虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/27(日)20:45:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/27(日)20:45:42 No.998005121

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/27(日)20:46:46 No.998005808

自作した方が構造わかってメンテナンスとかもできるよ

2 22/11/27(日)20:48:04 No.998006565

メモリの挿し方不安なんだけどおじさん…

3 22/11/27(日)20:48:05 No.998006576

高級カップラーメンみたいだなゲーミングノート

4 22/11/27(日)20:48:17 ID:TfMD1TEU TfMD1TEU No.998006691

まぁノート買って自滅するのは好き好きだ ノートPCの全てがゲームに向いてないし

5 22/11/27(日)20:48:41 No.998006909

>自作した方が安いよ

6 22/11/27(日)20:48:58 No.998007075

>まぁノート買って自滅するのは好き好きだ >ノートPCの全てがゲームに向いてないし 出た…

7 22/11/27(日)20:49:07 No.998007151

PCとかIT関係は最新技術だからこそ時代遅れの人がよく目立つ…

8 22/11/27(日)20:49:29 No.998007347

ゲーミングノート買うぐらいなら同じ値段のデスクトップのほうがスペック良いよ

9 <a href="mailto:何もしてないのに壊れたおじさん">22/11/27(日)20:49:33</a> [何もしてないのに壊れたおじさん] No.998007388

何もしてないのに壊れた

10 22/11/27(日)20:50:04 No.998007637

とりあえずノートを貶しておけば通だと思ってるおじさん!

11 22/11/27(日)20:50:31 No.998007913

クソとは言わないけど性能的に割高なノートを買うならノートである必要性をかなり重視してないとあんまり意味ないよ

12 22/11/27(日)20:50:41 No.998007996

デスクトップは椅子とか机とかモニターとか周辺機器に金が吹き飛ぶからな…

13 22/11/27(日)20:51:08 No.998008259

デカいPC!デカい机!デカい椅子!

14 22/11/27(日)20:51:14 No.998008311

スペースの関係とか出張多いから持ち運びたいとかなら全然アリだと思うけどなノート 性能比での値段はそりゃデスクトップのよりコスパは悪いが

15 22/11/27(日)20:51:27 No.998008432

>ゲーミングノート買うぐらいなら同じ値段のデスクトップのほうがスペック良いよ マイニングが流行ってるときに一部逆転してたのは異常事態だったな

16 22/11/27(日)20:51:31 No.998008474

>デカいPC!デカい机!デカい椅子! 部屋のインテリアが死んでるよレオリオ

17 22/11/27(日)20:51:47 No.998008628

自作できるのはえらいと思うけど 別に仕上がってるのそのまま買っても十分遊べるし困ることなんてほぼ無いよ

18 22/11/27(日)20:51:47 No.998008630

よほど場所がないとか動かすとかの事情がないならノート選ばないでしょ… コンパクトなPCなら存在するし

19 22/11/27(日)20:52:28 No.998009006

ノートはすぐ壊れるおじさんはどんな使い方して壊したかまでは話さないらしいな

20 22/11/27(日)20:52:31 No.998009030

ノートPCは排熱がなあ…

21 22/11/27(日)20:52:41 No.998009126

ノートだと排熱が悪いから寿命短くなるよ

22 22/11/27(日)20:52:56 No.998009277

ゲーミングノートは冷却が厳しいから寿命も短いぞ

23 22/11/27(日)20:52:56 No.998009281

>自作した方が構造わかってメンテナンスとかもできるよ >>自作した方が安いよ 一昔前どころか二昔前のおじさん!

24 22/11/27(日)20:53:07 No.998009368

ずっとデスクトップだったけどもうノートがいい…

25 22/11/27(日)20:53:42 No.998009693

キーボードかマザボかモニターどれか逝ったら必然的に全とっかえなのは実際キツい

26 22/11/27(日)20:53:51 No.998009769

>ノートはすぐ壊れるおじさんはどんな使い方して壊したかまでは話さないらしいな 使い方がおかしいから壊したってことがバレてしまうからね

27 22/11/27(日)20:54:01 No.998009861

ゲーミングデスクトップなら今はBTO充実してるし自作する必要はない 値段も自作と大差ないし

28 22/11/27(日)20:54:04 No.998009900

部屋の掃除するとき楽なんだノート

29 22/11/27(日)20:54:09 No.998009985

どの程度のゲームをやるかにもよるのでは

30 22/11/27(日)20:54:17 No.998010077

持ち運ぶ理由があるなら別だけど自宅でゲームやるならデスクトップの方がいいなって結論に落ち着いた

31 22/11/27(日)20:54:39 No.998010353

俺は時期が悪いおじさん 今は時期が悪い

32 22/11/27(日)20:54:48 No.998010471

ノートはクソ

33 22/11/27(日)20:54:58 No.998010591

部屋の空間の何割かがPCに侵食されることは基本的にデメリットではある

34 22/11/27(日)20:55:23 No.998010902

一度流行って消えたネットブックとかと違って ゲーミングノートは未だに作られ続けてるから スレ「」みたいな需要が根強くあるんだろうな

35 22/11/27(日)20:55:33 No.998011039

排熱追いつかないから熱でグラボが死ぬ事が多いけど ゲーミングノートに全幅の信頼を寄せてるならそれでいい

36 22/11/27(日)20:55:46 No.998011199

まずスレ画のおじさんは言葉遣いからして怪しい過ぎる…

37 22/11/27(日)20:56:27 No.998011653

ゲーミングな上に持ち運びもできるなんて最強じゃん

38 22/11/27(日)20:56:29 No.998011674

目的はっきりしてるのになぜノート

39 22/11/27(日)20:56:40 No.998011792

PCゲーマー=最新スペックで最新ゲームを最高設定で遊ぶ人!それ以外は無価値!! みたいなノリのおじさんマジでいるよね…

40 22/11/27(日)20:56:48 No.998011885

排熱何とかしようとしたら結果ゴチャゴチャして動かせなくなっちゃう

41 22/11/27(日)20:57:09 No.998012063

BTOで好きなように盛ったほうが早いよ

42 22/11/27(日)20:57:23 No.998012175

移動や出張多いならアリだよ そうじゃないのにゲーミングノート?何に使うの?

43 22/11/27(日)20:57:26 No.998012197

ノートだから悪いとかじゃないけど持ち運ぶわけじゃないならノートにする意味ある?

44 22/11/27(日)20:57:40 No.998012320

変な使い方したらノートでもデスクトップでもすぐ壊れるからな…

45 22/11/27(日)20:57:44 No.998012352

>部屋の空間の何割かがPCに侵食されることは基本的にデメリットではある サーバーラックでも置くの?

46 22/11/27(日)20:58:02 No.998012518

熱対策がどうしても難しいのでだいたい買った次の夏がヤマだとは言われる 持ち運ぶ事が前提でない場合はおすすめしない

47 22/11/27(日)20:58:54 No.998013057

ずっと同じ姿勢だと辛いしなぁ… ノートでちょこちょこ姿勢変えた方が結果的に楽だった

48 22/11/27(日)20:59:11 No.998013220

自分の生活的に持ち運べることに本当に意味はあるのか?

49 22/11/27(日)20:59:26 No.998013368

冷静にデメリットを指摘するおじさんVS煽り丸出しのゲーミングノートおじさんの構図になってない?

50 22/11/27(日)20:59:58 No.998013719

けっこう不確定に出張重なる時期があるからデスクトップにする勇気がでない 頻度が頻度だけに2台持ちするもんでもないしなぁ…

51 22/11/27(日)21:00:01 No.998013743

>PCゲーマー=最新スペックで最新ゲームを最高設定で遊ぶ人!それ以外は無価値!! >みたいなノリのおじさんマジでいるよね… それに加えて「一日中遊んで当然!」っていう思考のおじさんも多いぞ

52 22/11/27(日)21:00:28 No.998014019

>スペースの関係とか出張多いから持ち運びたいとかなら全然アリだと思うけどなノート >性能比での値段はそりゃデスクトップのよりコスパは悪いが 出張先でゲームしてちゃダメだよ!!

53 22/11/27(日)21:00:45 No.998014203

最近のゲーミングノート馬鹿にならんからな…

54 22/11/27(日)21:00:53 No.998014285

毎日のように半日以上動かすニートじゃない限り排熱での寿命なんて気にならない

55 22/11/27(日)21:00:55 No.998014303

そもそもノートやデスクトップに限らず爆熱運用しちゃ駄目だよ!

56 22/11/27(日)21:01:09 No.998014439

ゲーミングなら余程の事情がなければデスクトップのがいいと思うけどなぁ…

57 22/11/27(日)21:01:20 No.998014550

>>スペースの関係とか出張多いから持ち運びたいとかなら全然アリだと思うけどなノート >>性能比での値段はそりゃデスクトップのよりコスパは悪いが >出張先でゲームしてちゃダメだよ!! 出張でも泊まりがけでホテル使うとか色々あんだろ!

58 22/11/27(日)21:01:22 No.998014563

排熱とか換気考えるならデスクトップでも布団ある部屋に置けなくなるし…

59 22/11/27(日)21:01:28 No.998014619

会社は会社のPCじゃないの? 自PCを業務で使うの?

60 22/11/27(日)21:01:34 No.998014668

ゲーミングノートは見かけるわりにノートPCゲーマー見かけなさすぎるけどどこかの界隈だとノートばっかりだったりするんだろうか

61 22/11/27(日)21:01:42 No.998014778

俺はノート買ったけど前は9万円程度で売ってたゲーミングノートが12万円程度に値上がりして逆にゲーミングデスクトップはだいぶ安くなってるからメリットを考慮しても流石に厳しいものがある

62 22/11/27(日)21:01:42 No.998014781

>けっこう不確定に出張重なる時期があるからデスクトップにする勇気がでない >頻度が頻度だけに2台持ちするもんでもないしなぁ… せっかく買っても埃被せてる間に時代遅れになるのが一番もったいないからね

63 22/11/27(日)21:01:46 No.998014832

必要なスペックやデメリットわかってるならさっさと買えよ

64 22/11/27(日)21:01:55 No.998014913

ノートパソコンでゲームやりたいなら冷却台も買いな

65 22/11/27(日)21:02:01 No.998014977

>会社は会社のPCじゃないの? >自PCを業務で使うの? 出張先に自分のPCも持っていくぐらい別に変でもなんでもなくない?

66 22/11/27(日)21:02:05 No.998015009

>ずっと同じ姿勢だと辛いしなぁ… >ノートでちょこちょこ姿勢変えた方が結果的に楽だった デスクトップで姿勢変えようとすると大変だよね… 昇降デスクとか必要になる

67 22/11/27(日)21:02:06 No.998015026

まず画面が小さいのがきつい…

68 22/11/27(日)21:02:21 No.998015169

>煽り丸出しのデメリットを指摘するおじさんVS煽り丸出しのゲーミングノートおじさん こうでは?

69 22/11/27(日)21:02:27 No.998015243

>ゲーミングノートは見かけるわりにノートPCゲーマー見かけなさすぎるけどどこかの界隈だとノートばっかりだったりするんだろうか 海外のLANパーティーくらいかな… 日本だとほぼ無い文化だな

70 22/11/27(日)21:02:44 No.998015417

>出張先でゲームしてちゃダメだよ!! なんで…?

71 22/11/27(日)21:02:47 No.998015455

昔Alienwareを買って2年くらいで壊れたから良いイメージないけど 今のはもうちょい丈夫になってんのかな

72 22/11/27(日)21:02:49 No.998015472

>そもそもノートやデスクトップに限らず爆熱運用しちゃ駄目だよ! マジでこれなんだよな…

73 22/11/27(日)21:03:08 No.998015653

よくキーボードに飲み物こぼす俺はノートなんて怖くて使えないぜ

74 22/11/27(日)21:03:22 No.998015802

多分煽るために立てたスレ

75 22/11/27(日)21:03:26 No.998015843

>まずスレ画のおじさんは言葉遣いからして怪しい過ぎる… すぐクソっていうおじさんはちょっとね…

76 22/11/27(日)21:03:35 No.998015946

お布団と友達になりながらの使用だからデスクトップがどうしても選択肢から外れる

77 22/11/27(日)21:03:35 No.998015950

>会社は会社のPCじゃないの? >自PCを業務で使うの? 出張でずっと遠隔地に詰めるみたいなことになるから仕事用とは別に夜宿に戻って遊ぶため私用のPC使いたいみたいなことはザラにある

78 22/11/27(日)21:03:36 No.998015955

>ゲーミングノートは見かけるわりにノートPCゲーマー見かけなさすぎるけどどこかの界隈だとノートばっかりだったりするんだろうか まぁ今のゲームもやれなくはないだけで価格性能比で勝てないからな… 積極的に採用しなきゃいけない理由がなければその分グラボ性能とか積んだ方がいい

79 22/11/27(日)21:03:40 No.998016005

一日中同じ姿勢でゲームしたらPCより自分の体が壊れるんやなw 悲劇なんやなw

80 22/11/27(日)21:03:48 No.998016097

デスクトップ勧められるのわかってるなら相談すんなや

81 22/11/27(日)21:04:03 No.998016252

20万のタワー買ったけどインターネットブラウザしか使ってないや いつの間にかゲームへの情熱を失ったおじさん

82 22/11/27(日)21:04:06 No.998016266

デュアルディスプレイにし辛いとかキーボード好きなのにできないとか周辺機器のデメリットも結構ある 持ち運べることにどれだけ利点を見出せるかだな

83 22/11/27(日)21:04:19 No.998016435

ツクール製ジーコしかやらないならノートでいいよ

84 22/11/27(日)21:04:32 No.998016583

>昔Alienwareを買って2年くらいで壊れたから良いイメージないけど >今のはもうちょい丈夫になってんのかな マウスコンピューターの持ってるけど十年ぐらい動いてるな

85 22/11/27(日)21:04:35 No.998016608

実際マジで何でノートにしたいのか考えると 別にノートにしたい訳ではなくゲーム機みたいな手頃なサイズの選択肢が全然無くていきなりミドルタワーくらいから始まるのが良くないのではと言う気がする

86 22/11/27(日)21:04:44 No.998016699

キーボードとかモニターが死んだら修理しなきゃいけないのが辛いよねデスクトップなら変えるだけで済むけど

87 22/11/27(日)21:04:50 No.998016764

分不相応な使い方させて「壊れた!クソ!!」って騒ぐ人はマジでPC関係に限らずいるから…

88 22/11/27(日)21:04:55 No.998016809

>デュアルディスプレイにし辛いとかキーボード好きなのにできないとか周辺機器のデメリットも結構ある ゲーマーならこの辺キツいからな… 好みの軸とか大体あるだろうし

89 22/11/27(日)21:05:00 No.998016851

日本にはゲーミングPCを持ち寄って遊ぶ文化がないのだ…

90 22/11/27(日)21:05:00 No.998016857

ノートじゃなくていいからコンパクトなのがいいんだけど

91 22/11/27(日)21:05:03 No.998016889

金出せるんならノートはやめとけ ゲームしたいんならノートはやめとけ

92 22/11/27(日)21:05:05 No.998016896

>デュアルディスプレイにし辛いとかキーボード好きなのにできないとか周辺機器のデメリットも結構ある >持ち運べることにどれだけ利点を見出せるかだな マシン性能自体はデスクもノートもピンキリだからな…結局は廃熱だったり拡張性の問題よね

93 22/11/27(日)21:05:16 No.998017015

持ち運ばないならマジでノートにする理由ないだろ

94 22/11/27(日)21:05:26 No.998017114

キーボードが死んだときはデスクトップ用のキーボードで代用してたなぁ

95 22/11/27(日)21:05:44 No.998017291

>お布団と友達になりながらの使用だからデスクトップがどうしても選択肢から外れる 寝転がってゲームやる楽さを知るともう戻れない 堕落とも言う

96 22/11/27(日)21:05:46 No.998017310

相応も不相応もそれ以前にゲーミングノートは物理的な制約で排熱が厳しいから寿命は短くなるよ

97 22/11/27(日)21:06:08 No.998017523

ゲームパッドとか凄いからな… 「すぐ壊れた」の裏にどんなゴリラパワーで使った連中がいるか 酷いとコントローラー投げたりする奴もらしいし

98 22/11/27(日)21:06:11 No.998017560

LOLとかならいいんじゃないか?

99 22/11/27(日)21:06:22 No.998017667

最近のゲーミングノートってトンチキなデザインじゃないのもあるんだって…?

100 22/11/27(日)21:06:29 No.998017738

>お布団と友達になりながらの使用だからデスクトップがどうしても選択肢から外れる 俺のデスクトップ横になりながらやるように作ってあるよ まぁベッド周りが要塞みたいになってるけど

101 22/11/27(日)21:06:33 No.998017779

>お布団と友達になりながらの使用だからデスクトップがどうしても選択肢から外れる モニター枕元に設置して無線キーボードと無線マウス使ったら良くない?

102 22/11/27(日)21:06:38 No.998017811

排熱パーフェクトなノートでもあればなぁ

103 22/11/27(日)21:06:47 No.998017896

怪奇! 高級スマートフォンでimgをする人…

104 22/11/27(日)21:06:56 No.998017985

持ち運びの利便性なら今はスマホでいいじゃん

105 22/11/27(日)21:07:21 No.998018190

>>お布団と友達になりながらの使用だからデスクトップがどうしても選択肢から外れる >寝転がってゲームやる楽さを知るともう戻れない >堕落とも言う 本当に楽よね…… デスクトップでも似たような環境作れはするだろうけど面倒だし

106 22/11/27(日)21:07:35 No.998018315

>持ち運びの利便性なら今はスマホでいいじゃん ゲーミングスマホ…ないことはないけど…

107 22/11/27(日)21:07:36 No.998018326

ゲーム・その他開発等をしないならノートでええよ グラボもなくていい

108 22/11/27(日)21:07:38 No.998018343

本当に持ち運びくらいしか利点がなくてデメリットはそれなりにあるから理詰めで行くとまぁしんどいよノート

109 22/11/27(日)21:07:39 No.998018352

>お布団と友達になりながらの使用だからデスクトップがどうしても選択肢から外れる 寝ながらデスクトップでいもげしてる俺はいったい…

110 22/11/27(日)21:07:49 No.998018451

最近のツクールとかウディタのゲーム重いんですけおおおお!!! 要求メモリ16GBとかびっくりしたんですけおおおおお!!!

111 22/11/27(日)21:07:53 No.998018488

次はノートが欲しいけど一日中音楽流してたりするからバッテリー劣化が気になる 充電制御しとけばあんまり気にすることないかな?

112 22/11/27(日)21:07:59 No.998018532

いい加減買おうと思ってるけど15万くらいでそこそこのもん買えるんだろうか

113 22/11/27(日)21:08:08 No.998018613

>怪奇! >高級スマートフォンでimgをする人… ぶっちゃけここにいる人だとソシャゲもやりまくるから結果ハイエンドが相応みたいな人多いと思うよ…

114 22/11/27(日)21:08:09 No.998018619

>寝ながらデスクトップでいもげしてる俺はいったい… 廃人になるぞ!

115 22/11/27(日)21:08:12 No.998018649

ノートでゲームするくらいならいっそタブレットPCにするわ

116 22/11/27(日)21:08:24 No.998018779

>次はノートが欲しいけど一日中音楽流してたりするからバッテリー劣化が気になる >充電制御しとけばあんまり気にすることないかな? 音楽はスマートスピーカーに任せれば?

117 22/11/27(日)21:08:34 No.998018881

メモリ4Gだとネットサーフィンも出来ないだろ!!みたいなトンチンカンな事言うおじさんマジでいるからな…

118 22/11/27(日)21:08:39 No.998018920

ゲーミングなのにノートて本末転倒だろ?そんなおかしいこといってるのか?

119 22/11/27(日)21:08:43 No.998018949

ノートに載せられる電力に抑えると必然的にショボくなるけどそれでいいならどうぞ

120 22/11/27(日)21:08:54 No.998019044

>次はノートが欲しいけど一日中音楽流してたりするからバッテリー劣化が気になる >充電制御しとけばあんまり気にすることないかな? つけっぱ利用なら充電50%で止められるやつとか充電せずに電源利用できるやつが便利

121 22/11/27(日)21:09:00 No.998019098

マジで場所がないからノート

122 22/11/27(日)21:09:08 No.998019174

安いからゲーミングノート買った やりたいゲームは特になかった

123 22/11/27(日)21:09:10 No.998019192

>本当に楽よね…… >デスクトップでも似たような環境作れはするだろうけど面倒だし ガチガチに対戦系のFPSとかやるなら流石に寝転がっては出来ないけど ソロゲーでだらだらやる分には本当に最高 必要とあらば移動も楽だし

124 22/11/27(日)21:09:10 No.998019193

ipadでお絵描き効率悪いんだけど机に向かわなくていいのが極楽すぎる

125 22/11/27(日)21:09:10 No.998019197

>いい加減買おうと思ってるけど15万くらいでそこそこのもん買えるんだろうか デスクトップならブラックフライデーに絡めてそこそこ良いのあるかもしれない 個人的にはもう5万くらい積んだ方がやれること一気に増えると思うけどそこはやること次第だろうし

126 22/11/27(日)21:09:14 No.998019240

>ノートでゲームするくらいならいっそタブレットPCにするわ つか同一LAN内ならリモートで寝転がってやれるし…

127 22/11/27(日)21:09:36 No.998019431

ゲーム=FPSやオープンワールド みたいな良くない雰囲気が界隈にあるからな…

128 22/11/27(日)21:09:47 No.998019548

>自作した方が構造わかってメンテナンスとかもできるよ そう思って買っといて いざ故障になったら規格全部時代遅れになってイチから買い直しになったよ

129 22/11/27(日)21:09:57 No.998019634

そもそも最新のゲームするならノートPCでやらんわな

130 22/11/27(日)21:09:59 No.998019659

デスクトップでもゲーム中は70℃80℃の世界なのにノートて…

131 22/11/27(日)21:10:04 No.998019699

これ逆張りするのはこれから何世代か変わっても無理だろ

132 22/11/27(日)21:10:15 No.998019815

以前父の会社の金を使わないといけない謎のイベントがあったのでお高いPC揃えられた

133 22/11/27(日)21:10:16 No.998019827

布団に直置きするの?

134 22/11/27(日)21:10:16 No.998019828

>みたいな良くない雰囲気が界隈にあるからな… ウソだVRchatやコイカツだろ!

135 22/11/27(日)21:10:19 No.998019852

しってるわ! まっくの一番高いノートかえばいいんでしょ!?

136 22/11/27(日)21:10:19 No.998019860

部屋の中で色んな場所に持ち運ぶだけでだいぶ身体楽だよね…

137 22/11/27(日)21:10:27 No.998019940

場所を取らないとか持ち運べるとかデスクトップじゃ不可能な利点が絶対条件ならノートでいいよ

138 22/11/27(日)21:10:27 No.998019947

持ってるのが古すぎて気合入ったジーコだと悲鳴上げるようになってきた

139 22/11/27(日)21:10:45 No.998020130

>>みたいな良くない雰囲気が界隈にあるからな… >ウソだVRchatやコイカツだろ! どっちにしてもノートじゃ無理だ

140 22/11/27(日)21:10:50 No.998020176

机ごと持ち運べ

141 22/11/27(日)21:10:51 No.998020188

>以前父の会社の金を使わないといけない謎のイベントがあったのでお高いPC揃えられた 横領イベ?

142 22/11/27(日)21:10:56 No.998020234

ゲーミングノートで性能充分って主張はおかしい ゲーミングノートで満足出来るぐらいの足りるゲームやるそもそもゲーミング用のPCなんぞいらん パーツの互換性耐久性考えるならデスクトップしかない

143 22/11/27(日)21:10:56 No.998020236

>布団に直置きするの? ただしホコリ等の吸引は考えないものとする

144 22/11/27(日)21:11:00 No.998020277

逆にゲーミングPC使わないと辛いゲームのラインを考えよう

145 22/11/27(日)21:11:03 No.998020313

>>みたいな良くない雰囲気が界隈にあるからな… >ウソだVRchatやコイカツだろ! ゲームとして括っていいのかそれ…?

146 22/11/27(日)21:11:07 No.998020351

自分には需要がないからって他の人全てに当てはまると思わない方がいい 言うまでもない事だが

147 22/11/27(日)21:11:07 No.998020352

>音楽はスマートスピーカーに任せれば? 未だにCD取り込んで再生してるからPCじゃないと… >つけっぱ利用なら充電50%で止められるやつとか充電せずに電源利用できるやつが便利 充電しないのもあるのか その辺ちょっと調べてみよう

148 22/11/27(日)21:11:15 No.998020424

ノート買ったけど今のところ困ってない 実家に帰省した時に持って帰れるから便利

149 22/11/27(日)21:11:20 No.998020472

冷却台は用意しないとアッチッチになるよ

150 22/11/27(日)21:11:27 No.998020549

一日中ゲームする人ほどデスクトップはやめた方がいい

151 22/11/27(日)21:11:38 No.998020648

>逆にゲーミングPC使わないと辛いゲームのラインを考えよう 最近のAAAタイトルは厳しくないかな…

152 22/11/27(日)21:11:38 No.998020652

>ゲーミングノートで性能充分って主張はおかしい >ゲーミングノートで満足出来るぐらいの足りるゲームやるそもそもゲーミング用のPCなんぞいらん >パーツの互換性耐久性考えるならデスクトップしかない >出た…

153 22/11/27(日)21:11:53 No.998020789

>これ逆張りするのはこれから何世代か変わっても無理だろ マジで意味がわからんのだけどどういうことなの? ノートでも問題ないの?

154 22/11/27(日)21:11:58 No.998020830

>>>みたいな良くない雰囲気が界隈にあるからな… >>ウソだVRchatやコイカツだろ! >どっちにしてもノートじゃ無理だ コイカツは余裕だぞ 数十人同時に動かすとか変な想定してるなら無理だけど

155 22/11/27(日)21:12:01 No.998020864

>これ逆張りするのはこれから何世代か変わっても無理だろ ノートって単純に制約なんだからデスクトップに性能で勝ることはないわな

156 22/11/27(日)21:12:08 No.998020922

>>逆にゲーミングPC使わないと辛いゲームのラインを考えよう >最近のAAAタイトルは厳しくないかな… トライエースは最適化苦手か…

157 22/11/27(日)21:12:13 No.998020964

家で寝ながら遊ぶならむしろ余計なパーツ手近に置かなくていいデスクトップのが楽じゃない? 外でも寝ながらやるならノートだろうけど…

158 22/11/27(日)21:12:15 No.998020983

>ゲーミングノートで性能充分って主張はおかしい ノートしか知らないなら出てきても不思議じゃない言葉だろう 何事にもあるけど上の環境と比べることができない物は比較できないし

159 22/11/27(日)21:12:16 No.998020987

今は時期が悪いおじさんに聞きたいんだけどスマホアプリをPCでも遊びたいなーってくらいのスペックが欲しいってなるといくらくらいになります? 予算が15万しかなくて…

160 22/11/27(日)21:12:18 No.998021005

ゲーミングデスクトップと普通の性能のサブノートPC これが一番収まりがいい

161 22/11/27(日)21:12:21 No.998021032

>以前父の会社の金を使わないといけない謎のイベントがあったのでお高いPC揃えられた 全然関係ない話題だけど怖すぎる…

162 22/11/27(日)21:12:31 No.998021135

サイズ的に2000番台までなら直接PC用のGPU載せられなくもなかったんだけど 3000からはLaptopGPUになっちゃうからなぁ

163 22/11/27(日)21:12:35 No.998021180

>自分には需要がないからって他の人全てに当てはまると思わない方がいい >言うまでもない事だが 別に誰も全否定はしてない 可搬性や省スペース性を求めない場合は利点が無いと言っているだけだ

164 <a href="mailto:ジャンク漁りおじさん">22/11/27(日)21:12:44</a> [ジャンク漁りおじさん] No.998021259

ハードオフでジャンクでパーツ集めてきて組んだら2万円でゲーミングPC作れるよ

165 22/11/27(日)21:12:54 No.998021352

>今は時期が悪いおじさんに聞きたいんだけどスマホアプリをPCでも遊びたいなーってくらいのスペックが欲しいってなるといくらくらいになります? >予算が15万しかなくて… 予算的に全然余裕じゃん…

166 22/11/27(日)21:13:01 No.998021399

一日中ゲームというか椅子に座ってモニターずっと眺められる人は冗談抜きで若い人だけだよね… 昔に比べたら若年層が増えたから余計にデスクトップが求められてるんじゃないかな

167 22/11/27(日)21:13:07 No.998021458

>デスクトップならブラックフライデーに絡めてそこそこ良いのあるかもしれない >個人的にはもう5万くらい積んだ方がやれること一気に増えると思うけどそこはやること次第だろうし Steamでソロゲー買ってチマチマ遊ぶくらいだしそれで良いかも 正直もっとやべぇ価格のイメージあった

168 22/11/27(日)21:13:07 No.998021467

パソコン本体と入出力デバイス・人間は同じ場所になくてもいいんだぞコードが届けば

169 22/11/27(日)21:13:08 No.998021472

>ノートでも問題ないの? 小型化軽量化に伴う電源やグラボの性能低下を覆すのは難しいって話じゃない?

170 22/11/27(日)21:13:31 No.998021700

自作PCって上手くパーツ調達しないとBTOより普通に高くつくよな

171 22/11/27(日)21:13:36 No.998021775

一昔前のゲームを遊ぶだけだし… >ワグナス! ㌧

172 22/11/27(日)21:13:38 No.998021790

>>ノートでも問題ないの? >小型化軽量化に伴う電源やグラボの性能低下を覆すのは難しいって話じゃない? ああそっちか

173 22/11/27(日)21:13:43 No.998021837

具体的なゲームタイトル上げればええねん

174 22/11/27(日)21:13:45 No.998021854

インディーズの非FPSとジーコくらいしかしてないから適当なノートでどうにかなってるけどなんか重そうなの買ったらPCも買い換えようとは思ってる

175 22/11/27(日)21:13:57 No.998021971

ゲーミングノートPCって本体とゲーム用のマウスとかヘッドセットとか30万分ぐらいのもの持ち歩くことになるのか ちょっと怖いね

176 22/11/27(日)21:14:02 No.998022019

漠然とノートとデスクトップで同性能にすると10万ぐらいの差がつくイメージがある

177 22/11/27(日)21:14:08 No.998022080

ゲーミングノートは重いゲームを長時間やるものではない

178 22/11/27(日)21:14:12 No.998022108

>横領イベ? 税金で持っていかれるかもしれないとかなんとかで家にでかいルンバが増えたりした

179 22/11/27(日)21:14:16 No.998022157

>自作PCって上手くパーツ調達しないとBTOより普通に高くつくよな 今の自作は別に安く組むためにやってるわけじゃないから

180 22/11/27(日)21:14:21 No.998022196

全然話違うから申し訳ないんだけど 今のゲーミングデスクトップ重すぎない?腰痛めそうになったわ

181 22/11/27(日)21:14:22 No.998022206

>予算的に全然余裕じゃん… えっマジで!? 前10万しかないって言ったらそんなんで満足に買えるわけねーだろ舐めてんのかってPCおじさんに言われたから頑張って20万くらい貯めようとしたけど行けるのか…

182 22/11/27(日)21:14:27 No.998022251

今年の頭に15万の買ったけどPS5のでも問題ないね

183 22/11/27(日)21:14:28 No.998022258

ノートPCはUPSが自動でついてくるんだぞ

184 22/11/27(日)21:14:28 No.998022260

ゲーミングノートて存在が矛盾してて頭おかしくなりそう

185 22/11/27(日)21:14:43 No.998022412

泥エミュくらいならノートで十分そうだ

186 22/11/27(日)21:14:46 No.998022439

バッテリーは…外して使うんだろ!?

187 22/11/27(日)21:14:49 No.998022474

バカでかいACアダプタに震えるがいい

188 22/11/27(日)21:14:52 No.998022507

>一日中ゲームというか椅子に座ってモニターずっと眺められる人は冗談抜きで若い人だけだよね… ぶっちゃけそういう方向性なら買うべきはノートじゃなくて電動式昇降デスク

189 22/11/27(日)21:14:59 No.998022585

>一日中ゲームというか椅子に座ってモニターずっと眺められる人は冗談抜きで若い人だけだよね… それ過ぎると今度は画面が見づらくなるからノートにすると厳しくなるんだよね…

190 22/11/27(日)21:15:05 No.998022638

>ゲーミングノートPCって本体とゲーム用のマウスとかヘッドセットとか30万分ぐらいのもの持ち歩くことになるのか >ちょっと怖いね マウスとヘッドセット着けて外でゲームやんの?

191 22/11/27(日)21:15:09 No.998022679

今ゲーミングノートでレスしてるけどネットサーフィンの時すらうるさいよ まぁつけっぱにしてたせいだと思う 1650搭載で10万未満で買えたから時期良かったと思う

192 22/11/27(日)21:15:25 No.998022852

>漠然とノートとデスクトップで同性能にすると10万ぐらいの差がつくイメージがある そもそもノートの方の上限がどうしても低くなるのでゲーミングで誂えると同性能にならないのが困りもの

193 22/11/27(日)21:15:34 No.998022932

ゲーミングノートがすぐ壊れるって論調はよく分からん 最高設定で24時間ゲーム起動しっぱなしとかでもなきゃ早々壊れなくね

194 22/11/27(日)21:15:38 No.998022968

使い方が内蔵GPUだと厳しいことがあるから時代遅れでもGPUつんでてほしいところがある

195 22/11/27(日)21:15:40 No.998022983

ゲーミングノート嫌いなのはわかったから何回も言わなくていいよ…

196 22/11/27(日)21:15:41 No.998022997

>>予算的に全然余裕じゃん… >えっマジで!? >前10万しかないって言ったらそんなんで満足に買えるわけねーだろ舐めてんのかってPCおじさんに言われたから頑張って20万くらい貯めようとしたけど行けるのか… エミュでゲームするってことでしょ? 3060とi5当たり載っかってるの買えば余裕

197 22/11/27(日)21:15:47 No.998023055

机に置いて椅子に座って使う→棚の上に置いて立って使う→ちゃぶ台に置いて寝ながら使う このローテーションじゃないと身体が悲鳴を上げる!

198 22/11/27(日)21:15:51 No.998023091

PS5とスペックと値段一緒ぐらいで組んで!

199 22/11/27(日)21:16:00 No.998023188

浮かせて排熱を…熱!

200 22/11/27(日)21:16:18 No.998023354

持ちながら移動できて楽というがいいスペックのノートは相応に重くないか

201 22/11/27(日)21:16:22 No.998023397

スマホアプリを遊ぶならラインはよっぽど下がる ゲーム用PCとかゲーミングPCと説明した上で予算10万と言ったら100人中100人が無理っていう

202 22/11/27(日)21:16:36 No.998023529

>ゲーミングノートがすぐ壊れるって論調はよく分からん >最高設定で24時間ゲーム起動しっぱなしとかでもなきゃ早々壊れなくね その条件でデスクトップと比べたら壊れやすいんじゃね?

203 22/11/27(日)21:16:39 No.998023563

>今ゲーミングノートでレスしてるけどネットサーフィンの時すらうるさいよ 一応静音性重視のやつもある もちろんそれを売りにしてる分値段も乗るけど

204 22/11/27(日)21:16:40 No.998023571

デスクトップでずっと使うなら周辺機器に金使わないとPCが壊れなくても身体が壊れるから…

205 22/11/27(日)21:16:51 No.998023664

そこそこのデスクトップPCといい椅子を買ったほうが安上がりになる可能性はあるのか…?

206 22/11/27(日)21:16:53 No.998023680

パソコンの性能差のデカさ知らなくて ノートの方が持ち運べるし場所取らないから便利じゃん くらいの感覚で手を出そうとするPC初心者は「」にもそれなりにいたから そんな時は「」達が全力で止めに行ってた

207 22/11/27(日)21:17:14 No.998023850

例えばの話なんだけど6年くらい前のメモリ8G&Intel i5のVAIOだとSteam版のマスターデュエル動かすのすら少し重くて辛いけどじゃあこれをノーストレスで動かすためにゲーミングPCまでいる?

208 22/11/27(日)21:17:19 No.998023889

バトロワやりたくて欲しいけどよく分からん!! 30万じゃ足りんわまるで!!って言われた…

209 22/11/27(日)21:17:22 No.998023923

ゲーミングPCなんてナードな代物に部屋のインテリアを犠牲にする人はオタクでもあんまり多くないからな…

210 22/11/27(日)21:17:25 No.998023950

>最高設定で24時間ゲーム起動しっぱなしとかでもなきゃ早々壊れなくね 何故かどっからか長時間プレイ前提を引っ張り出してきてるけど 単純に排熱に余裕なくてGPUの温度上がりすぎるから使用時間同じでも普通にノートのが壊れやすいよ

211 22/11/27(日)21:17:29 No.998023979

>マウスとヘッドセット着けて外でゲームやんの? そこらへんいらないゲームってわざわざゲーミングPCでやる必要ある…? 重ためのRTSとかぐらいか…?

212 22/11/27(日)21:17:33 No.998024018

実際ゲーミングノートだと出来なくてデスクトップだと出来るゲームってどれくらいあるんだろう

213 22/11/27(日)21:17:39 No.998024075

時々自室から広い部屋に持ってってSteamのゲームみんなでやったりするし…

214 22/11/27(日)21:17:45 No.998024128

俺の1年で壊れたゲーミングノートは四六時中PSO2つけっぱなしにしてたからだ

215 22/11/27(日)21:17:48 No.998024152

BTOショップに行ってこの店で一番強いPCを組んでくれって頼めば一番いいよ

216 22/11/27(日)21:17:57 No.998024243

>そこそこのデスクトップPCといい椅子を買ったほうが安上がりになる可能性はあるのか…? ノートのハイエンドと比べるならそうかも… でも椅子もたけぇからなぁ

217 22/11/27(日)21:18:01 No.998024280

デスクトップ高いじゃん まあPCに金かけるの渋る層がPCでゲームしたいっていうのが間違いなのかもだけど

218 22/11/27(日)21:18:01 No.998024281

FPSやらなくて重くてもfallguysやサクナヒメぐらいだけど5年目のゲーミングノートで今の所特に支障はない マウスと両立させるタッチパッドが地味に凄く便利なんだよな…外付けで良いのが見つからないからデスクトップに乗り換える目処は立たない

219 22/11/27(日)21:18:14 No.998024406

>3060とi5当たり載っかってるの買えば余裕 昔「」が紹介してたフロンティアの14万の売り切れてたな… てか売り切れ多いな!

220 22/11/27(日)21:18:23 No.998024512

>例えばの話なんだけど6年くらい前のメモリ8G&Intel i5のVAIOだとSteam版のマスターデュエル動かすのすら少し重くて辛いけどじゃあこれをノーストレスで動かすためにゲーミングPCまでいる? いらない 普通のPCに安いグラボでも挿せばいいよ

221 22/11/27(日)21:18:24 No.998024519

>デスクトップ高いじゃん 同じスペックならノートのが高いが

222 22/11/27(日)21:18:24 No.998024522

>>まぁノート買って自滅するのは好き好きだ >>ノートPCの全てがゲームに向いてないし >出た… 一度買って失敗すりゃわかるよ

223 22/11/27(日)21:18:26 No.998024541

結局のところ使用目的次第なのでは…?

224 22/11/27(日)21:18:37 No.998024631

>デスクトップ高いじゃん 待ってくれ!

225 22/11/27(日)21:18:46 No.998024719

>一度買って失敗すりゃわかるよ 出た…

226 22/11/27(日)21:18:47 No.998024732

>BTOショップに行ってこの店で一番強いPCを組んでくれって頼めば一番いいよ 60万くらいになりそう…

227 22/11/27(日)21:18:49 No.998024750

今のPCもボロだし最近金も貯まってきたし20万くらいの買っちゃおうかな PCでしか遊べないゲームを指を咥えて見てるのはもう御免だ

228 22/11/27(日)21:18:52 No.998024785

>一度買って失敗すりゃわかるよ 出た…

229 22/11/27(日)21:18:53 No.998024795

他人が自分の好みの行動しないと不安になるおじさん…

230 22/11/27(日)21:18:55 No.998024817

家で使うならノートじゃなくてモニター持ち運べばいいよ

231 22/11/27(日)21:18:56 No.998024830

>パソコンの性能差のデカさ知らなくて >ノートの方が持ち運べるし場所取らないから便利じゃん >くらいの感覚で手を出そうとするPC初心者は「」にもそれなりにいたから >そんな時は「」達が全力で止めに行ってた 「」はBTOの相談するときは邪悪に盛りまくるがそういう本気で悲しい事になりそうな場合はちゃんと止めるあたりほほえましい

232 22/11/27(日)21:19:06 No.998024917

そもそもだけどメーカー側が呼称するゲーミングデスクトップとゲーミングノートでそれぞれゲーミングって同じ言葉で想定してるゲーミングの意味合いが全然違う気がするんだけど… そりゃどっちもゲームだけどさみたいな

233 22/11/27(日)21:19:12 No.998024971

同じスペックならノートのがクソ高いだろ!?

234 22/11/27(日)21:19:15 No.998024992

>出た… ちゃんと主張があるからこれこれこういう理由でって話した方がいいよ

235 22/11/27(日)21:19:17 No.998025007

この前は一瞬だけ10万円ちょっとで3060搭載のゲーミングノートが売ってたから時期が良かったんだけどな

236 22/11/27(日)21:19:18 No.998025021

スレの流れ見る限りマジでアレな人湧いてるじゃん 怖すぎる…

237 22/11/27(日)21:19:19 No.998025025

>結局のところ使用目的次第なのでは…? 君PC詳しいんでしょ教えてよおじさんとかすごいよね 何する予定ですか?って聞くと安くしたい!しか言わねえの

238 22/11/27(日)21:19:30 No.998025146

>出た… どうしたいんたよ?!

239 22/11/27(日)21:19:36 No.998025199

>ちゃんと主張があるからこれこれこういう理由でって話した方がいいよ >出た…

240 22/11/27(日)21:19:44 No.998025285

>60万くらいになりそう… 40万がGPUで10万がCPUで10万しか残らんぞ?

241 22/11/27(日)21:19:48 No.998025332

寝ながらできるという点に割高料金や耐久性の低さ等のデメリットを受け入れられるくらいの魅力を感じるかどうかよ

242 22/11/27(日)21:19:52 No.998025374

>バトロワやりたくて欲しいけどよく分からん!! >30万じゃ足りんわまるで!!って言われた… 流石にそれは余裕だよ

243 22/11/27(日)21:19:53 No.998025379

親切なおじさんはマジで本人的には親切心で言ってるからな… 怖~~…ってなる

244 22/11/27(日)21:19:59 No.998025447

夏前頃はマジで一瞬だけ時期が良かった

245 22/11/27(日)21:20:06 No.998025524

2年前に型落ちのゲーミングノート格安で買ったけど普通に使えてるしエルデンリングも動いた

246 22/11/27(日)21:20:13 No.998025581

スペック要求するゲームやらないんだよな エルデンリングが特に問題なく動くからいいや

247 22/11/27(日)21:20:14 No.998025587

というかPS5買えば?

248 22/11/27(日)21:20:14 No.998025593

そんなハイスペックなゲームを何時間もやらないし…

249 22/11/27(日)21:20:19 No.998025642

>BTOショップに行ってこの店で一番強いPCを組んでくれって頼めば一番いいよ VRやりたいんだけど…って相談スレで 取り敢えず予算聞いたら70万くらいと自信なさげにレス返ってきて もう店行って店員にそれ言えばええ!と「」が投げやりになったのは笑った

250 22/11/27(日)21:20:19 No.998025647

GPUとCPU温度監視してるとファン動いてない安定稼働でも60度とかになってて電気食ってるのを感じるよね

251 22/11/27(日)21:20:21 No.998025657

ノートの方が安いと思うのは変な印象操作受けてるな…

252 22/11/27(日)21:20:36 No.998025801

フィーリングで買うもの決めてたらもっと考えた方がいいよとまあ言われるだろう

253 22/11/27(日)21:20:36 No.998025808

そこでこのグラボつけられるminiPC!

254 22/11/27(日)21:20:37 No.998025821

>一度買って失敗すりゃわかるよ 普通に使えてるしノートで良かったと俺は思ってるよ

255 22/11/27(日)21:20:39 No.998025841

同じGPUでもノート用だと性能抑えられてたりするのはね…

256 22/11/27(日)21:20:43 No.998025880

最近のタワー重くて腰いかれそうになった

257 22/11/27(日)21:21:01 No.998026038

デスクトップはモニター別売りじゃん?

258 22/11/27(日)21:21:01 No.998026039

なんとなく部屋に大きい物起きたくない程度の理由でノート選ぼうとしてる人は止める 出張中にネトゲしなきゃなんねえ人は止めない

259 22/11/27(日)21:21:10 No.998026114

本人が満足してるならそれでいいだろ…

260 22/11/27(日)21:21:10 No.998026116

>ノートの方が安いと思うのは変な印象操作受けてるな… 周辺のあれこれと合わせてどうなるかって話じゃない? 実際真面目に計算したことないけど

261 22/11/27(日)21:21:19 No.998026198

ゲーミングデスクトップじゃないと辛いゲームって有名なのだとどんなの?

262 22/11/27(日)21:21:20 No.998026207

>というかPS5買えば? 別の方向で難度が高いやつはちょっと…

263 22/11/27(日)21:21:21 No.998026214

強いて言うならでかいモニターと接続した時にノート自体に付いてるモニター持て余しがちになると思う

264 22/11/27(日)21:21:21 No.998026220

まぁあれだ用途しだいだよ

265 22/11/27(日)21:21:21 No.998026222

>最近のタワー重くて腰いかれそうになった …昔のタワーも重たいが何しようとした?

266 22/11/27(日)21:21:23 No.998026230

>ノートの方が安いと思うのは変な印象操作受けてるな… うちのじいちゃん三万くらいでマジもんのゴミ買ってきたからパソコン=全部性能同じくらいの認識の可能性もある

267 22/11/27(日)21:21:30 No.998026320

>寝ながらできるという点に割高料金や耐久性の低さ等のデメリットを受け入れられるくらいの魅力を感じるかどうかよ まあそのデスクトップでも特に寝ながらプレイへの障害は無いんだが…

268 22/11/27(日)21:21:41 No.998026405

>デスクトップはモニター別売りじゃん? (メリットの話だろうか…)

269 22/11/27(日)21:21:42 No.998026416

>「」はBTOの相談するときは邪悪に盛りまくるがそういう本気で悲しい事になりそうな場合はちゃんと止めるあたりほほえましい 「」はある程度知識ある人には自分の理想押し付けがちだけど 純朴な素人にはパソコン教室かよってくらい面倒見たがる生き物

270 22/11/27(日)21:21:45 No.998026453

>寝ながらできるという点に割高料金や耐久性の低さ等のデメリットを受け入れられるくらいの魅力を感じるかどうかよ ぶっちゃけこの用途でPCでしか遊べないゲームがどれだけあるか?っていうのを考えた方がいい気がするんだよな しかもこれを考慮した上でモバイルモニタを使うんじゃダメかとかも検討した方がいい

271 22/11/27(日)21:21:48 No.998026486

予算が許すなら一番いいやつを頼むはむしろ正解だよね 拡張性高いし型落ちになるのも遅いし

272 22/11/27(日)21:21:50 No.998026502

>というかPS5買えば? デカいしモニターは結局必要だしimgもできないじゃん

273 22/11/27(日)21:21:52 No.998026519

高性能デスクトップPCがあれだけ沢山のファンだのでかい電源が付いてるのに ノートでデスクトップと近い性能を出そうとしてるのにあの薄さで大丈夫か不安になる

274 22/11/27(日)21:22:06 No.998026643

今湧いてるノートはクソおじさんは相手をPC初心者だと思いながら親切心でレスしてないか 聞いてねえよ…って意味で出た…ダークナイトされてるんだぞ

275 22/11/27(日)21:22:13 No.998026706

>ゲーミングデスクトップじゃないと辛いゲームって有名なのだとどんなの? サイパン…はもうノートでもいけるか

276 22/11/27(日)21:22:16 No.998026748

9月末にサイバーパンクやりたいって言ったら16万くらいの3060tiを紹介してくれたし「」は親切と思うよ…

277 22/11/27(日)21:22:24 No.998026819

ゲームやるコスパだけで言えばPS5は最強なわけだけど手に入らない

278 22/11/27(日)21:22:40 No.998026967

>ノートPCはUPSが自動でついてくるんだぞ ゲーミングは給電ある時とバッテリー動作とで最大パワーが違ったりするからフル稼働中に給電が止まると落ちることがある

279 22/11/27(日)21:22:43 No.998026993

金に糸目を付けない人は好き放題おすすめできる!

280 22/11/27(日)21:22:49 No.998027054

これで十分と確信があるなら何言われても気にしないだろ

281 22/11/27(日)21:22:51 No.998027072

>ノートでデスクトップと近い性能を出そうとしてるのに してない >あの薄さで大丈夫か 大丈夫ではない

282 22/11/27(日)21:22:51 No.998027074

>デスクトップはモニター別売りじゃん? そういうの一緒にくっついてるのも中身に比べて割高な理由よ

283 22/11/27(日)21:22:53 No.998027088

迷ったらBTOで探せばなんとでもなるだろ

284 22/11/27(日)21:23:01 No.998027164

>一昔前のゲームを遊ぶだけだし… >>ワグナス! >㌧ 「一昔前のゲーム」がマジで人によって違うからな… すぐレスポンチになる

285 22/11/27(日)21:23:12 No.998027267

>ノートでデスクトップと近い性能を出そうとしてるのにあの薄さで大丈夫か不安になる 実際の所大丈夫ではない

286 22/11/27(日)21:23:13 No.998027276

>デカいしモニターは結局必要だしimgもできないじゃん あれ?できないの?

287 22/11/27(日)21:23:21 No.998027346

・ズブの素人 ・素直 ・予算が潤沢 これらが揃うと「」はママになる

288 22/11/27(日)21:23:22 No.998027354

>ゲームやるコスパだけで言えばPS5は最強なわけだけど手に入らない だいぶ無茶苦茶言うけどsteamで買ったゲームが動けばなあ…

289 22/11/27(日)21:23:28 No.998027421

ゲームもそうだけどマルチモニターの快適さを知ってしまったら戻れない シングルモニターでどうやって色んな作業してたか思い出せないわ

290 22/11/27(日)21:23:33 No.998027460

たぶん今真面目に代替案なしでゲーミングPC検討したくなる理由ってそれこそゲームで遊ぶじゃなくて作る側に回るとかマイニングとかAIお絵描きをローカル環境で作りたいとかそういう系の話に行き着くと思う

291 22/11/27(日)21:23:46 No.998027575

>>ゲームやるコスパだけで言えばPS5は最強なわけだけど手に入らない >だいぶ無茶苦茶言うけどsteamで買ったゲームが動けばなあ… switchで買ったゲームも動かねえかなあ

292 22/11/27(日)21:23:49 No.998027616

おじさんはさぁ…コンピュータ以外とコミュニケーション取ってこなかった人?

293 22/11/27(日)21:23:50 No.998027625

>>デカいしモニターは結局必要だしimgもできないじゃん >あれ?できないの? 念レスってそういう…?

294 22/11/27(日)21:23:50 No.998027634

ゲームによっては遊んだあと底面触るとあまり大丈夫ではなさそうな温度してたりする

295 22/11/27(日)21:23:54 No.998027665

ゲーミングノートなにがいいって質問自体がふわふわしてるものな なんでもいいからなんか教えろッだったらタフになれで終わりだし

296 22/11/27(日)21:24:07 No.998027759

ゲーミングノート使ってるって人見たことないなそういや

297 22/11/27(日)21:24:09 No.998027788

やりたいゲームを言わないことには始まらないし終わらない

298 22/11/27(日)21:24:10 No.998027798

コンピューターでしょ?コンピューターサイコー!

299 22/11/27(日)21:24:11 No.998027807

>たぶん今真面目に代替案なしでゲーミングPC検討したくなる理由ってそれこそゲームで遊ぶじゃなくて作る側に回るとかマイニングとかAIお絵描きをローカル環境で作りたいとかそういう系の話に行き着くと思う 上の方はもうゲーミングって枠組みから外れてきてるよなあ...

300 22/11/27(日)21:24:18 No.998027875

マイニングを…?今…?

301 22/11/27(日)21:24:19 No.998027886

>>一昔前のゲームを遊ぶだけだし… >>>ワグナス! >>㌧ >「一昔前のゲーム」がマジで人によって違うからな… >すぐレスポンチになる 一昔のゲーム(XP時代のエロゲ)

302 22/11/27(日)21:24:20 No.998027893

>ゲームやるコスパだけで言えばPS5は最強なわけだけど手に入らない 箱seXってどうなの

303 22/11/27(日)21:24:22 No.998027911

>・ズブの素人 >・素直 >・予算が潤沢 >これらが揃うと「」はママになる 用途がある程度絞られてるというのも追加で

304 22/11/27(日)21:24:37 No.998028052

何十時間連続でゲームやる場合はデスクトップの方がそりゃいいけどそれやる人間どれくらいいるんだろう

305 22/11/27(日)21:24:46 No.998028114

>・ズブの素人 >・素直 >・予算が潤沢 >これらが揃うと「」はママになる 予算がカツカツだった場合は…?

306 22/11/27(日)21:24:52 No.998028174

steamで買ったゲームをPS5でエミュレートできても 重いかもしれんぞ最適化されてないから

307 22/11/27(日)21:24:52 No.998028179

書き込みをした人によって削除されました

308 22/11/27(日)21:24:53 No.998028185

ゲーミングノートも50万くらい出せば凄いのあるのかな?

309 22/11/27(日)21:24:54 No.998028194

10年前くらいが一昔前だろう Skyrimとかその辺

310 22/11/27(日)21:24:59 No.998028222

>おじさんはさぁ…コンピュータ以外とコミュニケーション取ってこなかった人? ☑私はロボットではありません

311 22/11/27(日)21:25:15 No.998028351

>ゲーミングノート使ってるって人見たことないなそういや 持ち運ぶ云々言う人いるけど あれはあれで凄く持ち運ぶにしては重くない?ってなる

312 22/11/27(日)21:25:16 No.998028362

持ち出す用途もなくゲーミングノートを買って平たいデスクトップPCと化したおじさんは慎重になる

313 22/11/27(日)21:25:18 No.998028380

同じ性能だとデスクトップの方が安くつくからそっちを勧めたがる気持ちはわからんでもない

314 22/11/27(日)21:25:19 No.998028383

書き込みをした人によって削除されました

315 22/11/27(日)21:25:19 No.998028389

>何十時間連続でゲームやる場合はデスクトップの方がそりゃいいけどそれやる人間どれくらいいるんだろう オンゲだと割といる気がする

316 22/11/27(日)21:25:20 No.998028395

>>・ズブの素人 >>・素直 >>・予算が潤沢 >>これらが揃うと「」はママになる >予算がカツカツだった場合は…? お金貯めなさい!って言うママになる

317 22/11/27(日)21:25:20 No.998028396

>予算がカツカツだった場合は…? パパになる

318 22/11/27(日)21:25:24 No.998028431

Switchではだめなの?

319 22/11/27(日)21:25:25 No.998028434

金が余りまくってて好きな場所でゲームしたいならゲーミングノートでいいよ 値段とか気にするな

320 22/11/27(日)21:25:26 No.998028445

解像度による フルHDでいいならそんな要求厳しくない

321 22/11/27(日)21:25:30 No.998028488

煽り目的の人が流れに付いてこられてないのに笑ってしまう

322 22/11/27(日)21:25:36 No.998028551

>予算がカツカツだった場合は…? 僕が考えた最強のコスパPCでレスポンチバトルしはじめる

323 22/11/27(日)21:25:42 No.998028602

>僕が考えた最強のコスパPCでレスポンチバトルしはじめる 地獄か

324 22/11/27(日)21:25:45 No.998028638

デュアルモニタやりにくすぎるノーパソに価値なんてありませぇぇぇぇぇぇん!

325 22/11/27(日)21:25:46 No.998028644

スカイリムに程々にmod入れて遊べるくらいのPCってどれ買えばいいの 小学生だから詳しいことなんもわからんくて友達の兄貴にここで聞けって言われてきました

326 22/11/27(日)21:25:51 No.998028692

自分で必要だと思って買うんだから他人に同意を求める意味はない

327 22/11/27(日)21:25:51 No.998028699

>switchで買ったゲームも動かねえかなあ ポケモンSVだけはマジでこれ思っちゃった

328 22/11/27(日)21:25:55 No.998028733

>10年前くらいが一昔前だろう ゲームや電子機器に関しては10年は二昔前じゃねえかな… 10年前のゲームハードってPS3とかwiiuだぞ

329 22/11/27(日)21:25:56 No.998028748

三万のノートPCとかChromebookとかがギリだわ

330 22/11/27(日)21:25:59 No.998028770

ゲーミングノートはデメリット理解して使うもんだぞ

331 22/11/27(日)21:26:01 No.998028798

PCより周辺機器に金をかけるべきだがナウなヤングは無視する

332 22/11/27(日)21:26:04 No.998028824

SteamDeckを1台目のPCとして買うのは流石に冒険しすぎか

333 22/11/27(日)21:26:05 No.998028834

>>ゲーミングノート使ってるって人見たことないなそういや >持ち運ぶ云々言う人いるけど >あれはあれで凄く持ち運ぶにしては重くない?ってなる 肩掛けバッグみたいになるよなどう考えても

334 22/11/27(日)21:26:06 No.998028835

画面小さいな…モニターつけよ… キーボード使いにくいな…キーボードつけよ…

335 22/11/27(日)21:26:13 No.998028909

>>おじさんはさぁ…コンピュータ以外とコミュニケーション取ってこなかった人? >☑私はロボットではありません 本当のおじさんは当たり前だろって言ってチェックすらしないから…

336 22/11/27(日)21:26:17 No.998028936

>何十時間連続でゲームやる場合はデスクトップの方がそりゃいいけどそれやる人間どれくらいいるんだろう やるゲームにもよるけど30分ぶん回すだけで容易にPCは100度近くまで上がるぞ

337 22/11/27(日)21:26:20 No.998028966

>>予算がカツカツだった場合は…? >パパになる 父さんな冬ボー全部使ってゲーミングPCを買おうと思うんだ

338 22/11/27(日)21:26:39 No.998029152

mod盛りまくったコイカツの起動とかシーン読み込みやキャラ読み込みの速さがサクサクになるスペックどんぐらいですか!予算は20万ぐらいです!

339 22/11/27(日)21:26:42 No.998029174

>箱seXってどうなの 一番PCで良いじゃんってなるやつ

340 22/11/27(日)21:26:45 No.998029208

>今ゲーミングノートでレスしてるけどネットサーフィンの時すらうるさいよ 電源オプション弄らなかったの?

341 22/11/27(日)21:26:46 No.998029227

LANパーティー 出張先で使用 客先デモ用 いくらか必要な場面は考えられるが 逆に言えばそれ以外では特に必要ではない

342 22/11/27(日)21:26:49 No.998029247

4000シリーズ搭載のゲーミングノートもう出たっけ?

343 22/11/27(日)21:26:54 No.998029297

まあ今の高性能PCってクリエイター側に行くよね NAIじゃないAIイラストの環境とかマジでどれだけスペックあってもいいし

344 22/11/27(日)21:26:59 No.998029339

>スカイリムに程々にmod入れて遊べるくらいのPCってどれ買えばいいの >小学生だから詳しいことなんもわからんくて友達の兄貴にここで聞けって言われてきました まず入れるModによって要求性能変わりすぎるからなんとも言えないけど景観とか求めなければ10万くらいのPCでもいけると思う

345 22/11/27(日)21:27:09 No.998029429

実際ゲームが一番市場広いせいで 開発が業務用にちょっといいGPU積んだマシン調達しようとしてもそんな都合の良い製品はそもそも存在してないから 無駄に七色に光るケースが一番安くて一番性能いい

346 22/11/27(日)21:27:12 No.998029463

>ゲームや電子機器に関しては10年は二昔前じゃねえかな… >10年前のゲームハードってPS3とかwiiuだぞ まずPS3とWiiUは一世代ズレてるんだ PS4が2013年だからな

347 22/11/27(日)21:27:13 No.998029475

ゲーミングノートを否定してるおじさんは過去にしょぼいノートPC買って失敗したんだろう 実際昔はゲーミングノートなんて候補にすらならなかったし 今は実用に足る製品が出てるけど情報を更新できてないからいつまでも当時の感覚で語ってる

348 22/11/27(日)21:27:15 No.998029486

流石にノートはありえないけど10万でももうPS5以上だから初心者なら困らないんじゃね

349 22/11/27(日)21:27:23 No.998029569

どれだけ壊れずに動き続けるかっていうまるでベンチマークみたいな使い方するおじさん!

350 22/11/27(日)21:27:31 No.998029633

モニタ1枚はゴミ みんな知ってるね

351 22/11/27(日)21:27:40 No.998029731

ノーパソ使う理由のひとつに「場所がない」が挙がる時点でそりゃデュアルモニタなんて殆んど考慮しねぇよ うちはどうしてもノートPCでデュアルモニタしたくてこれまた薄型のポータブルモニタ買ってラックで縦置きして強引に解決したけど

352 22/11/27(日)21:27:49 No.998029824

>スカイリムに程々にmod入れて遊べるくらいのPCってどれ買えばいいの >小学生だから詳しいことなんもわからんくて友達の兄貴にここで聞けって言われてきました 質問が10年前すぎるわアップデートしろ 今の子はFortniteとかだよその手の質問!

353 22/11/27(日)21:27:50 No.998029834

>まあ今の高性能PCってクリエイター側に行くよね >NAIじゃないAIイラストの環境とかマジでどれだけスペックあってもいいし 普通に出力するだけなら3060でも結構満足してる

354 22/11/27(日)21:27:55 No.998029879

>LANパーティー >出張先で使用 >客先デモ用 >いくらか必要な場面は考えられるが >逆に言えばそれ以外では特に必要ではない 3DCAD用のノートPC会社でつかってるけどあれを普段持ち運ぶ気にはちょっとならねえな...普通に怖い

355 22/11/27(日)21:27:59 No.998029922

>4000シリーズ搭載のゲーミングノートもう出たっけ? そもそもlaptop用のやつ出てるのかな

356 22/11/27(日)21:28:03 No.998029954

>mod盛りまくったコイカツの起動とかシーン読み込みやキャラ読み込みの速さがサクサクになるスペックどんぐらいですか!予算は20万ぐらいです! FRONTIERで予算内で一番高いの買ってください

357 22/11/27(日)21:28:17 No.998030086

デュアルモニタ使いこなせれば強いのはわかるけど俺には難しかった 何これサブ画面はずっと動画流しとけばいいの?

358 22/11/27(日)21:28:39 No.998030260

やりたいゲームがあるなら公式が最低動作環境とか推奨動作環境とか発表してるでしょ!111!!!

359 22/11/27(日)21:28:41 No.998030277

デスクトップも置けないほど部屋が狭いとか持ち運びしたいとかノートでなければならない理由があるならノート

360 22/11/27(日)21:28:56 No.998030417

ノートで排熱パネル?的なのつけたり外部キーボードつなげないとまともに遊べないなら普通の買った方がいいとおもう スペックいらないゲームやる分にはノートもいいよ

361 22/11/27(日)21:28:57 No.998030428

>まあ今の高性能PCってクリエイター側に行くよね >NAIじゃないAIイラストの環境とかマジでどれだけスペックあってもいいし 2060だけど寝る前に1000枚出力させたら起きたら終わってるから満足してる

362 22/11/27(日)21:28:59 No.998030454

初めてのゲーミングノートはエアコンもつけずエロMOD全開スカイリムで遊んでたのに2年耐えました!

363 22/11/27(日)21:29:07 No.998030526

>デュアルモニタ使いこなせれば強いのはわかるけど俺には難しかった >何これサブ画面はずっと動画流しとけばいいの? やたら推されるけど結局メインモニター以外ほぼ視界に入らないし 俺の使い方だもやる意味わからんかったな

364 22/11/27(日)21:29:08 No.998030538

30万円クラスのノートは売ってるな それだけ出すならデスクトップにした方がいいかな…

365 22/11/27(日)21:29:09 No.998030542

床オナ派だからノートしか使えない

366 22/11/27(日)21:29:13 No.998030574

>デュアルモニタ使いこなせれば強いのはわかるけど俺には難しかった >何これサブ画面はずっと動画流しとけばいいの? えっち画像をスライドショーし続けてもいいんだぞ

367 22/11/27(日)21:29:17 No.998030600

>モニタ1枚はゴミ >みんな知ってるね そこまでは言わんが複数枚あると快適さが段違いだからな… メインでゲームのマッチングしてる間に左でimg見たりとか

368 22/11/27(日)21:29:22 No.998030663

いいゲーミングノートってあるの? 普通に考えてノートのサイズに機能を納めるコスト分性能が落ちると思うんだけど

369 22/11/27(日)21:29:23 No.998030665

5年物のゲーミングノートで書き込んでるけど別に壊れる素振りは無いよ

370 22/11/27(日)21:29:26 No.998030696

>FRONTIERで予算内で一番高いの買ってください CPUとかグラボとかメモリ確認して用途に合うBTO探して見てください って言うのがまあ一番楽だな

371 22/11/27(日)21:29:26 No.998030703

>おじさんはさぁ…コンピュータ以外とコミュニケーション取ってこなかった人? 拗れてる子供か

372 22/11/27(日)21:29:28 No.998030721

持ち運ぶんなら小型のがいいな11.6インチか13.3インチか

373 22/11/27(日)21:29:36 No.998030811

>デュアルモニタ使いこなせれば強いのはわかるけど俺には難しかった >何これサブ画面はずっと動画流しとけばいいの? 業務用途でも片方作業画面でもう片方は参照用にするとかあるぞ プライベート用途だと片面でimgとかヒ見てもう片方で動画流したりゲームやってりしてる

374 22/11/27(日)21:29:36 No.998030813

>ID:.ozm1FI6

375 22/11/27(日)21:29:44 No.998030878

>>モニタ1枚はゴミ >>みんな知ってるね >そこまでは言わんが複数枚あると快適さが段違いだからな… >メインでゲームのマッチングしてる間に左でimg見たりとか それはスマホで良いんじゃないか?

376 22/11/27(日)21:29:51 No.998030952

やっぱりこれノートじゃないそれなりのサイズのゲーム用PCがあれば解決するんじゃ…?

377 22/11/27(日)21:29:52 No.998030961

>床オナ派だからノートしか使えない これ デスクトップにしろとか気軽に言う人は床オナ派の気持ちをわかってない

378 22/11/27(日)21:30:06 No.998031079

ゲーミングノートは壊れても後悔しない金持ちの遊戯っていうイメージ

379 22/11/27(日)21:30:13 No.998031140

丁度買った時期がよくて10万円ちょっとでゲーミングノートを買えたのは幸運だったか まあ故障があっても3年保証が付いてるし大丈夫だろ

380 22/11/27(日)21:30:14 No.998031152

ノートPCでゲームの場合キーボードがウンコという最大の問題が

381 22/11/27(日)21:30:16 No.998031175

グラフィックなんて設定低くても動ければ何でもいい値段高くてもいい壊れやすくてもいくらでも買い替えるぜって人はノートでいいよ

382 22/11/27(日)21:30:24 No.998031243

>床オナ派だからノートしか使えない スマホで…!あーうnジーコはPCじゃないと無理か

383 22/11/27(日)21:30:24 No.998031247

床オナ用ならノートよりタブレット使えや

384 22/11/27(日)21:30:24 No.998031250

3070tiで28万のノートPC売ってるな… これならサイバーパンク出来るな

385 22/11/27(日)21:30:27 No.998031266

ノートパソコンにメリットある運用はゲーミングノートパソコンじゃなくていい気がする ゲーミング性よりもっとこう携帯性を重視したい

386 22/11/27(日)21:30:30 No.998031297

>いいゲーミングノートってあるの? >普通に考えてノートのサイズに機能を納めるコスト分性能が落ちると思うんだけど 性能を担保する分高くすればいいだけだからあるよ勿論

387 22/11/27(日)21:30:42 No.998031393

>>ID:.ozm1FI6 なんか自作用パーツの型番みたいだな

388 22/11/27(日)21:30:43 No.998031399

>デュアルモニタ使いこなせれば強いのはわかるけど俺には難しかった >何これサブ画面はずっと動画流しとけばいいの? うちの場合普段使いじゃない一方の画面をほぼ常時艦これにアクセスしたEdgeが占有してる

389 22/11/27(日)21:30:43 No.998031401

17インチのノート使ってる

390 22/11/27(日)21:30:43 No.998031405

持ち歩けるという最大のメリットを活かせるならともかくそういう使い方しないならデスクトップでよくない?

391 22/11/27(日)21:30:56 No.998031529

サブが必要になってくるのもクリエイター系だとは思う デカい4K1枚あればいいじゃんってのもまあ正しいけど

392 22/11/27(日)21:31:00 No.998031560

モニターとキーボード付けたら動かすの面倒になってデスクトップPCと化す

393 22/11/27(日)21:31:05 No.998031604

>デュアルモニタ使いこなせれば強いのはわかるけど俺には難しかった >何これサブ画面はずっと動画流しとけばいいの? 好きに使え 俺はクリッカーゲー横で起動しながらメインゲームメインモニタでやったり動画流しながら絵を描いたりしている

394 22/11/27(日)21:31:16 No.998031706

まあ単発IDだわな… つなぎ替えて見え見えの煽りやってるんだろうけど

395 22/11/27(日)21:31:25 No.998031787

>ノートPCでゲームの場合キーボードがウンコという最大の問題が ゲーミングノートから出力してデュアルモニタ キーボードもUSBでゲーミングキーボード! みたいなPCゲーマー居たりするのかな…

396 22/11/27(日)21:31:37 No.998031895

>ゲーミングノートは壊れても後悔しない金持ちの遊戯っていうイメージ 実際余裕ないと手でないよなぁ

397 22/11/27(日)21:31:59 No.998032081

>サブが必要になってくるのもクリエイター系だとは思う クリエイターでなくとも資料参照しながら作業する場合は二枚あると格段にやりやすくなるね…

398 22/11/27(日)21:32:07 No.998032150

>3070tiで28万のノートPC売ってるな… >これならサイバーパンク出来るな おれのデスクトップと同じぐらいですごい

399 22/11/27(日)21:32:16 No.998032217

体感でしかないけどすぐには壊れないけど長生きもしないのによく当たる

400 22/11/27(日)21:32:18 No.998032233

対戦ゲームとかになるとむしろグラフィック設定下げるのが普通の場合もあるからな…

401 22/11/27(日)21:32:18 No.998032246

>>ゲーミングノートは壊れても後悔しない金持ちの遊戯っていうイメージ >実際余裕ないと手でないよなぁ まあそれ言っちゃうとパソコン自体そうではある

402 22/11/27(日)21:32:23 No.998032285

どこでもVRゲーム用の背負えるパソコンは受けたな ノートパソコンじゃなくてタワー背負ってる感じのやつ

403 22/11/27(日)21:32:24 No.998032292

38万円のゲーミングノート https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=820617&ref=price_min300000_style_note

404 22/11/27(日)21:32:38 No.998032419

ゲーミングpc買ったけどごみみたいな椅子だからパソコンの前に座るのがだるくてゲームできてない… 結局スマホで二次裏見てる…

405 22/11/27(日)21:32:59 No.998032610

超小型だけどGPUもつけられる! https://news.mynavi.jp/article/20220519-2346860/

406 22/11/27(日)21:33:01 No.998032618

>3070tiで28万のノートPC売ってるな… >これならサイバーパンク出来るな 今のデスクトップの価格分からんけどそれでも5万程度は変わるのか

407 22/11/27(日)21:33:07 No.998032685

無線で画面飛ばすと遅延が気になるし…

408 22/11/27(日)21:33:13 No.998032740

>3070tiで28万のノートPC売ってるな… >これならサイバーパンク出来るな ノート用のグラボは2段階ぐらい下のと同等だからできないかもしれん

409 22/11/27(日)21:33:16 No.998032755

>ゲーミングpc買ったけどごみみたいな椅子だからパソコンの前に座るのがだるくてゲームできてない… >結局スマホで二次裏見てる… 多分問題は椅子じゃないんじゃないかな…

410 22/11/27(日)21:33:18 No.998032779

>ゲーミングpc買ったけどごみみたいな椅子だからパソコンの前に座るのがだるくてゲームできてない… >結局スマホで二次裏見てる… 次は椅子を変える番だな…

411 22/11/27(日)21:33:33 No.998032907

>38万円のゲーミングノート >https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=820617&ref=price_min300000_style_note 4.7kgで持ち運びすんの?

412 22/11/27(日)21:33:44 No.998032990

金が有り余ってる人なら十分なスペック持ったゲーミングPCでも良いと思うよ 3060搭載のでも20万超えるけど

413 22/11/27(日)21:33:44 No.998032993

もしかして一番金を掛けるべきなのは自分の腰では?

414 22/11/27(日)21:33:46 No.998033017

次は机が気になってくる気配がするな…

415 22/11/27(日)21:33:48 No.998033036

ノートは排熱に圧倒的な不利かかえてるから限界に近いゲームは結局できねえぞ

416 22/11/27(日)21:33:48 No.998033038

>>サブが必要になってくるのもクリエイター系だとは思う >クリエイターでなくとも資料参照しながら作業する場合は二枚あると格段にやりやすくなるね… 別にクリエイターじゃなくても常にPCと向き合う仕事ならワードとかエクセルとかとブラウザを別画面に分けるだけで生産効率はね上がるからな…

417 22/11/27(日)21:33:49 No.998033043

>ゲーミングpc買ったけどごみみたいな椅子だからパソコンの前に座るのがだるくてゲームできてない… >結局スマホで二次裏見てる… ベッドテーブル買おうぜ病院とか介護施設に置いてあるみたいなやつ

418 22/11/27(日)21:33:50 No.998033056

>ノート用のグラボは2段階ぐらい下のと同等だからできないかもしれん 名前同じで性能全然違うのいいよね… …よくねぇ

419 22/11/27(日)21:34:03 No.998033174

>38万円のゲーミングノート キーボードはやっぱり光るみたいだが意外とシンプルだな

420 22/11/27(日)21:34:05 No.998033196

Windows7時代のゲーミングって程じゃないけど当時のそれなりのグラボ積んでるノートまだ使ってる 10にはしたけど11にはできませんよって宣告が来て困った

421 22/11/27(日)21:34:12 No.998033271

床オナ派だったけどデスクトップに合わせてオナホ派にしたよ

422 22/11/27(日)21:34:13 No.998033286

3060搭載のゲーミングノートとかでもサイパンは普通に動くでしょ グラフィック設定は自然落とすことになるだろうけど

423 22/11/27(日)21:34:15 No.998033302

椅子は腰の寿命に直結するからちゃんと課金しようぜ… 中古のバロンとかでもいいし

424 22/11/27(日)21:34:37 No.998033503

買って失敗したって思ってるのが多いのか結構中古が美味しいことがある おもちゃには十分

425 22/11/27(日)21:34:59 No.998033677

>床オナ派だからノートしか使えない デスクトップでも床オナはできるだろ 俺は寝床の上にモニターとキーボードを置いてやってる

426 22/11/27(日)21:35:11 No.998033785

デスクトップでファンが大騒ぎするようなゲームを長時間やるのには向いてない ネトゲとか余裕で動くゲームするのにはいい

427 22/11/27(日)21:35:19 No.998033873

>買って失敗したって思ってるのが多いのか結構中古が美味しいことがある >おもちゃには十分 オモチャとしては最高に面白いと思うぜ

428 22/11/27(日)21:35:43 No.998034079

>もしかして一番金を掛けるべきなのは自分の腰では? 4000円ぐらいのゲーミング座布団買ったら腰を破壊する主要因レベルで合わなかったのを思い出した

429 22/11/27(日)21:35:46 No.998034117

というか床オナは止めた方が・・・

430 22/11/27(日)21:35:47 No.998034134

予算20万あれば足りるのおじさん

431 22/11/27(日)21:36:22 No.998034450

オナニーはタブレットでしなさい!

432 22/11/27(日)21:36:34 No.998034564

>予算20万あれば足りるのおじさん VRしなければまず足りるよ

433 22/11/27(日)21:36:41 No.998034659

>>もしかして一番金を掛けるべきなのは自分の腰では? >4000円ぐらいのゲーミング座布団買ったら腰を破壊する主要因レベルで合わなかったのを思い出した もしかして光るの?

434 22/11/27(日)21:36:49 No.998034716

>ゲーミング座布団 座布団が光るのかと思った

435 22/11/27(日)21:36:54 No.998034761

長時間やるなら立ち椅子で遊べる環境にしないとな

436 22/11/27(日)21:36:58 No.998034805

>というか床オナは止めた方が・・・ 遊びにしか使わないんだから良いんだよきっと

437 22/11/27(日)21:37:03 No.998034851

今は時期が悪いおじさんにいつならいいのって聞いたら今だけは本当に時期が悪いって返された

438 22/11/27(日)21:37:08 No.998034881

>金が有り余ってる人なら十分なスペック持ったゲーミングPCでも良いと思うよ >3060搭載のでも20万超えるけど 今丁度アマゾンのブラックフライデーで3060搭載のゲーミングノートが12万円程度で売ってるから欲しい人はそれを買うと良いかもね

439 22/11/27(日)21:37:38 No.998035170

>予算20万あれば足りるのおじさん デスクトップなら設定最高じゃなきゃ最新のゲームも大抵行けるのが買える VRとかやるならほんとギリだけど ノートなら一昔前のやつなら問題ないくらいのが買える

440 22/11/27(日)21:37:55 No.998035303

ゲーミング座布団と笑点のコラボ

441 22/11/27(日)21:37:56 No.998035309

ノートしか持ってない時は排熱のために工夫しまくってたわ

442 22/11/27(日)21:38:01 No.998035343

>今は時期が悪いおじさんにいつならいいのって聞いたら今だけは本当に時期が悪いって返された 割と年末ならいいよっていうおじさん多くないか今は

443 22/11/27(日)21:38:23 No.998035533

ノート用3060の性能はデスクトップ用の90%程度だったか これより上はもっと悪化していくらしいけど

444 22/11/27(日)21:38:34 No.998035646

ゲーミングっていうから誤解されがちだけど ゲーミングPCの方が基本高スペックなんだよな

445 22/11/27(日)21:38:36 No.998035662

>今丁度アマゾンのブラックフライデーで3060搭載のゲーミングノートが12万円程度で売ってるから欲しい人はそれを買うと良いかもね マジで? それぐらいの値段ならまあゲーミングノートでもいいよって言えるかな

446 22/11/27(日)21:38:43 No.998035736

やりたいこと決めてBPOすんのがいいわ

447 22/11/27(日)21:38:48 No.998035777

>ノートしか持ってない時は排熱のために工夫しまくってたわ いろいろ変なアイテム買ったりしたけど結局エアコン以外の答えは見つからなかったな…

448 22/11/27(日)21:39:18 No.998036057

デスクじゃなくてコントローラ用っぽい奴だけど pumaのゲーミングチェア気になる

449 22/11/27(日)21:39:30 No.998036177

>やりたいこと決めてBPOすんのがいいわ 放送するのかな…

450 22/11/27(日)21:39:49 No.998036345

>やりたいこと決めてBPOすんのがいいわ 通報でもするのか?

451 22/11/27(日)21:39:59 No.998036426

今は時期そこまで悪くないんじゃね?って思ってるおじさん またの名を1年前に最高値でグラボ買ったおじさん

452 22/11/27(日)21:40:13 No.998036543

>>ノートPCでゲームの場合キーボードがウンコという最大の問題が >ゲーミングノートから出力してデュアルモニタ >キーボードもUSBでゲーミングキーボード! >みたいなPCゲーマー居たりするのかな… 呼ばれた気がした 軽いゲームの時は必要に応じて全部キャストオフしてキッチンや枕元に持ってくけどSwitchのテーブル⇄携帯モード切り替えるような感じなので小回りが効いてなかなか便利だよ

453 22/11/27(日)21:40:21 No.998036618

>ゲーミングpc買ったけどごみみたいな椅子だからパソコンの前に座るのがだるくてゲームできてない… 介護ベッド買ってモニターアームとか使うといいよ 問題はベッドから動かなくなる

454 22/11/27(日)21:40:26 No.998036660

新しい買い方があるのかと思って調べてしまった

455 22/11/27(日)21:40:28 No.998036684

BTOってどこがいいとかあるの

456 22/11/27(日)21:40:39 No.998036775

1番時期が悪かったおじさん…

457 22/11/27(日)21:40:49 No.998036872

初めてPC買う大学生だったら帰省する時に持っていけるしノートの利点あると思う

458 22/11/27(日)21:40:51 No.998036890

上でも言われてたけど夏終わりくらいまでは3060のゲーミングノートが10万ちょいくらいで買えたからそこが最高に時期良かったんだよね それくらいの底値で買えるならお得だけども15万とかくらいになるとデスクトップ買ったほうがいいと思う

459 22/11/27(日)21:40:58 No.998036945

自分で組むの面倒になったから パーツだけ選んで代行で組んでもらうマン参上

460 22/11/27(日)21:41:00 No.998036958

>>やりたいこと決めてBPOすんのがいいわ >放送するのかな… ゲーム配信なのかYouTuberなのかVTuberなのかでかなり変わるな…

461 22/11/27(日)21:41:22 No.998037165

>BTOってどこがいいとかあるの 定番のサイコムとかツクモでいいんじゃねえか あと大穴のフロンティア

462 22/11/27(日)21:41:23 No.998037171

>VRしなければまず足りるよ >デスクトップなら設定最高じゃなきゃ最新のゲームも大抵行けるのが買える VRとかやるならほんとギリだけど ノートなら一昔前のやつなら問題ないくらいのが買える ありがとうおじさん ボーナス入るまでにグラボの値段下げといてねおじさん

463 22/11/27(日)21:41:35 No.998037276

>自分で組むの面倒になったから >パーツだけ選んで代行で組んでもらうマン参上 ワンズのフルカスタマイズいいよね…

464 22/11/27(日)21:41:42 No.998037340

ノートって横の面積的にはそんなに省スペースじゃない気がする…

465 22/11/27(日)21:41:44 No.998037354

>ノート用3060の性能はデスクトップ用の90%程度だったか >これより上はもっと悪化していくらしいけど TDP170Wの9割の性能をノートのサイズで…? 大丈夫なの…?

466 22/11/27(日)21:42:04 No.998037511

>初めてPC買う大学生だったら帰省する時に持っていけるしノートの利点あると思う 正直持ち歩きならiPadが強すぎて…ネ

467 22/11/27(日)21:42:23 No.998037711

デスクトップは捨てる時大変だし…

468 22/11/27(日)21:42:36 No.998037844

>部屋の空間の何割かがPCに侵食されることは基本的にデメリットではある 部屋狭すぎだろネットカフェの個室かよ

469 22/11/27(日)21:43:05 No.998038121

>デスクトップは捨てる時大変だし… 電器屋に持って行ったらタダで引き取ってくれるけど知らない?

470 22/11/27(日)21:43:10 No.998038176

>BTOってどこがいいとかあるの 自分のやりたいことに合わせて機能が選べるところかな とは言うもののグラボ載ってるほうがいいしメモリ大きいほうがいいしみたいな…金さえあれば全部載ってるの買えで終わってしまう

471 22/11/27(日)21:43:31 No.998038361

よく知らんけど年末が安くなるんでしょ? それまでにちょっと勉強する

472 22/11/27(日)21:43:35 No.998038402

>BTOってどこがいいとかあるの ぶっちゃけどこもそんなに変わらないと思う ハズレはどうやってもありえるし不安なら保証厚いとこで選びな

473 22/11/27(日)21:43:57 No.998038614

3050と3060ってのがどれくらい違うのか分かりやすく教えていただきたい… よく分からんのに10違うだけでけっこう値段が変わるから…

474 22/11/27(日)21:44:00 No.998038637

BTOのデスクトップならむしろ買ったところで下取りまでしてくるぞ

↑Top