>誰も覚... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/27(日)20:32:46 No.997996838
>誰も覚えてないアニメ貼る
1 22/11/27(日)20:33:40 No.997997356
思い…
2 22/11/27(日)20:33:54 No.997997536
お前も思い出せ!
3 22/11/27(日)20:34:08 No.997997647
思い出した 来いよサラティガ 悠木碧ちゃんが黒髪ロングお嬢やってる ジュエペサンシャインの監督がやってるアニメ
4 22/11/27(日)20:35:04 No.997998246
(例のgif)
5 22/11/27(日)20:35:32 No.997998522
>(例のbgm)
6 22/11/27(日)20:35:36 No.997998569
服屋で高速おにごっこ
7 22/11/27(日)20:36:06 No.997998846
そのためのヤシの木
8 22/11/27(日)20:36:10 No.997998912
アリプロかと思ったらアリプロじゃなかったけどアリプロだったOPのアニメ!
9 22/11/27(日)20:37:03 No.997999386
原作者も覚えてないドラゴン居る
10 22/11/27(日)20:38:09 No.998000249
奪われたくないなら奪うな
11 22/11/27(日)20:40:06 No.998001668
最後転がっていったのは覚えてる
12 22/11/27(日)20:40:08 No.998001690
聖剣使いの落第騎士の新妹魔王のアブソリュート・デュオだっけ
13 22/11/27(日)20:41:09 No.998002330
>原作者も覚えてないドラゴン居る 解説します!ってヒで実況始めた原作者が何このドラゴンで解説できなくて耐えられなかった
14 22/11/27(日)20:41:25 No.998002479
制作会社が艦これにスタッフ集めたあおりを受けた奴!
15 22/11/27(日)20:41:33 No.998002557
綴る!
16 22/11/27(日)20:42:54 No.998003318
>制作会社が艦これにスタッフ集めたあおりを受けた奴! 面白かったから許すが…
17 22/11/27(日)20:43:19 No.998003620
名作クソアニメ
18 22/11/27(日)20:43:29 No.998003734
ぶんぶく茶釜ってなんだよ…
19 22/11/27(日)20:43:43 No.998003879
状況的に何をどうしてもまともな作画にならないのをギャグに全振りした監督は天才だと思う
20 22/11/27(日)20:44:18 No.998004285
原作だと思い出さない思い…出した
21 22/11/27(日)20:44:55 No.998004646
嫌じゃ死にTonight
22 22/11/27(日)20:45:49 No.998005185
思い…出せない…
23 22/11/27(日)20:46:28 No.998005638
俺は思い出した! お前も思い出せ!
24 22/11/27(日)20:47:45 No.998006383
身体が石化してるのに動けてるのはこのアニメくらいなものだろうな
25 22/11/27(日)20:47:57 No.998006499
寄せては返す 波の調べは子守唄 戦いに疲れた皆さんは 今日だけは安らかに眠れるように 私は心の中でお祈りしたのです
26 22/11/27(日)20:48:11 No.998006645
原作イラストの人アニメ酷くて割とダメージ食らったとか聞くけどほんとうだったんだろうか
27 22/11/27(日)20:48:36 No.998006860
1話アバンからの半 年 前でどういう楽しみ方すればいいのか理解できる名作
28 22/11/27(日)20:48:50 No.998006992
奪われたくないなら…奪うな!
29 22/11/27(日)20:49:14 No.998007203
またネット民が趣味の悪い楽しみかたしてると思ったら本当にギャグだったアニメ
30 22/11/27(日)20:49:20 No.998007259
>寄せては返す 波の調べは子守唄 > >戦いに疲れた皆さんは 今日だけは安らかに眠れるように > >私は心の中でお祈りしたのです 波のループ
31 22/11/27(日)20:49:25 No.998007302
例のBGMはホント好き
32 22/11/27(日)20:49:27 No.998007322
1話と最終話のドラゴンとの戦いが明らかに違うやつ
33 22/11/27(日)20:49:43 No.998007463
原作者との同時視聴が面白すぎた
34 22/11/27(日)20:49:43 No.998007466
>例のBGMはホント好き サウナで流すの卑怯だと思う
35 22/11/27(日)20:49:48 No.998007505
冗談みたいな綴る!が段々格好よくなってくるアニメ
36 22/11/27(日)20:50:08 No.998007685
>例のBGMはホント好き 3種類くらいあると思ったら一曲を切り貼りしててダメだった記憶がある
37 22/11/27(日)20:50:18 No.998007777
唐突に入るラップ
38 22/11/27(日)20:50:24 No.998007853
>原作イラストの人アニメ酷くて割とダメージ食らったとか聞くけどほんとうだったんだろうか マジかぁ…ってなってたのは覚えてる 原作者は楽しんでたけど
39 22/11/27(日)20:50:31 No.998007922
大真面目にギャグをやりつつ真面目そうな所は本当に真面目なアニメ
40 22/11/27(日)20:50:37 No.998007970
赤いぷよぷよ~
41 22/11/27(日)20:51:08 No.998008252
>大真面目にギャグをやりつつ真面目そうな所は本当に真面目なアニメ そう考えるとチー付与に近いかもしれない…
42 22/11/27(日)20:51:54 No.998008710
主人公が一番激怒したシーンはお歳暮に貰ったハムを台無しにされたところ
43 22/11/27(日)20:52:03 No.998008782
会議室で原作者と監督がモンハンで遊びながら出来たアニメ
44 22/11/27(日)20:52:37 No.998009091
ニコデスマンやyoutubeでも未だにこのアニメの語録コメントを見かけるから多分驚くほど忘れられてない
45 22/11/27(日)20:52:43 No.998009145
原作者の知らないドラゴン定形はファーにその座を奪われてしまったね…
46 22/11/27(日)20:52:44 No.998009161
>主人公が一番激怒したシーンはお歳暮に貰ったハムを台無しにされたところ イギリスさんが負けた後ちゃっかり持ち帰ってるのマジで好き
47 22/11/27(日)20:53:01 No.998009314
>ニコデスマンやyoutubeでも未だにこのアニメの語録コメントを見かけるから多分驚くほど忘れられてない 思い出せないじゃん
48 22/11/27(日)20:53:05 No.998009352
原作者が懐深いから許されただけで普通なら大激怒だよ
49 22/11/27(日)20:53:14 No.998009425
原作では思い出さないのにピンチになって思い…だした!例のBGMの流れをテンプレ化したのは凄い
50 22/11/27(日)20:53:16 No.998009460
>主人公が一番激怒したシーンはお歳暮に貰ったハムを台無しにされたところ だって高級ハムだぜ?普通激怒するだろ
51 22/11/27(日)20:53:21 No.998009498
絶妙に人間あじがある主人公で好きだった…
52 22/11/27(日)20:53:39 No.998009669
思い…出した! が定型として使いやすすぎる
53 22/11/27(日)20:54:30 No.998010239
そのためのヤシの木
54 22/11/27(日)20:54:30 No.998010242
忘れるの無理だろ fu1679924.gif fu1679927.gif
55 22/11/27(日)20:54:32 No.998010270
今から観ても楽しめるだろうか
56 22/11/27(日)20:54:51 No.998010510
デートに行けなくなっちゃったぁー! ソフィ先輩が教会に礼拝でね シスター利き腕骨折炊き出し挫折 ソフィ同情さつき登場! アタシの美味しい炊き出しに みんな泣き出しOh Yeah!Oh Yeah!
57 22/11/27(日)20:55:01 No.998010620
>原作者が懐深いから許されただけで普通なら大激怒だよ それどころか一番楽しんでるまである
58 22/11/27(日)20:55:22 No.998010898
この木なんなんだろう…? fu1679930.gif
59 22/11/27(日)20:55:23 No.998010906
嫌じゃ!死にとうない!
60 22/11/27(日)20:55:30 No.998010995
普段がギャグ過ぎるけどそれはそれで主人公たちに愛着が湧くし 例のBGMと合わせてシリアスシーンは逆にちゃんと熱かった記憶がある
61 22/11/27(日)20:56:00 No.998011361
>今から観ても楽しめるだろうか 楽しめると思うけどコメントとか実況があった方が楽しめるタイプ
62 22/11/27(日)20:56:06 No.998011423
激怒したイラスト担当…
63 22/11/27(日)20:56:24 No.998011626
>fu1679927.gif 何か光ってんぞ!
64 22/11/27(日)20:57:12 No.998012085
>嫌じゃ!死にとうない! 死にたくないなら殺すなよだっけ?
65 22/11/27(日)20:57:30 No.998012236
>今から観ても楽しめるだろうか 当時でも1話だけだとなにこれぇってなるので注意だ
66 22/11/27(日)20:57:41 No.998012325
つってもこのくらいの時期ってアニメ化されてもうーnみたいなクオリティばかりだったし… 成功の方に入るアニメだろコレ…
67 22/11/27(日)20:57:49 No.998012387
何回数えても首が13本ある九頭龍
68 22/11/27(日)20:57:58 No.998012487
ウィーアーザセイバーズ!!
69 22/11/27(日)20:57:58 No.998012488
>>嫌じゃ!死にとうない! >死にたくないなら殺すなよだっけ? 奪われたくないなら奪うなかな
70 22/11/27(日)20:58:01 No.998012508
(速すぎて見えないおっさん)
71 22/11/27(日)20:58:17 No.998012680
>激怒したイラスト担当… まぁこのアニメで一番ひどいのは作画周りだしそこ関係のイラスト担当はそりゃ嫌だろう
72 22/11/27(日)20:58:24 No.998012739
しゃーねえだろ予算ねえんだなら 創意工夫でどうにかするしかねえんだ
73 22/11/27(日)20:58:38 No.998012866
>つってもこのくらいの時期ってアニメ化されてもうーnみたいなクオリティばかりだったし… >成功の方に入るアニメだろコレ… いい意味で爪痕残せてるから成功
74 22/11/27(日)20:59:03 No.998013133
半 年 前
75 22/11/27(日)20:59:06 No.998013155
でもこれなんだかんだ一挙放送とかは盛り上がるんだよな…
76 22/11/27(日)20:59:20 No.998013308
高速鬼ごっこが忘れられない…
77 22/11/27(日)20:59:28 No.998013393
面白いからネ!
78 22/11/27(日)20:59:38 No.998013490
俺がクソアニメを好きになった原因
79 22/11/27(日)20:59:44 No.998013563
謎ポエムは嫌い
80 22/11/27(日)20:59:46 No.998013581
水戸黄門的に鳴ったら勝てる音楽があるのがいい
81 22/11/27(日)21:00:01 No.998013744
>何回数えても首が13本ある九頭龍 だいたいこういうのって首の数が少ないことはあっても多いことはないのにすごいよね
82 22/11/27(日)21:00:05 No.998013778
>でもこれなんだかんだ一挙放送とかは盛り上がるんだよな… あまりにも実況向け過ぎて盛り上がらないわけがない
83 22/11/27(日)21:00:29 No.998014032
We Are The・夏!
84 22/11/27(日)21:00:38 No.998014129
>思い…出した! >が定型として使いやすすぎる 大体セットで綴られがち
85 22/11/27(日)21:01:09 No.998014442
例のBGMが名曲すぎる…
86 22/11/27(日)21:01:13 No.998014480
特に悪いことをしてない斧のおっさん
87 22/11/27(日)21:01:15 No.998014508
半 年 前が出るまでも味わい深い
88 22/11/27(日)21:01:52 No.998014886
綴る!だけだとネタっぽいのになんかクセになってくる
89 22/11/27(日)21:01:54 No.998014907
今配信されてるやつって海が波打つ映像が3分間流れっぱなしにならない修正後のやつなんだろうか
90 22/11/27(日)21:01:57 No.998014925
それが罪だわ~ん
91 22/11/27(日)21:02:04 No.998015004
ゴリゴリする ゴリゴリする
92 22/11/27(日)21:02:19 No.998015146
なんか全体的にテンポすごかった気がするロシア編とか
93 22/11/27(日)21:02:22 No.998015182
鎖だらけの主人公が人を縛る鎖なんて無いとか言ってた気がする
94 22/11/27(日)21:02:25 No.998015213
えーと…
95 22/11/27(日)21:03:36 No.998015954
ロシアのS級さんの末路がおつらかった
96 22/11/27(日)21:03:37 No.998015962
主人公のスーパーモードがギザギザになる小学生が考えるパワーアップみたいで限界だった
97 22/11/27(日)21:03:58 No.998016206
俺は思い出した!お前も思い出せ!の使い所なさそうなのに妙に使いたくなるテンポ
98 22/11/27(日)21:04:23 No.998016472
エロい挑発に全力で乗っかるなろうの主人公初めて見た
99 22/11/27(日)21:04:26 No.998016515
本来は修行とかするとこを前世を思い出すで習得させてんだっけ…?
100 22/11/27(日)21:04:39 No.998016660
ロシア支部カチコミ行ったらかんさいじん出てくるの面白すぎる
101 22/11/27(日)21:05:08 No.998016931
ロシア編のウロボロスの詠唱シーンだけはマジメにかっこよくて悔しかった
102 22/11/27(日)21:05:14 No.998016995
二度と同じものは作れないであろうアニメ
103 22/11/27(日)21:05:39 No.998017235
>本来は修行とかするとこを前世を思い出すで習得させてんだっけ…? 必要になったら思い…出した!で解決する
104 22/11/27(日)21:05:55 No.998017405
勝ち確BGMが本当にかっこいい
105 22/11/27(日)21:06:01 No.998017449
>本来は修行とかするとこを前世を思い出すで習得させてんだっけ…? 前世の記憶にある技を訓練して使いこなすのを訓練の部分をカットしただけだよ
106 22/11/27(日)21:06:05 No.998017492
>本来は修行とかするとこを前世を思い出すで習得させてんだっけ…? アニメ後に原作で思い出してすぐに禁呪が使えるわけないだろって突っ込んでた
107 22/11/27(日)21:06:13 No.998017578
とりあえず久しぶりに聞こう https://youtu.be/cxXxYQYSl2E
108 22/11/27(日)21:06:20 No.998017650
これとか魔王様リトライとか低予算ながら面白いアニメは2期欲しい
109 22/11/27(日)21:06:23 No.998017684
嫌じゃ…孕みToNight…
110 22/11/27(日)21:06:23 No.998017686
たまに思い出して一話見返したくなるけど普段は忘れてるよ
111 22/11/27(日)21:06:40 No.998017827
なんでこんな簡単なことがわからないんだ!奪われたくないなら奪うな! は普通に名セリフだから困る
112 22/11/27(日)21:06:54 No.998017969
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
113 22/11/27(日)21:07:01 No.998018022
最終話のOPフェードアウトは素晴らしい発想だったと思う
114 22/11/27(日)21:07:17 No.998018143
ネタアニメではあるけどかっこいいし面白かったって言えるアニメだわ
115 22/11/27(日)21:07:39 No.998018356
>これとか魔王様リトライとか低予算ながら面白いアニメは2期欲しい 予算潤沢になって違クってなるパターン…
116 22/11/27(日)21:07:48 No.998018436
>とりあえず久しぶりに聞こう >https://youtu.be/cxXxYQYSl2E GAIJINはどんだけ好きなんだこの曲…
117 22/11/27(日)21:07:52 No.998018481
この年は空戦魔道士もあって稲垣監督の当たり年なんだよな
118 22/11/27(日)21:07:54 No.998018496
アニメのBGMだけで323万再生…?
119 22/11/27(日)21:08:19 No.998018717
原作者の知らないドラゴンは未だに定型として残ってるよね
120 22/11/27(日)21:08:22 No.998018762
アニメは存外ノリと勢いでいけるな…って思わせてくれたアニメ
121 22/11/27(日)21:08:25 No.998018784
どう見ても低クオリティで作画も悪いのに見てて何故か退屈しないし笑える神クソアニメ
122 22/11/27(日)21:08:33 No.998018876
BGM自体は真面目にめっちゃかっこいいから…
123 22/11/27(日)21:08:35 No.998018884
正面から突っ込んでるのを紙一重で避けるのを遠くから見たときのシーン本当好き
124 22/11/27(日)21:09:05 No.998019146
前世がふたつある~
125 22/11/27(日)21:09:07 No.998019165
1話のかませのひとの斧の戦い方結構好き 斧筋上手く使ってた
126 22/11/27(日)21:09:10 No.998019200
盛り上げるためのBGMとしてはこんなアニメに使っていいレベルを超えている
127 22/11/27(日)21:09:22 No.998019301
確か重婚エンドだったな
128 22/11/27(日)21:10:00 No.998019673
>原作者の知らないドラゴンは未だに定型として残ってるよね 原作者の知らない〇〇は多分ワルブレ知らないにも浸透してる
129 22/11/27(日)21:10:02 No.998019692
BGMのクオリティめっちゃ高いよね…
130 22/11/27(日)21:10:04 No.998019696
主人公が結構庶民的でスケベ耐性低くていい奴だったから好き
131 22/11/27(日)21:10:34 No.998020011
>主人公が結構庶民的でスケベ耐性低くていい奴だったから好き ハムの詰め合わせ台無しにされたらキレるよね
132 22/11/27(日)21:10:39 No.998020078
原作も綺麗に風呂敷畳んで大団円で終わった良い作品だった
133 22/11/27(日)21:11:33 No.998020597
原作者はアニメの出来に色んな意味で爆笑して原作のイラスト担当は若干ヘラったと聞く
134 22/11/27(日)21:11:58 No.998020831
OPとBGMばかり話題になるけどEDも好き
135 22/11/27(日)21:12:28 No.998021091
OP最後の時間持て余してるくるくるソード好き
136 22/11/27(日)21:12:28 No.998021097
ハムが!?
137 22/11/27(日)21:13:28 No.998021653
ゴリゴリして痛い!
138 22/11/27(日)21:14:12 No.998022106
実はまっとうに面白いんだよなこのアニメ
139 22/11/27(日)21:14:32 No.998022294
序盤で出てくる主人公のかませ実力者ポジのイギリス人が実際真っ当に強くて作品通してトップクラスのままだったらしいな
140 22/11/27(日)21:15:14 No.998022741
サービスシーンもきっちりやってたから嫌いになれない
141 22/11/27(日)21:15:15 No.998022753
不徳のギルドに既視感あると思ったらきっくんと諸刃さんが髪型とメッシュと気持ちのいい男な部分で似てるんだ
142 22/11/27(日)21:15:32 No.998022915
>確か重婚エンドだったな おいかけっこしてた先輩とロシア人孕ませたと聞いた
143 22/11/27(日)21:15:36 No.998022950
BGMが糞いい糞アニメ
144 22/11/27(日)21:15:52 No.998023107
フォント欲しかったな…
145 22/11/27(日)21:16:30 No.998023468
>盛り上げるためのBGMとしてはこんなアニメに使っていいレベルを超えている 監督が困惑するレベルだったとかやばい
146 22/11/27(日)21:16:58 No.998023723
不快な要素が少ないから気軽に見られたけど虫型の敵だけなんであんな気持ち悪い見た目に
147 22/11/27(日)21:17:01 No.998023745
>実はまっとうに面白いんだよなこのアニメ 1話は本当に同年でももう3回くらい見たってテンプレだったけど 2話目から一気に独自ルートで弾けた
148 22/11/27(日)21:18:05 No.998024309
>とりあえず久しぶりに聞こう >https://youtu.be/cxXxYQYSl2E この作品と言えばこの曲って感じで定着したBGMがあるのは強い
149 22/11/27(日)21:18:25 No.998024528
とにかく諸刃さんが気持ちの良い男なんだ
150 22/11/27(日)21:18:30 No.998024570
早い先輩が一番最初に抜け駆けして一番最初に妊娠してたよね
151 22/11/27(日)21:18:38 No.998024638
ちゃんと下着見せて着替えシーンとか水着とか抑えるところは抑えてるよね
152 22/11/27(日)21:18:57 No.998024836
>1話は本当に同年でももう3回くらい見たってテンプレだったけど >2話目から一気に独自ルートで弾けた 展開はテンプレだったけど1話の時点で色々おかしかったよ!
153 22/11/27(日)21:19:10 No.998024956
綴ると見たまんま反射してくるから直接体に呪文刻むのいいよね
154 22/11/27(日)21:19:21 No.998025051
>この作品と言えばこの曲って感じで定着したBGMがあるのは強い マジでいいBGM過ぎんだろこれ…
155 22/11/27(日)21:19:27 No.998025115
>早い先輩が一番最初に抜け駆けして一番最初に妊娠してたよね 早い先輩は諸葉に唯一速度でついて行けて一緒に前線にいけるくらいの相棒だったからな
156 22/11/27(日)21:19:57 No.998025424
主人公がケツにバーベキューの串刺されてた気がする
157 22/11/27(日)21:20:05 No.998025512
作画に力を入れられないのを演出と音響でだいぶカバーしてた
158 22/11/27(日)21:20:06 No.998025528
5本の指で5行同時に綴る人はアニメで見たかったなぁ
159 22/11/27(日)21:20:16 No.998025612
何故か落第騎士とセットで覚えてる どっちも好きだった
160 22/11/27(日)21:20:22 No.998025673
頑張れYO…
161 22/11/27(日)21:20:27 No.998025727
この作曲家って名曲ばっかり作ってる印象あるけどクソアニメばっかり担当してる印象もあるんだよな…
162 22/11/27(日)21:20:40 No.998025850
>何故か落第騎士とセットで覚えてる >どっちも好きだった 落第騎士は逆に演出が凄すぎる
163 22/11/27(日)21:21:07 No.998026097
…7年前!?
164 22/11/27(日)21:21:16 No.998026165
>何故か落第騎士とセットで覚えてる >どっちも好きだった あっちはあっちでラノベアニメではだいぶ上澄みってレベルに真っ当に力入ってたな
165 22/11/27(日)21:21:28 No.998026281
>主人公がケツにバーベキューの串刺されてた気がする 焼きトウモロコシじゃなかった?
166 22/11/27(日)21:22:54 No.998027100
1話の最後のチュートリアル戦闘がよく覚えてるよ 嫌な奴だと思ってたらめっちゃ的確な指導をするチュートリアル先輩が
167 22/11/27(日)21:23:33 No.998027461
>何故か落第騎士とセットで覚えてる >どっちも好きだった 落第騎士で思い出したけどアスタリスクも青髪と白髪のヒロイン可愛かったな
168 22/11/27(日)21:24:20 No.998027894
アスタリスクはきりんちゃんしか覚えてない
169 22/11/27(日)21:25:30 No.998028486
落第騎士もよかったなぁ 真っ当に熱いところが
170 22/11/27(日)21:25:55 No.998028732
あの時期1クールに6本くらい似たようなのがあったけどなんだったんだろう
171 22/11/27(日)21:26:28 No.998029048
貫く意思よ!
172 22/11/27(日)21:26:37 No.998029134
放映当時のギザギザオーラみたいなのいいよね…
173 22/11/27(日)21:27:12 No.998029459
底辺主人公がヒロインと決闘して勝つってのが流行ってたよね
174 22/11/27(日)21:28:02 No.998029944
>アスタリスクは森永千才の声しか覚えてない
175 22/11/27(日)21:29:09 No.998030543
>あの時期1クールに6本くらい似たようなのがあったけどなんだったんだろう 似たようなアニメの数は今の方がひどいわ…
176 22/11/27(日)21:30:02 No.998031058
見るからに低予算でチープな映像なのにギャグ演出で完璧に噛み合わせられてて本当に面白かったよ