… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/27(日)17:25:10 No.997907831
…
1 22/11/27(日)17:25:52 No.997908309
今日は妹とダンスしました 楽しかったです
2 22/11/27(日)17:25:56 No.997908353
誰!?誰なの!?
3 22/11/27(日)17:26:02 No.997908413
おばあちゃん忘れちゃった?それとも
4 22/11/27(日)17:26:30 No.997908650
21年前のことだもんね忘れるよね…
5 22/11/27(日)17:26:33 No.997908667
誰ですか?
6 22/11/27(日)17:26:40 No.997908724
エリクトちゃんは忘れんぼだなあ
7 22/11/27(日)17:27:18 No.997909051
まあ子供の頃にちょっと会っただけなら忘れるか
8 22/11/27(日)17:27:18 No.997909054
わかってはいたけど…やっぱり別人なんだ…
9 22/11/27(日)17:27:22 No.997909097
>おばあちゃん忘れちゃった?それとも 21年前の人のことなんて知らないだろ
10 22/11/27(日)17:27:33 No.997909210
おばあちゃんもお父さんも覚えてません 4歳の頃なら仕方ないね
11 22/11/27(日)17:28:34 No.997909754
エアリアルの中に脳みそが入っているに99兆6千億円
12 22/11/27(日)17:28:47 No.997909852
コールドスリープ説も消えそう
13 22/11/27(日)17:28:50 No.997909880
やっぱりこれ別の人…
14 22/11/27(日)17:28:51 No.997909887
妹とお遊戯回できて良かったね
15 22/11/27(日)17:28:53 No.997909915
4歳の頃の記憶なんて覚えてねえと言われたらそうですねとしか言いようがないが…
16 22/11/27(日)17:29:14 No.997910085
別人かそれとも単に忘れただけか…
17 22/11/27(日)17:29:19 No.997910123
お母さんがあなた達とか皆にって言い方するのがイヤすぎる…
18 22/11/27(日)17:29:33 No.997910294
>別人かそれとも単に忘れただけか… エリアルに喰われたか…
19 22/11/27(日)17:29:36 No.997910321
>4歳の頃の記憶なんて覚えてねえと言われたらそうですねとしか言いようがないが… ちょうど物心付くかつかないかだからな でもあんなに親しかった人を見て誰これはちょっとね
20 22/11/27(日)17:29:43 No.997910396
スレッタはなんなの…
21 22/11/27(日)17:29:47 No.997910424
やはりクローンなのか…
22 22/11/27(日)17:30:00 No.997910536
まあ21年も経ったら忘れるだろ
23 22/11/27(日)17:30:03 No.997910555
スレッタは物心ついた頃から水星しか知らない。 ってとっくに言われているんだから別に新情報が出た訳じゃないのでは?
24 22/11/27(日)17:30:27 No.997910801
記憶を自我ごとエアリアルに喰われてるとか
25 22/11/27(日)17:30:30 No.997910833
4歳のとき何してたっけなぁ
26 22/11/27(日)17:30:31 No.997910846
エリクト≠スレッタ確定だろ…年齢もあわんし
27 22/11/27(日)17:30:33 No.997910868
パパすら覚えてないんだから仮に本人でも覚えてないのでは?
28 22/11/27(日)17:30:38 No.997910908
物心つく前はどこにいたのやら 地球じゃないですかね?
29 22/11/27(日)17:30:56 No.997911086
>エリクト≠スレッタ確定だろ…年齢もあわんし 年齢詐称してるかもしれんし…
30 22/11/27(日)17:31:00 No.997911117
ここまで露骨に匂わせてるならまぁ別人だろう
31 22/11/27(日)17:31:01 No.997911130
スレッタの「誰ですか?」でマジでゾッとした… もうスレッタとエリクト別人で確定じゃん
32 22/11/27(日)17:31:22 No.997911293
わざわざ誰ですか?って言わせるあたり絶対なんか仕込んであるね
33 22/11/27(日)17:31:32 No.997911389
>>エリクト≠スレッタ確定だろ…年齢もあわんし >年齢詐称してるかもしれんし… 背が妙に高いのは4歳年上だからとか
34 22/11/27(日)17:32:11 No.997911703
わっ…忘れてるだけだよ!!
35 22/11/27(日)17:32:19 No.997911789
4歳までに会ってたおばあちゃんの顔覚えてるかって言うと微妙ではあるが
36 22/11/27(日)17:32:20 No.997911800
しつこいくらい「娘達」と繰り返すんだもんな まぁ末路は察する
37 22/11/27(日)17:32:25 No.997911843
>わざわざ誰ですか?って言わせるあたり絶対なんか仕込んであるね このセリフ入れたってことは別人または記憶操作されてるかだからなあ
38 22/11/27(日)17:32:30 No.997911880
どっかで会ったことあるような とも言わずにはっきりと誰ですか?と
39 22/11/27(日)17:32:38 No.997911951
スレッタは……!ロボなんだろ!?
40 22/11/27(日)17:32:40 No.997911968
散々ミスリードさせておいて忘れてただけ落ちなんてないだろ 結局別人なんかな と思わせて本人だけど記憶を失っているか くっそガンダムの掌の上でコロコロされてるの楽しい
41 22/11/27(日)17:32:56 No.997912109
4歳くらいの頃にあった人なんて覚えてないよ普通 なのでまだセーフライン
42 22/11/27(日)17:33:11 No.997912209
正直もう隠してないレベルではある
43 22/11/27(日)17:33:21 No.997912295
21年前の出来事としてヴァナディース虐殺があるからエリクトは25歳なんだ、スレったと9歳差がある
44 22/11/27(日)17:33:26 No.997912336
めちゃくちゃ懐いてたのに忘れる事あるかな…
45 22/11/27(日)17:33:30 No.997912360
まあ忘れてても仕方ない歳だとも言えるしまだ断定するには早い
46 22/11/27(日)17:33:33 No.997912373
>>>エリクト≠スレッタ確定だろ…年齢もあわんし >>年齢詐称してるかもしれんし… >背が妙に高いのは4歳年上だからとか と言っても仮に25だとしてもでかいほうだよ
47 22/11/27(日)17:33:34 No.997912384
どこかで見たような…ですらなく誰ですか?じゃもう…
48 22/11/27(日)17:33:46 No.997912491
>エリクト≠スレッタ確定だろ…年齢もあわんし コールドスリープ位余裕であるだろあの世界
49 22/11/27(日)17:34:00 No.997912620
4歳までの記憶はガンダムに吸われたはあるかもしれない
50 22/11/27(日)17:34:00 No.997912621
ここまでストレートに匂わせされるとエリクト=スレッタの可能性大 スレッタ、全身ガンドアーム人間説 更に濃厚に
51 22/11/27(日)17:34:07 No.997912658
分かった事 1・スレッタにばぁばの記憶はない 2・ガンド医療自体が封印されている。 3・ぼっちゃんハーレム 4・アス校の民度はやっぱり最低
52 22/11/27(日)17:34:23 No.997912777
あれだけ慕ってたバァバを誰ですかは無いよなぁ どっかで見たことあるとか言うならまだしも
53 22/11/27(日)17:34:39 No.997912897
>しつこいくらい「娘達」と繰り返すんだもんな >まぁ末路は察する どうすんだよ 安心安全って宣伝しちゃったぞ
54 22/11/27(日)17:34:39 No.997912907
>正直もう隠してないレベルではある もうここまできたらにおわせとかじゃなくて完全に公式が直々に伏線としてお出ししてる状態だよね
55 22/11/27(日)17:34:49 No.997912986
トラウマで記憶封印もそこそこあるけど年齢差だけは動機がうまく説明付かない
56 22/11/27(日)17:34:50 No.997912998
大丈夫?実はやっぱりマッマがエリクトだったりしない?
57 22/11/27(日)17:35:03 No.997913098
>と言っても仮に25だとしてもでかいほうだよ そもそも水星育ちの平均的な身長がわからん プロスペラだって大分背が高いし
58 22/11/27(日)17:35:16 No.997913205
どこ行った?
59 22/11/27(日)17:35:29 No.997913317
今日のスレッタ怖すぎる そうだよね!お母さん!ですぐ復活するのも洗脳どっぷりすぎるよぉ…
60 22/11/27(日)17:35:30 No.997913321
ブラックボックスでいじれない 再現性がない ろくでもない機体だ
61 22/11/27(日)17:35:44 No.997913428
>どこ行った? まぁ普通にエアリアルのなかにいるんじゃねぇかな… 肉体とかじゃなくて精神が
62 22/11/27(日)17:35:46 No.997913444
プロスペラおばさんが狸で自分のクローンでも作ったんだろうか
63 22/11/27(日)17:36:03 No.997913570
ここしばらくで思いきり別人匂わされてて逆にもう一捻りありそう
64 22/11/27(日)17:36:11 No.997913636
たまに会ったことあるレベルでなく あの職場に頻繁に来てた社員のお子様だったから流石に全く記憶にござらんは無理だな
65 22/11/27(日)17:36:12 No.997913643
>今日のスレッタ怖すぎる >そうだよね!お母さん!ですぐ復活するのも洗脳どっぷりすぎるよぉ… もう完全に洗脳状態だよねスレッタ
66 22/11/27(日)17:36:24 No.997913738
>めちゃくちゃ懐いてたのに忘れる事あるかな… 4歳ぐらいの出来事だと小さい時のことだから覚えてないも普通だし 覚えててもおかしくないのがなんとも絶妙すぎる…
67 22/11/27(日)17:37:14 No.997914143
娘たちの「たち」の方 いや逆なのか…?
68 22/11/27(日)17:37:15 No.997914157
機械に取り込まれたり肉体を捨てた精神は本人じゃない本人っぽい何かなのもガンダムのお約束だね
69 22/11/27(日)17:37:20 No.997914193
>トラウマで記憶封印もそこそこあるけど年齢差だけは動機がうまく説明付かない クローンだからでは エアリアルの中身にも11人くらい使ってるかもしれないし
70 22/11/27(日)17:37:27 No.997914245
>>今日のスレッタ怖すぎる >>そうだよね!お母さん!ですぐ復活するのも洗脳どっぷりすぎるよぉ… >もう完全に洗脳状態だよねスレッタ でものとまみこボイスで優しく諭されたら俺だって堕ちるよ
71 22/11/27(日)17:37:36 No.997914321
>>めちゃくちゃ懐いてたのに忘れる事あるかな… >4歳ぐらいの出来事だと小さい時のことだから覚えてないも普通だし >覚えててもおかしくないのがなんとも絶妙すぎる… いくら4歳でもあんなに濃厚になついてたのに「誰ですか」はねぇよ シナリオ的に考えてどう考えても伏線でしかない
72 22/11/27(日)17:37:39 No.997914349
母ちゃんの内心がわかんないからスレッタどう思ってんのかわかんなくて怖い
73 22/11/27(日)17:37:43 No.997914380
>今日のスレッタ怖すぎる >そうだよね!お母さん!ですぐ復活するのも洗脳どっぷりすぎるよぉ… でもあのお母さん一般的な感覚においても良い感じのこと織り混ぜながら洗脳してるから割とやり手だよ
74 22/11/27(日)17:37:57 No.997914470
洗脳っていうか唯一の肉親が自分のこと道具扱いしてるなんて普通思うわけ無いだろ! 娘なんだぞ!
75 22/11/27(日)17:38:03 No.997914514
ガンド医療とかがあるとプロスペラが老けてないのはなんとでも説明できちゃいそうだし いやーずるい構成にしてくるわ 楽しい
76 22/11/27(日)17:38:05 No.997914524
「おかあさんを喜ばすために頑張る」だもんなぁ お前はどこにある?
77 22/11/27(日)17:38:07 No.997914542
>プロスペラおばさんが狸で自分のクローンでも作ったんだろうか クローンだと眉毛遺伝子が足りないからパパの精子バンクで産んだ妹かもしれん
78 22/11/27(日)17:38:17 No.997914619
じゃああのたぬきは誰なのよ
79 22/11/27(日)17:38:21 No.997914651
スレッタ+エアリアルで初めて娘なのか・・・?
80 22/11/27(日)17:38:33 No.997914745
あの年頃でも何度も会話しててババア自身は姿形が変化もしてないし誰?ってことは無いと思う
81 22/11/27(日)17:38:46 No.997914849
スレミオシーンあってもスレッタが不穏すぎて喜べねぇ
82 22/11/27(日)17:38:50 No.997914877
>めちゃくちゃ懐いてたのに忘れる事あるかな… 4歳以降20年近くもあっていない相手の顔とか父母兄弟姉妹クラスでも覚えてるか怪しいと思う
83 22/11/27(日)17:39:06 No.997915004
こんなに優しいお母さんも使ってるガンドが悪いものなわけないじゃないですか
84 22/11/27(日)17:39:14 No.997915070
エアリアルが量産できないのもそういうことだよな
85 22/11/27(日)17:39:19 No.997915111
>母ちゃんの内心がわかんないからスレッタどう思ってんのかわかんなくて怖い クソ社歌PV見て思わず吹き出すぐらいには可愛い娘だと思ってるはず
86 22/11/27(日)17:39:31 No.997915202
流石にここまでガッツリ公式が伏線として出してきてる状態でいまだにスレッタ=エリクト推してるほうが逆張りに見える
87 22/11/27(日)17:39:55 No.997915386
いくらなんでも「」は子供の頃の記憶なさ過ぎる…
88 22/11/27(日)17:40:01 No.997915423
>スレッタ+エアリアルで初めて娘なのか・・・? 深読みしなくても普通に考えてプロスペラ視点からしてみたらどっちも子供だろう エアリアルの性別はなんとも言えないから普通に考えたら娘たちとはスレッタ主体のことだが
89 22/11/27(日)17:40:01 No.997915425
>>母ちゃんの内心がわかんないからスレッタどう思ってんのかわかんなくて怖い >クソ社歌PV見て思わず吹き出すぐらいには可愛い娘だと思ってるはず エアリアル可愛かったね…
90 22/11/27(日)17:40:56 No.997915822
スレッタ含めて13人でエアリアルなのかもなぁ 人機一体よ
91 22/11/27(日)17:41:12 No.997915960
>>スレッタ+エアリアルで初めて娘なのか・・・? >深読みしなくても普通に考えてプロスペラ視点からしてみたらどっちも子供だろう >エアリアルの性別はなんとも言えないから普通に考えたら娘たちとはスレッタ主体のことだが スレッタ単独で娘って言わないのが不穏すぎるんだよ!
92 22/11/27(日)17:41:30 No.997916099
スレッタは!パペットなんだろ!!?
93 22/11/27(日)17:41:39 No.997916184
なんでスレッタはかーちゃんが毎回「娘たち」っていうことに疑問持たないんだろうね 怖すぎるわ
94 22/11/27(日)17:41:54 No.997916286
プロスペラさんが本当に最初からプロスペラさんでエルノラさんじゃなかったまであったらどうしよう
95 22/11/27(日)17:42:04 No.997916369
>いくらなんでも「」は子供の頃の記憶なさ過ぎる… 17才で21年前の記憶を思い出せは無理あると思う
96 22/11/27(日)17:42:16 No.997916460
>スレッタ単独で娘って言わないのが不穏すぎるんだよ! だって娘たちってあの会社のガキども全員のこととも言えるしそんな変なセリフでもないだろ 勝手に不穏がるのも楽しいだろうしいいと思うけどね
97 22/11/27(日)17:42:19 No.997916482
>スレッタ単独で娘って言わないのが不穏すぎるんだよ! あんな怪しい新興宗教の教祖みたいなムーブしながら娘たち~❤️したら誰だって疑うわ
98 22/11/27(日)17:42:39 No.997916633
>流石にここまでガッツリ公式が伏線として出してきてる状態でいまだにスレッタ=エリクト推してるほうが逆張りに見える まぁ言ってる側も濃厚だけどまだ確定とは言い切れないよなーくらいのノリでマジでスレッタ=エリクトだと思ってる奴は流石にいないと思う
99 22/11/27(日)17:42:56 No.997916776
>17才で21年前の記憶を思い出せは無理あると思う そりゃ出来るわけねぇな!!
100 22/11/27(日)17:43:17 No.997916935
>なんでスレッタはかーちゃんが毎回「娘たち」っていうことに疑問持たないんだろうね >怖すぎるわ だってエアリアルは家族だし複数形は当たり前じゃない
101 22/11/27(日)17:43:31 No.997917057
>>4歳の頃の記憶なんて覚えてねえと言われたらそうですねとしか言いようがないが… >ちょうど物心付くかつかないかだからな >でもあんなに親しかった人を見て誰これはちょっとね いやあ写真で顔を見てるから何とか記憶を補正できてるだけでやっぱりこの年の頃にしか顔合わせてない親戚の顔なんて覚えてないわ
102 22/11/27(日)17:43:59 No.997917299
エルノラ、エリクト、たぬきもみんな製造時期が違うだけで全員ガンダムに使う為のクローンなのかも
103 22/11/27(日)17:44:09 No.997917383
パイロットはなんともないけどなんか負担をエアリアルのヤバいパーツが肩代わりしてそう そのヤバいパーツの出どころはすげーヤバそう
104 22/11/27(日)17:44:17 No.997917449
>流石にここまでガッツリ公式が伏線として出してきてる状態でいまだにスレッタ=エリクト推してるほうが逆張りに見える 俺は今の現状で断定口調で他の意見潰したがる人が苦手なだけだ
105 22/11/27(日)17:44:43 No.997917652
まあ父親すら知らないんだからばあばのことなんて覚えてるわけもないとは思う
106 22/11/27(日)17:45:07 No.997917824
>パイロットはなんともないけどなんか負担をエアリアルのヤバいパーツが肩代わりしてそう >そのヤバいパーツの出どころはすげーヤバそう アビス式の祝福はやめろ
107 22/11/27(日)17:45:12 No.997917864
>まあ父親すら知らないんだからばあばのことなんて覚えてるわけもないとは思う ましてや昔の写真なんか見せてもらってもないだろうしな
108 22/11/27(日)17:45:36 No.997918079
>なんでスレッタはかーちゃんが毎回「娘たち」っていうことに疑問持たないんだろうね >怖すぎるわ エアリアルも家族だって教えたののとママだからじゃないの 他人から見たらMSも娘扱いしてるとか頭おかしいのかなって思うけど思ってもアス高生でもなければわざわざ言わないと思うし
109 22/11/27(日)17:45:45 No.997918153
たまに会う親戚の人くらいならともかく エレクトちゃんあそこでババアやその他スタッフの人たちと暮らしてたからなあ
110 22/11/27(日)17:46:12 No.997918372
別人説なんてそんなまたたわけた事を…と思ってたら確定みたいな感じになった…
111 22/11/27(日)17:46:30 No.997918503
ガンド医療の集大成がエアリアルだったりするんじゃねえの もう全身義体にするって意味で
112 22/11/27(日)17:46:54 No.997918711
>たまに会う親戚の人くらいならともかく >エレクトちゃんあそこでババアやその他スタッフの人たちと暮らしてたからなあ でも最後に見たのがようやく4つになった頃だぞ? ボンヤリ覚えてるかもしれないけどそんな具体的に覚えられる訳なくて当然だと思う
113 22/11/27(日)17:47:06 No.997918799
>>なんでスレッタはかーちゃんが毎回「娘たち」っていうことに疑問持たないんだろうね >>怖すぎるわ >エアリアルも家族だって教えたののとママだからじゃないの >他人から見たらMSも娘扱いしてるとか頭おかしいのかなって思うけど思ってもアス高生でもなければわざわざ言わないと思うし 視聴者目線でエアリアルも含めて娘たちって呼ぶのがひっかかるだけで スレッタからすればエアリアルを家族としてカウントするのはごく自然なことだろうしね
114 22/11/27(日)17:47:25 No.997918950
もしかしたら終盤で思いだした…!からの覚醒展開かもしれないだろ!
115 22/11/27(日)17:47:35 No.997919027
だんだんホラー染みてきたエリー…
116 22/11/27(日)17:47:49 No.997919135
>エレクトちゃんあそこで 勃起するな
117 22/11/27(日)17:48:03 No.997919253
全身GUND製でできたガンダム人間 脳は
118 22/11/27(日)17:48:31 No.997919457
それよかエアリアルは家族なんです!で他人を説得できると思ってるスレッタの方がちょっとずれてるというか スレッタだってMS全般を人間扱いしてるわけじゃなし世間一般ではただの機械だってことも知ってるんだから スレッタはエアリアルに何か人に見えてないものを見てるんじゃなかろうか
119 22/11/27(日)17:48:50 No.997919628
回を重ねて情報が開示されてきてでもまだ完全に出揃ってるわけでもないしどうともとれるものばかりでもあるからなぁ 今断定的に語ってマウント取りに来る人は掛かっちゃってるよ別に保険かけときゃいいじゃん
120 22/11/27(日)17:48:50 No.997919632
4歳って幼稚園とか保育所だろ そこの園長先生とか顔知らないよ
121 22/11/27(日)17:49:29 No.997919911
女の子は自我が育つの早いからなあ 幼稚園とか4歳の記憶覚えてる子多いよ
122 22/11/27(日)17:49:33 No.997919934
正直あからさまに不穏に見せてるだけでピース次第で記憶ないだけでもまだ成立するからな ただその記憶消失がパーメット周りに絡んできたりはまぁ確実にある
123 22/11/27(日)17:49:55 No.997920095
エラン戦の時にいつもより声が聞こえたとか言ってたからな…
124 22/11/27(日)17:50:52 No.997920529
(あなたはそこにいますか…)
125 22/11/27(日)17:50:59 No.997920571
>エラン戦の時にいつもより声が聞こえたとか言ってたからな… エランが見た幻影も少女っぽかったしな…
126 22/11/27(日)17:51:13 No.997920667
あの謎の幽霊がそうなら早々に死んでる可能性のあるスレ画
127 22/11/27(日)17:52:02 No.997921081
パイロットも機体もビットも全部エリクトのコピーで作りましたとか思ったけど 滅茶苦茶おぞましい機体になるな…
128 22/11/27(日)17:53:04 No.997921538
>エラン戦の時にいつもより声が聞こえたとか言ってたからな… 流れ的に4号との会話がニュータイプっぽく混戦した感じに見えるけど スレッタが何に対して今日はいつもより聞こえたなーって言ってたのかははっきりさせてないようにも見えるのがまた
129 22/11/27(日)17:53:06 No.997921559
のとかめんはヴァナディーズ関連の話もしてなかったんだろうな
130 22/11/27(日)17:53:34 No.997921769
はやくミオリネが真相に辿り着いて吐くとこ見たい
131 22/11/27(日)17:53:51 No.997921884
勝てる?って聞かれてエアリアルなら勝てるってママが答えてる部分が相当不気味
132 22/11/27(日)17:54:28 No.997922130
ハードな考察もいいけどゆりかごの描写拾ってる割に前提であるずっと見てきてるエアリアルくんの自我を忘れてる感じの考察にはうーん…ってなる程度
133 22/11/27(日)17:54:42 No.997922219
大丈夫? お母さんは腕だけだけどスレッタちゃんは全身だったりしない?
134 22/11/27(日)17:54:54 No.997922288
>ハードな考察もいいけどゆりかごの描写拾ってる割に前提であるずっと見てきてるエアリアルくんの自我を忘れてる感じの考察にはうーん…ってなる程度 あー…
135 22/11/27(日)17:55:22 No.997922508
4歳児だしまぁ覚えてないやろ
136 22/11/27(日)17:55:34 No.997922597
>お母さんは腕だけだけどスレッタちゃんは全身だったりしない? OPに出てる背面から透けてる機械の体すごい気になるんだよね…
137 <a href="mailto:ミカ">22/11/27(日)17:55:50</a> [ミカ] No.997922712
>大丈夫? >お母さんは腕だけだけどスレッタちゃんは全身だったりしない? 割となんとかなるよ
138 22/11/27(日)17:56:11 No.997922828
>それよかエアリアルは家族なんです!で他人を説得できると思ってるスレッタの方がちょっとずれてるというか >スレッタだってMS全般を人間扱いしてるわけじゃなし世間一般ではただの機械だってことも知ってるんだから >スレッタはエアリアルに何か人に見えてないものを見てるんじゃなかろうか その前のあまりに純朴なスピーチもだけどスレッタが子供すぎるよね 情緒的には高校生ってより小学校高学年くらい
139 22/11/27(日)17:57:11 No.997923239
エアリアルの自我は自我であってなおかつエリクトが取り込まれてるとかもあるんじゃない?
140 22/11/27(日)17:58:18 No.997923672
>情緒的には高校生ってより小学校高学年くらい のとが意図的に盲目的に言うこと聞くように教育してそうなことと スレッタ当人のプロフィール信じるならまず同世代とのコミュニケーションほとんどないから多少の幼さはしょうがない
141 22/11/27(日)17:58:44 No.997923838
年齢合わないしスレッタと=だとしてもやたら良いが体格に反しての教養や知性の低さとか本当にその先猛烈に嫌な予感しますね
142 22/11/27(日)18:00:42 No.997924629
17歳の子供に21年前4歳だった頃の記憶を思い出せなんて無茶を言いなさる
143 22/11/27(日)18:00:44 No.997924638
4歳の頃じゃ仕方ねえとなるし知らないから別人とも取れるし判断の難しい情報
144 22/11/27(日)18:00:53 No.997924710
>その前のあまりに純朴なスピーチもだけどスレッタが子供すぎるよね >情緒的には高校生ってより小学校高学年くらい 情緒って他人とのやりとりで成長するもんだからな 同世代一人もいない水星で育ってたら見た目通りの年齢で情緒が育ってなくても何もおかしくないと思う ここにだって大人で社会性培えなくってろくに情緒育ってないような奴いるじゃん
145 22/11/27(日)18:01:06 No.997924812
スレッタも娘でいいんだよね? エアリアルとビットで娘たちじゃないよね?
146 22/11/27(日)18:01:08 No.997924833
>4歳の頃じゃ仕方ねえとなるし知らないから別人とも取れるし判断の難しい情報 このあにめこういうじょうほうのだしかたしかしねえ!
147 22/11/27(日)18:01:20 No.997924923
お母さんの他人事感溢れるコミュニケーションとか嫌な予感しかしないね
148 22/11/27(日)18:01:27 No.997924980
>17歳の子供に21年前4歳だった頃の記憶 なにかがおかしいきがする…!
149 22/11/27(日)18:01:35 No.997925046
>年齢合わないしスレッタと=だとしてもやたら良いが体格に反しての教養や知性の低さとか本当にその先猛烈に嫌な予感しますね 全部エアリアルに吸われて脳初期化状態で4歳から再スタートとか…
150 22/11/27(日)18:01:38 No.997925064
グエル先輩またしてもトレンド入りしててダメだった ボーナスユニットすぎんよグエル先輩
151 22/11/27(日)18:01:51 No.997925172
>4歳の頃じゃ仕方ねえとなるし知らないから別人とも取れるし判断の難しい情報 たぶん脚本も意図的にそのどうにでもなるラインを狙ったセリフ回しにしている
152 22/11/27(日)18:02:13 No.997925325
エアリアル君もスレッタはスレッタとして認識してるし別人が一番自然な流れなんだろうけど そうなると一体エリクトとはどういう関係なのかという謎も深まっていく…どっちに転んでも謎だらけだよ
153 22/11/27(日)18:02:53 No.997925594
まぁ最初期は別人説を断定口調で潰したがる人多かったもんね…
154 22/11/27(日)18:02:54 No.997925602
>年齢合わないしスレッタと=だとしてもやたら良いが体格に反しての教養や知性の低さとか本当にその先猛烈に嫌な予感しますね おつむの出来は友達居なくて自主学習に偏り過ぎてた影響でしょう
155 22/11/27(日)18:03:10 No.997925708
プロスペラは戸籍をいじれるコネがあるんだから数字は信じるな…
156 22/11/27(日)18:03:39 No.997925896
おばあちゃんのこと知らないって…
157 22/11/27(日)18:03:44 No.997925940
>まぁ最初期は別人説を断定口調で潰したがる人多かったもんね… めっちゃ口汚く罵ってたやつも居たからね…
158 22/11/27(日)18:04:05 No.997926059
もう素直に描写を受け取ると別人でなんらかの考察することで同一人物説が出てくるレベルだと思うよ
159 22/11/27(日)18:04:11 No.997926107
あれこの人…とか意味深な感じじゃなくて すごいさらっと誰このおばあちゃんっていう感じで参った
160 22/11/27(日)18:04:15 No.997926131
4歳の頃なら忘れてても仕方ないよねというのは実際そうなんだけどアニメの脚本としてはかつて子供の頃出会っていた女性をはっきりと「知らない」とスレッタに断言させたっていう情報にはちゃんと意味を持たせてるはずなので 普通に考えたら「忘れてた」ではなく「元から知らない」または「記憶を失った」「忘れさせられた」的な事を示唆していると思う
161 22/11/27(日)18:04:15 No.997926135
24歳の娘が居る17歳も居るから年齢の方はなんとも
162 22/11/27(日)18:04:17 No.997926148
そもそもエアリアル君自体ルブリスとはどういう関係なんだいって話もまったく情報こないし エリクトがガンドフォーマットに溶け込んだとしたら最初にリンクしたルブリスの方じゃないのかいって…早く続きをくれ!
163 22/11/27(日)18:04:36 No.997926288
>ここにだって大人で社会性培えなくってろくに情緒育ってないような奴いるじゃん 急にハイメガ粒子砲撃つな
164 22/11/27(日)18:04:55 No.997926413
見たことあるけど誰だっけ とかならまだ理解できるけど 誰ですか? はもう完全に別人か記憶消去されてるかだよ
165 22/11/27(日)18:05:32 No.997926645
>あれこの人…とか意味深な感じじゃなくて >すごいさらっと誰このおばあちゃんっていう感じで参った ぼんやりとした記憶があるなら 「あれ?この人…」とか「会ったことがあるようなないような…」みたいな言い回しさせるからね普通
166 22/11/27(日)18:05:35 No.997926678
エリクトはどうなったのお母さん
167 22/11/27(日)18:05:55 No.997926821
思い出せないとかそういうレベルじゃないもんなあの反応 完全に知らん人
168 22/11/27(日)18:05:59 No.997926858
保育園の先生の顔を見せられても 誰ですか?ってなるだろ!!って思うんだけど 顔はハッキリ覚えている「」は多いのかな…
169 22/11/27(日)18:06:07 No.997926902
エアリアルのブラックボックスにこの子の脳髄が移植されてるんでしょう
170 22/11/27(日)18:06:59 No.997927265
4歳の頃だから記憶が薄くてもお母さんからおばあちゃんの話くらいは聞いてるよね?
171 22/11/27(日)18:07:00 No.997927275
>顔はハッキリ覚えている「」は多いのかな… そんな一般論わざわざ創作で尺使わないんだわ…
172 22/11/27(日)18:07:03 No.997927309
>ここにだって大人で社会性培えなくってろくに情緒育ってないような奴いるじゃん >急にハイメガ粒子砲撃つな 流れ弾で撃墜されたぞてめー
173 22/11/27(日)18:07:37 No.997927569
>保育園の先生の顔を見せられても >誰ですか?ってなるだろ!!って思うんだけど >顔はハッキリ覚えている「」は多いのかな… 現実ならそうなんですけど物語でわざわざ主人公に「誰ですか」って言わせるなら 主人公は本当にこのババァを知らないという情報開示になる
174 22/11/27(日)18:08:16 No.997927825
あんな懐いてたんだから見たら何かしら反応あるだろ
175 22/11/27(日)18:08:19 No.997927845
>保育園の先生の顔を見せられても >誰ですか?ってなるだろ!!って思うんだけど >顔はハッキリ覚えている「」は多いのかな… 保育園の先生なら割と覚えてるけどもうちょっと関係遠くてもあれ……誰だったかな……ぐらいはなる でもそもそも一緒に暮らしてて懐いてた相手だからもっと親しいけどね
176 22/11/27(日)18:08:22 No.997927862
>エリクトはどうなったのお母さん 娘たち ってちゃんとエリクトのこともよろしくしとるだろーが
177 22/11/27(日)18:08:23 No.997927873
>保育園の先生の顔を見せられても >誰ですか?ってなるだろ!!って思うんだけど >顔はハッキリ覚えている「」は多いのかな… これ現実じゃなくて物語のある作品なんだ 現実と違ってそういう描写をするってことをは基本的に作り手にそういう意図があるってことなんだ
178 22/11/27(日)18:08:55 No.997928108
姉との思い出をごめん覚えてないで切り捨てたアニメもあるし
179 22/11/27(日)18:08:59 No.997928136
母ちゃんのスレッタへの愛は本物であってほしい
180 22/11/27(日)18:09:32 No.997928352
保育園の先生の顔くらいだったら正直覚えてるな どっちかというと校舎の内装とかの方が思い出せない
181 22/11/27(日)18:09:34 No.997928378
>母ちゃんのスレッタへの愛は本物であってほしい エリクトへの愛は本物だったよ
182 22/11/27(日)18:09:40 No.997928423
>母ちゃんのスレッタへの愛は本物であってほしい 道具への愛の範囲でも納得してくれる?
183 22/11/27(日)18:09:41 No.997928425
>母ちゃんのスレッタへの愛は本物であってほしい ホントに実子実母の関係なんです?
184 22/11/27(日)18:09:46 No.997928462
>姉との思い出をごめん覚えてないで切り捨てたアニメもあるし 覚えてたろ!
185 22/11/27(日)18:09:50 No.997928481
21年前に4歳だった子とその子としての記憶が全くない17歳の子が同一人物だったほうがおかしくない?
186 22/11/27(日)18:09:59 No.997928550
みんなすげえな 俺はもう小学校の記憶すら危うい
187 22/11/27(日)18:10:21 No.997928711
>21年前に4歳だった子とその子としての記憶が全くない17歳の子が同一人物だったほうがおかしくない? SFならおかしくなくね?
188 22/11/27(日)18:11:10 No.997929076
あのばぁさんそもそもあの引きで生きてたんだなってなった…
189 22/11/27(日)18:11:11 No.997929087
>母ちゃんのスレッタへの愛は本物であってほしい 愛してたらハッピーバースデーにディア付けて歌ってあげてたと思うんですよ…
190 22/11/27(日)18:11:15 No.997929119
>保育園の先生の顔を見せられても >誰ですか?ってなるだろ!!って思うんだけど >顔はハッキリ覚えている「」は多いのかな… 実際の日常生活の話じゃなくってこれはアニメであってアニメには脚本があるわけでキャラがしゃべってる台詞には基本全部意味を持たせてるものなのよ だから「知らない」っていうのは記憶が曖昧とかそういう話じゃなくて制作側が視聴者に伝えてる「情報」なの というかここで覚えてませんでしたーみたいな曖昧な情報開示してる尺がねえ
191 22/11/27(日)18:11:21 No.997929156
>21年前に4歳だった子とその子としての記憶が全くない17歳の子が同一人物だったほうがおかしくない? コールドスリープで年代スキップとかもはや手垢が付いたネタだと思うの
192 22/11/27(日)18:11:36 No.997929263
>母ちゃんのスレッタへの愛は本物であってほしい 抱きしめるどころか触れようとさえしない…
193 22/11/27(日)18:11:56 No.997929408
>あのばぁさんそもそもあの引きで生きてたんだなってなった… ヴァナディース事変起きる前の動画だろ?!
194 22/11/27(日)18:12:06 No.997929471
お母さんは今のところ全く信用できない…
195 22/11/27(日)18:12:27 No.997929633
>お母さんは今のところ全く信用できない… 信用できてる人がいたら病院に行ったほうがいい
196 22/11/27(日)18:12:39 No.997929711
>>21年前に4歳だった子とその子としての記憶が全くない17歳の子が同一人物だったほうがおかしくない? >SFならおかしくなくね? 何らかの年齢操作の方法があるなら既に伏線として出てないとおかしくない?
197 22/11/27(日)18:12:43 No.997929745
>あのばぁさんそもそもあの引きで生きてたんだなってなった… あれ昔の動画だよ!
198 22/11/27(日)18:12:54 No.997929841
>俺はもう小学校の記憶すら危うい 高校生の頃なら小学生の記憶はまだ大丈夫だろ オッサンになってからだと何十年も前の話になるが…
199 22/11/27(日)18:13:10 No.997929967
>あのばぁさんそもそもあの引きで生きてたんだなってなった… あれ死ぬ前の映像だぞ
200 22/11/27(日)18:13:12 No.997929982
タヌキはお母さんにもっと根掘り葉掘り聞きなよ… 洗脳済みで疑問すら抱かないのか?
201 22/11/27(日)18:13:36 No.997930140
>>21年前に4歳だった子とその子としての記憶が全くない17歳の子が同一人物だったほうがおかしくない? >コールドスリープで年代スキップとかもはや手垢が付いたネタだと思うの コールドスリープが作中で描写あるならまだしもないのに持ち出してくるのはだいぶ妄想では
202 22/11/27(日)18:13:38 No.997930155
>タヌキはお母さんにもっと根掘り葉掘り聞きなよ… >洗脳済みで疑問すら抱かないのか? そういうことだと思う もう洗脳されてて母の言うことはすべてって状態
203 22/11/27(日)18:13:43 No.997930183
視聴者に通じないとかザラにあるから伏線は分かりやすすぎるくらいがいいって誰かが言ってた 実際そうだったとしてもこんな急展開クソすぎる!みたいな意見が出たことがあるからこれくらいわかりやすくして「やっぱりそうなんだ!」って思わせた方がいいよね
204 22/11/27(日)18:14:11 No.997930383
恐らく今回のガンダムのテーマはクソ親からの卒業
205 22/11/27(日)18:14:31 No.997930535
>もう洗脳されてて母の言うことはすべてって状態 リスク無視の進めば2つに感化された人可哀想
206 22/11/27(日)18:14:48 No.997930661
>視聴者に通じないとかザラにあるから伏線は分かりやすすぎるくらいがいいって誰かが言ってた >実際そうだったとしてもこんな急展開クソすぎる!みたいな意見が出たことがあるからこれくらいわかりやすくして「やっぱりそうなんだ!」って思わせた方がいいよね 水星はそこらへん今のところかなりうまいと思う 露骨すぎずにすこしずつ「あれ…もしかして…」って思わせる情報の出し方してる
207 22/11/27(日)18:14:51 No.997930687
お母さんに言われたらミオミオとも敵対すると思うぐらい普通に洗脳されているたぬき
208 22/11/27(日)18:14:59 No.997930737
>現実ならそうなんですけど物語でわざわざ主人公に「誰ですか」って言わせるなら >主人公は本当にこのババァを知らないという情報開示になる 現実と同じように記憶が曖昧でもいいのでは ばぁばの写真を見せてこれがお前の記憶の中のばぁばだぞって関連付けられてなければ覚えられないと思う
209 22/11/27(日)18:15:17 No.997930864
>恐らく今回のガンダムのテーマはクソ親からの卒業 どっちの親も逃げるのを否定してるので敢えて逃げるのが正解だったりするシーンがあるのだろうか…
210 22/11/27(日)18:15:43 No.997931049
>コールドスリープが作中で描写あるならまだしもないのに持ち出してくるのはだいぶ妄想では そういう可能性もあるかもしれないってレベルの話に何を…
211 22/11/27(日)18:15:43 No.997931052
露骨に眉顰めてたからなスレッタとカーチャンの会話 親子の会話として歪すぎる
212 22/11/27(日)18:15:48 No.997931096
まあお母さんのことは信じたいよね…
213 22/11/27(日)18:15:56 No.997931144
少しは引っかかるならいいんだけどさらっと誰って言ったからな…
214 22/11/27(日)18:16:17 No.997931297
個人的にはプロローグでガンダムがアーシアンに売られることが襲撃の理由の一つみたいだったのに結局地球で戦争があったみたいなんだよな
215 22/11/27(日)18:16:56 No.997931584
>>コールドスリープが作中で描写あるならまだしもないのに持ち出してくるのはだいぶ妄想では >そういう可能性もあるかもしれないってレベルの話に何を… 自説に突っ込まれたくないなら自分も他人の話に突っ込むべきではないんじゃないかな……
216 22/11/27(日)18:17:14 No.997931718
君…このおばあさんのこと本当に知らないのかい?
217 22/11/27(日)18:17:54 No.997931974
ミオミオのクソ親センサーが反応してそう
218 22/11/27(日)18:17:55 No.997931979
視聴者以外に突っ込めるキャラがいないのがもどかしい
219 22/11/27(日)18:17:58 No.997932001
お母さん的にはスレッタを自分の元から卒業させてくれる存在が欲しかったのかもしれないし…
220 22/11/27(日)18:18:01 No.997932035
>現実と同じように記憶が曖昧でもいいのでは >ばぁばの写真を見せてこれがお前の記憶の中のばぁばだぞって関連付けられてなければ覚えられないと思う まあこのあともう一回スレッタがババァ見て「思い……出した!」ってなるシーンがある可能性もゼロではないからそれならそれでいいよ
221 22/11/27(日)18:18:05 No.997932064
>まあお母さんのことは信じたいよね… とりあえず一つは嘘つかれてた…
222 22/11/27(日)18:18:23 No.997932204
>個人的にはプロローグでガンダムがアーシアンに売られることが襲撃の理由の一つみたいだったのに結局地球で戦争があったみたいなんだよな ドローン戦争ってのがかつてあったという世界だというのがプラモの説明からわかってるので 多分それだろう
223 22/11/27(日)18:18:30 No.997932252
>>21年前に4歳だった子とその子としての記憶が全くない17歳の子が同一人物だったほうがおかしくない? >SFならおかしくなくね? まあカラクリがあるのは確実
224 22/11/27(日)18:19:30 No.997932693
どういう可能性にしろ「なにかしらのストーリー的からくりがある」ってのはもう確実だからなスレッタとエリクトの矛盾は
225 22/11/27(日)18:20:12 No.997932961
>どういう可能性にしろ「なにかしらのストーリー的からくりがある」ってのはもう確実だからなスレッタとエリクトの矛盾は ちょっとずつ情報開示していくのがたまんねぇ~
226 22/11/27(日)18:20:42 No.997933168
>>>21年前に4歳だった子とその子としての記憶が全くない17歳の子が同一人物だったほうがおかしくない? >>SFならおかしくなくね? >まあカラクリがあるのは確実 別人にしろ同一人物にしろSFらしいカラクリがあるんだろうね
227 22/11/27(日)18:21:28 No.997933469
俺はきっちり全話見て完全な答えが出るまで見に回るぜ 落合も頭空っぽにしてみた方が楽しいって言ってた
228 22/11/27(日)18:21:37 No.997933518
ママンと比べても後輩のおばちゃんの方がやや老けて見えるからとりあえずまともな人生は歩んでなさそう
229 22/11/27(日)18:22:23 No.997933840
前々からそうだろうとは思ってたけど スレッタのおかーさんだーいすき!な性格は完全に鉄仮面ママの仕込みだねあれ… スレッタが何か疑念を抱いてもすぐにそんなことないよ?って軌道修正できるようにされてる
230 22/11/27(日)18:23:06 No.997934130
根本の謎をカバーするように様々な謎と問題が飛び込んでくるから根本の謎から目をそらしやすいストーリーなんだよね
231 22/11/27(日)18:23:42 No.997934398
オッサンの「」も小学校の先生の顔は判らなくても背景見たらそっちから「この場所知ってる…」ってなるだろうからそういう情報もないあたり本当に知らないって事かなとも思える
232 22/11/27(日)18:23:43 No.997934402
>前々からそうだろうとは思ってたけど >スレッタのおかーさんだーいすき!な性格は完全に鉄仮面ママの仕込みだねあれ… >スレッタが何か疑念を抱いてもすぐにそんなことないよ?って軌道修正できるようにされてる そのクソダサ髪飾りもママに言われたからつけてんの?www はい!そうなんです!の時点であっこれ……てなるよね
233 22/11/27(日)18:24:10 No.997934588
話が進めば進むほどママンの邪悪さが際立ってくるの怖すぎる
234 22/11/27(日)18:24:29 No.997934719
こんな組み立て方というか誘導が上手い人だったっけ大河内…
235 22/11/27(日)18:26:41 No.997935591
>こんな組み立て方というか誘導が上手い人だったっけ大河内… 今回のアニメ監督の手腕がいいのかもしれない
236 22/11/27(日)18:28:26 No.997936324
>話が進めば進むほどママンの邪悪さが際立ってくるの怖すぎる 御三家やミオミオが不仲という形で歪んだ親子関係なのに対して一見良好ながらよく見ると盲目的にさせてるという形で歪んでるなって
237 22/11/27(日)18:31:52 No.997937735
一々複数形にするんじゃない