虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/27(日)15:14:51 なんと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/27(日)15:14:51 No.997857255

なんとなく買ってみたけど全然活かせる気がしない でも普通に読んでて面白かった

1 22/11/27(日)15:15:35 No.997857495

面白そう

2 22/11/27(日)15:16:07 No.997857668

読み物として普通に面白そうなやつだ…

3 22/11/27(日)15:16:39 No.997857826

やさしい科学の読み物的なのかな?面白そう

4 22/11/27(日)15:16:42 No.997857843

この本自体が都市伝説とか陰謀論とかと同じコーナーに並んでてそれが面白くて買ってしまったのもある

5 22/11/27(日)15:17:20 No.997858025

「」は粉塵爆発とかやりたがりそう

6 22/11/27(日)15:21:32 No.997859290

内容をもう少し詳しく紹介して頂戴!

7 22/11/27(日)15:32:00 No.997862450

>内容をもう少し詳しく紹介して頂戴! とりあえず目次 fu1679028.jpg 章見出し fu1679040.jpg 内容 fu1679041.jpg だいたいこんなかんじで基本的な解説とだいたいいつ頃の時代に相当する世界なら活躍出来そうかを書いてある

8 22/11/27(日)15:32:50 No.997862699

面白そうな本だ

9 22/11/27(日)15:33:38 No.997862926

電書で売ってるのいいな ポチっといた

10 22/11/27(日)15:37:07 No.997863977

現代的な生活を支えている技術集として面白そう

11 22/11/27(日)15:38:23 No.997864381

書き込みをした人によって削除されました

12 22/11/27(日)15:38:29 No.997864420

山北氏今こんなの書いてるのか

13 22/11/27(日)15:39:14 No.997864644

知識にどんなガワつけて売るかという知恵

14 22/11/27(日)15:39:30 No.997864734

お隣にこういうのもあった 好きな人はたぶんたまらないだろうと思われる fu1679068.jpeg

15 22/11/27(日)15:40:13 No.997864988

>先日トラックに轢かれて異世界転生したのですが、たまたまこの本を買った帰りだったのでチートしてハーレムを作れました。読み物としても面白いので、転生する予定のない方にもオススメです。 >【追記】衛生チートを実践しようとしたら既存の医学界の猛反発に会い、あやうく処刑される所でした。ナイチンゲールのような鋼の精神と親のコネが無ければゼンメルワイスと同様の末路を辿るのがオチだと思われます。せめて微生物の存在を証明した後にすべきだと思いますが、この本にはレーヴェンフック式顕微鏡の作り方が書いていません。以上から星一つマイナスとさせていただきます。

16 22/11/27(日)15:40:37 No.997865204

>お隣にこういうのもあった >好きな人はたぶんたまらないだろうと思われる 科学よりこっちのが身近じゃないから面白そうだ

17 22/11/27(日)15:43:45 No.997866608

まあどんだけ知識があってもそれをどう広めるかについてはまた別のノウハウがいるからな……

18 22/11/27(日)15:45:07 No.997867154

下手に知識披露したら現地の貴族や宗教にぶっ殺されるから 動けね~ってなる

19 22/11/27(日)15:45:30 No.997867270

レビューまでウィットに富んでるな…

20 22/11/27(日)15:47:14 No.997867833

この手の本好き!広浅いの楽しい!頭からはじきに抜け落ちてたぶん使えない!! でも触りだけでも知っとけばヒント与えただけで向こうの天才が補足してなんとかしてくれるから…

21 22/11/27(日)15:49:45 No.997869044

>下手に知識披露したら現地の貴族や宗教にぶっ殺されるから >動けね~ってなる 昔、ドラえもんのスピンオフ漫画でタイムマシンを強奪したジャイスネしずかが過去の世界に現代技術を持ち込む話があったけど 電化製品を原始時代に持ち込んだジャイアンは電池切れで王の座から追われ 大正時代に現代ファッションを持ち込んだしずちゃんは水着を披露したら猥褻物陳列で逮捕されたってオチだったな

22 22/11/27(日)15:51:34 No.997869804

>昔、ドラえもんのスピンオフ漫画でタイムマシンを強奪したジャイスネしずかが過去の世界に現代技術を持ち込む話があったけど >電化製品を原始時代に持ち込んだジャイアンは電池切れで王の座から追われ >大正時代に現代ファッションを持ち込んだしずちゃんは水着を披露したら猥褻物陳列で逮捕されたってオチだったな スネオのオチは?

23 22/11/27(日)15:51:54 No.997869940

異世界で悠々自適に暮らすポイントは既得利権を刺激するな だと思う

24 22/11/27(日)15:52:37 No.997870222

現代で普通に用いてるけど中の構造なんかは一般人からしたらブラックボックスみたいな技術っていっぱいあるから実際に転生先で再現って難しいよね

25 22/11/27(日)15:53:34 No.997870578

スネ夫はヒット漫画を昭和初期に持ち込んでトレスで大作家になるけど原作が完結してない作品を描いちゃって編集者に追い回される、だったかな…

26 22/11/27(日)15:54:50 No.997871067

マッチ一本作るのは無理だからな

27 22/11/27(日)15:55:18 No.997871226

>現代で普通に用いてるけど中の構造なんかは一般人からしたらブラックボックスみたいな技術っていっぱいあるから実際に転生先で再現って難しいよね 前提で用いてる技術がこれまでの歴史の全てだからな… アイデアがあってもそれに耐えうる素材がなくて完成しないものとかも だが今は違う!(ギュッ って感じで解決してるもんね

28 22/11/27(日)15:56:20 No.997871632

>下手に知識披露したら現地の貴族や宗教にぶっ殺されるから >動けね~ってなる この本でも同じようなことは言ってた気がする 商業系のチートか政治系のチートかは忘れたけど後ろ盾になってくれる権力者なしでやったら危ないから気をつけようねって

29 22/11/27(日)15:56:52 No.997871820

なんか作る知識は再現困難だな 災害予言とか軍事での活躍を目指そう

30 22/11/27(日)15:57:34 No.997872071

(転生したら全部忘れる)

31 22/11/27(日)15:58:35 No.997872416

立場とか権力がある前提で転生のオマケにこの本を持ち込みする!これね!

32 22/11/27(日)15:58:52 No.997872527

この本ごと転生させて欲しい

33 22/11/27(日)15:59:20 No.997872675

>この本ごと転生させて欲しい そういう作品はすでにありそう

34 22/11/27(日)16:00:14 No.997872978

Dr.STONEなんかも現代知識よりむしろカセキの爺さんの工作技術の方がチートだしな…

35 22/11/27(日)16:00:29 No.997873052

普通に面白そうだな…

36 22/11/27(日)16:00:42 No.997873133

これ2017年の本かあ

37 22/11/27(日)16:00:49 No.997873178

知らないし興味もない分野よりも今「」が就いてる業種について掘り下げればいいんだよ

38 22/11/27(日)16:01:42 No.997873455

>Dr.STONEなんかも現代知識よりむしろカセキの爺さんの工作技術の方がチートだしな… あれ個々の技量とんでもねえから誤魔化されそうになるけど一番に重要なのは「言ったら動いてくれる人間がいる」だよな

39 22/11/27(日)16:01:56 No.997873537

美少女に転生したおじさんの話で イケメンに転生したもとJKがWikipediaみたいなの使えるスマホ風端末持ってたな

40 22/11/27(日)16:02:23 No.997873679

>これ2017年の本かあ 5年でくらいならそこまで使える知識も変わらんでしょ

41 22/11/27(日)16:03:31 No.997874059

>>これ2017年の本かあ >5年でくらいならそこまで使える知識も変わらんでしょ 5年でなんか変わったか?

42 22/11/27(日)16:03:54 No.997874165

この種の本って有用な場合と駄本な場合と2つあってどっちか判断しかねるな… シナリオに使える〇〇辞典みたいなシリーズは酷かった

43 22/11/27(日)16:04:11 No.997874260

>>この本ごと転生させて欲しい >そういう作品はすでにありそう 電源と通信に絡む問題を解決したスマホ持ち込み!

44 22/11/27(日)16:04:20 No.997874296

ドラッカーに異世界転生させてマネジメントでチートさせるか

45 22/11/27(日)16:04:33 No.997874376

最新技術は5年で様変わりするかもだけど チートのやつは~近代くらいの中の比較的やりやすいか人類史的に重要なのばっかりじゃないかな

46 22/11/27(日)16:04:35 No.997874392

>5年でなんか変わったか? 異世界にパック肉が売ってたりしても違和感抱かなくなった

47 22/11/27(日)16:04:51 No.997874468

この世界と物理法則が同じだといけるはず!

48 22/11/27(日)16:04:52 No.997874471

>Dr.STONEなんかも現代知識よりむしろカセキの爺さんの工作技術の方がチートだしな… クロム倉庫も地味に便利だし 無限体力の大樹も村発展に一人は欲しい人材よな

49 22/11/27(日)16:06:05 No.997874841

でも待てよ これ読まないほうが異世界転生モノ面白くない?

50 22/11/27(日)16:06:08 No.997874869

意外と一種の教養や概論として見るにはまとまっててよさそうだな

51 22/11/27(日)16:08:07 No.997875545

この本の知識で俺が現実的に使えそうなのは洗濯板くらいだった

52 22/11/27(日)16:08:21 No.997875630

>異世界にパック肉が売ってたりしても違和感抱かなくなった そうかな…そうかも

53 22/11/27(日)16:09:27 No.997875996

竹の使い道多くてチート素材かよって思った

54 22/11/27(日)16:09:27 No.997876002

>>5年でくらいならそこまで使える知識も変わらんでしょ >5年でなんか変わったか? いや最近でた本なのかなって思ったら意外と前でびっくりしただけ

55 22/11/27(日)16:20:29 No.997879719

タイトルの付け方上手いな

56 22/11/27(日)16:21:52 No.997880161

>No.997864988 やっぱ一番必要なのは意志力やら行動力やらの増強チートだな…

57 22/11/27(日)16:22:44 No.997880419

一人で工場回せるレベルならともかく科学技術は生産力が伴ってナンボの世界だから 特定の知識だけで無双しようとなるとチョイスが難しいよね

58 22/11/27(日)16:25:26 No.997881301

やはり知識でなく物を出したりする異能…

59 22/11/27(日)16:26:36 No.997881672

農業そのまま適用するにしても昔今で別物過ぎる…スイカとか…

60 22/11/27(日)16:27:21 No.997881900

農業は根本の肥料問題を何とかするのが先決だからなぁ あと農薬とか?

61 22/11/27(日)16:30:43 No.997882910

農業には技術よりもまず統率力が必要だからな…

62 22/11/27(日)16:31:17 No.997883093

連作障害が面倒臭すぎる

63 22/11/27(日)16:31:43 No.997883229

変えるより見たり順応してみたさが勝る

64 22/11/27(日)16:34:46 No.997884180

実践者のレビューは参考になるわ

65 22/11/27(日)16:35:53 No.997884477

唆るぜ…!

66 22/11/27(日)16:36:13 No.997884571

未来からチート知識仕入れたら現代でチートできるんじゃね?

67 22/11/27(日)16:37:43 No.997884996

この本持って異世界転生しようぜ

68 22/11/27(日)16:40:05 No.997885646

現代技術の概要と技術史を異世界転生の視点でまとめた感じか

↑Top