虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ラノベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/27(日)14:44:21 No.997848318

ラノベはどれだけ評価されてもすぐ打ち切りになる

1 22/11/27(日)14:44:54 No.997848483

8位でさえダメなのか…

2 22/11/27(日)14:47:01 No.997849122

順位より売上がまずいのかな?

3 22/11/27(日)14:47:53 No.997849389

評価は高くても売れなかったのだろう

4 22/11/27(日)14:49:05 No.997849754

漫画でもこういう賞でそこそこの順位のがすぐ終わるのはある

5 22/11/27(日)14:49:22 No.997849835

評価の方がデタラメなんだろう

6 22/11/27(日)14:49:42 No.997849937

ラノベ評価する側も煮詰まってきて技術とかも評価するようになるしな 読む側はエロと挿絵とベタな展開を求めてたりもする

7 22/11/27(日)14:50:08 No.997850065

評価されてて売れてないんだったら編集の売り方が悪いんだろう

8 22/11/27(日)14:50:23 No.997850143

次にくるマンガ大賞で結果発表時点では既に打ち切られてた漫画がランクインしていたのは 見ていて悲しいものがあった

9 22/11/27(日)14:50:28 No.997850169

実売が大事だからな…

10 22/11/27(日)14:50:40 No.997850213

というか出版社がこのラノ自体を信用してなくてこのラノベは来ねえ!って判断したってことでは

11 22/11/27(日)14:51:19 No.997850391

業界内評価はめっちゃ高いけど売れない漫画家とか小説家っているからな… 漫画家だと奥瀬サキとかそうだった

12 22/11/27(日)14:51:33 No.997850461

すごい!のランキングで全体17位はマンガでも厳しいような…

13 22/11/27(日)14:51:43 No.997850507

>というか出版社がこのラノ自体を信用してなくてこのラノベは来ねえ!って判断したってことでは それじゃ何のためにランキング作ってるんだって話にならないか

14 22/11/27(日)14:51:58 No.997850584

俺ガイルの人が最初に出した「あやかしがたり」っていう 江戸時代を舞台にした怪異ものラノベは出版から賞貰ったりやたら出来が良いと評判だったけど 売れなかったから速攻で打ち切りされた

15 22/11/27(日)14:52:18 No.997850676

売れるかどうかと良い作品かどうかが別れるくらいにはラノベも文学性が出てきたと好意的な解釈をするわけにはいかないかな

16 22/11/27(日)14:52:37 No.997850751

アンケは高いけど単行本は売れてない漫画みたいな

17 22/11/27(日)14:53:01 No.997850864

>俺ガイルの人が最初に出した「あやかしがたり」っていう >江戸時代を舞台にした怪異ものラノベは出版から賞貰ったりやたら出来が良いと評判だったけど >売れなかったから速攻で打ち切りされた 俺ガイル内で絵が悪いからなーとかしつこく言ってるの見るたび気分悪かった

18 22/11/27(日)14:53:51 No.997851104

https://ci-en.dlsite.com/creator/161/article/746991 自己分析ができてえらい!

19 22/11/27(日)14:53:54 No.997851124

宝島社が勝手に出してる本のランキングだし 選んでるのは編集者や書店員だったと思うけど

20 22/11/27(日)14:55:05 No.997851463

>>というか出版社がこのラノ自体を信用してなくてこのラノベは来ねえ!って判断したってことでは >それじゃ何のためにランキング作ってるんだって話にならないか かといって変に迎合されてもだしな

21 22/11/27(日)14:55:20 No.997851556

このラノでランキング出るまでにおおよその売上決まるからなそりゃ

22 22/11/27(日)14:55:38 No.997851643

>『このラノ』で新作部門3位以内とかなら、 >これからも継続&色々出来るという感じだったんですが……。 8位も凄いけどノルマはもっと高かったのか

23 22/11/27(日)14:55:53 No.997851727

ああメカニカの人か…

24 22/11/27(日)14:56:00 No.997851762

ランキングの評判で売上が伸びることはあるだろうけど8位ぐらいだと流石に効果は薄いんじゃない

25 22/11/27(日)14:56:32 No.997851912

ラノベに限らずいいものでも売れないとだめなのは共通だよ

26 22/11/27(日)14:56:59 No.997852043

次に来る〜はネット投票なので大体フォロワーの多い作者がランクインする

27 22/11/27(日)14:57:56 No.997852316

そんな売り上げなんてシビアじゃないというかそもそもコストをそこまでかけないので打ち切りってことはかなりだめなんじゃねえかなあ まあ目に入るのは上澄みだけだけど

28 22/11/27(日)14:58:30 No.997852451

部数 部数が全て

29 22/11/27(日)14:58:38 No.997852496

業界として内容で買ってないのでマーケティング間違えたら即死よ

30 22/11/27(日)14:58:39 No.997852503

こういう初動で打ち切られて終わるパターンを見ると なろうとかのWEB出身は中身が知られてて最初からファン層の応援を見込めるのも強いよなと思う そっちでも無料なら読むけど買うほどじゃないから…で打ち切られる作品はあるけど

31 22/11/27(日)14:59:20 No.997852690

>次にくるマンガ大賞で結果発表時点では既に打ち切られてた漫画がランクインしていたのは >見ていて悲しいものがあった ゴミみたいな賞だな

32 22/11/27(日)14:59:53 No.997852838

2巻で打ち切りなのか…と思ったけど しばらく読んでなかったから意外に思うだけで割と2巻終わり多かったなラノベって

33 22/11/27(日)14:59:56 No.997852860

でもこの人より総合ランキング下の春夏秋冬代行者はめちゃくちゃ推されてるし4巻時点で25万部超えてる辺り 最初から期待されてなかったから印刷部数抑えて出されて重版するほど売れなかったからダメだったって考えると妥当な気もする

34 22/11/27(日)15:00:49 No.997853123

クソつまんない打ち切り漫画でもSNSで命乞いしたらバズるし 次にくるとかすごいで上位もいけるけど売り上げにはつながらないんだ くやしか

35 22/11/27(日)15:01:14 No.997853246

なんで生殺与奪権を授けてまで最初から出版社経由させるの?

36 22/11/27(日)15:01:51 No.997853422

この人ラノベ書いてたのか ゲームはすげえ好きだよ

37 22/11/27(日)15:02:05 No.997853483

>なんで生殺与奪権を授けてまで最初から出版社経由させるの? 何言ってんの?

38 22/11/27(日)15:02:50 No.997853703

>なんで生殺与奪権を授けてまで最初から出版社経由させるの? 知らない奴が書いた自費出版のラノベなんか誰が買うんだよ

39 22/11/27(日)15:02:52 No.997853715

次の続刊早く出せよ!って言われても実は打ち切られてるだけとかよくある 出版社の都合で言えないだけで作者は言いたくても告知出来ないんだ

40 22/11/27(日)15:02:58 No.997853739

正直その手の賞って3位くらいまでしか認識できない

41 22/11/27(日)15:03:12 No.997853807

>なんで生殺与奪権を授けてまで最初から出版社経由させるの? じゃあご自分で印刷会社あたって全国の書店に卸して貰うように流通に頼んで 買ってもらうために広告を打ってそれにかかる金も処理も全部やってくださいね…

42 22/11/27(日)15:04:45 No.997854267

>正直その手の賞って3位くらいまでしか認識できない 俺も漫画でも1位2位はマストで見て 3位以下は気になったやつはみたいな感じだな…

43 22/11/27(日)15:06:05 No.997854663

良くてベストファイブかな いや小説そんな何冊もつまみ食いしねえやゴメン…

44 22/11/27(日)15:06:18 No.997854725

>クソつまんない打ち切り漫画でもSNSで命乞いしたらバズるし 小説だとその手法無理だからなあ… 絵はその辺強い

45 22/11/27(日)15:06:44 No.997854865

普通に本にするんじゃなくてなろうとかカクヨムでやればいいじゃんって話だろうけど まあ作家として生きたいならいずれは出版社任せにしないといけないし…あとやっぱり物理書籍として出ると感慨が違うみたいな話もあるな

46 22/11/27(日)15:06:45 No.997854867

人にもよるんだろうけどランクインしてる作品か!ランクインしてるなら買おうかな!ってはあんまりならないよね まぁランクインしてる時点で人目に触れる機会は増えてるわけだから宣伝効果自体は絶対あるってわけで意味はあるんだけど

47 22/11/27(日)15:06:46 No.997854873

ちゃんと打ち切りって言ってくれるの有り難いな… 一巻で止まってて作者も消えてるのに出版社は何も言ってくれない作品も割とある…

48 22/11/27(日)15:07:02 No.997854949

エロ作品はエロあるゆえに評価が甘いって理解してなさそう

49 22/11/27(日)15:07:23 No.997855070

>>クソつまんない打ち切り漫画でもSNSで命乞いしたらバズるし >小説だとその手法無理だからなあ… >絵はその辺強い だからこそ漫画はいまだに持ち込みができるんだよね パッと見てわかるから 小説はもうどこも持ち込みNG

50 22/11/27(日)15:07:30 No.997855111

なんかなろう拾って自費出版させる出版社無かったっけ

51 22/11/27(日)15:07:53 No.997855228

そもそもこんなランク見る時点で大分コア層で人数も少ないからな トップならまだその人数でも効果が見込めるんだろうけど

52 22/11/27(日)15:08:09 No.997855301

ラムネよう実本好きと信者濃いやつ一気に殿堂入りしたけど来年変わってくるかな

53 22/11/27(日)15:08:48 No.997855479

>人にもよるんだろうけどランクインしてる作品か!ランクインしてるなら買おうかな!ってはあんまりならないよね ラノベに限らず小説やエンタメ全般に言えるけど世評と自分の評価が違うとか普通のことだしな…

54 22/11/27(日)15:09:02 No.997855560

正直ラノベは往年の名作w電書でセールの時につまみ食いするくらいになっちゃったしラノベ新作が厳しいっていうのはなんとなくわかる……

55 22/11/27(日)15:09:05 No.997855573

打ち切りなら打ち切りと言ってほしいよね いいところなのにまだ出ないのかとか無駄な期待したくない

56 22/11/27(日)15:09:26 No.997855664

カクヨムとかって金になるの?

57 22/11/27(日)15:09:56 No.997855801

ランキングは基本的一位以外はほぼ売り上げに影響はないよ 大甘に見ても3位以内でもないとキツい 作品の質とは別の話として

58 22/11/27(日)15:10:08 No.997855852

このラノはキャラ人気ランクの方が人気のバロメータに利用しやすいと感じる

59 22/11/27(日)15:10:38 No.997856000

初期このラノは出版社持ち回りって感じでなあ 今でもどうなのかはしらん

60 22/11/27(日)15:10:59 No.997856112

名前売れてない作家が一年以上続刊出してないのは大体打ち切りと思っていい

61 22/11/27(日)15:11:51 No.997856380

そんな打ち切りされるものなのか やはり完結してから買うのが正解…

62 22/11/27(日)15:12:29 No.997856569

最後にちょっと良い順位とれた程度じゃ 最終巻出る前に決まった打ち切り覆らないなんて当たり前の話じゃないの

63 22/11/27(日)15:12:56 No.997856715

まあとりあえずゲームに注力しろって感じだから

64 22/11/27(日)15:13:18 No.997856822

出版して売れなかったとき負債を背負うのは作者じゃなくて出版社なので 数巻出して伸びが期待できないないしはマイナスになってたらそりゃもう出せねえってなるのよ

65 22/11/27(日)15:13:27 No.997856867

そもそも俺が買うラノベ大体早期打ち切りくらうから大丈夫になってきたよ

66 22/11/27(日)15:14:05 No.997857048

>そもそも俺が買うラノベ大体早期打ち切りくらうから大丈夫になってきたよ ラノベ買う時は教えてくれよな

67 22/11/27(日)15:14:27 No.997857131

石川博品とか協力者受けするからたびたび好順位取れてるけどあんま続刊響いてないんだよな…

68 22/11/27(日)15:14:28 No.997857134

>やはり完結してから買うのが正解… みんながそれするとどれも完結しなくなるけどな…

69 22/11/27(日)15:14:29 No.997857142

昔はラノベ新規漁ったりしたけど今はあまり時間もないし飽和してて無理だ…

70 22/11/27(日)15:14:42 No.997857216

ラノベのそれとは違うかもしれんけどなんかなろうもランキング操作みたいなの一時期騒いでたよね

71 22/11/27(日)15:14:54 No.997857269

売れなきゃ打ち切りになるのは当たりまえだろアホンダラ

72 22/11/27(日)15:16:07 No.997857667

>昔はラノベ新規漁ったりしたけど今はあまり時間もないし飽和してて無理だ… 時間作ろうと思えば作れるんだろうけど 片手間に触れるスマホが楽すぎて…

73 22/11/27(日)15:16:08 No.997857679

>昔はラノベ新規漁ったりしたけど今はあまり時間もないし飽和してて無理だ… 新規で面白そうな作品探すけどマジで今のラノベのレベル低すぎてキツい

74 22/11/27(日)15:16:12 No.997857709

ラノベは知らないけど良いジーコ作るんすよ… https://www.dlsite.com/maniax-touch/work/=/product_id/RJ278019.html

75 22/11/27(日)15:16:26 No.997857775

>ラノベのそれとは違うかもしれんけどなんかなろうもランキング​操作みたいなの一時期騒いでたよね 公称してる奴だけどなろうの転移転生隔離措置は今からでもやめた方が良いと思う

76 22/11/27(日)15:16:51 No.997857885

>売れなきゃ打ち切りになるのは当たりまえだろアホンダラ 売れないと打ち切りになるのは皆分かってて ランクインに入るのってあんま売り上げ伸びないんだねって話してるのにいきなり何だよ

77 22/11/27(日)15:17:04 No.997857942

ラノベはエタったのか打ち切りなのかぱっと見分からんから作家側が言い訳したい気持ちも理解はできる

78 22/11/27(日)15:17:10 No.997857973

完結してから買うをするとそもそも本が完結しなくなるというのは分かるんだけどちゃんと完結するのかの信頼を持てないレーベルの本を買うのはやっぱり勇気がいるよ

79 22/11/27(日)15:17:13 No.997857984

その口調のやつには触れなくていい

80 22/11/27(日)15:17:32 No.997858072

>石川博品とか協力者受けするからたびたび好順位取れてるけどあんま続刊響いてないんだよな… 多分売れてないからな…ネルリが3巻で終わったのがつくづく惜しかった

81 22/11/27(日)15:17:40 No.997858113

>新規で面白そうな作品探すけどマジで今のラノベのレベル低すぎてキツい 追ってないから実際低いかどうかはわからんけど賞に応募する人減ってたりするのかな 今だとなろうやカクヨムに投稿しちゃう方に吸われてそう

82 22/11/27(日)15:17:53 No.997858163

>ランクインに入るのってあんま売り上げ伸びないんだねって話してるのにいきなり何だよ アホンダラなんだろ

83 22/11/27(日)15:18:33 No.997858355

関係ない定形使わないと会話に入れない奴はほっとけ

84 22/11/27(日)15:18:42 No.997858390

ランクインつってもこのラノっていうマイナーなランキングだし…

85 22/11/27(日)15:19:53 No.997858779

書き込みをした人によって削除されました

86 22/11/27(日)15:20:02 No.997858814

文章はラフとか途中経過見れる訳でもないから 本人が脱稿しないと進捗ぜんぜん分かんないよね だから偶に存在を忘れる

87 22/11/27(日)15:20:42 No.997859028

大賞獲ると何故か続き出なくなる呪いってスニーカーだったっけ

88 22/11/27(日)15:21:19 No.997859221

>ラノベはエタったのか打ち切りなのかぱっと見分からんから作家側が言い訳したい気持ちも理解はできる 2巻まで書籍化したのに急にノクタ全消しして書籍化も止まったまま何も知らされない悲しみ…打ち切りなのかなんなのかもわからん

89 22/11/27(日)15:21:23 No.997859244

>ランクインつってもこのラノっていうマイナーなランキングだし… ラノベ業界ではオリコンみたいなもんじゃないの?

90 22/11/27(日)15:21:31 No.997859287

>多分売れてないからな…ネルリが3巻で終わったのがつくづく惜しかった 最近ようやく初コミカライズ来たぐらいだもんな ボクは再生数~あたりにもV要素とかエロスアンドバイオレンスで売れると判断してメディアミックスちょうだい♡

91 22/11/27(日)15:21:39 No.997859334

受賞作品とかもまともに読めるレベルなの電撃くらいで他はマジでレベル低い

92 22/11/27(日)15:21:55 No.997859400

それはオリコンをなめすぎでは

93 22/11/27(日)15:22:04 No.997859442

まぁ作者がランクインして喜んでいるのであればモチベーションも上がるだろうし価値はあるのだろう…

94 22/11/27(日)15:22:06 No.997859447

>>というか出版社がこのラノ自体を信用してなくてこのラノベは来ねえ!って判断したってことでは >それじゃ何のためにランキング作ってるんだって話にならないか そもそも一出版社が作ってるランキングになぜ合わせなきゃならんのだ

95 22/11/27(日)15:22:09 No.997859458

石川博品は再生数がじんわり受けてるからどっかで爆発するだろ 漫画化された作品もあるし… ヴァンパイアサマータイムとか受けると思ったけどね…

96 22/11/27(日)15:22:23 No.997859552

>ラノベ業界ではオリコンみたいなもんじゃないの? オリコンは売り上げの推定値であって全く異なるものだが……大丈夫か?

97 22/11/27(日)15:22:25 No.997859565

ゲーム作るよっていう前振りじゃないか

98 22/11/27(日)15:23:15 No.997859825

石川博とか昔のラノベでもウケるようなもんじゃないのに今時ウケるわけがねえ

99 22/11/27(日)15:23:15 No.997859828

>追ってないから実際低いかどうかはわからんけど賞に応募する人減ってたりするのかな >今だとなろうやカクヨムに投稿しちゃう方に吸われてそう 電撃の話をするなら10年前に一回だけ7000まで跳ねたことがあるぐらいで基本的に4000~5000の応募数だよ

100 22/11/27(日)15:23:38 No.997859940

ラノベ自体文章読まなくなった読者への対処から生まれてるんだろうけど挿絵メインで文章おまけとか冗談でも言ってるやつがいるならそりゃ衰退する

101 22/11/27(日)15:24:59 No.997860298

>それはオリコンをなめすぎでは オリコンなんて10年前には大した指標にならんものだったような

102 22/11/27(日)15:25:05 No.997860325

俺の好きなラノベは趣味の二巻が同期のチラムネ作者に推薦されてなぜか二年越しに続刊が出るミラクルが生じたな

103 22/11/27(日)15:25:06 No.997860334

>ランクインつってもこのラノっていうマイナーなランキングだし… やはりこれがいいのか…… https://tsugirano.jp/nominate2022/

104 22/11/27(日)15:26:27 No.997860728

このラノはヒで営業してる作者が強いイメージがある

105 22/11/27(日)15:26:28 No.997860733

>電撃の話をするなら10年前に一回だけ7000まで跳ねたことがあるぐらいで基本的に4000~5000の応募数だよ スゲェな…その中で果たしてどれだけの作品が基準満たしているんだろうか…

106 22/11/27(日)15:26:36 No.997860782

よう実が一位の時点で不作過ぎだと思う

107 22/11/27(日)15:26:57 No.997860888

調べたらうさみみシリーズのジーコの人か お世話になってるから打ち切りは悲しい

108 22/11/27(日)15:27:06 No.997860925

>ラノベ自体文章読まなくなった読者への対処から生まれてるんだろうけど挿絵メインで文章おまけとか冗談でも言ってるやつがいるならそりゃ衰退する てか小説家になろうやら無料の投稿サイトで定期的に更新される作品が読めるんだからラノベは厳しいでしょう

109 22/11/27(日)15:27:32 No.997861066

まあ今はモチベややる気あれば自分で継続しやすい環境は整ってるし 新作書きつつ打ち切られた方も書いてる人もいるからよ 化け物か?

110 22/11/27(日)15:27:36 No.997861085

このラノのランキングは評価方法毎回変わるけど一般読者票よりラノベ有識者の票が圧倒的にポイント比率高いからアテにならんよ まあ一般読者票だけだと有名作が毎年無双するだけだから仕方ないんだけどさ…

111 22/11/27(日)15:27:37 No.997861094

>https://tsugirano.jp/nominate2022/ 賞そっちのけの話をするけど 久々にこうやってラノベの表紙をずらっと並べると やっぱりタイトルごちゃごちゃするとキャラは隠さないとは言え見栄えが悪い気がする

112 22/11/27(日)15:28:12 No.997861265

流行の問題もあってライトノベルからweb小説に移り変わってる気がする もう何年も言われてることではあるんだけども

113 22/11/27(日)15:28:28 No.997861337

商業化したら一定の品質保持されてるとかならともかく 特にそういうこともないからな

114 22/11/27(日)15:28:53 No.997861454

>流行の問題もあってライトノベルからweb小説に移り変わってる気がする >もう何年も言われてることではあるんだけども いや後者もラノベっすけど…

115 22/11/27(日)15:28:54 No.997861455

いいものなら売れるというナイーブな考えは捨てろ

116 22/11/27(日)15:29:05 No.997861518

このミスとかこの漫とかも1位とか2位はちょっと読んでみようと思うことあるけど5位以下は厳しいな……

117 22/11/27(日)15:29:08 No.997861538

ラノベの評価って正直良くわからんだってどれも似たようなもんだし

118 22/11/27(日)15:29:18 No.997861603

中国みたくなろうで投げ銭できるようにすればいいんじゃね

119 22/11/27(日)15:29:43 No.997861734

>よう実が一位の時点で不作過ぎだと思う 総合ランキングならちょい前から流行ってるやつが信者表で一位取るからこの場合は新人ランキング見た方がいい

120 22/11/27(日)15:29:50 No.997861759

>中国みたくなろうで投げ銭できるようにすればいいんじゃね 中国のやつはそもそも続きを読むのに課金が必要だから それやると一気に客層が離れそう

121 22/11/27(日)15:30:06 No.997861840

もしかしてラノベってすごく低い戦いをしてるのでは…

122 22/11/27(日)15:30:15 No.997861889

やっぱ面白くないとな

123 22/11/27(日)15:30:15 No.997861890

よう実は衣笠なんて絶対尻すぼみになるやつの作品よー買い支えるなって

124 22/11/27(日)15:30:36 No.997862009

>ラノベの評価って正直良くわからんだってどれも似たようなもんだし とある魔術の禁書目録とか1巻読んでこれが売れてるのかと中々衝撃を受けた

125 22/11/27(日)15:30:43 No.997862055

>>https://tsugirano.jp/nominate2022/ >賞そっちのけの話をするけど >久々にこうやってラノベの表紙をずらっと並べると >やっぱりタイトルごちゃごちゃするとキャラは隠さないとは言え見栄えが悪い気がする 『春夏秋冬代行者』ってタイトル簡潔に表していていいな…と思えたよ それはそうとこの並びで本当にダメだった… fu1679044.jpg

126 22/11/27(日)15:30:51 No.997862108

そもそも新作部門で8位であってこのラノ全体の順位じゃないでしょ まあそれでも凄い順位なんだろうけど

127 22/11/27(日)15:30:56 No.997862130

今のメインユーザー層って未だに中高生なんだろうかもっと別の流行り物に流れててもおかしくないとは思うが

128 22/11/27(日)15:30:57 No.997862134

投稿される量も凄いから単に小説読むだけなら本当にネット小説で事足りるからな

129 22/11/27(日)15:31:05 No.997862172

>いや後者もラノベっすけど… 後者?

130 22/11/27(日)15:31:11 No.997862206

>よう実は衣笠なんて絶対尻すぼみになるやつの作品よー買い支えるなって アニメしか知らないけどやることなすこと全部尻すぼみのガッカリ展開で何が好評なのか謎だった

131 22/11/27(日)15:31:15 No.997862225

>今のメインユーザー層って未だに中高生なんだろうかもっと別の流行り物に流れててもおかしくないとは思うが 最早中高生はラノベ読んでないとはよく言われているな…

132 22/11/27(日)15:31:16 No.997862231

>商業化したら一定の品質保持されてるとかならともかく >特にそういうこともないからな アニメとかゲームはインディーズと商業でかけてる金が違うラインを素人でも感じ取れるけど文字媒体は難しいな……

133 22/11/27(日)15:31:22 No.997862252

このスレだけでもメカニカの人ってことが知られてないのを感じるから そのへんもっと大々的にアピールするべきだったのでは?

134 22/11/27(日)15:31:22 No.997862255

>いいものなら売れるというナイーブな考えは捨てろ 他人に言われるならいいけど自作に対してこれ使っちゃうのはちょっと

135 22/11/27(日)15:31:37 No.997862332

実際めちゃ面白いって胸はって言えるものってあるの?

136 22/11/27(日)15:31:42 No.997862364

よう実がタイトルだと気付けて >ラムネよう実本好きと信者濃いやつ一気に殿堂入りしたけど来年変わってくるかな この文章がようやく読めるようになったありがとう

137 22/11/27(日)15:31:56 No.997862433

>このスレだけでもメカニカの人ってことが知られてないのを感じるから >そのへんもっと大々的にアピールするべきだったのでは? 怒らないで聞いて下さいね ジーコなんてクソマイナー趣味が商業でアピールポイントになるわけないじゃないですか

138 22/11/27(日)15:32:06 No.997862476

ラノベ業界って流行りにどう上手く乗るかだけで作品としての面白さとか求められてないでしょ

139 22/11/27(日)15:32:12 No.997862510

もはやあえてラノベレーベルでやる必要もないでしょ 自費なりなろうなりでやった方が良い

140 22/11/27(日)15:32:22 No.997862560

「無料だから読む(人気)だけど有料なら読まない(売れない)」っていう足切りラインになろうはかなり該当すると思う

141 22/11/27(日)15:32:30 No.997862610

西尾維新とかがブイブイ言わせてた時期もあったし

142 22/11/27(日)15:32:44 No.997862672

>最早中高生はラノベ読んでないとはよく言われているな… 「」の話は二転三転するから…

143 22/11/27(日)15:33:03 No.997862765

>>いいものなら売れるというナイーブな考えは捨てろ >他人に言われるならいいけど自作に対してこれ使っちゃうのはちょっと じゃあ読解力も無い感受性も低いシコ猿共が!ってラーメンハゲみたいに怒ってエロ描写増やすか

144 22/11/27(日)15:33:08 No.997862780

>もはやあえてラノベレーベルでやる必要もないでしょ >自費なりなろうなりでやった方が良い でも結局ラノベレーベルから出版だしそれらも 自費出版なんて全然売れねーよ

145 22/11/27(日)15:33:21 No.997862834

>実際めちゃ面白いって胸はって言えるものってあるの? 最近は全く読んでないなぁ

146 22/11/27(日)15:33:30 No.997862883

電子書籍と相性悪いのは今厳しいよね出版

147 22/11/27(日)15:33:34 No.997862904

それはそれとして面白いやつは流行とかあんまり関係なく上がってくるケースもあるけどこれも口コミとかそういう要素あってだからな

148 22/11/27(日)15:33:37 No.997862922

売れてるかどうか別に面白い作品ってあるの

149 22/11/27(日)15:33:40 No.997862938

>自費出版なんて全然売れねーよ まず露出する機会が無い!

150 22/11/27(日)15:33:44 No.997862950

つぎにくるマンガ大賞も含めてだけど 大体もう来てるじゃねーか!って作品ばっかりなのは 流石に完全無名無人気から発掘は難しすぎるからってことで仕方ないのかな

151 22/11/27(日)15:34:03 No.997863023

>ラノベ業界って流行りにどう上手く乗るかだけで作品としての面白さとか求められてないでしょ それは少年漫画はヒット作品がバトル漫画ばかりだからバトル漫画描けばヒットするくらい短絡的な考えな気がする

152 22/11/27(日)15:34:12 No.997863071

よう実は売れてるんだし中身もガッツリ違うんだろうけどFランクの暴君がチラつく あれはシリーズ再起動の話出てたけど結局消えたな…

153 22/11/27(日)15:34:14 No.997863079

>>自費出版なんて全然売れねーよ >まず露出する機会が無い! 行くか…コミティア…文学フリマ!

154 22/11/27(日)15:34:24 No.997863131

ちょっと前に電撃の作家が担当との世間話で 最近デビューした人は自分一人でお話を作るものと思ってるから担当として意見しようとしたらすごい驚かれてジェネレーションギャップを感じたとか書いてたな

155 22/11/27(日)15:34:32 No.997863182

結局突っ込んだ話しするとまじで流行だとかブームだとかそういう言葉に踊らされ過ぎなのでは…

156 22/11/27(日)15:34:34 No.997863191

>ジーコなんてクソマイナー趣味が商業でアピールポイントになるわけないじゃないですか そもそも何もアピールするものがない人もいるんだから実績アピールできるものがあるだけで付加価値にはなると思うよ

157 22/11/27(日)15:34:37 No.997863205

>つぎにくるマンガ大賞も含めてだけど 大体もう来てるじゃねーか!って作品ばっかりなのは >流石に完全無名無人気から発掘は難しすぎるからってことで仕方ないのかな 所詮出版社が売りたいマンガでしかないもん

158 22/11/27(日)15:34:50 No.997863259

面白いの定義にもよるけど青春ブタ野郎とかは結構面白かったぞ

159 22/11/27(日)15:35:08 No.997863352

>売れてるかどうか別に面白い作品ってあるの 最大公約数的なふわっとした面白さなら星新一とかおすすめよ

160 22/11/27(日)15:35:10 No.997863360

禁書は一巻初版で10万部売り上げてたからあの当時は突然現れた化け物新人扱いだったな

161 22/11/27(日)15:35:13 No.997863375

熱心で好意的に評価してくれる少数のファンに売れるより辛口な評価も含めて多数の人に売れる方が生き残るんだろう

162 22/11/27(日)15:35:14 No.997863385

>ちょっと前に電撃の作家が担当との世間話で >最近デビューした人は自分一人でお話を作るものと思ってるから担当として意見しようとしたらすごい驚かれてジェネレーションギャップを感じたとか書いてたな 「作者一人で作ってる」は読者側では今も昔も信じられてる誤謬だと思う

163 22/11/27(日)15:35:22 No.997863439

>つぎにくるマンガ大賞も含めてだけど 大体もう来てるじゃねーか!って作品ばっかりなのは ノミネート範囲を絞ると少しマシになるんだろうけど 刊行ペースが出版社や媒体によってまちまちだから難しいところでもある

164 22/11/27(日)15:35:27 No.997863474

>そもそも何もアピールするものがない人もいるんだから実績アピールできるものがあるだけで付加価値にはなると思うよ その付加価値がほとんど意味ないよねって話をしている

165 22/11/27(日)15:35:32 No.997863492

>ちょっと前に電撃の作家が担当との世間話で >最近デビューした人は自分一人でお話を作るものと思ってるから担当として意見しようとしたらすごい驚かれてジェネレーションギャップを感じたとか書いてたな 編集者って何だと思ってたのかな

166 22/11/27(日)15:35:35 No.997863523

なんかマンガと同じくらいの位置で戦ってると勝手に誤解していたようだ

167 22/11/27(日)15:35:44 No.997863564

>最大公約数的なふわっとした面白さなら星新一とかおすすめよ 頼むからまともに会話してくれ

168 22/11/27(日)15:35:52 No.997863615

>最大公約数的なふわっとした面白さなら星新一とかおすすめよ それラノベなの?

169 22/11/27(日)15:35:54 No.997863628

>売れてるかどうか別に面白い作品ってあるの それは個人の感性によるとしか…

170 22/11/27(日)15:35:59 No.997863658

>熱心で好意的に評価してくれる少数のファンに売れるより辛口な評価も含めて多数の人に売れる方が生き残るんだろう 熱狂的なファンしか買わないからレビューが好評になるクソゲーメーカーみたいなんやなw かなしみ

171 22/11/27(日)15:36:06 No.997863691

>>今のメインユーザー層って未だに中高生なんだろうかもっと別の流行り物に流れててもおかしくないとは思うが >最早中高生はラノベ読んでないとはよく言われているな… 本屋で漫画を買ってる姿はよく見るがラノベ買ってるのは見ないな

172 22/11/27(日)15:36:22 No.997863769

ラノベはマジで売れてない

173 22/11/27(日)15:36:25 No.997863779

「」が学生の間での流行りなんてわかるわけねーだろ!

174 22/11/27(日)15:36:30 No.997863802

>つぎにくるマンガ大賞も含めてだけど 大体もう来てるじゃねーか!って作品ばっかりなのは >流石に完全無名無人気から発掘は難しすぎるからってことで仕方ないのかな 読者が投票するものだから大手ほど強いっちゃ強いけど漫画のランキングは今年結構予想外も多くて面白かった

175 22/11/27(日)15:36:49 No.997863904

まあ個人的には好きだけど商業無理だろみたいなのは普通にあるしな

176 22/11/27(日)15:36:58 No.997863935

>つぎにくるマンガ大賞も含めてだけど 大体もう来てるじゃねーか!って作品ばっかりなのは >流石に完全無名無人気から発掘は難しすぎるからってことで仕方ないのかな 一巻からガツンと面白さが伝わって来る作品もあるにはあるけどピンポイントで掘る困難さの他に 単発での面白さで売り出した作品も結局長編シフトするから 最初の一、二巻で作品レビューすると的外れになりがち…

177 22/11/27(日)15:37:12 No.997864003

面白い作品あるの?って言われても面白くないモン読んでるのかよってなるしな

178 22/11/27(日)15:37:15 No.997864019

次にアニメやるスパイ教室はラノベなスパイものって感じで楽しいよ

179 22/11/27(日)15:37:15 No.997864020

>ラノベはマジで売れてない そんなこと言ったら一般文芸はさらに…

180 22/11/27(日)15:37:15 No.997864021

SNS経由で話題になるにしても コアな一部だけじゃなくて広範囲の読者がそれなりに面白いと思えないと続かないしな…

181 22/11/27(日)15:37:17 No.997864033

じゃあなろうも面白いのかというと別にだから実態が見えないな… 一体どういう評価をされてるんだこの界隈は

182 22/11/27(日)15:37:20 No.997864046

>「」が学生の間での流行りなんてわかるわけねーだろ! 何故か今TikTokで一般小説レビューとかで読む若年層増えて行ってると聞く…

183 22/11/27(日)15:37:41 No.997864156

>>売れてるかどうか別に面白い作品ってあるの >それは個人の感性によるとしか… そこら辺を出版社だと編集者が判断するけどネット小説だと読者が判断するのが大きな違いなんかな

184 22/11/27(日)15:37:43 No.997864171

出版量が異常過ぎて面白い新作あっても埋もれてロクに話題にもならねえのがね…

185 22/11/27(日)15:37:44 No.997864175

あと石黒が文句言ってたけど 次に来る漫画大賞とかで1巻とか2巻とかない時点で選ばれても 売るもんそんなないから作家サイドにも旨味ないらしい

186 22/11/27(日)15:38:24 No.997864388

どういう基準で売りに出してんだ出版側は

187 22/11/27(日)15:38:39 No.997864469

あと挿絵も上手いイラストレーター増えすぎて選びにくいとは書店員が言ってた

188 22/11/27(日)15:38:44 No.997864499

中高生は児童書~教科書に載ってる作家~一般文芸 アニメ・ゲームのノベライズが人気でラノベはアニメ化したものくらい

189 22/11/27(日)15:38:52 No.997864534

>どういう基準で売りに出してんだ出版側は そんなもん売れそうかどうか以外ないよ

190 22/11/27(日)15:38:58 No.997864555

こんなニッチなの俺くらいしか買わないだろと思って買った作品が案外売り上げランキングにのったりするからわからない

191 22/11/27(日)15:39:14 No.997864645

売れそうってのは面白いとは別なのだろうか

192 22/11/27(日)15:39:14 No.997864646

>そこら辺を出版社だと編集者が判断するけどネット小説だと読者が判断するのが大きな違いなんかな なろうとかカクヨムでいくら人気が出てもマネタイズできる人気ではない事が多々あるからなあ… いやまあないよりはもちろんマシな人気なんだが

193 22/11/27(日)15:39:21 No.997864680

>>なんで生殺与奪権を授けてまで最初から出版社経由させるの? >知らない奴が書いた自費出版のラノベなんか誰が買うんだよ え?俺買うよ?

194 22/11/27(日)15:39:22 No.997864687

>>どういう基準で売りに出してんだ出版側は >そんなもん売れそうかどうか以外ないよ バクチってことか

195 22/11/27(日)15:39:24 No.997864695

>読者が投票するものだから大手ほど強いっちゃ強いけど漫画のランキングは今年結構予想外も多くて面白かった メダリストは確かにこれからかもなってちょっと納得感あった 読者投票形式だとどうしても既に有名な作品に集まるせいでジャンプ系1位多すぎ問題だった

196 22/11/27(日)15:39:41 No.997864803

>あと挿絵も上手いイラストレーター増えすぎて選びにくいとは書店員が言ってた 単純に絵が上手い人クソ増えたからコネでもないとまず仕事できないしね

197 22/11/27(日)15:39:43 No.997864822

>>どういう基準で売りに出してんだ出版側は >そんなもん売れそうかどうか以外ないよ 何がどう売れるなんてわからんもんだ 鬼滅がアニメ後に大ヒットすると思ってた「」とかいるんだろうか

198 22/11/27(日)15:39:43 No.997864823

根本的にこのラノベがすごい!が指標として当てにならないだけでは

199 22/11/27(日)15:39:48 No.997864845

>どういう基準で売りに出してんだ出版側は 漫画も小説も大御所でもなければ割と勘で出してるところはある まあ大御所はノーチェックで倒すから八丸くんとかが生まれるんだが…

200 22/11/27(日)15:39:52 No.997864868

画像のはライトノベルでやったのが間違いだったのでは

201 22/11/27(日)15:40:02 No.997864920

>何がどう売れるなんてわからんもんだ >鬼滅がアニメ後に大ヒットすると思ってた「」とかいるんだろうか まず「」は出版社でもなければ編集でもないってところからですね

202 22/11/27(日)15:40:07 No.997864938

>え?俺買うよ? お前のようなやつが1万人ぐらいいればな…

203 22/11/27(日)15:40:09 No.997864950

>>>どういう基準で売りに出してんだ出版側は >>そんなもん売れそうかどうか以外ないよ >バクチってことか 漫画だってそうよ 売れるかどうか事前にわからないからとりあえず出す

204 22/11/27(日)15:40:11 No.997864972

それこそweb小説ならお気に入りとか多いみたいなある意味分かりやすい基準で書籍化とか決まるしな

205 22/11/27(日)15:40:22 No.997865047

>根本的にこのラノベがすごい!が指標として当てにならないだけでは 3位以内なら目があったんだから当てにならないわけではないでしょ 8位じゃどうしようもなかっただけ

206 22/11/27(日)15:40:25 No.997865078

>読者投票形式だとどうしても既に有名な作品に集まるせいでジャンプ系1位多すぎ問題だった これねー読者多いのはいいけどそれはそうと問題だよなーって

207 22/11/27(日)15:40:33 No.997865152

>根本的にこのラノベがすごい!が指標として当てにならないだけでは そもそもラノベオンリーじゃ層が薄すぎてロクなランキングにならない

208 22/11/27(日)15:40:33 No.997865156

>流石に完全無名無人気から発掘は難しすぎるからってことで仕方ないのかな 賞として選定対象にあげて発表するまでにもタイムラグがあるからどうしてもネットで流行ったものの後追いみたいに見えてしまうのもあると思う

209 22/11/27(日)15:40:37 No.997865202

>あと石黒が文句言ってたけど >次に来る漫画大賞とかで1巻とか2巻とかない時点で選ばれても >売るもんそんなないから作家サイドにも旨味ないらしい 石黒正数は次にくるマンガ大賞ノミネートは無かったはず

210 22/11/27(日)15:40:38 No.997865206

表紙買いがしにくいくらい上手い絵描き増えてるよね…

211 22/11/27(日)15:40:48 No.997865284

>漫画だってそうよ >売れるかどうか事前にわからないからとりあえず出す だからこそ類似作品が売れてます!とかネットで人気あります! みたいなのが大事だからな

212 22/11/27(日)15:41:12 No.997865427

鬼滅はアニメ化前から結構売れてたし 「」と出版社の人間一緒にしてなに言ってんだオメーって話だし

213 22/11/27(日)15:41:14 No.997865443

>石黒正数は次にくるマンガ大賞ノミネートは無かったはず この漫画がすごいだっけか1位とったの まあどれも一緒だろ

214 22/11/27(日)15:41:19 No.997865472

中身が白紙でも売れれば出版社は売るんですよ!

215 22/11/27(日)15:41:33 No.997865583

漫画くらい読者が居てやっと少しは形になるかなってランキングでしょ ラノベのランキングが既に形骸化してるのは言うまでもなく

216 22/11/27(日)15:41:34 No.997865595

スパイファミリーとか始まった頃からガンガン推して 今大人気アニメになってるのはすごいと思う

217 22/11/27(日)15:41:35 No.997865603

>根本的にこのラノベがすごい!が指標として当てにならないだけでは 小説の面白さって定量的な評価指標があるわけじゃないからな… 言い方は悪いが本当はつまらない内容でも「これ面白いよ!」ってマーケティングすれば一定数騙される(面白いと思う)人がいる

218 22/11/27(日)15:41:46 No.997865693

「」はたまにここの住人が面白いものや売れるものを見分けられると思い込んでるフシがある

219 22/11/27(日)15:41:59 No.997865785

>中身が白紙でも売れれば出版社は売るんですよ! 需要と供給の話だから至極当然なことだな

220 22/11/27(日)15:42:20 No.997865939

言っちゃ悪いけど「」って別に漫画とかラノベそんな詳しくないじゃん

221 22/11/27(日)15:42:27 No.997865966

>小説の面白さって定量的な評価指標があるわけじゃないからな… >言い方は悪いが本当はつまらない内容でも「これ面白いよ!」ってマーケティングすれば一定数騙される(面白いと思う)人がいる 漫画と違って文章だからそれこそ全部読むって仕事でやってる人でもない限り無理だからな…

222 22/11/27(日)15:42:31 No.997865992

>「」はたまにここの住人が面白いものや売れるものを見分けられると思い込んでるフシがある それは一部の「」だけだと思う… だって「」の褒めるのたいていつまんないし

223 22/11/27(日)15:42:35 No.997866010

>「」はたまにここの住人が面白いものや売れるものを見分けられると思い込んでるフシがある 自分が目を付けたものが実際に売れたり評価されたりした僅かな経験を自慢にしてるやつばっかりだ 別に「」に限った話でもないが

224 22/11/27(日)15:42:35 No.997866013

まとめサイトへの転載禁止

225 22/11/27(日)15:42:39 No.997866035

ラノベの売れてるランキングって既に十巻以上出ている人気作品の続編ばっかりだから... 次に来るのはまだ来てない売れてないんだ

226 22/11/27(日)15:42:50 No.997866139

書き込みをした人によって削除されました

227 22/11/27(日)15:43:02 No.997866227

ラノベ作家は気を抜くとすぐに難しくて暗い話書いちゃうのがあかん 売れるのは分かりやすく明るい話や

228 22/11/27(日)15:43:12 No.997866312

>言っちゃ悪いけど「」って別に漫画とかラノベそんな詳しくないじゃん 具体的な作品タイトルとか内容全然あがらないしなこのスレでも

229 22/11/27(日)15:43:18 No.997866360

>「」はたまにここの住人が面白いものや売れるものを見分けられると思い込んでるフシがある むしろ逆で「」に受けてるってことは世間受け捨ててるんだと思ってたんだけど最近はそこそこ一致してるみたいでそうでもないのだろうかと悩んでる

230 22/11/27(日)15:43:20 No.997866387

>一応だが次にくるは読者投票型で次にくるは関係者推薦形式なのでそこは違う どっちや!

231 22/11/27(日)15:43:34 No.997866490

>「」はたまにここの住人が面白いものや売れるものを見分けられると思い込んでるフシがある なにホノオくんも同じ病気を患ったんだ 誰にでもそういう時期はある

232 22/11/27(日)15:43:36 No.997866504

>次にくるは読者投票型で次にくるは関係者推薦形式 どっちだよ!

233 22/11/27(日)15:43:39 No.997866532

>次にくるは読者投票型で >次にくるは関係者推薦形式なのでそこは違う ???

234 22/11/27(日)15:43:42 No.997866562

>>言っちゃ悪いけど「」って別に漫画とかラノベそんな詳しくないじゃん >具体的な作品タイトルとか内容全然あがらないしなこのスレでも 20年前のラノベの話していいなら語れるぜ!!

235 22/11/27(日)15:43:45 No.997866607

コミカライズガチャとかアニメ化ガチャでSSR引いてそこから原作も広く評価されるみたいなのあるよね でもまあコミカライズやニアメ化される時点で相応に評価されてなきゃならんのだけど

236 22/11/27(日)15:43:52 No.997866671

>>言っちゃ悪いけど「」って別に漫画とかラノベそんな詳しくないじゃん >具体的な作品タイトルとか内容全然あがらないしなこのスレでも ここで挙げてどうするって話だよ

237 22/11/27(日)15:43:58 No.997866701

>どっちや! ごめん次にくるが読者投票型 このマンガが推薦したりする方

238 22/11/27(日)15:43:59 No.997866709

>具体的な作品タイトルとか内容全然あがらないしなこのスレでも こんなスレで好きな作品のタイトル出したくないでしょ…

239 22/11/27(日)15:44:04 No.997866733

>言っちゃ悪いけど「」って別に漫画とかラノベそんな詳しくないじゃん やめたれ

240 22/11/27(日)15:44:05 No.997866736

>>根本的にこのラノベがすごい!が指標として当てにならないだけでは >そもそもラノベオンリーじゃ層が薄すぎてロクなランキングにならない 一般票だけで総合ランキング作ると有名作品が永遠にトップ独占し続けるし 新作ランキングも新作ラノベなんか熱心に読んでる一般読者なんてほとんどいないから信者の多い作品が組織票で上位に食い込んで歪んだランキングになっちまうしな それを避けるため運営側で選んだ審査員の票のウエイトめちゃくちゃ重くして調整するわけだけどそれはそれで審査員が推した作品がそれだけで上位に行っちゃう欠陥が出るし

241 22/11/27(日)15:44:11 No.997866769

>ラノベ作家は気を抜くとすぐに難しくて暗い話書いちゃうのがあかん >売れるのは分かりやすく明るい話や オラッ喰らえダブルブリッド! 何年止まってたんだっけ…?

242 22/11/27(日)15:44:18 No.997866821

>具体的な作品タイトルとか内容全然あがらないしなこのスレでも imgが世界の中心なのは分かった

243 22/11/27(日)15:44:32 No.997866925

このラノだったら作品が現代もので全体というか文庫または単行本で10位以内で くわえて上に現代ものがない場合はすげえブーストかかるよ 上にあった場合は少しブーストかかる SFやファンタジー関係は順位上でもブーストはあんまかからない あと現代ものでも異能力バトルだと厳しい

244 22/11/27(日)15:44:36 No.997866958

最近のラノベで読んで一番面白かったのスパイ教室だけどちゃんと売れててよかったわ

245 22/11/27(日)15:44:45 No.997867005

>具体的な作品タイトルとか内容全然あがらないしなこのスレでも こんなとこでタイトルあげたくねえわ

246 22/11/27(日)15:45:20 No.997867226

>こんなとこでタイトルあげたくねえわ 特に言えないだろ!恥ずかしがるなよ!

247 22/11/27(日)15:45:32 No.997867282

こんな流れでお勧め作品名出す奴はむしろその作品叩かせたい奴くらいだろ

248 22/11/27(日)15:45:39 No.997867318

決闘の相手は、ウェカピポの妹の旦那でした。

249 22/11/27(日)15:45:43 No.997867339

そもそも現行のラノベのスレって見かけないからここはあんまりラノベに強いコミュティーではない

250 22/11/27(日)15:45:48 No.997867365

言うことによって恥ずかしい思いするのは「」であって作品が傷ついたりはしねえからよ…

251 22/11/27(日)15:45:53 No.997867392

>具体的な作品タイトルとか内容全然あがらないしなこのスレでも 的外れすぎて総ツッコミ食らってるの面白い

252 22/11/27(日)15:45:57 No.997867420

打ち切り宣告しちゃうと後々困るから… 次回作が当たったことで前作畳むために1巻余計に出させてくれたりとか結構あるからね

253 22/11/27(日)15:46:11 No.997867490

>こんなとこでタイトルあげたくねえわ とりあえずメカニカの話しようぜ!

254 22/11/27(日)15:46:24 No.997867594

いま作品名あげようと考えてたけど 最近のお気に入りだと思ってたラノベが最低でも6巻以上は出版されてて老化を感じた

255 22/11/27(日)15:46:30 No.997867640

タイトル長いのとか追放元小ばかにするようなのとかはそもそも読む気にならないな

256 22/11/27(日)15:46:48 No.997867740

>そもそも現行のラノベのスレって見かけないからここはあんまりラノベに強いコミュティーではない 多分ジャンプ漫画とソシャゲとかだよねここが強いの …ミーハーコミュニティでは?

257 22/11/27(日)15:47:09 No.997867822

本当に好きなのはここじゃあんまり話に出さないよ

258 22/11/27(日)15:47:18 No.997867865

>メダリストは確かにこれからかもなってちょっと納得感あった >読者投票形式だとどうしても既に有名な作品に集まるせいでジャンプ系1位多すぎ問題だった 読者もたくさん漫画読めてるわけじゃないしな システム上どうしようもない

259 22/11/27(日)15:47:25 No.997867932

>的外れすぎて総ツッコミ食らってるの面白い いうほど的外れか? うさみみボウケンタンの話を隙あらばしろよ

260 22/11/27(日)15:47:44 No.997868109

名前出すことによって色々言われるのが辛いとかさ ならハナからこんなスレに来ちゃいけねえよ

261 22/11/27(日)15:48:07 No.997868325

>>そもそも現行のラノベのスレって見かけないからここはあんまりラノベに強いコミュティーではない >多分ジャンプ漫画とソシャゲとかだよねここが強いの >…ミーハーコミュニティでは? でもよくそんな内容細かく覚えてるなって暇なのかって思う事あるよ

262 22/11/27(日)15:48:13 No.997868370

>多分ジャンプ漫画とソシャゲとかだよねここが強いの >…ミーハーコミュニティでは? そんなももう何年前から言われてるよ

263 22/11/27(日)15:48:31 No.997868522

漫画と比べると試し読み文化がなぁ… 漫画を一話公開するノリで小説を一章公開してもあんまり意味ないよね

264 22/11/27(日)15:48:38 No.997868578

ジャンプ系はジャンプラの1回まで全話無料が強すぎると思う

265 22/11/27(日)15:48:45 No.997868629

作品名伏すけどコミカライズが売れたら原作の方も続き書きますっていう作品があった 最近関係者が2巻完結ってサラッと書いて終わったんだな…ってなったけど↓にある… >https://tsugirano.jp/nominate2022/

266 22/11/27(日)15:49:06 No.997868801

>多分ジャンプ漫画とソシャゲとかだよねここが強いの そこらも強くないよ

267 22/11/27(日)15:49:10 No.997868830

>次にくるマンガ大賞で結果発表時点では既に打ち切られてた漫画がランクインしていたのは >見ていて悲しいものがあった 来世では来るよ

268 22/11/27(日)15:49:20 No.997868902

ていうかこの漫画がすごい1位!とか言われると読む気なくすっつーか

269 22/11/27(日)15:49:27 No.997868938

タイトルがなんかシチュエーションの説明文みたいな滅茶苦茶長い奴が流行るようになって十年くらい経ったか?

270 22/11/27(日)15:49:41 No.997869018

ここで大人気のコンテンツって言ったらあれだろ 判事…

271 22/11/27(日)15:49:43 No.997869039

>>多分ジャンプ漫画とソシャゲとかだよねここが強いの >そこらも強くないよ じゃあなになら強いんだよ

272 22/11/27(日)15:49:48 No.997869059

>ていうかこの漫画がすごい1位!とか言われると読む気なくすっつーか ただの天邪鬼じゃん

273 22/11/27(日)15:49:55 No.997869110

>そもそも現行のラノベのスレって見かけないからここはあんまりラノベに強いコミュティーではない たまに立ってたりするけどここは正式タイトルでスレ立てたりしない慣習がなぜかあるから語りにくい

274 22/11/27(日)15:50:06 No.997869184

漫画原作に転向したらワンチャンあるかもしれん 原作者は枯渇状態だし

275 22/11/27(日)15:50:11 No.997869209

>タイトルがなんかシチュエーションの説明文みたいな滅茶苦茶長い奴が流行るようになって十年くらい経ったか? そんな経ってない

276 22/11/27(日)15:50:24 No.997869318

誰かと思ったらメカニカの人か あれ好きだよ

277 22/11/27(日)15:50:24 No.997869328

>たまに立ってたりするけどここは正式タイトルでスレ立てたりしない慣習がなぜかあるから語りにくい そういうスレ立てるとなんでか噛みつかれるからな不思議だよ

278 22/11/27(日)15:50:28 No.997869357

SNSとかもイラストはパッと見られるのが強いし根本的に多少読むのでも時間使うからそれだけ宣伝難易度高いもんな

279 22/11/27(日)15:50:35 No.997869403

「」が強いんじゃなくて強い「」が混じってることもあるってだけだし基本的にどのキャラがエロくてどんな妄想してるかって内容が多い

280 22/11/27(日)15:50:35 No.997869404

俺の知ってる範囲だと異修羅とか勇者刑とかはなんだかんだこの手のランキングで上位取れたことでいい方向に進んだとは聞いたな

281 22/11/27(日)15:51:03 No.997869582

まあ原作に回れはそのとおりだと思う ラノベなんてまじで儲かんないし…

282 22/11/27(日)15:51:30 No.997869779

>…ミーハーコミュニティでは? 「」の人気は世間は不人気という言葉があったが10年以上前には当てはまらなくなってたぞ

283 22/11/27(日)15:51:34 No.997869805

web小説原作で書籍なしのコミカライズ増えたね

284 22/11/27(日)15:51:50 No.997869919

漫画原作は原作で普通にめんどくさいぞ ネームまで切れてほしいし

285 22/11/27(日)15:51:57 No.997869965

ちょくちょくスレ立ってるのは見かけたやつ fu1679089.jpg

286 22/11/27(日)15:52:00 No.997869992

絶賛続刊刊行中でコミカライズまでされてる作品がまだ来てないの?ってなるし 逆に漫画の方は薬屋コミカライズがランクインしててまず原作が大人気じゃん!と思ったりした

287 22/11/27(日)15:52:27 No.997870163

>ちょくちょくスレ立ってるのは見かけたやつ これはどこまでがタイトルなんだ?

288 22/11/27(日)15:52:43 No.997870270

>漫画と比べると試し読み文化がなぁ… >漫画を一話公開するノリで小説を一章公開してもあんまり意味ないよね 本屋で最初の方だけパラパラ読んで買ってたノリで 電書の試し読みも使えて便利だよ個人的には

289 22/11/27(日)15:52:52 No.997870318

>でもこの人より総合ランキング下の春夏秋冬代行者はめちゃくちゃ推されてるし4巻時点で25万部超えてる辺り あれそもそも実売でも新規作では上の方で売れてるの確認できるくらいだから人気あるぞ

290 22/11/27(日)15:52:54 No.997870333

>俺の知ってる範囲だと異修羅とか勇者刑とかはなんだかんだこの手のランキングで上位取れたことでいい方向に進んだとは聞いたな どっちも好きなんだけど それこそ固定ファンとシンパの投票が多そうな作品だ

291 22/11/27(日)15:53:03 No.997870386

サブタイトルまで長ったらしくて今更何とか知れって言ってももう遅いとかなってるの殖えすぎじゃね?

292 22/11/27(日)15:53:08 No.997870419

メカニカはゲーム好きだし作品全体を通しての話も好きなんだけど全体的なノリが合わなかったな… あと黒幕もストーリー的に意味はあるけど終盤まで空気なのとこれも意図的だがラストバトルで急に雑な悪役ムーブするのがあんまり

293 22/11/27(日)15:53:16 No.997870470

ラノベためし読みしてもやっぱピンとこないことが多い

294 22/11/27(日)15:53:30 No.997870557

>これはどこまでがタイトルなんだ? ()の方も含む

295 22/11/27(日)15:53:46 No.997870645

>サブタイトルまで長ったらしくて今更何とか知れって言ってももう遅いとかなってるの殖えすぎじゃね? なろうのUIの関係上目を惹くタイトルにしないと

296 22/11/27(日)15:53:54 No.997870694

>どっちも好きなんだけど >それこそ固定ファンとシンパの投票が多そうな作品だ 売れ線狙える作品かというとそうではないしね…… どっちもコミカライズ大変過ぎるよ

297 22/11/27(日)15:54:01 No.997870735

>漫画原作に転向したらワンチャンあるかもしれん >原作者は枯渇状態だし 枯渇状態って事はそれだけなったり続けるの難易度が高いって事だからワンチャンなんて軽い気持ちで出来るようなものじゃないんだろう多分

298 22/11/27(日)15:54:08 No.997870777

>>サブタイトルまで長ったらしくて今更何とか知れって言ってももう遅いとかなってるの殖えすぎじゃね? >なろうのUIの関係上目を惹くタイトルにしないと あとスマホで当たり判定小さいと不利ってのもあるらしい

299 22/11/27(日)15:54:08 No.997870779

>>ちょくちょくスレ立ってるのは見かけたやつ >これはどこまでがタイトルなんだ? わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ! (※ムリじゃなかった!?) (ダッシュエックス文庫) 文庫 – 2020/2/21 全部っぽいな

300 22/11/27(日)15:54:16 No.997870822

>サブタイトルまで長ったらしくて今更何とか知れって言ってももう遅いとかなってるの殖えすぎじゃね? この文章がラノベのタイトルに見えてきた俺はもうダメだ…

301 22/11/27(日)15:54:20 No.997870846

本屋でラノベチラ見しても挿絵だけ見て満足しちゃう

302 22/11/27(日)15:54:34 No.997870945

>ラノベためし読みしてもやっぱピンとこないことが多い 一冊単位の販売が基本だから盛り上がりどころも後半だったりするのよくある

303 22/11/27(日)15:54:50 No.997871066

じゃあそのラノベ今でも買ってるそうって一体どのような方たちなのですか

304 22/11/27(日)15:54:58 No.997871108

マンガUP!連載のなろう系コミカライズ作品は派手な数字の作品無いけど 20作品全部オリコン入る位だから安定して売れてるんだよな…

305 22/11/27(日)15:55:00 No.997871119

>枯渇状態って事はそれだけなったり続けるの難易度が高いって事だからワンチャンなんて軽い気持ちで出来るようなものじゃないんだろう多分 ていうか単純に原作付きだと印税も分割だし原稿料高くなるしで そのコストに見合うだけの価値がある原作者なんてそういないのよ

306 22/11/27(日)15:55:07 No.997871161

わかりやすくていいのかもしれないけど正直タイトル長すぎると目が滑る 最近の流行りものだとザマァするのに嘲る感じのも多いし

307 22/11/27(日)15:55:07 No.997871169

>漫画原作は原作で普通にめんどくさいぞ >ネームまで切れてほしいし 響けユーフォニアムの人最近漫画原作も始めたけどあの人がネーム切ってるのか漫画の作画やってる人の今までやらないようなコマ割りとか構成上手いな…って思う 別にネーム切ってないかもしれないけど

308 22/11/27(日)15:55:21 No.997871251

勇者刑に処すもっと続いて欲しいからみんな買って

309 22/11/27(日)15:55:36 No.997871349

ある程度の固定ファン作れる作品自体は強いけどコンテンツの展開考えるとそこから跳ねないとキツイのも事実なんだよな

310 22/11/27(日)15:55:51 No.997871438

どこも宣伝撃たねえって言われてるけど 電撃は受賞作にはとりあえずPVやってコミカライズまで面倒見てくれるだけ他よりよっぽど優しいと思う

311 22/11/27(日)15:56:08 No.997871546

>勇者刑に処すもっと続いて欲しいからみんな買って 勇者刑は地のテキストが面白いからコミカライズとかに全然向いてなくて 今後ハネないと思う

312 22/11/27(日)15:56:18 No.997871615

>勇者刑に処すもっと続いて欲しいからみんな買って あれはタイトルシンプルだし中身面白いしで個人的に好きな奴だった ハーレムにはならないんだっけ

313 22/11/27(日)15:58:09 No.997872288

竜殺しのブリュンヒルドはまだ2巻出たばかりなのにコミカライズ担当が桐嶋たけるで羨ましいなと思った

314 22/11/27(日)15:58:53 No.997872536

タイトル長いのはなんつーか 何か報連相もしないで上から目線で後悔しろばーか!みたいなので シンプルに性格悪いなこいつ…ってなるのが多くて困る

315 22/11/27(日)15:58:58 No.997872564

>ちょくちょくスレ立ってるのは見かけたやつ コミカライズは読んでるけど割と好き

316 22/11/27(日)15:59:02 No.997872584

>勇者刑は地のテキストが面白いからコミカライズとかに全然向いてなくて >今後ハネないと思う コミカライズの作者凄い頑張ってると思うけど読んだ感想がコミカライズ難しいよな…になる

317 22/11/27(日)16:00:02 No.997872906

今よくある長いタイトルって序盤の出来事を端的に伝えてるだけでは? それタイトルなのかなって

318 22/11/27(日)16:00:16 No.997872990

>https://tsugirano.jp/nominate2022/ ユア・フォルマと竜殺しのブリュンヒルドしか読んでないわ…

319 22/11/27(日)16:00:19 No.997873005

>コミカライズの作者凄い頑張ってると思うけど読んだ感想がコミカライズ難しいよな…になる セリフにいちいちウィットがありすぎて漫画にした時読むのが止まるんだよな 西尾維新くらいポップにするか上手い作家と組めないと売れないよ

320 22/11/27(日)16:00:54 No.997873209

悪役多すぎじゃね?なんでこんなにおおいんです

321 22/11/27(日)16:01:07 No.997873277

>今よくある長いタイトルって序盤の出来事を端的に伝えてるだけでは? >それタイトルなのかなって このタイトルよく見るようになってからもう5000回ぐらい聞いた

322 22/11/27(日)16:01:07 No.997873281

買うほどでもない作品ってあるじゃない?された感じか?

323 22/11/27(日)16:01:13 No.997873315

>ハーレムにはならないんだっけ パートナーと婚約者と同僚くらい

324 22/11/27(日)16:01:31 No.997873389

>ユア・フォルマと竜殺しのブリュンヒルドしか読んでないわ… ユアフォルマ面白いけど毎回犯人の予想ついちゃうのはもうちょっと引き出しが欲しい

325 22/11/27(日)16:01:41 No.997873450

ラノベとかエロゲとか文章媒体上がりが脚本やると棒立ちでだらだら喋ってるパート多いんだよな…

326 22/11/27(日)16:01:44 No.997873465

>漫画と比べると試し読み文化がなぁ… >漫画を一話公開するノリで小説を一章公開してもあんまり意味ないよね 昔はレーベルの自前の雑誌に宣伝もかねて短編掲載する手法もあったけど今じゃ無理だな…

327 22/11/27(日)16:01:53 No.997873515

>今よくある長いタイトルって序盤の出来事を端的に伝えてるだけでは? >それタイトルなのかなって 15年くらいタイムスリップしてきた?

328 22/11/27(日)16:01:55 No.997873531

>買うほどでもない作品ってあるじゃない?された感じか? スレ画に関して言うならエロという売りがないと売れないタイプ

329 22/11/27(日)16:02:05 No.997873573

>このタイトルよく見るようになってからもう5000回ぐらい聞いた ここ10年くらい寝てたんかって思うよね

330 22/11/27(日)16:02:06 No.997873580

連載前提なのに打ち切りが早い形態が正直良くない気もする もっと一般くらい続編考えない単体完結増やそうぜ というか新刊買ったらその巻だけだと消化不良なの多いんだよ

331 22/11/27(日)16:02:42 No.997873781

>買うほどでもない作品ってあるじゃない?された感じか? じゃあなんで持ち上げたのだろうかそんな作品を

332 22/11/27(日)16:02:59 No.997873879

>今よくある長いタイトルって序盤の出来事を端的に伝えてるだけでは? >それタイトルなのかなって ああやって大体の説明先にしないとまず手に取ってもらえないから仕方ねえんだ

333 22/11/27(日)16:02:59 No.997873881

結局このラノの順位はあてにならないって話でしかないんじゃねえかこれ?

334 22/11/27(日)16:03:14 No.997873965

勇者刑はアニメ向きだと思うから頑張ってほしい

335 22/11/27(日)16:03:18 No.997873984

>結局このラノの順位はあてにならないって話でしかないんじゃねえかこれ? まあそういうことだ

336 22/11/27(日)16:03:27 No.997874034

スレ画の作品は続刊出たら買うくらいではあったから打ち切りなのは残念だなあ ただ売れ線ではないから仕方ない気もする

337 22/11/27(日)16:03:34 No.997874073

>ああやって大体の説明先にしないとまず手に取ってもらえないから仕方ねえんだ 本当に手に取られてるんです?

338 22/11/27(日)16:03:42 No.997874113

ラノベは9割弱が出すだけで赤字でヒット作でそれを補ってる状態なんで 正直言って3巻あたりまで待ってくれるのは温情ですらあるとは思う

339 22/11/27(日)16:03:50 No.997874147

>連載前提なのに打ち切りが早い形態が正直良くない気もする >もっと一般くらい続編考えない単体完結増やそうぜ >というか新刊買ったらその巻だけだと消化不良なの多いんだよ それがあるから新しいシリーズとかに手を出しづらい 続刊あるのはいいけどせめてその本の中で何かしらの一区切りはつけてくれ

340 22/11/27(日)16:03:52 No.997874153

今のラノベとか全然分かんねえよ まだなろうのが分かるかもしれない

341 22/11/27(日)16:04:26 No.997874333

なろう系でどんなに面白くてもわざわざ書籍買うのって殆どない

342 22/11/27(日)16:04:27 No.997874337

短く纏まっててある程度かっこよくてそれでいて作品の雰囲気とか方向性がある程度わかる 俺がタイトルに求めるのはこれくらいのものなのに…

343 22/11/27(日)16:04:38 No.997874415

このラノは組織票強すぎる 身内で票回し続けてるし

344 22/11/27(日)16:04:52 No.997874473

ラノベって賞取ってるからって理由では買わない気がする あらすじとか見て後は評判よかったら買う ラノベオタクはそうじゃないのかな

345 22/11/27(日)16:05:13 No.997874581

電撃とかスニーカーとか富士見ファンタジアはまだ生きてる?

346 22/11/27(日)16:05:23 No.997874633

ネットで無料で読みまくれる今だとラノベってわざわざ買わないかもなぁ

347 22/11/27(日)16:05:31 No.997874672

>ラノベは9割弱が出すだけで赤字でヒット作でそれを補ってる状態なんで >正直言って3巻あたりまで待ってくれるのは温情ですらあるとは思う 今どき選択と集中みたいなこと言われてもな…売れる奴だけ出すなんてこと不可能なんだから温情でもなんでもないだろう

348 22/11/27(日)16:05:34 No.997874685

>竜殺しのブリュンヒルドはまだ2巻出たばかりなのにコミカライズ担当が桐嶋たけるで羨ましいなと思った 生きてたんだ桐嶋たける…

349 22/11/27(日)16:05:35 No.997874691

>なろう系でどんなに面白くてもわざわざ書籍買うのって殆どない 書き下ろしでifルートとかつけてくれたら買うかなってくらいだな

350 22/11/27(日)16:05:36 No.997874696

>結局このラノの順位はあてにならないって話でしかないんじゃねえかこれ? ラノベを熱心に読んでる層向けの格付けなんて本当に上位以外宣伝のウリにもなんないしな

351 22/11/27(日)16:05:36 No.997874700

>結局このラノの順位はあてにならないって話でしかないんじゃねえかこれ? ラノベ読みなられた層による投票だから凝った作品やこれは一味違うぜみたいな作品が選ばれがちみたいなとこはある

352 22/11/27(日)16:05:42 No.997874730

ラノベは1巻出して売り上げよければ続き出る 売り上げ悪かったら何巻からでも打ち切り

353 22/11/27(日)16:05:49 No.997874755

>短く纏まっててある程度かっこよくてそれでいて作品の雰囲気とか方向性がある程度わかる >俺がタイトルに求めるのはこれくらいのものなのに… まあちょくちょくあるっちゃあるから…

354 22/11/27(日)16:05:56 No.997874799

去年の年間売上TOP10に今だに入ってるお兄様は流石だなって…

355 22/11/27(日)16:06:07 No.997874860

次にくるラノベのノミネート作品コミカライズで知ってるものしか知らなくてすまない…

356 22/11/27(日)16:06:09 No.997874872

ユアフォルマ面白いけどもうだいぶ来てる

357 22/11/27(日)16:06:09 No.997874878

魔弾の王と戦姫はなんかスピンオフやってたと思ったら本編の加筆修正版とか出しててなんかすげぇなってなった あのシリーズそんな人気あるんだな…いや面白いけども

358 22/11/27(日)16:06:15 No.997874909

読んでなかった昔の名作読んだ方が面白い

359 22/11/27(日)16:06:30 No.997874989

>ラノベは9割弱が出すだけで赤字でヒット作でそれを補ってる状態なんで >正直言って3巻あたりまで待ってくれるのは温情ですらあるとは思う 漫画でも同じじゃん! ジャンプでもそうだけど売れる奴が売れない奴らのフォローもしてる

360 22/11/27(日)16:06:31 No.997874995

>今どき選択と集中みたいなこと言われてもな…売れる奴だけ出すなんてこと不可能なんだから温情でもなんでもないだろう 選択と集中できないからぎりぎりまで粘るようにした結果が現状じゃねーのって話では

361 22/11/27(日)16:06:53 No.997875117

みんな知ってるような奴じゃなくて知る人ぞ知るみたいなのにスポット当てなきゃ企画の価値もないだろうしな

362 22/11/27(日)16:06:55 No.997875126

>ラノベは1巻出して売り上げよければ続き出る >売り上げ悪かったら何巻からでも打ち切り 何十冊と出してるシリーズ物が後半もずっと売れてるようには見えないけどそれでも新人の1巻よりは売れるんだろうなあ

363 22/11/27(日)16:07:05 No.997875181

覚える気がないってのも多分にあるとは思うけど 何かにたようなタイトル多すぎてわからんくなるなって 俺が実は裏で何かやってたからみんな頑張れてたのに追放するとか後悔しろみたいな

364 22/11/27(日)16:07:06 No.997875197

>選択と集中できないからぎりぎりまで粘るようにした結果が現状じゃねーのって話では だから出版社の都合で3巻まで様子見してんだから温情じゃねーだろ

365 22/11/27(日)16:07:23 No.997875290

新しい作品開拓するより昔面白かった作品を読み直すことが多い

366 22/11/27(日)16:07:23 No.997875291

>みんな知ってるような奴じゃなくて知る人ぞ知るみたいなのにスポット当てなきゃ企画の価値もないだろうしな 漫画でも無理なのにラノベなんてもっと無理だろ

367 22/11/27(日)16:07:36 No.997875373

新人の一巻なんてそれこそ1000冊も実売ないとかザラなんで

368 22/11/27(日)16:07:45 No.997875421

>読んでなかった昔の名作読んだ方が面白い 昔の名作ならアニメ観れば済むしなあ 物にもよるけど

369 22/11/27(日)16:07:58 No.997875488

>俺が実は裏で何かやってたからみんな頑張れてたのに追放するとか後悔しろみたいな なんでそんなに後悔してほしいのかわからん作品多いよね

370 22/11/27(日)16:07:58 No.997875490

>勇者刑はアニメ向きだと思うから頑張ってほしい ツァーブ対フリアエのとこ超作画で見たいわ

371 22/11/27(日)16:08:16 No.997875595

1巻や2巻での打ち切りしてるレーベルもわりとあるから 3巻まで様子見してくれるとこは優しいな…って思うとこはある

372 22/11/27(日)16:08:18 No.997875609

ていうかこういうランキングに価値があったことなんて一度もないよ 売れてるものに売れてると言ってるだけ

373 22/11/27(日)16:08:27 No.997875670

マイジャーと言う言葉を覚えているモノは幸せである きっと心が豊かであろうから…

374 22/11/27(日)16:08:37 No.997875729

この○○がすごいって今売り出したいランキングじゃなかったのか

375 22/11/27(日)16:08:42 No.997875769

>みんな知ってるような奴じゃなくて知る人ぞ知るみたいなのにスポット当てなきゃ企画の価値もないだろうしな その枠は打ち切りされて当然のゴミがほとんどだと思う…

376 22/11/27(日)16:08:50 No.997875808

雑誌連載とWeb連載が強い漫画をどうにか真似できねえかなぁ…

377 22/11/27(日)16:08:51 No.997875820

>俺が実は裏で何かやってたからみんな頑張れてたのに追放するとか後悔しろみたいな こっそり強化してたからなのに…!みたいなのは仲間がバカって言うより報連相しろとしかならんやつ

378 22/11/27(日)16:09:10 No.997875914

>その枠は打ち切りされて当然のゴミがほとんどだと思う… ミーハーらしいカスの考え方だな

379 22/11/27(日)16:09:40 No.997876073

>その枠は打ち切りされて当然のゴミがほとんどだと思う… はいはいアバンの使徒アバンの使徒

380 22/11/27(日)16:09:44 No.997876096

>雑誌連載とWeb連載が強い漫画をどうにか真似できねえかなぁ… スニーカーの雑誌が死んだのは知ってる ドラマガはまだ生きてるのかな

381 22/11/27(日)16:09:45 No.997876104

そもそも大半が聞いたこと無いようなタイトルでも継続的に出版出来てないと「知る人ぞ知る」ようなもんが出てくる土壌にならんよ だって知られてない奴は打ち切られるんだから

382 22/11/27(日)16:09:45 No.997876106

後悔しろ!ざまーみろぎゃはは!みたいなのはまあそりゃ追放されるだけあるわって感じ…

383 22/11/27(日)16:09:54 No.997876165

>ラノベなんてまじで儲かんないし… たまにラノベとコミカライズの売上関連でコミカライズの方が人気で漫画より売れてる!いうけど まず構造的に連載が続くコミカライズが売れてるにきまってるからな オリコンやPOSの実売推計の数字だしながら簡単に言えば ラノベって実売1万超えたら会社あげて万歳三唱レベルでもうアニメ化まったなしくらいだけど コミカライズというか漫画業界は最低8000くらいは売り上げてないと打ち切り候補だし 続けたいなら1万くらいは欲しいって世界だから まずコミカライズが続く=ラノベの売上よりいいがほぼ確定するからな

384 22/11/27(日)16:09:57 No.997876183

人気があればそれなりに話題になるんだ 知る人ぞ知るなんてやつは売れない人気もないって作品なんだ

385 22/11/27(日)16:10:07 No.997876226

実は俺が…系はほんと多すぎる そういうのに共感できなさそうなやつしか読んでなさそうなのに

386 22/11/27(日)16:11:07 No.997876521

>人気があればそれなりに話題になるんだ >知る人ぞ知るなんてやつは売れない人気もないって作品なんだ それは単にマイナー作品掘る能力がないゴミって自己紹介してるだけだよ

387 22/11/27(日)16:11:08 No.997876531

ミーハーなんですけお!アバンの使徒なんですけお!って面白い反応してんのは売れない物書きとかなのかな…

↑Top