虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • だよな? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/27(日)14:14:27 No.997839588

    だよな?

    1 22/11/27(日)14:15:29 No.997839886

    マガジンは自重で落下します

    2 22/11/27(日)14:16:41 No.997840237

    カリフォルニアだかの銃規制に対応した銃

    3 22/11/27(日)14:18:11 No.997840704

    どういう規制?

    4 22/11/27(日)14:19:44 No.997841159

    分解しないとマガジンが取り出せない構造にしないといけないって規制

    5 22/11/27(日)14:20:19 No.997841326

    クソみたいな規制だな

    6 22/11/27(日)14:20:49 No.997841448

    >どういう規制? こういうアサルトライフルっぽい銃の弾倉の交換は銃本体を分解しなきゃ出来ないようにしろって規制 その対抗策で簡単に分解できるようにした

    7 22/11/27(日)14:21:14 No.997841568

    レシーバーパカッてする程度で分解判定にしていいものか

    8 22/11/27(日)14:22:27 No.997841911

    環境に配慮して電気式にしろ

    9 22/11/27(日)14:23:00 No.997842093

    この規制なんの意味があんの…?

    10 22/11/27(日)14:23:27 No.997842215

    >この規制なんの意味があんの…? 意味はあるでしょ 規制の穴を潜り抜ける奴らがいるだけで

    11 22/11/27(日)14:23:52 No.997842341

    >この規制なんの意味があんの…? 要は銃乱射するキチガイ対策にしてるんだろうけど>こういうアサルトライフルっぽい銃の弾倉の交換は銃本体を分解しなきゃ出来ないようにしろって規制 >その対抗策で簡単に分解できるようにした >この規制なんの意味があんの…?

    12 22/11/27(日)14:24:47 No.997842631

    https://youtu.be/IQutj2wNaPc?t=118 これ以外にもそもそも弾倉交換しなくても再装填できるようにしようぜってアイテムも出た

    13 22/11/27(日)14:25:04 No.997842712

    銃を買い替える必要があるから儲かるのは銃の会社だけなや

    14 22/11/27(日)14:25:12 No.997842750

    規制が銃を進化させた?

    15 22/11/27(日)14:25:20 No.997842793

    乱射するキチガイに対する規制ならそもそも銃そのものを規制しろや!

    16 22/11/27(日)14:25:33 No.997842860

    善良な人々がボフォース機関砲を持っていれば防げた悲劇でした

    17 22/11/27(日)14:25:53 No.997842950

    >これ以外にもそもそも弾倉交換しなくても再装填できるようにしようぜってアイテムも出た クリップ装填に戻っただけなんだけどね

    18 22/11/27(日)14:26:19 No.997843085

    給弾技術が発展しそうで笑っちゃう

    19 22/11/27(日)14:27:45 No.997843487

    じゃあ高いところからボルトアクションライフルで鴨撃ちするね…

    20 22/11/27(日)14:27:46 No.997843494

    >乱射するキチガイに対する規制ならそもそも銃そのものを規制しろや! それはそれで善良な一般市民は素直に銃を捨てる横でキチガイが既に普及しきって今更全廃もできない銃持って暴れるから なんかもう一度銃が隅々まで行き渡っちゃった時点で割と詰みである

    21 22/11/27(日)14:28:42 No.997843763

    >規制が銃を進化させた? 性癖も同じである!

    22 22/11/27(日)14:28:45 No.997843779

    チェンバーから直接装填できたのか

    23 22/11/27(日)14:29:11 No.997843917

    ライフルもハンドガンもフルオート化のパーツが出回り過ぎて犯罪者がほぼフルオートで反撃してくるとか聞いた

    24 22/11/27(日)14:29:38 No.997844034

    そこまでして乱射したいの!?

    25 22/11/27(日)14:29:55 No.997844138

    学生全員が武装しとけば軍用ライフル取り出した瞬間に全員から狙われるような 安心できる世の中になりますよ

    26 22/11/27(日)14:29:56 No.997844142

    素直にこの工夫した技術者すげーと思う

    27 22/11/27(日)14:30:52 No.997844411

    やはり銃は必要…

    28 22/11/27(日)14:31:26 No.997844554

    https://youtu.be/Bimz8JS1cN0 進歩したんじゃなくて戻っただけなんだよな

    29 22/11/27(日)14:31:41 No.997844626

    >https://youtu.be/IQutj2wNaPc?t=118 >これ以外にもそもそも弾倉交換しなくても再装填できるようにしようぜってアイテムも出た 一周回って第一次世界大戦の頃の機構に先祖返りしとる…

    30 22/11/27(日)14:31:45 No.997844649

    色んな規制回避法あって面白いな

    31 22/11/27(日)14:32:13 No.997844787

    乱射事件の被害者がライフルを持っていれば理論は実際は無茶なんだ 自衛のために銃を抜いた瞬間に犯人と誤解されて警官や第三者から撃たれるかもという恐怖が強すぎるんだ

    32 22/11/27(日)14:32:48 No.997844973

    猫の国

    33 22/11/27(日)14:33:05 No.997845064

    クリップ式の弾が再生産されるやつか

    34 22/11/27(日)14:33:07 No.997845074

    >素直にこの工夫した技術者すげーと思う いや…

    35 22/11/27(日)14:33:17 No.997845115

    >https://youtu.be/Bimz8JS1cN0 >進歩したんじゃなくて戻っただけなんだよな 戻った先そっちじゃなくてボルトアクションとかの方のクリップ装填だと思う

    36 22/11/27(日)14:33:44 No.997845248

    原因が根深すぎて銃規制が対症療法すぎる…

    37 22/11/27(日)14:34:00 No.997845331

    まあ大前提たる善良な民兵が存在しないって最近バレちゃったし ドンドン規制してもいいと思うがね

    38 22/11/27(日)14:34:02 No.997845338

    乱射するよりクレイモア使えばもっといっぺんに殺せるんだけど それを防いでくれているかっこいい銃に感謝しないと

    39 22/11/27(日)14:34:19 No.997845419

    マガジンじゃないモーゼルC96で見たやつだコレ…

    40 22/11/27(日)14:34:35 No.997845495

    ここまでしても欲しいってなるんだから軍用デザインは人気だな

    41 22/11/27(日)14:34:40 No.997845516

    日本人でいう意地でも生レバーとかユッケ食べたいぐらいの執念を感じる

    42 22/11/27(日)14:34:42 No.997845521

    秀吉の刀狩りとかマジであの時代にやっておいて正解だし出来たのが奇跡としか

    43 22/11/27(日)14:34:55 No.997845588

    さんざん言われてる話だけどアメリカ並みに銃が広まってる国はないにせよアメリカの半分くらい銃が広まってる国ではアメリカの半分どころか10分の1も銃乱射事件が起きてないのが根深いところよね 原因は銃ではないのは確か

    44 22/11/27(日)14:35:14 No.997845675

    その内SAAぐらいにまで退化するんじゃないかな…

    45 22/11/27(日)14:35:18 No.997845701

    組み込むだけでグロックをフルオート化できる部品が数十ドルでしかも合法的に売ってるアメリカ

    46 22/11/27(日)14:35:19 No.997845714

    >まあ大前提たる善良な民兵が存在しないって最近バレちゃったし >ドンドン規制してもいいと思うがね 憲法改正難しいから…

    47 22/11/27(日)14:35:52 No.997845860

    こいつらいっつも規制と脱法のいたちごっこしてんな

    48 22/11/27(日)14:36:05 No.997845926

    >その内SAAぐらいにまで退化するんじゃないかな… 実際銃を生活に使う人達はボルトアクションライフルで十分だからな

    49 22/11/27(日)14:36:31 No.997846033

    AR15のアッパーレシーバー簡単に取れるもんね AKも対応したタイプ出てきてるのかな

    50 22/11/27(日)14:36:33 No.997846047

    銃乱射するような奴が規制を守るとは思えないが…

    51 22/11/27(日)14:36:50 No.997846123

    まあ刀や槍なんか現代で持っていても車より殺傷能力低いし…

    52 22/11/27(日)14:37:12 No.997846243

    もうスーパーで銃が買えるようなことにはなってないと聞く

    53 22/11/27(日)14:37:31 No.997846344

    政治的対立と階級的対立が深刻化してるがゆえに乱射事件が極端に多い ゆがんでるよね

    54 22/11/27(日)14:37:33 No.997846355

    まあ別にこういうのを戦場に持っていくわけじゃないだろうし

    55 22/11/27(日)14:37:38 No.997846382

    >銃乱射するような奴が規制を守るとは思えないが… 乱射するやつが規制守らなくても売るやつは規制守らないとライセンス剥奪されるからね

    56 22/11/27(日)14:37:53 No.997846457

    リロードモーションは多少冗長な方がカッコいいと思っている権力者が上の方に居ますねこれは

    57 22/11/27(日)14:38:02 No.997846499

    奪った土地である大前提があるから武器を手放すとか絶対無理なんやなw

    58 22/11/27(日)14:38:27 No.997846617

    レバーアクションはカッコイイからな

    59 22/11/27(日)14:38:56 ID:ok5hOEVM ok5hOEVM No.997846748

    >ライフルもハンドガンもフルオート化のパーツが出回り過ぎて犯罪者がほぼフルオートで反撃してくるとか聞いた 悪人や活動家にはフルオート買わすけど善人に反撃されたくないからこの有様 トランプにすぐに解消されるけどそれまで黒人のちんぽをしゃぶる程度の嫌がらせが続く

    60 22/11/27(日)14:39:10 No.997846823

    レギュレーションが技術に進化を促す

    61 22/11/27(日)14:39:19 No.997846870

    Qアノンさんこんにちは

    62 22/11/27(日)14:39:39 No.997846977

    もし何らかの魔法で銃がなくなっても麻薬と不法移民と一緒にまた入ってくるだけだしな

    63 22/11/27(日)14:39:49 No.997847020

    貧富の差は大きくても引き金を引けば誰でも一撃だからな…

    64 22/11/27(日)14:40:13 No.997847135

    規制が目的化してるから譲歩すればするほど詰めてきて違法銃は据え置きっていう

    65 22/11/27(日)14:40:20 ID:ok5hOEVM ok5hOEVM No.997847165

    >レギュレーションが技術に進化を促す 本当は指紋認識装置とかつけて値段もガンガン上げるやり方しようとしたらしいな イスラエルが変なシステムつけられてかなり不安よ

    66 22/11/27(日)14:40:40 No.997847266

    >レバーアクションはカッコイイからな タクティカルに戦う事も可能だからな https://youtu.be/rrL1xMYKsb4

    67 22/11/27(日)14:40:51 ID:ok5hOEVM ok5hOEVM No.997847330

    >もし何らかの魔法で銃がなくなっても麻薬と不法移民と一緒にまた入ってくるだけだしな さすればサーベルとバールを手にするまでだ

    68 22/11/27(日)14:40:58 No.997847363

    >日本人でいう意地でも生レバーとかユッケ食べたいぐらいの執念を感じる ユッケが当たっても死ぬのは食った本人だが 銃は当たったら他人が死ぬしなぁ

    69 22/11/27(日)14:41:18 No.997847474

    リボルビングライフルの時代が来るー!!

    70 22/11/27(日)14:41:47 No.997847617

    チャイニーズみたいに牛刀で暴れるフィジカル強者のアメリカ人が クラスでいじめられて暴れるという方向でもいいんじゃないかな

    71 22/11/27(日)14:42:06 No.997847713

    あれ? アサルトライフルって一般の人が持っていいの?

    72 22/11/27(日)14:42:25 No.997847796

    >本当は指紋認識装置とかつけて値段もガンガン上げるやり方しようとしたらしいな コンシールドガンの類は鍵付きになってて盗んだり不正に手に入れても使えないみたいね 隠し持てるような小さい護身用の拳銃だから変な使い方されるとめんどくさいからなんだろうけど

    73 22/11/27(日)14:42:30 No.997847816

    動画見てるといい年したじいさんから若い人まで趣味としてのガンシューティングやってんだなって思う

    74 22/11/27(日)14:42:41 No.997847864

    アサルトライフルっていうかセミオートライフルって体じゃないかな

    75 22/11/27(日)14:42:54 ID:ok5hOEVM ok5hOEVM No.997847922

    >その内SAAぐらいにまで退化するんじゃないかな… 金属薬莢禁止令にしてやっと諦めるよ 犯罪起こす奴山上レベルの馬鹿だし 黒色火薬作るのしくじって爆死しまくるからサーベルに切り替わる

    76 22/11/27(日)14:43:16 No.997848027

    射撃は楽しいからな

    77 22/11/27(日)14:43:18 No.997848035

    弾丸を弱体化する規制すればいいじゃないの プラ弾頭プラ薬莢にしろ

    78 22/11/27(日)14:43:46 No.997848154

    指紋認証つけるの良くない?子どもが間違って親撃ち殺す事件とかなくなるだろうし

    79 22/11/27(日)14:43:52 No.997848183

    フルオート銃売るなって規制かけたら レバー回して昔のガトリング銃みたいに連射できる銃とか作られてた覚えがある

    80 22/11/27(日)14:44:06 No.997848241

    >あれ? >アサルトライフルって一般の人が持っていいの? むしろ隠し持てるハンドガンの方が厳しいと聞く

    81 22/11/27(日)14:44:10 No.997848266

    なまじ銃なんてもんがあるから根本的な社会と人心荒廃の問題から目を背けて銃のせい銃のせいってなるんじゃ

    82 22/11/27(日)14:44:15 No.997848293

    アメリカはほとんどの州でフルオートの所持が禁じられてるからこういうのはセミオートだよ たまにちょっと改造すればフルオートに出来るやつが出回って警察が回収したりする

    83 22/11/27(日)14:44:15 No.997848296

    個人認証付きチャカとかMGS4の世界が近づいてきたな

    84 22/11/27(日)14:44:16 No.997848301

    >日本人でいう意地でも生レバーとかユッケ食べたいぐらいの執念を感じる 日本人が食い物に全力なようにアメリカ人は銃に全力なんだと言われるとちょっとわかるような気も…うーん

    85 22/11/27(日)14:44:29 No.997848354

    カリフォルニアの乱射事件見るに使用されたAR15の多くが規制対象外の州から持って来たものだからこの規制あんま意味ないと思う 銃規制やってる感はめちゃくちゃあるけど

    86 22/11/27(日)14:44:52 No.997848472

    拳銃弾使うちっこい手回しガトリングは趣味でやってる人多いのかな

    87 22/11/27(日)14:45:07 No.997848567

    州ごとにっていうのが足かせだよね

    88 22/11/27(日)14:45:17 No.997848621

    >むしろ隠し持てるハンドガンの方が厳しいと聞く なるほどなぁ ヤクザ漫画でも拳銃のほうが高いもんなぁ

    89 22/11/27(日)14:45:26 No.997848665

    まあいくらwokeな施策したところで やつやつは外から持ち込むわな

    90 22/11/27(日)14:45:40 No.997848737

    認証系はどうせ認証外されるぜ そういうの搭載している高級車ですらハックされて盗まれてるじゃん

    91 22/11/27(日)14:45:47 No.997848767

    まあ的あて遊びするの自体は間違いなく楽しいからなあ 日本でだってエアガン撃ったりとかゲーセンでガンシュー遊んだりだとかあるわけで

    92 22/11/27(日)14:45:55 No.997848808

    >さんざん言われてる話だけどアメリカ並みに銃が広まってる国はないにせよアメリカの半分くらい銃が広まってる国ではアメリカの半分どころか10分の1も銃乱射事件が起きてないのが根深いところよね >原因は銃ではないのは確か カナダもアメリカよりは下だけど銃を持ちまくってるのに銃犯罪少ないからな…

    93 22/11/27(日)14:46:15 No.997848905

    ライフル協会はこういう脱法的なやつにはキレると聞いた こっちは真面目に市民の武装権信じてるのに脱法されたら周りからの印象悪くなるだろうが!!!って

    94 22/11/27(日)14:46:15 No.997848906

    vz.58の時代が来る!

    95 22/11/27(日)14:46:18 No.997848925

    マガジンの鉄砲って戦場で使ってる「」は怖くないんだろうか どう使われたか分からないマガジンに命預けられるものなのか トラブル起きたとき銃側のオペレーションでなんとかできるクリップやベルトの方がいいだろ

    96 22/11/27(日)14:46:25 No.997848948

    >カナダもアメリカよりは下だけど銃を持ちまくってるのに銃犯罪少ないからな… カナダは最近銃規制強くなったはず

    97 22/11/27(日)14:46:53 No.997849082

    プリウスに重機関銃みたいなの装備してる動画見たことあるけど車載なら合法なの?

    98 22/11/27(日)14:47:02 No.997849131

    そもそも銃を禁止すればいいのでは?

    99 22/11/27(日)14:47:09 No.997849168

    >マガジンの鉄砲って戦場で使ってる「」は怖くないんだろうか >どう使われたか分からないマガジンに命預けられるものなのか >トラブル起きたとき銃側のオペレーションでなんとかできるクリップやベルトの方がいいだろ そこまでのヤツはマガジン買っていくんじゃねぇか……?

    100 22/11/27(日)14:47:14 No.997849201

    >マガジンの鉄砲って戦場で使ってる「」は怖くないんだろうか >どう使われたか分からないマガジンに命預けられるものなのか >トラブル起きたとき銃側のオペレーションでなんとかできるクリップやベルトの方がいいだろ 100年くらい前からいらっしゃった人?

    101 22/11/27(日)14:47:23 No.997849241

    >そもそも銃を禁止すればいいのでは? ほい憲法違反

    102 22/11/27(日)14:47:28 No.997849273

    >>むしろ隠し持てるハンドガンの方が厳しいと聞く >なるほどなぁ >ヤクザ漫画でも拳銃のほうが高いもんなぁ 隠し易いのと連射出来るやつほど所持するハードルが高くなる 隠しにくくてデカい単発とかの散弾銃だと1万円以下で買える場所もある

    103 22/11/27(日)14:47:34 No.997849299

    善良な銃を持った市民が犯人を撃ち殺したニュースは日本には入らないって聞いた

    104 22/11/27(日)14:47:42 No.997849334

    >プリウスに重機関銃みたいなの装備してる動画見たことあるけど車載なら合法なの? それは州によるんじゃないかな

    105 22/11/27(日)14:47:48 No.997849359

    >個人認証付きチャカとかMGS4の世界が近づいてきたな となるとまあ洗浄屋も出てくるわ絶対

    106 22/11/27(日)14:48:25 No.997849544

    そもそもいざというときにトラブったらどうすんだ!ってそんなんクリップだろうがマガジンだろうが同じなのでは…?

    107 22/11/27(日)14:48:26 No.997849547

    原住民にアメリカ大陸返すまで移民同士で争えばよろしい

    108 22/11/27(日)14:48:29 No.997849559

    あ、アメリカは日本みたいな同調圧力がなくて開放的で自由な素晴らしい国だし…

    109 22/11/27(日)14:48:43 No.997849644

    >むしろ隠し持てるハンドガンの方が厳しいと聞く 対物ライフルOKな州の話を聞いてマジかよ…ってなった…

    110 22/11/27(日)14:49:08 No.997849772

    陪審員制度とかもそうだけど当時の情勢で作ったアバウトな憲法は 時代が変わってきた時点ですぐに改正しないとめんどくさくなるんだなって思う

    111 22/11/27(日)14:49:15 No.997849806

    >>個人認証付きチャカとかMGS4の世界が近づいてきたな >となるとまあ洗浄屋も出てくるわ絶対 藤原啓治さんがもう…

    112 22/11/27(日)14:49:19 No.997849822

    アサルトライフルは何を想定して一般市民に売ってんだ

    113 22/11/27(日)14:49:23 No.997849840

    犯罪起こすような奴が隠し持つこともなく素直に銃捨ててくれるような奇跡でも起こせないと 銃全部禁止しますって言ってもまともな一般人が割食うだけだろうとは思う

    114 22/11/27(日)14:49:23 No.997849844

    >対物ライフルOKな州の話を聞いてマジかよ…ってなった… ラハティ撃ってる動画とかあるよね…

    115 22/11/27(日)14:49:39 No.997849913

    >アサルトライフルは何を想定して一般市民に売ってんだ は?自衛じゃが???

    116 22/11/27(日)14:49:55 No.997850006

    >>むしろ隠し持てるハンドガンの方が厳しいと聞く >対物ライフルOKな州の話を聞いてマジかよ…ってなった… ラスベガスがあるネバダ州はシュワちゃんとかランボーが持ってるようなマシンガンも持てるぞ

    117 22/11/27(日)14:50:06 No.997850054

    セミオートオンリーでも見た目が軍用のやつは人気なんだ

    118 22/11/27(日)14:50:09 No.997850070

    >>>個人認証付きチャカとかMGS4の世界が近づいてきたな >>となるとまあ洗浄屋も出てくるわ絶対 >藤原啓治さんがもう… 設定上は893人いるから大丈夫だよ

    119 22/11/27(日)14:50:30 No.997850178

    認証付きピストルはいざってときに認証がエラー起こして死にますぞー! ってネガキャンされまくって違法銃とか洗浄屋とか以前に自分から解除するやつまみれになりそう

    120 22/11/27(日)14:51:00 No.997850305

    昔のパチスロの規制の穴をつくようなものだな

    121 22/11/27(日)14:51:15 No.997850371

    >アサルトライフルは何を想定して一般市民に売ってんだ ホビーとしての射撃用とか強盗対策のホームディフェンス用とか山間部での野生動物対策とか 当然ながらフルオートで撃てないようにはしてるし上で言われてるように隠し持てないから逆にハードルも低い

    122 22/11/27(日)14:51:21 No.997850401

    ライフルやシャッガンの小型化は規制されてるけどハンドガンはどんだけ薄く小さくしても特に何もなかったりする

    123 22/11/27(日)14:51:22 No.997850406

    >>むしろ隠し持てるハンドガンの方が厳しいと聞く >対物ライフルOKな州の話を聞いてマジかよ…ってなった… 乱射は出来ないし自衛には良さそうだからアリでは? 玄関開けてM82が待ってたら強盗も逃げ帰るはず

    124 22/11/27(日)14:51:27 No.997850440

    まああれだけ身体能力に優れた黒人が犯罪にはしらざるを得ない環境が隣り合わせだと 銃が欲しくなる気持ちはわかる 問題の根底は別とか思ってはいけない

    125 22/11/27(日)14:51:43 No.997850508

    結局シアーからハンマーから何から単純な道具だし弾薬側スマート化せんかぎりデジタル管理なんて無理なんじゃねえかなあ…

    126 22/11/27(日)14:51:45 No.997850524

    スレッドを立てた人によって削除されました 他国の問題をしたり顔で語ってると日本が完全無欠の地上の楽園みたいに思えて楽しいよね 安倍晋三先生バンザイ!天皇陛下バンザイ!

    127 22/11/27(日)14:52:11 No.997850647

    >>むしろ隠し持てるハンドガンの方が厳しいと聞く >対物ライフルOKな州の話を聞いてマジかよ…ってなった… 銃弾一発で平等に人が死ぬ中隠匿できるやつとそうじゃないやつだと前者のほうが害悪度高いのよ

    128 22/11/27(日)14:52:14 No.997850660

    州という自治体の概念の時点で日本人には想像が及ばないところはある 弁護士とか法律関係の人はよく仕事できるな

    129 22/11/27(日)14:52:14 No.997850663

    弾は1発1発手で装填する形式に戻せよ

    130 22/11/27(日)14:52:18 No.997850679

    スマホの認証と違って構造が単純な鉄砲なんか 後からどうとでもいじくれてしまうだろうからなあ

    131 22/11/27(日)14:52:41 No.997850766

    >あ、アメリカは日本みたいな同調圧力がなくて開放的で自由な素晴らしい国だし… その自由ってのがネックなんだよね 「自由」を錦の御旗に結婚や子育てから逃げる人がいるものだから文化軋轢や治安悪化の原因になる移民の受け入れを止める訳にいかなくなる 人口減少による内需縮小(外需依存)ほど怖いものはないからね

    132 22/11/27(日)14:52:41 No.997850769

    >アサルトライフルは何を想定して一般市民に売ってんだ アメリカはだって一部の都市以外は畑と森ばっかりなんだから害獣駆除用

    133 22/11/27(日)14:52:43 No.997850776

    麻薬と人種差別との親和性があまりにも高すぎる…

    134 22/11/27(日)14:52:45 No.997850782

    >乱射するキチガイに対する規制ならそもそも銃そのものを規制しろや! なんだお前さては民主党支持者かこの********!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    135 22/11/27(日)14:52:49 No.997850806

    もう防犯カメラと同じくらいセントリーガンを設置しないと安心できんな

    136 22/11/27(日)14:53:10 No.997850909

    拳銃用の散弾とか絶対に人殺しにしか使えないだろ!!と思ったら規制すると蛇が出る地域で困ると聞いてアメリカ難しいなぁ!と思いました…

    137 22/11/27(日)14:53:18 ID:ok5hOEVM ok5hOEVM No.997850937

    スレッドを立てた人によって削除されました >他国の問題をしたり顔で語ってると日本が完全無欠の地上の楽園みたいに思えて楽しいよね >安倍晋三先生バンザイ!天皇陛下バンザイ! ならば将軍様 丸腰で朝鮮街や総連ビルを練り歩いてください そのお姿で一切何も起きなければこの国は安泰であります

    138 22/11/27(日)14:53:33 No.997851013

    俺だってでかいクマが出るところに棲むなら装弾数3発にされてないショットガンぐらい欲しい

    139 22/11/27(日)14:53:46 No.997851078

    銃より弾丸の購入制限の方が良いのでは…?

    140 22/11/27(日)14:54:01 No.997851158

    一方ゴーストガンパーツ販売業者は 金属削り出し可能な組み立て式ミニ3DCADに 金属のインゴットと銃のパーツデータをセットにして 販売して規制を回避した

    141 22/11/27(日)14:54:04 No.997851170

    >俺だってでかいクマが出るところに棲むなら装弾数3発にされてないショットガンぐらい欲しい そういえば北海道の農家って銃で武装してるのかな

    142 22/11/27(日)14:54:14 ID:ok5hOEVM ok5hOEVM No.997851206

    >俺だってでかいクマが出るところに棲むなら装弾数3発にされてないショットガンぐらい欲しい ポンプアクションのチューブ改造しなされ

    143 22/11/27(日)14:54:27 No.997851272

    >拳銃用の散弾とか絶対に人殺しにしか使えないだろ!!と思ったら規制すると蛇が出る地域で困ると聞いてアメリカ難しいなぁ!と思いました… 小型獣用の散弾は本当に弱めだからな

    144 22/11/27(日)14:54:27 No.997851273

    国全体が福岡みたいな感じか

    145 22/11/27(日)14:54:32 No.997851291

    弾だけを高くしろという対策案好き 一発10万円なら殺したい奴だけ殺すから安全!

    146 22/11/27(日)14:54:34 No.997851298

    銃を抜いて犯罪者に立ち向かう市民なんて存在しないんやな…

    147 22/11/27(日)14:54:44 No.997851355

    乱射する権利を認めたら問題は無くなるのでは

    148 22/11/27(日)14:54:55 No.997851399

    >銃より弾丸の購入制限の方が良いのでは…? 例の銃弾一発500ドルにしちまえばいいんだ!っていうコメディアンのアレだな…

    149 22/11/27(日)14:55:31 No.997851610

    >アサルトライフルは何を想定して一般市民に売ってんだ 主に狩猟や野生動物からの自衛

    150 22/11/27(日)14:55:33 No.997851623

    >弾だけを高くしろという対策案好き >一発10万円なら殺したい奴だけ殺すから安全! 犯罪者が違法弾薬手にするだけじゃないの?

    151 22/11/27(日)14:55:36 No.997851634

    害獣駆除に使ってる弾も5万ドルにするの?

    152 22/11/27(日)14:55:44 No.997851670

    スレッドを立てた人によって削除されました 山上さんの義挙のように銃があるからこそ実現できる正義もあるから難しいよね

    153 22/11/27(日)14:55:45 No.997851674

    >>俺だってでかいクマが出るところに棲むなら装弾数3発にされてないショットガンぐらい欲しい >そういえば北海道の農家って銃で武装してるのかな 猟友会任せ 今北海道を震撼させてるOSO18って熊がいるけど有効策打てずにいる https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-n1285b02dcea3

    154 22/11/27(日)14:56:12 No.997851823

    >例の銃弾一発500ドルにしちまえばいいんだ!っていうコメディアンのアレだな… マフィアがリロードキットで粗悪な手製弾を密売するか メキシコから弾薬が密輸される

    155 22/11/27(日)14:56:13 No.997851827

    規制が骨抜きになった好例

    156 22/11/27(日)14:56:14 No.997851835

    >銃より弾丸の購入制限の方が良いのでは…? ここだけの話銃弾を作るのはとりわけアメリカみたいな国なら全然難しくないのよ…コスパが悪いだけで

    157 22/11/27(日)14:56:23 No.997851870

    よくわからん密輸弾とかリロード弾出回りまくって余計ひどいことになりそう

    158 22/11/27(日)14:56:25 No.997851882

    アメリカの大都会がなんぼご立派な銃規制を生み出して勝手にやったところで 所持の必要に迫られてる田舎から流れて来るに決まっている

    159 22/11/27(日)14:56:40 No.997851944

    皆の脳内だとアメリカはニューヨークみたいな地域だけかもしれないが 実態は居住地の近くに猛獣が普通にうろついてる地域もあるんだ

    160 22/11/27(日)14:56:56 No.997852027

    >害獣駆除に使ってる弾も5万ドルにするの? 日本だって銃規制されながら害獣対策してるんだからアメリカも頑張れ

    161 22/11/27(日)14:56:59 No.997852037

    >猟友会任せ あれ?委託費用がもらえなくなったり逮捕されたりで 猟友会が警察に協力辞めたんじゃなかたっけ?

    162 22/11/27(日)14:57:08 No.997852079

    >今北海道を震撼させてるOSO18って熊がいるけど有効策打てずにいる 今までの対策が効かないモンスター熊らしいね… 獲物に一切執着しない 人の痕跡があるだけで地域から消えるほど警戒心が強い

    163 22/11/27(日)14:57:19 No.997852135

    いま気付いたんだが銃で動物撃つのが仕事の猟師ならともかく 仕事でない人も居るであろう猟友会に害獣駆除をやらせるのって 無理がある気がしてきた

    164 22/11/27(日)14:57:28 No.997852182

    >国全体が福岡みたいな感じか ヤクザもんと売女しかいない福岡よりはマシだと思う

    165 22/11/27(日)14:58:14 No.997852377

    そのうち前装式しか許可されなくなるな

    166 22/11/27(日)14:58:18 No.997852400

    自衛隊出動させちゃいかんのその熊

    167 22/11/27(日)14:58:19 No.997852404

    狩猟やスポーツシューティングなんかも盛んだから弾の制限は無理だろう

    168 22/11/27(日)14:58:26 No.997852439

    >>弾だけを高くしろという対策案好き >>一発10万円なら殺したい奴だけ殺すから安全! >犯罪者が違法弾薬手にするだけじゃないの? 自作キットすら出回ってるから原材料含めて全部規制クラスまでやらないとそもそも成立しない

    169 22/11/27(日)14:58:46 No.997852538

    >実態は居住地の近くに猛獣が普通にうろついてる地域もあるんだ そんな地域でも数十発相談できるマガジンとM4ライフルの連射機能は必要ないですよね? 数発装填可能なライフルで十分ですよね?

    170 22/11/27(日)14:58:50 No.997852555

    >自衛隊出動させちゃいかんのその熊 探すのが大変なんでしょ

    171 22/11/27(日)14:58:50 No.997852557

    出回った奴は改修出来ないからなぁ

    172 22/11/27(日)14:59:02 No.997852605

    >いま気付いたんだが銃で動物撃つのが仕事の猟師ならともかく >仕事でない人も居るであろう猟友会に害獣駆除をやらせるのって >無理がある気がしてきた 昔はそれで良かったが代替システムが作れないまま無理が来てるのが今

    173 22/11/27(日)14:59:13 No.997852649

    >自衛隊出動させちゃいかんのその熊 自衛隊が国民である熊に銃を向けるのか

    174 22/11/27(日)14:59:38 No.997852772

    >そんな地域でも数十発相談できるマガジンとM4ライフルの連射機能は必要ないですよね? 民間用のアサルトライフルは基本セミオートですが…

    175 22/11/27(日)14:59:42 No.997852790

    毎回テイクダウンさせるのはちょっと面倒だな

    176 22/11/27(日)14:59:50 No.997852829

    >自衛隊出動させちゃいかんのその熊 自衛隊じゃ見つけられない 人がいた形跡だけで全力で逃げて姿隠すヤバいヤツ

    177 22/11/27(日)14:59:56 No.997852852

    話題が自然と日本叩きに移行してて手練れの業を感じる

    178 22/11/27(日)15:00:03 No.997852901

    >自衛隊出動させちゃいかんのその熊 自衛隊は便利屋じゃないのよ…災害派遣は兎も角害獣駆除は基本的に素人だし

    179 22/11/27(日)15:00:06 No.997852917

    >日本だって銃規制されながら害獣対策してるんだからアメリカも頑張れ できてないぞ 民間に頼りまくってかなり無理がでてきてる 害獣対策だけじゃなく高齢化(出生率の低下)からくる歪みは限界だよ いい加減に医療保障を効率化させて財源確保して色々やらなきゃいけない時期が来てる

    180 22/11/27(日)15:00:25 No.997853010

    >自衛隊出動させちゃいかんのその熊 その熊の恐ろしい所はすぐ消える所とか知能面だから単純に火力盛っても意味がない

    181 22/11/27(日)15:00:28 No.997853022

    こう言う抜け道探ししてると技術が予期せぬ進化をし始めるので個人的に眺めてる分には好きだよ

    182 22/11/27(日)15:00:38 No.997853074

    >>自衛隊出動させちゃいかんのその熊 >自衛隊は便利屋じゃないのよ…災害派遣は兎も角害獣駆除は基本的に素人だし 害獣駆除の出動実績自体はそこそこあるから... トド相手にファントム飛ばしてたのは笑ったけど

    183 22/11/27(日)15:00:57 No.997853158

    自衛隊は弾の賞味期限切れのタイミングしか出てこないんじゃないの

    184 22/11/27(日)15:01:12 No.997853239

    まあ警察も自衛隊も熊探す組織ではないからな…

    185 22/11/27(日)15:01:18 No.997853270

    >自衛隊は弾の賞味期限切れのタイミングしか出てこないんじゃないの 食べるな

    186 22/11/27(日)15:01:36 No.997853355

    >>実態は居住地の近くに猛獣が普通にうろついてる地域もあるんだ >そんな地域でも数十発相談できるマガジンとM4ライフルの連射機能は必要ないですよね? >数発装填可能なライフルで十分ですよね? でも家の周りをゾンビに囲まれたときに恨むことになるのはそんな口車に乗った自分だから…

    187 22/11/27(日)15:01:37 No.997853363

    まず日本は仕方ないとはいえ所持の前提厳しすぎてなあ 持ち家のある地元の人間が立ち上がらなきゃ誰もやらないよ猟友会

    188 22/11/27(日)15:01:39 No.997853369

    自衛隊に山狩りさせるの想像すると 薬莢見つけられなかったとき大変だろうなと思う

    189 22/11/27(日)15:01:41 No.997853375

    銃所持を禁止するとまともな奴から手放して強盗パラダイスになるのが詰んでると思う

    190 22/11/27(日)15:01:42 No.997853382

    >トド相手にファントム飛ばしてたのは笑ったけど しかも全く駆除できてなくてトド駆除って難しいなって…

    191 22/11/27(日)15:01:58 No.997853446

    アメリカの田舎だと3M近い熊がウヨウヨいるんだよな… ライフルは絶対にいるな…

    192 22/11/27(日)15:02:11 No.997853507

    よくわからないけど普通に熊が人喰うの許容しちゃダメなんだろうか…

    193 22/11/27(日)15:02:22 No.997853564

    流石に自衛隊投入するにしても普通科ぞろぞろ呼ぶわけではないだろ

    194 22/11/27(日)15:02:33 No.997853615

    >よくわからないけど普通に熊が人喰うの許容しちゃダメなんだろうか… じゃあちょっと手本を見せてください

    195 22/11/27(日)15:02:38 No.997853646

    >よくわからないけど普通に熊が人喰うの許容しちゃダメなんだろうか… 最近の熊はパソコン使えて偉いな

    196 22/11/27(日)15:02:39 No.997853649

    >害獣対策だけじゃなく高齢化(出生率の低下)からくる歪みは限界だよ うn >いい加減に医療保障を効率化させて財源確保して色々やらなきゃいけない時期が来てる 全く関係ない話に飛躍しないでくれ

    197 22/11/27(日)15:02:58 No.997853741

    >よくわからないけど普通に熊が人喰うの許容しちゃダメなんだろうか… 他人事だからそう言えるんだろうけど…

    198 22/11/27(日)15:03:00 No.997853746

    銃じゃなくて代わりに熊退治できる武器作ればいんじゃないって思ったけど 熊に効くのはだいたい人殺せちゃうか

    199 22/11/27(日)15:03:10 No.997853797

    >アメリカの田舎だと3M近い熊がウヨウヨいるんだよな… >ライフルは絶対にいるな… 噛まれたら数時間で確実に死ぬ蛇とか自然の殺意がヤバ過ぎる…

    200 22/11/27(日)15:03:12 No.997853803

    >>トド相手にファントム飛ばしてたのは笑ったけど >しかも全く駆除できてなくてトド駆除って難しいなって… 最初はできたのよ 2回目からジェット機の音聞こえたら岩から海に隠れるようになった そりゃ空からバラバラにしてくるヤツを見たらトラウマになる

    201 22/11/27(日)15:03:17 No.997853840

    >アメリカの田舎だと3M近い熊がウヨウヨいるんだよな… >ライフルは絶対にいるな… アメリカの鹿や猪はおかしいサイズだからな…

    202 22/11/27(日)15:03:24 No.997853876

    >>トド相手にファントム飛ばしてたのは笑ったけど >しかも全く駆除できてなくてトド駆除って難しいなって… 他国でも軍による駆逐は失敗例が有名だと思う オーストラリア軍が本気でエミュー狩りして散々だったエミュー戦争とか

    203 22/11/27(日)15:03:36 No.997853925

    アメリカ銃規制の話題から自衛隊叩きにもっていく手腕は見習いたい

    204 22/11/27(日)15:03:36 No.997853928

    地元の人間じゃないと山を散策するの自体大変なんだよな よそ者が大勢でいっても熊見に出し抜かれるだろうし

    205 22/11/27(日)15:03:37 No.997853931

    >銃じゃなくて代わりに熊退治できる武器作ればいんじゃないって思ったけど 作るか…バリスタ…

    206 22/11/27(日)15:03:40 No.997853946

    単純に金の問題だよ 財源さえあれば補助金で半官半民の害獣駆除組織を立てるのは容易いはず

    207 22/11/27(日)15:04:13 No.997854106

    >よくわからないけど普通に熊が人喰うの許容しちゃダメなんだろうか… 人間うまいわ もっと人間食べに行こ こうなるから市街地が餌場になる

    208 22/11/27(日)15:04:36 No.997854215

    ヘリから狙撃だと多分ローター音で熊逃げるよね… 難しいな…

    209 22/11/27(日)15:04:44 No.997854255

    >よくわからないけど普通に熊が人喰うの許容しちゃダメなんだろうか… 別に熊が人喰うのは法規制されてないじゃん

    210 22/11/27(日)15:04:44 No.997854258

    人間以外の獣だけを殺せる武器が生まれたらなぁ

    211 22/11/27(日)15:04:46 No.997854270

    例の北海道の熊も人は食わずに牛だけ食うしな…

    212 22/11/27(日)15:04:59 No.997854357

    >自衛隊は便利屋じゃないのよ…災害派遣は兎も角害獣駆除は基本的に素人だし 単純に共産党$市民団体が絶対に許さないから 警察が害獣駆除で銃砲使うのも許さないと思う

    213 22/11/27(日)15:05:12 No.997854419

    まあ本音は熊被害<対策費用だよね

    214 22/11/27(日)15:05:18 No.997854445

    >別に熊が人喰うのは法規制されてないじゃん たしかに…熊が人喰っても法律違反じゃないんだよな

    215 22/11/27(日)15:05:18 No.997854447

    俺も法律が許すならヘリから連射してヴェハハハーとかやりたい

    216 22/11/27(日)15:05:19 No.997854450

    >全く関係ない話に飛躍しないでくれ 今の日本で無駄な浪費って医療保障しかないのよ それ以外は物凄い効率化されててこれ以上財源絞り出せるとこはないの

    217 22/11/27(日)15:05:38 No.997854533

    >例の北海道の熊も人は食わずに牛だけ食うしな… ジビエ料理で鹿とか食うじゃないの!?

    218 22/11/27(日)15:05:52 No.997854590

    スレッドを立てた人によって削除されました >>害獣対策だけじゃなく高齢化(出生率の低下)からくる歪みは限界だよ >うn >>いい加減に医療保障を効率化させて財源確保して色々やらなきゃいけない時期が来てる >全く関係ない話に飛躍しないでくれ ネトウヨって都合が悪いことからすぐ目を逸らすよね それは愛国的態度ではないよ

    219 22/11/27(日)15:06:24 No.997854759

    >俺も法律が許すならヘリから連射してヴェハハハーとかやりたい 法律が許してもヘリチャーター出来るお金ないでしょ

    220 22/11/27(日)15:06:32 No.997854803

    害獣対策ってのは継続して発生するコストだから 割に合わないなら前提をひっくり返すしかないんだよ 人を襲わないよう熊を教育しろ

    221 22/11/27(日)15:07:07 No.997854976

    >>例の北海道の熊も人は食わずに牛だけ食うしな… >ジビエ料理で鹿とか食うじゃないの!? どう誤読したか知らないけど熊に料理出来るか?

    222 22/11/27(日)15:07:25 No.997855085

    これからはドローンとかで山散策して熊見つけたら発信機つけたりする方向に行くのかな

    223 22/11/27(日)15:07:29 No.997855105

    >害獣対策ってのは継続して発生するコストだから >割に合わないなら前提をひっくり返すしかないんだよ >人を襲わないよう熊を教育しろ じゃれつく

    224 22/11/27(日)15:07:36 No.997855143

    >どう誤読したか知らないけど熊に料理出来るか? 熊と人を入れ替えて読んでた

    225 22/11/27(日)15:07:37 No.997855148

    アメリカの銃犯罪はどうすればいいんだろうね… 悪い奴らみんな捕まえられないの…?

    226 22/11/27(日)15:07:56 No.997855244

    よく悪者扱いされてる年金だって投資運用してるからひたすら浪費されてしまう医療保障よりはよっぽどましなんだよな

    227 22/11/27(日)15:07:57 No.997855254

    人の言い分ばかりで熊の人権が無視されている

    228 22/11/27(日)15:08:12 No.997855307

    あとまぁエゾジカもめちゃくちゃ美味しいのに何故か売れ残ってるからな…

    229 22/11/27(日)15:08:26 No.997855367

    スレ画から日本の医療保障の話ししてるのにビックリだよ!!

    230 22/11/27(日)15:08:27 No.997855371

    >人の言い分ばかりで熊の人権が無視されている こっちに被害がないなら好きにさせてやりたいけどすまんが生存戦争なんだ

    231 22/11/27(日)15:08:28 No.997855376

    なんか熊の話してて笑う もうだめだ熊の国

    232 22/11/27(日)15:08:35 No.997855419

    >アメリカの銃犯罪はどうすればいいんだろうね… >悪い奴らみんな捕まえられないの…? アメリカ大陸から人が居なくなれば良い

    233 22/11/27(日)15:08:42 No.997855447

    >人の言い分ばかりで熊の人権が無視されている 熊は人じゃないでしょ

    234 22/11/27(日)15:08:44 No.997855454

    >人の言い分ばかりで熊の人権が無視されている 熊に人権はねーから

    235 22/11/27(日)15:08:47 No.997855475

    例の北海道の羆は法律で猟師が銃撃てない時間帯に活動してんのか…賢いな

    236 22/11/27(日)15:08:51 No.997855493

    熊って絶滅すると不具合ある?

    237 22/11/27(日)15:08:51 No.997855495

    >なんか熊の話してて笑う >もうだめだ熊の国 くまモンでもってる熊本県の話した?

    238 22/11/27(日)15:08:51 No.997855497

    >アメリカの銃犯罪はどうすればいいんだろうね… >悪い奴らみんな捕まえられないの…? 犯罪者だけじゃなくコンプレックスこじらせて乱射する奴もいるから銃自体なんとかしないといけないんじゃないの?

    239 22/11/27(日)15:08:59 No.997855548

    >熊に人権はねーから >熊は人じゃないでしょ うーわ…

    240 22/11/27(日)15:09:17 No.997855630

    >熊に人権はねーから >熊は人じゃないでしょ おいヘイトスピーチだぞ

    241 22/11/27(日)15:09:39 No.997855715

    >犯罪者だけじゃなくコンプレックスこじらせて乱射する奴もいるから銃自体なんとかしないといけないんじゃないの? なんかコンプレックス抱えてる奴ら全員捕まえられないの?

    242 22/11/27(日)15:09:40 No.997855718

    >>熊に人権はねーから >>熊は人じゃないでしょ >うーわ… 間違った使い方初めて見た…

    243 22/11/27(日)15:10:07 No.997855840

    >>アメリカの銃犯罪はどうすればいいんだろうね… >>悪い奴らみんな捕まえられないの…? >犯罪者だけじゃなくコンプレックスこじらせて乱射する奴もいるから銃自体なんとかしないといけないんじゃないの? そういうのは医療や福祉や人間自体が何とかする事だ

    244 22/11/27(日)15:10:14 No.997855876

    >なんかコンプレックス抱えてる奴ら全員捕まえられないの? img一斉検挙が始まってしまう

    245 22/11/27(日)15:10:27 No.997855931

    熊権じゃないけどアメリカの州によっては熊を保護するために熊を撃っちゃいけないから家や小屋をガリガリする熊にひたすら耐えるしかないんだよな

    246 22/11/27(日)15:10:37 No.997855987

    ね?クマは黒いでしょ?

    247 22/11/27(日)15:10:47 ID:ok5hOEVM ok5hOEVM No.997856043

    >例の北海道の羆は法律で猟師が銃撃てない時間帯に活動してんのか…賢いな 熊はテレビ番組理解できるし時間も守るぞ 犬同等かそれ以上に賢い

    248 22/11/27(日)15:11:03 No.997856133

    スレッドを立てた人によって削除されました 銃規制派はパヨク

    249 22/11/27(日)15:11:18 No.997856213

    >そういうのは医療や福祉や人間自体が何とかする事だ 銃規制の意味は…

    250 22/11/27(日)15:12:15 No.997856497

    つまるところ行き着く先は銃犯罪も熊も徒手空拳で対応できる武ってことじゃない?

    251 22/11/27(日)15:12:19 No.997856520

    >人の言い分ばかりで熊の人権が無視されている 熊に人権ないだろ

    252 22/11/27(日)15:12:29 No.997856566

    >犬同等かそれ以上に賢い 人語を喋るうんこはバカだな

    253 22/11/27(日)15:13:01 No.997856736

    市民が反社や警察と対抗できる武力を持てないのはよくないと思う

    254 22/11/27(日)15:13:15 No.997856807

    >つまるところ行き着く先は銃犯罪も熊も徒手空拳で対応できる武ってことじゃない? 蜘蛛に噛まれないと・・・

    255 22/11/27(日)15:13:44 No.997856942

    >熊権じゃないけどアメリカの州によっては熊を保護するために熊を撃っちゃいけないから家や小屋をガリガリする熊にひたすら耐えるしかないんだよな 無政府主義者の村が熊対策が出来なくて追い詰められていく話がアメリカであったんだよな 無政府主義者なんて指図されたくない連中なのでクマに餌やる人間と熊から身を守りたい人間が同じ場所にいたり

    256 22/11/27(日)15:14:04 No.997857038

    >もうスーパーで銃が買えるようなことにはなってないと聞く そうやって一例を見て一括りにするのは良くないよ アメリカは本当に州ごとに別の国レベルで違うから今でもスーパーで買えるよ 銃も麻薬も州によって規制レベルが違うんだ

    257 22/11/27(日)15:14:05 No.997857041

    >市民が反社や警察と対抗できる武力を持てないのはよくないと思う 自力救済禁止の原則っていうのがあってぇ…

    258 22/11/27(日)15:14:19 No.997857097

    >つまるところ行き着く先は銃犯罪も熊も徒手空拳で対応できる武ってことじゃない? 義和団事件ってそういうノリだったなって思い出した

    259 22/11/27(日)15:14:23 No.997857111

    この同じライフルでも一般販売のとその他の職で使用するのと2種類になるのかな

    260 22/11/27(日)15:14:57 ID:ok5hOEVM ok5hOEVM No.997857290

    >>犬同等かそれ以上に賢い >人語を喋るうんこはバカだな mayに帰りな モアイのうんこ連呼はクマの餌にするには失礼すぎる さっさと警察に逮捕されろ

    261 22/11/27(日)15:15:20 No.997857400

    >熊権じゃないけどアメリカの州によっては熊を保護するために熊を撃っちゃいけないから家や小屋をガリガリする熊にひたすら耐えるしかないんだよな これに関しては鳥獣保護法だか天然記念物として保護されている動物の被害を耐えるしかないっていう産業とかあったりするからねえ

    262 22/11/27(日)15:15:54 No.997857604

    装弾数規制クイックリリース規制はいたちごっこにすらならないフルオート規制よか まだ現実的だからやってるんだよ

    263 22/11/27(日)15:16:02 No.997857650

    >そんな地域でも数十発相談できるマガジンとM4ライフルの連射機能は必要ないですよね? >数発装填可能なライフルで十分ですよね? 外したり当たり所次第で仕留めきれなかったりすること考慮すると安心感は欲しい気がする

    264 22/11/27(日)15:18:10 No.997858250

    >これに関しては鳥獣保護法だか天然記念物として保護されている動物の被害を耐えるしかないっていう産業とかあったりするからねえ 日本含めて規制前に駆除目的以上に利益重視で狩り尽くしかけたり絶滅させた例がゴロゴロあるしな…

    265 22/11/27(日)15:18:14 No.997858270

    >>そんな地域でも数十発相談できるマガジンとM4ライフルの連射機能は必要ないですよね? >>数発装填可能なライフルで十分ですよね? >外したり当たり所次第で仕留めきれなかったりすること考慮すると安心感は欲しい気がする そんな獲物に5.56ミリのライフル使わないでください

    266 22/11/27(日)15:18:15 No.997858277

    >これに関しては鳥獣保護法だか天然記念物として保護されている動物の被害を耐えるしかないっていう産業とかあったりするからねえ ラッコに貝やウニ食われまくるのに手を出せないとかあるからね

    267 22/11/27(日)15:19:51 No.997858763

    ラッコ被害がえげつないと知ってから動物番組でかわいいかわいい言われてるとなんだかな…って気分になる

    268 22/11/27(日)15:20:07 No.997858843

    人間の密漁者もどうにかして害獣扱いにならんか?

    269 22/11/27(日)15:20:26 No.997858937

    >ラッコ被害がえげつないと知ってから動物番組でかわいいかわいい言われてるとなんだかな…って気分になる 可愛いと害獣は両立する ゴミパンダを見ろ

    270 22/11/27(日)15:20:42 No.997859023

    ラッコは食べられるんだろうか

    271 22/11/27(日)15:22:05 No.997859445

    >ラッコは食べられるんだろうか ラッコ鍋

    272 22/11/27(日)15:23:03 No.997859771

    こっそり絶滅させちゃえ

    273 22/11/27(日)15:23:36 No.997859926

    >>ラッコは食べられるんだろうか >ラッコ鍋 ムッワァ…

    274 22/11/27(日)15:27:59 No.997861203

    規制対策で装填方法がリメイクされてるのおもしろいな…

    275 22/11/27(日)15:29:59 No.997861814

    よっしゃ倉庫からモーゼル引っ張り出してこようぜ カービンキットもつけて

    276 22/11/27(日)15:30:22 No.997861940

    この規制すり抜けて生えてきたidボーイはなんなんだ

    277 22/11/27(日)15:31:39 No.997862347

    >そこまでして乱射したいの!? ナードやらの基地外銃乱射ばっか流れてきてるが 普通にドライブバイシューティングもいまだに起きてる

    278 22/11/27(日)15:33:49 No.997862966

    犯罪者や頭おかしいの銃を持ち続ける言うけど厳罰にして片っ端から取り締まれば数は減ってくでしょ

    279 22/11/27(日)15:34:54 No.997863282

    銃刀法がある国でしか生活したくない 日本以外だとシンガポールぐらいしかない…

    280 22/11/27(日)15:35:16 No.997863397

    害獣対策にAR15とか使わなくてもって気もするが以外にイノシシとかシカ対策には丁度良い大きさなんだよね5.56mm じゃあその口径の銃作ればってなるけどそんな事するより既に軍やら何やらで慣れ親しんだ操作性の銃のほうがいいしな…

    281 22/11/27(日)15:35:38 No.997863536

    >犯罪者や頭おかしいの銃を持ち続ける言うけど厳罰にして片っ端から取り締まれば数は減ってくでしょ ヤクと同じ感じに密輸されちゃうだろうな

    282 22/11/27(日)15:35:51 ID:ok5hOEVM ok5hOEVM No.997863610

    >この規制すり抜けて生えてきたidボーイはなんなんだ IDしか言うことないなら消えなよ これからは目立ちたがり屋やアホな指摘虫や仕切りが迫害されるのだ

    283 22/11/27(日)15:36:55 No.997863923

    ドライブバイシューなんて80年代くらいで終わってると勘違いしてたが デモやら騒動が起きる→どさくさまぎれにチンピラ連中が気に入らないやつのタマを殺りにいく って流れっぽいのがすげえなとここ数年で思った

    284 22/11/27(日)15:36:59 No.997863938

    厳罰にしたら悪いやつが更に得するだけってのがもう設定ミスってるのだ

    285 22/11/27(日)15:38:37 No.997864463

    >害獣対策にAR15とか使わなくてもって気もするが以外にイノシシとかシカ対策には丁度良い大きさなんだよね5.56mm 元々コヨーテみたいな小型の害獣用の弾だったような

    286 22/11/27(日)15:39:30 No.997864736

    >これからは目立ちたがり屋やアホな指摘虫や仕切りが迫害されるのだ そっか 好きなだけ目立って迫害されるのを楽しんでくれ

    287 22/11/27(日)15:40:24 No.997865068

    アメリカってオワコンだよね

    288 22/11/27(日)15:41:21 No.997865481

    技術者が規制されても簡単にリロードできる銃作りて~ってなるのも仕方ない

    289 22/11/27(日)15:44:32 No.997866927

    EUって国によるけど5~20%の世帯は銃持ってんだな 思ったより普及してるけどそれでも乱射事件なんて全然聞かないあたりやっぱアメリカはおかしいよ

    290 22/11/27(日)15:44:40 No.997866975

    >ID:ok5hOEVM 目立ちたがり屋でアホな指摘虫で仕切りだからいつもID出されてたのか

    291 22/11/27(日)15:44:41 No.997866976

    >>乱射するキチガイに対する規制ならそもそも銃そのものを規制しろや! >なんかもう一度銃が隅々まで行き渡っちゃった時点で割と詰みである 全米ライフル協会の影響力のデカさに加えて 建国の歴史に銃が絡んできてるから 心理的安全性、経済的利権、国民のアイデンティティと多方面で詰んでる

    292 22/11/27(日)15:45:55 No.997867411

    >さんざん言われてる話だけどアメリカ並みに銃が広まってる国はないにせよアメリカの半分くらい銃が広まってる国ではアメリカの半分どころか10分の1も銃乱射事件が起きてないのが根深いところよね >原因は銃ではないのは確か ソースくれ

    293 22/11/27(日)15:46:17 No.997867528

    そういやインチ法とかも独立だかで国民のアイデンティティとして定着してしまってるから今更変えられないみたいな話聞いたなあ

    294 22/11/27(日)15:48:30 No.997868511

    >EUって国によるけど5~20%の世帯は銃持ってんだな >思ったより普及してるけどそれでも乱射事件なんて全然聞かないあたりやっぱアメリカはおかしいよ 欧州で銃普及してるのは狩猟とか競技目的なんでそもそも用途が違う 人を撃つための銃がこんなに流通してる先進国なんてアメリカだけだよ

    295 22/11/27(日)15:48:50 No.997868665

    >ID:ok5hOEVM ご両親が泣いてるぞ

    296 22/11/27(日)15:49:43 No.997869033

    一般人がミニガン試遊できるような国はまあまともじゃない