虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/27(日)13:33:14 見る前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/27(日)13:33:14 No.997827837

見る前はイカれてる印象の方が強かったけど見てみたらめちゃくちゃ可哀想だった人

1 22/11/27(日)13:35:51 No.997828550

それはそれとしてちょっと尖ったナイフすぎるだろう

2 22/11/27(日)13:36:19 No.997828679

徹頭徹尾酷い目にしか遭わない子

3 22/11/27(日)13:36:48 No.997828813

アラサーOLハマーン様のCMで相変わらずカミーユできてて感動した

4 22/11/27(日)13:37:06 No.997828896

シャアももうちょっとケアしてやれよ

5 22/11/27(日)13:38:19 No.997829232

最後まで酷いからなこいつは

6 22/11/27(日)13:38:49 No.997829358

fu1678762.jpg

7 22/11/27(日)13:40:10 No.997829738

>fu1678762.jpg 大丈夫? メンタル

8 22/11/27(日)13:40:27 No.997829806

ダメです

9 22/11/27(日)13:40:37 No.997829845

大体末期のカミーユが映画のハサウェイと同じ

10 22/11/27(日)13:40:54 No.997829906

>それはそれとしてちょっと尖ったナイフすぎるだろう 年頃の若者なんてそんなもんだろ そして初恋のフォウとあんなことになるからそら壊れる

11 22/11/27(日)13:41:41 No.997830126

いきなり軍人に顔面パンチに行く年頃の若者はそんなに多くはないと思うが…

12 22/11/27(日)13:41:45 No.997830145

>大体末期のカミーユが映画のハサウェイと同じ カミーユの方が酷いよ…

13 22/11/27(日)13:41:49 No.997830163

大分ひどい目にあってるのは確かだけど それはそれとしてこいつ自身もだいぶ切れたナイフなのは間違いない

14 22/11/27(日)13:43:12 No.997830558

>いきなり軍人に顔面パンチに行く年頃の若者はそんなに多くはないと思うが… 特攻の拓とかの時代の日本なら割とあった ホーリーランドの森先生とか米兵に喧嘩うってたし

15 22/11/27(日)13:43:18 No.997830588

スレ画も後期OPになるとスンッ…て感じでサムズアップしてるのおつらい

16 22/11/27(日)13:43:47 No.997830726

そもそもティターンズが無茶苦茶やってんだし このクラスの跳ねっ返りは山ほどいたはず

17 22/11/27(日)13:44:18 No.997830876

森先生みたいなのが何人もいるわけねえだろ

18 22/11/27(日)13:44:29 No.997830924

>そもそもティターンズが無茶苦茶やってんだし >このクラスの跳ねっ返りは山ほどいたはず ブライトでさえリンチされるから怖くてやらねえぞ普通

19 22/11/27(日)13:45:24 No.997831189

>森先生みたいなのが何人もいるわけねえだろ 今の日本の若者がそこまで血の気多くないだけで無いだけ 昭和の日本の若者は普通に切れたナイフだったよ

20 22/11/27(日)13:46:37 No.997831516

30バンチの市民はみんなキチガイってことになるな

21 22/11/27(日)13:46:39 No.997831529

中盤からはちょっと落ち着いてる 周りがキレ始めた…

22 22/11/27(日)13:46:42 No.997831543

後半カミーユの話してる最中に宇宙でヘルメットのバイザー下ろすシーンがマジで怖い

23 22/11/27(日)13:47:32 No.997831770

自分の部屋に仏壇置いて手を合わせるとかさぁ…

24 22/11/27(日)13:47:41 No.997831805

>30バンチの市民はみんなキチガイってことになるな だってあそこエゥーゴ出来たし… だから報復として毒ガスぶちこまれたんだろ

25 22/11/27(日)13:47:43 No.997831815

画像が落ち着いたころは周囲がおかしくなってるから結局おかしい奴しかいない

26 22/11/27(日)13:47:46 No.997831830

初期は尖ってるかもしれないけど中盤以降は丸くなってるよね

27 22/11/27(日)13:48:15 No.997831980

>画像が落ち着いたころは周囲がおかしくなってるから結局おかしい奴しかいない 戦争だからしょうがないんだ

28 22/11/27(日)13:48:18 No.997831995

ニュータイプに出来ることといったら人殺しくらいだもんな

29 22/11/27(日)13:48:39 No.997832094

カミーユの両親の事情とか女みたいな名前ってコンプレックスがあったりとか普通の人とは事情が違いすぎるからな

30 22/11/27(日)13:48:49 No.997832142

感受性高すぎて死者の感覚が頭の中に入ってくるの嫌過ぎる

31 22/11/27(日)13:48:52 No.997832160

レコアさんとか子宮で物考える女になっちゃうしな

32 22/11/27(日)13:49:08 No.997832227

よく見てみるとMSの戦闘はそんなに上手いわけではない

33 22/11/27(日)13:49:20 No.997832278

両方の親の死に様を目の前で見て妹分がどんどん死んでいく

34 22/11/27(日)13:49:30 No.997832336

女性に寄っていく男子っぽいとこあるけどどれも散々な結果になる

35 22/11/27(日)13:49:53 No.997832439

繊細というか真面目すぎるんだよこいつ…

36 22/11/27(日)13:50:10 No.997832523

>よく見てみるとMSの戦闘はそんなに上手いわけではない NT能力でゴリ押しする場面は多々ある ビームコンフューズとか言う神業もやったりする

37 22/11/27(日)13:50:27 No.997832599

>初期は尖ってるかもしれないけど中盤以降は丸くなってるよね なまじ根がまともだったせいで 起こること全部ダメージとして蓄積していく…

38 22/11/27(日)13:50:28 No.997832601

>よく見てみるとMSの戦闘はそんなに上手いわけではない 感受性高いおかげでバイオセンサーの謎パワー発動に助けられてるところはある

39 22/11/27(日)13:50:45 No.997832670

繊細で尖ってるけど無茶苦茶優しい

40 22/11/27(日)13:50:46 No.997832678

>カミーユの両親の事情とか女みたいな名前ってコンプレックスがあったりとか普通の人とは事情が違いすぎるからな 父親がガチで擁護不能なクズすぎたの本当酷い

41 22/11/27(日)13:50:53 No.997832702

>>よく見てみるとMSの戦闘はそんなに上手いわけではない >NT能力でゴリ押しする場面は多々ある >ビームコンフューズとか言う神業もやったりする オーラパワーでなんとかしてる場面ばかり印象に残ってしまうからな…

42 22/11/27(日)13:50:57 No.997832722

物事には折り合いを付けてくのが人間なんだけど それが出来ずに真正面から向き合っちゃうのがカミーユだからね…

43 22/11/27(日)13:51:41 No.997832911

>>よく見てみるとMSの戦闘はそんなに上手いわけではない >NT能力でゴリ押しする場面は多々ある >ビームコンフューズとか言う神業もやったりする あれ元ネタは小説下巻のハサウェイがファンネル撃ち落としたやつだし

44 22/11/27(日)13:51:41 No.997832913

半分くらいは両親が悪いと思う…

45 22/11/27(日)13:51:48 No.997832948

>よく見てみるとMSの戦闘はそんなに上手いわけではない そもそもティターンズが連邦軍のエリート部隊だからモブもあの世界の上澄みよりなんだよな…

46 22/11/27(日)13:52:07 No.997833032

尖ったナイフなんだけどナイフのように鋭くて強くて美しくて脆い

47 22/11/27(日)13:52:24 No.997833111

母親の方は自分の子供が危険な目にあってるって取り乱してるんだよな

48 22/11/27(日)13:52:49 No.997833215

>よく見てみるとMSの戦闘はそんなに上手いわけではない ガンダムが一年戦争の頃ほど圧倒的性能じゃなくて 主な相手がティターンズという手練れのエリート部隊だから…

49 22/11/27(日)13:52:50 No.997833217

ホイホイ出てくるティターンズの新型に初見殺しで押されるけどその後は淡々と処理しててやっぱり強えよカミーユも!

50 22/11/27(日)13:52:54 No.997833238

fu1678794.jpg

51 22/11/27(日)13:53:09 No.997833327

カミーユにとって都合のいい大人が居ない みんな余裕ない

52 22/11/27(日)13:53:14 No.997833343

最後の方でなんか唐突にお出しされるロザミィで追加曇らせさせられる

53 22/11/27(日)13:53:25 No.997833392

>fu1678794.jpg こ…こわい…

54 22/11/27(日)13:53:32 No.997833422

狂犬過ぎるカミーユ

55 22/11/27(日)13:53:40 No.997833459

そもそもMK2も初登場時点で型落ちみたいな扱いだし

56 22/11/27(日)13:53:44 No.997833480

見返したらこいつハマーン殺し損ねてたし 普通に残留思念取り込んで無くても技量最強だよな そのせいでグラナダにコロニー落ちるってなって病むし

57 22/11/27(日)13:53:49 No.997833502

ビームコンフューズはそもそもどういう技なんだかいまいちわからん それ普通に撃ったら駄目なのか

58 22/11/27(日)13:54:05 No.997833590

ティターンズのメンバーで「こいつ無能か?」って印象で終わったのはジャマイカンぐらいだったなあ

59 22/11/27(日)13:54:22 No.997833676

>ファンネルが射出されて、それは、ガンダムに集中した。 >ビーム・ライフルを乱射しながら、ビーム・サーベルの一本ビームを拡散させながら、ファンネルを阻止した。 >ハサウェイ「できた……!」

60 22/11/27(日)13:54:25 No.997833689

誰でもいい止めてくれー!からの 結局自分でトドメを刺す流れがほんと酷い…

61 22/11/27(日)13:54:31 No.997833727

大人もカミーユに頼りっぱなしだしな カミーユが戦えなくなったらみんな意気消沈してる

62 22/11/27(日)13:54:32 No.997833739

Zガンダムって主役機なのにすげーつえー性能やべーみたいな描写があまりなくて今見ると考えられん

63 22/11/27(日)13:54:43 No.997833789

>ハサウェイ「できた……!」 劇場版でも思ったけどコイツ技量おかしいって

64 22/11/27(日)13:55:04 No.997833870

フォウ(思惟)「早く肉の器から解放してあげて!」 カミーユ「……はい」

65 22/11/27(日)13:55:30 No.997833987

昭和の若者ってここまでキレたナイフだったの…

66 22/11/27(日)13:55:32 No.997834000

>Zガンダムって主役機なのにすげーつえー性能やべーみたいな描写があまりなくて今見ると考えられん そこまですごい性能じゃないのにやたら量産化にこだわられるZ

67 22/11/27(日)13:55:56 No.997834130

でも最終的には快復したし堪忍してよとか言われたファもなんだかんだでついてきてくれたからアムロよりはまだマシな末路だと思う

68 22/11/27(日)13:56:06 No.997834179

>見返したらこいつハマーン殺し損ねてたし >普通に残留思念取り込んで無くても技量最強だよな なんかモブが乗ってるバーザムごときと良い勝負演じたり ギャプラン乗ってたヤザンに殺されかけたりが印象悪くしてる気がする

69 22/11/27(日)13:56:12 No.997834210

かわいそうだが君はまだ死ねない身体だ

70 22/11/27(日)13:56:22 No.997834262

>昭和の若者ってここまでキレたナイフだったの… カミーユから優しさを引っこ抜いた様なのは居たよ

71 22/11/27(日)13:56:56 No.997834432

>Zガンダムって主役機なのにすげーつえー性能やべーみたいな描写があまりなくて今見ると考えられん Zは全体的に機体の性能差みたいなのあんま見えてこない感じだった わかりやすくやばかったのキュベレイくらいかも

72 22/11/27(日)13:56:58 No.997834442

>ギャプラン乗ってたヤザンに殺されかけたりが印象悪くしてる気がする そこは強化人間用のギャプラン使いこなせるヤザンがおかしいんじゃねえかな

73 22/11/27(日)13:57:01 No.997834459

あまり気にするな

74 22/11/27(日)13:57:01 No.997834467

fu1678799.jpg 人の意思を吸い込んで蓄える肉体

75 22/11/27(日)13:57:02 No.997834471

でもファはZZでちょっとカミーユを良い方に過大評価しすぎ

76 22/11/27(日)13:57:09 No.997834514

カミーユは中盤落ち着いたというか 必要に駆られて落ち着いたフリしてるせいで余計に溜めこんだ感ある

77 22/11/27(日)13:57:22 No.997834583

カミーユ「もし このままアクシズがグラナダに落ちたら僕の責任です 僕がハマーンを殺せなかったから」 シャア「ハマーンが死んでもアクシズは落ちていた 気にするな キュベレイを動けないようにしただけでもカミーユは十分やった」 カミーユ「でもモビルスーツは直せます ハマーンは…倒せば…直せないんだ」 ブライト「カミーユ いつからそんな苦労性になった?」 カミーユ「苦労してますからね」 ブライト「アクシズのほうは任せておけ カミーユは少し休んでいろ いつモビルスーツ戦になるかもしれないんだからな」 カミーユ「はい」 シャア「カミーユ・ビダンか…いい方向に変わっているようだが」

78 22/11/27(日)13:57:40 No.997834668

普通は主役の乗る後継機だったらもっとこう デデーン!ってお出しするよね

79 22/11/27(日)13:57:48 No.997834706

>シャア「カミーユ・ビダンか…いい方向に変わっているようだが」 お前さあ…

80 22/11/27(日)13:57:59 No.997834749

>昭和の若者ってここまでキレたナイフだったの… ヤンキー漫画世界みたいな文化の全盛期の時代だし

81 22/11/27(日)13:58:03 No.997834782

ニュータイプって波動エネルギー吸収するから頭おかしくなるのか

82 22/11/27(日)13:58:13 No.997834842

>シャア「カミーユ・ビダンか…いい方向に変わっているようだが」 ブン殴られろ

83 22/11/27(日)13:58:23 No.997834896

>ビームコンフューズはそもそもどういう技なんだかいまいちわからん >それ普通に撃ったら駄目なのか ビーム拡散させてファンネルをまとめて迎撃する技だから…

84 22/11/27(日)13:59:10 No.997835120

>ニュータイプって波動エネルギー吸収するから頭おかしくなるのか 富野の設定だと大体そんな感じの所に 人殺しした罪悪感とかプラスされて情緒が滅茶苦茶になってる

85 22/11/27(日)13:59:29 No.997835211

>fu1678799.jpg >人の意思を吸い込んで蓄える肉体 外付けのシステムとか何も無しの本人の素のNT能力だけでこうなってるのどうなってんだ…

86 22/11/27(日)13:59:32 No.997835227

もはや動く位牌だろカミーユ

87 22/11/27(日)14:00:03 No.997835381

>シャア「カミーユ・ビダンか…いい方向に変わっているようだが」 責任の自覚という点では確かにそうなんだけど 行きすぎて壊れかけてるのに気付けないのはどうなの

88 22/11/27(日)14:00:09 No.997835406

>もはや動く位牌だろカミーユ 俺の体をみんなに貸すぞしちゃった後だからなZZのカミーユは

89 22/11/27(日)14:00:12 No.997835415

カミーユとの対比で考えるとやっぱりZのラスボスはニュータイプの邪悪な可能性のシロッコしかいないと思う

90 22/11/27(日)14:00:17 No.997835440

カミーユの素の能力とバイオセンサーがいい感じに合わさってアッパラパーになる

91 22/11/27(日)14:00:19 No.997835451

>カミーユは中盤落ち着いたというか >必要に駆られて落ち着いたフリしてるせいで余計に溜めこんだ感ある 終盤は戦争を生み出すシロッコのようなやつを殺すまで壊れるわけにいかないってギリギリのところで正気側にフラフラ立ってるのが美しすぎる…

92 22/11/27(日)14:00:49 No.997835602

カーチャン殺す フォウ殺す ロザミア殺す ひとつだけでも心をえぐるのに念入りに過ぎる

93 22/11/27(日)14:01:05 No.997835676

脆すぎるで…

94 22/11/27(日)14:01:14 No.997835724

このナチュラルに狂ってる描写好き fu1678817.mp4

95 22/11/27(日)14:01:23 No.997835776

水星でたぬきがエアリアルから声聞いちゃってるからカミーユみたいなメリーバッドエンドにならないか不安

96 22/11/27(日)14:01:42 No.997835866

>エマ「私の命を吸って。そして勝つのよ……勝たなければ、意味ないわ……」 >カミーユ「中尉……?」 >エマ「私は見たわ……ゼータ・ガンダムはいろいろな人の意思を吸い込んで、自分自身の力にできるって……だから……」 >カミーユ「……そんなこと……」 >エマ「できるのよ……ゼータにはバイオ・センサーがあるでしょ?」 >カミーユ「ええ、一部だけですがね……」 >エマ「それよ、本当に人の意思を吸っているのよ。その力で平和と自由を呼ぶ……それをあなたがやるのよ……カミーユ・ビダン……」 >カミーユ「ええ、ええ……分かりました……エマ中尉……」

97 22/11/27(日)14:01:59 No.997835952

衝動的すぎてTV版カミーユに感情移入できる人ほとんどいねぇんじゃねえかな… 劇場版はああこいつメンヘルなんだなって分かりやすくなってるけど

98 22/11/27(日)14:02:04 No.997835973

>責任の自覚という点では確かにそうなんだけど >行きすぎて壊れかけてるのに気付けないのはどうなの シャアは自分がそういうのをこなせてしまうから勝手にカミーユもそうだと思い込んでるんじゃねえかな

99 22/11/27(日)14:02:09 No.997835997

カミーユに限らずみんな大なり小なりあかんので 戦争は人をおかしくするというお話

100 22/11/27(日)14:02:27 No.997836082

いっそたぬきにもカミーユくらいのパワーがあれば

101 22/11/27(日)14:02:38 No.997836128

良い大人があまりいない職場ではあったな…

102 22/11/27(日)14:02:53 No.997836206

ジュドーはZZでバイオセンサー発動させてもおかしくならんかったのは本当に強い…

103 22/11/27(日)14:03:21 No.997836363

ニュータイプが人の思惟の流れ読むとか蓄えるとかそういうのは1stの頃からやっていた それを発展させたのがギャザースタイムの理論だった ギャザースタイムは取り込んだ意思と完全に同一化する ニュータイプをより進化させた人類だった

104 22/11/27(日)14:03:25 No.997836381

後方理解者面してるくせに大したことしないグラサンが悪いよー

105 22/11/27(日)14:03:56 No.997836521

劇場版は物足りなかった TV版の鋭く脆い感じがやっぱり俺の大好きなカミーユだ

106 22/11/27(日)14:03:58 No.997836534

なんだかんだでジュドーには友達が居たからな…

107 22/11/27(日)14:03:59 No.997836539

>ジュドーはZZでバイオセンサー発動させてもおかしくならんかったのは本当に強い… 良いですよね本体が溶けるレベルの火力になるハイメガキャノン

108 22/11/27(日)14:04:18 No.997836619

逆シャア見返したら戦場に出たクェスがみんなの意思が入ってくるってビビってるし 戦ってるとどんどん別人になってくのはそういうことなんだよな

109 22/11/27(日)14:05:00 No.997836839

他人の意思に自分が上書きされるってことだろ

110 22/11/27(日)14:05:02 No.997836848

アンテナが高すぎて死んだ人までも受信しちゃうからね…

111 22/11/27(日)14:05:05 No.997836866

バイザーのシーンはなんか展開加速してるなーってぼーっと見ててもちょっと目が覚めるインパクトがある 何もなかったように話続行してるのこわ…

112 22/11/27(日)14:05:07 No.997836873

グラサンもずっと軍人だったから他の生き方がわからない哀しいやつなんだ

113 22/11/27(日)14:05:25 No.997836964

NTの感受性にサイコミュ同士が干渉し合うのが最悪すぎない?

114 22/11/27(日)14:05:34 No.997837006

>他人の意思に自分が上書きされるってことだろ 逆になんでシロッコとかシャアは上書きされないんだよ

115 22/11/27(日)14:05:36 No.997837019

>なんだかんだでジュドーには友達が居たからな… あと色々割りきらないとその日の暮らしすら覚束ない育ちだし 環境に鍛えられた面もあると思う

116 22/11/27(日)14:05:45 No.997837057

シャアはお前友人失った痛みは分かってんだろうが… それが立て続けに起こったらどうなると思ってんだ…

117 22/11/27(日)14:06:03 No.997837153

>>他人の意思に自分が上書きされるってことだろ >逆になんでシロッコとかシャアは上書きされないんだよ そりゃエゴイストだからだろ

118 22/11/27(日)14:06:13 No.997837201

お禿いわく劇場版のカミーユ精神崩壊回避ルートでも逆シャアは起こるって話だけど あのグラサンは何が気に食わなかったの

119 22/11/27(日)14:06:14 No.997837208

>>ニュータイプって波動エネルギー吸収するから頭おかしくなるのか >富野の設定だと大体そんな感じの所に >人殺しした罪悪感とかプラスされて情緒が滅茶苦茶になってる お互いに殺し合いやってる戦場で自分を殺しに来る奴の思考とかがダイレクトに入ってくるのって めっちゃ怖いし理解し合える前にそら狂うよね!って言われちゃうとそりゃそうだとしか言えないし…

120 22/11/27(日)14:06:55 No.997837409

改めて見てみるとカミーユの親父くそ野郎すぎない…? 母親はクソかどうかが描写される前に死んだ感ある

121 22/11/27(日)14:06:59 No.997837426

>お禿いわく劇場版のカミーユ精神崩壊回避ルートでも逆シャアは起こるって話だけど >あのグラサンは何が気に食わなかったの しかし この暖かさをもった人間が 地球さえ破壊するんだ

122 22/11/27(日)14:07:14 No.997837500

戦争の狂気に大人たちみたいに戦争だから仕方ないで片付けずに正面から真剣に向き合うとメンタルはサクサクになるぞ

123 22/11/27(日)14:07:40 No.997837621

>>ニュータイプって波動エネルギー吸収するから頭おかしくなるのか >富野の設定だと大体そんな感じの所に >人殺しした罪悪感とかプラスされて情緒が滅茶苦茶になってる でも人の波動を拾えるからシーブックはラフレシアに吹き飛ばされたセシリー見つけられたから

124 22/11/27(日)14:08:02 No.997837735

ZZでもうカミーユの物語は終わったんだって実感した飛田さんのコメントに共感しかない カミーユロスがすごくてZZ見てると悲しくなってくる

125 22/11/27(日)14:08:08 No.997837771

ニュータイプじゃなくてもPTSDになるくらいのことはやってると思う

126 22/11/27(日)14:08:11 No.997837783

むしろあそこまで付き添えたファがすごすぎる…

127 22/11/27(日)14:08:13 No.997837788

ジュドーはあれで意外と根っこが無いからカミーユが怒り押ししなかったら危なかった その辺感じてたリィナも自分のせいで安易な方に流れるって身を引いてたし

128 22/11/27(日)14:08:56 No.997838002

アムロだってララァ取り込んだのに狂わなかったし まぁ波動との付き合いは人それぞれだろ…

129 22/11/27(日)14:09:11 No.997838056

>お禿いわく劇場版のカミーユ精神崩壊回避ルートでも逆シャアは起こるって話だけど >あのグラサンは何が気に食わなかったの ハマーンがまず気に食わないしハマーン死んだら死んだで当たり前のように自分に御輿の座が待ってて 断るとミネバが座らなきゃいけないのもロリコンの矜持に欠けて つまり何もかもが嫌

130 22/11/27(日)14:09:17 No.997838077

>シャアはお前友人失った痛みは分かってんだろうが… >それが立て続けに起こったらどうなると思ってんだ… わたしは乗り越えた カミーユも乗り越えるだろう

131 22/11/27(日)14:09:24 No.997838114

>戦争の狂気に大人たちみたいに戦争だから仕方ないで片付けずに正面から真剣に向き合うとメンタルはサクサクになるぞ これが戦争なんだで割り切れずに自室に仏壇用意しちゃうくらいにカミーユは真っ直ぐすぎた…

132 22/11/27(日)14:09:47 No.997838208

>アムロだってララァ取り込んだのに狂わなかったし >まぁ波動との付き合いは人それぞれだろ… シャアが言ってたけどカミーユが壊れたのは脆弱だからだと 富野がわざわざ小説で強調させてんだよな

133 22/11/27(日)14:09:51 No.997838232

>改めて見てみるとカミーユの親父くそ野郎すぎない…? >母親はクソかどうかが描写される前に死んだ感ある ヒルダはカミーユの心配してるから息子本人がいうほど悪い親でもなかったんじゃないかとは思う フランクリンはゴミ

134 22/11/27(日)14:09:54 No.997838249

アクシズ落とす理由の全てじゃないにしても アムロと決着付けたい部分はカミーユ関係ないしな…

135 22/11/27(日)14:10:03 No.997838285

シーブックは親がちゃんと最後まで生きてて色々どうしようどうしようって時にどうすればいいかを示してくれたのがでかい…気がする

136 22/11/27(日)14:10:20 No.997838374

CCAにカミーユも参戦するルートは面白そうだけどアクシズショックがどうなるのか想像も付かん

137 22/11/27(日)14:10:49 No.997838511

>わたしは乗り越えた >カミーユも乗り越えるだろう やっぱNTだからって人とわかり会えるってのは嘘だな

138 22/11/27(日)14:11:11 No.997838614

被害に遭う一般人も死んだ仲間や敵兵の命全部吸ってるようなもんだから…

139 22/11/27(日)14:11:48 No.997838800

息子が戦ってることにショック受けてるヒルダを お子さん以外が危険な目にあうのはいいんですか?って言うエゥーゴはさぁ…

140 22/11/27(日)14:11:50 No.997838810

>CCAにカミーユも参戦するルートは面白そうだけどアクシズショックがどうなるのか想像も付かん あなたは何やってるんです大尉!!!!ってボコボコに殴って強制ハッピーエンドに持ってくルートがただただ見たい

141 22/11/27(日)14:12:02 No.997838859

グラサンもグラサンで何かに嚙みついてないと呼吸すらできないタイプの人間だから カミーユ関係もジオン関係もなんも上手くいったとしても最後にはアクシズ落とそうとするよたぶん

142 22/11/27(日)14:12:09 No.997838895

グラサンの老人発言はお前もまだ若いだろって言われがちだけどしがらみだらけのグラサンがしがらみのない若い世代に希望を見てたって意味だと思うんだあれ

143 22/11/27(日)14:12:24 No.997838962

スパロボのエアプカミーユ好き

144 22/11/27(日)14:12:46 No.997839075

ハマーンは壊せば治らないんだあたりでもうヤバい ニュータイプも強化人間も結局何もできないのさの所はもう壊れてる

145 22/11/27(日)14:13:34 No.997839301

>グラサンの老人発言はお前もまだ若いだろって言われがちだけどしがらみだらけのグラサンがしがらみのない若い世代に希望を見てたって意味だと思うんだあれ それならそれでカミーユに背負わせ過ぎなことにもう少しフォローしろよと思わなくもない

146 22/11/27(日)14:13:38 No.997839322

モビルスーツもすぐに型落ちになるし 型落ちになったアッシマーはたくさん出てくるようになるし パイロットは名無しでもエース級だし

147 22/11/27(日)14:14:47 No.997839684

アムロも宇宙に上がって二人揃ってララァと向き合えて NT三人でハマーンとシロッコブチのめして諸々シャアが片付けたらハッピーエンドかな…

148 22/11/27(日)14:15:08 No.997839782

スパロボDはアクシズ失敗からのカミーユに会いに行くのがあるから好き

149 22/11/27(日)14:15:13 No.997839808

>バウンド・ドックは、コックピットを直撃されたのである。即死のはずだが、カミーユの意識の中に、そのジェリドの意識が飛び込んでいた。 >「カミーユ! 貴様は俺の……!!」 >「……!?」 >カミーユは、全身を震わせながらも、自分の見事すぎる戦闘能力に慄然としていた。 >「そうかもしれない……俺は……やられていた方がよかったんだ……」 >ラーディッシュとバウンド ・ドックに代表されるように、その空域では次々と敵味方の建造物が宇宙の闇に拡散していった。 >「……みんな死んでいく……。こんな死に方……嬉しいのかよ! 満足なのかよ! 誰が喜ぶんだよ―――!!」 >絶叫するカミーユは、ゼータ・ガンダムのビーム・ライフルを上げて、虚空に撃ち続けた。 >「不愉快だな。この感覚……」 >シロッコは、しきりに、首を傾けて鳴らした。 >「戦場で、生の感情丸出しで戦うなど、全く問題にならん……これでは人間に品性を求めるなど絶望的だ。人は、よりよく導かれねばならん。指導する絶対者が必要なのだ」

150 22/11/27(日)14:15:13 No.997839810

アッシマーはブランが強すぎる 内ゲバで失っていい人材じゃなかったよあの人

151 22/11/27(日)14:15:29 No.997839883

グラサンは人身御供になったあたりでもういっぱいいっぱいだから あの辺からカミーユのフォローしてる余裕が無くなってる

152 22/11/27(日)14:15:40 No.997839937

グラサンが超人だったらな

153 22/11/27(日)14:16:05 No.997840056

相手殺したらそいつの意識が入ってくるのクソ仕様過ぎるだろニュータイプ

154 22/11/27(日)14:16:07 No.997840072

シンデレラ・フォウのあたりはすげー真面目に恋愛描いてる…ってなる ガンダムなのに

155 22/11/27(日)14:16:24 No.997840159

シャアとカミーユはお互い育ちが悪いところに共感してるんだと思うけど シャアは育ちが悪いなりに不良として世渡り出来て カミーユは育ちが悪い上に変に真面目だから精神やるしかないという違いなのかなと

156 22/11/27(日)14:17:04 No.997840356

人間味のありすぎるグラサンやカミーユとそ比べるとアムロはララァ以降ドライになりすぎじゃねえのと思わなくもない 正しいニュータイプ能力との付き合い方といえばそうなんだろうが

157 22/11/27(日)14:17:05 No.997840358

>相手殺したらそいつの意識が入ってくるのクソ仕様過ぎるだろニュータイプ シロッコ、ザビーネ「だから人間は感情処理して絶対者に指導されよりよく導かれなければならなかったんですね」

158 22/11/27(日)14:17:16 No.997840410

グラサンは意外と普通な感じだったり情けないのがグラサンらしさでもあるからしょうがない…

159 22/11/27(日)14:17:16 No.997840413

油断したらグーで殴りかかってくる十代ケアしろとか かんたんにいってくれるなあ

160 22/11/27(日)14:17:50 No.997840591

生の感情丸出しだと狂うぞ まさしくその通りだわ

161 22/11/27(日)14:17:59 No.997840641

見ての通りなんだけど終盤のシャアとカミーユは師弟関係とかそんなんじゃなくてほぼ対等だし ほぼ同じものを見れてる

162 22/11/27(日)14:18:57 No.997840922

>見ての通りなんだけど終盤のシャアとカミーユは師弟関係とかそんなんじゃなくてほぼ対等だし >ほぼ同じものを見れてる カミーユが生き残って世界より良くしとけとシャアに理想託してるのに シャアはアムロに復讐したいだけだったと逆シャアの小説で明かされるのもう尊厳破壊だろカミーユの

163 22/11/27(日)14:19:04 No.997840963

後からプチモビ大会優勝の経歴も親父のデータ流用したからみたいになったり劇場版でZの設計してないことになったりいまいちカミーユをどういう存在にしたいのかわからない

164 22/11/27(日)14:19:26 No.997841069

>人間味のありすぎるグラサンやカミーユとそ比べるとアムロはララァ以降ドライになりすぎじゃねえのと思わなくもない >正しいニュータイプ能力との付き合い方といえばそうなんだろうが アムロは一年戦争後の人生経験がそうさせたんじゃないかな…

165 22/11/27(日)14:19:30 No.997841090

アムロはなんだかんだファーストの最後で生きてる人との絆を実感したから… 劇場版のカミーユも生きてるファを認識出来たから壊れなかったぢ

166 22/11/27(日)14:19:38 No.997841132

>生の感情丸出しだと狂うぞ >まさしくその通りだわ 感情処理出来ないと錯覚や幻聴しまくるからな

167 22/11/27(日)14:20:08 No.997841276

もっとむちゃくちゃで面倒みなきゃいけないやつが入ってきたせいでフォローする側になっちゃってるのは可哀想… というかファは癒しになってあげなきゃだめなやつじゃないの!?

168 22/11/27(日)14:20:26 No.997841359

>カミーユが生き残って世界より良くしとけとシャアに理想託してるのに >シャアはアムロに復讐したいだけだったと逆シャアの小説で明かされるのもう尊厳破壊だろカミーユの 富野的にシャアをスケールデカくした反動なんじゃねえの 逆シャアで情けなくしてんのは

169 22/11/27(日)14:21:02 No.997841504

>もっとむちゃくちゃで面倒みなきゃいけないやつが入ってきたせいでフォローする側になっちゃってるのは可哀想… >というかファは癒しになってあげなきゃだめなやつじゃないの!? ファがそのつもりでもカミーユがひとりで抱え込んじゃう…

170 22/11/27(日)14:21:27 No.997841621

ZZでシャア殺す予定がアムロと戦わせましょうよ!ってスポンサーの以降で軌道修正するからな

171 22/11/27(日)14:21:50 No.997841738

ヒロインというにはファがいまいち弱いのはその通りなんだけども カミーユが一人で抱え込むタイプなのも悪いよ

172 22/11/27(日)14:22:33 No.997841945

>逆シャアで情けなくしてんのは fu1678873.jpg この頃は復讐やり遂げて理想に燃えてたのに

173 22/11/27(日)14:23:50 No.997842335

>アッシマーはブランが強すぎる >内ゲバで失っていい人材じゃなかったよあの人 あの混乱の中で貴重なガルダ級一機取り返してるし 部下からの信頼厚いし 強化人間に懐疑的でもロザミアを戦力として的確に扱ってるし 連邦の佐官なのに積極的に現場でパイロットやってるって貴重なんだよなあ

174 22/11/27(日)14:24:03 No.997842393

ほぼ全員が生き残って現実に肉体持ったまま帰るべき場所があったアムロ ほぼ全員が死んでそいつらに体を貸した上にシロッコに全体に精神だけ道連れにされたカミーユ 何から何まで対比な決着の仕方してて好きなんすがね…

175 22/11/27(日)14:24:19 No.997842470

シャアも大人な風だけどファースト時点でやっと成人になったかどうかぐらいだからわりと慌ただしい色んな情勢の中で生きてるから地獄すぎる…

176 22/11/27(日)14:24:45 No.997842622

身も蓋もないことを言えばTV版はフォウと恋愛しちゃったからファの付け入る隙間はないよ 劇場版はあっさりフォウが死ぬのでやっぱファだなってなった結果上手くまとまった

177 22/11/27(日)14:25:04 No.997842713

ジオン亡き後はニュータイプの時代なのに シロッコとかハマーンとかシャアがニュータイプ同士で内ゲバしてるから 人間の敵は人間なんだ 相互理解など夢なんだ

178 22/11/27(日)14:25:48 No.997842926

ニュータイプ同士でも全然仲良くできてないよな…

179 22/11/27(日)14:26:16 No.997843075

ベン・ウッダーは職務には忠実なんだけどちょっと張り切りすぎ スードリで特攻はやめろ

180 22/11/27(日)14:26:27 No.997843124

ラストはみんなニュータイプ的感覚に目覚めるオカルト力場が強すぎて中心点でシロッコに巻き込まれたカミーユはそりゃ壊れるよなって

181 22/11/27(日)14:27:00 No.997843274

ハサウェイ「人類全体は解脱してまっとうき全体にならないと地球存続出来ない」 富野「ニュータイプは最終的に進化続けたら意識共有して相互理解した神になります」

182 22/11/27(日)14:27:12 No.997843322

カミーユ真面目過ぎて全部受け止めようとしちゃうからな…

183 22/11/27(日)14:27:24 No.997843375

>ニュータイプ同士でも全然仲良くできてないよな… 会った瞬間に一生分かり合えないことをわかり合っちゃうからニュータイプは仲良くなるのには向いてない

184 22/11/27(日)14:27:28 No.997843401

クワトロはせめて「俺も戦争で彼女死んじゃったからちょっと気持ちわかるよ」くらいしてあげてくれ いい傾向じゃねーぞ

185 22/11/27(日)14:27:42 No.997843472

>ニュータイプ同士でも全然仲良くできてないよな… そりゃお互い全裸の状態でまともな会話できるわけもなく

186 22/11/27(日)14:27:57 No.997843545

Zの終盤はサダラーンに猛攻撃してるジェリドとか ハンブラビ乗ってた時のヤザンがニュータイプに覚醒しかけてたり いっそ全員ニュータイプにすれば良かったのに

187 22/11/27(日)14:28:39 No.997843746

>ニュータイプ同士でも全然仲良くできてないよな… 割とハマーンが悪い 分かり合うことを拒否してきたので

188 22/11/27(日)14:28:47 No.997843784

>ハサウェイ「人類全体は解脱してまっとうき全体にならないと地球存続出来ない」 >富野「ニュータイプは最終的に進化続けたら意識共有して相互理解した神になります」 何回世界ループしたらまっとうき全体になれるんだ

189 22/11/27(日)14:29:58 No.997844150

ヤザンはレコアさんの病んだオーラ見てドン引きしなければあのまま覚醒してたかもしれんが…

190 22/11/27(日)14:30:08 No.997844197

ニュータイプの最終形態がイデみたいなもんだから 進化なんてせんほうがええ!

191 22/11/27(日)14:30:32 No.997844304

>何回世界ループしたらまっとうき全体になれるんだ ターンAとかGレコみてるとまあなるようになるさとしか言えないけどこれは視聴者視点だからだしな…

192 22/11/27(日)14:30:33 No.997844313

カミーユとハマーンが刻の間で相互理解したのを妨げたのもシャアの思い出だし アムロとララァの思惟の直結妨げたのもゲルググで横槍したシャアだから 思惟が直結するのを中断させてる元凶はシャアだって NTが劇場公開してたときのメモリアルブックに書いててちょっと笑った

193 22/11/27(日)14:31:25 No.997844548

>ニュータイプの最終形態がイデみたいなもんだから >進化なんてせんほうがええ! 肉体持ったまま意識共有だから OOでELSに寄生された人類がまっとうき全体に一番近いよ イデに近いのは死んだ人間の魂が吸収される魂の場である全体だよ

194 22/11/27(日)14:33:07 No.997845077

>富野「ニュータイプは最終的に進化続けたら意識共有して相互理解した神になります」 まっそこまで進化しきる前に月光蝶とかでリセット掛かるというか掛けるんだけどな!って続きそう

195 22/11/27(日)14:33:15 No.997845103

>思惟が直結するのを中断させてる元凶はシャアだって ハマーンがジュドーとも理解出来ないでヒスるのも大体シャアに対するコンプレックスのせいだったしな

196 22/11/27(日)14:34:33 No.997845478

>>思惟が直結するのを中断させてる元凶はシャアだって >ハマーンがジュドーとも理解出来ないでヒスるのも大体シャアに対するコンプレックスのせいだったしな ヒス起こすハマーンもだいぶ悪くねぇかそれ

197 22/11/27(日)14:34:33 No.997845482

アムロより先にララァにあったせいで拗れたって本人にも言わせるからシャアはまあうん

198 22/11/27(日)14:35:08 No.997845644

シャアとのツーショット見ちゃったカミーユが悪いみたいなとこもあると思う

199 22/11/27(日)14:35:16 No.997845685

カミーユは相談できそうな相手も居ないのがな

200 22/11/27(日)14:35:27 No.997845742

>ヒス起こすハマーンもだいぶ悪くねぇかそれ だから精神的に未熟だからニュータイプもといまっとうき全体になれないので 感情処理しろやっていうシロッコの理論が刺さってくるのはあの女なんだ

201 22/11/27(日)14:37:24 No.997846312

後半のエゥーゴはメンタルケア要因がシンタとクムくらいしかいない 後はみんなカミーユを曇らせてくる

202 22/11/27(日)14:37:43 No.997846405

まあ当のシロッコもサラが許しても私は許さんぞー!でブチギレたりするから感情を切り離すなんて無理よ

203 22/11/27(日)14:37:52 No.997846446

ハマーンもZの三つ巴レスポンチのシーンで色々言われて結構効いちゃってたからな…

204 22/11/27(日)14:38:50 No.997846730

アムロがパパでララァがママなんだ パパがママ殺したから脳内グチャグチャなんだ

205 22/11/27(日)14:39:39 No.997846975

大体争い起こさないにはどうするかってなると 感情抑制とか処理に仏教的なメンタリズム用いることになるから ニュータイプもジェダイも 肉体の有無があるが一つの集合体に合一することが最終目的になる

206 22/11/27(日)14:39:39 No.997846978

>まあ当のシロッコもサラが許しても私は許さんぞー!でブチギレたりするから感情を切り離すなんて無理よ どの口が言うかってなった奴

207 22/11/27(日)14:39:51 No.997847028

カミーユ精神崩壊RTAみたいな話で最終話まで保ったの逆に凄いと思う

208 22/11/27(日)14:40:05 No.997847097

>カミーユは相談できそうな相手も居ないのがな エゥーゴの大人たちは一体何をやってたんですかね…

209 22/11/27(日)14:40:27 No.997847206

>『アムロ・レイ……』 >彼が相手ならば、そうなることも必然であるという覚悟があった。 >『いつか決着をつけないと、わたしが収まらんのさ……』 >それが、アステロイド・ベルトから帰還後、地球でアムロに再会して以後の彼の思いなのだ。 >良い友人になれると同時に、決して許すことができない敵。 >その両方が共存するアムロという存在との間に、時の流れにしたがってそれなりに老いて終わるなどといった結果だけは、シャ アは残したくなかったのである。 >彼は、潔癖なのだ。

210 22/11/27(日)14:40:58 No.997847368

>後半のエゥーゴはメンタルケア要因がシンタとクムくらいしかいない >後はみんなカミーユを曇らせてくる ロザミィ逃がして落ち込んでるシンタクムをカミーユがメンタルケアしてる…

211 22/11/27(日)14:41:32 No.997847537

>>カミーユは相談できそうな相手も居ないのがな >エゥーゴの大人たちは一体何をやってたんですかね… 高次元の波動取り込んで別世界見えてる患者なんて ハサン先生の対象外なのだから…

212 22/11/27(日)14:42:18 No.997847764

ブライトもただの仕事人みたいな感じだしシャアの負担が重すぎる

213 22/11/27(日)14:42:21 No.997847775

アムロは良い友人になれそうだけど ララァをブチ殺した憎い敵なので絶対許せない! 心が二つある~~~(アクシズ落とし

214 22/11/27(日)14:43:37 No.997848119

>fu1678762.jpg 知った顔のロザミアが別人みたいになったと思ったらカミーユはフォウフォウと言いながら追いかけるしここにいたファはマジで怖かったと思う

↑Top