虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/27(日)13:32:39 教科書... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/27(日)13:32:39 No.997827674

教科書見ても書いてないけど

1 22/11/27(日)13:34:55 No.997828311

でもねもしかしたら

2 22/11/27(日)13:38:08 No.997829174

さっき始めました 常闇から出てくる猿鬼に勝てません

3 22/11/27(日)13:41:43 No.997830135

>さっき始めました >常闇から出てくる猿鬼に勝てません 仁王はターンファイト制のゲームであることを意識しよう

4 22/11/27(日)13:41:50 No.997830174

動きをよく見る 気力が最初は足りないので1発いれたら逃げてもいい

5 22/11/27(日)13:44:28 No.997830922

教科書に書いてあることだけじゃわからないこと多すぎる…

6 22/11/27(日)13:45:03 No.997831098

>さっき始めました >常闇から出てくる猿鬼に勝てません 勝てない時は釣れ 常闇の外に誘い出せ 付いて来なかったらそれはそれで後ろ向いて元の場所にいるからこっそり寄って後ろからぶっ刺せ

7 22/11/27(日)13:45:43 No.997831276

このゲームで足軽も強者しかいないんだなってわかった

8 22/11/27(日)13:46:09 No.997831391

複数の状況に追い込まれたら死ぬ

9 22/11/27(日)13:48:43 No.997832116

>常闇から出てくる猿鬼に勝てません なんか空中から槍投げてくる攻撃パターンあるじゃん あれ投げてくる瞬間に横へ回避か走るくらいで安全に避けられる上に敵が隙だらけになって攻撃しやすいんだ 最初はこのパターンだけに攻撃加えるよう意識して他はとにかく逃げ回ろう

10 22/11/27(日)13:51:45 No.997832935

猿鬼は赤く光ったら特技で潰せばいいにタイミングの違う技2つ使い分けてくるのが序盤からいやらしいよね

11 22/11/27(日)13:54:20 No.997833670

fu1678795.txt 新の字向けTIPS!

12 22/11/27(日)13:54:48 No.997833805

投げ槍してきたのをゴロンと回避して斬れって俺が見た攻略サイトにも書いてあったけど 最初刀でやったら踏み込みが足りなくて届かねえ!ってなった

13 22/11/27(日)13:56:50 No.997834399

自分のターンあっという間に終わるんですけお

14 22/11/27(日)13:58:09 No.997834816

新の字.txtに書いてある通り最序盤は悪いこと言わないから通常攻撃強い武器使え ほとんどの武器は修行中級あたりから真価を発揮し始める感じだから

15 22/11/27(日)14:00:56 No.997835642

応用編の「」吉郎の知恵! fu1678814.txt

16 22/11/27(日)14:03:57 No.997836526

はぁ…はぁ…やっと悟りまで来た… 最初の神宝稼ぎって箱開けマラソンでいいのかな…

17 22/11/27(日)14:05:51 No.997837089

>はぁ…はぁ…やっと悟りまで来た… >最初の神宝稼ぎって箱開けマラソンでいいのかな… 声、黄昏に響きてを何回かやる それで簡単なミッション17個クリアできる下地はできるはず

18 22/11/27(日)14:05:54 No.997837103

悟りでは対して出ないからもう一週駆け抜けて仁王行こうぜ

19 22/11/27(日)14:06:26 No.997837269

猿はすぐに気軽に置かれるようになるぞ

20 22/11/27(日)14:07:33 No.997837584

そのうち良かった猿だ…ってなるさ

21 22/11/27(日)14:08:17 No.997837804

修羅も悟りも最小限で駆け抜け推奨なのはなんか勿体ないよな…

22 22/11/27(日)14:09:02 No.997838023

薙刀鎌でやっててさっき三千風覚えたんだけどさ ゲームが別ゲーになっちゃったんだけど

23 22/11/27(日)14:09:38 No.997838176

修羅はDLC1か2あたりクリアのトロフィーあるから地獄を見てみてもいいと思う 悟りはまぁ…一番半端だから…

24 22/11/27(日)14:10:23 No.997838385

全ミッションしらみ潰しも楽しいぞ! 赤塚NPCとか面白いよ

25 22/11/27(日)14:10:30 No.997838420

>修羅も悟りも最小限で駆け抜け推奨なのはなんか勿体ないよな… フリプの字だけどあやかし→修羅で難易度上がりすぎだろ!って部分は楽しんだよ トロフィーもあったし

26 22/11/27(日)14:10:42 No.997838486

>修羅も悟りも最小限で駆け抜け推奨なのはなんか勿体ないよな… 元々が第一弾と第二弾のDLCのやりこみ要素だからね 修羅と悟り 初期から遊んだ身としては楽しめたけど今だったらガチでやり込もうとしない限りはさっさと進んだ方がいい

27 22/11/27(日)14:10:42 No.997838487

猿鬼はすぐ慣れるというか出来る事が少し増えると処理できるようになるから安心するんだ さあ大振りしたんで今攻撃してください!って露骨な隙があるからあいつ

28 22/11/27(日)14:11:38 No.997838746

ククク…猿鬼は鬼シリーズの中でも最弱

29 22/11/27(日)14:11:40 No.997838760

>薙刀鎌でやっててさっき三千風覚えたんだけどさ >ゲームが別ゲーになっちゃったんだけど 薙刀にはもう一段階上に上がる武技があってな それだけしてればクリアできるレベルになるぞ

30 22/11/27(日)14:12:04 No.997838875

サムライ→あやかしは難易度の変化を一切感じないクリア後のご褒美みたいな感じだけど修羅でいきなり殺しに来るよね

31 22/11/27(日)14:12:34 No.997839015

>さあ大振りしたんで今攻撃してください!って露骨な隙があるからあいつ なんならもう角へし折れるだけ楽なタイプだなってなってくるのいい

32 22/11/27(日)14:12:36 No.997839025

>薙刀鎌でやっててさっき三千風覚えたんだけどさ >ゲームが別ゲーになっちゃったんだけど 乱伐倫もゲットしてさらに別ゲーにしようぜ

33 22/11/27(日)14:12:51 No.997839099

>声、黄昏に響きてを何回かやる >それで簡単なミッション17個クリアできる下地はできるはず やっぱりここが実家なんだね… 修羅になってから塚から出てくる奴がタフになりすぎる!

34 22/11/27(日)14:13:03 No.997839165

上位種の鬼猟鬼も派手なアクションの割に隙はちゃんと用意してあるし 優しいよねあの猿二種 おい聞いてるのか二刀妖鬼と風鬼

35 22/11/27(日)14:13:08 No.997839189

>>さあ大振りしたんで今攻撃してください!って露骨な隙があるからあいつ >なんならもう角へし折れるだけ楽なタイプだなってなってくるのいい 角折るとかそんな部位破壊あんのこれ!?

36 22/11/27(日)14:13:27 No.997839258

仁王の道でミッション虱潰ししてる 強い敵置くのは良いけど遠距離攻撃の頻度上げるのはやめてくだち!

37 22/11/27(日)14:14:07 No.997839471

>角折るとかそんな部位破壊あんのこれ!? 頭に立派な角があるじゃろ? というか鬼は大抵金色に光る角か牙とかの部位が弱点だよ だって鬼だから

38 22/11/27(日)14:14:29 No.997839599

塚掘りしようとするたびに自分より遥かにレベルが上な奴ばっかりで俺のアムリタ稼ぎ全く足りてないんじゃないか…?と思っている

39 22/11/27(日)14:14:48 No.997839686

弱点は弓で狙うと中心点が赤くなるよね

40 22/11/27(日)14:14:51 No.997839711

あのさあ鬼ババアを黄泉ブスに置き換えるのやめてくれない?

41 22/11/27(日)14:15:34 No.997839907

>あのさあ鬼ババアを黄泉ブスに置き換えるのやめてくれない? (滅茶シコられたんだな…)

42 22/11/27(日)14:16:13 No.997840099

滅茶醜女の追いかけてくるバキュームフェラ

43 22/11/27(日)14:16:36 No.997840222

>角折るとかそんな部位破壊あんのこれ!? アムリタ集まって結晶化してる光ったとこを殴るのが対妖怪戦闘の基本戦術なので意識しておくといい 猿鬼とかだと上段の上から振り下ろすやつとか縦に判定広い武技使うと折れる

44 22/11/27(日)14:16:46 No.997840259

>あのさあ鬼ババアを子泣き爺に置き換えるのやめてくれない?

45 22/11/27(日)14:17:08 No.997840376

四つ足で追いかけてくる様はぜんまいこおろぎ思い出す

46 22/11/27(日)14:17:12 No.997840394

個人的に初心者にオススメしたいのが神猿付けて強攻撃 浄属性使い放題だぞ!

47 22/11/27(日)14:17:25 No.997840463

醜女はまだ弱点わかりやすいから許すよ 子泣き爺はシネ

48 22/11/27(日)14:18:31 No.997840798

浄武器はガードをすると残心が発生するから ガード多用する新人の字はぜひつかってほしい

49 22/11/27(日)14:19:29 No.997841084

武器はまんべんなく使ったほうがいいのかしら 刀が気に入ってきたけど

50 22/11/27(日)14:19:59 No.997841232

新人の字用txtに妖怪化とか小ネタ的なのを勝手にちょっと足した 個人的に武器熟練度が一番高いもの以外は3倍の速度で上がるのはかなり重要だと思う fu1678867.txt

51 22/11/27(日)14:20:06 No.997841256

欲張り残心しすぎて投げを避けられず死の字です

52 22/11/27(日)14:20:47 No.997841436

本願寺まで来たんだけどなんか300年くらい先の武器使ってるモブいない? あまりの連射力に初めて殺された時ダメだった

53 22/11/27(日)14:20:49 No.997841443

>武器はまんべんなく使ったほうがいいのかしら >刀が気に入ってきたけど いつでも好きな武器を使えばいいのよ 仁王のいいところは気軽にステとビルド弄くり倒せることだから

54 22/11/27(日)14:22:33 No.997841942

>欲張り残心しすぎて投げを避けられず死の字です そこでこの変身するタイプの妖怪技

55 22/11/27(日)14:22:43 No.997842002

効率の話をするなら2章だか3章だかで奥義開放されるボーダーまでは1本ないし2本ぐらいに集中した方がいいけど 正直それぐらいは意識しなくても上がってるからな

56 22/11/27(日)14:22:49 No.997842038

>新人の字用txtに妖怪化とか小ネタ的なのを勝手にちょっと足した >個人的に武器熟練度が一番高いもの以外は3倍の速度で上がるのはかなり重要だと思う >fu1678867.txt 熟練度三倍はアプデで追加された補正だから 説明がどこにも全くないもんで結構大事だよね…

57 22/11/27(日)14:23:11 No.997842146

雑賀衆が戦国時代からピストル型で連射可能な火縄銃を使って織田信長を苦しめていたことは教科書に書いてないからな…

58 22/11/27(日)14:23:39 No.997842270

もう難しすぎておんみょー弾連射の字になってしまった… 一反木綿マジ嫌い

59 22/11/27(日)14:23:59 No.997842381

大筒でもなんかありえんような連射してくることあるよね

60 22/11/27(日)14:24:21 No.997842479

>雑賀衆が戦国時代からピストル型で連射可能な火縄銃を使って織田信長を苦しめていたことは教科書に書いてないからな… 葦名一心も使ってたしきっと史実なんだろうな…

61 22/11/27(日)14:24:51 No.997842649

>個人的に武器熟練度が一番高いもの以外は3倍の速度で上がるのはかなり重要だと思う ぶっちゃけそこまで重要じゃなくない? 結局熟練度の総量は変わらないし…

62 22/11/27(日)14:25:00 No.997842699

>欲張り残心しすぎて投げを避けられず死の字です 序盤は猿鬼使って回避してもいいのよ 基本妖怪技は全ての動作をキャンセルして発動できるから 緊急回避にも役立つし上にもあるように姿そのもの変身するタイプのは 投げを無効化する もちろんチュートリアルに一切載ってない仕様だ

63 22/11/27(日)14:25:19 No.997842790

猿は頭が弱点だから縦軸の攻撃の上段がおススメ 始めたばかりだからすぐにスタミナ切れになるけどな!

64 22/11/27(日)14:26:01 No.997842983

仕込み棍で敵の間合いの外からペチペチやる以外で勝てない…ダメージ痛すぎる

65 22/11/27(日)14:27:00 No.997843276

復帰の字なんだけど夜刀神ナーフされたのね

66 22/11/27(日)14:28:03 No.997843584

>>個人的に武器熟練度が一番高いもの以外は3倍の速度で上がるのはかなり重要だと思う >ぶっちゃけそこまで重要じゃなくない? >結局熟練度の総量は変わらないし… 持ち替えた後に3倍早く武技を揃えられるのはデカイでしょ 気軽に武器の持ち替えできるってことだし

67 22/11/27(日)14:28:07 No.997843602

>仕込み棍で敵の間合いの外からペチペチやる以外で勝てない…ダメージ痛すぎる アムリタ獲得で体力吸収つけて陰陽術の敵殴るとアムリタ放出させるやつ使ってあとなんかヒット数多い技で殴りなさる

68 22/11/27(日)14:28:09 No.997843612

>仕込み棍で敵の間合いの外からペチペチやる以外で勝てない…ダメージ痛すぎる 1周目はあんま防具選んでる余裕ないけどこのゲーム軽中重鎧でダメージカット率の基礎値が全く違うから敏捷Bは基本として なんか痛くね?ってなったら防具のカテゴリ見直してみるってのはごま塩程度に覚えておいてくれ…

69 22/11/27(日)14:28:44 No.997843775

>復帰の字なんだけど夜刀神ナーフされたのね ぶっ壊れから強技になっただけなのでまだまだ主力よ

70 22/11/27(日)14:29:46 No.997844081

序盤は漆黒のサムライから重装鎧を拝領するんだぞ あれを胴と脚につけるだけで一気に簡単になる もちろん装備重量は70超えないようにするのを忘れずに

71 22/11/27(日)14:29:54 No.997844129

>復帰の字なんだけど夜刀神ナーフされたのね 皆ヤトノカミぶっぱしてたからなあ 基本的に皆それしかしない系の武技や妖怪技はなーされた 火車は知らん

72 22/11/27(日)14:29:56 No.997844143

Q.餓鬼に囲まれるんだけど A.場所を覚えて飛び道具で数を減らすとサクサクになる みたいなのも弓とか銃とかの強さがゲーム中で説明されないからあってもよさそう

73 22/11/27(日)14:31:13 No.997844501

>火車は知らん ちゃんと敵に当たった時にコマが弾かれにくくなるナーフされた!ヨシ!

74 22/11/27(日)14:31:39 No.997844614

新の字TIPS書いた者だけど妖怪化の部分は冗長すぎるし「」吉郎の知恵読んだ方がいいと思うから削るね… 他の部分はありがたく使わせてもらう

75 22/11/27(日)14:31:53 No.997844686

本家ソウルに慣れてる人ほど飛び道具という選択肢選ばないだろうしね… 複数戦用意されてるエリアは大体ヘッショして数減らすの推奨

76 22/11/27(日)14:32:50 No.997844983

ソウル系統もちゃんとヘッショしたり弓で釣ったりするの大事なんだぜ本来

77 22/11/27(日)14:33:26 No.997845159

>序盤は漆黒のサムライから重装鎧を拝領するんだぞ >あれを胴と脚につけるだけで一気に簡単になる >もちろん装備重量は70超えないようにするのを忘れずに 武器も片方に星切の太刀か牛頭天王の斧つけとくと被ダメもちょっと減る というか余裕があるなら4つ揃えにしておくと滅茶苦茶安定する 一周目で被ダメ-3%と体力+100はでかい

78 22/11/27(日)14:34:27 No.997845444

ヘッショの倍率ヤバイからな仁王

79 22/11/27(日)14:35:18 No.997845708

>新の字TIPS書いた者だけど妖怪化の部分は冗長すぎるし「」吉郎の知恵読んだ方がいいと思うから削るね… >他の部分はありがたく使わせてもらう 無念…!ことさらに無念…! ゲーム内での妖怪化の説明が雑だから畜生!

80 22/11/27(日)14:35:21 No.997845721

守護霊猪+魂代怨霊鬼+鬼柴田3揃えもオススメだぞ 攻撃動作中被ダメが30%カットはマジでデカイ さらにアムリタ回復で大体ゴリ押しできる

81 22/11/27(日)14:35:46 No.997845832

不意打ちヘッショで一撃死しない相手もスタミナがっつり取るからプラス組み討ちで一瞬で倒せたりして他作だと考えられないくらいには強いと思う飛び道具 米で自動購入できるから手持ちの矢使い切る勢いで使っても良いくらい

82 22/11/27(日)14:36:25 No.997846013

銃ビルドとか昔作ったなぁ 弾消費なしつけまくっても弾切れしたけど

83 22/11/27(日)14:36:30 No.997846026

東国無双で体振りが一番だと思う 攻撃力なんてレベル高い装備つけりゃいいんだ

84 22/11/27(日)14:36:50 No.997846127

FFオリジンやったら避けられない複数戦と無限に飛んでくる魔法で仁王がいかに優しかったか再認識した

85 22/11/27(日)14:36:56 No.997846155

妖怪化中は妖怪技ごとに妖力ゲージがあって連射できるのと攻撃→妖怪技のループで妖怪化の時間伸ばせるのはあってもいい気がする 一周目なら特化装備なくてもボスのHP2割くらい一方的に減らせるし

86 22/11/27(日)14:37:05 No.997846205

>無念…!ことさらに無念…! >ゲーム内での妖怪化の説明が雑だから畜生! 右も左もわからない新の字に言葉の洪水を浴びせても読むのめどいってなるだけだろうし変身する妖怪技は掴み無効って一番大事な部分だけでいいと思う 書いてくれてありがとね

87 22/11/27(日)14:37:15 No.997846262

二人いるところに撃ち込んで殺せなくてもその場を離れれば撃たれた方は射撃地点で止まるけど撃たれなかった方はそのまま追跡してきてってちょっと不思議な動きするよね分断できてありがたいけど

88 22/11/27(日)14:37:54 No.997846461

2周目以降は仁王の道で恩寵揃えるまで盾無になりがち

89 22/11/27(日)14:38:45 No.997846706

妖怪技とアムリタ吸収しっかりやると結構戦えるね妖怪化

90 22/11/27(日)14:39:11 No.997846827

>右も左もわからない新の字に言葉の洪水を浴びせても読むのめどいってなるだけだろうし変身する妖怪技は掴み無効って一番大事な部分だけでいいと思う 言われてみればそうである 初期の頃から妖怪化を活用してた身としては弱い扱いされることが多くてつい早口になってしまう

91 22/11/27(日)14:39:22 No.997846883

集めやすさの点でヤスケ装備と東国無双は頭抜けてる気がするな ちなみに…陰陽武者もいかがですかな? 陰陽弾当てるだけで防御ダウンは破格ですぞ

92 22/11/27(日)14:39:34 No.997846948

その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやる!ってヘッショしようとすると大砲なので着弾前に音で気付かれて外れるの字

93 22/11/27(日)14:40:20 No.997847166

奈落獄以外はすねこすりと妖怪化併用するとマジで一方的になぶり殺せるからな…

94 22/11/27(日)14:41:03 No.997847392

>その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやる!ってヘッショしようとすると大砲なので着弾前に音で気付かれて外れるの字 不意打ちしようとしてる中型にこそ大砲ぶち込みたいのに避ける!

95 22/11/27(日)14:41:06 No.997847404

>その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやる!ってヘッショしようとすると大砲なので着弾前に音で気付かれて外れるの字 近くにいた別の敵にも気付かれて囲まれるの字

96 22/11/27(日)14:49:07 No.997849770

人間とタイマンやるステージは動くまで何もしてこないからバフ盛ったり大砲でヘッショするんだぞ

97 22/11/27(日)14:52:18 No.997850677

光秀とタイマンかと思ったら雑魚出てくるしこいつもインチキ陰陽術連発してくる… やっぱ明智家クソだわ

98 22/11/27(日)14:52:43 No.997850777

弥助は忍術熟練度稼ぎにうってつけな上に装備も優秀だから序盤の救世主

99 22/11/27(日)14:53:22 No.997850959

タイマン開始のフルバフ大砲ヘッドショットは最高にあやかしの力を感じる

100 22/11/27(日)14:53:30 No.997850996

明智家は陰陽術力を雑に増やしてくれるからな…

101 22/11/27(日)14:54:35 No.997851307

ズンパス半額は明日までだぞ「」の字

102 22/11/27(日)15:08:16 No.997855321

久しぶりに初めて悟りで遊んでるけどいい加減大太刀で薩摩する以外の戦い方覚えた方がいい気がする…

103 22/11/27(日)15:11:30 No.997856276

>個人的に武器熟練度が一番高いもの以外は3倍の速度で上がるのはかなり重要だと思う 細かいこと言うようだけど3倍固定じゃないよ もっと高くも低くもなる Lv差次第

↑Top