虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 歴史 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/27(日)12:05:32 No.997803474

    歴史

    1 22/11/27(日)12:06:35 No.997803726

    けいおんも長期の作品になったなぁ

    2 22/11/27(日)12:07:37 No.997803998

    更新されてる

    3 22/11/27(日)12:11:02 No.997804869

    80年代からしばらく頭伸びてたんだなあ

    4 22/11/27(日)12:12:28 No.997805262

    10年は!?

    5 22/11/27(日)12:13:59 No.997805669

    90年代でも最強の歪みを出すな あとギリ00年代じゃなかった?

    6 22/11/27(日)12:19:23 No.997807020

    >10年は!? シャフトかな まどマギや化物語のイメージ

    7 22/11/27(日)12:19:59 No.997807181

    AIすな

    8 22/11/27(日)12:20:47 No.997807381

    いつも思うけど90年代はそれでいいのか

    9 22/11/27(日)12:25:38 No.997808591

    エヴァ出されてもそれはそれで違うし…

    10 22/11/27(日)12:28:07 No.997809300

    00年代に一瞬だけ目の書き込みがめちゃくちゃシンプルな時代があった気がするけど記憶違いかもしれない

    11 22/11/27(日)12:30:24 No.997809976

    90年代はなんか劇場版やOVAで流行ってたリアル調の作画も描いてみて欲しい

    12 22/11/27(日)12:31:07 No.997810190

    例のやつと思ったなんかゴミみたいな画像が追加されてた…

    13 22/11/27(日)12:36:01 No.997811561

    80年代好き

    14 22/11/27(日)12:36:54 No.997811801

    70年代そんなに目キラキラしてる?

    15 22/11/27(日)12:39:03 No.997812367

    70年代はタツノコ感あるな

    16 22/11/27(日)12:40:05 No.997812644

    80年代こんな作画良かったっけ…?

    17 22/11/27(日)12:40:21 No.997812718

    けいおん顔は今でも通用するよね?

    18 22/11/27(日)12:43:39 No.997813593

    >80年代こんな作画良かったっけ…? トップをねらえっぽいからOVAだし…

    19 22/11/27(日)12:44:58 No.997813949

    >けいおん顔は今でも通用するよね? 数十年前のヒット曲持ち出してきて今でも古くないだろ?とか言い出すおっさんみたいなこと言いやがって

    20 22/11/27(日)12:45:29 No.997814105

    90年代そんなんだったかなあっていつ見ても思う

    21 22/11/27(日)12:45:48 No.997814195

    20年代はなにこれって一瞬考えた

    22 22/11/27(日)12:47:18 No.997814618

    90年代は目がこれくらいデカかったのは確かだと思う あと若干垂れ目気味だった気がする

    23 22/11/27(日)12:47:54 No.997814794

    >90年代そんなんだったかなあっていつ見ても思う テレ東アニメはこんな感じのイメージ

    24 22/11/27(日)12:49:45 No.997815348

    こう見るとけいおんも古くなったなあ…

    25 22/11/27(日)12:50:48 No.997815648

    20年代の手が作画崩壊してるのはAIを表してるの?

    26 22/11/27(日)12:51:03 No.997815732

    10年代くらいから影の色使いが鮮やかになった気がする

    27 22/11/27(日)12:51:05 No.997815743

    90年代後半から00年代にかけては 画像のよりもちょっと淡白でリアル寄り?なキャラデザも流行ってた気がする

    28 22/11/27(日)12:51:14 No.997815800

    そういや今の子達って2000年代あたりのヒップホップやレゲエ聞いても古さ感じるの? 俺はあそこらへんって正直年代で違いわかんないんだが

    29 22/11/27(日)12:51:24 No.997815844

    70年代っぽい絵柄のアニメ今やってほしい

    30 22/11/27(日)12:53:40 No.997816515

    スレ画の20年代も若干今風に感じる あと10年代はどうした

    31 22/11/27(日)12:54:01 No.997816631

    90年代でこんなのあったっけって思うのはあかほり作品触れてこなかったんだなってなる

    32 22/11/27(日)12:54:29 No.997816761

    書き込みをした人によって削除されました

    33 22/11/27(日)12:55:50 No.997817164

    >10年代は本家じゃないのか 00年代なんだと思ってるの

    34 22/11/27(日)12:56:06 No.997817254

    90年代っていうかスレイヤーズの印象では

    35 22/11/27(日)12:56:08 No.997817270

    60年代が藤子Fは違くね?

    36 22/11/27(日)12:56:08 No.997817272

    90年代が癖強すぎる

    37 22/11/27(日)12:56:33 No.997817396

    70年代は美人だな…

    38 22/11/27(日)12:56:37 No.997817413

    いつ見ても90年代がきつすぎる

    39 22/11/27(日)12:56:54 No.997817498

    >90年代っていうかスレイヤーズの印象では これはセイバーマリオネットだろ!

    40 22/11/27(日)12:57:11 No.997817588

    >>10年代は本家じゃないのか >00年代なんだと思ってるの 本家がもうそんな昔のアニメってことにびっくりしてレス消しちゃったけど流行りの絵柄って特になかった気がする 見て「2010年代っぽい作画だな」って感想が出ないというか

    41 22/11/27(日)12:57:31 No.997817696

    >そういや今の子達って2000年代あたりのヒップホップやレゲエ聞いても古さ感じるの? 逆に知らないから新しさ感じるらしいよ今の高校生以下は

    42 22/11/27(日)12:57:45 No.997817773

    2010年代は君の名は風でいいよ

    43 22/11/27(日)12:58:18 No.997817943

    言うほど歴史じゃねえよなあこれ

    44 22/11/27(日)12:58:50 No.997818096

    >本家がもうそんな昔のアニメってことにびっくりしてレス消しちゃったけど流行りの絵柄って特になかった気がする 一応まどマギは2011年のアニメだけど絵柄が流行った訳じゃないな

    45 22/11/27(日)13:00:33 No.997818599

    だからセイバーマリオネットを90年代代表にするのやめろって!

    46 22/11/27(日)13:00:33 No.997818600

    5年区切りで見てみたい

    47 22/11/27(日)13:01:41 No.997818907

    >だからセイバーマリオネットを90年代代表にするのやめろって! そもそもアニメのセイバーじゃないしなこれ

    48 22/11/27(日)13:01:58 No.997818981

    >00年代に一瞬だけ目の書き込みがめちゃくちゃシンプルな時代があった気がするけど記憶違いかもしれない 西尾鉄也がブイブイ言わせた時期かな

    49 22/11/27(日)13:03:42 No.997819498

    セイバーこんな顔溶けてたっけ...

    50 22/11/27(日)13:03:42 No.997819499

    こういうのこそAIにやらせれば平均的なその年代の顔がわかるんじゃないか

    51 22/11/27(日)13:04:02 No.997819593

    >90年代でこんなのあったっけって思うのはあかほり作品触れてこなかったんだなってなる あかほり作品というか寿司が書いてる作品というか

    52 22/11/27(日)13:04:35 No.997819781

    AIでオチがついたのは面白い

    53 22/11/27(日)13:04:44 No.997819831

    当時を生きていなければことぶきつかさとあらいずみるいの違いなんてわからんのだ

    54 22/11/27(日)13:05:06 No.997819922

    この70年代の顔立ちすごい好き

    55 22/11/27(日)13:06:15 No.997820258

    >セイバーこんな顔溶けてたっけ... ラノベ1巻と最終巻見比べたら凄いぞ

    56 22/11/27(日)13:08:12 No.997820817

    あかほり作品数作のことぶきとスレイヤーズだけのあらいずみだから時代ですは違う!ってなるよね… 特徴的だからいじりやすいけど

    57 22/11/27(日)13:10:56 No.997821592

    >あかほり作品数作のことぶきとスレイヤーズだけのあらいずみだから時代ですは違う!ってなるよね… >特徴的だからいじりやすいけど トライゼノンとかもあったし…

    58 22/11/27(日)13:11:49 No.997821837

    ああ20年代これAIか

    59 22/11/27(日)13:12:14 No.997821960

    けいおんってこんなけいおん顔だったっけ…

    60 22/11/27(日)13:15:28 No.997822906

    95~98くらいかなぁ溶けすぎて流石におかしいだろ!ってなった

    61 22/11/27(日)13:18:47 No.997823897

    90年台はデカいオーブも付けないと

    62 22/11/27(日)13:21:45 No.997824736

    あかほりさとる+ことぶきつかさはこれであってるけど この作画で放送してくれよ!ってぐらい本編はこんな作画じゃない

    63 22/11/27(日)13:22:30 No.997824937

    けいおんアニメはギリギリ10年代では

    64 22/11/27(日)13:22:43 No.997825012

    >そういや今の子達って2000年代あたりのヒップホップやレゲエ聞いても古さ感じるの? >俺はあそこらへんって正直年代で違いわかんないんだが あの時代はまだリバイバルも再評価もされてなくて一番悪い意味で古臭く感じる音楽だと思う

    65 22/11/27(日)13:26:59 No.997826193

    90年代はエヴァでいいだろ! 萌え系なら守護月天

    66 22/11/27(日)13:32:47 No.997827706

    >2010年代は君の名は風でいいよ 言うほど絵柄としては流行ってないだろ

    67 22/11/27(日)13:33:15 No.997827842

    >90年代はエヴァでいいだろ! >萌え系なら守護月天 エヴァの絵柄ってシンプルで当時としては時代に逆行してたと思う

    68 22/11/27(日)13:35:05 No.997828347

    70年代普通によくね?

    69 22/11/27(日)13:35:25 No.997828430

    けいおんは絵柄そのものより派手な髪色はけしからん色味は黒とか茶系で ロリも爆乳もいらぬ中庸がいいみたいな利休好みじみた流行の文脈の上にあると思う アマガミとかラブプラスとかマイユアとかやたら色が地味でしょあの頃って

    70 22/11/27(日)13:35:58 No.997828579

    一番上の手が…

    71 22/11/27(日)13:38:40 No.997829322

    70年代はもっと手書きの荒々しい線で描いてほしいな

    72 22/11/27(日)13:40:06 No.997829718

    ほっぺのグラデがここ数年で当たり前になったのはわかる 昔は難しかったんだよなあれ

    73 22/11/27(日)13:41:56 No.997830208

    今はリマスターとか描き直しとかされてるけどテレビ放送版のエヴァも大概絵柄古いよね…

    74 22/11/27(日)13:42:56 No.997830493

    最近またほっぺた膨らんできてるぞ なんか古い悪だ叩けるみたいな認識で止まってる人は興味ないだろうが…

    75 22/11/27(日)13:45:23 No.997831182

    20年代なんかAI感ある

    76 22/11/27(日)13:47:08 No.997831647

    感あるというかAIでは