虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/26(土)20:50:44 クスイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/26(土)20:50:44 No.997577321

クスイーとペネロペってどっちが強いか教えてみて

1 22/11/26(土)20:51:55 No.997577880

マザーマシンのペネロペーが勝つよ

2 22/11/26(土)20:52:48 No.997578368

へぇ

3 22/11/26(土)20:53:13 No.997578547

ペネロペーがマザーマシンだから勝つに決まっているだろう

4 22/11/26(土)20:53:48 No.997578847

パイロットの要素がでかすぎて機体自体の性能差がどのくらいあるの今一つかわからん

5 <a href="mailto:ビームバリアー">22/11/26(土)20:53:57</a> [ビームバリアー] No.997578910

俺の前ではどっちも焼き鳥だよ

6 22/11/26(土)20:54:17 No.997579082

マザーマシンのペーネロペーが勝つよ!!

7 22/11/26(土)20:55:45 No.997579731

ペネロペーだ!ペーネロペーではなく!

8 22/11/26(土)20:56:47 No.997580119

興奮しっぱなしの隊長どの

9 22/11/26(土)20:56:53 No.997580161

ペーネロペーの立てたスレ 礼賛するレーンエイム

10 22/11/26(土)20:57:00 No.997580194

レーンのレスが多すぎる

11 22/11/26(土)20:58:14 No.997580704

外付けパーツが無いと飛行できないペネロペは敗北者だよね

12 22/11/26(土)20:58:29 No.997580829

カタ八卦ロボ

13 22/11/26(土)20:58:36 No.997580880

こう並べてみるとクスィーってすっきりしてるんだな

14 22/11/26(土)20:59:38 No.997581339

Gジェネだと性能完全に同じだった

15 22/11/26(土)20:59:44 No.997581380

宇宙怪獣みたいな見た目と音してんな

16 22/11/26(土)20:59:54 No.997581441

クスィーのダメージ ・ライフル喪失(囮)とシールドの表面が焦げた(1戦目) ・ライフル破損(目眩ましに利用)とビームバリアー以外では損傷ゼロ(2戦目) ペーのダメージ ・コクピット以外に深刻なダメージ受けて完全機能停止でつづく(1戦目) ・全身ズタボロになりつつも撃墜は免れた(2戦目)

17 22/11/26(土)21:00:25 No.997581663

この二機の比較はF90VとF91を比較するようなもんだと思う

18 22/11/26(土)21:00:33 No.997581721

クスィーのこのニセモノっぽいガンダムフェイスって後々変わったりするんです?

19 22/11/26(土)21:00:37 No.997581745

>こう並べてみるとクスィーってすっきりしてるんだな ペーネロペーじゃ外付けだったフライトユニットと一体化してるからな

20 22/11/26(土)21:01:15 No.997582013

クスィーの方が後発だからカタログスペックは上だろう ペーネロペーの真価は換装っぽいから場合によっては有利になるが

21 22/11/26(土)21:02:43 No.997582653

クスィーとペーネロペーの中身は同じでガワのユニットが違うだけって設定はいつ頃消えたの

22 22/11/26(土)21:03:28 No.997582997

>俺の前ではどっちも焼き鳥だよ 本来そういう使い方するものじゃないんだよな… 街の外に設置してふつうに攻撃防ぐものだったのを ケネスが電力一点集中で怪獣退治兵器みたく応用して迎撃武器にした

23 22/11/26(土)21:03:43 No.997583120

>クスィーとペーネロペーの中身は同じでガワのユニットが違うだけって設定はいつ頃消えたの それgffだけの独自設定じゃないのか

24 22/11/26(土)21:05:23 No.997583833

>ケネスが電力一点集中で怪獣退治兵器みたく応用して迎撃武器にした 磔刑に処されたようになるのが反連邦運動としてマフティーの名は残るってオチに繋がってていいよね

25 22/11/26(土)21:05:28 No.997583872

クスィーは大気圏内の空中以外だとただのうすらデカイMSだけどペーネロペーは詳細不明のアルゴスユニットが宇宙用装備かもしれない

26 22/11/26(土)21:06:18 No.997584242

ペーネロペーは多少被弾してフライトユニットが傷付いても中身のオデュッセウスガンダムが無事ならまだ戦えるから耐久性は上じゃないか?

27 22/11/26(土)21:10:10 No.997585956

>ペーネロペーは多少被弾してフライトユニットが傷付いても中身のオデュッセウスガンダムが無事ならまだ戦えるから耐久性は上じゃないか? 中身ごとやられて墜落したのが原作上巻でもある…(アニメ第一部)

28 22/11/26(土)21:12:20 No.997586865

>>クスィーとペーネロペーの中身は同じでガワのユニットが違うだけって設定はいつ頃消えたの >それgffだけの独自設定じゃないのか ジムスナイパーカスタムはリアルタイプガンダムと中身は同じだしF90とF91もガワが違うだけだもんな

29 22/11/26(土)21:13:01 No.997587170

>磔刑に処されたようになるのが反連邦運動としてマフティーの名は残るってオチに繋がってていいよね ちょっと時代下ったらもう忘れられてる…

30 22/11/26(土)21:13:45 No.997587456

>ちょっと時代下ったらもう忘れられてる… 原作はパラレルだから後年の作品に反映できなかったってだけなんじゃ…

31 22/11/26(土)21:18:02 No.997589257

>クスィーは大気圏内の空中以外だとただのうすらデカイMSだけどペーネロペーは詳細不明のアルゴスユニットが宇宙用装備かもしれない Gジェネジェネシスだと両方とも地形適応空中S宇宙Sだな ちなみにSは適応としては最高で他のMSでも滅多に居ない 参戦している中では最後の時代だから優遇されてる https://w.atwiki.jp/generation-genesis/sp/pages/264.html

32 22/11/26(土)21:18:24 No.997589436

参考にはならないだろうけどスパロボVではトビアがハサウェイに会って(こいつマフティーなんだよな…)って警戒するシーンがあった

33 22/11/26(土)21:21:12 No.997590599

ハサウェイってエースパイロット級なの?

34 22/11/26(土)21:21:29 No.997590707

GFFは素体に共通部分あるけど流用の都合で設定が付いてたわけじゃないし カシグのピンナップで共通点もたせた素体描かれてたけど 文章設定で何か言われてたわけでもないし 映画はΞの形カシグと変わっちゃったから又別人

35 22/11/26(土)21:22:09 No.997590968

>原作はパラレルだから後年の作品に反映できなかったってだけなんじゃ… というかF91でガッツリ仕切り直してF91要素出すなって言われたVもまた仕切り直したようなもんだしまぁ出せないよね

36 22/11/26(土)21:23:02 No.997591323

>ハサウェイってエースパイロット級なの? 原作読めばわかるけどマフティー時代はクソ強い あの時代最強と言っていいパイロットだよ

37 22/11/26(土)21:24:26 No.997591890

>ハサウェイってエースパイロット級なの? 逆シャアの時点でクェス並のNT才能とパイロット適正があることは描写されている

38 22/11/26(土)21:25:43 No.997592439

アムロシーブックレベルでしょハサウェイって

39 22/11/26(土)21:26:44 No.997592886

火力自体はペーの方が上なの?

40 22/11/26(土)21:26:54 No.997592949

ハサウェイ そんなに!?

41 22/11/26(土)21:27:38 No.997593280

>>ハサウェイってエースパイロット級なの? >逆シャアの時点でクェス並のNT才能とパイロット適正があることは描写されている 強いことは強いんだろうけどいまいちピンとこない強さだ…

42 22/11/26(土)21:27:53 No.997593405

>>ハサウェイってエースパイロット級なの? >逆シャアの時点でクェス並のNT才能とパイロット適正があることは描写されている 逆シャアって映画?ベルチル?

43 22/11/26(土)21:29:24 No.997594103

ハサウェイが強いってなんかしっくりこない ヤザン何人分くらい強い?

44 22/11/26(土)21:30:21 No.997594532

一時期武装は全く同じだったけどペネロペーの方が射撃が豊富な印象にはなった 実際にミサイルのバリエーションが多いのはΞなんかね

45 22/11/26(土)21:31:32 No.997595068

ハサはGジェネFでは主役の割にそんなでもないステータスではあったかもしれない 少しずつゲームでも盛られていったんかね

46 22/11/26(土)21:33:14 No.997595849

>火力自体はペーの方が上なの? 火力だけならペーネロペーの方が圧倒的に上 そのかわり機体重量が112tとクスィーより30t以上重いけど

47 22/11/26(土)21:34:07 No.997596220

ハサウェイはマニュアル操作でベースジャバー2機同時撃墜とか気軽にすごいことしてr…

48 22/11/26(土)21:35:28 No.997596808

ここまで大きいとSFSに武器を扱える腕をつけるんじゃダメなのかなって思う

49 22/11/26(土)21:35:34 No.997596851

映画のΞはゲームで生えた肩メガ粒子砲封じられて火力落ちちゃった

50 22/11/26(土)21:36:28 No.997597242

アムロが死んだあとは宇宙世紀最強格はハサウェイなきがする

51 22/11/26(土)21:36:37 No.997597307

>ハサウェイはマニュアル操作でベースジャバー2機同時撃墜とか気軽にすごいことしてr… 撃ち落とされたか…

52 22/11/26(土)21:37:07 No.997597523

>ここまで大きいとSFSに武器を扱える腕をつけるんじゃダメなのかなって思う SFSの見た目でミノフスキーフライト中のMSみたいな挙動出来るかなあ…めちゃくちゃな動きもあれ人型込みじゃないの

53 22/11/26(土)21:37:54 No.997597863

>この二機の比較はF90VとF91を比較するようなもんだと思う そう言われるとF91が勝ちそうだな

54 22/11/26(土)21:38:39 No.997598184

>アムロが死んだあとは宇宙世紀最強格はハサウェイなきがする そこまで!?

55 22/11/26(土)21:39:04 No.997598366

まあハサが乗った方がレーンが乗った方に勝つよ

56 22/11/26(土)21:39:33 No.997598541

>まあギギが乗った方が勝つよ

57 22/11/26(土)21:39:34 No.997598556

>>アムロが死んだあとは宇宙世紀最強格はハサウェイなきがする >そこまで!? 連邦のパイロットじゃ誰も太刀打ちできないレベルじゃんハサウェイ

58 22/11/26(土)21:41:43 No.997599500

>まあギギに乗った方が勝つよ

59 22/11/26(土)21:41:54 No.997599578

そんなにすごいのはわかったけど どこできたえたん?

60 22/11/26(土)21:42:35 No.997599925

逆シャアでもボロボロのジェガンで飛び出してギラドーガ撃墜してるって割とわけわかんないことしてるからな

61 22/11/26(土)21:43:05 No.997600150

>そんなにすごいのはわかったけど >どこできたえたん? 逆シャアの後軍属やってる

62 22/11/26(土)21:43:54 No.997600501

>>そんなにすごいのはわかったけど >>どこできたえたん? >逆シャアの後軍属やってる ありがとう! そこで鍛えたんだね!

63 22/11/26(土)21:44:00 No.997600542

>そんなにすごいのはわかったけど >どこできたえたん? クェスとαアジールから貰える経験値が凄い

64 22/11/26(土)21:44:16 No.997600632

才能のある奴が普通に正規の軍人の訓練を受けただけだよ その後にテロリストに転職したけど

65 22/11/26(土)21:44:31 No.997600724

元々操縦センスはあったのと軍属で鍛えた結果かもね

66 22/11/26(土)21:45:12 No.997601032

レーンは終盤でのハサウェイとの戦闘だけ見てもファンネルミサイルを垂れ流しているだけで戦い方がヘタクソだからな

67 22/11/26(土)21:45:46 No.997601256

>そこで鍛えたんだね! 軍属してたけど鬱もあって退役→治療ついでに植物学学んでたら彼女経由でマフ活にハマった→本編へ

68 22/11/26(土)21:45:49 No.997601278

ラーカイラムの構造サッと覚えてプチモビで密航する行動力の化身 ひどい人生になった

69 22/11/26(土)21:46:00 No.997601337

>アムロが死んだあとは宇宙世紀最強格はハサウェイなきがする アムロに匹敵する操縦技術と シャアに匹敵するカリスマがあっても 世の中変えられないって話だからな

70 22/11/26(土)21:46:08 No.997601391

映画のペーネロペーはビーム・バリアーないから クスィーの方が防御は強い そもそもパイロットとしてはハサウェイがファンネルをサーベルとライフルで叩き落とすキチガイみたいな技量してるから どうせ勝てない

71 22/11/26(土)21:46:30 No.997601543

「ぼくだって、シャアの反乱以後も、しばらくは軍にいたし、大学に入っても、農業仕事だ。コロニーに行けば、農業ブロックで、動きっばなしの仕事をしていたんだ」

72 22/11/26(土)21:47:14 No.997601853

結局ケネスの作戦とレーンの囮とギギのサイコ・パワーが勝利した話だから ハサウェイ単独では勝てなかった

73 22/11/26(土)21:47:17 No.997601878

才能のある奴がちゃんと鍛えた 強い

74 22/11/26(土)21:48:07 No.997602223

原作のハサウェイはジオンのMA撃破した英雄だからな

75 22/11/26(土)21:48:18 No.997602300

>「ぼくだって、シャアの反乱以後も、しばらくは軍にいたし、大学に入っても、農業仕事だ。コロニーに行けば、農業ブロックで、動きっばなしの仕事をしていたんだ」 農業で基礎体力付けたのか

76 22/11/26(土)21:48:29 No.997602372

>アムロに匹敵する操縦技術と >シャアに匹敵するカリスマがあっても >世の中変えられないって話だからな ジュドーに匹敵する逞しさがあれば本人の未来は変わったかもしれないけど世の中は変わらなかったろうな…

77 22/11/26(土)21:48:52 No.997602519

>結局ケネスの作戦とレーンの囮とギギのサイコ・パワーが勝利した話だから >ハサウェイ単独では勝てなかった 連邦軍ズルくね?

78 22/11/26(土)21:49:02 No.997602584

ハサウェイいいね ペーネロペーの専属パイロットにしたい

79 22/11/26(土)21:49:19 No.997602688

戦争が減ってMSパイロット全体のレベルが下がったのもあるとは思う その上でNTの素養ある奴が実戦経験積んでる最中なんだからハサウェイが強いのも納得はできる

80 22/11/26(土)21:49:31 No.997602763

>ハサウェイいいね >ペーネロペーの専属パイロットにしたい ケネス君はさぁ

81 22/11/26(土)21:49:32 No.997602769

レーンがニュータイプなのか強化人間なのかどっちでもないのかよくわからない

82 22/11/26(土)21:49:34 No.997602788

>>結局ケネスの作戦とレーンの囮とギギのサイコ・パワーが勝利した話だから >>ハサウェイ単独では勝てなかった >連邦軍ズルくね? ガンダム倒す為にコンデンサめっちゃアデレートに持ち込んだり 規模が違い過ぎるからな

83 22/11/26(土)21:49:58 No.997602960

ハサウェイは初出撃で撃墜2だからな...

84 22/11/26(土)21:50:38 No.997603233

>AIによるターゲッティングを感じられる表示 >ディスプレイデザイン佐山善則 劇中では触れられていませんが、この時代では「ニュータイプは存在しない」という連邦軍側の定義を強調する意味合いとして、AIによるターゲットの優先度を選択するサジェスト機能を入れたいと村瀬監督よりオーダーがあり、パイロットはその指示に従って攻撃するだけとなり、ニュータイプが生まれる要素を少しでも排除しようとする思惑が含まれています。 >ただ、『UC』の頃から表示類は内部システムによる制御が前提の表現をしていて、どのようにすれば今までと差を付けて先読み感をプラスできるのかは結構悩みました。 >その表現としてペーネロペーにはメインサイト上に眼球の瞳孔風に動くリング状のターゲットマーカーを置いて、このリングで捉えた範囲をリアルタイムに解析し、最適な攻撃パターンを導き出してパイロットに指示を出す機能を加えました >機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ メカニック&ワールド 92頁 映画レーンは強化人間

85 22/11/26(土)21:50:49 No.997603293

書き込みをした人によって削除されました

86 22/11/26(土)21:51:17 No.997603444

MSの装甲とパワーに戦闘機の速度兼ね備えた奴がミノ粉影響下の中テロしにくるとか防衛側はやってられねぇわ

87 22/11/26(土)21:51:54 No.997603661

クスィーの性能がどれだけ高くても一点もので整備や補給も満足に出来ないからどの道長続きはしなかっただろうね

88 22/11/26(土)21:52:19 No.997603822

逆シャアの最後もアムロとかシャアのパイロット技量どうこうの話じゃなくて 人類の無意識がどうたらとか超常現象起きる話なんで 続編の閃ハサもギギのいるだけで勝利するパワーで 最終的にケネスが勝つ話であるから こういう単純さが富野は分かりやすくて読みやすいとは思う

89 22/11/26(土)21:53:03 No.997604154

>映画レーンは強化人間 そうとは書いてなくね?

90 22/11/26(土)21:53:07 No.997604183

>クスィーの性能がどれだけ高くても一点もので整備や補給も満足に出来ないからどの道長続きはしなかっただろうね Ξの運用が長引けばクワックサルヴァーが手配したんじゃない?

91 22/11/26(土)21:53:11 No.997604210

ケネスくんもう少し早く連邦に見切りつけてくれれば…

92 22/11/26(土)21:53:41 No.997604401

同じミノフスキーフライトだかクラフトだかを使ってるけど 飛び方が違うんだっけか?

93 22/11/26(土)21:53:42 No.997604412

宇宙世紀の強化人間って肉体も含めてかなり改造されるからなあ

94 22/11/26(土)21:54:06 No.997604565

>クスィーの性能がどれだけ高くても一点もので整備や補給も満足に出来ないからどの道長続きはしなかっただろうね 閣僚殺すためだけに手配した機体だからそもそも長引かせるつもりないよ

95 22/11/26(土)21:54:07 No.997604576

>同じミノフスキーフライトだかクラフトだかを使ってるけど >飛び方が違うんだっけか? 原理は同じ 完成度はΞの方が上

96 22/11/26(土)21:54:09 No.997604583

政府「ニュータイプは存在しない」 →教育を受けたハサウェイやギギもニュータイプはいないと信じ込む 連邦軍ではニュータイプは存在しないとしてAIでニュータイプの発生を抑止する レーンはAIの要求通りにリングマーカー見てファンネルミサイル撃ったらハサウェイの囮に引っ掛かって負けた こういう設定になったが小説で連邦軍内にニュータイプが出てきたらブライトを人質にしてるという設定とどう整合性つけるかは知らない

97 22/11/26(土)21:54:37 No.997604789

>才能のある奴が普通に正規の軍人の訓練を受けただけだよ >その後にテロリストに転職したけど 軍を辞めたがってる父親を後目に軍属になってその後テロリストになって処刑と言う親不孝の権化

98 22/11/26(土)21:54:37 No.997604794

>同じミノフスキーフライトだかクラフトだかを使ってるけど >飛び方が違うんだっけか? もうクラフト設定は廃止して ミノフスキー・フライト・ユニット設定で統一したから ゲームとか小説の設定は忘れてくれ

99 22/11/26(土)21:55:10 No.997605017

あと小説でも強化人間かどうかしか言及されてないから レーンは強化人間だった ニュータイプの特集で断言してたのもあるが

100 22/11/26(土)21:55:24 No.997605122

政府としてはニュータイプは存在しなくても軍としてはニュータイプ能力は利用したいだろうし普通にニュータイプの可能性もあるでしょ

101 22/11/26(土)21:55:29 No.997605166

>ケネスくんもう少し早く連邦に見切りつけてくれれば… ハサの末路が最後の一押しだったんだろう

102 22/11/26(土)21:55:51 No.997605300

ニュータイプなんかなってもいいことないよ

103 22/11/26(土)21:55:54 No.997605335

>レーンがニュータイプなのか強化人間なのかどっちでもないのかよくわからない Gジェネだとニュータイプ獲得する

104 22/11/26(土)21:55:57 No.997605357

一方モビルスーツにAI搭載してニュータイプの発生を抑止する設定ではあるが ハサウェイだけはガンダムでそういう補助機能全部カットしてる

105 22/11/26(土)21:56:00 No.997605383

クェスの怨霊に取り憑かれてトレーニングで無理矢理気絶するしか寝れなかった男だ面構えが違う

106 22/11/26(土)21:56:03 No.997605393

>政府「ニュータイプは存在しない」 >→教育を受けたハサウェイやギギもニュータイプはいないと信じ込む そういうことになってるって会話で信じちゃいない描写じゃないかあれは…

107 22/11/26(土)21:56:04 No.997605395

ペーネロペーを準サイコミュとするどっちでもない説もなくはないんだよね かなりマイナーだけど

108 22/11/26(土)21:56:04 No.997605397

小説版ではケネスみたいなのが集まってガイアギアに繋がるように示唆されてるけどアニメはそこまでやるかな

109 22/11/26(土)21:56:40 No.997605668

ゲームでニュータイプになってたけど 小説と映画は強化人間なのかレーン

110 22/11/26(土)21:57:15 No.997605906

ハサウェイは逆シャアの時点でニュータイプ知ってるような話してたし教育は受けてても素直に受け取らんのじゃ ただ映画のはハサはニュータイプに希望を持ってなさそうでもあるけど

111 22/11/26(土)21:57:23 No.997605960

>ゲームでニュータイプになってたけど >小説と映画は強化人間なのかレーン クラフト設定がなくなったように ゲームの設定は一部残ってほぼ別物になった

112 22/11/26(土)21:58:06 No.997606243

まぁAI出てくるのは ユニコーンがシンギュラリティワンになってるとかいう設定も加味してそう

113 22/11/26(土)21:58:14 No.997606307

>ゲームでニュータイプになってたけど >小説と映画は強化人間なのかレーン 小説でもそういう説がある止まり 否定はされてない

114 22/11/26(土)21:58:21 No.997606350

怪獣みたいな駆動音なんなの…好き

115 22/11/26(土)21:58:22 No.997606357

原作=ゲームだから映画独自の設定って言ったほうが近い

116 22/11/26(土)21:58:46 No.997606525

>ゲームでニュータイプになってたけど >小説と映画は強化人間なのかレーン つうかニュータイプ出てきたらブライトを人質として脅迫するみたいな話あるのに ニュータイプ運用してるゲーム版の設定だけがおかしい

117 22/11/26(土)21:59:05 No.997606665

あと小説とゲームは別物 漫画と映画も別物だが

118 22/11/26(土)21:59:45 No.997606934

ゲームはペーネロペーがガンダムになった設定出てくるけど 小説にはないからなその設定

119 22/11/26(土)21:59:46 No.997606947

>あと小説とゲームは別物 >漫画と映画も別物だが 基本的に小説からの客演って書かれてるから同じだよ…

↑Top