虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/26(土)17:58:12 ギアナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/26(土)17:58:12 No.997508848

ギアナ高地に隣接する南米・ガイアナの密林の川では、ダイヤモンドをはじめ数々の宝石が産出される。巨大な滝や深紅に染まる川に遭遇しながら調査隊が宝石水系の謎に迫る!

1 22/11/26(土)18:01:31 No.997509951

テレビでギアナ高地特集みるの久しぶりな気がする

2 22/11/26(土)18:02:13 No.997510167

ガリンペイロみたいなやつ?

3 22/11/26(土)18:03:14 No.997510444

ガイアナガイアナ言ってるのにギアナ高地はガイアナ高地とは言わないのか

4 22/11/26(土)18:04:38 No.997510884

ちょっと盛り上がってるだけじゃなくて23区ぐらいの面積があるっていうテーブルマウンテン

5 22/11/26(土)18:04:52 No.997510973

すげえな…

6 22/11/26(土)18:05:04 No.997511040

>ちょっと盛り上がってるだけじゃなくて23区ぐらいの面積があるっていうテーブルマウンテン なそ

7 22/11/26(土)18:05:52 No.997511289

北海道くらいあるイメージだった

8 22/11/26(土)18:06:12 No.997511415

杠って名字実在するんだ……

9 22/11/26(土)18:07:08 No.997511706

なんてこったここはインドだったのか

10 22/11/26(土)18:07:45 No.997511901

カレーが人気ってことはイギリスの植民地エリアだったのか?

11 22/11/26(土)18:08:01 No.997511973

また東インド会社か!

12 22/11/26(土)18:08:22 No.997512082

日本のカレーもイギリス由来だからな…

13 22/11/26(土)18:09:06 No.997512341

全然ギアナ高地に到達してないけどいい雰囲気の市場だな

14 22/11/26(土)18:09:31 No.997512495

>通称ガイアナは、南アメリカ大陸北東部に位置する共和制国家で、イギリス連邦加盟国の一つ

15 22/11/26(土)18:10:48 No.997512881

わりとお手頃だ

16 22/11/26(土)18:12:44 No.997513490

強そうな博士だ…

17 22/11/26(土)18:14:15 No.997513971

ジャングル広過ぎる……

18 22/11/26(土)18:15:47 No.997514448

ブラックウォーターだな

19 22/11/26(土)18:15:57 No.997514515

タンニンかな

20 22/11/26(土)18:16:10 No.997514579

タンニンやぞ

21 22/11/26(土)18:17:16 No.997514935

コーラの川って感じだ

22 22/11/26(土)18:17:47 No.997515081

黒くて悪魔みたいだな

23 22/11/26(土)18:18:49 No.997515443

ギアナカイマントカゲ居ないかな…

24 22/11/26(土)18:19:00 No.997515518

だいたい日本の夏だな!

25 22/11/26(土)18:19:44 No.997515792

けおおおおおおおおおおおおおおおお

26 22/11/26(土)18:20:22 No.997516002

これだけでも綺麗だ

27 22/11/26(土)18:20:28 No.997516035

採掘マフィアとかおらんのかな…

28 22/11/26(土)18:20:35 No.997516082

うーんこりゃ赤い

29 22/11/26(土)18:21:36 No.997516429

こりゃ赤い

30 22/11/26(土)18:21:50 No.997516517

どうなってんだ

31 22/11/26(土)18:21:53 No.997516535

赤さはどうでも…いや気になる…

32 22/11/26(土)18:22:07 No.997516599

子供の服まで赤に染まって……

33 22/11/26(土)18:22:30 No.997516716

なんかおいしそう

34 22/11/26(土)18:22:46 No.997516826

碧玉って…?

35 22/11/26(土)18:22:46 No.997516830

小豆みたい

36 22/11/26(土)18:23:01 No.997516920

きれいじゃん

37 22/11/26(土)18:23:10 No.997516975

>なんかおいしそう (少女のことだろうか…)

38 22/11/26(土)18:23:37 No.997517125

これで硯作りたい

39 22/11/26(土)18:23:53 No.997517221

全部宝石なの!?

40 22/11/26(土)18:23:56 No.997517245

赤いでしょ もうおわかりですね

41 22/11/26(土)18:24:57 No.997517619

火山か…

42 22/11/26(土)18:25:26 No.997517813

そんな昔!?

43 22/11/26(土)18:25:39 No.997517913

凝灰岩は硬いからな… ってなんでこんな面白そうな番組とブラタモリや地球ドラマチックの時間被せるのNHK…

44 22/11/26(土)18:26:14 No.997518133

赤い…

45 22/11/26(土)18:26:16 No.997518145

やっぱ赤いのって酸化物なんだ

46 22/11/26(土)18:26:29 No.997518239

だいたい隆起と浸食のせいなんだ

47 22/11/26(土)18:26:48 No.997518358

景色がちょっと雄大すぎる

48 22/11/26(土)18:27:41 No.997518645

スタッフが総出で推すんだよぉ!!!

49 22/11/26(土)18:27:47 No.997518700

ハイエースはダメだな…ランクルに変えろ

50 22/11/26(土)18:28:06 No.997518817

なんだこの橋…

51 22/11/26(土)18:28:19 No.997518899

>なんだこの橋… 木の板です!

52 22/11/26(土)18:28:31 No.997518960

ほとんど道じゃないじゃないか

53 22/11/26(土)18:28:34 No.997518985

こんな道走る車に何時間も乗ったら立てなくなる

54 22/11/26(土)18:29:16 No.997519185

人んちなのか?

55 22/11/26(土)18:29:23 No.997519221

マチェーテ!

56 22/11/26(土)18:29:34 No.997519283

聖地に入れてくれてサンキュー!

57 22/11/26(土)18:29:34 No.997519286

私有地みたいなもんか

58 22/11/26(土)18:30:09 No.997519505

この人等に払う額だけで結構かかりそうだ

59 22/11/26(土)18:30:33 No.997519643

つらいです…

60 22/11/26(土)18:30:47 No.997519724

このコーディネーターのおっちゃんはどういう人なんだろう…… テレビマンのおっちゃんなんだろうか

61 22/11/26(土)18:31:57 No.997520123

やさしみ……

62 22/11/26(土)18:32:00 No.997520136

器用だな…

63 22/11/26(土)18:32:10 No.997520187

ありがたい…

64 22/11/26(土)18:32:12 No.997520193

ワピシャナいいやつ!

65 22/11/26(土)18:32:29 No.997520287

じゃあ荷運び賃くれよな!

66 22/11/26(土)18:33:17 No.997520582

>じゃあ荷運び賃くれよな! まあ文句は言えないかな…

67 22/11/26(土)18:33:39 No.997520712

1km先か

68 22/11/26(土)18:33:44 No.997520753

博士も大変だな

69 22/11/26(土)18:34:15 No.997520934

しかしNHK秘境にもバンバン行かせるな…

70 22/11/26(土)18:34:20 No.997520973

元気になった

71 22/11/26(土)18:34:29 No.997521011

ちんこ?

72 22/11/26(土)18:34:44 No.997521092

すげー一枚岩

73 22/11/26(土)18:34:51 No.997521130

花崗岩かな?

74 22/11/26(土)18:35:05 No.997521209

これ一番上に収集アイテムあるやつだよ

75 22/11/26(土)18:35:10 No.997521242

一枚岩なのかよ…

76 22/11/26(土)18:35:13 No.997521262

これは聖地になるわ…

77 22/11/26(土)18:36:33 No.997521704

石英!長石!黒雲母!完全に花崗岩です

78 22/11/26(土)18:36:53 No.997521833

黒雲母花崗岩か

79 22/11/26(土)18:37:47 No.997522170

パンゲア!

80 22/11/26(土)18:38:59 No.997522543

なるほど…

81 22/11/26(土)18:39:18 No.997522665

地面の下の花崗岩の一部が顔を出してるだけでしかないってのがロマンを感じる

82 22/11/26(土)18:39:51 No.997522853

めっちゃゴミ捨ててる

83 22/11/26(土)18:40:43 No.997523150

すげえ

84 22/11/26(土)18:40:44 No.997523164

弓で穫るのか

85 22/11/26(土)18:41:02 No.997523276

南米の川魚って感じだ

86 22/11/26(土)18:41:04 No.997523294

優しい

87 22/11/26(土)18:42:53 No.997523928

まだあるのか油

88 22/11/26(土)18:43:11 No.997524027

なそ にん

89 22/11/26(土)18:43:20 No.997524064

なそ にん

90 22/11/26(土)18:43:43 No.997524202

人民寺院事件しか名物がなかったガイアナが

91 22/11/26(土)18:43:46 No.997524220

すげえ世界だ……

92 22/11/26(土)18:44:33 No.997524473

イギリスに輸出するのかな…

93 22/11/26(土)18:44:59 No.997524627

サンダル短パンTシャツでダイヤモンド買いに来てるにーちゃんがいる……

94 22/11/26(土)18:45:25 No.997524785

それでもそんなもんか

95 22/11/26(土)18:45:48 No.997524938

現地価格なのかやっぱ安い気がするな

96 22/11/26(土)18:46:29 No.997525217

ロケバスバスが派手

97 22/11/26(土)18:46:50 No.997525341

ディス

98 22/11/26(土)18:46:58 No.997525382

見てるだけで腰痛くなる道

99 22/11/26(土)18:47:09 No.997525463

>ロケバスバスが派手 バスバスって派手に言うな

100 22/11/26(土)18:47:39 No.997525623

こういう渡し船の本物のやつ乗ってみたいな……

101 22/11/26(土)18:48:22 No.997525887

車と船使えるだけマシだな…

102 22/11/26(土)18:49:18 No.997526217

ダイヤモンドラッシュ

103 22/11/26(土)18:49:35 No.997526331

パンニングはどこでも変わらんな

104 22/11/26(土)18:49:56 No.997526449

ダイヤ目当てに人が押し寄せてきたりしないのか

105 22/11/26(土)18:50:33 No.997526655

orz

106 22/11/26(土)18:50:47 No.997526741

急にリゾート地みたいになった

107 22/11/26(土)18:51:01 No.997526821

リッチそうな村

108 22/11/26(土)18:51:08 No.997526863

デカパイ感謝

109 22/11/26(土)18:51:12 No.997526891

ゴメス!

110 22/11/26(土)18:51:26 No.997526975

すげえな

111 22/11/26(土)18:51:38 No.997527058

ピンハネされても資金があるから大金持ちになれるんだな

112 22/11/26(土)18:51:56 No.997527160

空港か

113 22/11/26(土)18:52:00 No.997527181

空港あるじゃん

114 22/11/26(土)18:52:26 No.997527322

ご機嫌な滑走路だ

115 22/11/26(土)18:53:15 No.997527628

XRトルネードじゃん ホンダのだけど南米で作ってるやつよ

116 22/11/26(土)18:53:36 No.997527770

よく取材班も目隠しとかされないな

117 22/11/26(土)18:54:38 No.997528144

ポディマハッタヤさんみたいな鉱山で採るんじゃないんだ

118 22/11/26(土)18:54:39 No.997528153

ヨシ!

119 22/11/26(土)18:56:12 No.997528746

Nスぺのガリンペイロで見たような採取法だ

120 22/11/26(土)18:56:52 No.997528982

瑠璃の宝石でみたような話

121 22/11/26(土)18:57:10 No.997529103

ガリンペイロは搾取と犯罪集しかしなかったけど こっちは幾分安全に見える

122 22/11/26(土)18:57:18 No.997529150

>よく取材班も目隠しとかされないな ガリンペイロじゃないんだから…

123 22/11/26(土)18:57:35 No.997529260

>ガリンペイロは搾取と犯罪集しかしなかったけど >こっちは幾分安全に見える 国家公認だからな…

124 22/11/26(土)18:57:38 No.997529279

こんな所に落ちたら助かるまい

125 22/11/26(土)18:58:09 No.997529490

なそ

126 22/11/26(土)18:58:22 No.997529553

つまりガイアナよりブラジルの方が治安が悪い…ってこと?

127 22/11/26(土)18:58:23 No.997529558

滝壺かぁ…

128 22/11/26(土)18:58:51 No.997529725

大丈夫?死なない?

129 22/11/26(土)18:58:52 No.997529726

高過ぎて殆どの水が下の川までいってなさそう

130 22/11/26(土)18:59:14 No.997529850

よっしゃ潜るか!

131 22/11/26(土)18:59:22 No.997529894

どうやって取るんだよ…

132 22/11/26(土)18:59:34 No.997529966

ダイヤがあるかもしれない ある あるはず しぬ

133 22/11/26(土)18:59:53 No.997530083

居るのか…

134 22/11/26(土)18:59:56 No.997530096

夢があるな

135 22/11/26(土)19:00:25 No.997530251

なんかこう…乾季とかに……

136 22/11/26(土)19:00:33 No.997530294

他に無いの!?

137 22/11/26(土)19:01:21 No.997530571

ダイヤの出来方考えると河に流れてくるなんて稀なんだろうなあ

138 22/11/26(土)19:01:51 No.997530736

なんで人工ダイヤ実現してるのに価値が下がんないんだろうな

139 22/11/26(土)19:02:25 No.997530955

デター

140 22/11/26(土)19:02:53 No.997531127

日本も火山あるのにダイヤ取れないの?

141 22/11/26(土)19:03:06 No.997531211

>なんで人工ダイヤ実現してるのに価値が下がんないんだろうな 鑑定で識別できるので天然という価値がつく

142 22/11/26(土)19:03:27 No.997531341

ドユコト?

143 22/11/26(土)19:03:36 No.997531400

日本は副産物を捨てる場所がね…

144 22/11/26(土)19:04:59 No.997531886

ロライマ山ってなんかで聞いたことあるな

145 22/11/26(土)19:05:10 No.997531944

ロマンめいてきたな…

146 22/11/26(土)19:05:24 No.997532036

瑠璃の宝石で得た知識がいっぱい出てくるなこの番組…

147 22/11/26(土)19:05:44 No.997532176

>日本も火山あるのにダイヤ取れないの? 十何年か前に四国の方でちっっっさいのが見つかってるはず ダイヤは基本的にパンゲアのゴンドワナ大陸って部分のところにしかでないとされてるから日本じゃ誰も真剣に探さない

148 22/11/26(土)19:06:44 No.997532544

>十何年か前に四国の方でちっっっさいのが見つかってるはず >ダイヤは基本的にパンゲアのゴンドワナ大陸って部分のところにしかでないとされてるから日本じゃ誰も真剣に探さない へー

149 22/11/26(土)19:07:16 No.997532747

趣味で拾い集めた石英が実はダイヤだった!とかなんねーかな…

150 22/11/26(土)19:07:17 No.997532751

バラクラバ博士

151 22/11/26(土)19:09:24 No.997533555

アライ層

152 22/11/26(土)19:09:30 No.997533607

あらいさん?

153 22/11/26(土)19:09:33 No.997533629

地質学者じゃねえといかねえなこんなところ

154 22/11/26(土)19:09:38 No.997533656

アライさん?

155 22/11/26(土)19:09:43 No.997533686

アライ層なのだ

156 22/11/26(土)19:09:56 No.997533751

なそ なん

157 22/11/26(土)19:10:10 No.997533843

そそ そそ

158 22/11/26(土)19:10:33 No.997533981

2億年堆積とか…スケールでかすぎる

159 22/11/26(土)19:10:54 No.997534085

マイクラなら取りつくしていた

160 22/11/26(土)19:13:03 No.997534817

ブラタモリでガイアナやんねーかな…

161 22/11/26(土)19:15:10 No.997535599

>ブラタモリでガイアナやんねーかな… ロケが過酷すぎてしぬ

162 22/11/26(土)19:15:19 No.997535655

テーブルマウンテンかっこいいなあ

163 22/11/26(土)19:15:42 No.997535782

どっから調達した

164 22/11/26(土)19:15:48 No.997535819

テーブルマウンテン1時間ぐらい行ってみたいな…

165 22/11/26(土)19:16:11 No.997535951

博士ヘリも運転できるのかよ

166 22/11/26(土)19:16:56 No.997536216

そうはならんやろ

167 22/11/26(土)19:17:14 No.997536309

なんだこのステーキ

168 22/11/26(土)19:17:18 No.997536331

絵に描いたようなテーブルマウンテンだ

169 22/11/26(土)19:17:38 No.997536445

わかんねえ例え

170 22/11/26(土)19:17:58 No.997536578

降りるんだ…

↑Top