ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/26(土)16:31:13 ID:NBiN9fRE NBiN9fRE No.997485179
オタク同士なぜ仲良くできないのか…
1 22/11/26(土)16:31:40 ID:NBiN9fRE NBiN9fRE No.997485285
モデルはむしろよくできてるなぁと思ったんだけどダメなのかね
2 22/11/26(土)16:32:08 No.997485395
>オタク同士なぜ仲良くできないのか… ハルヒアイコンが煽ってるの味わいあるな
3 22/11/26(土)16:32:37 No.997485511
自分もCGアニメいつまでもなれねえや
4 22/11/26(土)16:32:52 No.997485568
ハルヒはエンドレスエイトやらかしたよね
5 22/11/26(土)16:33:44 No.997485765
ディズニーとかなら全然いけるんだけどラブライブ!にしろ他のにしろCGダメだわ…動きがかくついてんのが無理なんだろうな
6 22/11/26(土)16:34:50 No.997486018
公式叩きとそれに対する無関係な煽りってまさしくクソリプだな…
7 22/11/26(土)16:36:15 No.997486346
むしろ井上雄彦が深く関わってると聞いたが
8 22/11/26(土)16:36:56 No.997486503
うまいこと原作みたいな顔にできてるって関心したけど評判悪いの?
9 22/11/26(土)16:37:45 No.997486704
個人的には不安要素はあるけど見てみるまで何も言えないって感じなんだけどみんなめちゃくちゃ言っててすごいな……ってなる
10 22/11/26(土)16:37:47 No.997486711
まあラ!アイコンでこれ糞リプすんのは我が身を顧みる気はないの?って思う
11 22/11/26(土)16:38:39 No.997486909
公式アカウントのリプ欄はこの程度でいい
12 22/11/26(土)16:38:56 No.997486972
やっぱブライガーはキモいな…
13 22/11/26(土)16:39:40 No.997487175
>むしろ井上雄彦が深く関わってると聞いたが 本人の肝いりで原作風CGにしたのにできたのがビミョーだから黙ってるのか?でてことでは
14 22/11/26(土)16:39:45 No.997487194
現状期待できる要素の方が大きいけどやたら否の声がデカいよね というかアニメスラダンってそんな思い入れ深い人ばっかだったんだ… 漫画なら分かるけど
15 22/11/26(土)16:40:35 No.997487392
>>むしろ井上雄彦が深く関わってると聞いたが >本人の肝いりで原作風CGにしたのにできたのがビミョーだから黙ってるのか?でてことでは 元々そこまで熱心に宣伝宣伝!ってタイプじゃないから不思議でもないけどなぁ
16 22/11/26(土)16:40:41 No.997487421
>モデルはむしろよくできてるなぁと思ったんだけどダメなのかね 動きが変
17 22/11/26(土)16:41:00 No.997487485
旧スラダンアニメ名作みたいに言われてるけどドラゴンボールより酷い引き延ばしでいい思い出無い
18 22/11/26(土)16:41:05 No.997487504
>>モデルはむしろよくできてるなぁと思ったんだけどダメなのかね >動きが変 そこは同意する
19 22/11/26(土)16:41:25 No.997487563
SLAM DUNK劇場版の不安要素その1 脚本・監督が井上雄彦
20 22/11/26(土)16:41:41 No.997487623
また動き変つっても日本のCGアニメだと最高峰なんだけどねーこれでも CG選択すんなって意味ならおれも思うけどさ
21 22/11/26(土)16:41:53 No.997487665
このリプ見たらラブライブのCGも出来悪いよな…と頭によぎるのはそう
22 22/11/26(土)16:42:01 No.997487700
>SLAM DUNK劇場版の不安要素その1 >脚本・監督が井上雄彦 否定しづらい
23 22/11/26(土)16:42:32 No.997487819
企画自体は2003年から動いていたとかいう知りたくなかった事実
24 22/11/26(土)16:42:52 No.997487891
井上なんてもう漫画家じゃなくてアーティストになっちゃったから今更出歯っても悪影響しか出ないでしょ
25 22/11/26(土)16:43:12 No.997487965
>否定しづらい 漫画と映像作品じゃ見せ方から基本の文法まで全然違うんだから不安になるのはそりゃしょうがない
26 22/11/26(土)16:43:25 No.997488012
現実的な動きをそのまま持ってきちゃってるから違和感生まれてるのかな なんか硬いよな
27 22/11/26(土)16:44:11 No.997488192
ほぼフルCGアニメ映画の楽園追放から10年だし別にいいっしょ!
28 22/11/26(土)16:44:17 No.997488226
>企画自体は2003年から動いていたとかいう知りたくなかった事実 暖め過ぎた卵は大抵…
29 22/11/26(土)16:44:26 No.997488259
>企画自体は2003年から動いていたとかいう知りたくなかった事実 事前情報皆無 企画は長期間 ゲームなら完全な地雷案件だコレ
30 22/11/26(土)16:44:49 No.997488355
>企画自体は2003年から動いていたとかいう知りたくなかった事実 完全版出たのが01年だから企画って意味では別に不思議でもないんじゃね
31 22/11/26(土)16:44:55 No.997488376
CGアニメは楽園追放好き スレ立ってから見てみたら面白かった
32 22/11/26(土)16:45:08 No.997488420
どの作品でもそうだけど見る前からウダウダ言い始める奴嫌い 見てから文句言え
33 22/11/26(土)16:45:10 No.997488427
>>企画自体は2003年から動いていたとかいう知りたくなかった事実 >暖め過ぎた卵は大抵… GUN道思い出す
34 22/11/26(土)16:45:34 No.997488528
>現実的な動きをそのまま持ってきちゃってるから違和感生まれてるのかな >なんか硬いよな 手付じゃなくてアクターがいてら普通にバスケしてんだろうね
35 22/11/26(土)16:46:02 No.997488647
何度提案しても原作者側にハネられてフルCGにしてようやく通ったとかだっけ…
36 22/11/26(土)16:46:17 No.997488702
>事前情報皆無 >企画は長期間 >ゲームなら完全な地雷案件だコレ ツシマとかデスストは面白かったし…
37 22/11/26(土)16:46:23 No.997488720
日本のCGアニメは動きが変でな
38 22/11/26(土)16:46:25 No.997488726
楽園追放はよくできてたね あれは手付でモデル崩したりっていう作り方を決める場所ではやってたから
39 22/11/26(土)16:46:29 No.997488749
未だにスラムダンク人気凄まじいんだな OPの例の踏切が聖地になって国内外問わずファンが四六時中押しかけて通行妨害や騒音問題起きて注意喚起の看板が燃やされるくらい
40 22/11/26(土)16:46:46 No.997488804
ツシマは事前情報かなり充実してただろ!?
41 22/11/26(土)16:47:06 No.997488875
>何度提案しても原作者側にハネられてフルCGにしてようやく通ったとかだっけ… そうなんだ よくわからないけど井上雄彦がそれを選んだならしょうがねえな
42 22/11/26(土)16:47:18 No.997488934
>未だにスラムダンク人気凄まじいんだな >OPの例の踏切が聖地になって国内外問わずファンが四六時中押しかけて通行妨害や騒音問題起きて注意喚起の看板が燃やされるくらい 注意喚起の看板が燃やされる!?
43 22/11/26(土)16:47:36 No.997489004
CGアニメ嫌いの老害よくいるけど昔のCGと今のCGは全然違うからなぁ
44 22/11/26(土)16:47:39 No.997489025
CGのアニメ映画ってたしかに楽園追放かブラムくらいしか知らないな…
45 22/11/26(土)16:48:07 No.997489108
>日本のCGアニメは動きが変でな というかリアル等身って難しいんじゃないかなって思う よくできてるやつでも重心軽そうに感じたりするし
46 22/11/26(土)16:48:30 No.997489190
>何度提案しても原作者側にハネられてフルCGにしてようやく通ったとかだっけ… うん もうオレが監督する!って作者が連載を全て投げ出して原作っぽくできるCGスタッフを育てるところから始めるとかいう地獄絵図だよ
47 22/11/26(土)16:48:58 No.997489301
>事前情報皆無 >企画は長期間 >ゲームなら完全な地雷案件だコレ オリジナルスタッフが関わってたら更にヤバイ
48 22/11/26(土)16:48:59 No.997489305
>注意喚起の看板が燃やされる!? 燃やされる
49 22/11/26(土)16:49:21 No.997489381
3CGアニメで出来が良いと思う時は大体ショートムービーだな 長尺になるとどうしても違和感のある動きが増えてダメだ
50 22/11/26(土)16:49:45 No.997489489
今だにハルヒアイコンのオタクだ 面構えが違う
51 22/11/26(土)16:49:45 No.997489492
アルペジオ見た時にCGアニメこんなに進化してんだなすげーって思ったけどたぶん今見たらあれも違和感あるんだろうな
52 22/11/26(土)16:49:47 No.997489500
>CGアニメ嫌いの老害よくいるけど昔のCGと今のCGは全然違うからなぁ 好きになりたいんだけどやっぱまだ見劣りするなってのが素直な感想
53 22/11/26(土)16:50:07 No.997489573
アーヤと魔女はなんであんなに見た目怖いの…
54 22/11/26(土)16:50:22 No.997489635
フレーム数減らしただけで動きにメリハリがないんだよな
55 22/11/26(土)16:50:25 No.997489645
>今だにアニメアイコンのオタクだ
56 22/11/26(土)16:50:26 No.997489650
>>何度提案しても原作者側にハネられてフルCGにしてようやく通ったとかだっけ… >うん >もうオレが監督する!って作者が連載を全て投げ出して原作っぽくできるCGスタッフを育てるところから始めるとかいう地獄絵図だよ 結果は少なくとも割とできてるな… 顔の造形本当にスラムダンクだよ
57 22/11/26(土)16:50:33 No.997489673
>長尺になるとどうしても違和感のある動きが増えてダメだ 予算ないんだろうな
58 22/11/26(土)16:50:48 No.997489747
こじらせてんなぁ バガボンドかリアルのどっちかでもきちんと畳んでたら不動の地位だったろうに
59 22/11/26(土)16:51:03 No.997489814
スパイダーバースもCGアニメだったっけ あれ良かったよね
60 22/11/26(土)16:51:17 No.997489868
>こじらせてんなぁ >バガボンドかリアルのどっちかでもきちんと畳んでたら不動の地位だったろうに あの…スラムダンクだけで不動も不動です…
61 22/11/26(土)16:51:25 No.997489907
なんかもう叩きたいだけの人とかも寄ってきてるようなイメージもある
62 22/11/26(土)16:51:29 No.997489920
CGアニメは好きだけどアメリカのピクサーやディズニーみたいなので日本のじゃないしなぁ
63 22/11/26(土)16:51:38 No.997489954
ジブリのかぐや姫のようなアトモスフィアを感じる
64 22/11/26(土)16:51:42 No.997489968
CG嫌いっても鬼滅だってCG使いながらだし今フル手描きで質のいいアニメ少なくない? というか手書きのが質いいって90年代くらいの感覚で言ってない?
65 22/11/26(土)16:51:52 No.997490003
アニメによるけどスラムダンクはそんな悪く見えなかったな まあ楽園追放みたいにオリジナルの方がファンにギャーギャー言われなくていいと思うけど
66 22/11/26(土)16:52:11 No.997490074
>フレーム数減らしただけで動きにメリハリがないんだよな CGアニメはフレーム数多いと不自然だから意図的に減らすって話さ どうしても俺そのせいで逆にカクカクして不自然じゃね?って思っちゃう ヌルヌル動いた方が迫力ない?
67 22/11/26(土)16:52:21 No.997490112
>スパイダーバースもCGアニメだったっけ >あれ良かったよね すごくよかった テイストの違うコミック風味を一つに落とし込むっていう挑戦も楽しかったしね 自分はあのレベルならCGがどうのとは一切言わんわ
68 22/11/26(土)16:52:23 No.997490118
アニメ版も原作も触れたことなさそう
69 22/11/26(土)16:52:29 No.997490130
日本はこっち方面完全に出遅れた感ある
70 22/11/26(土)16:52:45 No.997490192
>スパイダーバースもCGアニメだったっけ >あれ良かったよね CGアニメでくくるにはちょっと独自要素でかくない? いや凄い面白かったけどさ
71 22/11/26(土)16:52:48 No.997490204
世代だけど全く触った事ないんだよな 評判よかったら見てみるか
72 22/11/26(土)16:53:08 No.997490288
>CGアニメはフレーム数多いと不自然だから意図的に減らすって話さ >どうしても俺そのせいで逆にカクカクして不自然じゃね?って思っちゃう >ヌルヌル動いた方が迫力ない? CGに限らずアニメでもいきなりヌルヌルしてキモって思ったシーンあるでしょ
73 22/11/26(土)16:53:16 No.997490317
>注意喚起の看板が燃やされる 普通に迷惑じゃん…
74 22/11/26(土)16:53:34 No.997490385
>日本はこっち方面完全に出遅れた感ある ゲームのCGムービーは凄く良いから不思議
75 22/11/26(土)16:53:36 No.997490391
リアルの作中でこんな広いコートあるかよってSLAM DUNKのアニメ揶揄してたけどそこらへんどうするんだろう
76 22/11/26(土)16:53:42 No.997490417
>テイストの違うコミック風味を一つに落とし込むっていう挑戦も楽しかったしね >自分はあのレベルならCGがどうのとは一切言わんわ めちゃくちゃ予算かかってそうだけどな スタッフロールの長いこと長いこと
77 22/11/26(土)16:54:11 No.997490552
外人は日本のCG嫌いなんだよな アメリカのが出来良いから
78 22/11/26(土)16:54:22 No.997490589
>日本はこっち方面完全に出遅れた感ある 出遅れというか別方向に進化してるだけでは? アメリカはフルCG特化だけど日本はCGと手描きハイブリッドで極めてるというか
79 22/11/26(土)16:54:25 No.997490600
>CGに限らずアニメでもいきなりヌルヌルしてキモって思ったシーンあるでしょ まあ…確かに それでもやっぱなんか始終カクカクしてるのは違和感あるな じゃあメリハリの問題か
80 22/11/26(土)16:54:27 No.997490607
東映版スラムダンクがそこそこ出来が良かったのに なんだか知らんけど井上が批判しまくってた 結局は人気低迷でアニメ打ち切りという
81 22/11/26(土)16:54:28 No.997490613
>旧スラダンアニメ名作みたいに言われてるけどドラゴンボールより酷い引き延ばしでいい思い出無い コート長すぎ!
82 22/11/26(土)16:54:50 No.997490696
日本のフルCGアニメは2022年になってもまだ全然ダメだよ いつよくなるんかなって思ってるけど スラムダンクには実は期待してる
83 22/11/26(土)16:54:55 No.997490716
CGも昔ほど悪くないからなチェンソーマンもCGだし
84 22/11/26(土)16:55:47 No.997490942
>>テイストの違うコミック風味を一つに落とし込むっていう挑戦も楽しかったしね >>自分はあのレベルならCGがどうのとは一切言わんわ >めちゃくちゃ予算かかってそうだけどな >スタッフロールの長いこと長いこと まー結局金と時間と人材っていう身も蓋もない話だね 日本の技術者全員集めて潤沢な予算与えてもフルCGではいいものはできないって認識してるわ
85 22/11/26(土)16:55:54 No.997490959
ドラゴンボールはスーパーヒーローで使い回せる資産が増えただろうから 次回も期待したい
86 22/11/26(土)16:55:55 No.997490966
ゲームだけどギルティギアは3dアニメと2dアニメのいいとこどりって感じで上手くやってるな まあその分とんでもない手間がかかってるけど
87 22/11/26(土)16:56:01 No.997490986
ロボット系はCGでも違和感ないから助かる
88 22/11/26(土)16:56:39 No.997491134
>外人は日本のCG嫌いなんだよな >アメリカのが出来良いから いや最近の日本のアニメ人気じゃん
89 22/11/26(土)16:56:40 No.997491144
ずっとガクガク揺れてるの気持ち悪いんだよな
90 22/11/26(土)16:56:47 No.997491177
>ゲームだけどギルティギアは3dアニメと2dアニメのいいとこどりって感じで上手くやってるな >まあその分とんでもない手間がかかってるけど 全編ギルティギアレベルの映画なら手放しで評価する
91 22/11/26(土)16:56:59 No.997491229
>ロボット系はCGでも違和感ないから助かる というかロボット系は逆に手書きでやろうとすると死ぬから… スライド移動で誤魔化すしかなくなるぞ!
92 22/11/26(土)16:57:07 ID:FQ8/6RvQ FQ8/6RvQ No.997491261
>いや最近の日本のアニメ人気じゃん CGの話してるのわからないですか?
93 22/11/26(土)16:57:18 No.997491310
>ロボット系はCGでも違和感ないから助かる えっむしろ自分はダメだわ CGで起きる浮遊感がすごい違和感出る
94 22/11/26(土)16:57:20 ID:FQ8/6RvQ FQ8/6RvQ No.997491316
>>ロボット系はCGでも違和感ないから助かる >というかロボット系は逆に手書きでやろうとすると死ぬから… >スライド移動で誤魔化すしかなくなるぞ! まあ今やってる水星の魔女は全部手書きなんだが…
95 22/11/26(土)16:57:32 No.997491365
まあたしかにラブライブはキモいが
96 22/11/26(土)16:57:48 No.997491412
むしろ原作の絵再現できててすげーって思うけどなこれ
97 22/11/26(土)16:57:54 ID:FQ8/6RvQ FQ8/6RvQ No.997491447
ロボアニメでCGで良いって言ってるのはにわかと言わざるを得ない CGだと破損表現がなかなかできないからダメなんよ
98 22/11/26(土)16:58:05 No.997491491
ラブライブは同好会のやつはCGすごくいいと思う
99 22/11/26(土)16:58:09 No.997491511
>まあ今やってる水星の魔女は全部手書きなんだが… 全部ではなく手描きに見えるようにCGをうまく活用してるんやけどなブヘヘ
100 22/11/26(土)16:58:09 No.997491512
フルCGアニメってアルペジオとけもフレが思い浮かぶな… 古いのだとビーストウォーズとか出るけど
101 22/11/26(土)16:58:18 No.997491555
スラムダンクCG何かfps低く見えるけどCM用に落としてんのかな?
102 22/11/26(土)16:58:19 No.997491559
まずい面倒臭いロボアニオタが寄ってきた
103 22/11/26(土)16:58:23 ID:FQ8/6RvQ FQ8/6RvQ No.997491580
>全部ではなく手描きに見えるようにCGをうまく活用してるんやけどなブヘヘ してないぞ
104 22/11/26(土)16:58:42 No.997491658
シンエヴァのCGは微妙だったけど
105 22/11/26(土)16:58:45 No.997491668
ロボットがCGだって? 重厚感がない!
106 22/11/26(土)16:59:07 No.997491777
宝石の国はCGでもよかった全員人間じゃなくて動きや質感固くても元々そういうものだからっていうのもあるけど
107 22/11/26(土)16:59:07 No.997491779
>>全部ではなく手描きに見えるようにCGをうまく活用してるんやけどなブヘヘ >してないぞ してるしてないしてるしてないでめんどくさいから両者ともソース持ってきてくれたら楽
108 22/11/26(土)16:59:08 No.997491784
ドラゴンボールだってCGだぞ
109 22/11/26(土)16:59:08 No.997491785
いくつmayのコピペスレ立ててんだよ つっても「」がレスしちゃうから立てるんだろうけどさあ… としあきのレスのコピペに話かけても本人に届かないぞ…
110 22/11/26(土)16:59:09 No.997491791
まあ海外は海外で手書きアニメ死んじゃったし…
111 22/11/26(土)16:59:20 No.997491847
>ロボアニメでCGで良いって言ってるのはにわかと言わざるを得ない >CGだと破損表現がなかなかできないからダメなんよ 評価されてるアニメは破損シーンは手描きとかで使い分けてるじゃん 結局ほぼCGベースに手書きで重ねるのが今のところ一番良いからCGと言っていいか悩むけど
112 22/11/26(土)16:59:23 No.997491853
3Dの出来自体は別に悪くないよね 自分は画面がのっぺりしてるのが気になる
113 22/11/26(土)16:59:26 No.997491865
>スラムダンクCG何かfps低く見えるけどCM用に落としてんのかな? 実は映画ってfpsめちゃくちゃ落として作るんだ
114 22/11/26(土)17:00:06 ID:FQ8/6RvQ FQ8/6RvQ No.997492013
>評価されてるアニメは破損シーンは手描きとかで使い分けてるじゃん >結局ほぼCGベースに手書きで重ねるのが今のところ一番良いからCGと言っていいか悩むけど 破損した後のモデリングが予算食うから途中で壊したり序盤で壊したりできねえんだよ
115 22/11/26(土)17:00:23 No.997492086
中国は3Dアニメ主流っぽいけどあれだね モブがほとんど居ない荒れ地で戦うのばっかりだね
116 22/11/26(土)17:00:45 ID:FQ8/6RvQ FQ8/6RvQ No.997492169
>してるしてないしてるしてないでめんどくさいから両者ともソース持ってきてくれたら楽 https://mantan-web.jp/article/20221009dog00m200017000c.html はい
117 22/11/26(土)17:00:53 No.997492200
>ドラゴンボールだってCGだぞ あれも酷かったとは言わないまでもCGで良かったとは思わないな
118 22/11/26(土)17:01:08 No.997492257
>まあ今やってる水星の魔女は全部手書きなんだが… 全部ではないよ 一部シーンだとCG使ってるし 顕著なのが最初のミオリネ救出とかCGだろうし
119 22/11/26(土)17:01:22 No.997492317
まあでも手書きでファフナーやろうとした最初のスタッフはアホだと思う
120 22/11/26(土)17:01:32 No.997492350
ドラゴンボールがデジタルになって一番被害出てる
121 22/11/26(土)17:01:33 No.997492356
>>してるしてないしてるしてないでめんどくさいから両者ともソース持ってきてくれたら楽 >https://mantan-web.jp/article/20221009dog00m200017000c.html >はい >MSのほとんどは手描きで制作しています 全部じゃないじゃん
122 22/11/26(土)17:01:48 ID:FQ8/6RvQ FQ8/6RvQ No.997492409
>全部ではないよ >一部シーンだとCG使ってるし >顕著なのが最初のミオリネ救出とかCGだろうし でもなあ…肝心の戦闘シーンが手書きだからなあ…
123 22/11/26(土)17:01:53 No.997492433
テニプリのCGあれだったけど人気あったぞ
124 22/11/26(土)17:02:02 No.997492485
>むしろ原作の絵再現できててすげーって思うけどなこれ 止め絵で見たらすごいんだけど動くとなんかロボットみたいだな…って気持ちになる 特報の短い映像でそれだから本編丸々そんな感じだとどうなるか 途中で慣れる気もするけど
125 22/11/26(土)17:02:06 No.997492499
現実的にMSを全部手書きは今の時代無理だろ
126 22/11/26(土)17:02:12 No.997492526
>>してるしてないしてるしてないでめんどくさいから両者ともソース持ってきてくれたら楽 >https://mantan-web.jp/article/20221009dog00m200017000c.html >はい ありがとう
127 22/11/26(土)17:02:28 No.997492586
>>スラムダンクCG何かfps低く見えるけどCM用に落としてんのかな? >実は映画ってfpsめちゃくちゃ落として作るんだ とは言っても24fpsどころか12fpsだぞ なんでせっかく3Dにしてるのに2コマ打ちにする必要があるんだよ
128 22/11/26(土)17:02:35 ID:FQ8/6RvQ FQ8/6RvQ No.997492614
水星はビット戦はせめてCGにしましょうよ!
129 22/11/26(土)17:02:57 No.997492719
>なんでせっかく3Dにしてるのに2コマ打ちにする必要があるんだよ せっかく3Dにしたからというより3Dにしたからですかね…
130 22/11/26(土)17:03:12 No.997492768
>でもなあ…肝心の戦闘シーンが手書きだからなあ… CG使ってない!からだいぶ落ちたな
131 22/11/26(土)17:03:19 No.997492791
>https://mantan-web.jp/article/20221009dog00m200017000c.html >もちろん、手描き、CGのどちらかを完全に切り捨てるわけではなくて、今後もそれぞれのよさや強みを生かしていきたいと考えています 普通にCGも活用していくって言ってるじぇねーか!
132 22/11/26(土)17:03:28 No.997492826
もういちゃもんつけたいだけだな
133 22/11/26(土)17:03:39 No.997492867
>あの…スラムダンクだけで不動も不動です… それを本人が壊そうとしてるかもしれないのが今…
134 22/11/26(土)17:04:01 No.997492956
ビースターズも宝石の国も良かったけどなぁ
135 22/11/26(土)17:04:05 No.997492975
ロボアニメも宇宙ならCG許すよ
136 22/11/26(土)17:04:12 No.997493013
>ドラゴンボールがデジタルになって一番被害出てる ?
137 22/11/26(土)17:04:16 No.997493030
井上含む今回の作り手側の姿勢全部バガボンドのアニメ作るにはフィットしそうなんだけどな
138 22/11/26(土)17:04:45 No.997493165
CG使ってない!も実は背景とかで使ってたりと結構浸透してるよね それもあってか手描きにコストかけられて滅茶苦茶動く絵作り出来るようになったり
139 22/11/26(土)17:04:46 No.997493168
>>なんでせっかく3Dにしてるのに2コマ打ちにする必要があるんだよ >せっかく3Dにしたからというより3Dにしたからですかね… 意味がわからん レンダリング時間の短縮?
140 22/11/26(土)17:05:26 No.997493346
結局フルCGでやってるのは格下のロボアニメだけってことじゃん
141 22/11/26(土)17:05:49 No.997493442
ぬるぬる動けばいいってもんじゃないからね?
142 22/11/26(土)17:06:06 No.997493518
井上雄彦は原作読んだことあんの?
143 22/11/26(土)17:06:06 No.997493522
>>あの…スラムダンクだけで不動も不動です… >それを本人が壊そうとしてるかもしれないのが今… 今更これで壊れるわけないじゃん! 願望?
144 22/11/26(土)17:06:18 No.997493580
3DCG毛嫌いおじさんの3DCG判定ってアテにならないよね
145 22/11/26(土)17:06:22 No.997493598
どうせ説明できないんだろうけど格って何?
146 22/11/26(土)17:07:25 No.997493852
攻撃的なクソリプする時に自分の好きなコンテンツをアイコンにしてるのって迂闊というか何も考えてないバカみてえだというか
147 22/11/26(土)17:07:31 No.997493874
おそらくロボアニメで一番格上のガンダムもククルスドアンとかオリジンでガッツリCG使ってるよね
148 22/11/26(土)17:07:35 No.997493887
>ぬるぬる動けばいいってもんじゃないからね? チェンソーマンでよく分かった
149 22/11/26(土)17:07:36 No.997493897
>3DCG毛嫌いおじさんの3DCG判定ってアテにならないよね そりゃド素人だからな TVの前で酒飲みながら野球や政治を意気揚々と語るおっさんと同じだよ
150 22/11/26(土)17:07:44 No.997493933
宣伝担当は下手すぎるよマジで もっと盛り上げろよ
151 22/11/26(土)17:07:47 No.997493951
>ぬるぬる動けばいいってもんじゃないからね? なんでそう極端なの
152 22/11/26(土)17:08:00 No.997494000
>CGのアニメ映画ってたしかに楽園追放かブラムくらいしか知らないな… FF15とかすごかったよ映像は
153 22/11/26(土)17:08:05 No.997494018
350館規模の超大作なのになんでこんな地味な…
154 22/11/26(土)17:08:28 No.997494125
>宣伝担当は下手すぎるよマジで >もっと盛り上げろよ 内容公開できないんだから宣伝しようなくない?
155 22/11/26(土)17:08:39 No.997494172
井上先生はアニメ作らずに漫画描いてよ
156 22/11/26(土)17:08:56 No.997494225
>おそらくロボアニメで一番格上のガンダムもククルスドアンとかオリジンでガッツリCG使ってるよね ククルスドアンはCG使っても古臭かった
157 22/11/26(土)17:09:15 No.997494308
スーパーヒーローはバトルパートはすげぇって思ったけど日常芝居は3D特有の大げさで常に動いてないと落ち着かない感じあったから リアルよりのスラダンでどう作用するかなぁといいのは気になる
158 22/11/26(土)17:09:37 No.997494410
>ほぼフルCGアニメ映画の楽園追放から10年だし別にいいっしょ! は!?
159 22/11/26(土)17:10:02 No.997494529
井上先生はアニメのこだわりを自慢したいのかもしれないが そこは大友先生が30年前に通過したところだよ…
160 22/11/26(土)17:10:06 No.997494557
こんなもん作るぐらいならさっさと漫画を電子書籍で読ませてくれたらいいのに
161 22/11/26(土)17:10:13 No.997494599
フルCGアニメで一番売れたのってドラ泣きかな
162 22/11/26(土)17:10:17 No.997494614
求道者然とした創作者は歳を取って独りよがりな頑固オヤジ化してしまった
163 22/11/26(土)17:10:24 No.997494645
フル3DCGでもポリピクは何となく苦手 BLAMEは正直もっとアナログな感じで見たかったな…
164 22/11/26(土)17:10:24 No.997494647
>おそらくロボアニメで一番格上のガンダムもククルスドアンとかオリジンでガッツリCG使ってるよね ドアンに関しては安彦さん自体が期待できないかと思ってたけどバンバンちゃんとしたもの出来てて驚いたって感じの事言ってたな
165 22/11/26(土)17:10:27 No.997494666
>>おそらくロボアニメで一番格上のガンダムもククルスドアンとかオリジンでガッツリCG使ってるよね >ククルスドアンはCG使っても古臭かった ドアンは3D云々以前に作風がやっさん主体で古臭いからまた別問題だろう
166 22/11/26(土)17:10:41 No.997494742
どのシリーズかはわからないけどプリキュアのCGは凄かった
167 22/11/26(土)17:11:38 No.997495013
>フル3DCGでもポリピクは何となく苦手 >BLAMEは正直もっとアナログな感じで見たかったな… ポリピク自体はアニメ参入前から大手だったけどそもそもそういうセルルックに関してはだいぶ遅れてからのスタートだったしね
168 22/11/26(土)17:12:05 No.997495132
楽園追放は今でもオーパーツレベルの作り込みしてるから昨今のテレビシリーズと比べるのは酷だと思うけど 劇場版レベルならそろそろ大きく追い越してほしい
169 22/11/26(土)17:12:15 No.997495174
>こんなもん作るぐらいならさっさと漫画を電子書籍で読ませてくれたらいいのに 三大電書嫌いの一人の浦沢直樹が堕ちたからな
170 22/11/26(土)17:12:30 No.997495249
CGのライブって表情が独特なのが苦手だからVtuberやLive2Dもあんまり…ダンスはやっぱり人間が踊ってる方が好き
171 22/11/26(土)17:12:33 No.997495267
>宣伝担当は下手すぎるよマジで >もっと盛り上げろよ 内容から映像までなんもかんも事前公開禁止されてんじゃないかな かわうそ…
172 22/11/26(土)17:12:34 No.997495274
スラダンは動きはモーキャプなのかな?
173 22/11/26(土)17:12:41 No.997495301
ククルズドアンはそもそも企画自体が狂気の沙汰だし
174 22/11/26(土)17:13:06 No.997495381
>三大電書嫌いの一人の浦沢直樹が堕ちたからな あと1人誰だよ
175 22/11/26(土)17:13:12 ID:FQ8/6RvQ FQ8/6RvQ No.997495407
>ククルズドアンはそもそも企画自体が狂気の沙汰だし 言うほど狂気じゃなくない やっさんの最期の仕事はほのぼのしたガンダムにしてやろうぜって話で
176 22/11/26(土)17:13:25 ID:FQ8/6RvQ FQ8/6RvQ No.997495472
>>三大電書嫌いの一人の浦沢直樹が堕ちたからな >あと1人誰だよ 水島とか?
177 22/11/26(土)17:13:43 No.997495561
リアル寄りの3Dでモーションキャプチャーじゃないことある?
178 22/11/26(土)17:13:57 No.997495635
日本のフル3DCGアニメと言えばOBSOLETEが結構楽しめたな
179 22/11/26(土)17:14:38 No.997495832
CG感はあるけどそんなに悪くないじゃん
180 22/11/26(土)17:14:57 No.997495934
>あと1人誰だよ FSSの永野護
181 22/11/26(土)17:15:09 No.997496000
>リアル寄りの3Dでモーションキャプチャーじゃないことある? 普通にある 特にセルルックとかだと
182 22/11/26(土)17:15:56 No.997496234
人間の3Dはディズニーやピクサーでもツルッとしてる
183 22/11/26(土)17:16:56 No.997496534
>ビースターズも宝石の国も良かったけどなぁ どっちも非人間なのがいいところかも
184 22/11/26(土)17:17:51 No.997496792
俺は映像もモーションも結構綺麗じゃんって思った 何と戦ってんのか何するのかは全くわからんけど
185 22/11/26(土)17:18:19 No.997496928
>>CGのアニメ映画ってたしかに楽園追放かブラムくらいしか知らないな… >FF15とかすごかったよ映像は あれはすごいよね 唯一食事のシーンだけ違和感があるぐらい
186 22/11/26(土)17:18:26 No.997496979
ドロヘドロも頑張ってた
187 22/11/26(土)17:23:55 No.997498561
脳死叩きが行き過ぎていや…そこまで言う程じゃないなってなるやつ
188 22/11/26(土)17:24:26 No.997498735
CGの中では出来が良いほうだよねという評価ならCGじゃないほうが良かったと思ってしまう CGで良かったと思わせてくれ
189 22/11/26(土)17:26:08 No.997499291
>>CGのアニメ映画ってたしかに楽園追放かブラムくらいしか知らないな… >FF15とかすごかったよ映像は あれ作ったの日本の会社じゃないよ
190 22/11/26(土)17:26:12 No.997499303
CGの使い方だとスト魔女とかが上手かった 高速戦闘やグイグイ動く視認しにくい場面はCGで寄った瞬間だけ手書きになる誤魔化し方が上手い
191 22/11/26(土)17:27:11 No.997499620
手描きでもハイクオリティの実現を確約できるわけじゃないしそれこそ信仰だよね
192 22/11/26(土)17:28:37 No.997500063
ドラゴンボールの映画もフルCGだったけどクオリティ凄かったし結局は作り手のセンスよ
193 22/11/26(土)17:29:48 No.997500382
>ドラゴンボールの映画もフルCGだったけどクオリティ凄かったし結局は作り手のセンスよ 全編CGなので冒頭の一瞬だけの手書きシーンがまた凄まじいクオリティだったな 全編あれが理想だけど1分くらいだからこそやれる感じだろうな
194 22/11/26(土)17:29:52 No.997500403
黒バスアニメみたいなケレン味ある動きはそもそも監督が求めてないんではないか
195 22/11/26(土)17:30:04 No.997500458
>手描きでもハイクオリティの実現を確約できるわけじゃないしそれこそ信仰だよね 手描きなら良くなるわけじゃなくて良い手描きを見て目が肥えてるだけでしかないからな… 結局アニメーターが命削って生み出されたアニメーションとかが大半だから気軽に真似出来るものでもないし
196 22/11/26(土)17:30:08 No.997500480
そもそもTVアニメ版の出来いいわけじゃないし 真横でドリブルしてたんだから
197 22/11/26(土)17:31:44 No.997500930
ハリボテ観客は変えたほうがいいかも知れん
198 22/11/26(土)17:32:02 No.997501030
ケンガンアシュラってCGだったよね
199 22/11/26(土)17:33:56 No.997501613
じゃあだっさい動きを井上先生が求めてるってことですか?
200 22/11/26(土)17:37:02 No.997502568
CGロボアニメだとマジンガーZインフィニティ―が良かったな それこそダメージ表現とかもやってて
201 22/11/26(土)17:39:37 No.997503259
>手描きでもハイクオリティの実現を確約できるわけじゃないしそれこそ信仰だよね 手描きでもクオリティの差があるからねえ
202 22/11/26(土)17:41:21 No.997503695
>脳死叩きが行き過ぎていや…そこまで言う程じゃないなってなるやつ 声優の件含めてアニメ版をもの凄い美化して語ってるのばっかりだからな
203 22/11/26(土)17:41:29 No.997503735
cgアニメだと宝石の国が一番好き
204 22/11/26(土)17:41:30 No.997503739
手描き=ハイクオリティが保証されるわけではないが CGアニメは違和感しかない…
205 22/11/26(土)17:42:02 No.997503863
原作潰しなCGってCGにそんな忌避感あるのか…? と言うかドラゴンボールの時も見たなこういうの
206 22/11/26(土)17:42:25 No.997503958
声優に関しては旧アニメ版のファンってそんなに多かったんだって思った
207 22/11/26(土)17:43:08 No.997504157
手描きアニメーションの気持ちいい動きってノウハウとして受け継がれてるはずなのに 3Dで再現するのはまた違う話なんだろうな まぁ逐一別のモデルを用意することになるとかになるんだろうけど
208 22/11/26(土)17:44:06 No.997504443
CGはそうでもないと思うんだけどこれはPに実写デビルマンのやつがいるからなぁ…
209 22/11/26(土)17:44:33 No.997504554
>結局アニメーターが命削って生み出されたアニメーションとかが大半だから気軽に真似出来るものでもないし 命くらい削れよ
210 22/11/26(土)17:44:46 No.997504609
CGはリアルに寄せるよりCG作品として独自性活かした作品の方が面白い印象
211 22/11/26(土)17:45:16 No.997504748
>命くらい削れよ もっと命を削ったレスをしな
212 22/11/26(土)17:45:39 No.997504856
今年の黒岩さんアニメは全部CGだったと思うけど良かったよ