ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/26(土)16:20:59 No.997483016
見抜けなかった…この李牧の目を持ってしても
1 22/11/26(土)16:28:43 No.997484630
門が落ちるぞ…ん? 勝った…ん? そこに勝機はないぞ桓騎…ん!?
2 22/11/26(土)16:29:01 No.997484694
ザ無能
3 22/11/26(土)16:30:06 No.997484935
面白いから許すが…
4 22/11/26(土)16:31:31 No.997485252
俺の記憶にある限りだと下で通算4回目のん?だ ちなみに3回目のん?はつい2ヶ月ほど前
5 22/11/26(土)16:32:30 No.997485473
こいつが馬鹿なのはもういいとして 何でこんなのにシンパが山ほど付くんだ
6 22/11/26(土)16:33:39 No.997485745
なんで史実の勝ち戦でも雲行き怪しくなってんだよ
7 22/11/26(土)16:34:31 No.997485937
>なんで史実の勝ち戦でも雲行き怪しくなってんだよ こんな状態になったから続き気になって仕方ないんだけど休載
8 22/11/26(土)16:34:53 No.997486035
>なんで史実の勝ち戦でも雲行き怪しくなってんだよ だってこいつがいきなり勝ち始める方がキングダム世界の描写からしたらおかしいし…
9 22/11/26(土)16:36:18 No.997486354
右上から下のスパンが短すぎてもうわざとやってるとしか思えないんだよ
10 22/11/26(土)16:38:02 No.997486769
史実で勝ったって言っても楽勝だったとは限らないじゃん?
11 22/11/26(土)16:39:38 No.997487164
>史実で勝ったって言っても楽勝だったとは限らないじゃん? 少なくとも史実では守りきった都市に入り込まれてますね…
12 22/11/26(土)16:41:02 No.997487492
詰めが甘いだけでちゃんと成果は毎回出してるスレ画に悲しい現在
13 22/11/26(土)16:41:27 No.997487572
こいつが守備対象しっかり守れたことなんか今まであったっけ…
14 22/11/26(土)16:42:34 No.997487823
史実とかなり流れ違ってるんじゃなかった? まだ出てこないタイミングで李牧が出てきてたとか いやそれいったらこの作品の序盤からそうだけど
15 22/11/26(土)16:42:38 No.997487842
作者は史実のリーボックアンチか何かか
16 22/11/26(土)16:44:08 No.997488177
>史実とかなり流れ違ってるんじゃなかった? >まだ出てこないタイミングで李牧が出てきてたとか 今ちょうどキングダムでやってる戦いから李牧が北部から中央に戻って大将軍になって勝利する
17 22/11/26(土)16:45:01 No.997488392
史実もこんな感じなの?
18 22/11/26(土)16:45:39 No.997488548
>作者は史実のリーボックアンチか何かか 李牧とリーボックは違うから間違えるな
19 22/11/26(土)16:47:42 No.997489036
>史実もこんな感じなの? 史実だとこの辺は消化試合
20 22/11/26(土)16:49:47 No.997489502
小国の趙からすれば奇跡的に勝てただけで消化試合なんて事はないけどね
21 22/11/26(土)16:53:05 No.997490276
リーボック最大の問題点のあいつ裏切って蜂起しますよって言う讒言が讒言にならない問題はどう解決するんだろうか
22 22/11/26(土)16:57:05 No.997491251
>史実もこんな感じなの? 史実ではこんな無様を延々と晒してない と言うか匈奴と長年戦っていた守戦の名将が 今回の戦いを機に中央に戻って大将軍になり 秦将桓齮を肥下の戦いで討って退けて歴史に名を遺すので 史実より先に出てきて負け続けている現状は歴史改変もの
23 22/11/26(土)16:58:45 No.997491671
暗い…あまりにも
24 22/11/26(土)17:00:07 No.997492023
>リーボック最大の問題点のあいつ裏切って蜂起しますよって言う讒言が讒言にならない問題はどう解決するんだろうか 史実も裏切る気無いのに周りが騒いだって可能性がある
25 22/11/26(土)17:01:25 No.997492326
この漫画によく出てくる急に生えてきた名将が噛ませじゃなくてマジで強かったパターンだったのか李牧
26 22/11/26(土)17:01:57 No.997492456
>リーボック最大の問題点のあいつ裏切って蜂起しますよって言う讒言が讒言にならない問題はどう解決するんだろうか キングダムの秦国は流言飛語で陥れるなんて卑怯な事はしない だからマジの謀反人にするね…
27 22/11/26(土)17:03:01 No.997492727
先行登場して10年位は経つけど 史実ではやっと登場する頃合いとか何とか
28 22/11/26(土)17:03:20 No.997492794
>史実も裏切る気無いのに周りが騒いだって可能性がある 史実だと郭開に賄賂送って讒訴させたんじゃなかったっけ
29 22/11/26(土)17:05:49 No.997493445
郭開様がいい加減あいつ処した方がいいっすよって言えば今でもそうだねってなりそう
30 22/11/26(土)17:13:21 No.997495454
読めばいいんだろうけど流言しないなら趙括ってどうやって選ばれたことになってるんだろう
31 22/11/26(土)17:14:25 No.997495768
ついに歴史改変始まってるんだっけ
32 22/11/26(土)17:15:03 No.997495968
>キングダムの秦国は流言飛語で陥れるなんて卑怯な事はしない >だからマジの謀反人にするね… まぁ実際本当にやってるんだけどね… 白ナスに全部責任おしつけて悲劇の英雄扱いするつもりなのかって気もするが
33 22/11/26(土)17:21:23 No.997497797
>読めばいいんだろうけど流言しないなら趙括ってどうやって選ばれたことになってるんだろう 白起はなんか異常者感あったから「やつは卑怯な手も使った」みたいな扱いになりそう
34 22/11/26(土)17:24:35 No.997498777
>読めばいいんだろうけど流言しないなら趙括ってどうやって選ばれたことになってるんだろう そもそも范雎の存在が完全に無視されてるので… 秦が超大国になったのってこいつと商鞅の功績が半分以上だろうに 二人とも一度も名前が出てきてないのが凄い
35 22/11/26(土)17:28:04 No.997499898
カンキがリーボックに成り代わって李牧になるんじゃって予想が一番面白そうだった
36 22/11/26(土)17:29:26 No.997500301
今わりと趙がヘタ打ってるけどここまでは史実でもこんなもんで ここから李牧参加して後はガンガン逆転させていくらしいな
37 22/11/26(土)17:32:02 No.997501025
最近は黙ってニヤついてるだけで部下を困らせてる愚将に見えるので カンキも人気ある理由がいまいちわからん…函谷関の頃までは良かったけど
38 22/11/26(土)17:36:07 No.997502274
>>読めばいいんだろうけど流言しないなら趙括ってどうやって選ばれたことになってるんだろう >そもそも范雎の存在が完全に無視されてるので… >秦が超大国になったのってこいつと商鞅の功績が半分以上だろうに >二人とも一度も名前が出てきてないのが凄い 名前すら出てないのか…
39 22/11/26(土)17:36:49 No.997502495
ついぞ真・李牧は出なさそうか
40 22/11/26(土)17:37:15 No.997502626
史実で国が負け戦続いてどうしようもない時に登場して無双したやつを 先行登場させた結果負けまくるという何がしたいんだとなるキャラ
41 22/11/26(土)17:40:10 No.997503398
>カンキがリーボックに成り代わって李牧になるんじゃって予想が一番面白そうだった 一応王騎の仇みたいなポジションなのにリーボック…
42 22/11/26(土)17:41:47 No.997503808
こっからしばらく李牧無双して完全に追い返すんだけど秦に裏金掴まされた大臣が王様にチクって処刑されて滅ぶのが史実だったはずなんだが そういうのやりそうにないのどうすんだろうね
43 22/11/26(土)17:43:01 No.997504124
すまん今週の桓騎一家が楽しく虐殺しようぜって会議を隣で信が黙って見守ってた理由って何?
44 22/11/26(土)17:43:19 No.997504205
桓齮は死んだとも死んでないとも言われてるからこの後の扱いがどうなるかわからんね
45 22/11/26(土)17:44:03 No.997504429
>すまん今週の桓騎一家が楽しく虐殺しようぜって会議を隣で信が黙って見守ってた理由って何? 虐殺はせずに燃やすだけだからじゃない?
46 22/11/26(土)17:44:36 No.997504566
前科持ちだし嫌われてるから秦の讒言工作もくそもないよな
47 22/11/26(土)17:45:00 No.997504669
>桓?は死んだとも死んでないとも言われてるからこの後の扱いがどうなるかわからんね 火兎吹いて逃走からの消息不明でほぼ確定じゃない?
48 22/11/26(土)17:46:54 No.997505239
>こっからしばらく李牧無双して完全に追い返すんだけど秦に裏金掴まされた大臣が王様にチクって処刑されて滅ぶのが史実だったはずなんだが >そういうのやりそうにないのどうすんだろうね 本気で裏切って蜂起しようとした所を見つかって処刑されるとか…
49 22/11/26(土)17:47:26 No.997505386
>前科持ちだし嫌われてるから秦の讒言工作もくそもないよな 李牧派は王宮でクーデター起こそうしたことがあります!(事実)なのが酷すぎる
50 22/11/26(土)17:51:09 No.997506556
斥候出して桓騎のいる宜安城を監視する ↓ 趙軍が宜安に到着し宜安を包囲し攻城戦開始 ↓ 宜安あっさり陥落するも桓騎の姿無し ↓ 何故か斥候が殺されていた為に逃げられていた ↓ 生きてた斥候の報告も聞かずに攻め始め「ん?」した李牧に呆れる声が続出
51 22/11/26(土)17:52:05 No.997506855
>斥候出して桓騎のいる宜安城を監視する >↓ >趙軍が宜安に到着し宜安を包囲し攻城戦開始 >↓ >宜安あっさり陥落するも桓騎の姿無し >↓ >何故か斥候が殺されていた為に逃げられていた >↓ >生きてた斥候の報告も聞かずに攻め始め「ん?」した李牧に呆れる声が続出 作者は始皇帝信者の李牧アンチで確定
52 22/11/26(土)17:56:19 No.997508272
そもそもスレ画は本当に李牧なの…?
53 22/11/26(土)17:57:48 No.997508696
>そもそもスレ画は本当に李牧なの…? 真李牧が登場するんじゃないかとはずっと言われてる 出ないまま史実に合流しそう
54 22/11/26(土)17:57:57 No.997508748
郭開の子孫原による悪質な歴史修正
55 22/11/26(土)17:58:14 No.997508858
まあ秦関係無くじゃあくなカクカイさんが李牧を切り捨てるんだろう多分
56 22/11/26(土)17:59:48 No.997509353
みんなでカンキ追いかけてるけどメインの戦場の方はどうなってるの?
57 22/11/26(土)18:04:40 No.997510903
最初の軍は散り散りになったからメインってなる軍はもうないよ 強いていうなら桓騎と飛信隊のいる集団 散った後の蒙恬がまだ出てきてないからそのうちまたん?ってなりそう
58 22/11/26(土)18:04:58 No.997511003
リーボックや桓齮より壁のあんちゃんが無事かどうかの方が気になるよ
59 22/11/26(土)18:08:38 No.997512173
>最初の軍は散り散りになったからメインってなる軍はもうないよ 10万以上もう死んじゃってる?