虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/26(土)13:53:50 末期ド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/26(土)13:53:50 No.997447022

末期ドラ貼る

1 22/11/26(土)13:54:40 No.997447233

たまサンダーかよ

2 22/11/26(土)13:54:59 No.997447311

ウダホー

3 22/11/26(土)13:55:24 No.997447397

なんだこれは…

4 22/11/26(土)13:55:58 No.997447536

のぶドラの方か…なにこれ

5 22/11/26(土)13:56:00 No.997447541

作画はいいンダけどね

6 22/11/26(土)13:56:10 No.997447588

やっぱり末期ドラの演出おかしかったよな

7 22/11/26(土)13:56:18 No.997447623

末期ドラって配信とかされてんのかな

8 22/11/26(土)13:56:35 No.997447697

スタッフたまサンかよ

9 22/11/26(土)13:56:37 No.997447706

作画すげーじゃん

10 22/11/26(土)13:57:04 No.997447798

頭おかしくなりそう

11 22/11/26(土)13:57:37 No.997447943

末期ってそういう

12 22/11/26(土)13:57:45 No.997447978

>末期ドラって配信とかされてんのかな テレ朝チャンネル

13 22/11/26(土)13:57:47 No.997447987

たまサンダーの方が面白い

14 22/11/26(土)13:57:56 No.997448028

結構面白くない?

15 22/11/26(土)13:58:11 No.997448095

たまサンダー映像化されてたんだ

16 22/11/26(土)13:58:17 No.997448115

>結構面白くない? 正直これはこれで好き

17 22/11/26(土)13:58:51 No.997448268

>末期ってそういう 実際色んな意味で末期だったんだよ 半分再放送にしたり…

18 22/11/26(土)13:58:55 No.997448285

オーディオコメンタリーみたい

19 22/11/26(土)13:59:06 No.997448342

たまサンダーの出自を探る時に避けては通れない

20 22/11/26(土)13:59:07 No.997448343

のぶドラ末期ってもう15年以上前なんだしギャグのノリが古く感じるだけじゃない?

21 22/11/26(土)13:59:43 No.997448489

これはこれで…っていうのもあるんだけど ドラえもんに求められてるものではなかった

22 22/11/26(土)14:00:04 No.997448581

>作画はいいンダけどね めちゃめちゃ動いててびっくりした

23 22/11/26(土)14:00:08 No.997448603

ケロロ軍曹みたいなのやりたかったのかなとは思う

24 22/11/26(土)14:00:22 No.997448646

ダメだつまんないけど笑っちゃた

25 22/11/26(土)14:00:48 No.997448738

>半分再放送にしたり… これは割と昔の見れて楽しかった

26 22/11/26(土)14:01:59 No.997449004

しずかちゃんの動きだけ解釈違い

27 22/11/26(土)14:02:31 No.997449131

末期って東京プリンがOP歌ってたあたり?

28 22/11/26(土)14:02:57 No.997449233

ナマズのあたり

29 22/11/26(土)14:03:00 No.997449250

放送当時から最近のドラえもんの演出がおかしいって話題にはなってた 俺もそれ聞いて久しぶりに見るようになった

30 22/11/26(土)14:03:17 No.997449316

番組の方向性はご覧の通り キャストも順調に老けていく ネタももう同じ話2順3順してた そりゃまあ新体制に移行するわ

31 22/11/26(土)14:03:17 No.997449318

>末期って東京プリンがOP歌ってたあたり? それより後じゃない?

32 22/11/26(土)14:04:12 No.997449541

>>作画はいいンダけどね >めちゃめちゃ動いててびっくりした 後の緑の巨人伝の監督だからね

33 22/11/26(土)14:06:11 No.997450051

ナマズは覚えてないけどYUME日和いいよね…

34 22/11/26(土)14:06:57 No.997450234

>ナマズは覚えてないけどYUME日和いいよね… ワンニャンも文句なしで名作だからな…

35 22/11/26(土)14:08:29 No.997450646

ドラえもんに休日をの改変は未だに許せん

36 22/11/26(土)14:08:35 No.997450685

アルフィーのEDはよかったよ

37 22/11/26(土)14:09:41 No.997450959

遺影みたいな演出で普通にくすっときた

38 22/11/26(土)14:11:06 No.997451272

半分再放送は今もやってるよね?

39 22/11/26(土)14:12:40 No.997451672

じゃあいくよ…とカスタネットオンの間がなんて言ってるか分からん

40 22/11/26(土)14:13:02 No.997451777

「だめったらだめ~!」が一番わからん 赤面はクラス内の発表で大失敗して恥ずかしいからだろうけど

41 22/11/26(土)14:13:05 No.997451789

末期というけど映画は名作揃い

42 22/11/26(土)14:14:33 No.997452172

ゆず~アルフィー~島谷ひとみのタイアップラインはすごくいいよね ナマズは一体どうした

43 22/11/26(土)14:16:07 No.997452552

過去に遡る話でのび太の存在が消えそうになったシーンが一番記憶に残ってる 「大変だ~!」って言いながら背景で打ち上げ花火あがってるやつ

44 22/11/26(土)14:16:21 No.997452605

のび太が責任を背負う感じのオチはいいと思う

45 22/11/26(土)14:16:24 No.997452620

>末期というけど映画は名作揃い 芝山さんがいるからね

46 22/11/26(土)14:17:24 No.997452865

タレントの流れから末期ドラのがヤバいみたいな話題でこの手のお出しされて ホントにヤバいからリアクションしづれえ

47 22/11/26(土)14:18:51 No.997453247

>ドラえもんに休日をの改変は未だに許せん よりにもよってあれが旧ドラ最終回と言う事実

48 22/11/26(土)14:19:03 No.997453310

でも俺これ見て育ったから俺にとってこドラえもん割とこれなんだ…

49 22/11/26(土)14:19:04 No.997453314

素人ののぶよが演出に関与してかき回してる説がまことしやかに言われてるのがよく分かる

50 22/11/26(土)14:20:22 No.997453636

>過去に遡る話でのび太の存在が消えそうになったシーンが一番記憶に残ってる >「大変だ~!」って言いながら背景で打ち上げ花火あがってるやつ たまにスレ立ってるやつだ

51 22/11/26(土)14:20:38 No.997453710

前半が何十年も前の再放送とかだったから落差が酷かった覚えがある

52 22/11/26(土)14:20:40 No.997453718

マンネリで死にゆくだけだった時期だからもがいてるのはわかるんだが

53 22/11/26(土)14:21:13 No.997453849

ノリは当時のイケイケ時代のテレ朝っぽい

54 22/11/26(土)14:22:19 No.997454128

「剛田ー!」「俺じゃないっすよ俺じゃないっすよ」で爆笑しちゃった

55 22/11/26(土)14:22:39 No.997454217

セリフと口の動きが全く合ってないのがまず気持ち悪いって「」のレス見て成る程なぁってなった

56 22/11/26(土)14:22:47 No.997454257

>>過去に遡る話でのび太の存在が消えそうになったシーンが一番記憶に残ってる >>「大変だ~!」って言いながら背景で打ち上げ花火あがってるやつ >たまにスレ立ってるやつだ 何故❓のやつか

57 22/11/26(土)14:23:13 No.997454348

アニメーターが力入れ過ぎてる!

58 22/11/26(土)14:23:19 No.997454370

タレントは都市伝説だけどこっちのほうが都市伝説めいている

59 22/11/26(土)14:23:45 No.997454491

>たまサンダーの出自を探る時に避けては通れない もしかしてたまサンダーって末期ドラの幻影に取り憑かれてるからあんな感じなのか…?

60 22/11/26(土)14:23:47 No.997454504

20年ぐらい前の話だから当時爆笑して見てた記憶が

61 22/11/26(土)14:24:12 No.997454607

構図がキレッキレすぎる

62 22/11/26(土)14:24:58 No.997454796

>アニメーターが力入れ過ぎてる! どうしてスネ夫の日記の下りガッツリ描写したんですかね…

63 22/11/26(土)14:25:34 No.997454953

ダブルユーとかだっけ末期

64 22/11/26(土)14:25:53 No.997455039

これを経てのハグしちゃおでコレでもかと原作要素を推すOP!! なんかやっぱ色々フラストレーション溜まってたのかなって

65 22/11/26(土)14:26:14 No.997455129

>ドラえもんに休日をの改変は未だに許せん ちなみにどういう改変だったか覚えてる?

66 22/11/26(土)14:26:59 No.997455303

「ペットは飼い主に似る」から着想を得た感じのペットに使うと飼い主そっくりになる道具を 濫用しすぎて動物園の動物全部首から上がドラえもんになる回

67 22/11/26(土)14:27:34 No.997455458

渡辺監督はドラえもんを愛しているがゆえに妙な方向に空回りしすぎる 短編映画は順当に名作なのに…

68 22/11/26(土)14:27:42 No.997455504

fu1676056.png 廊下にされ28時間、余裕で化粧する者、片目を失う者、ケツを突き出す者と欲情する者、少.女は赤い風船置いてどっか行った

69 22/11/26(土)14:29:06 No.997455821

女子十二楽坊がどっちだったかたまに迷う

70 22/11/26(土)14:29:20 No.997455878

>>ドラえもんに休日をの改変は未だに許せん >ちなみにどういう改変だったか覚えてる? オチまでは原作と同じ 家に帰ったのび太が玄関で転んで誤ってスイッチ起動 転んだくらいで呼び出したのか!!ってドラえもんマジギレして未来に帰っちゃてアニオリ開始

71 22/11/26(土)14:29:47 No.997455977

この数十秒にたまサン4、5枚が収まってるのすげえよ

72 22/11/26(土)14:29:52 No.997456002

>>ドラえもんに休日をの改変は未だに許せん >ちなみにどういう改変だったか覚えてる? のび太が最後普通にボタン押してドラえもんを呼び出してドラえもんがいないと何も出来ないで終わりだったはず

73 22/11/26(土)14:29:56 No.997456022

>fu1676056.png >廊下にされ28時間、余裕で化粧する者、片目を失う者、ケツを突き出す者と欲情する者、少.女は赤い風船置いてどっか行った やっぱたまサンダーの方が意味わかんねえわ

74 22/11/26(土)14:30:04 No.997456039

>半分再放送にしたり… この放送形態は末期関係なくずっとこうじゃなかったっけ?

75 22/11/26(土)14:31:02 No.997456263

>fu1676056.png >廊下にされ28時間、余裕で化粧する者、片目を失う者、ケツを突き出す者と欲情する者、少.女は赤い風船置いてどっか行った 平沢進のツイート?

76 22/11/26(土)14:31:47 No.997456473

たまサンってもうちょっとわけ分かるやつじゃなかったっけ…? これトップクラスに意味不明だよね?

77 22/11/26(土)14:33:58 No.997457042

>>ドラえもんに休日をの改変は未だに許せん >よりにもよってあれが旧ドラ最終回と言う事実 来週にワンニャン時空伝あってよかった! ワンニャンあってよかった!と怒りを抑え叫ぶファンたち

78 22/11/26(土)14:34:38 No.997457201

>オチまでは原作と同じ オチは「のび太のことが心配でしょうがないドラえもんをドラミが気を利かせてをのび太のところに連れていく」だから全然違う >のび太が最後普通にボタン押してドラえもんを呼び出してドラえもんがいないと何も出来ないで終わりだったはず 論外 のび太は川で溺れても脅されても呼び出さなかった

79 22/11/26(土)14:34:51 No.997457260

見始めた90年代半ばの時点でとりあえずBパートは再放送やってた

80 22/11/26(土)14:35:08 No.997457328

何言ってるか聞き取り辛いのはワザと?

81 22/11/26(土)14:35:31 No.997457417

ドア開けたらママがすごい顔してたからうっかりびっくりして呼びつけブザー押すのクソすぎた

82 22/11/26(土)14:35:43 No.997457475

マジで見たこともないかうろ覚えなのに批判してる奴いるんだな

83 22/11/26(土)14:35:45 No.997457482

>来週にワンニャン時空伝あってよかった! >ワンニャンあってよかった!と怒りを抑え叫ぶファンたち なんなら一週間前の「45年後…」を真の最終回にする

84 22/11/26(土)14:36:24 No.997457639

>後の緑の巨人伝の監督だからね サマータイムレンダも

85 22/11/26(土)14:36:27 No.997457650

まぁ毎週するのはきついよな… コナンだって再放送してたりするし…

86 22/11/26(土)14:36:31 No.997457668

このシーンだけだとだめったらだめー!ものび太が発してるって分かりづらいな

87 22/11/26(土)14:36:45 No.997457717

>なんなら一週間前の「45年後…」を真の最終回にする あれだけ他の回と比べて明らかに演出が正気でスタッフのせめてもの抵抗を感じた

88 22/11/26(土)14:37:35 No.997457917

ちょうどこの時期が俺の見ていた時期だったかもしれん… もううろ覚えだけどなんかテレビで見た記憶がある

89 22/11/26(土)14:37:36 No.997457919

末期ドラはもう終わりだからメチャクチャやってやろう!ってお祭り感が伝わってきて兄弟で爆笑しながら観てた

90 22/11/26(土)14:37:55 No.997458015

声優が限界だからリニューアルしたくらいの知識しかなかった

91 22/11/26(土)14:39:44 No.997458422

今のドラえもんは意外と原作寄りか良い感じの改変されててよいと聞く

92 22/11/26(土)14:40:11 No.997458531

>たまサンってもうちょっとわけ分かるやつじゃなかったっけ…? >これトップクラスに意味不明だよね? 画面に写ってるものをただ描写してるだけだから普通だろ

93 22/11/26(土)14:41:13 No.997458784

>>これトップクラスに意味不明だよね? >画面に写ってるものをただ描写してるだけだから普通だろ boketeに投稿する意味はわからない

94 22/11/26(土)14:42:40 No.997459143

>声優が限界だからリニューアルしたくらいの知識しかなかった 声優だけじゃなく制作体制そのものが限界だったんだろうな…

95 22/11/26(土)14:42:52 No.997459183

マジで末期ドラはどういう制作体制だったんだ 演出が滅茶苦茶なわりに動画はすごい動くし

96 22/11/26(土)14:43:13 No.997459280

>>後の緑の巨人伝の監督だからね なるほど >サマータイムレンダも マジで!?

97 22/11/26(土)14:44:23 No.997459566

動画自体はすごく良さげなのがカオス

98 22/11/26(土)14:45:46 No.997459936

>今のドラえもんは意外と原作寄りか良い感じの改変されててよいと聞く ドラえもんがスライム弄ってるコマにフィーチャー当ててくるとは思わなかった しかも複数回 fu1676096.jpg

99 22/11/26(土)14:46:17 No.997460069

>なんなら一週間前の「45年後…」を真の最終回にする 今まで45年後がのぶドラ最終回だと思ってた…

100 22/11/26(土)14:47:07 No.997460256

何がおかしいって言ったらやっぱり監督のコンテがおかしいんじゃないの それ以外もエフェクト使いすぎて浮いてる感じとかもあるけど

101 22/11/26(土)14:47:22 No.997460324

>>>これトップクラスに意味不明だよね? >>画面に写ってるものをただ描写してるだけだから普通だろ >boketeに投稿する意味はわからない 言うまでもないよね?

102 22/11/26(土)14:48:26 No.997460592

>たまサンってもうちょっとわけ分かるやつじゃなかったっけ…? >これトップクラスに意味不明だよね? これくらいたまサン初級編だろ もっと意味わかんないのごまんとある

103 22/11/26(土)14:48:51 No.997460700

本当に末期って感じで何があったんだよ

104 22/11/26(土)14:49:02 No.997460752

>>>これトップクラスに意味不明だよね? >>画面に写ってるものをただ描写してるだけだから普通だろ >boketeに投稿する意味はわからない そうなんだけどたまサンではよくある羅列タイプだ

105 22/11/26(土)14:49:53 No.997460963

これって演奏会を他人の技術コピーするような道具で乗り切ろうとしたら手違いでジャイアンの歌をコピーしてしまった!みたいな流れ?

106 22/11/26(土)14:50:01 No.997461004

>マジで!? ハマるとほんと凄い監督さんなんだよ 漁港の肉子ちゃんもとても良かった

107 22/11/26(土)14:52:10 No.997461512

>これって演奏会を他人の技術コピーするような道具で乗り切ろうとしたら手違いでジャイアンの歌をコピーしてしまった!みたいな流れ? 途中で相撲取りの技コピーして泥棒を倒すけどうっかり追いかけてきた警官も倒したりするぞ!

108 22/11/26(土)14:53:01 No.997461711

>>マジで!? >ハマるとほんと凄い監督さんなんだよ >漁港の肉子ちゃんもとても良かった そもそも本編の裏で担当してた感動作短編シリーズとかやたら出来良かった監督だったしな…結婚前夜とかぼくの生まれた日とか

109 22/11/26(土)14:53:10 No.997461744

たまサンみたい

110 22/11/26(土)14:53:11 No.997461752

「なにこのジャイアンの顔」がすごくたまサンしてると思う

111 22/11/26(土)14:54:40 No.997462101

>今のドラえもんは意外と原作寄りか良い感じの改変されててよいと聞く 大筋は原作通りで要所要所手を加えられてる感じだね

112 22/11/26(土)14:54:42 No.997462111

>のぶドラ末期ってもう15年以上前なんだしギャグのノリが古く感じるだけじゃない? それもそうではあるんだが >ドラえもんに求められてるものではなかった

113 22/11/26(土)14:56:11 No.997462448

>そもそも本編の裏で担当してた感動作短編シリーズとかやたら出来良かった監督だったしな…結婚前夜とかぼくの生まれた日とか fu1676111.jpg fu1676114.jpg 絵は文句なしに死ぬほど凄いんだ…

114 22/11/26(土)14:57:03 No.997462642

新ドラは映画のほうが動きがキモい感じだったけどだいぶこなれた

115 22/11/26(土)14:57:42 No.997462806

>大筋は原作通りで要所要所手を加えられてる感じだね そんで隙間に小ネタをねじ込む スネ夫が遊んでるゲームが21エモンに一コマだけ出てきた怪獣だったり

116 22/11/26(土)15:00:11 No.997463433

半分再放送じゃないのぶドラを見てた世代はアラフィフ以上だったりする

117 22/11/26(土)15:00:20 No.997463469

東京プリンのOPの時点でどうしちゃったのって感じは凄かった

118 22/11/26(土)15:02:16 No.997463944

>>これって演奏会を他人の技術コピーするような道具で乗り切ろうとしたら手違いでジャイアンの歌をコピーしてしまった!みたいな流れ? >途中で相撲取りの技コピーして泥棒を倒すけどうっかり追いかけてきた警官も倒したりするぞ! 話の流れは案外トンデモって訳じゃなさそうだ... 動画とか絵は良さそうだけど見せ方の問題というか得手不得手って感じなのかな

119 22/11/26(土)15:02:39 No.997464029

全くわからないけど笑った

120 22/11/26(土)15:02:48 No.997464062

ナマズの最後のとこ歯切れ悪すぎて気分悪くなる

121 22/11/26(土)15:03:35 No.997464249

再放送に関しては新ドラもたまにやるしコナンとか4:3時代も平気で流すから 終わりのないマラソン続けるのは相当しんどいんだろうなとは思う

122 22/11/26(土)15:03:56 No.997464314

冬のナマズはウロコが無かったら何だよとしか思えないし歌詞の大半ナマズ関係ないし本当に意味がわからない

123 22/11/26(土)15:09:31 No.997465657

fu1676141.jpg fu1676142.jpg これ全部同じ話だったんだ…

124 22/11/26(土)15:10:13 No.997465836

当たり前のようにたまサンを混ぜるな

125 22/11/26(土)15:11:15 No.997466103

おもしろFLASHってこういう笑いだよね

126 22/11/26(土)15:11:48 No.997466237

何かしらの道具なんだろうけどカスタネットオン!何このジャイアンの顔?がもうわからない

127 22/11/26(土)15:15:38 No.997467155

>このシーンだけだとだめったらだめー!ものび太が発してるって分かりづらいな 自分が恥ずかしい事になってる時の声が再生されて赤面して突っ伏したって事?

128 22/11/26(土)15:16:16 No.997467296

>「なにこのジャイアンの顔」がすごくたまサンしてると思う あのセリフいらないよね

129 22/11/26(土)15:19:53 No.997468233

世代だったからそこまで変に思わなかったから後々評判を知って驚いた

130 22/11/26(土)15:21:49 No.997468723

クレしんでNT空間みたいなの見たときくらいの困惑と笑い

131 22/11/26(土)15:22:06 No.997468783

背景全言及型のたまサンと同レベルなのヤバいよ

132 22/11/26(土)15:28:02 No.997470217

デジタル導入したてでまだ使い方がこなれてなかったのもある のび助の例の爆発とかヤキニクでも使われてたし

133 22/11/26(土)15:28:20 No.997470283

>fu1676142.jpg ちょっと笑っちゃったじゃん

134 22/11/26(土)15:28:58 No.997470444

俺じゃない 俺じゃない 俺じゃないっす

135 22/11/26(土)15:29:29 No.997470584

最後の顔がきつい

136 22/11/26(土)15:29:50 No.997470675

出来過ぎは立ったまま絶頂し、少女は赤い風船置いてどっか行った。

137 22/11/26(土)15:31:26 No.997471074

当時見てたけど多分再放送の古い作画の話しか覚えてないから子供ながらにスレ画がつまらなかったんだろうな…

138 22/11/26(土)15:31:35 No.997471106

末期ドラはリアクション芸みたいなのばっかりで観てて痛々しかった記憶しかない

139 22/11/26(土)15:33:25 No.997471542

パパの結婚を止める話の妙なオーバーリアクションが一時期話題になってたのは見た

140 22/11/26(土)15:33:42 No.997471614

これ見て育ったナマズ世代は可哀想だな…

141 22/11/26(土)15:34:24 No.997471799

>ナマズ世代 侮辱が過ぎる

142 22/11/26(土)15:38:07 No.997472886

たまサン世代

143 22/11/26(土)15:39:56 No.997473390

ナマズはEDでナマズが立ってる場所が崩れるところ(全く同じシーン)を2回みられる

144 22/11/26(土)15:42:37 No.997474087

>ナマズはEDでナマズが立ってる場所が崩れるところ(全く同じシーン)を2回みられる 見られるから何なんだよ

145 22/11/26(土)15:43:18 No.997474265

剛田ー!のとこで先生の口が開いてないのは編集?元から?

146 22/11/26(土)15:43:52 No.997474462

逆転裁判とか宇宙兄弟でも堅実に監督してたんだよな 恐竜2006も賛否あれど質は高かったし 巨人伝だけなぜあんなことに…

147 22/11/26(土)15:44:30 No.997474654

>巨人伝だけなぜあんなことに… 色んな所からの圧力に自分の中の答えを見いだせないまま壊れた

148 22/11/26(土)15:45:16 No.997474839

>ゆず~アルフィー~島谷ひとみのタイアップラインはすごくいいよね >ナマズは一体どうした ゆずとひとみは映画の宣伝もかねたEDだから タイアップラインとしてはアルフィー~ナマズとなる

149 22/11/26(土)15:46:18 No.997475099

明日にかける橋って道具の回が酷かった

150 22/11/26(土)15:46:21 No.997475119

一周回って見たいんだよな末期のぶ代ドラ

151 22/11/26(土)15:48:24 No.997475668

>逆転裁判とか宇宙兄弟でも堅実に監督してたんだよな >恐竜2006も賛否あれど質は高かったし >巨人伝だけなぜあんなことに… 大人の事情と自分のこだわりの間に妥協点を見いだせなかった

152 22/11/26(土)15:49:04 No.997475858

>末期ドラ貼る 笑うセールスマン味があるな…

153 22/11/26(土)15:49:30 No.997475979

>一周回って見たいんだよな末期のぶ代ドラ たまサン実況を…?

154 22/11/26(土)15:49:44 No.997476032

言っても映画で忙しいからおもったより渡辺歩回はなかったりする たまにやるとこんな感じだったけど

155 22/11/26(土)15:50:13 No.997476163

何が面白いのか全然わかんないけど異常にテンポ良い作画でなんか笑ってしまう

156 22/11/26(土)15:52:25 No.997476711

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

↑Top