22/11/26(土)01:28:14 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/26(土)01:28:14 No.997330521
やっぱエッチな目で見てしまうこの子
1 22/11/26(土)01:29:46 No.997330898
少佐の立てたスレ
2 22/11/26(土)01:30:34 No.997331092
>少佐の立てたスレ 自演やめなよヴァイオレットちゃん
3 22/11/26(土)01:31:20 No.997331267
激重キリングマシーン
4 22/11/26(土)01:32:48 No.997331702
>>少佐の立てたスレ >自演やめなよヴァイオレットちゃん 代筆しただけですが…
5 22/11/26(土)01:35:36 No.997332528
>代筆しただけですが… 本当に言いそうな言い訳でダメだった
6 22/11/26(土)01:44:24 No.997334939
まぁ本当にエッチな目で見てしまう少佐はいるかもしれないが…
7 22/11/26(土)01:47:43 No.997335809
映画ははじめて見たけど少佐生きてるの台無しすぎない…?
8 22/11/26(土)01:48:44 No.997336164
可愛いんだけど原作の絵が上手すぎて頑張ってもエッチな絵が描けなかった
9 22/11/26(土)01:48:56 No.997336239
劇場で見た口だけど、ずっとマジで思ってた「おおバカ野郎~~~~~!」を子安が言ってくれたからスカッとした クソボケが~~~~~~!!!!
10 22/11/26(土)01:49:04 No.997336289
酷いことしたいけど地味にフィジカル強者なので無理
11 22/11/26(土)01:49:07 No.997336305
いやなんか性的に見るのはちょっと無理だったな… 純粋すぎるし手がロボだし…
12 22/11/26(土)01:49:45 No.997336524
声だけはえっちでムラムラする
13 22/11/26(土)01:49:48 No.997336547
>酷いことしたいけど地味にフィジカル強者なので無理 10円で代筆させようぜ
14 22/11/26(土)01:50:24 No.997336744
>映画ははじめて見たけど少佐生きてるの台無しすぎない…? せっかくの映画なんだからご都合でもハッピーエンドでいいだろう
15 22/11/26(土)01:51:09 No.997336968
官能小説書いてもらうぐらいしか…
16 22/11/26(土)01:51:48 No.997337119
騙されて悪いショタにえっちなことされそうだから誰か守ってあげて欲しい
17 22/11/26(土)01:52:19 No.997337264
>騙されて悪いショタにえっちなことされそうだから誰か守ってあげて欲しい 少佐にやらせるンだよ!!!
18 22/11/26(土)01:52:19 No.997337269
まあハッピーエンドのために作った映画だからこれでいいんだ
19 22/11/26(土)01:52:44 No.997337375
ヴァイオレットちゃん守り隊は充実してるから大丈夫
20 22/11/26(土)01:53:35 No.997337612
>官能小説書いてもらうぐらいしか… 多分淡々と書いてくれる 少佐と再会した後だったら自分と少佐に置き換えて悶々としたり…するかな…?
21 22/11/26(土)01:53:39 No.997337632
露出が少ないのがエロいんだよな…
22 22/11/26(土)01:54:39 No.997337887
TV版自体50年間の手紙の前フリみたいなもんだしな あの話をアニメ化したくて作った感がある
23 22/11/26(土)01:54:50 No.997337927
でも初見のときに謎の帽子の男が画面に映った瞬間はマジでビックリできて楽しかったよ
24 22/11/26(土)01:55:49 No.997338181
あんな人格で無駄に行動的なのによくえっちな被害受けなかったなぁ
25 22/11/26(土)01:56:18 No.997338302
誰しも素直になれないから手紙を書くってオチが好きなので映画もそこ外してなかったから好き
26 22/11/26(土)01:56:20 No.997338314
恐ろしく強いからな
27 22/11/26(土)01:56:34 No.997338388
基本はキリングマシーンだし…
28 22/11/26(土)01:56:39 No.997338411
えっちしようとしたらボコボコにされそうだし…
29 22/11/26(土)01:56:58 No.997338484
官能小説が書きたいけど実体験がないから…くそ!って言ったら一緒になって実験してくれそうじゃない?
30 22/11/26(土)01:57:08 No.997338521
コルセットやバッスルをエロい目で見ていた19世紀人の気持ちがわかる
31 22/11/26(土)01:57:22 No.997338565
えっちしようとした大佐の部下を見て大佐のメンタルはボコボコになった
32 22/11/26(土)01:57:41 No.997338634
TVシリーズの列車の上でステゴロして軍人無力化しながら橋の上の爆弾破壊するシーンみるとね…
33 22/11/26(土)01:57:49 No.997338668
京アニのアニメは脚とか足首がエロい
34 22/11/26(土)01:58:05 No.997338735
全然儲からなさそうな仕事だな 先代の爺からしてそうだけど
35 22/11/26(土)01:58:07 No.997338743
儚げな美女の振りしたバーサーカーだもんなあ…
36 22/11/26(土)01:58:28 No.997338826
だから廃れた…
37 22/11/26(土)01:58:56 No.997338945
途中で国営になったって言ってたけどまた民営化してそう
38 22/11/26(土)01:59:01 No.997338963
パンチは重いし 耳は地獄耳だし
39 22/11/26(土)01:59:45 No.997339163
何ならアニメじゃ水の上走ってたぞ
40 22/11/26(土)02:00:11 No.997339271
一歩だけ!一歩だけです!
41 22/11/26(土)02:00:20 No.997339303
>何ならアニメじゃ水の上走ってたぞ 嘘…でもないけど語弊があるよ!
42 22/11/26(土)02:00:43 No.997339377
自動筆記人形サービスってなんかエッチな響きだよね
43 22/11/26(土)02:01:05 No.997339466
人の心がわからないからおてがみ書けなかったのに人の心がわかるようになって今度は書けなくなってくのかと思ったら違った
44 22/11/26(土)02:01:08 No.997339480
たぶんマグロ
45 22/11/26(土)02:01:21 No.997339520
この映画は少佐をずた袋に詰めて殴り殺したくなる
46 22/11/26(土)02:01:36 No.997339575
>一歩だけ!一歩だけです! 三歩!三歩はいけました!
47 22/11/26(土)02:01:59 No.997339668
>自動筆記人形サービスってなんかエッチな響きだよね 本編の世界中のドールが集まってくる話がスゴいスケベだった
48 22/11/26(土)02:01:59 No.997339669
いやエッチなことを理解できずに無知無知シチュでワルガキにこマされるんだ!
49 22/11/26(土)02:03:01 No.997339899
>この映画は少佐をずた袋に詰めて殴り殺したくなる 正直クソボケムーブ見ててうーんってなっちゃった
50 22/11/26(土)02:03:35 No.997340040
光源氏の刷り込みは恐ろしい…
51 22/11/26(土)02:03:39 No.997340048
いやでも少佐そんな悪いかな 傷心の軍人さんだし
52 22/11/26(土)02:04:14 No.997340178
>いやでも少佐そんな悪いかな >傷心の軍人さんだし 正規軍の兵士で死んだふりは最悪軍法会議ぞ
53 22/11/26(土)02:05:07 No.997340380
>正規軍の兵士で死んだふりは最悪軍法会議ぞ そういうのいいから
54 22/11/26(土)02:05:14 No.997340414
>>いやでも少佐そんな悪いかな >>傷心の軍人さんだし >正規軍の兵士で死んだふりは最悪軍法会議ぞ あんな目にあったんだからもう許してやってよ~
55 22/11/26(土)02:05:27 No.997340466
けど少佐以外にぽっとでの男にとられるのもうーん
56 22/11/26(土)02:05:27 No.997340467
自己憐憫オナニーは見てて気持ちよくない
57 22/11/26(土)02:05:41 No.997340522
悪意を向けるともれなく縊り殺されるから キノさんよりエロ攻略難易度高いぞ
58 22/11/26(土)02:05:56 No.997340575
ヴァイオレットちゃんからしたら少佐NTRたようなもんだからね あの男だけいない島にね
59 22/11/26(土)02:06:06 No.997340614
まさよし流して大佐とくっつかないまでも傷を舐め合うただれた関係くらいがいいと思うの
60 22/11/26(土)02:06:56 No.997340777
>脚本の吉田玲子さんは「TVシリーズ後のヴァイオレットを描くとしたら、彼女に幸せになってほしいなと思ました。ですので、この『劇場版』以外のエンドは思いつきませんでした」と語っています。
61 22/11/26(土)02:07:15 No.997340845
まあ兄貴に重責おっ被された挙げ句ヴァイオレットでメンタル壊して更に死にかけてなんとか生き残った時に目の前に全部から逃れられる自由が転がってきたんだから気持ちはわかる
62 22/11/26(土)02:08:56 No.997341186
MIAの将校が実は生きてました!ってなっても終戦してるしよかったね!で終わるだろう
63 22/11/26(土)02:10:38 No.997341624
大佐も劇場版時点だと大分丸くなってたから穏やかな再会になったけど 本編時点の大佐と少佐が再会してたらもっと大変なことになってそう
64 22/11/26(土)02:10:58 No.997341688
少佐の気持ちは痛いほど分かるから大佐も子安くんも強くは非難しないのだ それはさておきズタ袋に詰め込んでヴァイオレットの前には引きずり出すけど
65 22/11/26(土)02:12:13 No.997341962
原作もアニメも殴られないと駄目だからな少佐…
66 22/11/26(土)02:12:39 No.997342049
>MIAの将校が実は生きてました!ってなっても終戦してるしよかったね!で終わるだろう そうはならなかった事例が太平洋戦争でいっぱいあったから この辺の言葉が出てくるのは戦争が遠くなっちゃったからだろうなあ
67 22/11/26(土)02:13:31 No.997342223
>MIAの将校が実は生きてました!ってなっても終戦してるしよかったね!で終わるだろう 深手を負ってるから簡単に動けないし世話になった地元の人に恩義を返してましたでも通るよな
68 22/11/26(土)02:13:45 No.997342273
>>MIAの将校が実は生きてました!ってなっても終戦してるしよかったね!で終わるだろう >そうはならなかった事例が太平洋戦争でいっぱいあったから >この辺の言葉が出てくるのは戦争が遠くなっちゃったからだろうなあ 残留日本兵みたいなものじゃない?
69 22/11/26(土)02:14:07 No.997342336
では少佐を一発ずつ殴ってから帰りましょう社長
70 22/11/26(土)02:14:21 No.997342390
薄い本あるの?
71 22/11/26(土)02:14:40 No.997342441
軍からすると最悪スパイの嫌疑が掛けられる
72 22/11/26(土)02:15:07 No.997342524
>少佐の気持ちは痛いほど分かるから大佐も子安くんも強くは非難しないのだ おおばかやろおおおおおおお!!もヴァイオレットに直接あんまりな態度とったからだしな
73 22/11/26(土)02:15:28 No.997342592
ヴェネディクトと少佐が 子安君とヴァイオレットちゃんを取り合うのはあるぞ
74 22/11/26(土)02:16:19 No.997342752
まあそういう軍関係のゴタゴタはあったんだろうが兄貴がうまいことやったんだろう
75 22/11/26(土)02:16:19 No.997342753
少佐が軍法会議を乗り切る方法よりヴァイオレットちゃんとエッチなことできる方法を探そうよ
76 22/11/26(土)02:16:55 No.997342876
アニメから入って原作読んだけどキャラ周りの設定が大分違うのね
77 22/11/26(土)02:17:11 No.997342932
>少佐が軍法会議を乗り切る方法よりヴァイオレットちゃんとエッチなことできる方法を探そうよ まずヴァイオレットちゃんに正しい性知識を教えるところからじゃないかな…
78 22/11/26(土)02:17:45 No.997343020
本編ってノーカット? 録画はしたけどまだ見てない
79 22/11/26(土)02:18:13 No.997343112
少佐自身ロリコンだから正しい性知識はあるのか?
80 22/11/26(土)02:18:36 No.997343186
ちょいちょいカットあったからネトフリ入ってるならそっちオススメ あとCMおすぎ
81 22/11/26(土)02:18:39 No.997343202
少佐が童貞みたいな…
82 22/11/26(土)02:18:43 No.997343214
小説だとエッチな目で見てる奴は少佐以外命奪ってた
83 22/11/26(土)02:18:46 No.997343220
スレ画のアニメ最近見始めたんだけど2話で代筆してもらった女の人ちょっとかわいそうじゃない…?
84 22/11/26(土)02:19:41 No.997343408
>スレ画のアニメ最近見始めたんだけど2話で代筆してもらった女の人ちょっとかわいそうじゃない…? まぁはい… 多分新人にいきなり仕事任せた責任があるから会社としてなんか補償はしたんじゃないかとは思うけど…
85 22/11/26(土)02:19:58 No.997343483
列車の爆弾処理でヴェネディクトの運動能力に驚いた人も多かろう
86 22/11/26(土)02:19:59 No.997343488
今回の金ローはなあ…ラストのカットがなあ… まあ他の方法でノーカットで見てくれって計らいかもしれんが
87 22/11/26(土)02:20:05 No.997343505
>アニメから入って原作読んだけどキャラ周りの設定が大分違うのね 義理の親になったエヴァーガーデンさんが原作だとやたら猫可愛がりしてるし少佐は中佐から大佐になる
88 22/11/26(土)02:20:25 No.997343573
京アニから出てる原作のやつはほぼ原案みたいになるから…
89 22/11/26(土)02:21:12 No.997343724
アニメは映画にも出てきたお母さんから毎年手紙貰う子供の話と王子と姫が文通する話がすごい印象に残ってる
90 22/11/26(土)02:21:54 No.997343852
ツダケン王子の話好き 気ぶり国家かよ
91 22/11/26(土)02:22:06 No.997343889
アニメだと少佐の兄が嫌な奴にしか見えない設定だけど原作だと最初に手を出した部下も悪いけど自分以外の部下をヴァイオレットに血祭りにされて内心ビビりまくってる
92 22/11/26(土)02:23:03 No.997344078
アニメだとラックスいないしカトレアの性格がかなり違うな
93 22/11/26(土)02:23:09 No.997344098
ヴァイオレットちゃんの正体は何なの…
94 22/11/26(土)02:23:16 No.997344122
>ちょいちょいカットあったからネトフリ入ってるならそっちオススメ わかった カットした所が分かるか試してみる
95 22/11/26(土)02:23:22 No.997344150
くさい時代のヴァイオレットちゃん襲える時点でかなりやばい奴らだ 死んでも問題あるまい
96 22/11/26(土)02:23:38 No.997344199
天文台の少年と再会するところ見たかったなあ…まあ失恋みたいな感じになっちゃうか
97 22/11/26(土)02:23:49 No.997344228
戦場だと穴があれば何でもいいからな…
98 22/11/26(土)02:23:59 No.997344265
少佐生きてるのご都合は感じるけど 代筆してきたヴァイオレットちゃんが自分の気持伝えられなかったら 今までのなんだったんだって話でもあるからな
99 22/11/26(土)02:24:26 No.997344347
>ヴァイオレットちゃんの正体は何なの… 一応、ボカされていはいるけど パーフェクト暗殺者計画の脱走者
100 22/11/26(土)02:25:21 No.997344486
>>ヴァイオレットちゃんの正体は何なの… >一応、ボカされていはいるけど >パーフェクト暗殺者計画の脱走者 恐るべき子供達計画…
101 22/11/26(土)02:25:26 No.997344500
少佐のキャラクターに関しては小説の面倒な拗らせ方してるけどヴァイオレットが軍に入らないように自分が軍の上を目指すってキャラクターの方が格好いいと思う ヴァイオレットの成長に関してはアニメの方が上手いし最初に勧めやすい媒体だと思う
102 22/11/26(土)02:25:56 No.997344581
>義理の親になったエヴァーガーデンさんが原作だとやたら猫可愛がりしてるし少佐は中佐から大佐になる アニメ見たけどエヴァーガーデンさんかなり良い人よね… あんな非常識な対応されてもヴァイオレットちゃんのこと気にかけてる
103 22/11/26(土)02:26:06 No.997344605
>今までのなんだったんだって話でもあるからな あの憧れの少佐も実際に会ってみたら今までヴァイオレットが接してきた素直になれない人たちと同じだったってのは好きだ
104 22/11/26(土)02:26:08 No.997344608
>くさい時代のヴァイオレットちゃん襲える時点でかなりやばい奴らだ >死んでも問題あるまい 襲ったのは一人で他は巻き添えです…
105 22/11/26(土)02:26:40 No.997344695
>天文台の少年と再会するところ見たかったなあ…まあ失恋みたいな感じになっちゃうか 小説だと再会してたような
106 22/11/26(土)02:26:41 No.997344699
>>くさい時代のヴァイオレットちゃん襲える時点でかなりやばい奴らだ >>死んでも問題あるまい >襲ったのは一人で他は巻き添えです… 憲兵仕事しろ
107 22/11/26(土)02:28:03 No.997344915
軍属になる前だから兵士が民間人レイプして返り討ちにされた不祥事である…
108 22/11/26(土)02:28:08 No.997344927
>少佐のキャラクターに関しては小説の面倒な拗らせ方してるけどヴァイオレットが軍に入らないように自分が軍の上を目指すってキャラクターの方が格好いいと思う >ヴァイオレットの成長に関してはアニメの方が上手いし最初に勧めやすい媒体だと思う 活字だけど尺はガッツリ用意できる小説と絵も動くし音もついてるけど尺がカツカツなアニメでそれぞれ最適化したのかなあと思った
109 22/11/26(土)02:28:09 No.997344935
アニメ初期の相良軍曹状態のヴァイオレットちゃん好き
110 22/11/26(土)02:29:49 No.997345210
民間人のただの女の子を攫ってきて弟の部下にするって書くとものすごく大佐はヒトデナシだな!
111 22/11/26(土)02:29:59 No.997345239
>小説だと再会してたような ㌧ 見てみる
112 22/11/26(土)02:30:32 No.997345337
子供兵を平気で使う戦争だったんかな…
113 22/11/26(土)02:31:12 No.997345446
なんなら現代でも子供が武器を持つとこはあるし…
114 22/11/26(土)02:31:21 No.997345472
小説の兄は家が嫌で代々陸軍所属だったのに海軍に行ったりヴァイオレット怖いから引き取って!って少佐に押し付けたりポンコツダメ男臭が凄い それで弟生きてるのバレたら気ぶりだすから困る
115 22/11/26(土)02:31:31 No.997345504
ヴァイオレットちゃんの話はもう描き切ったと思うので 天文台の話に出てきたような他のドール主人公の話も見たいなあ ヴァイオレットちゃんもチラっと新聞とかに出てくる感じで
116 22/11/26(土)02:31:41 No.997345530
技術水準的には第一次世界大戦くらいの雰囲気だけど 流石に少年兵はそんなにいなかったはず…
117 22/11/26(土)02:31:52 No.997345567
>なんなら現代でも子供が武器を持つとこはあるし… AK47は偉大だ 子供でも大人が殺せる
118 22/11/26(土)02:32:24 No.997345655
ヴァイオレットちゃんのラブレター読んで心が動かない男はいねえよなあ?
119 22/11/26(土)02:32:26 No.997345657
>民間人のただの女の子を攫ってきて弟の部下にするって書くとものすごく大佐はヒトデナシだな! そのまま運用し出す少佐も人でなしだよ
120 22/11/26(土)02:32:27 No.997345665
>憲兵仕事しろ 人じゃなく兵器だし… 兵器の取り扱いを間違えた事故だし…
121 22/11/26(土)02:32:41 No.997345695
ヴァイオレットちゃんの義手は多分結構なオーバーテクノロジーだよね?
122 22/11/26(土)02:32:52 No.997345724
>民間人のただの女の子を攫ってきて弟の部下にするって書くとものすごく大佐はヒトデナシだな! 無表情なキリングマシーンを手元に置くのが怖くなったから弟に押し付けたんだぜ そんで弟が死んだらヴァイオレットに責任押し付けるロクデナシだ
123 22/11/26(土)02:34:05 No.997345929
義手義足使ってる人他にいないからあれがどんなもんなのかよくわからん…
124 22/11/26(土)02:34:06 No.997345930
>ヴァイオレットちゃんの義手は多分結構なオーバーテクノロジーだよね? あれだけの義手は現代にもほぼねえぞ!
125 22/11/26(土)02:34:12 No.997345952
>ヴァイオレットちゃんのラブレター読んで心が動かない男はいねえよなあ? 映画はわざと読み上げていない一文がある
126 22/11/26(土)02:34:27 No.997345997
映画だと丸くなってるけど兄貴けっこうひどいからな… 当時はヴァイオレットの人格を信用できてないってのがあるとはいえ
127 22/11/26(土)02:34:47 No.997346057
>映画はわざと読み上げていない一文がある !?!?
128 22/11/26(土)02:34:48 No.997346060
>ヴァイオレットちゃんの義手は多分結構なオーバーテクノロジーだよね? 筋電義手なんだろうけどあんなもん作れたら世の中のかなりの義手ユーザーの人がもっと快適に暮らせてると思う
129 22/11/26(土)02:34:49 No.997346065
>ヴァイオレットちゃんの義手は多分結構なオーバーテクノロジーだよね? そこは創作作品のファンタジー要素だから
130 22/11/26(土)02:35:01 No.997346097
ヴァイオレットアックスはヴァイオレット・エヴァーガーデンの斧である fu1675075.jpg
131 22/11/26(土)02:35:12 No.997346128
>>ヴァイオレットちゃんのラブレター読んで心が動かない男はいねえよなあ? >映画はわざと読み上げていない一文がある マジで!!?知らなかった…
132 22/11/26(土)02:35:22 No.997346158
>義手義足使ってる人他にいないからあれがどんなもんなのかよくわからん… タイプライターも打てるし髪の毛三つ編みもできる しかも無電力稼働だ
133 22/11/26(土)02:35:27 No.997346171
義手はゼンマイ動力っぽい お風呂と稼働しているのかよくわからない 外伝だと着けっぱなしだったけど
134 22/11/26(土)02:35:42 No.997346216
>>ヴァイオレットちゃんのラブレター読んで心が動かない男はいねえよなあ? >映画はわざと読み上げていない一文がある 劇場版上映時の舞台挨拶でそんなような事いってたような記憶
135 22/11/26(土)02:36:16 No.997346300
>>映画はわざと読み上げていない一文がある >!?!? クソボケ!へもかわ!石川啄木!
136 22/11/26(土)02:36:31 No.997346336
誰も10話の話しないんだね…
137 22/11/26(土)02:36:38 No.997346352
原作の少佐にお手紙書きまくってエヴァーガーデンの家に来たホッシンズが困惑する量の手紙が部屋いっぱいに散乱してるのも好きだぞ
138 22/11/26(土)02:36:48 No.997346380
少佐は最後の一文読んで駆け出したので…書いてある言葉は大体わかりますね?
139 22/11/26(土)02:36:51 No.997346387
名のある技士の芸術レベルの傑作品とかなんかなあの義手
140 22/11/26(土)02:37:22 No.997346458
あの最後の一文見ても駆け出さなかったらマジでクソボケだったな少佐…
141 22/11/26(土)02:37:24 No.997346466
>誰も10話の話しないんだね… 実は昼間の実況予告スレで語り尽くした
142 22/11/26(土)02:37:38 No.997346494
>少佐は最後の一文読んで駆け出したので…書いてある言葉は大体わかりますね? クソボケがーっ!!!抱けーっ!!!
143 22/11/26(土)02:37:56 No.997346540
小説のヴァイオレットもアニメと比べわりとバーサーカーだからダメ兄が怖がる理由自体は分かる
144 22/11/26(土)02:38:05 No.997346568
読み上げてないのって最後にタイトル出る前に入った言葉?
145 22/11/26(土)02:38:22 No.997346613
>誰も10話の話しないんだね… 好きだし映画に繋がってるのエモいけど話が重いんじゃあ… 少佐のクソボケ話してたほうが気楽なんじゃ…
146 22/11/26(土)02:38:49 No.997346687
ヴァイオレットちゃんのお気に入りは斧で郵便局の秘密の小部屋には各局員の武装が保管されている
147 22/11/26(土)02:39:20 No.997346756
https://twitter.com/Violet_Letter/status/1596127198276366339 みんなで解読してみよう
148 22/11/26(土)02:40:14 No.997346887
>ヴァイオレットちゃんのお気に入りは斧で郵便局の秘密の小部屋には各局員の武装が保管されている なんなの…武闘集団なの…?
149 22/11/26(土)02:40:38 No.997346949
あー…ハイハイ…最後はお別れの手紙で閉めるのね…まあそうだよね………少佐!?抱けーっ!!抱けーっ!!ってなったのですべてゆるします
150 22/11/26(土)02:41:08 No.997347025
昔郵便局員は武装してたんだぞ
151 22/11/26(土)02:42:06 No.997347184
>>ヴァイオレットちゃんのお気に入りは斧で郵便局の秘密の小部屋には各局員の武装が保管されている >なんなの…武闘集団なの…? 小説の方はそうだね ヴァイオレットも休みの日は武器の手入れと訓練してる
152 22/11/26(土)02:42:10 No.997347189
>昔郵便局員は武装してたんだぞ 現金書留持っていたからな
153 22/11/26(土)02:42:13 No.997347199
まぁ文字わからなくてもあの流れでヴァイオレットちゃんが手紙の最後に書くとしたら…と考えると大体わかる
154 22/11/26(土)02:43:54 No.997347436
>>ヴァイオレットちゃんのお気に入りは斧で郵便局の秘密の小部屋には各局員の武装が保管されている >なんなの…武闘集団なの…? 小説だと商売相手に喧嘩売られたから総出でカチコミかけにいく話があるよ
155 22/11/26(土)02:43:56 No.997347439
映画だとダメになった少佐がヴァイオレットの手紙で駆けつけるけど小説だと機関車ジャックに会ったヴァイオレットを助けに大佐になった少佐が単身機関車に潜入する ホッジンズ達も駅破壊しながら助けに来る
156 22/11/26(土)02:44:33 No.997347518
ifルートだと少佐の兄貴が拾うのもあるらしいけど読みたい…ちょっとしたプレミアついてて手が出しにくい…
157 22/11/26(土)02:46:39 No.997347796
アニメも最初は武装化ヴァイオレットちゃん検討されてたの面白いけど巨大戦斧出してたら作品イメージだいぶ変わってただろうな…
158 22/11/26(土)02:47:55 No.997347991
>ifルートだと少佐の兄貴が拾うのもあるらしいけど読みたい…ちょっとしたプレミアついてて手が出しにくい… まとめ本再販バイナウ https://canime.jp/product/BRZE000001627/
159 22/11/26(土)02:48:15 No.997348042
>アニメも最初は武装化ヴァイオレットちゃん検討されてたの面白いけど巨大戦斧出してたら作品イメージだいぶ変わってただろうな… テレビシリーズに関しては間違いなく今の路線だからヒットしたと思うけど映画の少佐はもう少し格好いい部分も見たかったジレンマがある
160 22/11/26(土)02:48:57 No.997348148
>アニメも最初は武装化ヴァイオレットちゃん検討されてたの面白いけど巨大戦斧出してたら作品イメージだいぶ変わってただろうな… メンタルはアニメ版より成熟してるのにアニメ版より機械然としてる原作バイオレットちゃん好きなので斧も出してほしかったなあ
161 22/11/26(土)02:49:42 No.997348269
美少女を生贄に捧げる新興宗教にヴァイオレットが潜入してバトルするような展開アニメで見たいか? 俺は見たい
162 22/11/26(土)02:52:05 No.997348645
美少女が人質に取られて子安君の前で顔を殴られる展開をアニメで見たいか?
163 22/11/26(土)02:52:17 No.997348682
2箇所ほど「郵便社」というべきところを「郵便局」と言っている気がする ヴァイオレットのいた時代って郵便社だよね?
164 22/11/26(土)02:52:34 No.997348730
>美少女を生贄に捧げる新興宗教にヴァイオレットが潜入してバトルするような展開アニメで見たいか? >俺は見たい ラックスってアニメではいないのかな…
165 22/11/26(土)02:52:58 No.997348801
>美少女を生贄に捧げる新興宗教にヴァイオレットが潜入してバトルするような展開アニメで見たいか? >俺は見たい 女性作者でありながら明らかにヒューマンドラマの部分より戦闘シーンのほうが筆乗ってそうな原作作者好き こういう路線のアニメも見たかったよね
166 22/11/26(土)02:53:04 No.997348818
>2箇所ほど「郵便社」というべきところを「郵便局」と言っている気がする >ヴァイオレットのいた時代って郵便社だよね? そもそも現実と明確に違う世界だし…
167 22/11/26(土)02:53:46 No.997348912
>ラックスってアニメではいないのかな… カトレアさんに吸収された
168 22/11/26(土)02:54:40 No.997349036
>>ラックスってアニメではいないのかな… >カトレアさんに吸収された 小説カトレアさんとラックス足してもアニメのカトレアさんにならないと思う…
169 22/11/26(土)02:55:30 No.997349144
>2箇所ほど「郵便社」というべきところを「郵便局」と言っている気がする >ヴァイオレットのいた時代って郵便社だよね? いつもの建物は子安くんが社長の郵便社の本社 それとは別に各地に支部の郵便局がある感じかな
170 22/11/26(土)02:57:59 No.997349482
アニメは各自のゴリラ成分が薄められて繊細な細やかな感じが追加されたからな キャラデザ通りの偉大さ
171 22/11/26(土)02:59:44 No.997349732
>アニメは各自のゴリラ成分が薄められて繊細な細やかな感じが追加されたからな >キャラデザ通りの偉大さ 思えば原作が全体的にゴリラ過ぎたな
172 22/11/26(土)03:01:42 No.997349966
だがゴリラなヴァイオレットちゃんも好きだぞ
173 22/11/26(土)03:02:17 No.997350035
武器持った軍人崩れの野党があちこちに出る世界で郵便配達したり女一人で出張旅行したりするんだ ゴリラでないと勤まらない
174 22/11/26(土)03:05:48 No.997350450
>いつもの建物は子安くんが社長の郵便社の本社 >それとは別に各地に支部の郵便局がある感じかな なるほど運営=郵便社、業務=郵便局みたいな感じか 違和感を感じてたんだ、ありがとう
175 22/11/26(土)03:18:45 No.997351599
なんか勝手にヴァイオレットちゃんの義手で無双するバトルアニメ化と思ってたけど違った
176 22/11/26(土)03:21:06 No.997351802
ありがとう…気ぶり子安仮面…
177 22/11/26(土)03:22:05 No.997351894
>なんか勝手にヴァイオレットちゃんの義手で無双するバトルアニメ化と思ってたけど違った 小説後半部分はマジでそんなんだった
178 22/11/26(土)03:28:03 No.997352365
ヴァイオレットちゃんが幸せになるには少佐とくっつくしかないのはわかるけど 視聴者的にはヴァイオレットちゃんの魅力に見合うとは到底思えない男だったな少佐…
179 22/11/26(土)03:29:53 No.997352512
結局戻ってきたテイラーと一緒に仕事しなかったのかな…と思うと少し寂しい
180 22/11/26(土)03:29:59 No.997352523
どれだけネットやメールが発展しようが手紙のポジションは無くならない FAXは死ね
181 22/11/26(土)03:38:04 No.997353140
バイオレットの右腕は手紙を書くため バイオレットの左腕はクソボケを殴り倒すため
182 22/11/26(土)03:38:22 No.997353162
原作でも少佐生きていたのに会いにこないからおい!ってなるなった
183 22/11/26(土)03:42:09 No.997353423
アニメは雰囲気良かったけどシナリオとしてはいまいちな内容だった 特に最後はウユニ塩湖っぽいカットにしたかったんだろうけど そんな遠浅の海だったら港作れないよってギャグになってしまってた
184 22/11/26(土)04:09:51 No.997355437
春先くらいにネトフリでテレビ版?見たけど放送当時はえっちな二次創作多かったんかな? 自動しゅき人形みたいな
185 22/11/26(土)05:04:43 No.997358999
>視聴者的にはヴァイオレットちゃんの魅力に見合うとは到底思えない男だったな少佐… いや…