22/11/26(土)00:38:59 放送当... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/26(土)00:38:59 No.997316776
放送当時凄い叩かれてたけどいつの間にか同情枠になって 運命共々人気になったからある意味成功なのでは?
1 22/11/26(土)00:39:37 No.997317042
そもそも叩かれてたのが間違いなので
2 22/11/26(土)00:41:37 No.997317749
放送当時でも中盤あたりから同情意見とで二分されてた気がする
3 22/11/26(土)00:41:57 No.997317829
境遇に同情するけどクソガキ部分も大量にあったし 同情されるのもしっかりわからされたからであって…
4 22/11/26(土)00:42:28 No.997317977
露骨に前作キャラに苦言言うヘイトキャラだったから 叩かれるのはしゃあない いや主人公をヘイトキャラにするなってのはある
5 22/11/26(土)00:43:24 No.997318300
こいつにとって旧キャラが大体ロクなもんじゃない構成がえげつなすぎる
6 22/11/26(土)00:43:45 No.997318416
曇らせや不憫枠への理解が深まった結果キャラ愛は真実だと分かったが分かりたくねえよこんな愛…
7 22/11/26(土)00:44:18 No.997318601
本が好きな内向的で一人称僕で妹に手を引かれていたような少年の目の前で家族を殺すと心がサクサクになるぞ
8 22/11/26(土)00:44:31 No.997318670
この両澤千晶って人は美少年をめちゃくちゃに曇らせるのが趣味か?
9 22/11/26(土)00:45:14 No.997318933
前作キャラとの対立構造がそもそもヘイトを買いやすいというのはあるけど終盤のシンの展開はなるべくしてなってるというか序盤から中盤にかけてガンガン布石が撒かれてるなと見返してて思った
10 22/11/26(土)00:46:01 No.997319142
見返す度に割と最初の方から曇らせる布石は丁寧に張ってるのが分かって… いっそ路線変更であの扱いになったとかの方がまだ幸せだったかもしれんが本編のストーリーでの扱いはそこまで変なことになってないから変に変えて欲しくもない…
11 22/11/26(土)00:46:04 No.997319153
種でいうとキラがやめてよね時代辺りで別のキャラに主役持ってかれるようなもんじゃんなんでこんなことを
12 22/11/26(土)00:46:30 No.997319292
1クール目の仕上がり方は今見ても十分すぎるから 本当にあと1年でいいから時間があればなあ…
13 22/11/26(土)00:46:39 No.997319333
EDのキャスト欄が動いた時のやっぱり感
14 22/11/26(土)00:46:42 No.997319351
クソガキな面も過分にあるけどフリーダム撃墜して殴られるところはほんと酷い
15 22/11/26(土)00:47:25 No.997319606
曇らせでも何でもいいけどタイトルバック没収したのだけは許さない
16 22/11/26(土)00:47:38 No.997319686
中盤辺りからもうストーリー的にも期待されなくなったし総集編多すぎるし何よりEDの並びがもう主人公扱いじゃなくなってたのがネタすぎた
17 22/11/26(土)00:47:43 No.997319723
>クソガキな面も過分にあるけどフリーダム撃墜して殴られるところはほんと酷い 殴った方は自分の機体をセイバーに撃墜されてるから困る
18 22/11/26(土)00:47:57 No.997319819
人気キャラのアスランと対立しちゃうから余計にヘイト買った なんかアスランもアスランで別方面でおかしくなった
19 22/11/26(土)00:48:31 No.997320029
後で変えるくらいなら最初からキラ主役続投かせめてアスラン主役でやっとけよ
20 22/11/26(土)00:48:55 No.997320168
>クソガキな面も過分にあるけどフリーダム撃墜して殴られるところはほんと酷い フリーダム倒したことは悪くないけど立ち去ろうとするアスラン呼び止めて嫌味を言ったシンもだいぶ性格悪いだろ…
21 22/11/26(土)00:48:58 No.997320187
種アスランが運命アスラン見たら殴り合いになりそう
22 22/11/26(土)00:49:30 No.997320338
一度道を間違えて新たに歩き始める物語だから新作でのシンの成長が楽しみではある
23 22/11/26(土)00:49:40 No.997320383
>>クソガキな面も過分にあるけどフリーダム撃墜して殴られるところはほんと酷い >フリーダム倒したことは悪くないけど立ち去ろうとするアスラン呼び止めて嫌味を言ったシンもだいぶ性格悪いだろ… まず以前に対フリーダムシミュレーションしてたら噛みついてきたアスランってのがあってその仕返しじゃなかったっけ
24 22/11/26(土)00:49:57 No.997320465
>種アスランが運命アスラン見たら殴り合いになりそう アスラン二人ならどんな時でも殴り合いになりそう
25 22/11/26(土)00:50:26 No.997320583
キラも2年海きれいしてたらものすごいツケ払わされるし誰も幸せになってねぇなこれ
26 22/11/26(土)00:50:29 No.997320602
放送当時は鈴村さんにシンが嫌いですって手紙が届いてたらしいしな
27 22/11/26(土)00:50:45 No.997320674
>種アスランが運命アスラン見たら殴り合いになりそう 種のアスランは普通に好きなキャラなんだよな俺… 種死アスランはCE世界でもトップクラスに嫌いなキャラだけど…
28 22/11/26(土)00:50:45 No.997320675
レイが誘導してる時点でシンにできることってほとんどねーんだよな 仮にハイネが生きてたとしても親友より優先して話聞く理由にはならんし
29 22/11/26(土)00:50:47 No.997320684
>一度道を間違えて新たに歩き始める物語だから新作でのシンの成長が楽しみではある 劇場版シン登場決まってるの?
30 22/11/26(土)00:51:22 No.997320861
巻き込まれただけの子供に酷いもの背負わせるよね
31 22/11/26(土)00:51:54 No.997321061
カガリとの対立は終盤お互いに成長して和解する前振りなんだなって思ってました
32 22/11/26(土)00:52:07 No.997321132
>フリーダム倒したことは悪くないけど立ち去ろうとするアスラン呼び止めて嫌味を言ったシンもだいぶ性格悪いだろ… あれはまあ殴られてもしょうがないわ 空気読んで立ち去ろうとしてるのに
33 22/11/26(土)00:52:25 No.997321224
正直恩人の将校殺しちゃった時点でダークヒーローの道は決まった感じはする
34 22/11/26(土)00:52:30 No.997321248
むしろハイネは「これは戦争で俺達は軍人なんだから上官の言うう通りに戦うのは当然だろ?」って議長側に都合のいい主義の人だから
35 22/11/26(土)00:52:30 No.997321251
>キラも2年海きれいしてたらものすごいツケ払わされるし誰も幸せになってねぇなこれ そもそも種で死ぬ予定だったからなー
36 22/11/26(土)00:52:42 No.997321308
>巻き込まれただけの子供に酷いもの背負わせるよね シン以外にキラもアスランもラクスも本人以外のせいで重荷背負わされてるからな…
37 22/11/26(土)00:52:43 No.997321310
>EDのキャスト欄が動いた時のやっぱり感 ただでさえ制作が切羽詰まってたらしいのにスタッフロールの位置下げる指示はちゃんと通ってるのは今でも謎
38 22/11/26(土)00:52:57 No.997321376
>>一度道を間違えて新たに歩き始める物語だから新作でのシンの成長が楽しみではある >劇場版シン登場決まってるの? インタビューで具体的なストーリーへの言及は無いけど福田に名指しで良いドラマを持ってると言われてる
39 22/11/26(土)00:53:07 No.997321421
なんでもそうだけど冷静に評価を下すには時の濾過が必要なんだ
40 22/11/26(土)00:53:07 No.997321422
実はアスラン割とシンと話そうとしてる レイが絶妙にインターセプトしてくる
41 22/11/26(土)00:53:18 No.997321478
いやまあアンタの友達殺したけどあんま強くなかったわ(笑) は余計な事言ってるし殴られても文句言えないよな
42 22/11/26(土)00:53:38 No.997321572
>インタビューで具体的なストーリーへの言及は無いけど福田に名指しで良いドラマを持ってると言われてる その種死があの様じゃあ…
43 22/11/26(土)00:53:47 No.997321613
>正直恩人の将校殺しちゃった時点でダークヒーローの道は決まった感じはする あの人も大概よくわからん行動して死んだ気がする
44 22/11/26(土)00:53:51 No.997321633
当時はキラ勝利とかないわーとか思ってたんだけど キラ本人は実質デスティニープラン食らったような状況になってるのって面白えなあ
45 22/11/26(土)00:54:21 No.997321756
人気前作キャラに噛みつく狂犬主人公
46 22/11/26(土)00:54:22 No.997321764
>むしろハイネは「これは戦争で俺達は軍人なんだから上官の言うう通りに戦うのは当然だろ?」って議長側に都合のいい主義の人だから シンはフェイスだから上官=議長になってるのがまじで姑息だよね
47 22/11/26(土)00:54:42 No.997321857
シンは成長する機会を与えられず、それを正してくれる大人があの世界に居なかったので、最後までクソガキに…
48 22/11/26(土)00:54:46 No.997321868
>他国の国家元首に噛みつく狂犬主人公
49 22/11/26(土)00:54:46 No.997321872
部下がフリーダム倒すための研究してたらキレる上官とかイヤミも言いたくなるわ 言った以上殴られるのもやむなしだけど
50 22/11/26(土)00:54:49 No.997321885
作劇的に生意気主人公は鼻っ柱折られるの前提だしなあ
51 22/11/26(土)00:54:52 No.997321907
デスティニーに乗ってるのに運命に翻弄される奴 フリーダムに乗ってるのに生まれに縛られてる奴
52 22/11/26(土)00:54:58 No.997321937
当時はひっかきまわすキラ嫌なやつだな…シンかわいそうだな…アスランクソだな…とあれこれもやもやあったけど一通りC.E世界の設定読み漁ってから世界が悪いわって皆を受け入れる事ができた いややっぱアスランはちょっと
53 22/11/26(土)00:55:14 No.997322008
>実はアスラン割とシンと話そうとしてる >レイが絶妙にインターセプトしてくる アスラン脱走とかまさにそれだからな 錯乱してる!やれ!
54 22/11/26(土)00:55:17 No.997322026
ラクスが2年サボってたツケが結局キラも巻き込む形で払わざるを得なくなったってのも面白い DP達成!
55 22/11/26(土)00:55:31 No.997322085
>放送当時は鈴村さんにシンが嫌いですって手紙が届いてたらしいしな インタビュー最初らへんのインタビュー 鈴村「成長期待」 最後らへんのインタビュー 鈴村「成長しなかった…」
56 22/11/26(土)00:55:32 No.997322090
戦争ごっことステラ引き渡しは擁護できない
57 22/11/26(土)00:55:46 No.997322146
>シンは成長する機会を与えられず 成長する機会はそこそこあったぞ 本人が自分に都合の良いこと言ってくれる人に懐きやすい性格だったからで目立ったけど
58 22/11/26(土)00:56:04 No.997322220
それはそれとしてバンクと総集編多すぎ問題はな...
59 22/11/26(土)00:56:17 No.997322285
デスティニーの顔は血の涙でもあるしピエロの化粧のようでもある 実際その両方だったわけだが
60 22/11/26(土)00:56:33 No.997322351
アスランはシンを殴って当然だがそうなったのはアスランがここまで中途半端なことしかしてなかったからで一番悪いのはお前って話になると思う
61 22/11/26(土)00:56:38 No.997322379
まあ議長を黒幕にするならレイだけだと手駒足りないからシンもそっち行っちゃうよな
62 22/11/26(土)00:56:41 No.997322391
>アスラン脱走とかまさにそれだからな >錯乱してる!やれ! 問題は本当に錯乱した言い回しで何言ってるんだコイツな所である
63 22/11/26(土)00:56:43 No.997322401
キラだってトールが生きてて誘導してきたらそっち流れたろうし シンを責めることは不可能に近い やらかしたことはとても大きい…
64 22/11/26(土)00:56:48 No.997322427
やさしくて温かい世界に返せよ!!→最強無敵ロボに乗せれば結果的にそうなるよ まあ死んだけど
65 22/11/26(土)00:57:23 No.997322615
>まあ議長を黒幕にするならレイだけだと手駒足りないからシンもそっち行っちゃうよな レイがクルーゼくらい強けりゃよかったが劇中描写見る限りムウ以下だからな…
66 22/11/26(土)00:57:28 No.997322652
既に いらねえよな…まぁ面白いからいいけど
67 22/11/26(土)00:57:56 No.997322768
>レイがクルーゼくらい我が強けりゃよかったが
68 22/11/26(土)00:58:04 No.997322805
ウィンダム30機の回も改めて見たらシン命令無視しまくってエースアスランに押しつけて情報得ないといけなかった秘密基地粉々にして直庵切ったせいで味方の潜水艦沈んでるんだよね
69 22/11/26(土)00:58:38 No.997322942
脱走アスランの言動は2回くらい翻訳しないと伝わらない
70 22/11/26(土)00:58:42 No.997322955
スパロボとかでようやくシンってこういうやつなんだなって腑に落ちたし報われたと鈴村さんが言ってた時は良かったね…と赤べこみたいに頷いた
71 22/11/26(土)00:59:14 No.997323085
フリーダム撃墜よりもベルリン戦でステラのことで頭いっぱいになり 民間人の死者が目に入らなかったのが分岐点だったな
72 22/11/26(土)00:59:14 No.997323091
>脱走アスランの言動は2回くらい翻訳しないと伝わらない 戦後のアムロか
73 22/11/26(土)00:59:21 No.997323122
>レイがクルーゼくらい強けりゃよかったが劇中描写見る限りムウ以下だからな… 戦闘経験がまずクルーゼに比べて全然足りてねーもの 赤服ではあるから平均よりはだいぶ強いけどさ
74 22/11/26(土)00:59:26 No.997323145
主要キャラの言動が大体おかしいから誰が悪いとかそういう問題じゃないんだ
75 22/11/26(土)00:59:32 No.997323165
二十年たって冷静になって見るとキャラの心情分かってくるけどリアルタイムで見てると誰にも感情移入できない問題 特にキラとラクスが全然内面描写ないから気持ち悪いくらい理解できない
76 22/11/26(土)00:59:33 No.997323171
>レイがクルーゼくらい強けりゃよかったが劇中描写見る限りムウ以下だからな… あそこの血統はアル・ダ・フラガから劣化する一方なのが酷い
77 22/11/26(土)00:59:38 No.997323199
>>まあ議長を黒幕にするならレイだけだと手駒足りないからシンもそっち行っちゃうよな >レイがクルーゼくらい強けりゃよかったが劇中描写見る限りムウ以下だからな… ムウ以下かは微妙じゃない? 直接戦ったのが序盤のザク対エグザスくらいしか思い出せないけどその時はレイの方が優先だったし
78 22/11/26(土)00:59:55 No.997323264
ギャグ同人誌のせいでシスコンのイメージあった
79 22/11/26(土)01:00:07 No.997323315
そもそも関連資料まで漁ってやっと分かるって作りがよろしくない
80 22/11/26(土)01:00:22 No.997323387
>スパロボとかでようやくシンってこういうやつなんだなって腑に落ちたし報われたと鈴村さんが言ってた時は良かったね…と赤べこみたいに頷いた ぶっちゃけスパロボってレイいないことが殆どだしね いても本編みたいに思考誘導しようとしたら邪魔されるんで
81 22/11/26(土)01:00:47 No.997323476
>そもそも関連資料まで漁ってやっと分かるって作りがよろしくない やーっぱ話数がたんねーよなー
82 22/11/26(土)01:00:53 No.997323506
結局キラの主人公化って商業的なアレだったの?
83 22/11/26(土)01:00:54 No.997323511
ある程度咀嚼して心情は理解できるように… いやタリアは無理だわ
84 22/11/26(土)01:00:56 No.997323527
他の部分に比べたらシン自身が叩かれてたのなんて微々たるもんだったから
85 22/11/26(土)01:01:18 No.997323635
スパロボZは扱いというよりセツコとプラトニックな相棒という感じで微笑ましかった
86 22/11/26(土)01:01:26 No.997323668
>ある程度咀嚼して心情は理解できるように… >いやタリアは無理だわ 股と頭のゆるいクソビッチでシンプルではある
87 22/11/26(土)01:01:39 No.997323712
>それはそれとしてバンクと総集編多すぎ問題はな... ぶっちゃけバンクが00ぐらい少なければガンダムかっこいいからヨシ!で批判もだいぶ減ったと思う 分割無し50話でそれは無理ってのはまあうn…
88 22/11/26(土)01:01:39 No.997323714
>いやタリアは無理だわ タリアはまあ昔別れた元恋人が拗らせてやらかしたことへのケジメみたいなもんだと思う
89 22/11/26(土)01:01:51 No.997323766
SEEDの方が近くの大人に最低限の良識があったが種死の大人の辞書の良識の辞書は既に破れていた
90 22/11/26(土)01:01:59 No.997323810
嫁の曇らせ性癖の理解深まるとキラもシンも可愛がられてるのが分かってこれは…ってなるからな
91 22/11/26(土)01:01:59 No.997323813
>結局キラの主人公化って商業的なアレだったの? インパルス売れなくてフリーダム売れまくったから多少影響はありそう
92 22/11/26(土)01:02:17 No.997323892
総集編分の話数があったらまともな話になったと?
93 22/11/26(土)01:02:42 No.997324004
>総集編分の話数があったらまともな話になったと? 必要だったのは準備期間
94 22/11/26(土)01:02:47 No.997324024
Xplosionでやっとか!ってなったら立ち消えになったのに今更劇場版とか長生きするもんだなと思った
95 22/11/26(土)01:02:47 No.997324025
タリアは理解だけはできる 理解した上で引く
96 22/11/26(土)01:03:03 No.997324094
キラとラクスは再び立つと決めた時点で私人としての部分捨ててるようなもんだから感情移入はできないし それでも議長の望む世界では役がないから宙ぶらりんに見えるんだろうな
97 22/11/26(土)01:03:08 No.997324117
ミネルバで真剣にシンと向き合っていたのはアスランだけだったね
98 22/11/26(土)01:03:18 No.997324154
准将廃人同然になってたとかCDじゃなくて本編で見せてくれよなぁ!
99 22/11/26(土)01:03:30 No.997324207
まあでもシンちゃんはここでは変な人気出てたし…
100 22/11/26(土)01:03:32 No.997324229
>>いやタリアは無理だわ >タリアはまあ昔別れた元恋人が拗らせてやらかしたことへのケジメみたいなもんだと思う 息子が荒れまくってますけど!!
101 22/11/26(土)01:03:37 No.997324247
>タリアはまあ昔別れた元恋人が拗らせてやらかしたことへのケジメみたいなもんだと思う 実の子を放置してデュランダルとレイと家族ごっこしながらいい感じに心中してんじゃねえよ!
102 22/11/26(土)01:03:44 No.997324278
男ファンはキラ派とシン派に別れて罵り合い両派ともにアスランを嫌いそこにアスランファンの女オタクが乗り込んでくる地獄を至るところで見た
103 22/11/26(土)01:03:48 No.997324301
>ぶっちゃけバンクが00ぐらい少なければガンダムかっこいいからヨシ!で批判もだいぶ減ったと思う 現状でもストフリ隠者運命の人気すごいしこれで動いてさえいれば満足する層けっこういそうだよね
104 22/11/26(土)01:03:48 No.997324302
必要だったのは企画から放映までの期間じゃないかなって 急な話だったんだろ?
105 22/11/26(土)01:03:48 No.997324303
毎週追ってるときの負のライブ感はすごかった 楽しい部分が何もないのに水星くらい盛り上がってた
106 22/11/26(土)01:03:55 No.997324337
レイとキラ対策してるところ好きだった
107 22/11/26(土)01:04:08 No.997324397
>ミネルバで真剣にシンと向き合っていたのはアスランだけだったね レイも大事な友人として接してるぞ ただ根本的な考えがギルの言うこと聞いてたらシンも幸せになれるだけど
108 22/11/26(土)01:04:21 No.997324455
ぶっちゃけ種の時からバンクというか回想シーン含めて使い回し多かったし 種死で急にダメになったとかいう訳じゃなくてもっと根本的にダメなんだと思う
109 22/11/26(土)01:04:22 No.997324458
タリアはボイスドラマでも淫売のクソ女扱いされてるあたり最初からそういうキャラなんだけど 艦長ポジションが頭おかしいってそれまでだとそんなになかったものな
110 22/11/26(土)01:04:31 No.997324503
シンはここどころかあらゆるネットで同情を買ってた気がする
111 22/11/26(土)01:04:40 No.997324542
タリアはタリアでまあわかるというか「子供欲しい」って思ってたけど実際に作ったら「"愛する人"との子供が欲しい」で単なる子供は別に……でしかないことに気づいてしまった
112 22/11/26(土)01:04:49 No.997324579
フリーダム撃破まではなんとか見れたけどそれ以降は辛くなったの覚えてるわ
113 22/11/26(土)01:04:59 No.997324622
主人公でやるなって言われるとそうなんだけど結局シンの話って最後に負けないといけないから別に最初の予定からそんなに変わってなさそうなのがな クレジットの位置変更は今でも意味分からんが
114 22/11/26(土)01:05:05 No.997324651
改めて見るとこいつの扱い酷すぎね? スレッタも今主人公らしくないとか言われてるけど比較にならないレベルで主人公じゃないじゃん
115 22/11/26(土)01:05:18 No.997324696
種死にはゲルズゲーやザムザザーという声に出したいMAがあった
116 22/11/26(土)01:05:20 No.997324718
セーフティシャッター!
117 22/11/26(土)01:05:48 No.997324874
>必要だったのは準備期間 準備期間無い認識あったなら新旧主人公の対立!だなんてクソややこしい題材選んでないと思うので 問題はもっと別の部分じゃないかな…
118 22/11/26(土)01:05:51 No.997324890
>シンはここどころかあらゆるネットで同情を買ってた気がする 途中で主役降ろされる時点でキャラの好き嫌い以前の問題で可哀想だからな…
119 22/11/26(土)01:06:10 No.997324979
レイの最期がシンルナになんもなしなのはマジか…って思った 選ばれた未来でなんかあるかと思ったらアスランが来た
120 22/11/26(土)01:06:26 No.997325058
リアルタイムだと目立つ作画ミスもあったしなあ
121 22/11/26(土)01:06:27 No.997325063
>スレッタも今主人公らしくないとか言われてるけど スレッタはまだ決闘では無敗だし何も知らないから振り回されてるという同情もできるほうだから全然マシ
122 22/11/26(土)01:06:29 No.997325072
シンが可哀想なのは作中での道化っぷりだと思う 褒められてるフリーダム撃破も思考停止させられて誘導された結果だし
123 22/11/26(土)01:06:30 No.997325074
リマスターでいよいよ復讐の理由すら奪われたのはどうなのよさ… カラミティはまぁわるいやつだけどさぁ
124 22/11/26(土)01:06:35 No.997325101
ストフリVS運命をやらなかったのは糞
125 22/11/26(土)01:06:46 No.997325149
議長が精子よわよわクソザコちんちんだったばっかりに 地球にユニウスが落ちてアプリリウスにレクイエム直撃って考えると相当ひどい話だ
126 22/11/26(土)01:07:06 No.997325247
シンはまあ仕方ない部分もあるけど自分のやらかしたことほとんど省みずに責任転嫁し続けてた部分が結構あるからかなり引っ掛かる 種死終了後のドラマCDとか聞いてようやく好きになれた
127 22/11/26(土)01:07:07 No.997325250
>ストフリVS運命をやらなかったのは糞 オーブでやったし…
128 22/11/26(土)01:07:09 No.997325261
>ストフリVS運命をやらなかったのは糞 やってたじゃん
129 22/11/26(土)01:07:16 No.997325294
ラクスは独裁者!ってキレてる女ファンは当時見た
130 22/11/26(土)01:07:18 No.997325299
ボンボン版の功績もでかいと思う
131 22/11/26(土)01:07:33 No.997325378
メイン作画の人同時期にファフナーの映画もやってたでしょ そりゃ時間取れねえよ
132 22/11/26(土)01:07:42 No.997325428
>リアルタイムだと目立つ作画ミスもあったしなあ レジェンドのドラグーンを避けまくるフリーダムはちょっと印象深すぎる…
133 22/11/26(土)01:07:43 No.997325437
何故か外部出演した時に優遇されやすい立ち位置を得てしまった男
134 22/11/26(土)01:07:45 No.997325451
ジエッジの最後まで抗うかっこいいシンちゃんが当時の心の救いだったよ俺
135 22/11/26(土)01:07:46 No.997325456
良いですよね両親と妹の肉塊を目の当たりにしたことで割れて消えた読書やゲームが好きで妹に連れ出されないと出不精なインドア派のかつてのシンアスカという器
136 22/11/26(土)01:07:47 No.997325461
>リマスターでいよいよ復讐の理由すら奪われたのはどうなのよさ… >カラミティはまぁわるいやつだけどさぁ 復讐の理由はあくまでステラ殺しであって元々はフリーダムというより戦争とアスハ憎しだよ
137 22/11/26(土)01:07:48 No.997325466
でもアスランがラスボスなのは個人的にはいいと思う それこそコミック版くらいならな…
138 22/11/26(土)01:07:55 No.997325498
>シンはまあ仕方ない部分もあるけど自分のやらかしたことほとんど省みずに責任転嫁し続けてた部分が結構あるからかなり引っ掛かる そのツケを支払う羽目になったのが最後のアスラン戦だよ
139 22/11/26(土)01:08:06 No.997325532
ジンは廃人と化した
140 22/11/26(土)01:08:08 No.997325543
>シンはまあ仕方ない部分もあるけど自分のやらかしたことほとんど省みずに責任転嫁し続けてた部分が結構あるからかなり引っ掛かる 十代の子供に無理言うなよ…って視点になれたのは大分評価変えてくれた
141 22/11/26(土)01:08:15 No.997325580
これの最終回の実況の悪い意味での盛り上がりと直後の新シャアは語り継いでいきたい あれだけはリアルタイムで体感してない奴らにいわれたくない
142 22/11/26(土)01:08:21 No.997325602
そういえば思考誘導されまくってるのはシンも同じだったな...
143 22/11/26(土)01:08:21 No.997325606
>ジンは廃棄と化した
144 22/11/26(土)01:08:23 No.997325609
>リマスターでいよいよ復讐の理由すら奪われたのはどうなのよさ… >カラミティはまぁわるいやつだけどさぁ 元からあれでフリーダムに何か恨みがあったとかではない
145 22/11/26(土)01:08:29 No.997325633
シナリオがアレでも せめていい感じのライバルと敵MSがいたら単純に盛り上がったと思う 種の三馬鹿みたいなのが居たらいいのに 新三馬鹿は微妙すぎるし 敵になったアスランは強すぎる
146 22/11/26(土)01:08:33 No.997325643
>地球にユニウスが落ちてアプリリウスにレクイエム直撃って考えると相当ひどい話だ ヤヌアリウスとディセンベルです…アプリリウスはイザークが頑張りすぎた?ので当たってません
147 22/11/26(土)01:08:42 No.997325681
>>シンはまあ仕方ない部分もあるけど自分のやらかしたことほとんど省みずに責任転嫁し続けてた部分が結構あるからかなり引っ掛かる >そのツケを支払う羽目になったのが最後のアスラン戦だよ アスランもちょっとはツケ払えよ…
148 22/11/26(土)01:08:46 No.997325699
>リマスターでいよいよ復讐の理由すら奪われたのはどうなのよさ… >カラミティはまぁわるいやつだけどさぁ 総集編で最初のフリーダムの砲撃シーンカットされただけでスペエディやリマスターでの1話はちゃんとフリーダムの砲撃シーン元のまま残ってるって話毎回リピートしてる
149 22/11/26(土)01:08:53 No.997325725
>良いですよね両親と妹の肉塊を目の当たりにしたことで割れて消えた読書やゲームが好きで妹に連れ出されないと出不精なインドア派のかつてのシンアスカという器 種のキラも隠れデブのオタク君だしな 曇らせると味が出る素材なんだろう
150 22/11/26(土)01:09:03 No.997325772
客演だとシン優遇するだけで評価されるところあるしな...
151 22/11/26(土)01:09:09 No.997325797
シンもルナマリアも好きだったけどまさか恋愛的にくっつくとは思わんかった 流れとしてはわからんでもないけど
152 22/11/26(土)01:09:14 No.997325810
最後大暴れしたから良いけど全体的に見るとアスランの不遇期間長すぎるな
153 22/11/26(土)01:09:15 No.997325814
迷い捨てたアスラン強すぎるからな
154 22/11/26(土)01:09:19 No.997325834
>>>シンはまあ仕方ない部分もあるけど自分のやらかしたことほとんど省みずに責任転嫁し続けてた部分が結構あるからかなり引っ掛かる >>そのツケを支払う羽目になったのが最後のアスラン戦だよ >アスランもちょっとはツケ払えよ… アスランは強いので…
155 22/11/26(土)01:09:38 No.997325920
まあぶっちゃけフリーダムが直接やったようなカット割がそもそも演出ミスよね...
156 22/11/26(土)01:09:42 No.997325946
アスランはツケ払うつもりで今後もバカみたいな行動ばっかするよ そして最終的にそれが全部正しくなるんで手に負えねぇ
157 22/11/26(土)01:09:45 No.997325959
シンは脚本の被害者扱いされるけど脚本に擁護されてると見なされたキラとラクスには今も粘着質なアンチがいる
158 22/11/26(土)01:10:06 No.997326026
>シンが可哀想なのは作中での道化っぷりだと思う >褒められてるフリーダム撃破も思考停止させられて誘導された結果だし 結局褒めてたやつもキラアンチにシン使ってるだけなのが浮き彫りになるとこだよな
159 22/11/26(土)01:10:06 No.997326028
>アスランもちょっとはツケ払えよ… 種死なんて始めっから最後まで払わなくても良い親父のツケをアスランが払い続ける話だぞ
160 22/11/26(土)01:10:16 No.997326064
キラとシンってMS降りて顔合わせたの最後だけだったよね? 途中で色々できただろうにもったいない気がする
161 22/11/26(土)01:10:42 No.997326172
ラストバトルがアスランVSシンなのは良いとしてキラVSレイは実力的な釣り合いが...
162 22/11/26(土)01:10:47 No.997326206
>元からあれでフリーダムに何か恨みがあったとかではない フリーダムを強調する意図が最初から無いのなら あそこでフリーダムの新規作画なんか入れなくてもそれこそバンクでよかったのにね… 制作に余裕がないんだし
163 22/11/26(土)01:10:49 No.997326212
あの時代スタッフがブログで内情ぶちまけたから色々と手に負えねぇ
164 22/11/26(土)01:10:50 No.997326214
ラクスなんてフリーダム出撃以降全編曇らせなのにな
165 22/11/26(土)01:11:14 No.997326301
種死は序盤のユニウスセブン落下がツケみたいなもんで本人なり払おうとしてこうなった
166 22/11/26(土)01:11:14 No.997326302
リマスターでやっと三隻同盟が議長破滅RTAギリギリで完走したのがわかったけど TV放送版だとあの完全大勝利カットだったからな…
167 22/11/26(土)01:11:33 ID:RpTqFyfY RpTqFyfY No.997326365
書き込みをした人によって削除されました
168 22/11/26(土)01:11:33 No.997326366
要所要所のシーンは抜き出すとカッコイイんだよなぁ 繋がり方でうーんってなっちゃうところもあるけど
169 22/11/26(土)01:11:36 No.997326376
>ある程度咀嚼して心情は理解できるように… >いやタリアは無理だわ 戦後息子がふてくされるのも無理はないしな…
170 22/11/26(土)01:11:38 No.997326382
>シンは脚本の被害者扱いされるけど脚本に擁護されてると見なされたキラとラクスには今も粘着質なアンチがいる 誰も得しなかったって言いたいのかよアンタは!
171 22/11/26(土)01:11:47 No.997326416
>リマスターでやっと三隻同盟が議長破滅RTAギリギリで完走したのがわかったけど うん >TV放送版だとあの完全大勝利カットだったからな… もはやディレクターズカットだな
172 22/11/26(土)01:12:00 No.997326462
>迷い捨てたアスラン強すぎるからな (「君も…俺はただ戦士でしかないと。そう言いたいのか」のクエスチョンにそうだよとっとと戦場に行って来いとストレートに言うとまた迷うのでメチャクチャ言葉を選びまくるラクス)
173 22/11/26(土)01:12:11 No.997326512
アスランは死ぬまで親父のツケを払う羽目になると思うよ
174 22/11/26(土)01:12:16 No.997326536
>キラとシンってMS降りて顔合わせたの最後だけだったよね? >途中で色々できただろうにもったいない気がする あくまでシンにとっての因縁はキラという個人ではなくフリーダムという機体ということなんだと思う 最終決戦で錯乱してルナを殺しかけた時もフラッシュバックしてたのはストフリじゃなくてわざわざフリーダムを持ってきてたし
175 22/11/26(土)01:12:27 No.997326576
>まあぶっちゃけフリーダムが直接やったようなカット割がそもそも演出ミスよね... リマスターのニコル斬り修正とかでも思うけど ちょいちょい演出下手だよね
176 22/11/26(土)01:12:36 No.997326611
>あの時代スタッフがブログで内情ぶちまけたから色々と手に負えねぇ ネットが一般家庭に普及始めた時代でネットリテラシーもなんもなかった頃だよな…
177 22/11/26(土)01:12:38 No.997326615
フリーダム撃破は好きなシーンなんだよな 持てる機能全て使い尽くしてしてワンチャン取るの凄い燃えた
178 22/11/26(土)01:12:53 No.997326670
>キラとシンってMS降りて顔合わせたの最後だけだったよね? >途中で色々できただろうにもったいない気がする 中盤で1回会ってなかったっけ お互いの素性は知らなかったけど
179 22/11/26(土)01:12:56 No.997326683
>メイン作画の人同時期にファフナーの映画もやってたでしょ 重なってたのはファフナー2クール目と運命1クール目だよ!
180 22/11/26(土)01:13:02 No.997326713
シンとキラで協力する展開になるんだよな…?と信じていたあの頃
181 22/11/26(土)01:13:21 No.997326799
>アスランは死ぬまで親父のツケを払う羽目になると思うよ 親父の責任じゃない八つ当たり地味たコーディとナチュラルの衝突も親父が原因だって抱え込んで一生生きるってのかよ
182 22/11/26(土)01:13:27 No.997326821
>>メイン作画の人同時期にファフナーの映画もやってたでしょ >重なってたのはファフナー2クール目と運命1クール目だよ! どっちにせよ被ってる!
183 22/11/26(土)01:13:27 No.997326825
>鉄血も10年後20年後には種死みたいな扱いになってそう 作ってる側が片方の陣営にだけ凄い入れ込んじゃったの見てて分かりやすいのはちょっとな
184 22/11/26(土)01:13:33 No.997326846
キラとシン結構仲いいらしいから劇場版期待かなあ
185 22/11/26(土)01:13:36 No.997326856
見返すとびっくりするくらいストフリとジャスティスの出番少ないんだよな よくこれで大人気機体になれたもんだ…
186 22/11/26(土)01:13:46 No.997326902
>リマスターのニコル斬り修正とかでも思うけど >ちょいちょい演出下手だよね 元のあのメチャクチャかっこよく変化球を打ってるやつ良かったのにな…
187 22/11/26(土)01:13:55 No.997326941
シンまで味方になるともうレイが分身するぐらいしかない もしくは議長が急に巨大MAで暴れ出す
188 22/11/26(土)01:13:55 No.997326943
映画でなんとか株を取り戻して欲しいけどどうやっても可哀想なことになる気がしてやまないよシンちゃん…
189 22/11/26(土)01:13:55 ID:RpTqFyfY RpTqFyfY No.997326944
書き込みをした人によって削除されました
190 22/11/26(土)01:14:03 No.997326977
アスランは恐ろしいくらい不器用だけどシンのことをちゃんと叱ってくれる人だったね
191 22/11/26(土)01:14:04 No.997326983
>フリーダム撃破は好きなシーンなんだよな >持てる機能全て使い尽くしてしてワンチャン取るの凄い燃えた なので蘇った准将を見たシンの絶望の表情たるや そしてかっこいいイントロからのタイトルバックストフリ!ナンデ!?
192 22/11/26(土)01:14:04 No.997326986
>>シンは脚本の被害者扱いされるけど脚本に擁護されてると見なされたキラとラクスには今も粘着質なアンチがいる >誰も得しなかったって言いたいのかよアンタは! 実際誰も得してないだろう 種で抱えた心の傷をどうにか皆プラマイゼロくらいにして前向いていこうってところで終わったし
193 22/11/26(土)01:14:04 No.997326987
>フリーダム撃破は好きなシーンなんだよな >持てる機能全て使い尽くしてしてワンチャン取るの凄い燃えた やつ当たり過ぎて俺は無理だったな ステラを長々引き留めて死にそうになったら返して俺悪くないは無責任すぎ
194 22/11/26(土)01:14:08 No.997327001
>鉄血も10年後20年後には種死みたいな扱いになってそう 正直外では種死の扱い大して変わってない気が...
195 22/11/26(土)01:14:43 No.997327147
種死いいねって言われるの客演作だけじゃね?
196 22/11/26(土)01:14:53 No.997327190
>必要だったのは企画から放映までの期間じゃないかなって >急な話だったんだろ? 種終盤で決まって結果キラ死亡変えてーの準備期間1年しかないのに間にスペエディ作業も入りーのでもうひっちゃかめっちゃかよ
197 22/11/26(土)01:15:03 No.997327226
死にそうというかシンが返した時はもう手遅れ状態
198 22/11/26(土)01:15:06 No.997327237
劇場版はなにと戦うんだよとはなってる 覚悟決めたキラアスランと心の重石のないシンだろ…?
199 22/11/26(土)01:15:11 No.997327257
>ネットが一般家庭に普及始めた時代でネットリテラシーもなんもなかった頃だよな… シンがフレッツのCMやってたなあ あの変なノリいいよね
200 22/11/26(土)01:15:17 No.997327288
>見返すとびっくりするくらいストフリとジャスティスの出番少ないんだよな >よくこれで大人気機体になれたもんだ… 準主役機のインジャが出撃回数2回という
201 22/11/26(土)01:15:28 No.997327344
最後のダルマがなあ あそこで善戦してれば…
202 22/11/26(土)01:15:42 No.997327405
>セーフティシャッター! 本当に凄いのはロウが来るまでシステムが生きてたストライク
203 22/11/26(土)01:15:43 No.997327407
>見返すとびっくりするくらいストフリとジャスティスの出番少ないんだよな >よくこれで大人気機体になれたもんだ… 大事なのは印象的な活躍だからなあ プロビも1話しか出番ないわけだし
204 22/11/26(土)01:16:01 No.997327483
>シンがフレッツのCMやってたなあ >あの変なノリいいよね なんで議長までチェックしてるんだー!
205 22/11/26(土)01:16:03 No.997327491
ジンとかゲイツ好きだったからあんまりかっこよくないザクに代わったのは結構ショックだった
206 22/11/26(土)01:16:05 No.997327501
ステラの件はもうほんとどうにもならないよなあ しいて言うならシンの知らん所で穏やかに安楽死させるくらしかない
207 22/11/26(土)01:16:09 No.997327518
ザクとかグフ出したのは古参ファンの支持を得たかったのだろうが逆に反感買ってたな
208 22/11/26(土)01:16:12 No.997327532
>シンがフレッツのCMやってたなあ >あの変なノリいいよね 僕の出番がなくなるじゃないかーが洒落にならない
209 22/11/26(土)01:16:14 No.997327537
>劇場版はなにと戦うんだよとはなってる >覚悟決めたキラアスランと心の重石のないシンだろ…? 量産型キラいっぱい出します …は救いがなさすぎるからボツだっけか
210 22/11/26(土)01:16:20 No.997327556
>種で抱えた心の傷をどうにか皆プラマイゼロくらいにして前向いていこうってところで終わったし 何度吹き飛ばされても花を植えるよ…があの世界の全て表してる
211 22/11/26(土)01:16:23 ID:RpTqFyfY RpTqFyfY No.997327572
書き込みをした人によって削除されました
212 22/11/26(土)01:16:26 No.997327587
書き込みをした人によって削除されました
213 22/11/26(土)01:16:31 No.997327611
>レイの最期がシンルナになんもなしなのはマジか…って思った 小説版だと最後インパルスに二人乗りしてレイと通信するの地味に好き
214 22/11/26(土)01:16:48 No.997327686
>アスランは恐ろしいくらい不器用だけどシンのことをちゃんと叱ってくれる人だったね 最後の馬鹿野郎も序盤の力を持ったらその使い方をちゃんと考えないとただの馬鹿野郎の台詞を回収する形のやつだしな
215 22/11/26(土)01:16:57 No.997327724
>ジンとかゲイツ好きだったからあんまりかっこよくないザクに代わったのは結構ショックだった スラッシュザクファントムかっこいいだろうが
216 22/11/26(土)01:17:06 No.997327764
>劇場版はなにと戦うんだよとはなってる >覚悟決めたキラアスランと心の重石のないシンだろ…? ブルーコスモスとかパトリック派とかいくらでもいるから戦火の火種には困らんぞ
217 22/11/26(土)01:17:14 No.997327797
まあバトル作品として見たらちゃんとバトルやってれば溜飲を下げた気がする 運命も伝説もイマイチパッとしない
218 22/11/26(土)01:17:19 No.997327818
ステラに関してシンがやっていたことはマジでヒーローごっこだからな
219 22/11/26(土)01:17:28 No.997327866
>しいて言うならシンの知らん所で穏やかに安楽死させるくらしかない シンが責任持って脱走するなりして看取ってやれば良かったんだけどね 実際にやった事はネオに返して後はよろしく
220 22/11/26(土)01:17:46 No.997327956
ザクヲは微妙だけどグフイグナイテッドは結構好き
221 22/11/26(土)01:17:49 No.997327966
>ステラに関してシンがやっていたことはマジでヒーローごっこだからな 救えてればヒーローだったんですよね 救えてれば
222 22/11/26(土)01:17:53 No.997327983
>ザクとかグフ出したのは古参ファンの支持を得たかったのだろうが逆に反感買ってたな でも適度に骨太かつ無骨だからこれはこれで良いアレンジだよなーってのもあるからやっぱ好きだわ
223 22/11/26(土)01:17:57 No.997328010
あの世界しばらく戦乱止まらないだろうし
224 22/11/26(土)01:18:23 No.997328124
ルナにスラッシュ装備させぇ!
225 22/11/26(土)01:18:24 No.997328130
>種終盤で決まって結果キラ死亡変えてーの準備期間1年しかないのに間にスペエディ作業も入りーので 1年も準備期間あったら文句なんて言えないぞ…
226 22/11/26(土)01:18:28 No.997328142
シンが成長しないというのは戦争なんてろくでもないものに参加しても得られるものは苦痛だけってことなのでは キラも種の戦争はいい人生経験になりましたなんて口が裂けても言わないだろうし
227 22/11/26(土)01:18:35 No.997328176
>ステラに関してシンがやっていたことはマジでヒーローごっこだからな マユを救えなかった無力感を消し去りたかったんだろうな
228 22/11/26(土)01:18:37 No.997328180
>シンとキラで協力する展開になるんだよな…?と信じていたあの頃 当時は若くデジモンフロンティアみたいに鈴村キャラの敵と戦いの末に仲直りして共闘すると思ってた頃が俺にもありました
229 22/11/26(土)01:18:37 No.997328181
敵には困らないけど強敵には困るというか
230 22/11/26(土)01:18:38 No.997328186
>>劇場版はなにと戦うんだよとはなってる >>覚悟決めたキラアスランと心の重石のないシンだろ…? >ブルーコスモスとかパトリック派とかいくらでもいるから戦火の火種には困らんぞ やっぱり コズミックイラって クソですよ ね
231 22/11/26(土)01:18:44 No.997328212
>救えてればヒーローだったんですよね >救えてれば ぶっちゃけ返す段階で手遅れ状態なのでどうにもできなかった
232 22/11/26(土)01:18:45 No.997328221
>実際にやった事はネオに返して後はよろしく シン視点で生かすって事を考えるならマジでそれしか選択肢ねえからな…あのざまだが!
233 22/11/26(土)01:18:46 No.997328225
>>作ってる側が片方の陣営にだけ凄い入れ込んじゃったの見てて分かりやすいのはちょっとな >それ十何年前は正に種死が言われてた奴ですよね 鉄血に関してはどこまで行ってもガエリオ別に主人公じゃないじゃんという問題がね 種死はまだキラアスランシンは3人とも主人公だと言えるけど
234 22/11/26(土)01:18:56 No.997328254
>シンが責任持って脱走するなりして看取ってやれば良かったんだけどね >実際にやった事はネオに返して後はよろしく まあ絶対死ぬって選択は選べない気持ちは分かる… 返したところで…とは考えればわかるだろうけどさ
235 22/11/26(土)01:19:12 No.997328319
ラクスはもともとそういう血筋だからしょうがねえけど キラが自分から世界まるごと責任取りますって宣言すんのは種から見ると本当に面白いよね
236 22/11/26(土)01:19:20 No.997328344
主人公死亡展開って種でも00でもやろうとしてたんだよな
237 22/11/26(土)01:19:20 No.997328345
>劇場版はなにと戦うんだよとはなってる >覚悟決めたキラアスランと心の重石のないシンだろ…? いるじゃん 宇宙クジラ これが俺たちのファイナルミッションだ!
238 22/11/26(土)01:19:26 No.997328375
種死の時点で実質クライン派の内紛みたいな要素もあるのか
239 22/11/26(土)01:19:27 No.997328377
>>劇場版はなにと戦うんだよとはなってる >>覚悟決めたキラアスランと心の重石のないシンだろ…? >量産型キラいっぱい出します >…は救いがなさすぎるからボツだっけか あり得て現実的なラインなのがひどい
240 22/11/26(土)01:20:05 No.997328535
>シン視点で生かすって事を考えるならマジでそれしか選択肢ねえからな…あのざまだが! 連合の施設で治療しても手遅れだろうってのは言われてたよ それでもチャンスに賭けるって返した
241 22/11/26(土)01:20:17 No.997328587
アスランはステラには選択の自由なんてないんだぞって現実を伝えようとしていたね
242 22/11/26(土)01:20:24 No.997328613
>ジンとかゲイツ好きだったからあんまりかっこよくないザクに代わったのは結構ショックだった ジンはザクよりザクしてるからな ザクは高級機です…!
243 22/11/26(土)01:20:27 No.997328621
ザクヲは肩ダサいけどファントムは好き
244 22/11/26(土)01:20:35 No.997328647
予定してたのかしてなかったのかは置いといて前作キャラの比重が高すぎる
245 22/11/26(土)01:21:00 No.997328756
それもイザークディアッカ辺り本筋には関わって無いしどうだろう
246 22/11/26(土)01:21:06 No.997328780
>>種終盤で決まって結果キラ死亡変えてーの準備期間1年しかないのに間にスペエディ作業も入りーので >1年も準備期間あったら文句なんて言えないぞ… 4クールアニメで準備期間1年は無茶だよ! 1クールアニメすら数年使ってるってのに
247 22/11/26(土)01:21:06 No.997328782
>いるじゃん 宇宙クジラ >これが俺たちのファイナルミッションだ! とうとうラクスの歌姫要素が活躍する時が…
248 22/11/26(土)01:21:11 No.997328800
劇場版は当然新しい自由と正義が出るんだろうけどストフリと隠者は撃破されるんだろうか
249 22/11/26(土)01:21:16 No.997328822
鉄血はミカを「完成した主人公」として成長ドラマを描かない! って決めた時点で2クールで描くものなくなって他のもの描くしか無くなったのは当然 監督脚本が長期連載に向いてなかった
250 22/11/26(土)01:21:20 No.997328837
グフイグナイテッドはグフ系列の要素全部盛りした上でめっちゃかっこよく纏めてるから大好きだよ 個人的にはドムがドムすぎてもっとアレンジ欲しかった
251 22/11/26(土)01:21:40 No.997328916
議長は偽ラクスを利用してるので表向きにはクライン派!
252 22/11/26(土)01:21:49 No.997328950
ザクは劇中でもMGガナーぐらいマッシブだったらなあ
253 22/11/26(土)01:22:01 No.997329004
量産型キラとか准将の心の器砂粒にならない?
254 22/11/26(土)01:22:35 No.997329160
1年でまたやってよとか無茶振りしたの誰なん
255 22/11/26(土)01:22:54 No.997329226
今後継機出してストフリインジャ運命より人気になれるかっていうと結構難しいよな
256 22/11/26(土)01:23:10 No.997329282
劇種は中国人が見てくれますよね 我々はもう知りませんよ
257 22/11/26(土)01:23:50 No.997329439
>我々はもう知りませんよ いや俺は見に行くけど…我々とか主語を大きくしないでもらえる…?
258 22/11/26(土)01:24:04 No.997329496
せいじが種3期やってたらどうなったのやら
259 22/11/26(土)01:24:16 No.997329541
>劇種は中国人が見てくれますよね >我々はもう知りませんよ 普通に観たいし観に行くけど
260 22/11/26(土)01:24:36 No.997329606
今更種かー...よっぽどなんだろうな...?って思ってはいるけどどうかなー...
261 22/11/26(土)01:24:45 No.997329652
>今後継機出してストフリインジャ運命より人気になれるかっていうと結構難しいよな フリーダムジャスティスストライクイージスインパルスもいるぞ!
262 22/11/26(土)01:25:04 No.997329727
>鉄血はミカを「完成した主人公」として成長ドラマを描かない! 進歩がないものは退化と同じってどっかで聞いたけどそれだわ
263 22/11/26(土)01:25:17 No.997329775
SEEDの続編とか見に行くに決まってんじゃん CE系の機体が作画パワー全開になってるだけで価値がありすぎる
264 22/11/26(土)01:25:30 No.997329826
羽のあるガンダムからの羽がファンネルのガンダムの次出すの苦しそう 分身とか光の翼はデスティニーのほうでやっちゃってるし ジャスティスは全身刃物とかいう独自色があるからそっちパワーアップさせてりゃ良さそうだけど
265 22/11/26(土)01:25:46 No.997329889
実際ヒビキ博士実は行方不明なんだよね……死亡確認が取れてない
266 22/11/26(土)01:25:48 No.997329898
楽しみにしてるよ劇場版 シンは噛ませにされないかそもそも出番あるのか非常に心配だけど
267 22/11/26(土)01:25:51 No.997329903
>ジンとかゲイツ好きだったからあんまりかっこよくないザクに代わったのは結構ショックだった せっかく独自の世界観出せてたのにもったいねえよなあれ
268 22/11/26(土)01:25:52 No.997329911
>今更種かー...よっぽどなんだろうな...?って思ってはいるけどどうかなー... ドアンが劇場化されるのがガンダムシリーズだから種劇場版なんてされて当然だと思う
269 22/11/26(土)01:25:53 No.997329917
まあいいわ 頑張ってくれ
270 22/11/26(土)01:26:05 No.997329959
あの3人がメンタル万全だとすぐ物語が終わるので劇場版では念入りに曇らせる
271 22/11/26(土)01:26:09 No.997329987
大々的に発表して1年半くらいまともな続報がないのは若干危険な香りが漂ってきてる まあ今はガンダム映像作品の制作が交通渋滞状態だからあれだけど
272 22/11/26(土)01:26:11 No.997329997
(クローン人間とかデザインベビーとかやめろよな!っていう話かと思った)
273 22/11/26(土)01:26:12 No.997330002
当然というか予定だけはずっとあったかんな!
274 22/11/26(土)01:26:18 No.997330027
>まあいいわ >頑張ってくれ 誰目線なんだよお前
275 22/11/26(土)01:26:30 No.997330068
また西川貴教が出演するのか楽しみじゃないのか
276 22/11/26(土)01:26:42 No.997330118
>当然というか予定だけはずっとあったかんな! いいよねアニキがバンナムフェスで言っても誰も信じないの
277 22/11/26(土)01:26:47 No.997330146
>まあいいわ >頑張ってくれ やたら自己主張強いが何様なんだお前は…
278 22/11/26(土)01:26:53 No.997330168
>また西川貴教が出演するのか楽しみじゃないのか 正直それはどうでもいい
279 22/11/26(土)01:26:58 No.997330187
ハイネデスティニーの出番があると信じて…!
280 22/11/26(土)01:26:59 No.997330191
シャア板のジジイでも這い出してきてんのかってくらい思考と言動が古い奴がいる…
281 22/11/26(土)01:27:02 No.997330201
>あの3人がメンタル万全だとすぐ物語が終わるので劇場版では念入りに曇らせる 大体2時間で終わらせなきゃだし最初からメンタル万全でちょうど良いかもしれない
282 22/11/26(土)01:27:07 No.997330214
一年半待たされたからなんだ 15年に比べれば大丈夫だ
283 22/11/26(土)01:27:14 No.997330250
>>まあいいわ >>頑張ってくれ >誰目線なんだよお前 ジョージ・グレンでしょ
284 22/11/26(土)01:27:18 No.997330273
今月の半ばに福田が戦闘シーンの絵コンテ書いてるってヒで言ってたな 何のとは言ってないから他の作品に少し関わっただけの可能性も無くはないけど
285 22/11/26(土)01:27:29 No.997330327
西川さんの演技力格段に上がってるから出てほしいな ミゲルとハイネの新規回想シーンでもいい
286 22/11/26(土)01:28:37 No.997330612
>SEEDの続編とか見に行くに決まってんじゃん >CE系の機体が作画パワー全開になってるだけで価値がありすぎる 種の一番の不満が「ロボがそんなに動かない」だからな…
287 22/11/26(土)01:28:38 No.997330619
>>誰目線なんだよお前 >ジョージ・グレンでしょ あいつはそんなこと…言うかも…
288 22/11/26(土)01:28:42 No.997330631
今更だけど福田が急にリライズ手伝ってたの劇種の企画やってるときにピンチだったから駆り出されたとかなのかな
289 22/11/26(土)01:28:46 No.997330645
>何のとは言ってないから他の作品に少し関わっただけの可能性も無くはないけど まさかエクスカイザーを…?
290 22/11/26(土)01:28:46 No.997330646
>シャア板のジジイでも這い出してきてんのかってくらい思考と言動が古い奴がいる… クロスアンジュのときもそうだったけど何処でコールドスリープしてたんだって感じの人達が這い出てくるの面白いよね いや面白くはねぇな
291 22/11/26(土)01:28:50 No.997330662
全員死んで終わりがいいなぁ 生きててもしょうがないだろ
292 22/11/26(土)01:29:01 No.997330709
映画一本で完結すさせてねって思ってるけど何本かやりそうでもある
293 22/11/26(土)01:29:02 No.997330715
劇場版ならアニキも生き残れるか?
294 22/11/26(土)01:29:04 No.997330725
ガワラ先生にとっても最後の大仕事になるのかな
295 22/11/26(土)01:29:23 No.997330806
映画用のジンのCGモデル公開してなかった
296 22/11/26(土)01:29:37 No.997330858
>今月の半ばに福田が戦闘シーンの絵コンテ書いてるってヒで言ってたな >何のとは言ってないから他の作品に少し関わっただけの可能性も無くはないけど バンクはうまく使えばいいとかしょうもないこと言ってないで本気の演出を見せてくれ…
297 22/11/26(土)01:29:45 No.997330894
CGなんだっけ...?
298 22/11/26(土)01:30:12 No.997331003
>今更だけど福田が急にリライズ手伝ってたの劇種の企画やってるときにピンチだったから駆り出されたとかなのかな いろんなスタッフ駆り出してたからマジでいる人に声かけてなんとかしたんだろう
299 22/11/26(土)01:30:47 No.997331140
>>SEEDの続編とか見に行くに決まってんじゃん >>CE系の機体が作画パワー全開になってるだけで価値がありすぎる >種の一番の不満が「ロボがそんなに動かない」だからな… でもキメキメのポーズも欲しいぞ やっぱあれめっちゃ印象に残るもん
300 22/11/26(土)01:30:49 No.997331149
>全員死んで終わりがいいなぁ >生きててもしょうがないだろ 何をもってしょうがないなのかがよくわからない イデオン発動編かよ
301 22/11/26(土)01:31:16 No.997331255
>>当然というか予定だけはずっとあったかんな! >いいよねアニキがバンナムフェスで言っても誰も信じないの 他所でも似たような例があったがファン向けに進捗を信じさせる情報出してくれなきゃ疑われて当然だよね
302 22/11/26(土)01:31:25 No.997331287
決めバンクのおかげで立体物のポーズ決めやすいのは助かる くるくるピシューンは困るけど
303 22/11/26(土)01:31:29 No.997331307
種死の後の映画ってこれでマジで面白かったら種死も許せるくらいには相当難しいと思ってる
304 22/11/26(土)01:31:31 No.997331317
ジ・エッジのシンアスランキラいいよね… ついでにレイもいい
305 22/11/26(土)01:31:39 No.997331344
バンクばっかなのはともかくバンク自体はかっこいいからあのレベルの新規作画がたくさん出てくるなら楽しみ
306 22/11/26(土)01:31:44 No.997331372
リライズの福田絵コンテはどこを担当したかすぐわかったくらいにはSEEDっぽいチャンバラしてて面白かった
307 22/11/26(土)01:32:13 No.997331529
10年以上止まってるもんをちゃんと作ってますって言われてもまあね...
308 22/11/26(土)01:32:22 No.997331579
そういえばフリーダムだかストフリだかのクルクル通り魔切りってスパロボで再現されたことないな
309 22/11/26(土)01:32:29 No.997331605
マジで今おっさんがガキの頃やってたコンテンツの復活ばっかりやってんな 良いことなのか悪いことなのか
310 22/11/26(土)01:32:31 No.997331616
ハイマットモードとフルバーストモードは同時には使えないですからね!
311 22/11/26(土)01:32:54 No.997331730
>>>当然というか予定だけはずっとあったかんな! >>いいよねアニキがバンナムフェスで言っても誰も信じないの >他所でも似たような例があったがファン向けに進捗を信じさせる情報出してくれなきゃ疑われて当然だよね ファンは不安よな 西川、動きます で誰も信じないのはひどい まあサンライズが動いてないのが悪い
312 22/11/26(土)01:33:01 No.997331766
全くもって良くはないんだが動いてるシーンを使い回してるから見てて全然動かねえなとはあんまりならないんだよな 前も見たなが頻出するけど
313 22/11/26(土)01:33:12 No.997331814
>マジで今おっさんがガキの頃やってたコンテンツの復活ばっかりやってんな >良いことなのか悪いことなのか そのおっさんのこども世代を取り込もうとしてんじゃないの
314 22/11/26(土)01:33:18 No.997331847
>ハイマットモードとフルバーストモードは同時には使えないですからね! 了解!ハイマットフルバースト!
315 22/11/26(土)01:33:20 No.997331856
というか誰も今さら劇場版やるなんて思ってなかったでしょ
316 22/11/26(土)01:33:22 No.997331867
>マジで今おっさんがガキの頃やってたコンテンツの復活ばっかりやってんな >良いことなのか悪いことなのか それしかやってないならともかく水星とかも動いてるから複数ラインでいいじゃないか
317 22/11/26(土)01:33:35 No.997331943
>マジで今おっさんがガキの頃やってたコンテンツの復活ばっかりやってんな >良いことなのか悪いことなのか これに関してはずっと宿題だったので...
318 22/11/26(土)01:33:49 No.997332011
>マジで今おっさんがガキの頃やってたコンテンツの復活ばっかりやってんな >良いことなのか悪いことなのか 今も何ももう令和になってからリバイバルがずっとトレンドじゃねえの ダイ大がキッズにも大人気のまま完走した時点でそれでも何の問題もねーや
319 22/11/26(土)01:34:16 No.997332108
西川のおっちゃんもずっと気にかけてくれてたのにな...
320 22/11/26(土)01:34:25 No.997332138
>マジで今おっさんがガキの頃やってたコンテンツの復活ばっかりやってんな >良いことなのか悪いことなのか リバイバル企画なんて昔からずっと繰り返しやってる事だろ お前が年取っただけなのにバカ言ってんじゃねえよ
321 22/11/26(土)01:34:26 No.997332145
>全くもって良くはないんだが動いてるシーンを使い回してるから見てて全然動かねえなとはあんまりならないんだよな >前も見たなが頻出するけど かっこいいところを使い回してるよね
322 22/11/26(土)01:34:32 No.997332171
ハイマットフルバーストってあれ正式名なのか
323 22/11/26(土)01:34:45 No.997332225
一応20周年で色んな企画が発表されまくってるからダメそうな空気はそこまでまだ無いと思う 個人的にエクリプスがプラモ以外全然話題になってないのが気になる
324 22/11/26(土)01:35:01 No.997332298
>マジで今おっさんがガキの頃やってたコンテンツの復活ばっかりやってんな >良いことなのか悪いことなのか ダイ大みたいにおっさんが盛り上がってついでに新規オタクも増えるしいいんじゃね
325 22/11/26(土)01:35:02 No.997332301
種流行ったのもガンダムのリバイバルブームがあったからだし
326 22/11/26(土)01:35:15 No.997332386
宇宙世紀をあんだけ擦ってんだから話広げられそうな種や00はもっと擦るべきだろう
327 22/11/26(土)01:35:19 No.997332408
>お前が年取っただけなのにバカ言ってんじゃねえよ ごめんおじいちゃん…
328 22/11/26(土)01:35:32 No.997332495
公式HPトップといい昨日予約始まったファンブックの書き下ろしといい最近の平井絵見るとキャラデザは正直不安 アスランのデコがリマスター前作画みたいになってる...
329 22/11/26(土)01:35:38 No.997332543
>>ハイマットモードとフルバーストモードは同時には使えないですからね! >了解!ハイマットフルバースト! ちゃんと設定遵守して同時使用できなくしたガンプラ製作の人本当に可哀想
330 22/11/26(土)01:35:40 No.997332563
>>全くもって良くはないんだが動いてるシーンを使い回してるから見てて全然動かねえなとはあんまりならないんだよな >>前も見たなが頻出するけど >かっこいいところを使い回してるよね 新規カットだー!で盛り上がるのは盛り上がるし「これを毎回やってくれれば…!」って毎週思ってた
331 22/11/26(土)01:36:02 No.997332674
おっさんになったからこれは昔やった作品のリバイバルだなってわかるだけで 名作のリメイクや続編はいつの世もやってるものなんだぞ
332 22/11/26(土)01:36:35 No.997332830
>宇宙世紀をあんだけ擦ってんだから話広げられそうな種や00はもっと擦るべきだろう 面白かったからって別に擦ってほしいと思ったことはないな...新しいの観たいわ
333 22/11/26(土)01:36:35 No.997332833
ゲゲゲの鬼太郎とかもう何度目だってこと
334 22/11/26(土)01:36:55 No.997332919
>おっさんになったからこれは昔やった作品のリバイバルだなってわかるだけで >名作のリメイクや続編はいつの世もやってるものなんだぞ なんどめだゲッターロボ問題とか…
335 22/11/26(土)01:36:57 No.997332931
>宇宙世紀をあんだけ擦ってんだから話広げられそうな種や00はもっと擦るべきだろう 00世界の話はあまりやること残ってないし...
336 22/11/26(土)01:37:23 No.997333049
>公式HPトップといい昨日予約始まったファンブックの書き下ろしといい最近の平井絵見るとキャラデザは正直不安 >アスランのデコがリマスター前作画みたいになってる... すげえデコ強調されてるよね そこは2年後の種死と描き分けてるということだと思いたい
337 22/11/26(土)01:37:28 No.997333072
>>宇宙世紀をあんだけ擦ってんだから話広げられそうな種や00はもっと擦るべきだろう >00世界の話はあまりやること残ってないし... メタルフルコート刹那になるまでの新人類うらやま戦争がある
338 22/11/26(土)01:37:56 No.997333204
00世界はそれこそやることあんまり無くない!? 世界を裏から牛耳る組織潰れて地球統一国家樹立だぞ
339 22/11/26(土)01:38:30 No.997333354
00は今まさにメタルビルドの企画で本編の隙間埋めやり始めてるぞ 実質プロトタイプ00のアストレア2とか生えてきたぞ
340 22/11/26(土)01:38:35 No.997333375
過去作に縋るのはしょうもないからほどほどにしておくれ
341 22/11/26(土)01:39:17 No.997333570
>宇宙世紀をあんだけ擦ってんだから話広げられそうな種や00はもっと擦るべきだろう アナザーガンダムのちゃんとした外伝を見てみたいな… WやXはアフターっぽいものがあるんだっけな?
342 22/11/26(土)01:39:29 No.997333624
Wも完結から10数年後に続編っぽい何かが生えてたような気がするがまあいい
343 22/11/26(土)01:39:31 No.997333631
>過去作に縋るのはしょうもないからほどほどにしておくれ ひたすら宇宙世紀の穴埋めしてるガンダムでそれ言うのも…
344 22/11/26(土)01:40:06 No.997333775
OOはTV版の一期二期も含めて再構成の新訳版作ってもいいんじゃない 種でもやってほしいけど
345 22/11/26(土)01:40:25 No.997333864
一番擦れそうなのは鉄血か…? 主に厄災戦あたりを…
346 22/11/26(土)01:40:29 No.997333890
ガンダムファイトがガンプラファイトみたいに国際スポーツになったGガンダム見たいかな…見たいかも…
347 22/11/26(土)01:40:42 No.997333947
>一番擦れそうなのは鉄血か…? >主に厄災戦あたりを… アプリでいい?
348 22/11/26(土)01:40:50 No.997333991
>一番擦れそうなのは鉄血か…? >主に厄災戦あたりを… ウルズハントをよろしくお願いしますからよ...
349 22/11/26(土)01:41:42 No.997334213
鉄血外伝はライターにアプリのシナリオ描かせるために打ち切りになったのが本末転倒感ある
350 22/11/26(土)01:41:54 No.997334280
種劇場版ってこの感じだと後3年くらいは余裕で公開されないんじゃないの
351 22/11/26(土)01:42:02 No.997334323
あれこれ理由つけようと他作品と比較しようと結局面白くないんだよ運命は
352 22/11/26(土)01:42:32 No.997334446
種死がアレなところがあるのは別に誰も否定しないだろ
353 22/11/26(土)01:43:14 No.997334618
>ウルズハントをよろしくお願いしますからよ... ガンダムに擦り寄らないで
354 22/11/26(土)01:43:18 No.997334634
んなことはわかってるし今その話してねんだわ
355 22/11/26(土)01:43:23 No.997334662
なんか急に湧いてきたな
356 22/11/26(土)01:43:29 No.997334684
鉄血はどういう需要なのかよくわからん機体いきなり一般で出すしバンダイが何したいのかわからない
357 22/11/26(土)01:43:34 No.997334703
>>ウルズハントをよろしくお願いしますからよ... >ガンダムに擦り寄らないで 待ってくれ!
358 22/11/26(土)01:43:55 No.997334783
>鉄血外伝はライターにアプリのシナリオ描かせるために打ち切りになったのが本末転倒感ある あれが完結していれば結果的に弾みになったよな
359 22/11/26(土)01:44:08 No.997334846
>鉄血はどういう需要なのかよくわからん機体いきなり一般で出すしバンダイが何したいのかわからない アプリのリリースが遅れに遅れたのが悪い アプリした意味があるかどうかは分からない
360 22/11/26(土)01:44:19 No.997334905
>種劇場版ってこの感じだと後3年くらいは余裕で公開されないんじゃないの 小っちゃいおっさんがバンナムフェスでおもらしした2023年説か カンファレンスでこの年までに種ブランド最大化すると公言した2025年説かのどちらかだとは思う
361 22/11/26(土)01:44:20 No.997334911
鉄血はビーム縛りあるとかその辺りのせいで武装バリエが出しづらいっていうか… 正確にはあるけど印象があんまり変わらないっていうか…
362 22/11/26(土)01:45:05 No.997335116
関連商品は売れ続けてるからいつでもやれるといえばやれるんだろうけど...
363 22/11/26(土)01:45:22 No.997335182
00はいくらでも空白期間あるからな…
364 22/11/26(土)01:45:27 No.997335196
まぁ水星とサンボルハサ味NT挟んで水星で来年は乗り越えるから
365 22/11/26(土)01:45:55 No.997335294
種はエクリプス関連の展開始まったりとか普通にそれなりにやってるんで停滞感は別に…
366 22/11/26(土)01:46:00 No.997335316
>まぁ水星とサンボルハサ味NT挟んで水星で来年は乗り越えるから あくらつなラインナップ
367 22/11/26(土)01:46:09 No.997335368
>アプリのリリースが遅れに遅れたのが悪い >アプリした意味があるかどうかは分からない アプリちゃんとリリースできてたとしても一般でプラモ出すマーケティングに見合った中身してねえ!
368 22/11/26(土)01:46:33 No.997335456
>小っちゃいおっさんがバンナムフェスでおもらしした2023年説か この感じだと2023年はきついんじゃないかな… 年末に滑り込めるかどうか
369 22/11/26(土)01:46:50 No.997335536
SEED再評価の流れについていけないおじいさんに悲しき現在… 話がつまんないのはそうだしその原因は一年で話作れって言った人に行くからそこで終わっちゃうんだよね
370 22/11/26(土)01:46:56 No.997335570
閃ハサ2もいつになるのか分かんねえしなあ
371 22/11/26(土)01:47:16 No.997335698
悪魔に準えた72機のガンダムはワクワクするんだがまぁ出ねえよな…
372 22/11/26(土)01:47:48 No.997335830
それ再評価じゃなくて単なる事実確認では...
373 22/11/26(土)01:48:32 No.997336089
事実確認でしかないからもうそこはどうでもいいのです
374 22/11/26(土)01:48:41 No.997336144
まあ72機も出したら絶対差別化出来ないよな
375 22/11/26(土)01:48:44 No.997336169
悲惨な主人公 シン 三日月 ヨナ (スレッタ) 思ったけどガンダム主人公悲惨なのおおすぎて書ききれねえやハハハ
376 22/11/26(土)01:49:01 No.997336266
なんだいきなり
377 22/11/26(土)01:49:09 No.997336309
>悲惨な主人公 >シン >三日月 >ヨナ >(スレッタ) >思ったけどガンダム主人公悲惨なのおおすぎて書ききれねえやハハハ ガキが戦争に巻き込まれる時点で悲惨なんじゃよ
378 22/11/26(土)01:49:11 No.997336326
>閃ハサ2もいつになるのか分かんねえしなあ 2年以内くらいに出てくれると嬉しい…
379 22/11/26(土)01:49:31 No.997336435
UC2とかいつになるんじゃ
380 22/11/26(土)01:49:31 No.997336436
>SEED再評価の流れについていけないおじいさんに悲しき現在… 「再」評価とか言われると 当時の売上こそ評価の証!みたいな事言ってた人は本人的にもあんまりそれは信じてなかったんかなとも思う
381 22/11/26(土)01:50:14 No.997336704
かといって軍人主人公もやっぱり悲惨なことが多い
382 22/11/26(土)01:50:37 No.997336804
種自体は再評価されてきたのわかるけど種死はあんま感じないわ
383 22/11/26(土)01:50:53 No.997336885
>悪魔に準えた72機のガンダムはワクワクするんだがまぁ出ねえよな… 鉄血が面白くて00とか並みに大ヒット飛ばしてたとしてもそこまでの展開できてたかは微妙な数だししょうがない
384 22/11/26(土)01:50:55 No.997336896
最初から軍人なのはシン以外誰かいる?
385 22/11/26(土)01:51:16 No.997336997
種死放送当時の「キャラの考えてることが分かんねえ!クソ!!」も落ち着いて冷静に見直すと自分の中での解釈が出来てくるから見方も変わるんだよね 冷静に見直した結果CEクソ!になるんだけど…
386 22/11/26(土)01:51:33 No.997337067
>最初から軍人なのはシン以外誰かいる? コウとかシローとか
387 22/11/26(土)01:51:51 No.997337128
>当時の売上こそ評価の証!みたいな事言ってた人は本人的にもあんまりそれは信じてなかったんかなとも思う まあネット上の評判でマウンティングし合う時に売れてるかどうかってあんまり関係ないしね
388 22/11/26(土)01:52:03 No.997337178
運命は再評価あんまりされてないけどスケジュールがおかしいのも悪かったよなぁ…って同情はあると思う
389 22/11/26(土)01:52:06 No.997337190
テレビシリーズで最初から軍人なのはシンだけじゃないかな
390 22/11/26(土)01:52:18 No.997337258
>かといって軍人主人公もやっぱり悲惨なことが多い 怒らないでくださいね 戦争が起きてる時点でクソみたいな状況じゃないですか
391 22/11/26(土)01:52:32 No.997337335
種は好きだし叩かれすぎだったと思う
392 22/11/26(土)01:52:47 No.997337395
>最初から軍人なのはシン以外誰かいる? OVA含めればコウとシローが 武装勢力という意味ではヒイロと刹那もかな
393 22/11/26(土)01:53:15 No.997337521
種死は人物描写はまた深読みしたら楽しめるんだよ終盤のレイの信念とか 戦闘シーンが本当に駄目だメサイア攻防戦とかTV版だと新規作画探す方が難しいレベルのバンクは流石にどうかしてる
394 22/11/26(土)01:53:22 No.997337556
>種死放送当時の「キャラの考えてることが分かんねえ!クソ!!」も落ち着いて冷静に見直すと自分の中での解釈が出来てくるから見方も変わるんだよね でもここで声高に叫ばれてる解釈とやらも端から見てると結構キツいのあるし…
395 22/11/26(土)01:53:37 No.997337623
ネガティブな話と行き着く結論なんてたぶんネットでたくさんやってるから好きなとこ話したいのよね 悪いとこがなかったと言っているわけではない
396 22/11/26(土)01:53:51 No.997337689
>運命は再評価あんまりされてないけどスケジュールがおかしいのも悪かったよなぁ…って同情はあると思う つってもこれ監督や製作現場に対す同情であって作品単独の評価とは関係無いと思うんだよな...
397 22/11/26(土)01:53:54 No.997337698
メインにはいないな公式ガンダムファイターのドモンかテロリストのヒイロ以外は偶発的なパイロット
398 22/11/26(土)01:54:19 No.997337809
>運命は再評価あんまりされてないけどスケジュールがおかしいのも悪かったよなぁ…って同情はあると思う スケジュールの話し出すとVGWX辺りの時の方がもっとヤバいし…って話にしかならないし…
399 22/11/26(土)01:54:49 No.997337920
>でもここで声高に叫ばれてる解釈とやらも端から見てると結構キツいのあるし… それはあなたがキツいと思ってるだけですよね? って言いあいになるだけだぞ
400 22/11/26(土)01:54:57 No.997337952
>>かといって軍人主人公もやっぱり悲惨なことが多い >怒らないでくださいね >戦争が起きてる時点でクソみたいな状況じゃないですか つまり現実はクソってこと!?
401 22/11/26(土)01:54:59 No.997337964
種種死は久しぶりに観ると内容より戦闘つまんないのがキツかったりする
402 22/11/26(土)01:55:35 No.997338124
最初からパイロットだった例も少ないよね スレッタは珍しく愛機だったが
403 22/11/26(土)01:55:52 No.997338192
種に限らんけど50話近くもあるもいちいち見直すのも大変でね
404 22/11/26(土)01:56:21 No.997338326
悲惨な境遇じゃないガンダム主人公っていないんじゃない? 最終的には幸せになる人はちらほらいるけど
405 22/11/26(土)01:56:26 No.997338348
種死は制作期間短い認識は制作陣は無かったんじゃないかな… 無駄に難しい題材やろうとしたり使い切れないくらいメカ出したり 短いなりの動きってあんまり見えなかった
406 22/11/26(土)01:56:35 No.997338393
種無印と共通してるのは別に誰も救われたりしないけどギリギリで踏みとどまれたみたいな話という話なこと
407 22/11/26(土)01:56:47 No.997338432
最初から乗る前提だとあとはフリットくらい?
408 22/11/26(土)01:56:48 No.997338436
>種に限らんけど50話近くもあるもいちいち見直すのも大変でね スペシャルエディション! 遠雷がお気に入りです
409 22/11/26(土)01:56:59 No.997338491
シン以外みんな落ち着いた感じになってるからちょっと浮いてるな
410 22/11/26(土)01:57:01 No.997338497
>つまり現実はクソってこと!? うん
411 22/11/26(土)01:57:17 No.997338552
>それはあなたがキツいと思ってるだけですよね? >って言いあいになるだけだぞ 解釈できた!ってのもそれはあなたの妄想ですよね?って言えちゃうし まあ水掛け論だよね
412 22/11/26(土)01:57:44 No.997338645
>悲惨な境遇じゃないガンダム主人公っていないんじゃない? 最初から悲惨なのと途中からだんだん危なくなっていくのと最後まで悲惨なままとかで分かれるな
413 22/11/26(土)01:58:23 No.997338808
子供のときインパルスと既に持ってるストライクとの大きな違いがよく分からなくてプラモ欲しくならなかった
414 22/11/26(土)01:58:35 No.997338858
>解釈できた!ってのもそれはあなたの妄想ですよね?って言えちゃうし >まあ水掛け論だよね それは思考停止してるだけだろもう
415 22/11/26(土)01:58:36 No.997338867
クルーゼがナレーションやってる回の総集編めちゃくちゃ好き
416 22/11/26(土)01:58:39 No.997338876
まぁ好き嫌いなんて自由だからいいんだよ 攻撃的になるな
417 22/11/26(土)01:58:43 No.997338885
シンはまあオーブ討った方が曇りそうだからそういう意味では救われてると取れなくもない
418 22/11/26(土)01:58:48 No.997338916
その点すげえよ刹那は
419 22/11/26(土)01:58:56 No.997338944
キラシンのメンタル面は大分周知されてきた感じはする
420 22/11/26(土)01:59:15 No.997339011
ドモンとかハッピーエンドで終わったけど失ったもの考えたら全然元取れてねぇ
421 22/11/26(土)01:59:18 No.997339030
>まぁ好き嫌いなんて自由だからいいんだよ >攻撃的になるな 自由じゃなくて正義になるとマズい
422 22/11/26(土)01:59:21 No.997339046
>子供のときインパルスと既に持ってるストライクとの大きな違いがよく分からなくてプラモ欲しくならなかった クウガの後のアギト現象...
423 22/11/26(土)01:59:24 No.997339059
>それは思考停止してるだけだろもう お互いに話聞くつもりないならまあ喧嘩になる前にやめとくべきじゃないかなぁ…
424 22/11/26(土)01:59:29 No.997339079
スタッフロール途中で下げられる主人公は唯一無二だとは思う
425 22/11/26(土)02:00:01 No.997339226
>>子供のときインパルスと既に持ってるストライクとの大きな違いがよく分からなくてプラモ欲しくならなかった >クウガの後のアギト現象... でもアビスはかっこよく感じて買った
426 22/11/26(土)02:00:05 No.997339246
境遇考えたらアスランとかも病んでておかしくないはずなのになんか無意味にアグレッシブだよな
427 22/11/26(土)02:00:09 No.997339265
>キラシンのメンタル面は大分周知されてきた感じはする まあ公然と主人公いじりしてるのが作品の趣旨なだけで意図はわからないんやけどなブヘヘ
428 22/11/26(土)02:00:12 No.997339279
>キラシンのメンタル面は大分周知されてきた感じはする アスランは未だに誰も理解しきれてない感はある
429 22/11/26(土)02:00:24 No.997339315
君は僕に似ている 言うほど似ているか…?
430 22/11/26(土)02:00:39 No.997339361
>シンはまあオーブ討った方が曇りそうだからそういう意味では救われてると取れなくもない アスランに本当はオーブが好きだったんだろう?って見抜かれてるからな…
431 22/11/26(土)02:00:41 No.997339367
いやアスランだいぶ分かりやすいだろ
432 22/11/26(土)02:00:48 No.997339404
>境遇考えたらアスランとかも病んでておかしくないはずなのになんか無意味にアグレッシブだよな むしろ病んでアレだよ常に自分は動かなきゃいけないって動いちゃう
433 22/11/26(土)02:00:59 No.997339441
>お互いに話聞くつもりないならまあ喧嘩になる前にやめとくべきじゃないかなぁ… 自分の属してるものとか意見に不安があると他人を攻撃して紛らわせようとするものだからね…
434 22/11/26(土)02:01:21 No.997339522
アスランは親父のやらかしの負い目であんなんになってる部分もあるから...
435 22/11/26(土)02:01:30 No.997339548
>境遇考えたらアスランとかも病んでておかしくないはずなのになんか無意味にアグレッシブだよな 絶滅戦争仕掛けた男の息子だからな 相手側もひどすぎるから目立たないけど戦線を全世界に広げたロシアですよ
436 22/11/26(土)02:01:33 No.997339562
もう激論とかしたくないんだよね ある程度感性が近い人とアレ良かったよね…いい…みたいな空気で話したいんだよ
437 22/11/26(土)02:01:40 No.997339592
ケミストリーのOP今でもおかしいと思う
438 22/11/26(土)02:01:54 No.997339643
バレンタインが地雷になるモテ男なんてアスランくらいだろう
439 22/11/26(土)02:01:55 No.997339649
自由の対になるのが運命でそこからテーマを膨らませていったのはわかる けどそれで作中対比されてるのキラとデュランダルだから尚更シンが不憫
440 22/11/26(土)02:01:57 No.997339660
>アスランは未だに誰も理解しきれてない感はある 理論は理解できなくもない そこまでする!?
441 22/11/26(土)02:02:09 No.997339706
>アスランは未だに誰も理解しきれてない感はある 無印の4クール目の延長線なんだから パパラクスキラを持ち出されるとすぐ意思が揺らぐってルーチンで動かしてるだけだぞ
442 22/11/26(土)02:02:27 No.997339776
シンに関しては議長とレイが的確に風向き変わるはずのとこでインターセプトしてるのに気づくととても理解しやすい
443 22/11/26(土)02:02:36 No.997339802
>境遇考えたらアスランとかも病んでておかしくないはずなのになんか無意味にアグレッシブだよな 大丈夫?アスラン →大丈夫だ
444 22/11/26(土)02:02:44 No.997339826
でもカガリは今泣いてるからな
445 22/11/26(土)02:03:03 No.997339909
アスランは立場もあって常に何かしなきゃ…ってなってるだけじゃない? 組織の鞍替えも自分の信念と噛み合わなかったり暗殺されかけたりされてるのが大体だし
446 22/11/26(土)02:03:11 No.997339946
劇中のキャラ目線でアスランの行動が理解できないのは分かるけど神視点で見てる視聴者はもうちょっとアスランの心情を汲み取ってあげても良いよね… 最近は割とそういう空気が出てきてるけど
447 22/11/26(土)02:03:33 No.997340027
>パパラクスキラを持ち出されるとすぐ意思が揺らぐってルーチンで動かしてるだけだぞ 種死後のインタビューでキララクスが本当に正しいのかまだ迷ってるみたいなのはちゃんと回収されるのかね
448 22/11/26(土)02:03:35 No.997340035
>理論は理解できなくもない >そこまでする!? 内圧の高まりがすごいしだれにも話さない そして急に弾ける
449 22/11/26(土)02:03:53 No.997340095
とりあえず動く!でオレヴァアセッタノカナ....する でもCEはもっと活動的なアホが多いので見に回るとそれはそれで手遅れになる
450 22/11/26(土)02:04:06 No.997340151
キラと殺し合いになったりニコル死んだトラウマで強迫観念じみた何かにアスランは囚われてたんだと個人的に思う
451 22/11/26(土)02:04:39 No.997340274
最近はCE世界が糞過ぎるだけなのでは?に定着しつつある
452 22/11/26(土)02:04:41 No.997340282
解釈の違いと言うかだいたいキャラがなに考えてるか割りと自分ではっきり言ってるぞ 具体的に言えばアスランが何であんな行動したのかカガリに吐露してるし
453 22/11/26(土)02:04:44 No.997340300
まあなんか囚われてたとかメンタルボロボロとか言っときゃいい感はある
454 22/11/26(土)02:05:11 No.997340399
アスランは迷いまくってるけどある意味前作から成長したからこそ迷ってるとも言える
455 22/11/26(土)02:05:26 No.997340464
運命プランが正しいとするにはあまりにも現実の価値観と即してないからなあ
456 22/11/26(土)02:05:35 No.997340499
クルーゼの行動力凄いよね ある意味一番CEをエンジョイしてた 本人からしたらたまったもんじゃないだろうが
457 22/11/26(土)02:05:38 No.997340508
戦争を止めるためにザフトに戻ったのに急にオーブが敵側に回ったらそりゃ意思も揺らぐよ…
458 22/11/26(土)02:05:40 No.997340519
こうそれこそシンが自立した意見をキラアスランにぶつけれてたら良かったんだけど裏切り者がー!!とかがなりっぱなしで何かレイと議長の駒感が拭えなかったんだよな…
459 22/11/26(土)02:05:43 No.997340528
>解釈の違いと言うかだいたいキャラがなに考えてるか割りと自分ではっきり言ってるぞ ラクスなんかは正直何考えてるかまだよく分かってない
460 22/11/26(土)02:05:45 No.997340533
あんな行動しないとすぐ大量破壊兵器撃ち合いするのは事実だしな
461 22/11/26(土)02:06:07 No.997340620
>アスランは迷いまくってるけどある意味前作から成長したからこそ迷ってるとも言える いやあ前作の終盤からあんなもんだから…
462 22/11/26(土)02:06:20 No.997340668
>何かレイと議長の駒感が拭えなかったんだよな… ぬぐえなかったっていうかそれは実際そうなので
463 22/11/26(土)02:06:47 No.997340746
アスランが明確に間違えたことって本人も悔やんでたミーアの存在を許しちゃったことくらいかなと思う
464 22/11/26(土)02:06:59 No.997340788
>運命プランが正しいとするにはあまりにも現実の価値観と即してないからなあ そもそもプランの詳細が作中で語られてないから そんなもん前提にして話動かされても視聴者は困っちゃうのでは…って思った
465 22/11/26(土)02:07:03 No.997340796
>でもカガリは今泣いてるからな アスランからしたらカガリのボディーガードしてるだけで何が好転するんだって思うのは分かる キラから見ると親友に大事な姉を信じて預けたはずがその姉の政略結婚ほっぽらかしてザフト側から専用機もらって戦場でくるくるしてるのを目撃しただから… あのシーン思ったより激怒してるな…ってなった
466 22/11/26(土)02:07:04 No.997340800
キララクスは個人を見て行動するけどアスランカガリは世界を単位に考える カガリは今泣いているんだっていうのはそういう価値観の違いがでた場面
467 22/11/26(土)02:07:10 No.997340817
ろくな艦長がいない作品
468 22/11/26(土)02:08:10 No.997341034
>ろくな艦長がいない作品 ろくな艦長がいたら艦長がリーダーに見えちゃうからな
469 22/11/26(土)02:08:21 No.997341062
アスランに保守的な役割は務まらんよな…
470 22/11/26(土)02:08:28 No.997341083
よく言われてるラクスの思想も平和主義の超リアリストって感じだもんな…有事に備えてファクトリーにどうこうさせてるし あの声とのギャップとふんわりとした台詞が原因で中々掴みづらいけど
471 22/11/26(土)02:08:34 No.997341108
>ろくな艦長がいない作品 ネオとか…
472 22/11/26(土)02:08:50 No.997341162
ま、マリュー...
473 22/11/26(土)02:09:08 No.997341229
バルトフェルドは比較的まとも
474 22/11/26(土)02:09:15 No.997341248
>運命プランが正しいとするにはあまりにも現実の価値観と即してないからなあ CE世界は既に半分運命計画を自分でやってるというか二大勢力どっちも「人間のあり方は遺伝子によって決定されるべきだ!!!」って主張をしているので だったらもっと合理的にお望み通りに遺伝子の内容で在り方決めましょうよお望み通りにってそういう話
475 22/11/26(土)02:09:15 No.997341251
手足残してたら組み付いて自爆してきかねないからダルマにするしかないよね
476 22/11/26(土)02:09:17 No.997341262
>>解釈の違いと言うかだいたいキャラがなに考えてるか割りと自分ではっきり言ってるぞ >ラクスなんかは正直何考えてるかまだよく分かってない 中の人でさえ理解出来てないのを俺達に理解が出来るはずも無く
477 22/11/26(土)02:09:44 No.997341398
>キララクスは個人を見て行動するけどアスランカガリは世界を単位に考える >カガリは今泣いているんだっていうのはそういう価値観の違いがでた場面 あそこはそもそも個人を見てたらカガリ本人のためにお前が今更出ていっても無駄だから止めとけって言う気がする
478 22/11/26(土)02:09:51 No.997341434
>ろくな艦長がいない作品 ヒントナタル
479 22/11/26(土)02:10:19 No.997341541
前作で問われた「アスランが信じて戦うもの」に沿って運命では動いてるからなアスラン
480 22/11/26(土)02:10:33 No.997341602
ラクスはあの世界観でどうやってあの価値観になるんだろうな不思議だ
481 22/11/26(土)02:11:12 No.997341740
>よく言われてるラクスの思想も平和主義の超リアリストって感じだもんな…有事に備えてファクトリーにどうこうさせてるし 色んな意味でリアリストではない気がするなラクスは… あんまり勢力均衡とか見てない感じするし オブラートに包むとすごい徹底した個人主義って感じ
482 22/11/26(土)02:11:17 No.997341755
>手足残してたら組み付いて自爆してきかねないからダルマにするしかないよね 何か一つ攻撃手段残ってたらそこから何かしかねないからてって徹底的にやるしかねぇ
483 22/11/26(土)02:12:14 No.997341963
>ラクスはあの世界観でどうやってあの価値観になるんだろうな不思議だ 子供の頃からああいうのばかり見てきたからでは?
484 22/11/26(土)02:13:17 No.997342176
コーディネイターなら巨乳であるべき
485 22/11/26(土)02:13:28 No.997342218
>ヒントナタル ナタルはまあ陣営を裏切ってはいるので…
486 22/11/26(土)02:13:49 No.997342281
正直コーディネーターが滅ぶまで緩々と戦争するしかないよね
487 22/11/26(土)02:13:56 No.997342305
>よく言われてるラクスの思想も平和主義の超リアリストって感じだもんな…有事に備えてファクトリーにどうこうさせてるし >あの声とのギャップとふんわりとした台詞が原因で中々掴みづらいけど 一貫して「状況に流されてないで自分で考えろ」って言ってるんだよね 戦場で言うから「今更覚悟を問う!?」みたいには言われる
488 22/11/26(土)02:14:13 No.997342362
>正直コーディネーターが滅ぶまで緩々と戦争するしかないよね ナチュラッパリがよ~~~!!
489 22/11/26(土)02:15:11 No.997342535
CE世界においては「ナチュラルだから」「コーディネーターだから」で惰性で戦争してるやつも多いので
490 22/11/26(土)02:15:54 No.997342685
タリアとか10歳の子を持つ一児の母なのに議長選んで死んだのえぐくない?
491 22/11/26(土)02:16:02 No.997342708
>ナチュラッパリがよ~~~!! だって出生率低いしいずれ滅ぶ種じゃん…
492 22/11/26(土)02:16:05 No.997342711
>>ラクスはあの世界観でどうやってあの価値観になるんだろうな不思議だ >子供の頃からああいうのばかり見てきたからでは? 単純に考えるとキリストやブッダ的な思想を開祖する人なんじゃ
493 22/11/26(土)02:16:21 No.997342760
>タリアとか10歳の子を持つ一児の母なのに議長選んで死んだのえぐくない? なので子供はストレートに「捨てられた」と…
494 22/11/26(土)02:16:28 No.997342782
>>ヒントナタル >ナタルはまあ陣営を裏切ってはいるので… 軍に残っただけで実際裏切ったのはキラ達側では?
495 22/11/26(土)02:16:41 No.997342828
>タリアとか10歳の子を持つ一児の母なのに議長選んで死んだのえぐくない? なので本編後ドラマCDで息子にガチ目に失望されてる様を描く
496 22/11/26(土)02:16:44 No.997342837
>スタッフロール途中で下げられる主人公は唯一無二だとは思う クワトロ大尉なにしらを切ろうとしてるんですか?
497 22/11/26(土)02:17:05 No.997342915
>>>ヒントナタル >>ナタルはまあ陣営を裏切ってはいるので… >軍に残っただけで実際裏切ったのはキラ達側では? 撃て! マリュー・ラミアス!!!!11
498 22/11/26(土)02:17:17 No.997342952
>軍に残っただけで実際裏切ったのはキラ達側では? そうじゃなくて最後アズラエルごと撃てー!した奴 裏切られて当然の奴?そうだね
499 22/11/26(土)02:17:47 No.997343030
>>軍に残っただけで実際裏切ったのはキラ達側では? >そうじゃなくて最後アズラエルごと撃てー!した奴 >裏切られて当然の奴?そうだね それは確かにそう
500 22/11/26(土)02:17:49 No.997343035
子供が欲しいからって別れたのに…
501 22/11/26(土)02:17:56 No.997343057
ろくな親もいねぇ
502 22/11/26(土)02:18:02 No.997343075
>一貫して「状況に流されてないで自分で考えろ」って言ってるんだよね まあ種死開始時点でのラクス本人は自分の意思に反してクライン派に押し切られて軍備持たされてることになってるんだが…
503 22/11/26(土)02:18:08 No.997343094
>正直コーディネーターが滅ぶまで緩々と戦争するしかないよね むしろ劇場版の頃にはナチュラル同士の戦争に回帰するのでは? 大西洋連合が大幅に力を失ったしユーラシアはもろもろの恨みつらみがあるし
504 22/11/26(土)02:18:08 No.997343099
>>スタッフロール途中で下げられる主人公は唯一無二だとは思う >クワトロ大尉なにしらを切ろうとしてるんですか? Zのシャアのクレジットは最初から一番上だから...
505 22/11/26(土)02:18:11 No.997343108
>>軍に残っただけで実際裏切ったのはキラ達側では? >そうじゃなくて最後アズラエルごと撃てー!した奴 >裏切られて当然の奴?そうだね スポンサーが軍艦に乗って前線まで出張るなよ!!
506 22/11/26(土)02:18:11 No.997343109
そもそも功績挙げまくった筈のアークエンジェル側が連合に裏切られてレンジでチンされかけてるし
507 22/11/26(土)02:18:26 No.997343150
考えれば考えるほど危険思想の持ち主が多すぎる
508 22/11/26(土)02:19:22 No.997343340
>考えれば考えるほど危険思想の持ち主が多すぎる 種世界は色々腐ってるよな根っこから
509 22/11/26(土)02:19:24 No.997343353
AAは連合に殺されかけた時点でもう脱走するしかないねんな
510 22/11/26(土)02:21:11 No.997343714
>>>スタッフロール途中で下げられる主人公は唯一無二だとは思う >>クワトロ大尉なにしらを切ろうとしてるんですか? >Zのシャアのクレジットは最初から一番上だから... オマージュなんだしアスラン1番上でも良いよなとは思うけど今のストフリのポジションがインジャになってるの想像するとそれはまた違うなって
511 22/11/26(土)02:21:12 No.997343721
>ろくな親もいねぇ クルーゼは自分の経歴上親では無いけどレイをちゃんと人として育ててたな
512 22/11/26(土)02:21:20 No.997343740
青き清浄なる世界のためにじゃないんだよ…
513 22/11/26(土)02:21:28 No.997343764
種死ではもう種族間の争いってテーマそれほど出していってなかったしね ていうか種でも別に種族間の争いって訳でもないんだが
514 22/11/26(土)02:21:44 No.997343819
苦しくても変わらない世界は嫌なんだってキラが強いから言えるセリフだよな…
515 22/11/26(土)02:21:45 No.997343821
種死はスッキリしない展開ばかりで雰囲気だけで叩かれてた訳じゃないんじゃ…?
516 22/11/26(土)02:21:45 No.997343822
>>よく言われてるラクスの思想も平和主義の超リアリストって感じだもんな…有事に備えてファクトリーにどうこうさせてるし >>あの声とのギャップとふんわりとした台詞が原因で中々掴みづらいけど >一貫して「状況に流されてないで自分で考えろ」って言ってるんだよね >戦場で言うから「今更覚悟を問う!?」みたいには言われる 命令だからと両軍で核とジェネシス撃ち合ったのが種だからな だから思考停止しないでしっかり自分で考えて行動しろって言ってる
517 22/11/26(土)02:21:59 No.997343864
>青き清浄なる世界のためにじゃないんだよ… 核は持ってて嬉しいコレクションじゃ無いんですよ
518 22/11/26(土)02:22:42 No.997344007
智将ハルバートン以外ほとんど将官が出てない気がする地球連合
519 22/11/26(土)02:23:11 No.997344103
まずジャンク屋連中をどうにかするべき
520 22/11/26(土)02:23:48 No.997344226
>智将ハルバートン以外ほとんど将官が出てない気がする地球連合 智将って言われてたけど本編じゃ無策でやられたのはどうかと思う
521 22/11/26(土)02:27:53 No.997344885
>種死はスッキリしない展開ばかりで雰囲気だけで叩かれてた訳じゃないんじゃ…? まあぶっちゃけ展開が気に入らないだけだよねと言われればそう もっと視聴者受け受けの良い媚びた展開にしてもよかったと思う
522 22/11/26(土)02:28:49 No.997345050
>種死はスッキリしない展開ばかりで雰囲気だけで叩かれてた訳じゃないんじゃ…? その言い方だとバリバリ雰囲気だけで叩かれてるみたいになってるが…
523 22/11/26(土)02:29:36 No.997345181
ルナマリアもっと出せ
524 22/11/26(土)02:36:06 No.997346274
>フリーダム撃破は好きなシーンなんだよな >持てる機能全て使い尽くしてしてワンチャン取るの凄い燃えた 分離機能を生かして回避するシーンいいよね