虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 怖いね... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/25(金)23:19:48 No.997287282

    怖いねこむら返り

    1 22/11/25(金)23:21:32 No.997288204

    ここの筋肉なんでこんなに勝手に蠢くんだろう…

    2 22/11/25(金)23:21:56 No.997288415

    これ背景から察するに左ハンドルのクラッチ踏んでたらなんかの拍子で来たのかな

    3 22/11/25(金)23:22:11 No.997288529

    モンスター…

    4 22/11/25(金)23:23:41 No.997289248

    終わったと思ったら二波が来て笑った

    5 22/11/25(金)23:23:51 No.997289340

    撮っとる場合かー!

    6 22/11/25(金)23:23:51 No.997289342

    手で足を掴みに行かずに冷静にスマホで撮影できるのが凄いな

    7 22/11/25(金)23:23:59 No.997289413

    何かに食い荒らされているような激痛が実際に走るのでもう体感としてはエイリアンに卵産み付けられたのと全く変わらない

    8 22/11/25(金)23:24:03 No.997289451

    人面瘡ぽくて嫌だな

    9 22/11/25(金)23:24:07 No.997289484

    どうなってるの!?

    10 22/11/25(金)23:24:18 No.997289576

    ねこむら凄いな

    11 22/11/25(金)23:26:48 No.997290776

    最後わざと力入れた?

    12 22/11/25(金)23:27:52 No.997291263

    筋肉は信用出来ない

    13 22/11/25(金)23:28:26 No.997291488

    筋肉さんがこーむらがーえった!

    14 22/11/25(金)23:28:49 No.997291638

    ふくらはぎゴツすぎだろ

    15 22/11/25(金)23:29:03 No.997291734

    音声だけなら売春婦にフェラされてるようにも聞こえるのに…

    16 22/11/25(金)23:29:24 No.997291899

    俺の心臓でもこういうこと起きたりしない?大丈夫?

    17 22/11/25(金)23:29:29 No.997291933

    筋肉が裏切った!!

    18 22/11/25(金)23:30:08 No.997292268

    カタ金玉

    19 22/11/25(金)23:30:54 No.997292669

    >俺の心臓でもこういうこと起きたりしない?大丈夫? 若いうちは大丈夫

    20 22/11/25(金)23:33:30 No.997293778

    年を取ったら…?

    21 22/11/25(金)23:34:22 No.997294104

    油断すると第二波来るのすげえわかる

    22 22/11/25(金)23:34:39 No.997294207

    静まれ…俺の筋肉…! 本当に静まってくれ…

    23 22/11/25(金)23:34:42 No.997294222

    若いうちでもデブとかハゲとかの基礎疾患持ちは危ないぞ

    24 22/11/25(金)23:34:59 No.997294340

    慣れてくると自分で起こせるようになるよね

    25 22/11/25(金)23:35:04 No.997294374

    なんの知識もなくこんなん体験したら呪われたと思いそう

    26 22/11/25(金)23:35:18 No.997294468

    予兆が来たと思ったら手遅れなの酷いよね

    27 22/11/25(金)23:35:21 No.997294485

    必要以上に痛くし過ぎじゃないこれ

    28 22/11/25(金)23:37:17 No.997295219

    >慣れてくると自分で起こせるようになるよね なんで起こす必要があるんです?

    29 22/11/25(金)23:37:27 No.997295272

    >慣れてくると自分で起こせるようになるよね ここまで無意味な特技初めて見た

    30 22/11/25(金)23:38:57 No.997295820

    身分いあつびたあのみめばいいをだっけ?

    31 22/11/25(金)23:39:04 No.997295864

    吊ってるときってこんな動くモン?

    32 22/11/25(金)23:39:16 No.997295940

    塩分控えて運動するだけだろ 最悪死ぬけどな!

    33 22/11/25(金)23:39:19 No.997295958

    なんて?

    34 22/11/25(金)23:39:46 No.997296113

    >身分いあつびたあのみめばいいをだっけ? まあ普段から水分取っとけば予防にはなるね

    35 22/11/25(金)23:39:58 No.997296180

    鎮まれ…! 鎮まれ俺の脚…! になるよな経験あるから分かる

    36 22/11/25(金)23:40:23 No.997296325

    怖い猫村帰り

    37 22/11/25(金)23:40:29 No.997296379

    >慣れてくると自分で起こせるようになるよね 爪先上げてピンと足伸ばせばギリギリで止められるけど間に合わないとスレ画になるのいいよね…

    38 22/11/25(金)23:40:32 No.997296404

    >身分いあつびたあのみめばいいをだっけ? それで防げるのは若いうちだけ…

    39 22/11/25(金)23:41:24 No.997296748

    許された瞬間脂汗が出て反動で多幸感が来るくらい痛い

    40 22/11/25(金)23:41:28 No.997296773

    俺もできるわ 骨の方向に力入れるとなるよね… なんか裏返るというかひっくり返る感じ

    41 22/11/25(金)23:41:45 No.997296905

    鉄分とかミネラルが足りないとなりやすいんだっけ

    42 22/11/25(金)23:42:06 No.997297059

    最近伸びをすると高確率で足を攣る 試したら多分今もなるなった

    43 22/11/25(金)23:42:15 No.997297126

    この前はじめて脛側の筋肉がつった

    44 22/11/25(金)23:42:18 No.997297138

    枕元に芍薬甘草湯を置くんだ

    45 22/11/25(金)23:42:18 No.997297139

    足の裏ならできる

    46 22/11/25(金)23:42:52 No.997297354

    アナルでこれなったことある 相手は気持ち良さそうにしてたけど…

    47 22/11/25(金)23:43:50 No.997297726

    今寝ながらここ見てる人は是非とも足首をピンと伸ばしながら足の指でグーを作って30数えてみてほしい

    48 22/11/25(金)23:44:04 No.997297783

    身体に塩が足らない状態なので他の臓器にも影響出るからな… 再発多いなら身体がヤバい 階段でなったら最悪他人巻き込んで死ぬしな

    49 22/11/25(金)23:44:30 No.997297939

    ふくらはぎと足の裏と背中は自分の意志で出来るな 小出ししてでかいのを防ぐ

    50 22/11/25(金)23:44:51 No.997298044

    カタ許されざる口元

    51 22/11/25(金)23:45:01 No.997298102

    中学生の時シコってるときになったな 想像を絶する痛みで叫びかけたけど下半身露出してるから叫べないし かと言ってズボンも戻せる状態じゃないし本当につらい1分間だった 思い出の痛み

    52 22/11/25(金)23:45:03 No.997298118

    寝てる時になったら何が起きたのか分からずに飛び起き悶え苦しむ

    53 22/11/25(金)23:45:38 No.997298303

    中に虫でも入ってるんじゃなかろうか

    54 22/11/25(金)23:45:39 No.997298311

    >足の裏ならできる 土踏まずは何故か気持ちいいんだよね

    55 22/11/25(金)23:46:09 No.997298501

    これだけ見たらなんかに寄生されてるのかなと思っちゃう

    56 22/11/25(金)23:46:14 No.997298529

    こむら返りってこういう感じなのか初めて見た

    57 22/11/25(金)23:46:22 No.997298577

    コツを知ってればすぐキャンセルできる

    58 22/11/25(金)23:46:35 No.997298700

    ンイー!!!

    59 22/11/25(金)23:46:37 No.997298716

    くしゃみすると股間がつってしばらく動けなくなるけどいまいち共感を得られない

    60 22/11/25(金)23:47:03 No.997298920

    触ってみると自分の脚とは思えないくらい筋肉がカッチカチになる瞬間

    61 22/11/25(金)23:47:39 No.997299160

    心臓でこれよくなってたな もっとはやく止めるコツを覚えておけば良かった

    62 22/11/25(金)23:48:03 No.997299305

    >>慣れてくると自分で起こせるようになるよね >ここまで無意味な特技初めて見た なんか変なタスク振られそうになった時に グワー!コムラガエリ!グワー!ってする

    63 22/11/25(金)23:48:10 No.997299363

    寝起きに布団の中で軽く伸びたりするとつったりするよね

    64 22/11/25(金)23:48:20 No.997299431

    つい先日朝方目覚めの瞬間寝ながら無意識に伸びして最悪の目覚めをした

    65 22/11/25(金)23:48:39 No.997299558

    小林製薬のコムレケアってのが本当にびっくりするくらい効く 効くんだけどこむらがえり起こした時って痛みで救急箱まで行くのもキツくて なんとかたどり着いた頃にはもう収まってたりするんだよね 家族がいれば急いで持ってきてもらって即使うってのが出来るんだけどうちには猫しかいないので…

    66 22/11/25(金)23:48:49 No.997299625

    あっこれ腓返るって痛くなる一瞬前に予感は必ずある回避する方法は無い

    67 22/11/25(金)23:49:15 No.997299793

    あえて筋肉を動かすと治まる気がする

    68 22/11/25(金)23:49:44 No.997299974

    >あっこれ腓返るって痛くなる一瞬前に予感は必ずある回避する方法は無い 力を抜いて抗わないのが、コツだと思う

    69 22/11/25(金)23:49:47 No.997299999

    はじめて足つった時はカステラにくっついてる紙食べちゃった時に次いで死を覚悟した

    70 22/11/25(金)23:49:52 No.997300030

    ハムが攣るとどれだけ伸ばしても治ってくれなくて辛い 大体シコってる時になる

    71 22/11/25(金)23:50:37 No.997300312

    足裏を壁に押し付けて一回だけ回避成功した事あるよ

    72 22/11/25(金)23:50:38 No.997300316

    >>慣れてくると自分で起こせるようになるよね >爪先上げてピンと足伸ばせばギリギリで止められるけど間に合わないとスレ画になるのいいよね… 浦安鉄筋家族でそんなエピソードあったよね

    73 22/11/25(金)23:51:03 No.997300453

    これ敵と戦ってるときになったらどうすればいいんだ

    74 22/11/25(金)23:51:52 No.997300755

    一回経験すると(そりゃ水中でなったら死ぬよな...)ってなる

    75 22/11/25(金)23:51:57 No.997300795

    ん”ん”ん”ん”ん”ん”ん”~~~~~~!!!

    76 22/11/25(金)23:52:14 No.997300908

    駅のエスカレーター降りてる途中とかでこれなると本当に辛い

    77 22/11/25(金)23:52:42 No.997301061

    >これ敵と戦ってるときになったらどうすればいいんだ 足を切り落とす

    78 22/11/25(金)23:53:14 No.997301243

    >小林製薬のコムレケアってのが本当にびっくりするくらい効く >効くんだけどこむらがえり起こした時って痛みで救急箱まで行くのもキツくて あれ事前に飲んでも効くぞ

    79 22/11/25(金)23:53:46 No.997301431

    足を真っ直ぐにして固定すると早く収まるイメージ

    80 22/11/25(金)23:54:20 No.997301639

    心筋梗塞ってもしかして心臓つってるってこと?

    81 22/11/25(金)23:54:35 No.997301741

    >あれ事前に飲んでも効くぞ 予測できないのにどうやって事前に飲むんだよ!?

    82 22/11/25(金)23:54:40 No.997301760

    >ここの筋肉なんでこんなに勝手に蠢くんだろう… ナトリウム不足でイオンポンプによる交換が働かずに神経系がバグる

    83 22/11/25(金)23:55:13 No.997301948

    >心筋梗塞ってもしかして心臓つってるってこと? 心筋梗塞は脳

    84 22/11/25(金)23:55:32 No.997302063

    貧乏ゆすりって実は大事なんだよな

    85 22/11/25(金)23:55:34 No.997302076

    別もんだと思ってたけど攣るのとこむら返りって同じなのか こんど痛え攣った!ってなったらズボン捲って見てみよう…

    86 22/11/25(金)23:55:42 No.997302120

    >>あれ事前に飲んでも効くぞ >予測できないのにどうやって事前に飲むんだよ!? 過度な運動と汗をかき過ぎることが予想出来た時

    87 22/11/25(金)23:55:44 No.997302134

    膝を90度に曲げて足裏で壁を思い切り押し付けるようにするとまったくいたくないよ その動作やめた途端痛み始めるけど

    88 22/11/25(金)23:55:46 No.997302144

    こむら返りって足がつるって状態と同じ?

    89 22/11/25(金)23:56:05 No.997302261

    >こむら返りって足がつるって状態と同じ? ちがうだろ!?

    90 22/11/25(金)23:56:34 No.997302419

    >こむら返りって足がつるって状態と同じ? 足が攣るのは疲れ過ぎ

    91 22/11/25(金)23:57:03 No.997302573

    >>あれ事前に飲んでも効くぞ >予測できないのにどうやって事前に飲むんだよ!? よくなるやつは大体予測付くようになってくるよ冗談抜きで

    92 22/11/25(金)23:58:18 No.997302966

    お湯にに浸かると収まる気がする

    93 22/11/25(金)23:59:02 No.997303232

    寝起きに伸びした瞬間後もうちょっと伸びたら来る!って感覚で慌てる

    94 22/11/26(土)00:00:07 No.997303647

    水分不足が起きてる証拠でもあるので寝る前にコップ一杯の水を飲んだり枕元にペットボトル置いておこう

    95 22/11/26(土)00:00:11 No.997303668

    >よくなるやつは大体予測付くようになってくるよ冗談抜きで そこまでこむら返りのこと理解できたらもう友達だろ

    96 22/11/26(土)00:00:27 No.997303766

    水たくさん飲んどくね…

    97 22/11/26(土)00:00:49 No.997303894

    酷い吊り方するとこんな風に足のなかに別の生き物いるみたいになるよね

    98 22/11/26(土)00:01:07 No.997304002

    攣ってる方とは反対の足の部位をマッサージすると静まりやすいと昔教わったが理由はわからん

    99 22/11/26(土)00:01:18 No.997304062

    ふくらはぎがつるのをこむら返りって言うんだと思ってたけど違う…?

    100 22/11/26(土)00:01:51 No.997304232

    >力を抜いて抗わないのが、コツだと思う あとあぐらのように足を組むとかね…

    101 22/11/26(土)00:02:09 No.997304342

    >予測できないのにどうやって事前に飲むんだよ!? ところがな、過労とか加齢で癖になるとわりと予測はできるようになるんだよ… なんにせよ常時飲むってのはダメだから法事で座敷に正座…とかそういう時に事前に飲んどくと防げる

    102 22/11/26(土)00:02:21 No.997304407

    俺は肩とか二の腕とか手がよくこうなる

    103 22/11/26(土)00:02:24 No.997304424

    筋肉すっげえついてる

    104 22/11/26(土)00:02:32 No.997304467

    おれ腹筋が頻繁に攣って死にたくなるんだけどどうしたらいい?

    105 22/11/26(土)00:02:32 No.997304469

    >貧乏ゆすりって実は大事なんだよな ある意味のマッサージだからね

    106 22/11/26(土)00:02:50 No.997304560

    >おれ腹筋が頻繁に攣って死にたくなるんだけどどうしたらいい? 腹筋崩壊して笑顔になろうか

    107 22/11/26(土)00:03:10 No.997304682

    >おれ腹筋が頻繁に攣って死にたくなるんだけどどうしたらいい? 死ななけりゃなんだっていいよ

    108 22/11/26(土)00:03:25 No.997304761

    絶望先生のラジオでラジオネームが「こむら返り世界チャンピオン」ってやつ思い出した

    109 22/11/26(土)00:03:39 No.997304841

    >ふくらはぎがつるのをこむら返りって言うんだと思ってたけど違う…? 攣るのは筋肉がガチガチに緊張する状態でこむら返りは痙攣して暴走してる状態だから違う

    110 22/11/26(土)00:04:30 No.997305123

    つま先を掴んでグッと引き寄せるとキャンセルできるよ 勇気がいるけど

    111 22/11/26(土)00:04:39 No.997305162

    マジで真剣に神に祈る

    112 22/11/26(土)00:05:59 No.997305617

    >攣るのは筋肉がガチガチに緊張する状態でこむら返りは痙攣して暴走してる状態だから違う まじ?どっか詳しいサイトとかある? 検索してもこむら返り(足がつる)扱いばっかで違いが分からぬ…

    113 22/11/26(土)00:06:05 No.997305649

    ちょっと無理な体勢を取ったくらいて攣るのは勘弁してほしい

    114 22/11/26(土)00:08:32 No.997306490

    >心臓でこれよくなってたな >もっとはやく止めるコツを覚えておけば良かった 気軽に霊界通信

    115 22/11/26(土)00:08:35 No.997306503

    子供の頃はうちの家系特有の病気だと思ってた

    116 22/11/26(土)00:08:47 No.997306581

    本当がちがちになるよね おさまれ…おさまれ…!って自分の力抑えられないのこんな感じかなって現実逃避しながら耐える

    117 22/11/26(土)00:09:00 No.997306646

    これで朝起きると一日中足にダメージ残るから何やっても最悪な日になるよ

    118 22/11/26(土)00:10:22 No.997307129

    自分の意志とは関係なく勝手にびくびく動いてるのわかるほどに感覚と激痛が来る

    119 22/11/26(土)00:10:34 No.997307212

    力抜かなきゃ...冷静にならなきゃ...!!と思いながらかえって変な力の入れ方して第二波起きちゃう

    120 22/11/26(土)00:12:09 No.997307747

    過労のサイン助かる

    121 22/11/26(土)00:13:54 No.997308400

    真夏にクーラーも扇風機もつけずにいたらこんなんなったわ

    122 22/11/26(土)00:14:16 No.997308533

    >音声だけなら売春婦にフェラされてるようにも聞こえるのに… >モンスター…

    123 22/11/26(土)00:14:25 No.997308588

    (終わったかな…?) ベコォ ンーッ!!!

    124 22/11/26(土)00:14:49 No.997308729

    あんま水飲まないからかよくなるわ 足組むだけでもなる

    125 22/11/26(土)00:15:01 No.997308809

    老人病とか生活習慣病じゃなくて若く健康な頃からもなるのが人体の設計ミスな気がする

    126 22/11/26(土)00:15:42 No.997309028

    足太いな…

    127 22/11/26(土)00:17:07 No.997309473

    筋肉は左右で連動してるから片方攣ったときは反対側をマッサージすると直接患部に触れずに症状を緩和できるとは言う でも正直じかにマッサージした方が早いと思う

    128 22/11/26(土)00:19:02 No.997310137

    >攣るのは筋肉がガチガチに緊張する状態でこむら返りは痙攣して暴走してる状態だから違う システムダウンか暴走状態の違いか…

    129 22/11/26(土)00:20:04 No.997310492

    欠伸して顎下が攣ることもあるわ

    130 22/11/26(土)00:20:07 No.997310508

    ふくらはぎならまだいいんだよねえ 腿がこうなるとマジできつい

    131 22/11/26(土)00:20:17 No.997310574

    芍薬甘草湯が効く

    132 22/11/26(土)00:21:14 No.997310897

    幽霊に掴まれたみたいになるんだな

    133 22/11/26(土)00:21:43 No.997311070

    >欠伸して顎下が攣ることもあるわ 顎外れてるんだよそれ

    134 22/11/26(土)00:23:02 No.997311464

    ピーブー

    135 22/11/26(土)00:23:09 No.997311494

    寝てるときに起きるとかなり絶望感がある 気合で起きてふくらはぎ伸ばせるかの勝負

    136 22/11/26(土)00:24:48 No.997312030

    こむら返り子供の頃から当たり前のようになってたから未体験っぽい「」が結構いるのが衝撃

    137 22/11/26(土)00:25:47 No.997312372

    水分不足というかカリウム不足が主な原因だから豆食うといいよ

    138 22/11/26(土)00:26:15 No.997312535

    あくびすると下あごがなる めっちゃいたい

    139 22/11/26(土)00:26:34 No.997312633

    筋肉への負荷大きそうだけどこむら返り繰り返したらマッスルになれるんだろうか

    140 22/11/26(土)00:26:37 No.997312648

    >顎外れてるんだよそれ いや外れてはないんだよな 顎下腺?あたりの筋肉が痛むから外れてるのとはぜんぜん違う

    141 22/11/26(土)00:28:09 No.997313129

    >いや外れてはないんだよな >顎下腺?あたりの筋肉が痛むから外れてるのとはぜんぜん違う わかるよ ちょうど顎の後ろの筋肉が攣る

    142 22/11/26(土)00:28:49 No.997313338

    寝てるときに両足の太モモ吊ったときは殺してくれと願った

    143 22/11/26(土)00:29:06 No.997313414

    無理やり伸ばしてキャンセルしたほうが良いがつらい

    144 22/11/26(土)00:30:06 No.997313721

    複数箇所同時につるともう打ち上げられたマグロみたいになるしかないよね

    145 22/11/26(土)00:30:20 No.997313811

    >水分不足というかカリウム不足が主な原因だから豆食うといいよ カリウムかー バナナ食うか

    146 22/11/26(土)00:30:42 No.997313963

    >筋肉への負荷大きそうだけどこむら返り繰り返したらマッスルになれるんだろうか スピードスケート選手達は鍛えられない土踏まずを鍛える為に足ピンとか指をぎゅっと内側に曲げてわざと攣って鍛えてるって言ってたよ

    147 22/11/26(土)00:31:28 No.997314227

    こむら返り未だにあった事にないけどなるの怖い

    148 22/11/26(土)00:32:38 No.997314612

    >こむら返り未だにあった事にないけどなるの怖い 痛いのは最初だけだその後もずっと痛いけど気持ちよさが勝るぞ

    149 22/11/26(土)00:32:52 No.997314676

    朝起きた時に足伸ばしてるのなるやつってコレ?

    150 22/11/26(土)00:34:33 No.997315210

    ふくらはぎと太ももは伸ばすポーズが逆で両方同時に攣るとガード不能だった

    151 22/11/26(土)00:35:59 No.997315732

    納豆食っときゃ一応予防になる

    152 22/11/26(土)00:36:39 No.997315991

    これ逆側に伸ばせば止まるのにやらない人多いよね

    153 22/11/26(土)00:37:48 No.997316361

    運転中になったらと思うと恐ろしい