虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/25(金)21:41:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/25(金)21:41:11 No.997240169

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/25(金)21:42:34 No.997240905

画質のいいクソコード初めて見た

2 22/11/25(金)21:48:36 No.997243976

マシンが馬鹿強になった未来ならこんなクソコードで許されるようになるのだろうか

3 22/11/25(金)21:49:40 No.997244452

>マシンが馬鹿強になった未来ならこんなクソコードで許されるようになるのだろうか クライアントサイドjsでこんなことしてる時点で家族郎党諸共撫で斬りです

4 22/11/25(金)21:51:10 No.997245237

取得した全ユーザーのデータ使ってjs内で他に何か処理したいときに便利じゃん?

5 22/11/25(金)21:51:15 No.997245275

これはマシンの強弱とかそんなの関係ないからな…

6 22/11/25(金)21:53:28 No.997246379

if ("true" == "true")が哲学みたい

7 22/11/25(金)21:53:42 No.997246510

お前の*にユーザー全部ぶち込んでやる

8 22/11/25(金)21:56:12 No.997247788

apiService.sqlが誰がどう見ても悪さし放題すぎる…

9 22/11/25(金)21:56:34 No.997247986

ふと思ったんだけどこれクライアント側でログインの成否判断して通すか通さないか分岐させてる?

10 22/11/25(金)21:57:54 No.997248632

monokai?

11 22/11/25(金)21:59:50 No.997249612

apiService.sqlで何処までの事が出来るかワクワクするよね

12 22/11/25(金)22:00:21 No.997249834

SQL文に一切変数を渡さないことでSQLインジェクションを遮断するセキュリティに優れたコード

13 22/11/25(金)22:01:33 No.997250424

if true==true

14 22/11/25(金)22:01:44 No.997250510

保存されてるパスワードがこの形式で照合出来ちゃうのがヤバいって!

15 22/11/25(金)22:08:19 No.997253846

きっとユーザー数が多くても十数人程度なんだろう

16 22/11/25(金)22:09:44 No.997254540

クッキーいじってloggedin=yes書き込んだらどうなるのん

17 22/11/25(金)22:10:45 No.997255028

見ているだけでゾクゾクしてくる…

18 22/11/25(金)22:11:43 No.997255501

どうヤバいの?

19 22/11/25(金)22:13:34 No.997256404

>どうヤバいの? クライアントサイドで動くんだからもうなんでもできる

20 22/11/25(金)22:15:34 No.997257281

>クライアントサイドで動くんだからもうなんでもできる ほんと?Doomできる?

21 22/11/25(金)22:17:59 No.997258406

色々あるけどelse ifで条件分岐が終わると凄く嫌な気分になる

22 22/11/25(金)22:21:16 No.997260036

electronとかで作ってる社内用のシステムだとしたら特に問題なくね? "true" === "true"はちょっとよくわからんけど

23 22/11/25(金)22:24:12 No.997261405

なんなら他全部なくても568行目だけでガバガバなのが伝わってくる

24 22/11/25(金)22:27:02 No.997262666

褒められるコード1つとしてないのだが

25 22/11/25(金)22:32:58 No.997265690

>褒められるコード1つとしてないのだが 誰にでも分かる命名してる!えらい!

26 22/11/25(金)22:34:27 No.997266369

>ほんと?Doomできる? サーバーに勝手にDoomインストールできるぞ

27 22/11/25(金)22:35:41 No.997266939

>electronとかで作ってる社内用のシステムだとしたら特に問題なくね? >"true" === "true"はちょっとよくわからんけど お前ベネッセにも同じこと言える?

28 22/11/25(金)22:36:09 No.997267131

だが待ってほしい 接続先はクライアントと同じ端末にあるSQLiteかもしれないじゃん!

29 22/11/25(金)22:36:35 No.997267297

名前でやろうとしてる事分かるのはいい事だね!

↑Top