ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/25(金)16:49:16 No.997135306
昨日鎌倉殿一気見してるスレを立てた者だが20話まで来た どうしてこんなことになってしまったんですか…?なんで…?
1 22/11/25(金)16:53:56 No.997136222
まだ浅瀬じゃん スレ閉じて全部見てこい
2 22/11/25(金)17:02:21 No.997137946
それにしても!!九郎殿は!!!
3 22/11/25(金)17:10:50 No.997139938
どうせすぐ佐殿がいた頃は平和だったと懐かしむことになる
4 22/11/25(金)17:13:16 No.997140534
小四郎がまだちょっとずつ北条義時への階段登ってる頃じゃん
5 22/11/25(金)17:16:23 No.997141296
下がった好感度がちょっとだけ回復した回じゃないか!
6 22/11/25(金)17:20:06 No.997142203
>下がった好感度がちょっとだけ回復した回じゃないか! 小四朗の好感度がだいぶ下がりかけてるんだが…
7 22/11/25(金)17:20:26 No.997142281
義経が魅力的な人物過ぎる…
8 22/11/25(金)17:21:20 No.997142496
それにしても九郎殿は強かった
9 22/11/25(金)17:22:15 No.997142739
今週まではやく追い付くのだ 小四郎がとんでもないところまで来てしまったぞ
10 22/11/25(金)17:30:26 No.997145013
ねえイッキ見きつくない?
11 22/11/25(金)17:32:44 No.997145598
>ねえイッキ見きつくない? 面白いからなんとかなってるぞ シリアスの合間にギャグシーン挟まってきて頭おかしくなりそう
12 22/11/25(金)17:32:46 No.997145609
八重さんみてますか… あなたの夫は賢明に鎌倉をまもってます…
13 22/11/25(金)17:33:34 No.997145833
一気見はジェットコースターすぎるだろ
14 22/11/25(金)17:36:45 No.997146647
スレ画名シーン過ぎる
15 22/11/25(金)17:38:40 No.997147153
20話くらいだとまだコメディシーン多めだったか 今やすっかりシリアスで重苦しく…いや結構変なシーンあるな…
16 22/11/25(金)17:40:25 No.997147642
なんかもう佐殿が死んだのが遠い昔のように感じる
17 22/11/25(金)17:45:54 No.997149263
最新話まで観てもどうして…って気持ちになるからたぶん最終回までそうなる
18 22/11/25(金)17:47:03 No.997149580
>なんかもう佐殿が死んだのが遠い昔のように感じる 死んだ後のことはあっという間に感じるんだけど確かに佐殿生きてた頃はすっかり遠くなった…
19 22/11/25(金)17:48:16 No.997149962
もうこの世界滅んで良いよ~て感じなんだけど この辺りの日本史の記憶曖昧だからもう先が怖い日本が滅ばないのは分かる
20 22/11/25(金)17:48:39 No.997150075
壇ノ浦から 流石に中弛みするて思うじゃん?
21 22/11/25(金)17:49:23 No.997150312
一気見のあとは語り合わねばなるまい 八幡大菩薩の化身、源九郎義経の伝説を…
22 22/11/25(金)17:50:02 No.997150509
北条義時がなぜ日本史であそこまでピックアップされない理由わかった!
23 22/11/25(金)17:54:17 No.997151896
案外に一気見に適したドラマにも思える
24 22/11/25(金)17:56:10 No.997152525
>北条義時がなぜ日本史であそこまでピックアップされない理由わかった! 修羅の道…
25 22/11/25(金)17:56:29 No.997152628
>壇ノ浦から >流石に中弛みするて思うじゃん? 序盤だったね
26 22/11/25(金)17:58:12 No.997153206
>案外に一気見に適したドラマにも思える ここまで1年近く追っかけてきた贔屓目もあるけどハマるとマジで次回が気になる引きになってるから一週間待たされるより良いかもしれない
27 22/11/25(金)18:04:33 No.997155261
何度も義経死並の山場は来るけど今でも義経は名回の上位三つに入るほどよい回だったと思う 上位もう一つは前回
28 22/11/25(金)18:04:54 No.997155385
なんかもうすっかり小四郎と呼べない存在になってしまった
29 22/11/25(金)18:05:52 No.997155689
>案外に一気見に適したドラマにも思える 96歳のおばあちゃんがこの前の一挙放送を四時間ぐらい見てたからとんでもない番組だと思った 普通は30分テレビ見てたら寝てた
30 22/11/25(金)18:07:08 No.997156120
>北条義時がなぜ日本史であそこまでピックアップされない理由わかった! 歴史書はデカパイの記述ばかりで弟は闇の者としてあまり情報が残されてないらしいな…
31 22/11/25(金)18:07:09 No.997156126
いい奴はみな死んでいく…
32 22/11/25(金)18:07:57 No.997156387
男の子は謀略とか大好きだからな だが週末のご飯の時間に見る番組か…?これが…?
33 22/11/25(金)18:08:07 No.997156453
いや…結構悪いやつも死んだな…
34 22/11/25(金)18:10:33 No.997157219
止めどころがほとんどないからね ラスト4らしいが一気に見たい欲求がある
35 22/11/25(金)18:10:36 No.997157230
頼朝の好感度上げ下げが上手いんだよなぁ 死んだ後はマジあいつすごかったんだな…ってなるし
36 22/11/25(金)18:11:56 No.997157654
全話録画してるけどdvdの特典の一つが義経弁慶主従のオーコメらしくてそれだけでちょっと欲しくなる
37 22/11/25(金)18:12:33 No.997157834
>止めどころがほとんどないからね 最初の5話くらいはこういうのか~て感じで少しだけ惰性で見てたけど 九朗が富士山に登る前後から止められなくなった
38 22/11/25(金)18:12:39 No.997157863
>だが週末のご飯の時間に見る番組か…?これが…? ダーウィンが来た!で動物たちの尊い生存戦略を学んだあとに そのままの流れで見る愚かな人間たちの歴史いいよね…
39 22/11/25(金)18:13:52 No.997158292
梶原さんがお手紙もらえてよかったね
40 22/11/25(金)18:16:36 No.997159250
仲章のわかりやすい小物悪役ムーブがなんかクセになるというかあいつ出てくるとわくわくしちゃう
41 22/11/25(金)18:16:44 No.997159296
今序盤のコメディパート見たら泣きそう
42 22/11/25(金)18:18:49 No.997160012
仲章は比企のオッサンと同じくらい好き ムカつくはやくしね
43 22/11/25(金)18:21:56 No.997161071
頼朝生きてた頃の部分見ると生きてる…皆生きてる…ってしみじみとした気分になる
44 22/11/25(金)18:22:51 No.997161376
カタエックスロクマンハッセン
45 22/11/25(金)18:23:47 No.997161723
>頼朝生きてた頃の部分見ると生きてる…皆生きてる…ってしみじみとした気分になる 闇はあるとはいえみんな輝いてたからな…
46 22/11/25(金)18:24:44 No.997162040
>ダーウィンが来た!で動物たちの尊い生存戦略を学んだあとに >そのままの流れで見る愚かな人間たちの歴史いいよね… 一時期は鎌倉殿終わって9時から助殿と尼御台による生存戦略特集やってたんだよな…