ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/25(金)01:23:26 No.996992967
レイピアいいよね
1 22/11/25(金)01:26:02 No.996993613
いいピア
2 22/11/25(金)01:26:19 No.996993674
わかるピア
3 22/11/25(金)01:26:37 No.996993727
つんつんするだけでいいお手軽武器
4 22/11/25(金)01:26:43 No.996993750
武器は剣なのか?
5 22/11/25(金)01:27:52 No.996993987
斬れませぬ 飾りかと
6 22/11/25(金)01:28:02 No.996994030
エペとサーブルの違い分からないマン
7 22/11/25(金)01:32:30 No.996995013
>武器は剣なのか? 当然!
8 22/11/25(金)01:34:37 No.996995408
>エペとサーブルの違い分からないマン エペは突く サーベルは斬る
9 22/11/25(金)01:35:44 No.996995607
鋼・鍛え・焼き 全てにおいて問題外の造りである
10 22/11/25(金)01:35:52 No.996995639
>エペとサーブルの違い分からないマン フェンシングの競技としての話? 武器のことならサーベルはエペとかレイピアとかと違って斬りつけるのが主目的で形状もそういう感じ
11 22/11/25(金)01:38:41 No.996996204
普通に刃ついてるしそもそも結構幅あるのに勘違いされがち
12 22/11/25(金)01:39:42 No.996996402
まずデカイよねレイピア
13 22/11/25(金)01:40:28 No.996996542
ロマサガでしか知らない
14 22/11/25(金)01:42:27 No.996996913
>ロマサガでしか知らない 2のペペーン!って音好き
15 22/11/25(金)01:44:20 No.996997298
>まずデカイよねレイピア 打刀と同じ重量あるしな
16 22/11/25(金)01:45:16 No.996997465
デカい針みたいな感じだと勘違いしてる人多いんだろうな
17 22/11/25(金)01:45:25 No.996997503
いすぱにあ流剣術
18 22/11/25(金)01:45:29 [フランベルジュ] No.996997515
レイピアです 通してください
19 22/11/25(金)01:46:02 No.996997622
>レイピアです >通してください まぁレイピアなお前もあるらしいが…
20 22/11/25(金)01:46:37 No.996997733
ガチのレイピアは日本刀と同じぐらいの重さあったとか聞いた
21 22/11/25(金)01:47:06 No.996997832
カタ釣竿
22 22/11/25(金)01:48:01 No.996998027
まあ日本刀が西洋の剣一般より軽いというのもある
23 22/11/25(金)01:48:06 [エストック] No.996998047
>レイピアです >通してください
24 22/11/25(金)01:48:34 No.996998139
想像するとコワイ
25 22/11/25(金)01:49:03 No.996998230
レイピアって案外重いらしいな
26 22/11/25(金)01:54:08 No.996999160
1.5㎏くらいだけど筋肉痛になれそう
27 22/11/25(金)02:07:18 No.997001510
昔鎌倉でダーク(ハイランダーの持ってた短剣)買ったけど短剣は短剣でもナイフとかじゃなくて想像上のショートソードくらいのサイズ感だった なのでレイピアも色々イメージよりでかかったり分厚かったり重かったりするはず
28 22/11/25(金)02:30:46 No.997005212
もともとのエペは両手用でかなりでかかった
29 22/11/25(金)02:39:15 No.997006554
両手はともかく片手でそんな重いのどうやって使うんだ...
30 22/11/25(金)02:47:18 No.997007685
日本人が想像するレイピアはレイピアではないってよく言われてるな
31 22/11/25(金)02:50:55 No.997008198
>両手はともかく片手でそんな重いのどうやって使うんだ... 重心が違うから振り回されるわけじゃないよ
32 22/11/25(金)02:51:11 No.997008223
銃も付けてくれ
33 22/11/25(金)02:52:06 No.997008312
海外旅行したときにエストック持たせてもらった事あるんだけど 刺突武器ってイメージしかなかったんだけどでけぇ!重い!槍じゃんこんなの…ってなった
34 22/11/25(金)02:53:50 No.997008555
>昔鎌倉でダーク(ハイランダーの持ってた短剣)買ったけど短剣は短剣でもナイフとかじゃなくて想像上のショートソードくらいのサイズ感だった 脇差しが意外とでかい問題と同じようなもんだな
35 22/11/25(金)02:55:03 No.997008717
紋章の謎でマルスがツカツカ歩いて行ってグサッと刺すモーションが忘れられない
36 22/11/25(金)02:58:16 No.997009157
スモールソードピア
37 22/11/25(金)02:58:25 No.997009180
レイピア ゴツくて重い スモールソード 細くて軽くしたやつ(レイピアと言われて想像するやつ2位) フルーレ みょんみょんする(想像するやつ1位) エペ ほぼスモールモードみたいなもの エストック 似てるけど親戚ですらない他人
38 22/11/25(金)02:59:02 No.997009291
いすぱにあ剣術…
39 22/11/25(金)03:01:05 No.997009568
>ブロードソード レイピアの刃を分厚くした奴で馬上で使うことが多い >レイピア ゴツくて重い >スモールソード 細くて軽くしたやつ(レイピアと言われて想像するやつ2位) >フルーレ みょんみょんする(想像するやつ1位) >エペ ほぼスモールモードみたいなもの >エストック 似てるけど親戚ですらない他人
40 22/11/25(金)03:02:15 No.997009673
アームガードいる?
41 22/11/25(金)03:03:52 No.997009840
>アームガードいる? 護拳はバランス取るのと無いと相手の切っ先で指がサクサクになるからいる
42 22/11/25(金)03:08:00 No.997010274
東西問わず相手の指先切るのは常套戦術だからな
43 22/11/25(金)03:10:11 No.997010499
ククールの武器
44 22/11/25(金)03:12:47 No.997010762
レイピアは護身武器ではなく戦争で使う兵器だからな
45 22/11/25(金)03:15:23 No.997010995
>>ロマサガでしか知らない >2のペペーン!って音好き 剣技も使えたな
46 22/11/25(金)03:17:38 No.997011181
(重機関銃よりは)軽(い)機関銃 みたいなもんだな…
47 22/11/25(金)03:20:34 No.997011415
普通に戦争で使われてた後に決闘用になったり観賞用になっただけでレイピア自体は切れるしぶっ刺せるしマジもんの武器だからね
48 22/11/25(金)03:21:05 No.997011460
>斬れませぬ >飾りかと 鎧の隙間に刺さるから相手のアーマー値を無効にする武器だぞ レイピアの登場で西洋は板金鎧が廃れた
49 22/11/25(金)03:21:14 No.997011475
似たようなのだと西洋剣は切れ味が悪いから叩き切って使うみたいなのとか
50 22/11/25(金)03:22:10 No.997011543
書き込みをした人によって削除されました
51 22/11/25(金)03:23:02 No.997011616
銃による鎧の衰退からのレイピアだから順番が違うぞ
52 22/11/25(金)03:24:00 No.997011698
レイピアに被せられてるイメージはだいたいエペだったか…
53 22/11/25(金)03:24:48 No.997011763
>鎧の隙間に刺さるから相手のアーマー値を無効にする武器だぞ >レイピアの登場で西洋は板金鎧が廃れた レイピアは鎧が廃れてからの奴だよ 着てても胸甲とかの時代
54 22/11/25(金)03:24:48 No.997011764
エストック
55 22/11/25(金)03:25:30 No.997011814
プレートアーマーは単にお高いから元々一部で使われてたのが廃れたのであって別にレイピアの台頭で廃れたわけじゃないよ
56 22/11/25(金)03:26:10 No.997011870
レイピアが鎧の隙間を狙うっていうけど当時の鎧は胴体や兜だけだから隙間だらけなんだよな
57 22/11/25(金)03:27:12 No.997011959
シャンクスが持ってるようなのはサーブル? 反りがなくてもいいのかな
58 22/11/25(金)03:27:24 No.997011976
隙間っていうか一部分だけ鎧つけてる時代でじゃあつけてないとこ狙おうねってだけだからな…
59 22/11/25(金)03:28:17 No.997012047
>シャンクスが持ってるようなのはサーブル? >反りがなくてもいいのかな あれどう見ても日本刀
60 22/11/25(金)03:28:33 No.997012065
>打刀と同じ重量あるしな レイピアの方が重いよ
61 22/11/25(金)03:29:34 No.997012145
鎧が廃れたのは銃火器の登場で 鎧が無くなったから至近距離での格闘は急所を刺せば終わる刺突目的の剣でいいよねってレイピア系の登場になる
62 22/11/25(金)03:30:27 No.997012221
まあ正確に言うと銃が生まれても使われても鎧は着てたよ なんなら鎧着て銃撃ってる
63 22/11/25(金)03:31:11 No.997012281
>似たようなのだと西洋剣は切れ味が悪いから叩き切って使うみたいなのとか レイピアはまだファンタジー創作とかの影響でわかるけど これってどっから出てきたんだろうな
64 22/11/25(金)03:31:36 No.997012302
胸甲が長いね
65 22/11/25(金)03:31:37 No.997012307
>シャンクスが持ってるようなのはサーブル? 軍刀拵え
66 22/11/25(金)03:31:42 No.997012316
>まあ正確に言うと銃が生まれても使われても鎧は着てたよ >なんなら鎧着て銃撃ってる 前進を薄く包む鎧から防弾のために厚みを増すために頭や胴体という特定部位に集中していってるからな
67 22/11/25(金)03:32:23 No.997012374
銃で廃れたのは鎧より槍
68 22/11/25(金)03:32:48 No.997012409
>これってどっから出てきたんだろうな なんとなくドラクエの攻略本を思い出す 大体どうのつるぎの説明文
69 22/11/25(金)03:34:34 No.997012538
>銃で廃れたのは鎧より槍 槍が廃れたのは銃剣の登場以降であってそれまでは必須の武器だったよ
70 22/11/25(金)03:34:48 No.997012558
こういうのは大体○○に比べたら軽いとか低いとかで ○○に比べたらが消えて軽いとか低いって言葉がだけが残ってしまうパターンな気がする
71 22/11/25(金)03:35:11 No.997012589
切れませぬ飾りかと
72 22/11/25(金)03:35:30 No.997012611
というか狭義のプレートアーマーに至っては銃とほぼ同期だからな
73 22/11/25(金)03:36:19 No.997012669
https://youtu.be/QpeiPV-6XNQ https://youtu.be/zlIMFloo9DE ハンドガードは結構つかうのよね
74 22/11/25(金)03:37:03 No.997012721
>こういうのは大体○○に比べたら軽いとか低いとかで >○○に比べたらが消えて軽いとか低いって言葉がだけが残ってしまうパターンな気がする いいよね単にソードって呼ばれてたのが騎兵相手だと届かないから伸ばしてロングソードになってロングソードよりは短いからソードがショートソードになったり
75 22/11/25(金)03:37:07 No.997012728
戯れなれば当て身にて
76 22/11/25(金)03:37:40 No.997012761
グリフィスが持ってるやつ?
77 22/11/25(金)03:37:57 No.997012778
>というか狭義のプレートアーマーに至っては銃とほぼ同期だからな 技術上がって作られたもんだからねプレートアーマーって
78 22/11/25(金)03:38:01 No.997012786
>グリフィスが持ってるやつ? あれはサーベル
79 22/11/25(金)03:38:07 No.997012797
>槍が廃れたのは銃剣の登場以降であってそれまでは必須の武器だったよ パイクがいると小回り効かないからな… でも銃剣だけで馬止めろって言われたらめっちゃ怖いよな
80 22/11/25(金)03:38:26 No.997012816
>槍が廃れたのは銃剣の登場以降であってそれまでは必須の武器だったよ いやテルシオでも槍は順次銃に置き換えられていってるけど
81 22/11/25(金)03:40:10 No.997012942
>>槍が廃れたのは銃剣の登場以降であってそれまでは必須の武器だったよ >いやテルシオでも槍は順次銃に置き換えられていってるけど それは槍で突撃する事がなくなっただけで騎兵を警戒するために槍は必須の武器だよ
82 22/11/25(金)03:40:31 No.997012971
日本刀よりもデカい
83 22/11/25(金)03:41:01 No.997013007
テルシオから槍兵が消えたのはそれこそ銃剣が発明されたからでは?
84 22/11/25(金)03:42:12 No.997013091
マスケットだけじゃ騎兵止められないからな
85 22/11/25(金)03:42:55 No.997013143
戦場ではろくに使わない飾りだよ
86 22/11/25(金)03:46:23 No.997013359
>テルシオから槍兵が消えたのはそれこそ銃剣が発明されたからでは? 消滅したのはそうだけどその前にどんどん減らされてトドメが銃剣ってだけじゃん
87 22/11/25(金)03:46:52 No.997013396
ものによっては重いしデカいし硬いし何より普通に斬撃の威力も高いのでイメージと乖離した性能なんだよな
88 22/11/25(金)03:47:17 No.997013426
>レイピアが鎧の隙間を狙う FEで騎士系に特攻あるのはこれが元か…
89 22/11/25(金)03:47:47 No.997013473
シルバーチャリオッツもめっちゃスパスパ斬ってるからな
90 22/11/25(金)03:49:47 No.997013626
持ってみると鍔が拳全体をカバーする上に握りの形状が機能的でなんて合理的なんだ……と感動するやつ
91 22/11/25(金)03:50:09 No.997013654
エペなんかは先に傷つけたら勝ちな決闘用だったりしたから完全に刺す用に特化してたりはする
92 22/11/25(金)03:51:00 No.997013721
重心どうなってんのこれ
93 22/11/25(金)03:51:15 No.997013738
ナックルガードいらないでしょ
94 22/11/25(金)03:51:39 No.997013758
レイピアの重心は手元だ
95 22/11/25(金)03:52:13 No.997013795
>ナックルガードいらないでしょ 相手も同じ武器使ってくるんだぞ 剣先で拳切られるわ
96 22/11/25(金)03:52:33 No.997013808
ヨーロッパの片手剣は操作しやすいように手元側に重心寄せてるのが多い
97 22/11/25(金)03:52:57 No.997013837
本物持たせてもらうとゴツさと重さで感じる刃物感にビビる武器としてはレイピアと中華剣が双璧だと思う 全然しならねえし軽くもねえ!
98 22/11/25(金)03:53:49 No.997013903
鍔迫り合いになったら刃を相手の拳に当ててグリグリやりましょうとか教本に普通に載ってるからな
99 22/11/25(金)03:53:50 No.997013904
>ヨーロッパの片手剣は操作しやすいように手元側に重心寄せてるのが多い むしろレイピアは結構先の方に重心ないか
100 22/11/25(金)03:54:04 No.997013919
護拳は大事だぞ 俺はカップタイプが好き fu1672536.jpeg
101 22/11/25(金)03:54:08 No.997013924
>戦場ではろくに使わない飾りだよ テルシオあたりのパイク方陣だと最前列のパイク兵が乱戦に備えて抜いたりいつでも抜けるように構えてるな
102 22/11/25(金)03:55:05 No.997013989
サーベル系の手練なんて古今東西変わらず相手の持ってる得物の刀身を橋にして滑り寄って拳や腕を切るのが定跡なのでナックルガードはメチャクチャに機能的です
103 22/11/25(金)03:55:38 No.997014033
スモールソードとかに比べたら刀身重いけど十分手元寄りだ 柄自体もちょっとごついし
104 22/11/25(金)03:56:54 No.997014104
日本刀の小指側で握る持ち方で両手持ちするのもしかしてかなり特殊なのかなってなる
105 22/11/25(金)03:57:45 No.997014158
ちょんっと点くような攻撃で指がポロポロ落ちる
106 22/11/25(金)03:58:56 No.997014255
別にロングソードも片手でも両手でも行けるよ 片手剣は大抵はもう片方が盾なり手綱なり持つから片手剣だし
107 22/11/25(金)04:00:42 No.997014393
レイピアをもっと頑丈に太くしたのがブロードソード レイピアよりは太いよね!でブロードなソードという刀剣あるあるネーミング
108 22/11/25(金)04:01:37 No.997014451
>レイピアをもっと頑丈に太くしたのがブロードソード >レイピアよりは太いよね!でブロードなソードという刀剣あるあるネーミング 何適当な嘘こいてんだ
109 22/11/25(金)04:02:21 No.997014500
日本刀もそうだけど片手で持つと極端に威力が落ちるとか操作性が悪くなるって思ってる人多いよね
110 22/11/25(金)04:02:45 No.997014526
西洋剣は切れ味が悪いってのは10世紀とかの時代の話だから一応完全に間違ってるわけではない
111 22/11/25(金)04:05:04 No.997014695
向こうのレイピア剣術だと試合ではやらんだけで ナックルガードで殴ったりとか荒っぽい技も結構あるんだよな
112 22/11/25(金)04:06:18 No.997014775
>別にロングソードも片手でも両手でも行けるよ ロングソードは柄が長くて両手で振り回せるのが前提なんだよね
113 22/11/25(金)04:06:45 No.997014803
>西洋剣は切れ味が悪いってのは10世紀とかの時代の話だから一応完全に間違ってるわけではない 日本刀の切れ味が必要以上なだけでそれとの比較だからな というか刀だって雑兵に貸すような数打ちは切れ味悪いけどそれでも斬れないことはないわけで
114 22/11/25(金)04:07:11 No.997014837
これ刺さって危なくない?
115 22/11/25(金)04:08:09 No.997014900
>これ刺さって危なくない? だって武器だし…
116 22/11/25(金)04:08:22 No.997014914
じゃあ鈍器にするか…
117 22/11/25(金)04:08:27 No.997014920
ロングソードの範囲が時代も地域も広過ぎて語りにくい…!
118 22/11/25(金)04:08:46 No.997014944
>>これ刺さって危なくない? >だって武器だし… 自分に刺さらない武器なら相手にも刺さらないよな
119 22/11/25(金)04:09:11 No.997014964
刺すのってめっちゃ強いよね… 斬るのは難しい
120 22/11/25(金)04:10:06 No.997015034
>ロングソードの範囲が時代も地域も広過ぎて語りにくい…! 大体はハーフソード術に使うような中世後期にでた奴をさすんじゃね
121 22/11/25(金)04:10:10 No.997015043
>じゃあ鈍器にするか… メイス最強!メイス最強!
122 22/11/25(金)04:10:18 No.997015051
>ロングソードの範囲が時代も地域も広過ぎて語りにくい…! 日本の刀だって馬上用の太刀の時代と幕末の打刀の時代じゃ全然違うけど よく知らない人からしたら刀でひとくくりにされてるようなものではある
123 22/11/25(金)04:10:56 No.997015090
刃筋をきれいに通すのがそもそも難しいからな まあでも刃のついた鉄の棒だから殴れば痛いしワンチャン死ぬだろガハハハハ
124 22/11/25(金)04:14:42 No.997015312
逆刃だからセーフでござるよ
125 22/11/25(金)04:16:19 No.997015407
鍔スカスカの奴怖いよね…
126 22/11/25(金)04:16:45 No.997015434
令和のBLEACHで突如tierが上がった武器
127 22/11/25(金)04:18:53 No.997015551
シルバーチャリオッツでも拭いきれないレベルで日本のファンタジー創作の誤解がでかすぎる…
128 22/11/25(金)04:21:10 No.997015692
レイピアは切れない設えもあるけど普通に刃が付いてるのもあるんですよ…!
129 22/11/25(金)04:22:27 No.997015776
誰が悪いんだ 剥きエルフもといディードリットか? もっと古いか
130 22/11/25(金)04:23:34 No.997015840
怪傑ゾロとかシンドバッドが悪いかと
131 22/11/25(金)04:26:43 No.997016025
日本刀と戦ったら勝てる?
132 22/11/25(金)04:32:14 No.997016335
>日本刀と戦ったら勝てる? 勝てるよ オリンピック競技だし
133 22/11/25(金)04:52:37 No.997017409
スポーツチャンバラの創始者が日本の剣術は鎧着てなかったら他国の剣術に比べて的が大きくてすぐ切られちゃうよって書いてた
134 22/11/25(金)05:09:21 No.997018158
剣術剣道なんてスポーツだしな 効率よく相手を殺すことだけ考えたら新撰組みたいに集団リンチか1発目に全てを賭けたり突き刺すことに拘るようになる
135 22/11/25(金)05:10:05 No.997018192
レイピアってどう研ぐんだろう
136 22/11/25(金)05:35:15 No.997019401
サーベルは騎兵が馬上でも使うイメージある
137 22/11/25(金)05:36:08 No.997019442
RPGで後衛女性キャラのとりあえず装備カテゴリで出てきて火力大して無いのもイメージ下げてる原因な気もする
138 22/11/25(金)06:07:20 No.997020839
なんで誰もマスクオブゾロ挙げないの… レイピアったらゾロと三銃士でしょお
139 22/11/25(金)06:14:25 [石] No.997021161
俺こそが戦場の華
140 22/11/25(金)06:22:12 No.997021467
>RPGで後衛女性キャラのとりあえず装備カテゴリで出てきて火力大して無いのもイメージ下げてる原因な気もする だいたいロマサガ
141 22/11/25(金)06:34:14 No.997021954
重さは日本刀と同じだから武器として機能してる