虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/25(金)01:17:14 デブゥ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/25(金)01:17:14 No.996991324

デブゥ

1 22/11/25(金)01:21:04 No.996992357

この量で150円…

2 22/11/25(金)01:21:51 No.996992562

もう100円セールをちょくちょくやってたのも遠い時代だ

3 22/11/25(金)01:21:56 ID:zgBdRDQw zgBdRDQw No.996992593

俺はもうヤマザキのもっちわでいいかな…

4 22/11/25(金)01:25:26 No.996993477

ミスドってどんどん小さくなってるイメージだったけど最後に変わったの調べると2008年なんだよな

5 22/11/25(金)01:26:50 No.996993777

シュークリーム食べるでぶ

6 22/11/25(金)01:28:08 No.996994053

クリスピークリームドーナツとの値段差が縮まってるの笑うしか無いんですよね

7 22/11/25(金)01:31:16 No.996994720

>ミスドってどんどん小さくなってるイメージだったけど最後に変わったの調べると2008年なんだよな ミスドは努力してる方だよ お客様のためにーといいながらサイズ小さくするんじゃなくて 素直に値段上げるねするだけ素直でよろしい

8 22/11/25(金)01:31:23 No.996994740

100円セールやらなくなってから行かなくなった

9 22/11/25(金)01:32:24 No.996994990

>クリスピークリームドーナツとの値段差が縮まってるの笑うしか無いんですよね あっちもあっちでそれなりに値上げしてない?

10 22/11/25(金)01:34:07 No.996995316

>100円セールやらなくなってから行かなくなった 100円セールの時しか買わない客ばかりになったから辞めたのは当然ではある

11 22/11/25(金)01:37:20 No.996995947

>>100円セールやらなくなってから行かなくなった >100円セールの時しか買わない客ばかりになったから辞めたのは当然ではある それでも問題なく続いてるんだからまあマーケティングとしてそういう客切り捨てるのは正解だったってことだよね

12 22/11/25(金)01:38:55 No.996996251

問題は値上げに加えて明らかに小さくしてること

13 22/11/25(金)01:41:22 No.996996708

>問題は値上げに加えて明らかに小さくしてること >ミスドってどんどん小さくなってるイメージだったけど最後に変わったの調べると2008年なんだよな

14 22/11/25(金)01:43:04 No.996997043

カロリー比で見るとチョコファッションが最強?

15 22/11/25(金)01:43:25 No.996997119

糖質制限ダイエットブームとかも向かい風なんかねえ

16 22/11/25(金)01:44:35 No.996997346

意外とビックリしたのがミスドはアジア圏進出が盛んで店舗数が爆発的に増えたってこと 日本市場では既にピークを越えて不採算店舗刈り込んでコストカットしてるがアジアではまだ商機あるようだ https://nikkan-spa.jp/1791665/3 > そんな国内市場が不振なミスドですが、希望の光は見えています。海外進出はまだ勢いがあるのです。ミスドは現在、台湾、タイ、フィリピン、インドネシアでも事業展開しており、海外店舗数の合計は2017年の4190店から、2021年には7892店と4年で約3700店舗増やしています。

17 22/11/25(金)01:44:41 ID:zgBdRDQw zgBdRDQw No.996997362

>>問題は値上げに加えて明らかに小さくしてること >>ミスドってどんどん小さくなってるイメージだったけど最後に変わったの調べると2008年なんだよな いや小さくなってるよ だって前は2つで満足だったのに3つ食っても足りないもん

18 22/11/25(金)01:45:46 No.996997568

夜割やってる店だと一個100円ほどで買えていいぞ まあ閉店間際だから品切れ多いけども

19 22/11/25(金)01:46:38 No.996997736

>いや小さくなってるよ >だって前は2つで満足だったのに3つ食っても足りないもん ミスターファット !

20 22/11/25(金)01:48:42 ID:zgBdRDQw zgBdRDQw No.996998168

俺は別に値上げしても買うんだけどな~ 無断で小さくしてステルス値上げも併用しやがったから不買するのも仕方ねえよな~

21 22/11/25(金)01:49:42 No.996998361

福袋で一番でかいやつ買おうね

22 22/11/25(金)01:50:32 No.996998524

近場の店にハニーチュロがなくて悲しい

23 22/11/25(金)01:52:20 No.996998829

そんなに量食いたいならコンビニに安いの売ってるだろ

24 22/11/25(金)01:53:19 No.996999006

じわじわと物価が高くなって辛い

25 22/11/25(金)01:53:45 No.996999093

>そんなに量食いたいならコンビニに安いの売ってるだろ 違うのだ!

26 22/11/25(金)01:56:21 No.996999546

>じわじわと物価が高くなって辛い まだまだ上がるぜ 今までは主に原材料価格の値上げが原因で円安の影響は年明けからが本格化だぜ 4月からは光熱費も上がるしな

27 22/11/25(金)01:57:29 No.996999783

>俺は別に値上げしても買うんだけどな~ >無断で小さくしてステルス値上げも併用しやがったから不買するのも仕方ねえよな~ してねえって!!

28 22/11/25(金)01:59:54 No.997000247

セールやらない代わりに安くしたのにもうこれ関係ねえな

29 22/11/25(金)02:01:07 No.997000454

せめて大きさ元に戻してくれや ひさしぶりに買ったら小さくてびっくりしたわ

30 22/11/25(金)02:02:24 ID:zgBdRDQw zgBdRDQw No.997000665

>そんなに量食いたいならコンビニに安いの売ってるだろ コンビニのはそんなに安くない… スーパーで88円くらいなら買う

31 22/11/25(金)02:03:02 No.997000766

>ひさしぶりに買ったら小さくてびっくりしたわ それ「」が大きくなっただけだよきっと

32 22/11/25(金)02:03:07 ID:zgBdRDQw zgBdRDQw No.997000780

>せめて大きさ元に戻してくれや >ひさしぶりに買ったら小さくてびっくりしたわ ほらやっぱり皆小さくなったと実感してるじゃん 小さくしてないとか言ってる陰謀説主張してる奴らは現実を認めろ

33 22/11/25(金)02:05:25 No.997001168

そもそも >最後に変わったの調べると2008年なんだよな これがどこ情報だよ

34 22/11/25(金)02:06:29 No.997001370

お前みたいな奴はミスドに限らずどんな飲食店にも来ないでくれ

35 22/11/25(金)02:06:47 No.997001417

値段が高くなったということは食べ放題がお得になったということ

36 22/11/25(金)02:07:15 No.997001502

3つ食っても足りないは楽しませようとする意志を感じるけどただ小さくなったって言ってるだけのはつまらないな…

37 22/11/25(金)02:07:30 No.997001541

https://www.j-cast.com/2015/08/25243529.html?p=all

38 22/11/25(金)02:09:30 No.997001861

小さくなったことにしたいやつがいるけど モチモチ食感重視したせいで膨らみにくくなっただけで重量変わってないんだぜ

39 22/11/25(金)02:09:54 No.997001921

>https://www.j-cast.com/2015/08/25243529.html?p=all 2015年以降はどうなんだ?

40 22/11/25(金)02:11:00 No.997002102

コンビニドーナツ各社で飛びついたけど 未だにやってるのは専用工場作って後に引けなくなったセブンイレブンだけだしな…

41 22/11/25(金)02:14:43 No.997002636

あの頃のコンビニ各社は 何故レジ横のドーナツに商機を見出したんだろう いや一社始めたら他も続くのは分からないじゃないけど

42 22/11/25(金)02:14:46 No.997002647

子供の頃からお世話になってた近所のミスドが閉店してとても辛い 建物の老朽化取り壊しによる撤退だった

43 22/11/25(金)02:15:58 No.997002870

セブンペイといい妙に思い切りがいいな…

44 22/11/25(金)02:17:09 No.997003058

とにかくやってみてダメなら撤退する ってのができるのも大手の強みよね

45 22/11/25(金)02:17:17 No.997003072

長らく食べてないけど やっぱり違うんだよなミスドとコンビニドーナツ 出来てからの時間だろうか

46 22/11/25(金)02:18:24 No.997003229

戯言シリーズで主人公が世界を救うためにラスボスの腹心を裏切らせる必要に迫られてミスド100個買って1万円払ってたけど今なら1万円5千円近くかかるのか…

47 22/11/25(金)02:18:34 No.997003264

>あの頃のコンビニ各社は >何故レジ横のドーナツに商機を見出したんだろう >いや一社始めたら他も続くのは分からないじゃないけど コーヒーが大当たりしたからそれのお供として白羽の矢が立ったって感じ

48 22/11/25(金)02:19:24 No.997003383

買いたい時は買うしまあ

49 22/11/25(金)02:22:05 No.997003842

どうしてホットスナックや肉まんは定着してドーナツは定着しなかったんだろう

50 22/11/25(金)02:22:24 No.997003902

デブの「」は自作しようぜ 白玉粉とホットケーキミックスがあればすぐできるよ

51 22/11/25(金)02:23:33 No.997004092

本当に?ポンデリング再現できる?

52 22/11/25(金)02:24:14 No.997004194

リサーチのサンプルがアメリカンポリスだったりしたんだろうか?

53 22/11/25(金)02:24:41 No.997004252

コンビニの時もだけどその前のクリスピー進出でもヤバイヤバイ言われながらも平然と生き残ってるしなぁミスド

54 22/11/25(金)02:25:52 No.997004405

>デブの「」は自作しようぜ >白玉粉とホットケーキミックスがあればすぐできるよ 大丈夫? ポンデリングみたいなモチモチ姦だせる?

55 22/11/25(金)02:26:00 No.997004423

ミスドの味はなんか唯一無二だよね

56 22/11/25(金)02:26:36 No.997004509

>コンビニの時もだけどその前のクリスピー進出でもヤバイヤバイ言われながらも平然と生き残ってるしなぁミスド 日本進出してくるドーナツ屋は全国に展開しないから…

57 22/11/25(金)02:26:55 No.997004562

原材料高騰とか言うけど一番使う小麦がどんどん下がっていってるし(正確には過去のレベルに戻っていってる) 何より色んな値上げの理由に使われる原油が下がっていってる 物価高ヤベーってしょっちゅうスレの立ってるアメリカも消費者物価指数が低下しだしたし 日本だけ今更インフレを無理やり加速させようとしてて異常なんだよ

58 22/11/25(金)02:28:04 No.997004716

>日本だけ今更インフレを無理やり加速させようとしてて異常なんだよ ほとんど消費税のせい

59 22/11/25(金)02:29:30 No.997004920

>物価高ヤベーってしょっちゅうスレの立ってるアメリカも消費者物価指数が低下しだしたし 高止まりだが?

60 22/11/25(金)02:30:18 No.997005103

>アメリカも消費者物価指数が低下しだしたし 7.7%

61 22/11/25(金)02:30:33 No.997005164

ドーナツ揚げるのに原油使うのかと思った

62 22/11/25(金)02:31:56 No.997005414

有名店とコラボしたやつとかしっかりおいしくて良いよね 100円セールのイメージから抜け出すのだいぶ成功してきてると思う

63 22/11/25(金)02:34:14 No.997005714

>有名店とコラボしたやつとかしっかりおいしくて良いよね >100円セールのイメージから抜け出すのだいぶ成功してきてると思う ピエール・エルメにマルコリーニにヴィタメールとコロナ禍の3年で結構頑張ってる

64 22/11/25(金)02:35:03 No.997005845

ジャワティー飲める場所のイメージある

65 22/11/25(金)02:37:38 No.997006317

そういや以前ミスドって肉まんとか点心売ってたと思ったけどいつ無くなったんだろう…

66 22/11/25(金)02:50:38 No.997008158

ポケモン売ってる時は混んでる気がする

67 22/11/25(金)02:51:37 No.997008268

>そういや以前ミスドって肉まんとか点心売ってたと思ったけどいつ無くなったんだろう… 中華が充実してた記憶

68 22/11/25(金)02:59:39 No.997009380

汁そばが健在な限り俺は大丈夫だぞ

69 22/11/25(金)03:01:18 No.997009594

>そういや以前ミスドって肉まんとか点心売ってたと思ったけどいつ無くなったんだろう… 売ってない店もあるだけで今もあるよ チャーハンだけならデリバリーにも対応してる

70 22/11/25(金)03:02:30 No.997009697

こないだピカチュウの白いやつ食べたけど美味しかったよ 期間中に機会があればまた買いたい

71 22/11/25(金)03:10:13 No.997010500

たっか

72 22/11/25(金)03:14:04 No.997010880

Dポップ詰め放題!お前が最後の砦だ! 規定の倍以上詰めるテクニックを磨いたのだぞ

73 22/11/25(金)03:19:25 No.997011322

小麦粉も油も高い上に今年は乳製品も高いからな…

74 22/11/25(金)03:30:07 No.997012183

戦争で小麦マジヤバイから企業に文句とか言えない

75 22/11/25(金)03:38:20 No.997012811

100円セールとかやってると100円のときしか買われなくなって商品のブランドも下がるからな 客数少なくてもいいから単価上げるほうが成功する 安売りはもう消耗するだけ

76 22/11/25(金)03:38:39 No.997012827

○○の携帯で一個無料!も最近見ないな…

77 22/11/25(金)03:44:03 No.997013213

ついつい15個くらい買って2日で食い切ったりしてたから生まれて初めて値上げがありがたい

78 22/11/25(金)03:46:02 No.997013334

函館行くしかねぇな!!

79 22/11/25(金)03:49:48 No.997013628

ここ数年は福袋買いに行くのとそのチケット消費しに行く店だ

80 22/11/25(金)03:50:10 No.997013656

>ついつい15個くらい買って2日で食い切ったりしてたから生まれて初めて値上げがありがたい 胸焼けしそう…

81 22/11/25(金)03:55:58 No.997014054

コーヒーの無限おかわり最高! 感謝の気持ちでドーナツ2個も一緒に買って食べてる

82 22/11/25(金)03:57:49 No.997014165

これもうセブンのポンデでいいじゃん

83 22/11/25(金)04:06:51 No.997014809

ちょっと高いけどパイシリーズがサクサクとろ~りで美味しいよ

84 22/11/25(金)04:25:31 No.997015964

日本の貧困化と経済停滞ってマジなのかな

85 22/11/25(金)04:32:44 No.997016370

給料が小気味よく上がってくれれば値上げも減量も気にならないんだけどな

86 22/11/25(金)04:51:51 No.997017380

小さくするくらいなら値上げしろよと言うけど実際に値上げすると買わなくなるんだからどうしようもないよな…

87 22/11/25(金)04:53:10 No.997017441

>日本の貧困化と経済停滞ってマジなのかな 世界規模だしロシアのあれで原油を始めとしたエネルギー資源の高騰が原因だろ!?

88 22/11/25(金)04:54:56 No.997017553

>問題は値上げに加えて明らかに小さくしてること うんこじゃん!

89 22/11/25(金)04:56:09 No.997017601

>世界規模だしロシアのあれで原油を始めとしたエネルギー資源の高騰が原因だろ!? コストプッシュだけが原因では無い 戦争以前に金融緩和し過ぎやったんやなw悲劇やなw

90 22/11/25(金)05:17:56 No.997018532

値上げと減量ばかりで本当に貧しい国になったなって思う これが美しい国か

91 22/11/25(金)05:36:18 No.997019451

>給料が小気味よく上がってくれれば値上げも減量も気にならないんだけどな いや減量は気になるだろ流石に

92 22/11/25(金)05:37:57 No.997019532

>小さくするくらいなら値上げしろよと言うけど実際に値上げすると買わなくなるんだからどうしようもないよな… 値段の割にはショッボ…ってのが先に来るんだ

93 22/11/25(金)05:41:09 No.997019679

治安は良いから…

94 22/11/25(金)05:53:40 No.997020252

味は本当に文句無いんだけどなぁ… 店舗が全然近くにないしお高くなってるんじゃあ…

↑Top