虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 遺物貼る のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/25(金)00:03:32 No.996967654

    遺物貼る

    1 22/11/25(金)00:06:23 No.996968888

    手元のVHSをDVDにダビングしなきゃと思ったまま20年が経った…

    2 22/11/25(金)00:07:25 No.996969350

    全部黒塗りにして黒の章とかやってたからどれがどれか分からなくなった カッコいいと思った当時の俺を殴りたい

    3 22/11/25(金)00:08:53 No.996969987

    今も目の前にある

    4 22/11/25(金)00:10:42 No.996970772

    スカパーでやってた映画を何時か見ようと山ほど録画したがほぼ全く見ずに引っ越しの時全部捨てた 大抵のは配信で見られる

    5 22/11/25(金)00:10:43 No.996970778

    再生機器もビデオテープもあるが全然再生してない 当時のCMとか貴重だしダビングした方がいいんだろうなあ

    6 22/11/25(金)00:11:16 No.996970974

    引っ越し後の電気工事で電気屋のおじさんが引き取りましょうか?って ニヤニヤしながら言ってきたからデッキごと引き取ってもらった ラベル偽装してるえっちなビデオも一緒に…

    7 22/11/25(金)00:13:57 No.996972124

    ラベルなしのを草むらで見つけてドキドキしながら持ち帰った良き思い出!

    8 22/11/25(金)00:15:09 No.996972602

    たまにYoutubeで「これ俺の実家のビデオリッピングしたやつじゃねーの…」って思う動画がある

    9 22/11/25(金)00:15:47 No.996972893

    当時ドラえもんとか そのドラえもん3倍で取り続けたままでトゥナイト2まで撮れてたテープとかあるんだよなぁ

    10 22/11/25(金)00:16:31 No.996973185

    pcに直に取り込むよりHDDレコーダで録画したのをpcにコピーすると楽だよ

    11 22/11/25(金)00:17:24 No.996973492

    なんでコピーじゃなくてダビングって言われるようになったんだろうな

    12 22/11/25(金)00:17:49 No.996973620

    データ化したいけど絶対に再生時間と同様の時間を取られると思うとめんどいんだよな…

    13 22/11/25(金)00:18:00 No.996973690

    カビ生えてダメになってるの結構多い

    14 22/11/25(金)00:18:13 No.996973789

    この間レンタル落ちを購入したばかりの遺物

    15 22/11/25(金)00:18:20 No.996973867

    今では番組と一緒に録画したCMのほうが貴重だったりする

    16 22/11/25(金)00:18:24 No.996973895

    近所のホムセンで1個1000円でCD-R化するよ!みたいなサービスやってる たけえ

    17 22/11/25(金)00:18:35 No.996973988

    >データ化したいけど絶対に再生時間と同様の時間を取られると思うとめんどいんだよな… ○倍速で全データ読み出せる装置が存在しないしな

    18 22/11/25(金)00:18:47 No.996974083

    >今では番組と一緒に録画したCMのほうが貴重だったりする 金曜ロードショーが多いせいかサンゲツのCMは豊富だぜ

    19 22/11/25(金)00:19:21 No.996974337

    >pcに直に取り込むよりHDDレコーダで録画したのをpcにコピーすると楽だよ 画質的にはどっちがいい感じ>

    20 22/11/25(金)00:19:49 No.996974630

    おばあちゃんちに沢山あったけどカビるんだなこれ…

    21 22/11/25(金)00:20:14 No.996974769

    どこでイったかわかっちゃう

    22 22/11/25(金)00:20:28 No.996974861

    カビ生えててダメになったTAKARADUKAのやつとか結構あるんだよな

    23 22/11/25(金)00:20:40 No.996974928

    最後に使ってた時期となると15年前まで遡ると考えると流石に遺物だな…

    24 22/11/25(金)00:21:36 No.996975311

    >どこでイったかわかっちゃう らんま1/2の銭湯のやつでらんまが宙返りして股間見えてるコマだけ劣化させてゴメン

    25 22/11/25(金)00:22:15 No.996975653

    奥の方に突っ込んで十年以上経ってる奴らは流石に再生可能な自信がない 劣化はともかく保存状態的に

    26 22/11/25(金)00:23:48 No.996976215

    当時物のCMが本編より貴重になるなんて

    27 22/11/25(金)00:24:28 No.996976404

    とあるチロルチョコのCMが残ってるテープがどこかにあるはずなのだ

    28 22/11/25(金)00:24:45 No.996976484

    114514円で取引されるやつ

    29 22/11/25(金)00:24:47 No.996976494

    貴重とはいえそのCMってどうすりゃいいの youtubeにアップはさすがにアレだよね

    30 22/11/25(金)00:25:00 No.996976577

    >とあるチロルチョコのCMが残ってるテープがどこかにあるはずなのだ フリフリ…

    31 22/11/25(金)00:25:30 No.996976753

    >貴重とはいえそのCMってどうすりゃいいの >youtubeにアップはさすがにアレだよね CMだから別にいいんじゃないの

    32 22/11/25(金)00:26:14 No.996977009

    >貴重とはいえそのCMってどうすりゃいいの >youtubeにアップはさすがにアレだよね そこまでするならポータブルHDD辺りに保管しとけばいいと思う

    33 22/11/25(金)00:28:35 No.996977805

    今思えば映像資料的価値あるの結構あったと思うんだが DVD化する気力もない

    34 22/11/25(金)00:28:44 No.996977842

    ガンダムとかCCさくらとか片っ端から録画してベッドの下にみっちり積めてあったんだけど 先日実家に帰った時掃除したら全部カビ生えてたよ… ほとんど見直してないし労力と金をだいぶ無駄にしたな… 25年ぐらい前の俺それあと10年ぐらいしたらネットでいくらでも見れるぞ

    35 22/11/25(金)00:29:59 No.996978279

    >当時物のCMが本編より貴重になるなんて タケモトピアノは別にとっておく必要ないだろうって皆が思って誰も保存してないうちにいきなりぷっつりと途絶えそう

    36 22/11/25(金)00:30:15 No.996978363

    カビ生えてたらどんなふうになんの?

    37 22/11/25(金)00:30:27 No.996978423

    同世代の遺物フロッピーが割と読めなくなってるから雑に扱われたこやつもダメかなウチの

    38 22/11/25(金)00:30:41 No.996978497

    ソフトとして残ってはいるけど著作権の関係でBGMとか変わっちゃってるのが多いからビデオはビデオで残しておきたい

    39 22/11/25(金)00:35:37 No.996980020

    >カビ生えてたらどんなふうになんの? 再生するとカビが生えたところを擦ったときに磁気ヘッドにカビが付着して信号が減衰したりするんで その部分のノイズが増えたりそのビデオ再生機自体の読み取り性能が悪化して画質が悪くなったりする

    40 22/11/25(金)00:38:03 No.996980710

    >なんでコピーじゃなくてダビングって言われるようになったんだろうな 上書きって感じだからかな コピーより罪悪感薄い響きだからかもしれんが

    41 22/11/25(金)00:38:08 No.996980735

    DVD主流になってVHSが途中までしか出てない作品も多いと聞く

    42 22/11/25(金)00:42:24 No.996981925

    VHSテープを巻き戻せ!っていうドキュメンタリー映画観ると壁一面がソフトで埋まってるのに憧れる

    43 22/11/25(金)00:42:39 No.996981999

    何気にスターウォーズはソフト化更新の度に細かい修正かけられてるからVHS版貴重なのよね

    44 22/11/25(金)00:42:42 No.996982017

    データ化するにしてもそれは結局ビデオテープを積んだ挙げ句に見返さなかった行為と同じではないかとも思ってしまう 単に面倒くさいだけでもあるんだけど

    45 22/11/25(金)00:43:35 No.996982247

    FGOでネタに成るぐらいなんだ…ってちょっとショックだったもの

    46 22/11/25(金)00:45:36 No.996982791

    まあCDとかDVDも初期のはそろそろ死にそうだしコピーをあちこち取っとかないと一気に消えそうだよね…昔焼いてた家庭用のデータCDなんかは既に死んでたし

    47 22/11/25(金)00:46:38 No.996983060

    >データ化するにしてもそれは結局ビデオテープを積んだ挙げ句に見返さなかった行為と同じではないかとも思ってしまう 当時コレがなくなったら生きてる価値が無いとまで思い必死に撮りためてもそのメディアが滅びる頃には自分の作品への思いも死んだも同然になってるんだというのが良く分かる出来事だったな VHSの栄枯盛衰

    48 22/11/25(金)00:51:20 No.996984342

    当時の俺に 全部配信されてて月千円程度で見放題だからそのダビング行為今すぐやめろと言いに行きたい

    49 22/11/25(金)00:52:35 No.996984690

    でもでも一切DVDとかになってないし今後もならないやつもあるし・・・

    50 22/11/25(金)00:53:21 No.996984908

    CMが貴重って言ったってな… 当時は毎回毎回見せられててうんざりするぐらいだったから… 残すにしても一回分でいいし…

    51 22/11/25(金)00:54:26 No.996985185

    「CMカット機能」

    52 22/11/25(金)00:57:54 No.996986158

    >「CMカット機能」 歌番組録画で使えないやつ!

    53 22/11/25(金)01:00:50 No.996986945

    現役で使ってるなんて言えない

    54 22/11/25(金)01:02:01 No.996987281

    ステレオとモノラルの音声が切り替わった所で録画ON/OFFしてるだけだから 下手に信号受信の回数間違えてCMだけ録画する事があるカット機能くん…

    55 22/11/25(金)01:03:42 No.996987688

    何を録画してたかはっきりと思い出せない

    56 22/11/25(金)01:04:02 No.996987768

    磁気テープ自体はまだまだ現役らしい

    57 22/11/25(金)01:04:49 No.996987991

    世にもとノリダーをサルベージしようと20年ぐらい経った

    58 22/11/25(金)01:06:56 No.996988533

    こいつでしかメディア化されてないタイトルも結構あるんだよな 制作会社潰れてるとマスターテープとかが無くてどうにもならねえ

    59 22/11/25(金)01:07:00 No.996988552

    VHS→DVDダビング可のデッキは中古でもそこそこの値がついてる

    60 22/11/25(金)01:08:00 No.996988817

    >DVD主流になってVHSが途中までしか出てない作品も多いと聞く ギャラクシーエンジェル4期とかだっけ

    61 22/11/25(金)01:09:43 No.996989269

    久しぶりにビデオテープをチェックしたらテープにカビが生えてた

    62 22/11/25(金)01:12:20 No.996989951

    データ化した方が良い気もするけど別に言うほど見ねえよなとも思う

    63 22/11/25(金)01:14:37 No.996990630

    テープからDVD化したけど結局見てないんだよな そういうものなのかもしれない

    64 22/11/25(金)01:14:44 No.996990670

    何年前か忘れたけど機動武闘伝Gガンダムってラベルが貼ってあったテープがあって 懐かしいなと思いつつ再生して見たらAVだった しかもちっとも抜けない

    65 22/11/25(金)01:16:51 No.996991202

    TV番組って昔の見たいと思っても見る手段なさすぎる

    66 22/11/25(金)01:44:04 No.996997247

    重ね録りするから最後の方にいろんな年のCMが残ったりしてて面白い…