虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ノートP... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/24(木)20:45:55 No.996885244

    ノートPCのおすすめ教えてって知人に言われたけどノートは門外漢で全然分からん… 仕事の会計とかでエクセルやパワポ使う程度らしいから適当なのでいいんだろうけど 「」はノートPCどんなの使ってる?

    1 22/11/24(木)20:46:19 No.996885414

    リース落ち

    2 22/11/24(木)20:47:01 No.996885706

    Windowsはdellのinspiron14のintel 11世代のやつ MacはM1 Air

    3 22/11/24(木)20:47:04 No.996885729

    法人リース落ちのレッツノート

    4 22/11/24(木)20:47:05 No.996885740

    リース落ち

    5 22/11/24(木)20:47:07 No.996885756

    最近のノートはメモリ増設できなかったりするから気をつけろ

    6 22/11/24(木)20:47:22 No.996885851

    8.1のサポート切れるぞって脅されてる8年前の電機屋PC

    7 22/11/24(木)20:47:27 No.996885891

    リース落ちそんなに多いの

    8 22/11/24(木)20:47:38 No.996885968

    リース落ちいいよね…

    9 22/11/24(木)20:47:49 No.996886057

    >最近のノートはメモリ増設できなかったりするから気をつけろ これのせいでメモリ4ギガのゴミを買ってしまったよ

    10 22/11/24(木)20:48:18 No.996886236

    展示されてたゲーミングノート

    11 22/11/24(木)20:48:44 No.996886400

    リース落ちとかゴミでしょ どんだけ金無いんだよ

    12 22/11/24(木)20:49:12 No.996886599

    >最近のノートはメモリ増設できなかったりするから気をつけろ 未だに2スロ確保してるDELLは偉い 1スロとかいうゴミみたいなの押し付けだしたThinkpadはカスや

    13 22/11/24(木)20:49:16 No.996886628

    まとまってる分デスクトップよりも確認しなきゃいけない項目多くて大変だわ

    14 22/11/24(木)20:49:36 No.996886774

    >1スロとかいうゴミみたいなの押し付けだしたThinkpadはカスや スロットになってるだけましだぞ オンボのみってどういうことだよ

    15 22/11/24(木)20:49:53 No.996886922

    >まとまってる分デスクトップよりも確認しなきゃいけない項目多くて大変だわ TB積んでるやつ選んだらいいんだろ って考えてたら搭載プロセッサのランクで積んでたり積んでなかったりするdellはちょっとケチくさい

    16 22/11/24(木)20:50:06 No.996886979

    >リース落ちとかゴミでしょ あまり強い言葉を使うなよ

    17 22/11/24(木)20:50:25 No.996887122

    >スロットになってるだけましだぞ >オンボのみってどういうことだよ 実質デュアルチャンネルにするなら選択肢一つなんだからもうそんなんならオンボでいいんだよ…

    18 22/11/24(木)20:50:38 No.996887213

    量販店の下位モデルだと未だにHDD機とかあるかもしれないけどその辺の最底辺避ければ後はなんでもいいのでは

    19 22/11/24(木)20:50:39 No.996887219

    需要にお応えした結果がどこも薄型軽量化で拡張性が犠牲になるのは仕方ない

    20 22/11/24(木)20:50:53 No.996887307

    >TB積んでるやつ選んだらいいんだろ メモリTBかと思ったけどThunderboltか

    21 22/11/24(木)20:51:02 No.996887358

    >8.1のサポート切れるぞって脅されてる8年前の電機屋PC 俺もだ サポート切れるから買わなあかんねん…

    22 22/11/24(木)20:51:24 No.996887499

    M1 Airだけどバッテリー長持ちで快適だぞ プログラマーなぜかマカー多いので仕事もできる

    23 22/11/24(木)20:51:46 No.996887655

    ゲーミングなPCもあるけど常に開いているのはリース落ちのレッツノート

    24 22/11/24(木)20:52:03 No.996887789

    Core 13世代のノート買ったらCPUが滅茶苦茶速くて驚いた でもメモリ16GBだから沢山開くときついらしくVSCodeやターミナルが重くなる

    25 22/11/24(木)20:52:11 No.996887840

    仕事用ならよっぽどのハズレ低スペでなければなんでもいいんじゃないの

    26 22/11/24(木)20:52:32 No.996887985

    事務用途でもメモリ16GBは欲しいよな

    27 22/11/24(木)20:52:33 No.996888001

    >リース落ちとかゴミでしょ >どんだけ金無いんだよ 買う話じゃなく自分で決められないような奴に勧めるならそんなもんでいいだろって話だろ?

    28 22/11/24(木)20:53:13 No.996888299

    今の世代でもintelのU積まれてたりすると下手したらそのラインのPCが以前搭載してた11世代よりスコア低いなんてクソみたいな事態に陥ってるのが度々ある

    29 22/11/24(木)20:53:19 No.996888341

    >買う話じゃなく自分で決められないような奴に勧めるならそんなもんでいいだろって話だろ? ゴミだと分かっててそんなもん薦めんなよ 性格悪いな

    30 22/11/24(木)20:53:25 No.996888377

    win11時代はとりあえずメモリ16GBあれば戦っていけると思う

    31 22/11/24(木)20:53:59 No.996888633

    専用アダプタじゃなくてUSBで充電できるやつ

    32 22/11/24(木)20:54:09 No.996888693

    TUF

    33 22/11/24(木)20:54:21 No.996888779

    なにっ

    34 22/11/24(木)20:54:36 No.996888869

    明日のブラックフライデーでなんか適当に見繕うぜ! 俺のっていうか家族のなんだけど8.1だから…

    35 22/11/24(木)20:55:07 No.996889086

    最近intel8世代もリース落ちしだしたからi5あたり選ぶと割と悪くないぞ

    36 22/11/24(木)20:55:14 No.996889122

    二次裏見るのにグラボとかいらんし使い分けよ

    37 22/11/24(木)20:55:37 No.996889279

    >専用アダプタじゃなくてUSBで充電できるやつ 出張と移動がある場合はこれ必須だね しないなら別にって感じだけど

    38 22/11/24(木)20:55:49 No.996889367

    中華のゴミ使ってるけどバッテリーが全然もたない事に目をつぶればお安くていい感じ OSがボリュームライセンスなのはご愛嬌

    39 22/11/24(木)20:56:00 No.996889440

    まず予算聞いてその中で目一杯の買うしかないんだよね結局

    40 22/11/24(木)20:56:58 No.996889807

    持ち歩かないなら会計とかはなるべくでかい画面の方がいいかも

    41 22/11/24(木)20:56:59 No.996889814

    何年か前に買ったYOGA クソだったwifiユニットは交換して今度バッテリーセル交換しようかなって思ってる

    42 22/11/24(木)20:57:20 No.996889959

    ジャンクノートに古いofficeとWindowsを入れる

    43 22/11/24(木)20:57:51 No.996890161

    ノートは考えること多くて大変そう デスクトップは無計画に拡張できてラクだ…

    44 22/11/24(木)20:57:59 No.996890218

    中古のレッツノートRZ6のメモリ8GBでSIMの刺さるやつ UMPCとしてちょうどいいサイズ感

    45 22/11/24(木)20:58:10 No.996890311

    i5かRyzen5がビジネス向けミドルレンジ帯だけどそのクラスだとメモリ8GBがほとんどじゃない?

    46 22/11/24(木)20:58:44 No.996890560

    事務で使うなら縦解像度1200あると都合がいい

    47 22/11/24(木)20:58:47 No.996890582

    >TUF れっきとしたブランドなのにこれ見るたびなにってなるの損な国で生まれてしまった

    48 22/11/24(木)20:59:03 No.996890701

    CPUとメモリとストレージまで決まっても液晶とかキー配列微妙だなとかあるから吟味するの大変過ぎる

    49 22/11/24(木)20:59:29 No.996890892

    2in1いいよ2in1

    50 22/11/24(木)20:59:38 No.996890959

    3060ti付き薄型ゲーミングノート使ってるよ 動画編集用

    51 22/11/24(木)20:59:39 No.996890967

    日本のビジネスモデルは10万円以下にしないといけない縛りがあるからゴミになりがち

    52 22/11/24(木)21:00:18 No.996891282

    >日本のビジネスモデルは10万円以下にしないといけない縛りがあるからゴミになりがち 資産じゃなく消耗品にしたいからね仕方ないね

    53 22/11/24(木)21:00:25 No.996891338

    >事務で使うなら縦解像度1200あると都合がいい 急に今世代あたりからどこもこれになったね なんかその分微妙に重くなって14インチが持ち運ぶの辛い重量になりだしたが

    54 22/11/24(木)21:01:06 No.996891618

    今丁度どのメーカーもブラックフライデーセールやってるけど CPUが前世代だったりあんまお得感無いよね

    55 22/11/24(木)21:01:23 No.996891733

    >急に今世代あたりからどこもこれになったね >なんかその分微妙に重くなって14インチが持ち運ぶの辛い重量になりだしたが OfficeのリボンインターフェイスとフルHDの縦1080が食い合わせ悪くてな…

    56 22/11/24(木)21:01:46 No.996891906

    デルの奴とか一見カッコいいから買いそうになったが よく見ると電源ボタンがDeleteキーの真横にあるんでたまげたな まあ電源押してもスリープかロックになるだけだと思うけどさ

    57 22/11/24(木)21:02:11 No.996892073

    >i5かRyzen5がビジネス向けミドルレンジ帯だけどそのクラスだとメモリ8GBがほとんどじゃない? ネット見るぐらいの用途なら余裕だし

    58 22/11/24(木)21:02:31 No.996892216

    >CPUが前世代だったりあんまお得感無いよね ただ12世代でもPはクソ高いしUなら逆に11世代のほうがスコアでたりするからいうほど悪くないぞ

    59 22/11/24(木)21:02:37 No.996892254

    最近ThinkPadが本来適用出来ない構成が選べるバグで意味分からん価格になってたりはしないの?

    60 22/11/24(木)21:02:38 No.996892266

    FHDの縦もうちょいほしいはデスクトップでも同じなんだけど売れ筋から外れる比率は数限られるのがな…

    61 22/11/24(木)21:03:08 No.996892524

    >最近ThinkPadが本来適用出来ない構成が選べるバグで意味分からん価格になってたりはしないの? この前もあったけど結局キャンセルだしもうあんまり通用しないよ

    62 22/11/24(木)21:03:42 No.996892783

    最近のノートってなんでメモリ増設不可なの多いの? 魔改造できたthinkpadすら不可になってて悲しい

    63 22/11/24(木)21:03:55 No.996892871

    お勧めではないけどSurfaceGoは嵩張らないので出張にもっていってリモートで作業するのに便利 そしてM2 Airは自分の用途だとRyzen 3200Gの1.7倍しか早くなかったので期待外れ

    64 22/11/24(木)21:04:00 No.996892898

    20万ちょっとの11世代i7

    65 22/11/24(木)21:04:40 No.996893166

    >日本のビジネスモデルは10万円以下にしないといけない縛りがあるからゴミになりがち 俺のビジネスモデル定価だと25万するけど

    66 22/11/24(木)21:05:27 No.996893481

    画面はSurface pro等に使われてる3:2がちょうどいい

    67 22/11/24(木)21:05:36 No.996893554

    最近dynabookがコスパいいの出してるけどどうなの キーボード壊れやすいイメージがあるんだが

    68 22/11/24(木)21:05:40 No.996893571

    >俺のビジネスモデル定価だと25万するけど 「」はいいとこ勤めてるな

    69 22/11/24(木)21:05:53 No.996893645

    vaioを何度か買ってるけど耐久性が微妙な気もするでも好き

    70 22/11/24(木)21:06:00 No.996893713

    >最近のノートってなんでメモリ増設不可なの多いの? >魔改造できたthinkpadすら不可になってて悲しい 熱設計が面倒でコスト増える割には需要が薄いからだろ

    71 22/11/24(木)21:06:01 No.996893721

    虹裏見るくらいがせいぜいだけど ちょっとゲームもしたいな…ってなると一気に値段が跳ね上がる ゲームやるのは別PCと割り切るべきか…

    72 22/11/24(木)21:06:06 No.996893750

    極力客にいじらせたくないというか開けて壊したとか対応するのめんどくさいんだろう

    73 22/11/24(木)21:06:10 No.996893776

    11世代のi7あたりがそのままP型番に置き換わるのかと思ったら 普通にUと置き換えられでPはゲーミングだとかのクソ高いやつばっかなのが本当に辛い

    74 22/11/24(木)21:06:46 No.996894055

    >極力客にいじらせたくないというか開けて壊したとか対応するのめんどくさいんだろう ちんこパッドは海外だとやたら細かいパーツが注文出来たはず 今みたく一枚のボードだとそんなの不可能だけど

    75 22/11/24(木)21:07:25 No.996894297

    USB充電ができるとアダプターの代わりにモババで済むようになって便利

    76 22/11/24(木)21:07:26 No.996894306

    メモリやSSD抜いて売るやついるから非正規社員には基盤実装モデル使わせてるな

    77 22/11/24(木)21:07:28 No.996894319

    >俺のビジネスモデル定価だと25万するけど 資産扱いのモデル支給して減価償却とかちゃんとやってくれる良い職場にいるんだな誇っていいよマジで

    78 22/11/24(木)21:07:28 No.996894322

    富士通のクソ軽いやつ バッテリーはおまけ

    79 22/11/24(木)21:07:57 No.996894518

    fu1671681.png office2003も入っているしこれどう?

    80 22/11/24(木)21:08:03 No.996894551

    >メモリやSSD抜いて売るやついるから非正規社員には基盤実装モデル使わせてるな 流石に無法過ぎるだろ!こち亀かよ

    81 22/11/24(木)21:08:25 No.996894688

    昔のちんこはCPUまで交換できたのに

    82 22/11/24(木)21:08:34 No.996894738

    今のノートって中身ほぼバッテリーで なんか見てるとじわじわくる

    83 22/11/24(木)21:08:34 No.996894741

    程々の値段と性能を求めるとゲームしなくてもゲーミングノートに行き着く

    84 22/11/24(木)21:08:58 No.996894885

    >昔のちんこはCPUまで交換できたのに これはまぁThinkpadがそうだからというわけじゃなくCPUがそうだったからとしか…

    85 22/11/24(木)21:09:38 No.996895188

    この前親のノートPC見繕ったけど本当に悩んだ

    86 22/11/24(木)21:10:01 No.996895353

    >今のノートって中身ほぼバッテリーで >なんか見てるとじわじわくる 軽量化でバテリーすらスカスカだったりもする カスタムで光学ドライブ入れるためのスペースででかい空洞があったりもする

    87 22/11/24(木)21:10:01 No.996895354

    TigerlakeのH35マジでほぼdellノートでしか見かけなかった dellはどんだけアレ集めたんだ

    88 22/11/24(木)21:10:09 No.996895407

    YouTubeでノート魔改造みたいな動画開くとCPU交換ならまだ良くてSSD化とかだったりする…

    89 22/11/24(木)21:10:17 No.996895478

    >程々の値段と性能を求めるとゲームしなくてもゲーミングノートに行き着く 量産効果なのか今は同等スペックなら一般モデルのノートより安いんだな…

    90 22/11/24(木)21:10:18 No.996895485

    >程々の値段と性能を求めるとゲームしなくてもゲーミングノートに行き着く デスクトップやディスプレイもそんな感じになる…

    91 22/11/24(木)21:11:25 No.996895969

    アレルギーないならマジでM1 Airが良かったんだけどな 値段上がりまくってもうなんかどうでもよくなった

    92 22/11/24(木)21:11:55 No.996896178

    7と8なら10にできますよってやつとSSDの高容量安価化でマジで10年使われたノートPCも多かろう…

    93 22/11/24(木)21:12:58 No.996896657

    >この前親のノートPC見繕ったけど本当に悩んだ Office使うけど365はややこしいみたいのだとSurface Laptop Goあたりがいいかもしれない

    94 22/11/24(木)21:13:56 No.996897086

    x230がメモリを変え無線を変えSSDに換装しで筐体割れたからニコイチしてねじとか液晶パネル交換したりで無事10年選手

    95 22/11/24(木)21:14:08 No.996897158

    MacはPythonとかPHPが標準で入ってるから開発環境整えるのが楽ってイメージあったけど 今はWindowsでもそれなりに楽にすぐ揃うので割といい感じだった

    96 22/11/24(木)21:14:21 No.996897258

    ゲーミングノートが必要になるほどの作業は持ち歩く事あまりない気がする…

    97 22/11/24(木)21:14:27 No.996897301

    デュアルチャンネルにしないとグラフィック性能カスになるのに1スロットにしてるThinkpad君にはもはや以前のような誠実さはない

    98 22/11/24(木)21:14:50 No.996897456

    まあ用途と使用者のスキル次第じゃそんなスペック要らんからな エクセルやワードでフォーマットある単票ファイルの数字やテキスト弄って印刷するくらいとかなら

    99 22/11/24(木)21:14:59 No.996897513

    10年前だとcorei第三世代だからマジで現役で使えるな

    100 22/11/24(木)21:15:05 No.996897560

    本当にWordとExcelだけだったら上で言われてるゴミで十分だよ あれがいいこれがいいって後から言い出したら…すぞ

    101 22/11/24(木)21:16:34 No.996898203

    親用にi3のメモリ8GB光学ドライブなしの買ったけど外付けドライブもセットであげたからCD取り込んでるし用途も動画視聴や生協の注文ぐらいだから必要十分らしい

    102 22/11/24(木)21:16:44 No.996898260

    今はマジで時期がよくないがよくなる時期来るんかね

    103 22/11/24(木)21:17:14 No.996898461

    >今はマジで時期がよくないがよくなる時期来るんかね 日本が勝ったからちょっと円高傾向になったし…

    104 22/11/24(木)21:17:33 No.996898613

    動画編集用だと30万くらい出さないとダメ? この前きいたらメモリは16Gは欲しいって話だけど一気に値が上がる・・・

    105 22/11/24(木)21:18:29 No.996898981

    >動画編集用だと30万くらい出さないとダメ? >この前きいたらメモリは16Gは欲しいって話だけど一気に値が上がる・・・ バリバリ4K編集してーってんならまぁ 別にそうでもないならそこまでもいらないっちゃいらない

    106 22/11/24(木)21:18:55 No.996899155

    一時期台湾メーカーが美味しかった時期あったけど あんなのはもう来ないのだろうなぁ

    107 22/11/24(木)21:18:58 No.996899174

    TB端子さえあればグラボ外付けできるぞ

    108 22/11/24(木)21:19:03 No.996899212

    1920x1200の何がいいってProjectEGGのPC98やPC88なんかの古いパソコンゲームをフルスクリーン拡大すると整数倍でジャストフィットすること 640x400の縦横ぴったり3倍なんだよね

    109 22/11/24(木)21:19:38 No.996899486

    >TB端子さえあればグラボ外付けできるぞ まあこれ備えてる時点でちょい価格帯上がるんだが…

    110 22/11/24(木)21:19:54 No.996899608

    マウスのゲーミングノートがもう6年目だけど流石にそろそろスペック的にも厳しいから買い替えたくなってきた

    111 22/11/24(木)21:20:04 No.996899664

    リース落ちのThinkpadはサブPCに良さそうだなと思ったりする でも今なら似たような価格帯でChromebookがあるんだよな

    112 22/11/24(木)21:20:17 No.996899761

    転居多いからいい感じにスペックの高い画面の広いノートPC探してるけど中々…

    113 22/11/24(木)21:21:01 No.996900070

    > 別にそうでもないならそこまでもいらないっちゃいらない ありがとう! 20万くらいのやつ買ってみる

    114 22/11/24(木)21:23:08 No.996900952

    10年前ぐらいに黒い砂漠やるためにエイリアン買ったのが最後だ それも夏場に死んだが

    115 22/11/24(木)21:23:10 No.996900962

    >MacはPythonとかPHPが標準で入ってるから開発環境整えるのが楽ってイメージあったけど プリインストールされてるのなんてバージョン古いからどうせ入れ直すしなあ

    116 22/11/24(木)21:24:41 No.996901621

    >「」はノートPCどんなの使ってる? メインがデスクトップなんでノートは古い8.1proのまま dell m4800 i7-4800mq 2.70Ghz RAM32GB ドライブはウェスタンの赤いSSD(SATA500GB)が2枚 グラボは.ini書き換えで認識させたQUADRO M2200 静画とCADは十分使える

    117 22/11/24(木)21:24:51 No.996901691

    >>リース落ちとかゴミでしょ >あまり強い言葉を使うなよ 弊社のリース上がり品4年使用でバッテリー2分しか持たないとかザラ ゴミ以外の表現は無い そんなゴミ買うのに金使うなんて考えられん新品買えよ

    118 22/11/24(木)21:25:36 No.996902032

    マウスのノートが軽くてメモリスロット二つ付いてるとかでいい感じに見えた気がする

    119 22/11/24(木)21:26:29 No.996902356

    >> 別にそうでもないならそこまでもいらないっちゃいらない >ありがとう! >20万くらいのやつ買ってみる ソフト何使うかにもよる premiumproやAviutlならそんぐらいでいい

    120 22/11/24(木)21:27:42 No.996902854

    メモリスロット1はマジでそんなもんオンボだけにしてその分別のものつけろや感が凄まじい

    121 22/11/24(木)21:27:57 No.996902960

    デスクトップのパーツでもノートでも自分がわかってるならいいけど他人に気軽に中古は勧められないに尽きるんだよね…

    122 22/11/24(木)21:30:16 No.996903927

    10世代のデスクトップ用が乗るノート型ベアボーンなんてのもあったなあ

    123 22/11/24(木)21:34:32 No.996905657

    仕事用にメモリ32GB乗っててUS配列選べるWindowsノートPC探してる なんかいいのないかな…

    124 22/11/24(木)21:35:55 No.996906275

    >>MacはPythonとかPHPが標準で入ってるから開発環境整えるのが楽ってイメージあったけど >プリインストールされてるのなんてバージョン古いからどうせ入れ直すしなあ 下手すると穴ありバージョンだったりすると最悪よね どうせbrew使うんだからブロートウェア並みに余計な手間かけんじゃねぇって思う

    125 22/11/24(木)21:36:07 No.996906353

    >昔のちんこはCPUまで交換できたのに >ちんこパッドは海外だとやたら細かいパーツが注文出来たはず ずっとかっこいい名前だと思っていたものがちんこ呼びされていることをたった今知りました

    126 22/11/24(木)21:38:20 No.996907276

    ちんこじゃないときは赤乳首と呼ばれる

    127 22/11/24(木)21:40:08 No.996908032

    >メモリスロット1はマジでそんなもんオンボだけにしてその分別のものつけろや感が凄まじい BTO用の増設スロットよ ないとバリエーション増やす為に別基盤になるからコストに跳ね返るんじゃないかな

    128 22/11/24(木)21:43:22 No.996909413

    X100eX120eと使ってたけど21H2だったかが入らなかったからノート使わなくなったわ 11.6インチ画面の俺にちょうどいいサイズのやつ無えかなあ

    129 22/11/24(木)21:43:55 No.996909677

    ついこの前中古のVersaProを買ってきて使ってる まだパーツ変える前だからHDDだしメモリ4GBだけど意外とサクサクだね

    130 22/11/24(木)21:46:02 No.996910576

    >X100eX120eと使ってたけど21H2だったかが入らなかったからノート使わなくなったわ >11.6インチ画面の俺にちょうどいいサイズのやつ無えかなあ X100eはサイズ感がモバイルしてて名機よね 後継機ずっと持ってる

    131 22/11/24(木)21:46:11 No.996910646

    サーフェス欲しい でも高い

    132 22/11/24(木)21:47:07 No.996910991

    整備品買おうぜ https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/mac/macbook-air

    133 22/11/24(木)21:50:01 No.996912158

    msiのgf63ってやつ 9万くらいで買えた

    134 22/11/24(木)21:51:15 No.996912704

    く…Chromebook……

    135 22/11/24(木)21:55:13 No.996914358

    富士通UHシリーズの軽さは神 634gってなんだよお前…