虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/24(木)17:36:58 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/24(木)17:36:58 No.996816324

なんでも食ってみないとわからんね

1 22/11/24(木)17:43:41 No.996818225

植物エッグベネディクトはなんだろう欺瞞の味がしそうだ

2 22/11/24(木)17:48:50 No.996819706

ホンモノの人なら食ったことないだろうからバレないバレない

3 22/11/24(木)17:51:04 No.996820384

わかる 大豆ハンバーグのゼロミートってやつを興味本位で食べてみたらめっちゃマズかった

4 22/11/24(木)17:55:16 No.996821614

代替え食品として考えずそういう料理として食べる うまいかどうかはまた別に

5 22/11/24(木)17:55:27 No.996821675

ノンアルコールのビール飲んでテクノロジー感じたけど特においしくはなかった

6 22/11/24(木)17:56:04 No.996821846

世界規模で精進料理開発してると思うと結構凄い事だな

7 22/11/24(木)17:58:06 No.996822481

自然食品を極めたらテクノロジーになった

8 22/11/24(木)18:01:13 No.996823458

ビーガンとかオーガニックは金に余裕のある人がやるものだろ

9 22/11/24(木)18:02:02 No.996823686

虫とか一回食べてみたいんだよな

10 22/11/24(木)18:03:32 No.996824132

卵って大豆とかでどうにかなるんだ…

11 22/11/24(木)18:05:19 No.996824713

豆腐ハンバーグだってハンバーグの代用目指さなければ結構うまいのあるしな

12 22/11/24(木)18:05:27 No.996824759

まるまる太ったイモムシ揚げたやつは食べてみたさある

13 22/11/24(木)18:06:19 No.996825029

ベネーッ

14 22/11/24(木)18:06:36 No.996825116

>虫とか一回食べてみたいんだよな ゲテモノとしてではなくきちんと調理したもんはうまそうだと思う

15 22/11/24(木)18:06:59 No.996825240

金に余裕がない奴が思想なんて持つな

16 22/11/24(木)18:08:07 No.996825572

>金に余裕がない奴が思想なんて持つな 意味わからん

17 22/11/24(木)18:08:19 No.996825642

理想社会って感じだ

18 22/11/24(木)18:10:19 No.996826274

絵の緩さに反比例した意識の高さで埋め尽くされている

19 22/11/24(木)18:12:27 No.996826913

オーガニックだけど高くないとかはどっかかにしわよせがいってる気がする

20 22/11/24(木)18:12:59 No.996827064

>オーガニックだけど高くないとかはどっかかにしわよせがいってる気がする にんげんに優しくする必要は無いからね?

21 22/11/24(木)18:15:30 No.996827869

美味しんぼで言われる本物みたいなのだけがオーガニックってわけじゃないからね

22 22/11/24(木)18:16:24 No.996828148

本物の肉うめえええええ!!!!

23 22/11/24(木)18:17:48 No.996828597

合成肉クソ不味くて全然リーピーター居ないってデータ出てたな

24 22/11/24(木)18:18:31 No.996828819

>絵の緩さに反比例した意識の高さで埋め尽くされている 意識が高いというか広げようって話じゃない?

25 22/11/24(木)18:21:02 No.996829611

ハラルは殺し方ぐらいしか関係なくね…?

26 22/11/24(木)18:21:19 No.996829697

大豆ミートは今の半額くらいになれば常用する 乾燥状態で保存できるのは魅力

27 22/11/24(木)18:22:03 No.996829959

色々試せるのって楽しいと思う

28 22/11/24(木)18:23:04 No.996830279

大豆ミート食った事あるけど 肉味の付いた分厚い湯葉だったな

29 22/11/24(木)18:23:17 No.996830343

まぁどんどん進歩して肉並みにうめぇ野菜出来たらもう思想云々ではなく人類の夢になってくるし市場が大きくなってくのはみんなwin-winじゃね

30 22/11/24(木)18:23:26 No.996830400

>ハラルは殺し方ぐらいしか関係なくね…? 菜食主義なんて宗教と同じだという皮肉だと考えられる

31 22/11/24(木)18:23:31 No.996830425

肉食者がヴィーガン食を食べたら我々から何も奪うなって言われない?

32 22/11/24(木)18:24:15 No.996830663

その内安価で旨い人工肉もでてくるだろうし意識高い食事はそれからでいいや

33 22/11/24(木)18:24:41 No.996830813

>肉食者がヴィーガン食を食べたら我々から何も奪うなって言われない? それはもうヴィーガンじゃなくて狂人だよ

34 22/11/24(木)18:24:41 No.996830815

大豆タンパクの唐揚げめちゃ美味かった これはもう鳥を超えた大豆の味だ!

35 22/11/24(木)18:26:09 No.996831306

だいたいの代替食って無駄にコストが高くて 金持ちの道楽だろって思うところがある

36 22/11/24(木)18:27:28 No.996831761

>>絵の緩さに反比例した意識の高さで埋め尽くされている >意識が高いというか広げようって話じゃない? 揶揄抜きで言われる「意識高い」はだいたい広いやね

37 22/11/24(木)18:27:50 No.996831893

>だいたいの代替食って無駄にコストが高くて >金持ちの道楽だろって思うところがある そういうの選択できる金持ちだけで勝手に負担してて欲しい 貧しいとこにエコとか押し付けるな

38 22/11/24(木)18:27:55 No.996831912

今のところ大豆肉は美味しいやつでも美味しい油揚げ以上には慣れてないと感じる

39 22/11/24(木)18:28:37 No.996832115

香山哲の漫画マジで意識高すぎてクラクラするけど面白いよ

40 22/11/24(木)18:28:59 No.996832235

fu1671232.jpg タイムリーなスレだな

41 22/11/24(木)18:29:27 No.996832385

大豆ミートはもうピンキリというより「幅が出てきた」の段階でどれもそれぞれの美味さがある ただ費用対効果で言えば豆腐かお揚げさんでいい

42 22/11/24(木)18:29:45 No.996832471

ごちゃごちゃうるせ~~~~~~~~~~~~~!!!

43 22/11/24(木)18:29:57 No.996832536

ファンタジーの話?現実の話?

44 22/11/24(木)18:29:59 No.996832549

立派な考えだと思うけど同時に綺麗事だなとも思う

45 22/11/24(木)18:30:56 No.996832871

>香山哲の漫画マジで意識高すぎてクラクラするけど面白いよ 人間性能のか細さに脳みそで抗ってるアツさがあるよね

46 22/11/24(木)18:31:04 No.996832918

>fu1671232.jpg この人口肉製造企業ずっと赤字続きで株価も低迷中なのにこの不祥事だからな

47 22/11/24(木)18:31:10 No.996832947

>ハラルは殺し方ぐらいしか関係なくね…? 豚だめじゃないの?

48 22/11/24(木)18:31:30 No.996833065

普通のグミもコラーゲンとか使ってるからヴィーガンだめなんか…

49 22/11/24(木)18:31:57 No.996833218

>ファンタジーの話?現実の話? 自分のアバター以外ムーミン谷化するんだよなこの人

50 22/11/24(木)18:32:06 No.996833270

めちゃくちゃ美味い油揚げならそれはそれでもう油揚げとして食いたい

51 22/11/24(木)18:32:57 No.996833536

大豆は枝豆とか納豆とか十分美味しい食べ方が確立されてるんで 肉への研究はグリンピースとかナタマメでやってくれ

52 22/11/24(木)18:33:00 No.996833548

大豆ミートはひき肉系のやつを濃い味付けの料理にすればまあ違和感なく食える

53 22/11/24(木)18:33:03 No.996833567

勝手にやっててほしい 俺は肉と豆腐食べるから

54 22/11/24(木)18:33:13 No.996833628

信条云々以前に地球人口増えすぎ問題で近い将来合成肉しか食えなくなるかもしれない だからインフィニティストーンを探しに行こうと思ってる

55 22/11/24(木)18:34:45 No.996834109

>だからインフィニティストーンを探しに行こうと思ってる 首落とすぞ

56 22/11/24(木)18:34:46 No.996834115

最新のトレンドは虫食だぞ

57 22/11/24(木)18:34:59 No.996834180

ビオにんじんてなに…? ふつうのにんじんとなにが違うの…?

58 22/11/24(木)18:35:09 No.996834226

牛肉ウメー

59 22/11/24(木)18:35:13 No.996834252

コオロギせんべいは意外と旨かったよ

60 22/11/24(木)18:35:24 No.996834314

>ビオにんじんてなに…? >ふつうのにんじんとなにが違うの…? いわゆる有機栽培のにんじんでは

61 22/11/24(木)18:35:31 No.996834341

食いたいなら食えばいいが他人に押し付けるな

62 22/11/24(木)18:36:19 No.996834624

>食いたいなら食えばいいが他人に押し付けるな どうしたの急に

63 22/11/24(木)18:36:39 No.996834727

虫食は結局鶏よりコストかかるから代わりにはならないよって言われてた気がする

64 22/11/24(木)18:36:53 No.996834789

虫食もメインに置き換わるとかは早々なくて趣味か健康食がせいぜいな気がする

65 22/11/24(木)18:36:54 No.996834796

このスレのどこに押し付け要素があったんだ?

66 22/11/24(木)18:37:05 No.996834845

>最新のトレンドは虫食だぞ 菜食主義と健康食と環境保全の三派ががバラバラに崩壊しそうなのがトレンドになってるんだな

67 22/11/24(木)18:37:12 No.996834886

虫すぐ共食いするから大量生産に向かない

68 22/11/24(木)18:37:13 No.996834894

この人の漫画は説教臭くないしポジティブだから好き

69 22/11/24(木)18:37:25 No.996834956

>食いたいなら食えばいいが他人に押し付けるな 必ずしも共存する必要はないけどそういう多様性はいいことだよねって話だろ!?

70 22/11/24(木)18:37:27 No.996834960

この人の漫画なんかいけ好かないのになんか読んじゃう

71 22/11/24(木)18:37:38 No.996835031

俺は肉も野菜も好きなんだ 俺に配慮してもっと安くてうまい野菜も作ってくれ

72 22/11/24(木)18:37:54 No.996835137

タガメサイダーは美味かった

73 22/11/24(木)18:38:02 No.996835176

>虫食は結局鶏よりコストかかるから代わりにはならないよって言われてた気がする それこそ合成肉だってブロイラー以下のコストでブロイラー以上の生産量とか無理だろうしな…

74 22/11/24(木)18:38:13 No.996835231

>普通のグミもコラーゲンとか使ってるからヴィーガンだめなんか… 日本酒も麹菌つけるのに牛や豚由来のゼラチンを使うからヴィーガンダメだったりする ゼラチン不使用のヴィーガン向け日本酒もあるけど

75 22/11/24(木)18:38:17 No.996835247

スレ画は押し付けとかもなくかなり良い事言ってると思う

76 22/11/24(木)18:38:35 No.996835341

最近新刊出たけどあれはものかきには良さそうだったな まあ俺はなんも生んでないけど

77 22/11/24(木)18:38:39 No.996835363

この漫画だと多様性良いよねで済むだけの話なのに現実はヴィーガンが思想を押し付けて肉食う人を犯罪者扱いする…

78 22/11/24(木)18:39:12 No.996835551

ほうれん草とかセロリとか高いから代替野菜ほしい

79 22/11/24(木)18:39:14 No.996835561

より模造技術が上がってるなら裏で本物の肉使っててもばれないんじゃね?

80 22/11/24(木)18:39:35 No.996835668

>食いたいなら食えばいいが他人に押し付けるな 生邪理理他 き魔解想人 てせしやの たずた考 いにりえ な  を

81 22/11/24(木)18:39:40 No.996835692

ヴィーガンも反ワクも認めてこその多様性よ

82 22/11/24(木)18:40:45 No.996836027

>より模造技術が上がってるなら裏で本物の肉使っててもばれないんじゃね? !!!!!この料理には本物の肉が使われています!!!!!!!!

83 22/11/24(木)18:40:54 No.996836078

思想宗教的に食べない食べられないけど本当は食べたい!ってのも難儀な話よな

84 22/11/24(木)18:40:55 No.996836083

ネット上の「ヴィーガン」という言葉のイメージがね…撮り鉄みたいなもんだ

85 22/11/24(木)18:41:00 No.996836114

いらない 味がする

86 22/11/24(木)18:41:30 No.996836276

いや他人の理想や考えを理解し妨げないために貴様が要らないものにも金使ってもらう

87 22/11/24(木)18:41:32 No.996836288

弾力とか違うけど寒天でもグミ作れはするしな

88 22/11/24(木)18:41:57 No.996836421

ハラール食材はその人達用で手を出すのなんかためらってたわ

89 22/11/24(木)18:41:58 No.996836425

>いらない >味がする すこし ちがう

90 22/11/24(木)18:42:05 No.996836458

痩我慢の癖に…って思われるのはしょうがないかなって

91 22/11/24(木)18:42:05 No.996836461

もう土食えばいいじゃない

92 22/11/24(木)18:42:08 No.996836488

豆腐ハンバーグとハンバーグは別物だと思うけどどっちも好き

93 22/11/24(木)18:42:28 No.996836596

>ヴィーガンも反ワクも認めてこその多様性よ 反ワクはちょっと…

94 22/11/24(木)18:42:47 No.996836717

アメリカで流行ってるヴィーガンって活動家みたいな奴じゃなくて「今日は肉じゃなくて野菜食べたい気分だからヴィーガン食にするわ」みたいに凄え軽いヴィーガンらしいよ ローラがTikTokで言ってたから間違いない

95 22/11/24(木)18:43:10 No.996836852

かにかまは好きだけどうなぎもどきはまず過ぎて食えない

96 22/11/24(木)18:43:15 No.996836882

ツナ缶が高いから代替ツナに少し期待している

97 22/11/24(木)18:43:57 No.996837114

>より模造技術が上がってるなら裏で本物の肉使っててもばれないんじゃね? どっかで聞いた話なんだけど。 なんか友人から聞いたらしい話で、 宗教入ってる知人の家族と夕食とることになったんだと。 それが焼肉なんだけど肉は何なのか言ってくれない。 人の肉かも、と思って食べたら違ったって。 結局何の肉だったんだろ?

98 22/11/24(木)18:44:10 No.996837179

>>食いたいなら食えばいいが他人に押し付けるな >生邪理理他 >き魔解想人 >てせしやの >たずた考 >いにりえ >な  を 人にそれができると思うことこそ傲慢かもしれない

99 22/11/24(木)18:44:17 No.996837215

>かにかまは好きだけどうなぎもどきはまず過ぎて食えない 山椒バシバシにかけたらごまかして食えた そのレベルの味に出す値段ではないね…ってなった

100 22/11/24(木)18:44:23 No.996837246

完全メシって言う一食で栄養賄えるカップ麺食べたけど化学薬品の味がした 化学薬品なんて食べたことないけど

101 22/11/24(木)18:44:28 No.996837273

基本肉食えってデモが起きることが無いからまあヴィーガンのイメージは偏る

102 22/11/24(木)18:44:49 No.996837408

大豆ミートの唐揚げ食べてみたらクリスピーすぎていまいちだったのでかけそばに乗せて食べたらうまいこと柔らかくなって良かった

103 22/11/24(木)18:45:01 No.996837473

喫煙者だけど加熱式タバコとかは「タバコの匂いがしない」ってだけで別の匂いはするし 有害物質もタバコとはまた別物があるみたいだし喫味も違うし 結局「タバコじゃないの煙が出る何か」を吸ってるだけで吸ってない人に対してはなんら有害性はかわってないと思ってる

104 22/11/24(木)18:45:06 No.996837501

>この漫画だと多様性良いよねで済むだけの話なのに現実はヴィーガンが思想を押し付けて肉食う人を犯罪者扱いする… 逆に何もされてないのにヴィーガンに異様に敵意を向けてる人もいるので思想が違っても人間の根っこは変わらないんだなと思う

105 22/11/24(木)18:45:46 No.996837729

>結局何の肉だったんだろ? ぼんやりしすぎた話ばい…

106 22/11/24(木)18:45:50 No.996837747

ちゃんとした店のビーガン用カレーはスパイスの使い方凄くて美味しいよ 肉を足したらどんだけうまいだろうかとも思うよ

107 22/11/24(木)18:46:22 No.996837946

>逆に何もされてないのにヴィーガンに異様に敵意を向けてる人もいるので思想が違っても人間の根っこは変わらないんだなと思う 人間でひとくくりにしてもしゃあないって事に全人類が気づければいいのにねとしか言えない

108 22/11/24(木)18:46:36 No.996838037

やよい軒の大豆ミートは正直肉としてはあんまりだけど大豆ミートという新しい食材として食べると美味いから気に入ってる

109 22/11/24(木)18:46:43 No.996838086

>>結局何の肉だったんだろ? >ぼんやりしすぎた話ばい… 人の肉は割りと美味いしな臭いけど

110 22/11/24(木)18:47:08 No.996838228

>ちゃんとした店のビーガン用カレーはスパイスの使い方凄くて美味しいよ >肉を足したらどんだけうまいだろうかとも思うよ そもそもインドカレーならベジとノンベジで別れてるのでは

111 22/11/24(木)18:47:12 No.996838248

少し話がずれるけどプラスチック撲滅とかで紙ストロー使ったせいで味が著しく落ちるのはなんか違うだろって思ってる

112 22/11/24(木)18:47:33 No.996838382

押し付けるなさんなにもされてなくてもでてくるな

113 22/11/24(木)18:47:55 No.996838523

人工肉世界最大手のビヨンドミートの不祥事って日本じゃ報じられてないんだな

114 22/11/24(木)18:48:00 No.996838563

>>結局何の肉だったんだろ? >ぼんやりしすぎた話ばい… 水平思考ゲーム!

115 22/11/24(木)18:48:25 No.996838697

うまけりゃヨシ!

116 22/11/24(木)18:48:28 No.996838711

「私たちは野菜しか食べません!」 ← はい 「オラ!畜産トラック帰れや!!」 ← なんで

117 22/11/24(木)18:49:02 No.996838933

>少し話がずれるけどプラスチック撲滅とかで紙ストロー使ったせいで味が著しく落ちるのはなんか違うだろって思ってる エコロジー以前の問題でストローとしての品質落としちゃ企業として駄目だよね…

118 22/11/24(木)18:49:19 No.996839036

代替人肉を開発してほしい

119 22/11/24(木)18:49:26 No.996839077

>人工肉世界最大手のビヨンドミートの不祥事って日本じゃ報じられてないんだな ただたんに日本人が関心がないだけだと思うよ

120 22/11/24(木)18:49:34 No.996839120

ヴィーガンって野菜しか食べてないなら臭みも無くて美味しいんじゃない?

121 22/11/24(木)18:49:48 No.996839200

先日のCOP27は笑えた まあ「」は知らんだろうけど

122 22/11/24(木)18:50:32 No.996839477

>基本肉食えってデモが起きることが無いからまあヴィーガンのイメージは偏る チー牛が集まってそんなことやってたよ

123 22/11/24(木)18:50:38 No.996839516

>ただたんに日本人が関心がないだけだと思うよ 日本のスーパーと提携して売り出すみたいなニュースはあるのに?

124 22/11/24(木)18:51:13 No.996839733

>ヴィーガンって野菜しか食べてないなら臭みも無くて美味しいんじゃない? そんな映画こないだ配信で見た

125 22/11/24(木)18:51:14 No.996839738

多様性が大切とか意見の違う人も尊重しようとかいう人たちは かえす刀で地球環境のことを考えたらあんな製品を使うなんてあり得ない!とか あれを肯定するということは悪い思想を肯定することと同義だ!ってブチ切れてるイメージ

126 22/11/24(木)18:52:06 No.996840020

>あれを肯定するということは悪い思想を肯定することと同義だ!ってブチ切れてるイメージ それを君が求めてるのはわかったから大人しくしてて

127 22/11/24(木)18:52:09 No.996840048

どの界隈でもだがまともなやつもいるけど大声出す過激なキチガイに覆い隠されるんだ

128 22/11/24(木)18:52:23 No.996840141

うなぎの蒲焼もどきは普通に美味かったんだけどスーパーから消えてしまった

129 22/11/24(木)18:52:53 No.996840313

ヴィーガンハム面白そうだな

130 22/11/24(木)18:53:19 No.996840461

ビヨンドミートは年々赤字幅拡大してて本国すら売れてないから無理だと思うよ

131 22/11/24(木)18:53:19 No.996840464

>それを君が求めてるのはわかったから大人しくしてて ほらすぐ黙らせようとする

132 22/11/24(木)18:53:29 No.996840527

大豆ミートは肉の代用になるかというとうーんだけど これはこれとして好きだよ

133 22/11/24(木)18:54:08 No.996840773

>多様性が大切とか意見の違う人も尊重しようとかいう人たちは >かえす刀で地球環境のことを考えたらあんな製品を使うなんてあり得ない!とか >あれを肯定するということは悪い思想を肯定することと同義だ!ってブチ切れてるイメージ この「返す刀でアアアアー!ってなる」まで割と描いてる事が多くておののく

134 22/11/24(木)18:54:09 No.996840779

ドイツってメシマズのイメージあるけど流石にベルリンだと違うのかな

135 22/11/24(木)18:54:20 No.996840832

まず高いのやめろ 次に味を良くしろ

136 22/11/24(木)18:54:29 No.996840866

知らない味がするのはまあちょっと気になる

137 22/11/24(木)18:55:04 No.996841070

>>それを君が求めてるのはわかったから大人しくしてて >ほらすぐ黙らせようとする まあまあまあまあ

138 22/11/24(木)18:55:05 No.996841074

>大豆ミートは肉の代用になるかというとうーんだけど >これはこれとして好きだよ なんか脱・ミートした適切な名前欲しいよね

139 22/11/24(木)18:55:23 No.996841187

肉と野菜合わせて食べてこそうまいので世界から野菜が消えたらすごい困る 結局なんか努力して美味しいもの一つ増えてもなにかの代替品じゃなくて世界から消えると困る品が一品増えるだけな気がする…

140 22/11/24(木)18:55:24 No.996841189

>知らない味がするのはまあちょっと気になる このレスで気づいた いらない味がする って読んでたわ…

141 22/11/24(木)18:55:32 No.996841234

>>それを君が求めてるのはわかったから大人しくしてて >ほらすぐ黙らせようとする 少なくともスレ画の漫画は君が言うようなブチ切れてる漫画じゃないしシャドーボクシングしてるようにしか見えないんよ

142 22/11/24(木)18:55:46 No.996841324

>>大豆ミートは肉の代用になるかというとうーんだけど >>これはこれとして好きだよ >なんか脱・ミートした適切な名前欲しいよね ミートーフ

143 22/11/24(木)18:55:57 No.996841391

>ドイツってメシマズのイメージあるけど流石にベルリンだと違うのかな 他の地域の人の口に合わないだけで 本人達は美味しいんじゃないの?

144 22/11/24(木)18:56:28 No.996841568

>>>大豆ミートは肉の代用になるかというとうーんだけど >>>これはこれとして好きだよ >>なんか脱・ミートした適切な名前欲しいよね >ミートーフ ミートじゃねーか!

145 22/11/24(木)18:56:31 No.996841578

>ほらすぐ黙らせようとする こういう全然関係ないとこで「俺が嫌いなあいつら」の話おっぱじめて 同意されないと「あいつらの仲間だな」って態度取る人やだ

146 22/11/24(木)18:56:50 No.996841699

少なくとも本場のカリーヴルストはちゃんと美味いぞ

147 22/11/24(木)18:57:08 No.996841799

>ドイツってメシマズのイメージあるけど流石にベルリンだと違うのかな オーストリアに近い方が美味かったはず バイエルンとか

148 22/11/24(木)18:57:17 No.996841852

Me Tofu on fire

149 22/11/24(木)18:58:38 No.996842330

>他の地域の人の口に合わないだけで >本人達は美味しいんじゃないの? 日本のウインナーとかベーコン甘すぎて向こうからするとかなりキチガイらしいな

150 22/11/24(木)18:58:48 No.996842391

安いベジ系は添加物ガンガン使ってるから美味しいよ カロリー制限しながら濃い味欲しい時によくお世話になってた

151 22/11/24(木)18:58:52 No.996842419

cop27で参加者に振る舞われた料理が和牛や海鮮類をふんだんに使った豪華な料理なのほんと笑う

152 22/11/24(木)18:59:26 No.996842616

この前植物肉食ったけど普通に美味かったな… でも純粋な肉とは違ってマジで食わないとわからない味してる

153 22/11/24(木)18:59:29 No.996842633

代替ミート食べてますっていうと ほら肉食いたいんじゃん!って言う人いるけど それも何か違うよな…ってなる

154 22/11/24(木)19:00:07 No.996842838

俺も最近麻婆豆腐やボロネーゼを作る時は大豆ミートを使ってる 牛脂を使うので別にベジタリアンでもないのだけど やっぱ安いのが一番

155 22/11/24(木)19:00:17 No.996842906

>cop27で参加者に振る舞われた料理が和牛や海鮮類をふんだんに使った豪華な料理なのほんと笑う 無視されたからってまだやる?

156 22/11/24(木)19:00:26 No.996842981

店主がどうみても惑星外生物

157 22/11/24(木)19:00:54 No.996843161

>代替ミート食べてますっていうと >ほら肉食いたいんじゃん!って言う人いるけど >それも何か違うよな…ってなる まあ坊さんの修行とか肉体的に制限ある人もいるからな

158 22/11/24(木)19:01:25 No.996843326

>代替ミート食べてますっていうと >ほら肉食いたいんじゃん!って言う人いるけど >それも何か違うよな…ってなる やっぱり代替肉って名前が良くないよ

159 22/11/24(木)19:01:33 No.996843382

>店主がどうみても惑星外生物 異頭趣味の人には刺さりそうな気がするけどあんまその文脈で引き合いに出された事ないな

160 22/11/24(木)19:01:33 No.996843383

>代替ミート食べてますっていうと >ほら肉食いたいんじゃん!って言う人いるけど >それも何か違うよな…ってなる そもそも動物愛護と肉食べたいって感情は両立するからな

161 22/11/24(木)19:01:42 No.996843442

前にも見かけた絵柄だけどいまだに詳細がわからない漫画… なんか河原にキャンプベース作ってた気がする

162 22/11/24(木)19:01:47 No.996843475

ヴィーガン用チーズが半額だったから試しに食べたらチーズの風味はなかったな 咀嚼できる植物油の域だった

163 22/11/24(木)19:02:33 No.996843753

これ心のクウェートだっけベルリン上の空だっけ

164 22/11/24(木)19:02:36 No.996843765

早く合法人肉が食べられる世界が来てほしいと思ってるよ俺は

165 22/11/24(木)19:02:39 No.996843785

ドイツは冷凍食品という意味ではなく冷食文化だし日本人向けではないんじゃないかな

166 22/11/24(木)19:02:39 No.996843786

半分くらいヴィーガンだけど やっぱ肌綺麗になるなビタミン沢山摂ると あと痩せる

167 22/11/24(木)19:02:44 No.996843830

肉食べたくないんだったらわざわざ肉味のもの食べなくていいじゃん なんで肉味っぽい何かを欲しがるの?とはなる 肉味っぽい新素材のが美味しいからたべるのはまあわかる

168 22/11/24(木)19:02:55 No.996843902

>無視されたからってまだやる? なんか都合でも悪いの? なーんにも知らないくせに偉そうな「」さん

169 22/11/24(木)19:03:12 No.996844015

>豆腐ハンバーグだってハンバーグの代用目指さなければ結構うまいのあるしな 子供の時食って絶対ハンバーグではないだろと思ったの思い出した 不味くはないがこれをハンバーグですよって出されたら子供は絶対納得しないな…

170 22/11/24(木)19:03:17 No.996844042

美容の為に食べる人は多いと思う

171 22/11/24(木)19:03:35 No.996844151

過激なヴィーガニズムやら他の何やらも嫌いだしいけ好かないんだけどさ 聞いてもないのにやたらにあいつら最悪だよな!って話題入れてくる人も 同じく嫌いっていうかそもそも思想押しつけって駄目だよねって話なのに そういうことするの立場違うだけで同ベクトルなんだよな…

172 22/11/24(木)19:03:50 No.996844252

代用ってのが良くない 植物性たんぱく塊とか何かそんな感じで

173 22/11/24(木)19:04:11 No.996844366

>半分くらいヴィーガンだけど >やっぱ肌綺麗になるなビタミン沢山摂ると >あと痩せる ヴィーガンって単語は宗派性帯びてるから半分くらいならベジタリアン名乗った方が無難

174 22/11/24(木)19:04:14 No.996844385

>半分くらいヴィーガンだけど ヴィーガンにキレられそうなこと言ってんな…

175 22/11/24(木)19:04:20 No.996844436

「」は聞きかじりの知ったかだから海外のニュースなんてわかんないよ

176 22/11/24(木)19:04:30 No.996844500

>過激なヴィーガニズムやら他の何やらも嫌いだしいけ好かないんだけどさ >聞いてもないのにやたらにあいつら最悪だよな!って話題入れてくる人も >同じく嫌いっていうかそもそも思想押しつけって駄目だよねって話なのに >そういうことするの立場違うだけで同ベクトルなんだよな… 考え方が育ちが良い人のそれだ…

177 22/11/24(木)19:04:55 No.996844657

それは単なるヴィーガンごっこだってガチな人からキレられるやつなのでは

178 22/11/24(木)19:05:11 No.996844759

>>半分くらいヴィーガンだけど >>やっぱ肌綺麗になるなビタミン沢山摂ると >>あと痩せる >ヴィーガンって単語は宗派性帯びてるから半分くらいならベジタリアン名乗った方が 夏場はヴィーガン 冬場は肉めちゃくちゃ食うよ

179 22/11/24(木)19:05:13 No.996844776

ウォルター・ホワイトジュニアがベジベーコンは不味いっていってた

180 22/11/24(木)19:05:20 No.996844820

>ヴィーガンって単語は宗派性帯びてるから半分くらいならベジタリアン名乗った方が無難 いや普通に低減的なものまでヴィーガンに入るよ…?

181 22/11/24(木)19:05:27 No.996844861

その内価格は逆転するんじゃねえかな 技術が進むのもそうだけどそれ以上に肉自体が高くなりそう

182 22/11/24(木)19:05:36 No.996844915

LGBTとか好きそう

183 22/11/24(木)19:05:43 No.996844943

>>>半分くらいヴィーガンだけど >>>やっぱ肌綺麗になるなビタミン沢山摂ると >>>あと痩せる >>ヴィーガンって単語は宗派性帯びてるから半分くらいならベジタリアン名乗った方が >夏場はヴィーガン >冬場は肉めちゃくちゃ食うよ やめなって!

184 22/11/24(木)19:05:54 No.996845027

imgで香山哲は初めて見るな…

185 22/11/24(木)19:05:56 No.996845040

ヴィーガンとか全員カスだろ?認める必要ねえ

186 22/11/24(木)19:06:19 No.996845180

>その内価格は逆転するんじゃねえかな >技術が進むのもそうだけどそれ以上に肉自体が高くなりそう ビヨンドミートは年々赤字幅拡大してるぞ

187 22/11/24(木)19:06:23 No.996845209

ヴィーガンって口実で過激な行動するのがヴィーガンの一番の敵になってるよな どの界隈にも同じようなことが言えそうだけど

188 22/11/24(木)19:06:26 No.996845231

>imgで香山哲は初めて見るな… 実はちょいちょい見かける

189 22/11/24(木)19:06:28 No.996845240

日本にヴィーガンって単語が入ってきたのがベジタリアンより超遅かっただけでヴィーガン協会とか1940年代の産物だかんな

190 22/11/24(木)19:06:50 No.996845388

英語だとどうなるんだろ ややヴィーガンとか半分ヴィーガン的な表現

191 22/11/24(木)19:07:10 No.996845517

押し付けてきたり見せつけてきたりしなければいいよ

192 22/11/24(木)19:07:11 No.996845518

>その内価格は逆転するんじゃねえかな >技術が進むのもそうだけどそれ以上に肉自体が高くなりそう 材料自体は肉のが揃えるの大変だからな 加工さえ低価格で済めば

193 22/11/24(木)19:07:22 No.996845595

ヴィーガン商品なんてものを出して人に押し付けるな

194 22/11/24(木)19:07:26 No.996845614

日本とかヨーロッパみたいな賛成でも反対でも議論の余裕がある経済状況の地域はまだいいけど マジで食ってくだけで精一杯の地域に価値観押し付けるのはやめてね…って思う

195 22/11/24(木)19:07:35 No.996845671

イナゴも佃煮以外にちゃんとしたスナックでほしい

196 22/11/24(木)19:07:55 No.996845787

>豚だめじゃないの? 他にも駄目なものはあるけどコスト的に豚使ってないとか普通にあるし 食品としてはぶっちゃけ個性があるわけでは

197 22/11/24(木)19:08:29 No.996845994

Vガン大流行の兆しを察知してサンライズ株が買われる

198 22/11/24(木)19:08:35 No.996846035

自分のヴィーガン感は俺はヴィーガンだから強い!って言ってたのに ヴィーガン警察にでもあんたあれ食べてたよね?これ食べてたよね?ヴィーガンじゃないよね?って詰められてた感じ

199 22/11/24(木)19:08:46 No.996846111

文化が汚染されるからそもそもこういうものを出さないでほしい イスラム人は国に帰ってくれ

↑Top