22/11/24(木)17:20:14 でもね... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/24(木)17:20:14 No.996811955
でもね実朝も悪いと思うんですよ…
1 22/11/24(木)17:21:27 No.996812225
だまされんぞ…
2 22/11/24(木)17:21:29 No.996812234
義時の立てたスレ
3 22/11/24(木)17:21:42 No.996812279
神輿すぎて可哀想
4 22/11/24(木)17:22:26 No.996812429
これから死ぬからって地雷原でタップダンスしすぎてだめだった
5 22/11/24(木)17:23:14 No.996812622
>神輿すぎて可哀想 神輿として弁えつつ許容範囲内で自分のやりたいことやれば良かったのでは?
6 22/11/24(木)17:23:51 No.996812782
>これから死ぬからって地雷原でタップダンスしすぎてだめだった この大河って退場するときはいい感じのシーン盛り込まれるよな…
7 22/11/24(木)17:24:33 No.996812952
だからって殺す程かあ!?小四郎?!?!
8 22/11/24(木)17:24:53 No.996813049
>神輿として弁えつつ許容範囲内で自分のやりたいことやれば良かったのでは? 船くらい作らせてやっても良かったのでは?と思わんではない
9 22/11/24(木)17:25:12 No.996813129
一話にして義時の地雷と公暁の地雷をたくみに踏みつけた
10 22/11/24(木)17:25:42 No.996813257
>だからって殺す程かあ!?小四郎?!?! 実際ころころするほどではないので史実の黒幕説からは外れてる
11 22/11/24(木)17:25:47 No.996813276
>だからって殺す程かあ!?小四郎?!?! 殺すわけではありません 公暁をわざわざ捕らえないだけです
12 22/11/24(木)17:25:56 No.996813310
だって好きにやればいいって…
13 22/11/24(木)17:26:07 No.996813360
太郎がもっとワガママ♥言えば良かったんだよ
14 22/11/24(木)17:26:53 No.996813537
>一話にして義時の地雷と公暁の地雷をたくみに踏みつけた ついでに母上の心も抉っていった さらに抉り取る予定
15 22/11/24(木)17:26:56 No.996813554
暗殺計画があるのに気づいてたけど特に警備も増やさずスルーしただけで直接手を下したわけではない
16 22/11/24(木)17:27:36 No.996813740
>暗殺計画があるのに気づいてたけど特に警備も増やさずスルーしただけで直接手を下したわけではない 未必の故意かよ
17 22/11/24(木)17:27:45 No.996813776
>船くらい作らせてやっても良かったのでは?と思わんではない でもね実朝… 小四郎の言うことも一理あるし、あせることないのよ?もうすこし時をかけて成長すればいいのよ?
18 22/11/24(木)17:27:47 No.996813785
これは公暁が勝手に起こした事件 私は何も存じませぬ
19 22/11/24(木)17:27:50 No.996813802
自分の立ってる場所がどれだけの犠牲の上に成り立ってるか何も分かってない…
20 22/11/24(木)17:27:57 No.996813832
尼御台には特別に御簾の裏から見学してもらいましょう
21 22/11/24(木)17:28:10 No.996813879
お前の気持ちも痛いほどわかるよ…二人で手を組んで鎌倉を源氏の手に取り戻そう!
22 22/11/24(木)17:28:20 No.996813920
仲章が太刀を取らなければ仲良くやられてたのに
23 22/11/24(木)17:28:30 No.996813962
>お前の気持ちも痛いほどわかるよ…二人で手を組んで鎌倉を源氏の手に取り戻そう! 騙されんぞ
24 22/11/24(木)17:28:40 No.996813998
あれ?意外と上手くまとまるか… >だまされんぞ…
25 22/11/24(木)17:28:46 No.996814039
>暗殺計画があるのに気づいてたけど特に警備も増やさずスルーしただけで直接手を下したわけではない 日が悪いと申したのに強行した仲章殿が悪いよなぁ?
26 22/11/24(木)17:28:52 No.996814067
斬られたら斬り返すって言ってたし…
27 22/11/24(木)17:29:09 No.996814150
>船くらい作らせてやっても良かったのでは?と思わんではない 成功したらまた同じ手で操縦されるからね…
28 22/11/24(木)17:29:13 No.996814167
脚本が巧みすぎる…
29 22/11/24(木)17:29:25 No.996814220
>>暗殺計画があるのに気づいてたけど特に警備も増やさずスルーしただけで直接手を下したわけではない >日が悪いと申したのに強行した仲章殿が悪いよなぁ? それなのに上皇様は北条義時を許せんという…なぜ…?
30 22/11/24(木)17:29:32 No.996814251
平六の本懐は達成される筈なのに どうやって史実ルートに入って小四郎側に付くんだろうか
31 22/11/24(木)17:29:41 No.996814301
草燃え義時はあーいたたお腹痛いなーお休みしますってやり過ごしてたけど
32 22/11/24(木)17:29:47 No.996814333
トウはさぁ…使う側がなまくらにしてるからしょうがないけどさぁ…俺の女にならない?
33 22/11/24(木)17:29:55 No.996814368
いい人なんだけど やることが万事軽い…
34 22/11/24(木)17:30:03 No.996814410
このあとめちゃくちゃ首飛んだ
35 22/11/24(木)17:30:04 No.996814412
ガシャーン(太刀持ちを奪われる音
36 22/11/24(木)17:30:19 No.996814485
お前に罪はないとか鎌倉を捨てるとかちょっと自分の発言の責任の重さの自覚が足りなすぎる
37 22/11/24(木)17:30:26 No.996814512
警備を増やせって言ったのに不要と断じたのも仲章だからな…
38 22/11/24(木)17:30:31 No.996814534
真相知りながら耐えてきた母の思いを汲んでおとなしくしようとした公暁に母を罵倒してきた後お前の気持ちわかるよ…してくる鎌倉殿
39 22/11/24(木)17:30:39 No.996814582
仲輝ムカつく表情が上手すぎていっそ好きだよあいつ
40 22/11/24(木)17:31:12 No.996814724
特等席で鎌倉殿の首を拝見された直後で恐縮ですが 尼御台には御家人に向けて一つ演説をお願い申し立てます
41 22/11/24(木)17:31:46 No.996814880
おれじゃないやつが あそこにならんでいたら しらないうちに すんってクビがおちていた
42 22/11/24(木)17:32:00 No.996814948
>お前の気持ちも痛いほどわかるよ…二人で手を組んで鎌倉を源氏の手に取り戻そう! 何が言いたいか分かるんだけどズレてる気がするのが お坊ちゃんって感じ
43 22/11/24(木)17:32:28 No.996815072
この後資料によって首が行方不明になったりその辺の道端に放置されたりするスレ画
44 22/11/24(木)17:32:30 No.996815076
でもフラグ折まくってるから今年は勝てそう
45 22/11/24(木)17:32:33 No.996815098
>特等席で鎌倉殿の首を拝見された直後で恐縮ですが >尼御台には御家人に向けて一つ演説をお願い申し立てます 残りの尺的に政子の見せ場もうここぐらいしかないから これちゃんとやってもらわないと割と困る
46 22/11/24(木)17:32:37 No.996815114
船はな~…完成させたとして鎌倉殿を鎌倉から宋まで船で運ぶのは怖すぎるよ せめてすでにある太宰府から行くって言うならいいと思うけど
47 22/11/24(木)17:32:43 No.996815148
Trueルート潰し
48 22/11/24(木)17:33:31 No.996815373
>でもフラグ折まくってるから今年は勝てそう 三成!ステイ!
49 22/11/24(木)17:33:33 No.996815380
大概の事件で殺すのを反対してるのに最終的に弟の独断の責任とらされる尼御台かわいそ そして大概の事件は仕方なかったのに全部小四郎のせいと姉に当てこすりされる小四郎かわいそ
50 22/11/24(木)17:33:48 No.996815439
公暁襲撃を知っていたけど自分も狙われてる事には気付けず 利用するつもりが仲章に邪魔されて結果的に命拾いする って解釈はなかなか見ない…ここから事件がどうなるかは分かるけど人間ドラマがどう転ぶか分からないって面白いな…
51 22/11/24(木)17:33:59 No.996815483
>>でもフラグ折まくってるから今年は勝てそう >三成!ステイ! 今年も関ケ原では負けてしまったが 来年こそは勝たせてもらう
52 22/11/24(木)17:34:00 No.996815490
でもね 散々鎌倉突っつきまわした上皇も悪いんですよ
53 22/11/24(木)17:34:03 No.996815509
生田斗真ってこんなにうまかったっけってなるぐらいふてぶてしいいい演技してる仲章
54 22/11/24(木)17:34:06 No.996815522
>このあとめちゃくちゃ首飛んだ 妖刀不知火
55 22/11/24(木)17:34:14 No.996815561
>でもね >散々鎌倉突っつきまわした上皇も悪いんですよ それはそう
56 22/11/24(木)17:34:41 No.996815694
鎌倉を捨てようとするのは流石にちょっと小四郎に見捨てられても仕方ないかなって…
57 22/11/24(木)17:35:06 No.996815806
>鎌倉を捨てようとするのは流石にちょっと小四郎に見捨てられても仕方ないかなって… 最大の死亡フラグだからな
58 22/11/24(木)17:35:06 No.996815809
嗚咽と共に体を震わせ、そしてデカパイも振るわせる尼御台は美しいに違いない…
59 22/11/24(木)17:35:21 No.996815890
>船はな~…完成させたとして鎌倉殿を鎌倉から宋まで船で運ぶのは怖すぎるよ 大河的にはトキューサの妨害がなければ進水は成功してたっぽいけどその後が怖いよね
60 22/11/24(木)17:35:26 No.996815911
大江殿って尼御台にデレデレと思わせてその席から降りることは絶対許さないマンだよな
61 22/11/24(木)17:35:29 No.996815926
北条ファミリーはみんなでキャッキャしながら十二神将のモノマネしてるくらいがちょうどいいよ
62 22/11/24(木)17:36:01 No.996816068
大江殿最期に一度だけ開眼したりして
63 22/11/24(木)17:36:28 No.996816188
生田斗真の官位なら太刀持てるって暗喩もあるし本当に上手い 小四郎黒幕説へ
64 22/11/24(木)17:36:36 No.996816225
>鎌倉を捨てようとするのは流石にちょっと小四郎に見捨てられても仕方ないかなって… 愛想が尽きた!ってキレてたけど 実朝も実朝で義時たちの行いを見て鎌倉に愛想がつきてるからどっちもどっちなんだよなぁ…
65 22/11/24(木)17:36:37 No.996816230
善良な人であるというだけでは務まらんから権力の座というのは難しい 結局物事を為せるのは力量としか言いようがない
66 22/11/24(木)17:36:55 No.996816314
殺しましょう
67 22/11/24(木)17:37:15 No.996816402
>>船はな~…完成させたとして鎌倉殿を鎌倉から宋まで船で運ぶのは怖すぎるよ >大河的にはトキューサの妨害がなければ進水は成功してたっぽいけどその後が怖いよね あと史実要素考えると遠浅で船進まね!だから仮にあそこから着水まで持って行っても(なんか…すすまねぇな)ってみんか首傾げた可能性も考えられる
68 22/11/24(木)17:38:01 No.996816616
この後のデカパイ演説で御家人の心を掴んだ理由がそれだけど幕府を作る前の金銭的に苦しい時代を実朝くんは知らないからな…
69 22/11/24(木)17:38:07 No.996816636
>平六の本懐は達成される筈なのに >どうやって史実ルートに入って小四郎側に付くんだろうか 三浦の動向ばれてるし義時殺せないし公暁は鎌倉殿になれるはずもないし 何も達成されないんだが… ここからどうやって言い逃れするのか…
70 22/11/24(木)17:38:11 No.996816652
>特等席で鎌倉殿の首を拝見された直後で恐縮ですが 実際には三浦一族の反平六派の人に首拾われて秦野に葬られたから見てないらしいが…
71 22/11/24(木)17:38:15 No.996816672
>お前の気持ちも痛いほどわかるよ…二人で手を組んで鎌倉を源氏の手に取り戻そう! 取り戻しても西の雅な人達にあげちゃうんだよね
72 22/11/24(木)17:39:07 No.996816903
>実朝も実朝で義時たちの行いを見て鎌倉に愛想がつきてるからどっちもどっちなんだよなぁ… 小四郎的には意味もあるし苦渋の決断の連続だったけど スレ画は立場的にどうなるかもわかってない行動の軽さの積み重ねなんだよ…
73 22/11/24(木)17:39:12 No.996816929
お可哀想な尼御前が涙を拭いてくちびるを噛み締められ 鎌倉を焼き私を殺してからjkのところへ行けと叫ばれるなんて のたまわれるの最高…に美し…お労しいお姿が目に浮かびます
74 22/11/24(木)17:39:18 No.996816962
ここからは修羅の道だ… (まだそんな浅瀬だったんだ)
75 22/11/24(木)17:39:21 No.996816975
>>特等席で鎌倉殿の首を拝見された直後で恐縮ですが >実際には三浦一族の反平六派の人に首拾われて秦野に葬られたから見てないらしいが… 特等席があったかは定かではないけど一回鎌倉殿の首を掲げはしたそうだ 今回は特等席を用意するね…
76 22/11/24(木)17:40:00 No.996817158
太郎をずっと側につけておけばもう少し心も穏やかになったんじゃないかな? 一度引き上げたもんだから拗ねちゃったじゃん
77 22/11/24(木)17:40:53 No.996817421
何で鎌倉捨てますって突然言い出したの…
78 22/11/24(木)17:40:57 No.996817442
太郎も罪な男よ…
79 22/11/24(木)17:41:14 No.996817530
>善良な人であるというだけでは務まらんから権力の座というのは難しい >結局物事を為せるのは力量としか言いようがない 視聴者的にはなんであんないい人がひどい目に?ってなるけど 時代的にはそんなお優しい時代じゃないという悲しさがいい塩梅だと思う
80 22/11/24(木)17:41:41 No.996817639
実朝が後先考えずに軽い気持ちで行動した結果大惨事になるのは和田殿の館に遊びに行ってた頃から変わってないんだよね…
81 22/11/24(木)17:42:52 No.996817977
船も幕府の権威の象徴として作っちゃえばまだ文句なかったかもしれんが JKが誑かしたからだし難しいよね 幕府と朝廷の関わりの模索期だし本当に難しい 頼朝がそこらへん整備して死ねばよかったのにな
82 22/11/24(木)17:42:54 No.996817988
武家の棟梁がなんたるかについてはまだ頼家の方が理解してたな…そこら辺は親父としっかり交流してたかの違いか
83 22/11/24(木)17:42:56 No.996817994
>太郎をずっと側につけておけばもう少し心も穏やかになったんじゃないかな? >一度引き上げたもんだから拗ねちゃったじゃん 太郎の酒量増えちゃうから
84 22/11/24(木)17:43:09 No.996818056
>大江殿って尼御台にデレデレと思わせてその席から降りることは絶対許さないマンだよな 官位的にかなり長い事鎌倉ナンバー2ではあったし…
85 22/11/24(木)17:43:24 No.996818138
鎌倉の頭領までも鎌倉の被害者ってのが酷い しかも最初の犠牲者ではない
86 22/11/24(木)17:43:47 No.996818259
>太郎も罪な男よ… 既婚者の太郎に恋の歌を贈るのも今思うとあれだな…
87 22/11/24(木)17:44:02 No.996818330
全部 大泉の せい
88 22/11/24(木)17:44:15 No.996818380
大江殿は尼御台を将軍として鎌倉の権利の頂に君臨させたい心をコントロールできない
89 22/11/24(木)17:44:25 No.996818416
ところでふと思ったけど尼御台が丑年ってエロか?
90 22/11/24(木)17:44:25 No.996818417
小四郎の超特大地雷を踏み抜きやがった あれほどはっきり愛想が尽きたって小四郎が言うのも初めてか
91 22/11/24(木)17:44:28 No.996818437
実朝若いからね それに本来なる筈じゃなかった最高権力者やるための勉強とか経験もまるで無いしそういうことを踏まえた補佐をすべきではあった
92 22/11/24(木)17:44:50 No.996818551
伊勢原より奥で鎌倉から歩いたら半日はかかる秦野までスレ画の首持ってったんだから武常晴も凄いよね
93 22/11/24(木)17:44:51 No.996818562
嫁抱かないのも和田許したいのも鎌倉捨てたいのも太郎がそばにいなきゃ嫌なのも 政治のためじゃなく私情優先だからなあ
94 22/11/24(木)17:44:59 No.996818597
>既婚者の太郎に恋の歌を贈るのも今思うとあれだな… 相手が男女逆転してるけど頼家と同じ事してる…
95 22/11/24(木)17:45:12 No.996818663
>既婚者の太郎に恋の歌を贈るのも今思うとあれだな… 兄貴に似てるな
96 22/11/24(木)17:45:12 No.996818666
そういうとこだぞ実朝くん
97 22/11/24(木)17:45:14 No.996818674
鎌倉殿が優しさも一個人としての振る舞いなら美徳なんだけど組織の長としてはねぇ その象徴が義盛お前は悪くないだし
98 22/11/24(木)17:45:31 No.996818750
鎌倉殿の地位あげるね… ごめんやっぱ今のなしね… 気持ちは良く判るよ…
99 22/11/24(木)17:45:42 No.996818791
一応即席だけど帝王学や武士の棟梁らしい武芸も叩き込もうとしてたんだけどね… 天 命
100 22/11/24(木)17:45:49 No.996818825
>全部 >大泉の >せい 日本国民のみなさん!どうぞ僕にぶつかってきてください!受け止めますよ!
101 22/11/24(木)17:46:30 No.996819018
>北条ファミリーはみんなでキャッキャしながら十二神将のモノマネしてるくらいがちょうどいいよ こんな日がずっと続けばいいのに…ねえ小四郎?
102 22/11/24(木)17:47:02 No.996819171
>>北条ファミリーはみんなでキャッキャしながら十二神将のモノマネしてるくらいがちょうどいいよ >こんな日がずっと続けばいいのに…ねえ小四郎? 尼御台!まだ覚悟決まってないんですか!尼御台!
103 22/11/24(木)17:47:21 No.996819254
>善良な人であるというだけでは務まらんから権力の座というのは難しい >結局物事を為せるのは力量としか言いようがない 小四郎がやりすぎなだけでまあまあ務まってる方だと思う
104 <a href="mailto:公暁">22/11/24(木)17:47:40</a> [公暁] No.996819350
ボンボンが…
105 22/11/24(木)17:47:55 No.996819437
源仲章の暗殺成功してたら小四郎はどう言い訳するつもりだったんだ
106 22/11/24(木)17:47:57 No.996819450
あの引きで残り4話とかもう内容ギッチギチすぎる
107 22/11/24(木)17:48:42 No.996819660
鎌倉サイドの視点だと御座所を京都に移すなんてけしからんだけど幕府が在京するのがむしろマトモなんだよな あと源家の面々だって本来は在京志向だろうし…
108 22/11/24(木)17:48:58 No.996819746
実朝くんの発言で和田殿射殺さなきゃならなくなったのに そのあとまだ愛想尽かしてなかったんだなあって
109 22/11/24(木)17:49:06 No.996819780
その坂東武者同士で散々殺し合って源氏も蔑ろにして愛想がつかされると思ってなかった小四郎も大概…
110 22/11/24(木)17:49:06 No.996819782
歌人としては実にいい歌を詠むのが哀しい 鎌倉殿なんてまるで向いてないことをやらせるべきでは無かった 多分本人もなんでこんな向いてないことをやらなきゃならんのだろうと思っていただろう
111 22/11/24(木)17:49:07 No.996819789
>源仲章の暗殺成功してたら小四郎はどう言い訳するつもりだったんだ もうどーにでもなあれという心境かも…
112 22/11/24(木)17:49:35 No.996819921
>ところでふと思ったけど尼御台が丑年ってエロか? 左様
113 22/11/24(木)17:49:40 No.996819950
>あの引きで残り4話とかもう内容ギッチギチすぎる むしろこんだけしっかり描いてこれだけの話数に納める三谷幸喜凄すぎる…
114 22/11/24(木)17:49:50 No.996819995
>実朝くんの発言で和田殿射殺さなきゃならなくなったのに >そのあとまだ愛想尽かしてなかったんだなあって 最初から小四郎が和田を煽らなければ済んだのでは…?
115 22/11/24(木)17:50:10 No.996820101
>鎌倉サイドの視点だと御座所を京都に移すなんてけしからんだけど幕府が在京するのがむしろマトモなんだよな >あと源家の面々だって本来は在京志向だろうし… …鎌倉を捨てるのですか?ズオオ
116 22/11/24(木)17:50:20 No.996820148
>米粒数える人としては実にいい仕事するのが哀しい >執権なんてあんまり向いてないことをやらせるべきでは無かった >多分本人もなんでこんな向いてないことをやらなきゃならんのだろうと思っていただろう
117 22/11/24(木)17:50:31 No.996820200
>>実朝くんの発言で和田殿射殺さなきゃならなくなったのに >>そのあとまだ愛想尽かしてなかったんだなあって >最初から小四郎が和田を煽らなければ済んだのでは…? 無自覚に佞臣ムーブした和田殿が悪い
118 22/11/24(木)17:50:33 No.996820207
謀反しておいて無罪にしろって詰め寄った時点でもうラインを三段飛びしてるから...
119 22/11/24(木)17:50:33 No.996820214
>歌人としては実にいい歌を詠むのが哀しい >鎌倉殿なんてまるで向いてないことをやらせるべきでは無かった >多分本人もなんでこんな向いてないことをやらなきゃならんのだろうと思っていただろう その血の天命
120 22/11/24(木)17:50:37 No.996820230
>実朝くんの発言で和田殿射殺さなきゃならなくなったのに >そのあとまだ愛想尽かしてなかったんだなあって 小四郎も根は甘いからな その甘さのせいで後手後手に回っちゃうんだが
121 22/11/24(木)17:50:42 No.996820267
>その坂東武者同士で散々殺し合って源氏も蔑ろにして愛想がつかされると思ってなかった小四郎も大概… 頼朝が理想的主君すぎた
122 22/11/24(木)17:50:45 No.996820280
>最初から小四郎が和田を煽らなければ済んだのでは…? 和解したはずなのに一族に煽られて一線超えたのは和田殿だし
123 22/11/24(木)17:51:32 No.996820526
小四郎って黒幕みたいな立ち位置だけど思い描いたとおりに事が運んだこと一度もないからな
124 22/11/24(木)17:52:14 No.996820724
>謀反しておいて無罪にしろって詰め寄った時点でもうラインを三段飛びしてるから... 現代の裁判所と違ってそのへんは割とガバガバだから… 大江殿の息子とか承久の乱参加したのに後で許されたし
125 22/11/24(木)17:52:19 No.996820743
小四郎はなんつーかあれなのよ 自分の仕えるべき君主(頼朝)なら100%の力出せるんだけど今は心の中の頼朝さまエミュしかできてないからマジで向いてない
126 22/11/24(木)17:52:27 No.996820786
義時暗殺計画を立てたというか乗せられたのも和田一族だしな
127 22/11/24(木)17:52:42 No.996820847
藤原さんちにでも生まれてれば歌聖にでもなれたろうに
128 22/11/24(木)17:52:44 No.996820861
小四郎って起きる物事に対処してるだけだからな およそ能動的な人間ではない
129 22/11/24(木)17:52:52 No.996820901
>小四郎って黒幕みたいな立ち位置だけど思い描いたとおりに事が運んだこと一度もないからな 自分の歩んだ道が最善だったと思うしかないって言ってたもんね
130 22/11/24(木)17:53:01 No.996820946
ねえウリン?あ、ウリンって呼んでいい?いいよね? 土地と官職欲しいんだけどいいかな?いいよね?
131 22/11/24(木)17:53:02 No.996820953
小四郎が上手いこと事を進めようとして返ってなんかメチャクチャになるのはきれいな頃から変わらないからな
132 22/11/24(木)17:53:22 No.996821057
小四郎は鎌倉防衛マシーンだからね…
133 22/11/24(木)17:53:31 No.996821096
>小四郎って起きる物事に対処してるだけだからな >およそ能動的な人間ではない 今だって大目標が太郎になんとしても執権の座を渡すだからな…
134 22/11/24(木)17:54:22 No.996821338
>小四郎が上手いこと事を進めようとして返ってなんかメチャクチャになるのはきれいな頃から変わらないからな 三谷脚本的によくある展開 真田●もそうだったし
135 22/11/24(木)17:54:34 No.996821388
自分自身の野心なんてこれっぽっちもないのに地位だけがどんどん上がっていく
136 22/11/24(木)17:54:55 No.996821506
頼朝大御所、頼家鎌倉殿、実朝出家で良かったんだよ…
137 22/11/24(木)17:55:00 No.996821537
>今だって大目標が太郎になんとしても執権の座を渡すだからな… 大河だと泰時で決まりみたいな感じだけど実際には競争相手複数居て危うかったからね…
138 22/11/24(木)17:55:12 No.996821592
一生懸命尽くしたのに裏切られて愛想尽きたみたいに言ってるけど ずっと普通にお前黙って俺の言う事聞いとれって態度でしたよね?小四郎?
139 22/11/24(木)17:55:15 No.996821603
>ねえウリン?あ、ウリンって呼んでいい?いいよね? >土地と官職欲しいんだけどいいかな?いいよね? これはマジで良くない 和田殿が何が良くないのかよくわかってないのもよくない
140 22/11/24(木)17:55:23 No.996821649
でも結果的には上手くバトンタッチできたのが義時
141 22/11/24(木)17:55:49 No.996821789
>頼朝大御所、頼家鎌倉殿、実朝出家で良かったんだよ… 頓死しちゃったのが何もかも悪い 全部大泉のせいだ
142 22/11/24(木)17:55:59 No.996821827
いっそ完全に黒くなっちまえばいいのに穏便に済むならそれがいいなあって黒くなりきれない度に被害が拡大していく
143 22/11/24(木)17:56:04 No.996821848
>三谷脚本的によくある展開 >真田●もそうだったし みんなが頑張った結果変な方向に転がる展開大好きだよね 新選組!もそうだった
144 22/11/24(木)17:56:30 No.996821984
なんとしても兄上の息子であるお前を鎌倉殿にしてみせる!って言わないと意味がない謝罪いいよね…
145 22/11/24(木)17:56:53 No.996822088
伊豆の仲良しファミリーだった田舎豪族がこんな事になってしまうなんて美しいよねって物語だもんな…
146 22/11/24(木)17:57:06 No.996822160
アンタ酷い顔だな…もはや迷いもなくなった悪い顔だ…救えねえ…
147 22/11/24(木)17:57:11 No.996822178
>いっそ完全に黒くなっちまえばいいのに穏便に済むならそれがいいなあって黒くなりきれない度に被害が拡大していく どうしても最後にあの頃の田んぼの蛭が顔出してきてな… 和田殿を変わらないと義時は言っていたが結局みんな本質は変わってないんだよな…
148 22/11/24(木)17:57:50 No.996822387
もう小四郎は自分の理想を諦めて良い感じに火種を潰してから太朗に託すことだけ考えてるよね…
149 22/11/24(木)17:57:56 No.996822418
>なんとしても兄上の息子であるお前を鎌倉殿にしてみせる!って言わないと意味がない謝罪いいよね… ごめん上皇様にもう言っちゃった…
150 22/11/24(木)17:58:12 No.996822503
>一生懸命尽くしたのに裏切られて愛想尽きたみたいに言ってるけど >ずっと普通にお前黙って俺の言う事聞いとれって態度でしたよね?小四郎? 小四郎の執権体制の理想と実朝の親政の理想が最初から不一致なんだよね…
151 22/11/24(木)17:58:43 No.996822651
みんながちょっとずつ悪くて腹痛い
152 22/11/24(木)17:59:16 No.996822823
>みんながちょっとずつ悪くて腹痛い 腐った餅を食べたか…
153 22/11/24(木)17:59:23 No.996822857
この状況でも特に何も考えてなさそうなトキューサ
154 22/11/24(木)18:00:26 No.996823196
>もう小四郎は自分の理想を諦めて良い感じに火種を潰してから太朗に託すことだけ考えてるよね… あと顔のいい男にボコボコにされたところとかで顕著だけどいよいよ死が目の前になったら受け入れる目をするから誰か俺を殺せとかもうっすら考えてるぞ!
155 22/11/24(木)18:00:31 No.996823221
>この状況でも特に何も考えてなさそうなトキューサ 多分鎌倉で一番異常な奴
156 22/11/24(木)18:00:42 No.996823294
>>みんながちょっとずつ悪くて腹痛い >腐った餅を食べたか… あいつばかだなー
157 22/11/24(木)18:00:52 No.996823346
和田殿気が良くて情に溢れるすごくいい人なんだけど難しいことはまるで分からんクソバカだから死んだようなもんだよな
158 22/11/24(木)18:01:56 No.996823668
>和田殿気が良くて情に溢れるすごくいい人なんだけど難しいことはまるで分からんクソバカだから死んだようなもんだよな これみんなに言えるんだけど頼朝だからまとめられた人材ばかりだよね…
159 22/11/24(木)18:02:08 No.996823720
>多分鎌倉で一番異常な奴 まともな感性しつつ黒いこと出来るようになってる…これは…初代連署様…
160 22/11/24(木)18:02:58 No.996823970
>和田殿気が良くて情に溢れるすごくいい人なんだけど難しいことはまるで分からんクソバカだから死んだようなもんだよな 丸く収まったところに一族を抑えきれませんでしただからな
161 22/11/24(木)18:03:01 No.996823982
トキューサは小四郎のやってる事を特に疑問に思ってなさそう
162 22/11/24(木)18:04:05 No.996824298
歴史クラスタから最近やけに叩かれているな鎌倉殿
163 22/11/24(木)18:04:11 No.996824329
>和田殿気が良くて情に溢れるすごくいい人なんだけど難しいことはまるで分からんクソバカだから死んだようなもんだよな 北条のレス
164 22/11/24(木)18:04:27 No.996824425
トキューサ泰時死にかけの時に酒盛りしてたってエピソードも納得のキャラ付けだと思う
165 22/11/24(木)18:04:40 No.996824500
いい子だし被害者側なんだが傲慢なところもある
166 22/11/24(木)18:04:42 No.996824513
>和田殿気が良くて情に溢れるすごくいい人なんだけど難しいことはまるで分からんクソバカだから死んだようなもんだよな 快人物ではあるけど善人って意味のいい人ではない 相撲で勝負とか自分が負けない自信があるから持ちかけてるんだろうし ナチュラルに蛮族ムーブして恥じない感性の持ち主ではある
167 22/11/24(木)18:05:08 No.996824659
>これみんなに言えるんだけど頼朝だからまとめられた人材ばかりだよね… 侍所別当やりたい!いいよ!の成功体験が忘れられなかった和田殿 頼朝だから大丈夫なやり取りだった…
168 22/11/24(木)18:05:18 No.996824706
それにしても九郎殿は強かった!
169 22/11/24(木)18:05:45 No.996824843
全てを失った尼御台に演説させるなんて酷い原作だぜ
170 22/11/24(木)18:05:52 No.996824883
梶原殿追い出すところとか和田殿の嫌な部分顕著に出てた
171 22/11/24(木)18:05:59 No.996824921
>それにしても九郎殿は強かった! del×67
172 22/11/24(木)18:06:26 No.996825066
>でも結果的には上手くバトンタッチできたのが義時 こんなに頑張ってみんな殺したならせめてバトンくらい渡せないと…
173 22/11/24(木)18:06:30 No.996825087
>全てを失った尼御台に演説させるなんて酷い原作だぜ そもそも原作は本人真っ黒だから
174 22/11/24(木)18:07:21 No.996825363
>トキューサ泰時死にかけの時に酒盛りしてたってエピソードも納得のキャラ付けだと思う 死んだら酒盛りできないでしょは言いそうな台詞すぎる…
175 22/11/24(木)18:07:35 No.996825429
悪女かどうかは分からないけど 北条ファーストなのは政子も変わんねえなと
176 22/11/24(木)18:08:11 No.996825597
政子が良くも悪くも普通の女なんだよな
177 22/11/24(木)18:08:19 No.996825635
>相撲で勝負とか自分が負けない自信があるから持ちかけてるんだろうし 畠山と一騎打ちした小四郎はそういう意味じゃ真摯な対応したんだよな…
178 22/11/24(木)18:09:14 No.996825905
為政者としての立ち回りとか精神性を育てられる環境じゃ無かったのも悪いと思うよ…
179 22/11/24(木)18:09:37 No.996826032
いいですよね溢れる涙に顔を歪め、一人去っていく義時 fu1671178.jpg
180 22/11/24(木)18:10:28 No.996826310
デカパイ尼御台は自分の至らないところを学習して改善する成長性があるから偉い
181 22/11/24(木)18:10:33 No.996826325
>>相撲で勝負とか自分が負けない自信があるから持ちかけてるんだろうし >畠山と一騎打ちした小四郎はそういう意味じゃ真摯な対応したんだよな… あそこのシーンハメられたと思った畠山が少なくとも小四郎にそのつもりがなかったのが分かったのと小四郎ボコボコにした上で生かしてお前やることわかってんな?って言外に示したのと最後の晴れ晴れした顔がいいよね 顔がいい…
182 22/11/24(木)18:11:15 No.996826524
実衣ちゃんのウキウキした顔が見れるのもこれで最後なんだな
183 22/11/24(木)18:11:29 No.996826602
>為政者としての立ち回りとか精神性を育てられる環境じゃ無かったのも悪いと思うよ… 早死にした頼朝が悪いに帰結する
184 22/11/24(木)18:11:35 No.996826632
公暁に説得通じなかったの鎌倉殿って看板なしだとどんなぐらいダメダメなのかを見せつけてて好き
185 22/11/24(木)18:11:48 No.996826697
>いいですよね溢れる涙に顔を歪め、一人去っていく義時 >fu1671178.jpg 小四郎悪辣になったなって視聴者に思わせてすぐにこの泣きそうな顔お出ししてくるの上手いよね…
186 22/11/24(木)18:12:06 No.996826798
いいよ…全部わしのせいにして…
187 22/11/24(木)18:12:08 No.996826806
政子は全部しゃべらないから悪いよ やっぱ小四郎の姉だけのことはあるな
188 22/11/24(木)18:12:28 No.996826916
何がお前の気持ちわかるよ…だよクソボンボンが!
189 22/11/24(木)18:12:29 No.996826921
実朝くんは鎌倉に幕府をつくるために頼朝や御家人たちが どんだけ手を汚したか知らないからな
190 22/11/24(木)18:13:24 No.996827203
公暁の人があのシーンの心境の変化を解説しててめっちゃそうだねだった
191 22/11/24(木)18:13:39 No.996827284
でも二代目も悪いんですよ なんであのタイミングで復活するんですか
192 22/11/24(木)18:14:25 No.996827522
>早死にした頼朝が悪いに帰結する 秀頼と同じで一族郎党で固めきれなかったのが仇になったな
193 22/11/24(木)18:14:48 No.996827659
政子あの鷲鼻をたぶらかしたの強すぎる…
194 22/11/24(木)18:20:21 No.996829401
義時×義村はお互い理解度が高いなあ…と思ってたら スイと出されるメフィラスウソつきチェッカー
195 22/11/24(木)18:20:51 No.996829546
どっちつかずと見せかけて朝廷寄り まるで比企寄りだった前の鎌倉殿みたいだ
196 22/11/24(木)18:22:29 No.996830087
>>早死にした頼朝が悪いに帰結する >秀頼と同じで一族郎党で固めきれなかったのが仇になったな 弟一人除いてみんな殺したからだろ 秀吉でも弟は信用してたぞ!
197 22/11/24(木)18:22:53 No.996830221
西の連中はなんかみんな鼻がいけすかない
198 22/11/24(木)18:23:22 No.996830374
比企族滅RTAがめっちゃ尾を引いてるな…
199 22/11/24(木)18:24:41 No.996830817
>義時×義村はお互い理解度が高いなあ…と思ってたら >スイと出されるメフィラスウソつきチェッカー あれ作中で明らかにされてないだけで平六の方も小四郎の癖を見抜いて理解度高いムーブしてそうでいい
200 22/11/24(木)18:25:05 No.996830933
比企は蒲殿そそのかして見殺しにして頼家殺そうとして全成殿はめ殺しにしてやりたい放題だったから
201 22/11/24(木)18:25:13 No.996830986
ここから修羅タイム ↓
202 22/11/24(木)18:25:19 No.996831025
真相知る前から公暁?あいつは出家しただろ!って態度だったのが真相知った上でなお今更お前を鎌倉殿にも出来んが許して欲しい!ついでにわるいのは全部義時だ!は虫がよすぎる
203 22/11/24(木)18:25:26 No.996831067
登場人物みんな貧乏くじ引いて不幸になってるから最序盤に死んだ兄上が勝ち逃げみたいになってる
204 22/11/24(木)18:27:14 No.996831660
>比企は蒲殿そそのかして見殺しにして頼家殺そうとして全成殿はめ殺しにしてやりたい放題だったから 橋なら2つに割れるが人は割れぬからのう…?とか言ってたし まあ相応に酷いよね
205 22/11/24(木)18:27:14 No.996831664
公暁は小四郎と平六の新しいラジコン
206 22/11/24(木)18:27:31 No.996831782
>いいですよね溢れる涙に顔を歪め、一人去っていく義時 >fu1671178.jpg 演出の人がラジオで脚本にも立ち去るとしか書いてなくてどんな表情をするかは完全に小栗旬に任せてたって言ってたな
207 22/11/24(木)18:28:20 No.996832033
>ここから修羅タイム >↓ (まだ修羅じゃなかったのかという表情)
208 22/11/24(木)18:28:39 No.996832130
登場人物で純粋にいい人だな…ってなったの蒲殿くらいだな
209 22/11/24(木)18:28:59 No.996832238
>公暁は小四郎と平六の新しいラジコン コントロール外れてません?
210 22/11/24(木)18:29:16 No.996832327
上総介だって理不尽に人斬り殺してるしな
211 22/11/24(木)18:29:48 No.996832485
>>ここから修羅タイム >>↓ >(まだ修羅じゃなかったのかという表情) えっ?何か変わりました?(笑) ってあの後トキューサは言ってそう
212 22/11/24(木)18:29:51 No.996832498
>登場人物で純粋にいい人だな…ってなったの蒲殿くらいだな 本日はみなさんの前で言いたいことがあります… 範頼… ごめんね!!!
213 22/11/24(木)18:29:53 No.996832518
>死んだら酒盛りできないでしょは言いそうな台詞すぎる… こんなエピソードがあるあたり当時から優秀だけど変な奴だな…みたいな感じだったのかな
214 22/11/24(木)18:29:58 No.996832545
小四郎は誰にも弱みを見せれなくなっちゃったからなぁ…
215 22/11/24(木)18:30:40 No.996832785
>>登場人物で純粋にいい人だな…ってなったの蒲殿くらいだな >本日はみなさんの前で言いたいことがあります… >範頼… >ごめんね!!! (少し笑って拍手する範頼)
216 22/11/24(木)18:30:47 No.996832822
>>公暁は小四郎と平六の新しいラジコン >コントロール外れてません? 多少道外れても最終的にゴールすれば良いから…
217 22/11/24(木)18:30:47 No.996832823
>小四郎は誰にも弱みを見せれなくなっちゃったからなぁ… 大江殿にお悩み相談してたじゃない
218 22/11/24(木)18:31:26 No.996833036
セクシーも頼れる相談役だったけどいつの間にかセクシー退場
219 22/11/24(木)18:31:34 No.996833092
>登場人物で純粋にいい人だな…ってなったの蒲殿くらいだな 頼朝様生きてたよ!でヤベェ…な表情じゃなくてよかった…なあたり人が良すぎて源平合戦後の鎌倉で早期離脱するのも納得
220 22/11/24(木)18:31:51 No.996833181
それこそ頼家がダウンせずに比企の暴露を聞いてたら鎌倉はこんな血に塗れずに済んだと思う あそこが頼朝死亡並みにターニングポイント
221 22/11/24(木)18:31:54 No.996833201
>>小四郎は誰にも弱みを見せれなくなっちゃったからなぁ… >大江殿にお悩み相談してたじゃない 目が無いから…
222 22/11/24(木)18:32:17 No.996833331
>>小四郎は誰にも弱みを見せれなくなっちゃったからなぁ… >大江殿にお悩み相談してたじゃない あの人絶対背中押すマンだしなぁ
223 22/11/24(木)18:32:50 No.996833493
大江殿の心の目はデカパイにしか向いてないから駄目
224 22/11/24(木)18:33:02 No.996833563
ズッ友平六は最初から常に胡散臭いし…
225 22/11/24(木)18:33:27 No.996833693
>セクシーも頼れる相談役だったけどいつの間にかセクシー退場 (嫁選びでなんて助言したか思い出そうとしている)
226 22/11/24(木)18:33:58 No.996833863
あの仲が悪かった13人が最後に一団となって朝廷と戦うの熱いよね 人数が足りない…?気のせいだろ
227 22/11/24(木)18:34:20 No.996833981
>セクシーも頼れる相談役だったけどいつの間にかセクシー退場 かまわねえ…殺しちまえよ…(ムッワアアァ
228 22/11/24(木)18:34:40 No.996834082
>>>登場人物で純粋にいい人だな…ってなったの蒲殿くらいだな >>本日はみなさんの前で言いたいことがあります… >>範頼… >>ごめんね!!! >(少し笑って拍手する範頼) 実際あんな理不尽な殺され方しててもあの世でこんな感じで謝られたら笑って許しそうな蒲殿
229 22/11/24(木)18:34:57 No.996834168
>あの仲が悪かった13人が最後に一団となって朝廷と戦うの熱いよね >人数が足りない…?気のせいだろ 鎌倉殿(いない)の13人(の内10人位死んだ)
230 22/11/24(木)18:35:44 No.996834414
蒲殿と全成殿はお人好し故に御家人にそそのかされて担がれちゃううかつさがあった 実朝もそのタイプに見える
231 22/11/24(木)18:36:05 No.996834529
>俺の指を使え(ムッワアアァ