虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/24(木)17:05:50 バスマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/24(木)17:05:50 No.996808629

バスマットってビシャビシャになるもんじゃないの…?

1 22/11/24(木)17:09:29 No.996809490

足ビシャビシャのまま脱衣所から出てくるの?廊下に?

2 22/11/24(木)17:10:31 No.996809744

廊下にバスマット…?

3 22/11/24(木)17:11:22 No.996809940

浴室→脱衣所(バスマット)→廊下 だよね?

4 22/11/24(木)17:11:23 No.996809941

そんなあなたに珪藻土マット

5 22/11/24(木)17:11:48 No.996810041

そこでこの珪素土のマット!

6 22/11/24(木)17:12:38 No.996810220

うるせえ

7 22/11/24(木)17:13:30 No.996810403

珪藻土マット冷たいからきらい

8 22/11/24(木)17:14:07 No.996810531

>そこでこの珪素土のマット! 炭素生物的にはちょっと…

9 22/11/24(木)17:14:23 No.996810574

キチガイ二連珪藻土来たな

10 22/11/24(木)17:15:32 No.996810827

最近知ったがバスタオルの大きさや家族内で共有するかどうか 浴室内で小タオルを使うかどうかは家族(地域)差があるらしい

11 22/11/24(木)17:16:51 No.996811131

バスタオルの家族内共有ってなんだ…?

12 22/11/24(木)17:17:58 No.996811386

バスタオル共有しないといけないほど生活ヤバいのかもしれん

13 22/11/24(木)17:18:06 No.996811409

>廊下にバスマット…? 一人暮らしなら1k風呂トイレ別みたいな物件で風呂の外廊下とか稀にある

14 22/11/24(木)17:18:22 No.996811475

最近知ったのか…

15 22/11/24(木)17:18:57 No.996811628

バスタオル使ったことねえ 小タオル2枚で全て事足りる

16 22/11/24(木)17:18:59 No.996811641

バスマットのスレは何回ビシャビシャにしてもよい

17 22/11/24(木)17:19:49 No.996811854

入る時に気づくだろと思ったけど一緒に風呂入ってて先に出たやつに言ってるのか?

18 22/11/24(木)17:20:23 No.996811988

家はバスマットの上で体拭いて着替えたら手摺バーに干してるな

19 22/11/24(木)17:20:27 No.996812004

バスタオル共有はビシャビシャになってないのに洗濯すんのは勿体ないとかかな

20 22/11/24(木)17:20:39 No.996812045

だけんみたいにあちこちのカーペットに擦りつけながら移動するときれいになるぞ

21 22/11/24(木)17:23:30 No.996812698

>バスタオルの家族内共有ってなんだ…? >バスタオル共有しないといけないほど生活ヤバいのかもしれん 信じられないかもしれないが「」とは違う地域にはバスタオルを家族で1枚使い回す家庭がたくさんあるんだ その逆もまた然りで統計的には後者のほうが少なくはあったはず 小タオルを使うかとか洗濯の頻度はどうかとかが関係していると思われる

22 22/11/24(木)17:24:41 No.996813000

浴室で体拭く習慣ないのか

23 22/11/24(木)17:26:59 No.996813577

別に体を拭かんでもびしゃびしゃになるほど水滴はつかなくない?

24 22/11/24(木)17:27:03 No.996813595

大体の原因は更衣室の換気性が悪いことじゃないかな…

25 22/11/24(木)17:27:27 No.996813688

>別に体を拭かんでもびしゃびしゃになるほど水滴はつかなくない? ハゲには難しいよな…

26 22/11/24(木)17:28:06 No.996813860

親に風呂の入り方教わった覚えがない… 肩まで浸かれぐらいは言われたが

27 22/11/24(木)17:28:08 No.996813872

そうか…今度結婚するからその辺の習慣もすり合わせが必要なんだな…

28 22/11/24(木)17:28:37 No.996813986

>親に風呂の入り方教わった覚えがない… >肩まで浸かれぐらいは言われたが 一緒に入ったことないの?

29 22/11/24(木)17:29:12 No.996814163

>そうか…今度結婚するからその辺の習慣もすり合わせが必要なんだな… そこは結構大事な問題よ… 気にする人だと手を拭くタオルとかも家族分用意してたりするし…

30 22/11/24(木)17:29:55 No.996814369

軽装土マットにしてない家って水虫すごそう

31 22/11/24(木)17:31:40 No.996814852

マジで地域や家庭によってルール違うから擦り合わせは大事だし それでスレ画みたいに常識ねぇなとか思わないであげて

32 22/11/24(木)17:32:14 No.996815013

>軽装土マットにしてない家って水虫すごそう 全員足ちゃんと洗う家だとマイクロファイバーのでも平気だけど一人洗わないのがいると珪藻土のでもちゃんと媒介される

33 22/11/24(木)17:32:41 No.996815137

複数のアンケート調査を比較すると概ねこんな感じ ただし、これはあくまで週に何回洗うかの調査であって入浴する回数と一致してるとは限らないが https://halmek.co.jp/qa/1130 >2018年に「Jタウンネット」が行ったアンケートによると、「毎日洗う」人が約6割、「2~3日に1回洗う」人が約2割。残りの2割は「4~6日に1回洗う」、「1週間に1回洗う」、「月に1回洗う」という回答でした。 https://www.woman-style.jp/hakusyo/201615/ >バスタオルを洗う頻度は?  最も多いのが「毎日」61%、次いで「2~3日に1回」19%。毎日洗っている人が6割以上になり、バスタオルを使っている人(n=87)を対象とすると、70%になります。 https://www.wacoal.jp/brapan/care/q82.html >毎日 57%  >2~3日に1回 28%  >週に1回 10%  >それ以上 1% >その他 4% >集計期間 2015年4月1日-4月30日  総計 4718人

34 22/11/24(木)17:33:08 No.996815268

>マジで地域や家庭によってルール違うから擦り合わせは大事だし >それでスレ画みたいに常識ねぇなとか思わないであげて 思うのは仕方ない ちゃんと口に出せ

35 22/11/24(木)17:33:42 No.996815413

バスタオルとか旅先でしか使わないわ デカくて使いにくくない?

36 22/11/24(木)17:34:40 No.996815689

浴室内で小タオルで大雑把に拭いて脱衣所のバスマットの上でバスタオルで入念に拭く

37 22/11/24(木)17:34:52 No.996815741

黙って我慢してたけど爆発!はしてもされても困るからな…

38 22/11/24(木)17:35:29 No.996815927

>バスタオルとか旅先でしか使わないわ >デカくて使いにくくない? バスタオルをハンドタオルとして使う派閥きたな

39 22/11/24(木)17:35:40 No.996815972

>バスタオルとか旅先でしか使わないわ >デカくて使いにくくない? デカいからこそいっぱい吸ってくれるし…

40 22/11/24(木)17:36:11 No.996816114

>>バスタオルとか旅先でしか使わないわ >>デカくて使いにくくない? >バスタオルをハンドタオルとして使う派閥きたな 旅館とかホテルの備え付きってことでは

41 22/11/24(木)17:36:44 No.996816264

バスタオルは洗濯大変だから家族多いと全員分選択するの手間だろうな…

42 22/11/24(木)17:36:50 No.996816287

>バスタオルをハンドタオルとして使う派閥きたな 絵面が面白すぎる

43 22/11/24(木)17:37:42 No.996816523

>デカいからこそいっぱい吸ってくれるし… バスタオルは干すのに場所取るし乾きが遅いし管理するの面倒なんだぞ

44 22/11/24(木)17:37:47 No.996816543

毎日洗うとすぐゴワゴワにならない?

45 22/11/24(木)17:38:38 No.996816782

なるけど ゴワゴワの方が体の水分吸ってくれる気がする 新品のしかも上等なものになるほどなんか全然吸ってくれんな…てなる

46 22/11/24(木)17:38:52 No.996816842

>毎日洗うとすぐゴワゴワにならない? 乾燥機使えよ

47 22/11/24(木)17:39:02 No.996816877

人によることを議論しはじめると簡単に荒れる

48 22/11/24(木)17:39:25 No.996816998

最近家族のこだわりから洗面所とは別にトイレ後の手洗い場を作りました

49 22/11/24(木)17:40:30 No.996817299

>>デカいからこそいっぱい吸ってくれるし… >バスタオルは干すのに場所取るし乾きが遅いし管理するの面倒なんだぞ 快適さ優先だろ効率厨かよ

50 22/11/24(木)17:40:33 No.996817317

浴室内でまず手で軽く水分を払ってから手ぬぐいで拭いてる

51 22/11/24(木)17:40:44 No.996817379

>なるけど >ゴワゴワの方が体の水分吸ってくれる気がする >新品のしかも上等なものになるほどなんか全然吸ってくれんな…てなる 新品だとなんか身体撫でてるだけみたいになる

52 22/11/24(木)17:40:52 No.996817415

>最近家族のこだわりから洗面所とは別にトイレ後の手洗い場を作りました 家が広くて羨ましいな

53 22/11/24(木)17:41:38 No.996817630

>新品だとなんか身体撫でてるだけみたいになる 新品のタオルはノリがついてて水を吸わないから一度洗わないといけないのよ

54 22/11/24(木)17:41:57 No.996817721

フワフワ度と水分吸う度は原理的に共存できないからな

55 22/11/24(木)17:42:10 No.996817781

ビシャビシャってスペインのサッカー選手にいそう

56 22/11/24(木)17:42:30 No.996817881

>>毎日洗うとすぐゴワゴワにならない? >乾燥機使えよ 電気代すごいことにならない?

57 22/11/24(木)17:42:53 No.996817980

>新品のしかも上等なものになるほどなんか全然吸ってくれんな…てなる 袋に入ってた新品をまずは洗わないので…?

58 22/11/24(木)17:43:11 No.996818068

最近は風呂場にジップロックスマホと一緒に画面の水滴拭う用のハンドタオルも持ち込むけど 風呂から上がる時にそのハンドタオルで体を拭くのが習慣になり申した

59 22/11/24(木)17:43:30 No.996818169

>バスタオルは干すのに場所取るし乾きが遅いし管理するの面倒なんだぞ 広げて干してたら乾燥するまでの時間は一緒じゃない? ハンドタオルの方だけ薄いとか変な条件加わってない?

60 22/11/24(木)17:43:51 No.996818277

柔軟剤使ったタオルもあんまり吸わなくなる印象があるから バスタオルはゴワゴワでも普通に洗ってしまう

61 22/11/24(木)17:44:24 No.996818411

買った新品の衣類一度洗う派とそのまま派の戦も始まりそうだな

62 22/11/24(木)17:44:28 No.996818441

>新品のしかも上等なものになるほどなんか全然吸ってくれんな…てなる たぶん値段はするけど上等じゃないやつ

63 22/11/24(木)17:44:34 No.996818469

うちもバスタオルは使わなくなったなあ

64 22/11/24(木)17:45:31 No.996818747

>袋に入ってた新品をまずは洗わないので…? 洗った後のでも新品のはまだ吸いが甘い!

65 22/11/24(木)17:45:47 No.996818816

>たぶん値段はするけど上等じゃないやつ そうかもしれない!

66 22/11/24(木)17:45:51 No.996818835

3回とか洗わないと吸いにくさ残るからなぁ

67 22/11/24(木)17:46:03 No.996818888

買って最初の1ヶ月のマイクロファイバータオルの仕事しなさよ

68 22/11/24(木)17:46:19 No.996818965

最近はちゃんと吸うし柔らかいマイクロファイバーのバスタオル売ってる 貰い物のタオルは吸わない

69 22/11/24(木)17:46:41 No.996819069

買った衣料品はまず1回洗濯したほうがいい 陳列するなかで良く見えるよう過度なノリとか付いてるし倉庫でどんなものがくっついてるかわからないから

70 22/11/24(木)17:47:23 No.996819262

新品のバスタオルと言っても本当に一度も使ってない新品のに限定した話じゃなく 洗濯回数一桁とかの新しめ期間の話だろうし

71 22/11/24(木)17:47:25 No.996819271

>3回とか洗わないと吸いにくさ残るからなぁ お湯で洗え

72 22/11/24(木)17:47:34 No.996819315

脱衣所寒いから浴室で体拭いてる

73 22/11/24(木)17:47:49 No.996819400

バスタオルは使わないな フェイスタオルを頭拭く用と体拭く用で二枚使ってる

74 22/11/24(木)17:48:44 No.996819672

引き出物かなんかでもらった今治タオルに感動して バスタオルからハンドタオルまで今治に切り替えたぞ俺

75 22/11/24(木)17:49:36 No.996819930

親が着替えを用意せずに入浴して裸のまま脱衣所から出てくるのには流石に参った ヒートショックで死ぬぞと脅したら流石に辞めるようになった >ヒートショックとは、温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動することによって、失神したり心筋梗塞や脳卒中といった血管の病気などを引き起こす健康被害のことです。

76 22/11/24(木)17:50:27 No.996820183

バスタオル使わない家だったから初めて銭湯に行ったときバスタオルの使い道がわからなかった

77 22/11/24(木)17:51:35 No.996820541

ビシャビシャは良いけど定期的に洗って欲しい クセェのは許せない

78 22/11/24(木)17:52:50 No.996820888

>ビシャビシャは良いけど定期的に洗って欲しい >クセェのは許せない 家族全員風呂入ったら洗濯カゴに叩き込むもんだろ!? 俺が毎朝朝風呂浴びる時新しいの出すんだけど

79 22/11/24(木)17:52:59 No.996820939

温泉でも体拭いて出ない人がいるからこそ拭いて出ろよ!って掲示よく見るんだろうし

80 22/11/24(木)17:53:30 No.996821093

常識なんて家ごとに違うんだから 自分のとこと違う習慣だからっていちいち上から目線で相手貶すんじゃねぇよ

81 22/11/24(木)17:54:13 No.996821294

>自分のとこと違う習慣だからっていちいち上から目線で相手貶すんじゃねぇよ 誰も上から目線で貶してない…

82 22/11/24(木)17:54:21 No.996821332

こういうのはただの宗教対立になりがち

83 22/11/24(木)17:54:22 No.996821337

ビシャビシャにしたままもう自分は関係ないからって放置するカスはimgのスレを見ただけでもかなりの数がいるからな…

84 22/11/24(木)17:54:44 No.996821443

干すのはともかく洗濯は機械がやってくれるわけだから 洗えるもんは都度洗った方がQOLにはいいよな…と思っている

85 22/11/24(木)17:55:36 No.996821718

>>自分のとこと違う習慣だからっていちいち上から目線で相手貶すんじゃねぇよ >誰も上から目線で貶してない… スレ画は大分上から目線に見えたけど 過敏になってたならすまない

86 22/11/24(木)17:55:41 No.996821748

夏はともかく冬は寒くて風呂場で身体拭かないと出れなくない?

87 22/11/24(木)17:56:15 No.996821907

使った後のタオルは風呂のフタの上に広げとくと換気扇と残り湯のぬくもり効果で早く乾くぞ

88 22/11/24(木)17:56:20 No.996821929

地域によりそう

89 22/11/24(木)17:56:39 No.996822028

>自分のとこと違う習慣だからっていちいち上から目線で相手貶すんじゃねぇよ 気が振れたならすまない

90 22/11/24(木)17:56:46 No.996822062

>夏はともかく冬は寒くて風呂場で身体拭かないと出れなくない? (脱衣場が寒いんだな…) ヒートショック怖いし脱衣場も温めたほうがいいよ

91 22/11/24(木)17:56:54 No.996822093

風呂はプライベートスペースだからなかなか一般常識が共有されないのよ わざわざググらねえし

92 22/11/24(木)17:57:24 No.996822248

湯船のお湯を2日使う家庭があるのは驚いた

93 22/11/24(木)17:57:51 No.996822390

ヒートショック対策に出る前から徐々に浴室を寒くしている

94 22/11/24(木)17:57:59 No.996822441

実家の洗面所にヒートショック対策で暖房つけたけどあれめちゃくちゃいいな…ってなって 冬場は洗面所にハロゲンを置くようにしている…

95 22/11/24(木)17:58:19 No.996822535

>湯船のお湯を2日使う家庭があるのは驚いた 2日目まで保たせる薬とかあったな 多分保たないと思うんだけど

96 22/11/24(木)17:58:21 No.996822546

>湯船のお湯を2日使う家庭があるのは驚いた 一人暮らしならやるかもしれないけど…

97 22/11/24(木)17:58:56 No.996822731

塩素タブレットぶち込めば2日目まではいける そこから先は地獄よ

98 22/11/24(木)17:59:09 No.996822795

銭湯はロッカーまで歩くんだから拭いてから出ろって思うけど家は別にビシャビシャで出てもどうせ使い終わったら干すんだし好きにしたらいいと思う

99 22/11/24(木)17:59:13 No.996822813

暖房器具置きたいけど脱衣所狭いんだよな洗濯機と洗面台と自分でいっぱいだ

100 22/11/24(木)18:00:08 No.996823102

>銭湯はロッカーまで歩くんだから拭いてから出ろって思うけど家は別にビシャビシャで出てもどうせ使い終わったら干すんだし好きにしたらいいと思う 長年繰り返して洗面所の床が腐るのが怖い

101 22/11/24(木)18:00:11 No.996823117

拭けばいいから…

102 22/11/24(木)18:00:51 No.996823339

>湯船のお湯を2日使う家庭があるのは驚いた ウチは2日使ってたな 1日目の風呂はもちろん綺麗なので少し特別

103 22/11/24(木)18:00:55 No.996823366

浴室内でしっかり拭く用の手ぬぐいと 脱衣所で仕上げで軽く拭くバスタオルの2枚構成やろ いきなりびしょびしょで脱衣所出てバスタオルとか無いわ…

104 22/11/24(木)18:01:42 No.996823585

>湯船のお湯を2日使う家庭があるのは驚いた 一人くらいしか入ってないなら使い回すのは結構多いと思ってたわ…

105 22/11/24(木)18:02:18 No.996823757

>湯船のお湯を2日使う家庭があるのは驚いた 昔は節約とかで紹介してた対して効果ないのに

106 22/11/24(木)18:02:21 No.996823777

一度水虫になったら色々気をつけるようになるよ…

107 22/11/24(木)18:03:29 No.996824119

二日三日で張りかえるのなんて夏ぐらいで冬は週一回だ

108 22/11/24(木)18:03:31 No.996824128

追い焚きで2日だった 2日目はバブ入れてたな

109 22/11/24(木)18:04:09 No.996824320

なんかの奇習で真っ黒になるまでお湯使うのなかった?

110 22/11/24(木)18:04:16 No.996824366

バスタオルって1ヶ月くらい洗わないもんでしょ?

111 22/11/24(木)18:04:27 No.996824422

>追い焚きで2日だった >2日目はバブ入れてたな 追い焚きで入浴剤はあまり良くなさそう

112 22/11/24(木)18:04:30 No.996824443

>暖房器具置きたいけど脱衣所狭いんだよな洗濯機と洗面台と自分でいっぱいだ https://item.rakuten.co.jp/a-price/4959023317571/ こういう引っ掛けるタイプの暖房器具とかどうだろうか

113 22/11/24(木)18:04:45 No.996824534

>二日三日で張りかえるのなんて夏ぐらいで うn!? >冬は週一回だ うn!?

114 22/11/24(木)18:05:00 No.996824611

>追い焚きで入浴剤はあまり良くなさそう 流石に温めきってからだよ!

115 22/11/24(木)18:06:04 No.996824944

うちは自分がいいと思った文化はそのままそれぞれ続行相手の方がいいなと思ったらそれに合わせるみたいな感じで生活してる

116 22/11/24(木)18:06:31 No.996825092

夏場で2,3日使いまわしたら後半水が渋く感じたな…

117 22/11/24(木)18:06:48 No.996825195

>なんかの奇習で真っ黒になるまでお湯使うのなかった? マコモ風呂かな 奇習ではなく自然派とかそういうアレだ

118 22/11/24(木)18:06:53 No.996825214

>なんかの奇習で真っ黒になるまでお湯使うのなかった? マコモ風呂だか何かのカルトの奴だな… 殺人現場みたいなグロだから気を付けろよ…

119 22/11/24(木)18:07:03 No.996825259

>>暖房器具置きたいけど脱衣所狭いんだよな洗濯機と洗面台と自分でいっぱいだ >https://item.rakuten.co.jp/a-price/4959023317571/ >こういう引っ掛けるタイプの暖房器具とかどうだろうか あーなるほど これはいいな…

120 22/11/24(木)18:07:09 No.996825300

>なんかの奇習で真っ黒になるまでお湯使うのなかった? マコモ風呂だな あれは疑似科学商法なので別枠だ

121 22/11/24(木)18:08:19 No.996825637

3連マコモ風呂に対する怒涛の警告来たな…

122 22/11/24(木)18:08:31 No.996825703

最近は前日たてたお風呂でもたてかえして入れるように お湯の消毒剤みたいの売ってるよね

123 22/11/24(木)18:08:44 No.996825760

マコモ風呂知ってるなんてあんたたちまさか…

124 22/11/24(木)18:09:53 No.996826118

>昔は節約とかで紹介してた対して効果ないのに https://enepi.jp/articles/563#idx-11 大して効果無いというほどかはともかく井戸水の家庭とか水チョロチョロで中々溜まらなかったりするしなー 地域全体が歴史的にどういう生活をしてきたかで考えたほうがいいと思う

125 22/11/24(木)18:10:49 No.996826397

>最近は前日たてたお風呂でもたてかえして入れるように 久々に聞いたな風呂を点てる 死んだ言葉かと思っていた

126 22/11/24(木)18:11:36 No.996826639

100均で200円で買ったバスタオルだけど上質だと思ってる

127 22/11/24(木)18:11:39 No.996826653

>マコモ風呂知ってるなんてあんたたちまさか… あ~(苦笑)さすがにもう隠しきれない、かあ… うん、そうだよ私十年間マコモ育ててる

128 22/11/24(木)18:13:37 No.996827276

多分深きモノの眷属とか

129 22/11/24(木)18:14:05 No.996827411

バスマット水虫感染はなあ…気にしない人はそもそも裸足で歩き回るし共に罹るしかないよ

130 22/11/24(木)18:14:45 No.996827635

ハンドタオルだけじゃタオルぼどぼどになってもまだ体濡れてない?

131 22/11/24(木)18:14:56 No.996827687

なんかこのスレ臭くない?

132 22/11/24(木)18:16:21 No.996828134

一人暮らしし始めてバスマット濡れてるの嫌だなと感じてから珪藻土マットにして 浴室で体ふいて出るときに足もふくようになったな バスマット毎週洗うの面倒くさい

133 22/11/24(木)18:16:53 No.996828300

>ハンドタオルだけじゃタオルぼどぼどになってもまだ体濡れてない? 絞ればいい! …んだけど若干水気が残るからバスタオル派だ

134 22/11/24(木)18:18:12 No.996828710

>そこは結構大事な問題よ… >気にする人だと手を拭くタオルとかも家族分用意してたりするし… そんでお互いそれが当たり前だと思ってるから相手の行動に引くんだよな 「えっ…排水口の毛毎週捨てないの!?」とか引かれたけど俺からすると流しと洗面所のタオル3日変えないほうが信じられない 言った 喧嘩になった

135 22/11/24(木)18:18:36 No.996828846

お前足にヒレついてない?

136 22/11/24(木)18:19:39 No.996829160

バスマットは親から習うことなくても修学旅行とかで言われるだろ 風呂場から出る前に体をふけって

137 22/11/24(木)18:19:43 No.996829198

魚人って風呂入るの?

138 22/11/24(木)18:20:22 No.996829407

>そこは結構大事な問題よ… >気にする人だと手を拭くタオルとかも家族分用意してたりするし… えっアレ人数分置いてあるのが普通じゃないの?

139 22/11/24(木)18:21:52 No.996829911

マコモダケ自体は割と面白い食材なんだけど風評被害がすぎるんだよな

140 22/11/24(木)18:24:02 No.996830579

>言った >喧嘩になった お互い譲れない部分だろうからそりゃまあ喧嘩になる… 譲ったらアイデンティティの侵略になっちゃうから…

141 22/11/24(木)18:25:36 No.996831135

風呂の使い方で唯一許せなかったのが 壁と風呂の蓋がビシャビシャになるレベルでシャワー振って使う奴

142 22/11/24(木)18:25:52 No.996831221

俺バスマットびちゃびちゃにするマンだな… 今後銭湯行くとき気を付けよう

143 22/11/24(木)18:26:24 No.996831380

>風呂の使い方で唯一許せなかったのが >壁と風呂の蓋がビシャビシャになるレベルでシャワー振って使う奴 敵来たら仕方ないじゃん

144 22/11/24(木)18:27:52 No.996831899

敵!?

145 22/11/24(木)18:29:09 No.996832288

シャワー振り回して戦うってジャッキーチェンか何かかよ

146 22/11/24(木)18:29:25 No.996832376

>俺バスマットびちゃびちゃにするマンだな… >今後銭湯行くとき気を付けよう バスマット敷いた洗面所で乳液とかつけてるとバスマットビチャビチャにしがち そんなの気にしてないぜというおっちゃんなら普通にしてていいと思う

147 22/11/24(木)18:29:41 No.996832447

チョウバエ出たら仕方ない

148 22/11/24(木)18:29:45 No.996832466

JCのサービスシーンか

149 22/11/24(木)18:29:50 No.996832489

敵が来たときは軽石で戦うのが良いかなあ

150 22/11/24(木)18:29:57 No.996832532

戦闘とかならまぁ気を使ってというかマナー的に拭いて上がるけど自分ちならそんまま上がってそんまま洗濯機に放り込むな 人が来てても自分ちなら失念しちゃうかも

151 22/11/24(木)18:30:19 No.996832657

>戦闘とかならまぁ気を使ってというかマナー的に拭いて上がるけど自分ちならそんまま上がってそんまま洗濯機に放り込むな >人が来てても自分ちなら失念しちゃうかも やはり敵が?

152 22/11/24(木)18:30:41 No.996832789

風呂場で戦う「」多いな…

153 22/11/24(木)18:30:46 No.996832818

敵だの戦闘だの...

154 22/11/24(木)18:30:56 No.996832869

知らない入浴風景がどんどん出てくる

155 22/11/24(木)18:31:10 No.996832950

バスマットって3枚敷くもんじゃないの!?

156 22/11/24(木)18:31:17 No.996832979

風呂場で襲われて死んだ武将もいるし油断してはならない

157 22/11/24(木)18:31:31 No.996833073

やっぱ戦闘時は拭いた方が良いのか 勉強になる

158 22/11/24(木)18:31:31 No.996833074

>バスマットって3枚敷くもんじゃないの!? どういう...?

159 22/11/24(木)18:31:34 No.996833096

>風呂場で襲われて死んだ武将もいるし油断してはならない 宮本武蔵のレス

160 22/11/24(木)18:31:51 No.996833182

バスマットびしょびしょにしてキレられたんか

161 22/11/24(木)18:33:14 No.996833629

てか風呂場でバスタオルで全身ふいて最後バスタオルを床にひいて足拭けばいいのでは

162 22/11/24(木)18:33:46 No.996833790

銭湯妖精雪風

163 22/11/24(木)18:34:00 No.996833868

>てか風呂場でバスタオルで全身ふいて最後バスタオルを床にひいて足拭けばいいのでは バスタオルは床にひかんでくれ

↑Top