虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/24(木)14:36:01 機動戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/24(木)14:36:01 No.996775140

機動戦士かどうかで分けられなくなったしよく考えると簡単に判別できないな

1 22/11/24(木)14:38:29 No.996775645

物語のあらすじすら読まない時点で何故聞くてレベル

2 22/11/24(木)14:38:35 No.996775669

ガンダムは見てこなかったけどマクロスは同じ世界の話だしそういうものかと…

3 22/11/24(木)14:38:55 No.996775751

>機動戦士かどうかで分けられなくなったし それで分けられてたのGWXくらいじゃない?

4 22/11/24(木)14:39:12 No.996775811

>ガンダムは見てこなかったけどマクロスは同じ世界の話だしそういうものかと… むしろマクロスは本当にこれ同じ世界?ってなる

5 22/11/24(木)14:39:22 No.996775849

ターンエーに繋がるから世界は同じだよ

6 22/11/24(木)14:40:01 No.996775977

>>ガンダムは見てこなかったけどマクロスは同じ世界の話だしそういうものかと… >むしろマクロスは本当にこれ同じ世界?ってなる 他星系くらい離れてるからなぁ

7 22/11/24(木)14:40:13 No.996776024

外部の人間的にはわざわざ世界設定変えてまでガンダムやる意味の方が何それ怖…ってなるだろ

8 22/11/24(木)14:41:20 No.996776266

仮面ライダーとか戦隊モノは受け入れるのに何故…

9 22/11/24(木)14:42:58 No.996776647

最初宇宙世紀のつもりで見始めてそういえばそういえばこれは違う方のガンダムだったな…ってなった

10 22/11/24(木)14:43:01 No.996776655

>仮面ライダーとか戦隊モノは受け入れるのに何故… たまに見るCMで一緒に出てたりするからな…

11 22/11/24(木)14:43:23 No.996776736

半端にファーストから同じ世界の話の作品も並行してやってるから わからんかったら同じだと思うのもしゃあねえと思う

12 22/11/24(木)14:43:40 No.996776801

サンライズとか黒歴史的に繋がってたとしてもそれがなに?だし

13 22/11/24(木)14:44:23 No.996776939

え…マクロスって同じ宇宙の話だったんだ…怖…

14 22/11/24(木)14:44:57 No.996777082

>え…マクロスって同じ宇宙の話だったんだ…怖… クソみたいな世界だなアレ…

15 22/11/24(木)14:45:27 No.996777207

ああ…マクロスとサザンクロスとモスピーダは同じ世界の歴史だ

16 22/11/24(木)14:45:52 No.996777288

閃光のハサウェイなんかMSの見た目からして非宇宙世紀だよね

17 22/11/24(木)14:45:55 No.996777298

同じ世界観の話と違う世界観の話とそれらは全部同じ世界観の話になってるからな…

18 22/11/24(木)14:46:36 No.996777463

普通に考えたら同じ名前の作品で世界観が違うという発想に至らないからな…

19 22/11/24(木)14:46:44 No.996777495

どの世界にもガンダムとハロがいるのに ザクが出た途端文句言う人達とかそう考えるとおもしれ

20 22/11/24(木)14:46:45 No.996777499

>ああ…マクロスとサザンクロスとモスピーダは同じ世界の歴史だ 最近和解したロボテックサーガ!ロボテックサーガじゃないか!

21 22/11/24(木)14:47:52 No.996777768

マクロスとオーガスみたいなもんだろ

22 22/11/24(木)14:47:56 No.996777782

>仮面ライダーとか戦隊モノは受け入れるのに何故… それも多分見てない層は全部パラレルなんてわざわざ考えないんじゃないかなあ…

23 22/11/24(木)14:48:00 No.996777800

>機動戦士かどうかで分けられなくなった これは違う 分けれてたのは「機動戦士」じゃなくて「機動戦士ガンダム」

24 22/11/24(木)14:48:30 No.996777922

>仮面ライダーとか戦隊モノは受け入れるのに何故… そいつらもっと雑な尺度で周年作品が統合してるじゃん

25 22/11/24(木)14:49:27 No.996778125

>え…マクロスって同じ宇宙の話だったんだ…怖… マクロス2とかいうナンバリング作品でありながら扱いが微妙(最近頑張って拾おうとしてる気配がある)な作品

26 22/11/24(木)14:49:38 No.996778157

ライダーや戦隊も全員集合!とかやってるし知らん人からしたら同じ世界観と思うかもしれん

27 22/11/24(木)14:49:58 No.996778232

所詮ハゲがガンダムをもう一度作る為に自分を納得させようとでっち上げた設定なのに ドヤ顔で語って来る奴がきらい

28 22/11/24(木)14:50:03 No.996778252

マクロスはほらマックスが大体の作品に出てくるあるいは血縁者が出てくるから…

29 22/11/24(木)14:50:28 No.996778356

新海誠のアニメ全部同じ世界なんたぜー

30 22/11/24(木)14:50:57 No.996778440

ゲームから入ると混乱する

31 22/11/24(木)14:51:20 No.996778525

クルーゼが強化人間扱いされてるのに比べたら微笑ましすぎる

32 22/11/24(木)14:51:47 No.996778626

>ヒイロ達が強化人間扱いされてるのに比べたら微笑ましすぎる

33 22/11/24(木)14:52:19 No.996778750

セーラームーンとドラゴンボールは同じ世界の話じゃないの!?

34 22/11/24(木)14:52:30 No.996778802

>ザクが出た途端文句言う人達とかそう考えるとおもしれ 新規の世界観で出てたらザクヲほどあれこれ言われはしなかったと思う…

35 22/11/24(木)14:52:33 No.996778819

というか別に世界観繋がってる云々とこのツイートで母親が聞いてることは関係なくね?

36 22/11/24(木)14:52:39 No.996778843

「」はガンダム見てるから分かるとおもうんだけどピキリエンタポーレスって何?

37 22/11/24(木)14:53:10 No.996778964

なんで閃光のハサウェイが今更アニメ化されたのか分からん

38 22/11/24(木)14:53:14 No.996778981

>新海誠のアニメ全部同じ世界なんたぜー >クソみたいな世界だなアレ…

39 22/11/24(木)14:54:07 No.996779172

マクロスは毎回違う原因で宇宙が大変なことになって怖…ってなる

40 22/11/24(木)14:54:40 No.996779278

>ザクが出た途端文句言う人達とかそう考えるとおもしれ ザフトの開発ツリーから急に1stの機体っぽいのが出てきたら言われるだろ

41 22/11/24(木)14:55:40 No.996779522

>なんで閃光のハサウェイが今更アニメ化されたのか分からん 知ってるマイナーネタ出すとオタクは喜ぶ

42 22/11/24(木)14:56:02 No.996779611

アメコミの世界もやばそう

43 22/11/24(木)14:56:10 No.996779644

>「」はガンダム見てるから分かるとおもうんだけどピキリエンタポーレスって何? トンベラソラツキ

44 22/11/24(木)14:56:18 No.996779675

ごめんよく読んだら母親なんて書いてなかったわ

45 22/11/24(木)14:56:43 No.996779766

軌道エレベーターを巡るテロや内紛が起こり 地球連邦とOZの圧政に苦しめられ それはそれとしてガンダムファイトしてる

46 22/11/24(木)14:56:54 No.996779822

>アメコミの世界もやばそう マルチバースの概念は冷静に考え始めたら頭おかしいと思う

47 22/11/24(木)14:56:59 No.996779837

面白かっただろ? ハサウェイはハゲがアニメ化をさせないと言ってるとドヤ顔してたガノタの顔

48 22/11/24(木)14:57:06 No.996779859

>知ってるマイナーネタ出すとオタクは喜ぶ ゲームでおなじみだったりBB戦士が出てたりわりとメジャー寄りだろが!

49 22/11/24(木)14:57:10 No.996779869

>>仮面ライダーとか戦隊モノは受け入れるのに何故… >そいつらもっと雑な尺度で周年作品が統合してるじゃん もっともっと雑な「黒歴史」でまとめられるよ くそぉ!禿自身のGレコのせいでさらに混乱する!!

50 22/11/24(木)14:57:11 No.996779871

>なんで閃光のハサウェイが今更アニメ化されたのか分からん ユニコーンの次の年代だったからUC2やるまえに通っただけ

51 22/11/24(木)14:57:43 No.996779995

>「」はガンダム見てるから分かるとおもうんだけどピキリエンタポーレスって何? かわいいよ

52 22/11/24(木)14:57:49 No.996780019

マクロスは全シリーズ劇中劇なの?

53 22/11/24(木)14:58:12 No.996780094

思えば映画とかもナンバリングで世界観が繋がってるのが普通だもんな…

54 22/11/24(木)14:58:13 No.996780100

俺もこのスレ見るまでガンダムって同じ世界の話だと思ってたからそういう人はいる

55 22/11/24(木)14:59:16 No.996780327

まあターンエーであんな感じにシリーズひっくるめられちゃったらもう同じ世界と思っててもいいんじゃねえかな…

56 22/11/24(木)15:00:03 No.996780520

違う世界の話(別次元という意味で繋がりはある)みたいなことし始めると混乱が加速する

57 22/11/24(木)15:00:04 No.996780529

>マクロスは全シリーズ劇中劇なの? 正史であった事件を元にしたドラマだったりって事になっている なので割と作品間で設定が違ってもスルーされる柔軟さがある ただ考察のし甲斐がないのであんまりそのへんを掘り下げようとするオタクを見ない

58 22/11/24(木)15:00:20 No.996780600

黒歴史で全部まとめられるってキャッキャしてたのは何だったの

59 22/11/24(木)15:00:28 No.996780636

放送順にアニメ追ってたら普通にわかると思うけどなあ

60 22/11/24(木)15:01:11 No.996780775

>放送順にアニメ追ってたら普通にわかると思うけどなあ シリーズを放送順に追うのって普通に苦行だからな…

61 22/11/24(木)15:01:55 No.996780950

>黒歴史で全部まとめられるってキャッキャしてたのは何だったの 黒歴史とか関係ないのに話を持ち出されるとげんなりするだけ

62 22/11/24(木)15:02:27 No.996781063

>マクロスは全シリーズ劇中劇なの? 劇中劇ではないだろ劇中劇ってのはナデシコの中のゲキガンガーとかそういうのだぞ 作品の中にある作品

63 22/11/24(木)15:03:12 No.996781233

愛・おぼえていますかが劇中劇と言われたのが独り歩きしてる

64 22/11/24(木)15:03:35 No.996781313

>ハサウェイはハゲがアニメ化をさせないと言ってるとドヤ顔してたガノタの顔 (次はガイア・ギアアニメ化だな…)

65 22/11/24(木)15:03:47 No.996781360

あっSDはまた繋がりが面倒です

66 22/11/24(木)15:03:48 No.996781368

>「」はガンダム見てるから分かるとおもうんだけどピキリエンタポーレスって何? とくれせんたぼーびみたいやなw

67 22/11/24(木)15:04:01 No.996781419

マクロスは設定の矛盾を誤魔化すために劇中劇設定にしてるだけ! というほうがむしろ誤解で実際に観ると頻繁に本編中に劇中劇が出てくる

68 22/11/24(木)15:04:06 No.996781435

>なので割と作品間で設定が違ってもスルーされる柔軟さがある というか例えばガンダムの黒歴史論だとTVガンダムと劇場版ガンダムはどういう扱いになるんだってなるけど マクロスの手法だと同じ歴史から大河ドラマや映画撮っても別の話になるだろって論だからな 俺はこれ凄くいい落としどころだと思ってる

69 22/11/24(木)15:04:31 No.996781540

ハサウェイよりドアン映画化したほうがよくわからん…

70 22/11/24(木)15:04:31 No.996781545

U.C.とかA.C.とか年号の違いで作品の世界観の違いわかるよね

71 22/11/24(木)15:05:00 No.996781657

水星の魔女のあのお立ち台なんなの?

72 22/11/24(木)15:05:09 No.996781695

年号は現実世界でも変わるから…

73 22/11/24(木)15:05:13 No.996781719

>ハサウェイよりドアン映画化したほうがよくわからん… ククルスドアンの島は未来に残すべきガンダムのエピソードだからな …時系列や登場人物まで変えたのはわからん

74 22/11/24(木)15:05:32 No.996781787

>U.C.とかA.C.とか年号の違いで作品の世界観の違いわかるよね 普通に時代が物凄い離れてるのかな?ってなる

75 22/11/24(木)15:06:00 No.996781887

>…時系列や登場人物まで変えたのはわからん オリジン版ベースのお話なんだからその辺変わるのは当然でしょ

76 22/11/24(木)15:06:04 No.996781909

>ハサウェイよりドアン映画化したほうがよくわからん… 内容で納得だけどヒットまで持ってけたのも謎  納得するのに謎

77 22/11/24(木)15:06:16 No.996781963

Wはミノフスキー粒子あるもんな…ヴァエイトのビームがそうだから…

78 22/11/24(木)15:06:29 No.996782007

>ククルスドアンの島は未来に残すべきガンダムのエピソードだからな >…時系列や登場人物まで変えたのはわからん そんな残すべきエピソードだったか…?

79 22/11/24(木)15:06:32 No.996782019

戦国時代の話だったり江戸時代の話だったり幕末の話明治の話って現実でもやれるからな そういうものだと思っても不思議ではない

80 22/11/24(木)15:07:10 No.996782168

熱気バサラって絶対正史に存在しないよね

81 22/11/24(木)15:07:20 No.996782201

>普通に時代が物凄い離れてるのかな?ってなる まあ実際の宇宙世紀は西暦とはそこまで離れてないけどね…

82 22/11/24(木)15:07:24 No.996782216

>ハサウェイよりドアン映画化したほうがよくわからん… 正直あの回映画化するよりORIGIN本編やってほしかった

83 22/11/24(木)15:07:35 No.996782261

俺は平成仮面ライダー観てからガンダム見始めたからこういうの普通に受け入れられたけど割とみんな混乱するものなのかな

84 22/11/24(木)15:07:42 No.996782294

私が考えました!ガルド・ゴア・ボーマンはレイパーです!

85 22/11/24(木)15:07:52 No.996782335

>>普通に時代が物凄い離れてるのかな?ってなる >まあ実際の宇宙世紀は西暦とはそこまで離れてないけどね… リギルドセンチュリーは離れてたし…

86 22/11/24(木)15:08:36 No.996782514

>熱気バサラって絶対正史に存在しないよね なんか7はアニメが正史で年表が事実を隠蔽してるみたいなこと言ってる奴がいたけどそれだと建前がぶっ壊れてるんで嫌だなぁ

87 22/11/24(木)15:08:46 No.996782558

>俺は平成仮面ライダー観てからガンダム見始めたからこういうの普通に受け入れられたけど割とみんな混乱するものなのかな ファイナルファンタジーも世界観同じだと思われがちだし ドラクエは3まで同じだし 誤解の入口は多い

88 22/11/24(木)15:08:57 No.996782608

体感的には2回に1回ぐらいは繋がってるからまぎらわしいのはわかる

89 22/11/24(木)15:09:30 No.996782740

オリジナルのガンダムなのに小説のハサウェイより優先度低いのか?

90 22/11/24(木)15:09:34 No.996782763

実際単純な作品数で言えば大体がつながった歴史ではあるからな…

91 22/11/24(木)15:10:20 No.996782968

「」はガンダム見てるから分かると思うけどガンダムって何なのあれ

92 22/11/24(木)15:10:31 No.996783011

やたら続編やスピンオフがある宇宙世紀シリーズと 完全に独立してるアナザーが併存してるのが混乱のもとなんだろう

93 22/11/24(木)15:10:52 No.996783090

逆シャアとかいきなり見ようとすると大抵初代から見ろ!とか言ってくる人がいるからそこからも誤解が広がっていきそう

94 22/11/24(木)15:10:53 No.996783095

パッと見はガッツリ繋がってそうだが なんか微妙に違う宇宙の話ってのもあるしな…

95 22/11/24(木)15:11:10 No.996783162

>「」はガンダム見てるから分かると思うけどガンダムって何なのあれ 水星の魔女の定義は作中にあった気がするが プロローグだけだっけ?

96 22/11/24(木)15:11:13 No.996783176

サンダーボルトのせいでさらにややこしくなった

97 22/11/24(木)15:11:30 No.996783242

>水星の魔女の定義は作中にあった気がするが >プロローグだけだっけ? いや話の主題になってるレベルだが…

98 22/11/24(木)15:12:04 No.996783381

「ガンダム」という文字列に意味を持たせるのは割とアナザー作品であるよね なんかの頭文字だったり

99 22/11/24(木)15:12:11 No.996783416

>「」はガンダム見てるから分かると思うけどガンダムって何なのあれ アナザー系はそれぞれの世界観で「ガンダリウム合金から作られた型式の総称」とか「積んでるOSの頭文字」とか理屈つけがち 宇宙世紀はよく分からん…

100 22/11/24(木)15:12:17 No.996783441

08小隊が悪いところがあると思う

101 22/11/24(木)15:12:40 No.996783528

>「」はガンダム見てるから分かると思うけどガンダムって何なのあれ 目がふたつでツノが生えてる奴 たまに無い奴がいたりする

102 22/11/24(木)15:13:06 No.996783628

XとかGとかの定義が思い出せない ターンエーはそもそもガンダム言ってたっけ?

103 <a href="mailto:ヒュッケバイン">22/11/24(木)15:13:07</a> [ヒュッケバイン] No.996783633

>目がふたつでツノが生えてる奴 なるほとなー

104 22/11/24(木)15:13:35 No.996783751

>「」はガンダム見てるから分かると思うけどガンダムって何なのあれ 国家の威信をかけて作られたガンダムファイト用のモビルファイターだよ

105 22/11/24(木)15:13:37 No.996783762

マクロスは設定ややこしすぎて深く考えるのやめようってなる

106 22/11/24(木)15:13:42 No.996783779

>ターンエーはそもそもガンダム言ってたっけ? どうだっけ…コレン軍曹とかは言ってたような気もする…

107 22/11/24(木)15:13:55 No.996783830

>宇宙世紀はよく分からん… 踏襲しておけばジオンが怖気づく

108 22/11/24(木)15:14:16 No.996783911

俺が…ガンダムだ!

109 22/11/24(木)15:14:36 No.996783986

同じ世界の話だとシャアの再来多過ぎ問題

110 22/11/24(木)15:14:41 No.996784015

宇宙世紀→Gレコ→アナザー→ターンエーで全部繋がるんでしょ

111 22/11/24(木)15:14:52 No.996784057

>XとかGとかの定義が思い出せない Xのはガンダムタイプっていう強いMSのことだったと思う Gのはあの顔したガンダムファイト用のMF

112 22/11/24(木)15:14:53 No.996784062

ZZの扱いが今どうなってるのかわからん

113 22/11/24(木)15:14:58 No.996784078

ターンエー以後から00前後くらいまではガンダムおじさん達はそんな感じの主張してなかった?

114 22/11/24(木)15:15:06 No.996784110

これは1年戦争の裏で起きていたもう一つのガンダムの物語 多過ぎ問題

115 22/11/24(木)15:15:28 No.996784201

マクロスはメルトランディっていないの!?ってなった

116 22/11/24(木)15:15:34 No.996784221

fu1670855.jpg Gはおそらく合金の名前から

117 22/11/24(木)15:15:35 No.996784227

>アナザー系はそれぞれの世界観で「ガンダリウム合金から作られた型式の総称」とか「積んでるOSの頭文字」とか理屈つけがち >宇宙世紀はよく分からん… 宇宙世紀も基本そうだけど

118 22/11/24(木)15:16:01 No.996784325

作品によってアナザーと宇宙世紀の違いがあるけどそれを説明するのは面倒だよなぁ…

119 22/11/24(木)15:16:16 No.996784379

正史なのかそうじゃないのかよくわからない外伝漫画多すぎ

120 22/11/24(木)15:16:20 No.996784391

>同じ世界の話だとシャアの再来多過ぎ問題 連邦がガンダム何個も作るからジオン星人も対抗してシャアを再来させまくる

121 22/11/24(木)15:16:37 No.996784450

基本ガンダリウム合金で例外にOSやらガンドアームやらがあるのか

122 22/11/24(木)15:16:47 No.996784479

宇宙世紀が一番ガンダムの定義フワフワしてると思う 多分顔で判断してると思う

123 22/11/24(木)15:16:58 No.996784520

ガンダリウムγだからガンマガンダムって開発中はついてたリックディアスとかあるしな

124 22/11/24(木)15:17:10 No.996784565

ガンダムとガンダリウム合金はどっちが先なの

125 22/11/24(木)15:17:28 No.996784632

>これは1年戦争の裏で起きていたもう一つのガンダムの物語 >多過ぎ問題 漫画を全部取り込むと1年戦争の間にどんだけ戦争と開発が凝縮してるんだろうね

126 22/11/24(木)15:17:43 No.996784702

まあ確かに同じタイトル冠してたら同じ世界観って思うよな…

127 22/11/24(木)15:17:47 No.996784717

>同じ世界の話だとシャアの再来多過ぎ問題 宇宙世紀の主人公はシャアだから仕方ない

128 22/11/24(木)15:17:48 No.996784719

>ターンエー以後から00前後くらいまではガンダムおじさん達はそんな感じの主張してなかった? ハゲが宇宙世紀から500年後が∀ ∀から500年後がGレコみたいな発言して頭おかしくなって絶滅した

129 22/11/24(木)15:17:50 No.996784731

>宇宙世紀が一番ガンダムの定義フワフワしてると思う >多分顔で判断してると思う 最初は材質だけど後年は見た目にあやかって勝手に呼んでる

130 22/11/24(木)15:17:59 No.996784765

スレ画の勘違いは新作出る時に宇宙世紀だろうとアナザーだろうと関係なくゾルタンの動画紹介するガノタにも非があると思う

131 22/11/24(木)15:18:00 No.996784766

宇宙世紀ごちゃつきすぎる…

132 22/11/24(木)15:18:01 No.996784773

>ガンダムとガンダリウム合金はどっちが先なの 宇宙世紀だとガンダム→ガンダリウム合金 アナザーはガンダリウム合金→ガンダム

133 22/11/24(木)15:18:29 No.996784902

>>これは1年戦争の裏で起きていたもう一つのガンダムの物語 >>多過ぎ問題 >漫画を全部取り込むと1年戦争の間にどんだけ戦争と開発が凝縮してるんだろうね そりゃ地球食い潰すわな…

134 22/11/24(木)15:18:39 No.996784944

今ってターンエーに収束するってないんだ

135 22/11/24(木)15:19:01 No.996785032

フリーダムファイターガンボーイが語源だよ

136 22/11/24(木)15:19:04 No.996785041

>ハゲが宇宙世紀から500年後が∀ >∀から500年後がGレコみたいな発言して頭おかしくなって絶滅した 黒歴史論は別に強引に展開しようと思えば今でもできるしなぁ 別に1stガンダムが歴史の最初である必要ないから

137 22/11/24(木)15:19:41 No.996785181

>宇宙世紀が一番ガンダムの定義フワフワしてると思う >多分顔で判断してると思う 連邦のRX-78系列機 ティターンズの実験機 アナハイムハイエンド機の商標 サナリィFシリーズの俗称 リガミリティアのプロパガンダ あと何があったっけ?

138 22/11/24(木)15:20:01 No.996785259

>正史なのかそうじゃないのかよくわからない外伝漫画多すぎ サンライズ側もそう思って大雑把に映像作品だけ公式設定みたいなモンだと思ってくださいって言ったら拡大解釈して漫画は全部非公式!みたいに言い始める奴が湧き始める地獄

139 22/11/24(木)15:20:05 No.996785273

最初のガンダムを履修してないから宇宙世紀シリーズは手を出しにくく感じてた

140 22/11/24(木)15:20:23 No.996785353

実際ほとんどは同じ世界の話だしな

141 22/11/24(木)15:20:34 No.996785405

Gレコってターンエーより後なの!? なんか色々おかしくない?

142 22/11/24(木)15:20:44 No.996785464

ガンダムからνを経てΞまではいいとしてそこから先は完全にガンダムブランドって感じでガンダムしてる感じする

143 22/11/24(木)15:20:45 No.996785470

>今ってターンエーに収束するってないんだ 今の全作品収束させたら無秩序極まりないからな…

144 22/11/24(木)15:20:50 No.996785485

>作品によってアナザーと宇宙世紀の違いがあるけどそれを説明するのは面倒だよなぁ… そして宇宙世紀にも明確に正史とは言えないパラレル染みた作品もあるという

145 22/11/24(木)15:21:27 No.996785603

>Gレコってターンエーより後なの!? >なんか色々おかしくない? 色々をあげてくれ

146 22/11/24(木)15:21:32 No.996785627

>ガンダムからνを経てΞまではいいとしてそこから先は完全にガンダムブランドって感じでガンダムしてる感じする F91はガンダムガンダムしてるし…

147 22/11/24(木)15:21:34 No.996785630

>アナザーはガンダリウム合金→ガンダム 全部リウム呼びしてる「」がいるけどGは確かそうだけどWはガンダニュウムでXはルナチタニウムだ 他のは知らん

148 22/11/24(木)15:21:39 No.996785648

>実際ほとんどは同じ世界の話だしな ∀の作中設定では繋がってることにしてるだけで実際は個々の作品はそれぞれ独立した世界観としてつながりなんて意識せずに作られてるだろ

149 22/11/24(木)15:22:08 No.996785769

ターンエーを最後に一切のガンダム作品が無くなるならまだしも その後もたくさん作るのに「でもどうせ黒歴史に収束するんでしょ」だと身も蓋もないからその先を描きたいってのはまぁ正直分かる

150 22/11/24(木)15:22:17 No.996785806

全てが謎に包まれた機体解説もよくわからないということしか書いてないEZ-SRの話する?

151 22/11/24(木)15:22:24 No.996785836

よく知らんけど水星のガンドアームはまた今までのガンダムとは別の概念なんでしょ

152 22/11/24(木)15:22:33 No.996785868

>F91はガンダムガンダムしてるし… いい見た目だな!ガンダムだろ!

153 22/11/24(木)15:22:34 No.996785876

zzまでは繋がっててそこから先は無関係ゾーン扱いしていい?

154 22/11/24(木)15:22:35 No.996785878

>今ってターンエーに収束するってないんだ そもそも収束するって言っても黒歴史って言う記録が残ってるだけで文明が毎回塗り替えられるくらい時間経ってるから採用しても影響はほぼゼロだよ

155 22/11/24(木)15:22:42 No.996785899

>Gレコってターンエーより後なの!? >なんか色々おかしくない? これは映像見てたらわかるだろ 黒歴史の映像に含まれてない

156 22/11/24(木)15:23:21 No.996786053

>zzまでは繋がっててそこから先は無関係ゾーン扱いしていい? 自分の好きな所までで切れ

157 22/11/24(木)15:23:25 No.996786074

>∀の作中設定では繋がってることにしてるだけで実際は個々の作品はそれぞれ独立した世界観としてつながりなんて意識せずに作られてるだろ あくまで∀の作品単品の世界観として全てのガンダム作品が収束してるってだけだよね それぞれのガンダム作品からしたら∀?何それ状態

158 22/11/24(木)15:23:51 No.996786185

ターンエーはわりと混乱の元だから初心者に勧める時は一切触れなくて良い

159 22/11/24(木)15:23:54 No.996786191

ガンダムで肉体汚染ガンダムって今までないよね? デビルガンダムか?

160 22/11/24(木)15:24:20 No.996786304

>zzまでは繋がっててそこから先は無関係ゾーン扱いしていい? 逆シャアべルチルハイストに分岐してる!

161 22/11/24(木)15:24:54 No.996786425

えー…あんだけ黒歴史黒歴史って当のガンダムファンが持ち上げてたのにー

162 22/11/24(木)15:24:56 No.996786439

CEはOSの頭文字がアレの奴はガンダムになるんだろうけどあのOSどこまで普及してるんだろうか

163 22/11/24(木)15:24:57 No.996786442

Gレコと∀はお禿はそう思ってるくらいの流し方も出来るのがややこしい 公式的には特に何も言ってなかった気がしなくもないがどうだったっけ…

164 22/11/24(木)15:25:04 No.996786478

>ガンダムで肉体汚染ガンダムって今までないよね? 擬似GNドライヴ

165 22/11/24(木)15:25:06 No.996786490

>ガンダムで肉体汚染ガンダムって今までないよね? >デビルガンダムか? OOのGN粒子は粗悪品だと強い毒とか?

166 22/11/24(木)15:25:15 No.996786519

>ガンダムで肉体汚染ガンダムって今までないよね? >デビルガンダムか? そういうウィルスは出てくるけどだいたいは精神がやられるね

167 22/11/24(木)15:25:52 No.996786668

>えー…あんだけ黒歴史黒歴史って当のガンダムファンが持ち上げてたのにー 何がにーだよ これやりたいだけだと思うけど滑ってるからお帰り

168 22/11/24(木)15:26:17 No.996786775

>えー…あんだけ黒歴史黒歴史って当のガンダムファンが持ち上げてたのにー 刻が未来に進めば解釈や情報も変わるだろ

169 22/11/24(木)15:26:55 No.996786908

>ガンダムで肉体汚染ガンダムって今までないよね? Bクラブのコミックとか含めていいなら放射能垂れ流しガンダムとか昔から色々あるんだが…

170 22/11/24(木)15:26:57 No.996786916

Gレコは脱ガンダムできたって言ってるからお禿的にはガンダムシリーズにカウントしたくないのかもしれない

171 22/11/24(木)15:27:18 No.996786982

>Gレコは脱ガンダムできた うーん…

172 22/11/24(木)15:28:23 No.996787232

1st→髭が20年で 髭→現在が23年だからもう∀って折り返し地点より前のガンダムになるんだね

173 22/11/24(木)15:28:25 No.996787237

>>Gレコは脱ガンダムできた >うーん… 確かあれ…ガンダムって…的なこと思いっきり作中で言ってたけどそう言うことでは無いのかな?

174 22/11/24(木)15:30:35 No.996787769

機動戦士かどうかで見分けつかないのは初心者に優しくないなとは思う 自分で間口狭めてない?って

175 22/11/24(木)15:30:53 No.996787840

>ガンダムで肉体汚染ガンダムって今までないよね? >デビルガンダムか? 鉄血は違うの?

176 22/11/24(木)15:32:13 No.996788183

>機動戦士かどうかで見分けつかないのは初心者に優しくないなとは思う >自分で間口狭めてない?って 大半の初心者はまず機動戦士かどうかを気にしていないし言われてもどれがどれかわからないと思うから大して変わらんと思う

177 22/11/24(木)15:32:17 No.996788209

>機動戦士かどうかで見分けつかないのは初心者に優しくないなとは思う >自分で間口狭めてない?って 初期アナザー機動戦士じゃないけど結局機動戦士に統一されたって事はマーケティング的には後者のほうが売れるんだろう

178 22/11/24(木)15:32:42 No.996788320

ぶっちゃっけガンダムほどのコンテンツだと勝手に人が入って来るから分かりにくく公式側で整理しないでも大丈夫なんだと思う

179 22/11/24(木)15:32:43 No.996788322

>機動戦士かどうかで見分けつかないのは初心者に優しくないなとは思う >自分で間口狭めてない?って その法則成り立ってたのなんてG~Xまでの3年間しかないし

180 22/11/24(木)15:33:00 No.996788385

>機動戦士かどうかで見分けつかないのは初心者に優しくないなとは思う >自分で間口狭めてない?って 別に歴史の最初から見ないと見れないなんてことねえから関係ないよ

181 22/11/24(木)15:33:19 No.996788453

ググる知能もない人間が多いのは仕方ないというか

182 22/11/24(木)15:33:27 No.996788488

俺のやってるソシャゲは一応全部のイベントは繋がってるということになってるけど真面目に考察すると頭おかしくなる

183 22/11/24(木)15:33:34 No.996788514

タイトル同じ作品は同じ世界のものが多いだろうしそう思うのって割と普通では?

184 22/11/24(木)15:34:00 No.996788620

宇宙世紀ガンダムってタイトルだったら分かりやすかったのに…

185 22/11/24(木)15:34:08 No.996788648

>タイトル同じ作品は同じ世界のものが多いだろうしそう思うのって割と普通では? まあ普通は人に聞く前にググるわけだが…

186 22/11/24(木)15:34:19 No.996788696

宇宙世紀は宇宙世紀で思ったより繋がってない

187 22/11/24(木)15:34:43 No.996788800

いやまあググる前に聞く程度の低IQが普通だと言われると何も言えないけども

188 22/11/24(木)15:34:47 No.996788824

>>ガンダムで肉体汚染ガンダムって今までないよね? >>デビルガンダムか? >鉄血は違うの? 悪さするのは阿頼耶識で1期ガリガリみたいに普通に乗ってる分には問題ない筈

189 22/11/24(木)15:35:07 No.996788910

>まあ普通は人に聞く前にググるわけだが… これは肯定できないかな…ぶっちゃけ同じとか違うとか普通の人はそんなこと最初に考えん

190 22/11/24(木)15:35:38 No.996789047

まさか格ゲーは初心者に気持ちよく勝たせないから滅ぶ!以下のバカな配慮要求が出てくるとは思わなかった

191 22/11/24(木)15:35:55 No.996789121

知らないやつにならともかく友人に聞く前にググれよとかいう奴は多分友達がいない

192 22/11/24(木)15:36:14 No.996789204

>これは肯定できないかな…ぶっちゃけ同じとか違うとか普通の人はそんなこと最初に考えん まあ人に聞く前に普通はググるわけだが…

193 22/11/24(木)15:36:20 No.996789224

ググってわかるかこれ?

194 22/11/24(木)15:36:23 No.996789237

>タイトル同じ作品は同じ世界のものが多いだろうしそう思うのって割と普通では? プリキュアとか仮面ライダーとかも映画以外で絡まないから現代だとタイトル同じでも別世界ってのもそんな馴染み薄い概念じゃないと思うよ

195 22/11/24(木)15:36:58 No.996789401

リア友だったら半分コミュニケーションのために聞いてるんだろう

196 22/11/24(木)15:37:09 No.996789437

ググれとか言うやつは友達がいない! なんて情けない捨て台詞まで出てくるとは…

197 22/11/24(木)15:37:39 No.996789577

ただの雑談する前にググったりしないでしょ 真面目にレポート書いてるんじゃねぇんだぞ

198 22/11/24(木)15:37:42 No.996789594

>ググってわかるかこれ? 今ならクソみたいな解説ブログが大量に転がってるから最低限の話はわかると思う

199 22/11/24(木)15:37:46 No.996789614

ナンバリング違うと世界観も変わるって作品割とあるな…FFとかもそうでしょ?ドラクエもだっけ?

200 22/11/24(木)15:37:48 No.996789620

相手を頼ると信頼度上がるぞ

201 22/11/24(木)15:37:52 No.996789638

ライダーとプリキュアに触れてこなかった人達なのかもな

202 22/11/24(木)15:38:15 No.996789738

「」はガンダム見てるからわかると思うんだけど機動戦士ってなんなの?

203 22/11/24(木)15:38:18 No.996789753

分からない時はググろう!てのは同意できるがこういう話はググればすぐ分かるとは思えん

204 22/11/24(木)15:38:21 No.996789764

>ググれとか言うやつは友達がいない! >なんて情けない捨て台詞まで出てくるとは… 何と戦ってるの…

205 22/11/24(木)15:38:27 No.996789786

>ドラクエもだっけ? 初期はだいたい3作ごとに切り替わってた

206 22/11/24(木)15:38:34 No.996789812

>ナンバリング違うと世界観も変わるって作品割とあるな…FFとかもそうでしょ?ドラクエもだっけ? 場合による

207 22/11/24(木)15:38:48 No.996789858

>「」はガンダム見てるからわかると思うんだけど機動戦士ってなんなの? 動く機械の戦士

208 22/11/24(木)15:38:58 No.996789913

仮面ライダーに触れてても初期は繋がってるからなあ ウルトラマンも全くつながりないほうが少ないし

209 22/11/24(木)15:38:59 No.996789917

>今ならクソみたいな解説ブログが大量に転がってるから最低限の話はわかると思う 調べてみました! いかがでしたか!

210 22/11/24(木)15:39:08 No.996789962

ここみたいな匿名掲示板ならともかく話してる最中にググレカスとか言い出したら戦争だろうが

211 22/11/24(木)15:39:13 No.996789976

ガンダムどれとどれが繋がってるのかググってすぐ出る上わかりやすいサイトがあるなら俺が知りたい

212 22/11/24(木)15:39:19 No.996790002

>「」はガンダム見てるからわかると思うんだけど機動戦士ってなんなの? モビルスーツの訳

213 22/11/24(木)15:39:24 No.996790024

>>ググれとか言うやつは友達がいない! >>なんて情けない捨て台詞まで出てくるとは… >何と戦ってるの… 友達がいない現実とだろ

214 22/11/24(木)15:39:46 No.996790116

>ナンバリング違うと世界観も変わるって作品割とあるな…FFとかもそうでしょ?ドラクエもだっけ? ドラクエは1-3と4-6は繋がってるけど以降は各々の世界ってガンダムみたいな別れ方してるな

215 22/11/24(木)15:40:08 No.996790197

>ガンダムどれとどれが繋がってるのかググってすぐ出る上わかりやすいサイトがあるなら俺が知りたい https://www.biccamera.com/bc/c/entertainment/gundam/chronology.jsp

216 22/11/24(木)15:40:29 No.996790302

>ドラクエは1-3と4-6は繋がってるけど以降は各々の世界ってガンダムみたいな別れ方してるな 11でなんかまとめに入った感じも∀感ある

217 22/11/24(木)15:41:02 No.996790435

>ウルトラマンも全くつながりないほうが少ないし 初代の時点で近未来という設定だけで西暦何年の話なのかはぐちゃぐちゃだからつなげやすい!

218 22/11/24(木)15:41:07 No.996790457

とりあえずウルトラマンもライダーもゴジラもシリーズ完全に同一世界ではないかなあ… ニチアサだとプリキュアと戦隊は同一なんだろうけど時系列的な予備知識を強いることはほとんど無いし

219 22/11/24(木)15:41:16 No.996790494

>>ガンダムどれとどれが繋がってるのかググってすぐ出る上わかりやすいサイトがあるなら俺が知りたい >https://www.biccamera.com/bc/c/entertainment/gundam/chronology.jsp ファイターズとダイバーズはそれぞれ別物のような

220 22/11/24(木)15:41:17 No.996790500

やっぱり頼りになるぜビックカメラ!

221 22/11/24(木)15:42:14 No.996790717

アムロとシャアが戦う話でしょ

222 22/11/24(木)15:42:37 No.996790801

>ドラクエは1-3と4-6は繋がってるけど以降は各々の世界ってガンダムみたいな別れ方してるな ゼニス城と天空城の問題をどこまで真に受けるか…

223 22/11/24(木)15:42:43 No.996790835

元のtweetをした人間は「ガンダムは同じ世界の話だと勘違いしている」という想定で発言しているが 質問者は「ガンダムシリーズを見慣れてる人間ならわかるシリーズあるある的なこと」を聞きたくて質問した可能性もある

224 22/11/24(木)15:42:59 No.996790892

>アムロとシャアが戦う話でしょ そこはシャーにしとけ

225 22/11/24(木)15:43:02 No.996790908

黒歴史で収束するようになってはいるけど それはそれとして設定のつながりはないと言うのは多分初心者に説明するのは難しい

226 22/11/24(木)15:43:05 No.996790921

>ウルトラマンも全くつながりないほうが少ないし ウルトラマンは次元や宇宙を超えだしたから今ほぼ全部繋がってるだろ

227 22/11/24(木)15:43:15 No.996790959

他になんかある?シリーズだけど別の世界のやつ 探せば結構多そうだよね

228 22/11/24(木)15:43:28 No.996791016

まさか会話中でググるとか言い出すとは思わなかった… 気になったなら会話する前に自分で調べるとかじゃないんだな…

229 22/11/24(木)15:43:53 No.996791110

黒歴史に収束するっていうけど正暦すら観測してる世界もあったりするし真面目に考えすぎると時間の無駄だぞ

230 22/11/24(木)15:43:56 No.996791119

>>ウルトラマンも全くつながりないほうが少ないし >初代の時点で近未来という設定だけで西暦何年の話なのかはぐちゃぐちゃだからつなげやすい! 最近モンスターファームの世界もつながった

231 22/11/24(木)15:43:57 No.996791124

>他になんかある?シリーズだけど別の世界のやつ >探せば結構多そうだよね RPGなんかそんなんいっぱいじゃない?

232 22/11/24(木)15:44:11 No.996791180

一旦ターンエーは置いといて宇宙世紀以外は全部別シリーズって言ったほうがわかりやすい

233 22/11/24(木)15:44:15 No.996791195

マクロスは全部劇中劇って事にしてるから矛盾はあっても気にするなって聞いた

234 22/11/24(木)15:44:21 No.996791219

>他になんかある?シリーズだけど別の世界のやつ >探せば結構多そうだよね ゴジラとか?

235 22/11/24(木)15:44:31 No.996791261

まず繋がってるシリーズと繋がってないのどっちも数が多いってのが大変だ

236 22/11/24(木)15:44:43 No.996791300

>他になんかある?シリーズだけど別の世界のやつ >探せば結構多そうだよね 遊戯王とかのカードゲームアニメ

237 22/11/24(木)15:44:46 No.996791309

竹本泉を見ろ!魔法がアリの世界とナシの世界の2つしかないぞ!

238 22/11/24(木)15:45:08 No.996791375

>黒歴史に収束するっていうけど正暦すら観測してる世界もあったりするし真面目に考えすぎると時間の無駄だぞ ターンA以降に作られた作品ない時点で無茶だもんな

239 22/11/24(木)15:45:20 No.996791419

シリーズもあるけどいくつかはパラレルワールドだよ!でいいじゃん(ターンエーにつながるは考えないものとする)

240 22/11/24(木)15:45:37 No.996791480

>ゴジラとか? えっ初代からFWってつながってないの?

241 22/11/24(木)15:45:39 No.996791485

>他になんかある?シリーズだけど別の世界のやつ >探せば結構多そうだよね ワイルドアームズとかテイルズとかアトリエとか

242 22/11/24(木)15:46:07 No.996791586

タイトル同じでも別世界なんてまあまあ普遍的だよ

243 22/11/24(木)15:46:27 No.996791648

FFは毎回違う世界じゃないの?

244 22/11/24(木)15:46:45 No.996791713

>一旦ターンエーは置いといて宇宙世紀以外は全部別シリーズって言ったほうがわかりやすい どれが宇宙世紀か分かんねえ!

245 22/11/24(木)15:46:48 No.996791719

>他になんかある?シリーズだけど別の世界のやつ >探せば結構多そうだよね ドラクエFFテイルズとロープレに多いな

246 22/11/24(木)15:46:52 No.996791735

俺はチュチュミィとチュアチュリーがごっちゃになるときがあるよ

247 22/11/24(木)15:47:48 No.996791937

>えっ初代からFWってつながってないの? 初代繋がりだと 初代→逆襲~メカゴジラの逆襲 初代→84→VSシリーズ 初代パラレル→メガギラス 初代パラレル→GMK 初代パラレル→機龍 くらい分かれてて他のミレニアムシリーズやここ10年の展開はだいたい別々

248 22/11/24(木)15:47:58 No.996791978

>>>ガンダムどれとどれが繋がってるのかググってすぐ出る上わかりやすいサイトがあるなら俺が知りたい >>https://www.biccamera.com/bc/c/entertainment/gundam/chronology.jsp >ファイターズとダイバーズはそれぞれ別物のような 0079にオリジンとサンボルあるのもいや…間違ってないけどさ…ってなるからやっぱこれ見りゃいいよ!とは出しづらいな… わざわざこんなもん作ってるビックは凄いとは思うけど

249 22/11/24(木)15:48:25 No.996792102

ゲームは世界を救うみたいな話になるから 続く続編があると困る たまにあってシナリオ評価が酷くなる

250 22/11/24(木)15:48:33 No.996792120

「ガンダムが全部同じ世界の話」と「水星の魔女のあの描写何なの」がいまいち繋がってない気がする

251 22/11/24(木)15:48:41 No.996792150

終盤で実は宇宙世紀と繋がりがありました!とか実は宇宙世紀でした!みたいな後出しやる作品が無いだけ親切な方だよねガンダムシリーズ ターンエーやGレコは序盤で繋がりの匂わせさらっとやっちゃうし

252 22/11/24(木)15:48:50 No.996792180

何かスタッフの話があったからかこの手の話題異様に多いな まあ嘘松…いやダム松なんだろうけど

253 22/11/24(木)15:48:58 No.996792209

>>他になんかある?シリーズだけど別の世界のやつ >>探せば結構多そうだよね >ゴジラとか? これガンダムより分かりづらいな…主に平成VSのせいで

254 22/11/24(木)15:49:04 No.996792230

そういや鉄血で火星の王とかいうワードが出たのとオルガとイゼ様が髪型似てたから 鉄血がageの前日譚説があったな…

255 22/11/24(木)15:49:07 No.996792239

>「ガンダムが全部同じ世界の話」と「水星の魔女のあの描写何なの」がいまいち繋がってない気がする なんか説明されてない前提知識があるのかと聞かれている感じ

256 22/11/24(木)15:49:27 No.996792321

>まあ嘘松…いやダム松なんだろうけど なんで言い直して松が残るんだよ

257 22/11/24(木)15:49:37 No.996792365

ターミネーターもある意味ナンバリングされてるのに繋がってない

258 22/11/24(木)15:49:49 No.996792415

サンボルって並行世界の話なん?

259 22/11/24(木)15:49:51 No.996792421

>「ガンダムが全部同じ世界の話」と「水星の魔女のあの描写何なの」がいまいち繋がってない気がする とも子が水星見てないとするなら ガンダムに詳しいから水星での○○も分かるだろって感じで聞いたとかかな

260 22/11/24(木)15:50:07 No.996792470

>どれが宇宙世紀か分かんねえ! 多分タイトルを見れば分かるぜ! 機動戦士ガンダム 新機動戦記ガンダムW 起動新世紀ガンダムX 分からん!!

261 22/11/24(木)15:50:40 No.996792579

新機動戦記と機動新世紀は慣れるまでごっちゃになるのはわかる

262 22/11/24(木)15:50:53 No.996792640

アムロとシャーが戦うのが基本の宇宙世紀で最初に一年戦争やったあとの70年後くらいでも太陽系を股にかけて別の戦争してるよ! あとは地球や太陽系を舞台にガンダムって単語が出るだけのパラレルワールド!

263 22/11/24(木)15:51:01 No.996792671

何かやたらそれまでのガンダム知識が全くゼロでいきなり水星見始めたみたいな謎の人間があちこちで出現している

264 22/11/24(木)15:51:03 No.996792681

>サンボルって並行世界の話なん? はい

265 22/11/24(木)15:51:10 No.996792699

まず大きく2分類に別れることと 正史とか言い出すやつの話を聞かないことだけ教えれば大丈夫

266 22/11/24(木)15:51:18 No.996792723

機体が地味めなのが宇宙世紀 機体が結構カラフルだったり玩具的なデザインしてるのがアナザー

267 22/11/24(木)15:51:19 No.996792724

こういう時は口頭で説明しようとしても分からないから 紙とペンで図に書いて説明するといい そうすれば二度となにも聞かれなくなる

268 22/11/24(木)15:51:26 No.996792751

水星は最初やっぱ火星の物語と続いてる話なのかなって思ってた

269 22/11/24(木)15:51:35 No.996792779

>サンボルって並行世界の話なん? 作者は本篇とは繋がらないつもりで描いてるけど周りが組み込もうとしてるイメージ

270 22/11/24(木)15:51:38 No.996792796

Xはニュータイプって言葉使ったのが響いたんで独自の名前各作品で出すようにしたんだろうなぁ

271 22/11/24(木)15:51:40 No.996792803

とも子も嘘松するとは思わなかった

272 22/11/24(木)15:51:48 No.996792840

仮に全部同じ世界の話だったら相当ヤバいな

273 22/11/24(木)15:52:03 No.996792887

>何かやたらそれまでのガンダム知識が全くゼロでいきなり水星見始めたみたいな謎の人間があちこちで出現している それは別に良いだろ! かやたらそれまでのガンダム知識が全くゼロでいきなり閃ハサ見た人が割といるんだから!

274 22/11/24(木)15:52:11 No.996792919

>サンボルって並行世界の話なん? 正史にして商品化したい闇の企業と好き勝手描きたい作者との綱引きの結果 もうあの時代にZ以降のMSのモックアップが皆存在してたとかいうヤンチャな設定になったし正史には繋がらない

275 22/11/24(木)15:52:12 No.996792922

ターンエーで同じ世界になっちゃった!

276 22/11/24(木)15:52:18 No.996792941

>何かやたらそれまでのガンダム知識が全くゼロでいきなり水星見始めたみたいな謎の人間があちこちで出現している 百合モノと騙された人間が多いんだろう

277 22/11/24(木)15:52:19 No.996792946

>サンボルって並行世界の話なん? アムロは存在してるけどもろもろの歴史に齟齬が出る

278 22/11/24(木)15:52:25 No.996792979

>機体が地味めなのが宇宙世紀 >機体が結構カラフルだったり玩具的なデザインしてるのがアナザー ホビーハイザック…

279 22/11/24(木)15:52:33 No.996793019

>ゲームは世界を救うみたいな話になるから >続く続編があると困る 時間立ってまたもや世界の支配を目論む別の魔王が現れたとかそんな不思議か?

280 22/11/24(木)15:52:49 No.996793073

>何かやたらそれまでのガンダム知識が全くゼロでいきなり水星見始めたみたいな謎の人間があちこちで出現している これが謎だと思う奴かなり気持ち悪いな…

281 22/11/24(木)15:52:52 No.996793085

>作者は本篇とは繋がらないつもりで描いてるけど周りが組み込もうとしてるイメージ 前から繰り返してるけど単にガンプラとかのバンダイの取り分増やすための追加設定だぞ

282 22/11/24(木)15:52:56 No.996793101

知識ゼロで観るのが耐えられないみたいな層が増えてきてる感じはある

283 22/11/24(木)15:53:04 No.996793134

>ゲームは世界を救うみたいな話になるから >続く続編があると困る >たまにあってシナリオ評価が酷くなる 分かりましたちょっとだけ触れた先代の話にします!

284 22/11/24(木)15:53:06 No.996793149

水星はユニコーンのスピンオフだと思ってたわ

285 22/11/24(木)15:53:11 No.996793177

>機体が地味めなのが宇宙世紀 >機体が結構カラフルだったり玩具的なデザインしてるのがアナザー 初代からZZまでがアナザーになっちまった

286 22/11/24(木)15:53:36 No.996793258

>かやたらそれまでのガンダム知識が全くゼロでいきなり閃ハサ見た人が割といるんだから! その時にはこんな奴ら出てきてなかった(目立たなかった)からなおさら謎なんだ

287 22/11/24(木)15:53:40 No.996793283

クロボンとか正史でいいの?いいの?

288 22/11/24(木)15:53:47 No.996793315

>機体が地味めなのが宇宙世紀 ユニコーンやクスィーなんてゴテゴテで派手じゃないかぁ?

289 22/11/24(木)15:54:07 No.996793387

同時期に鉄血の新展開するとか聞いてたからそれのスピンオフかと思ってたわ水星

290 22/11/24(木)15:54:21 No.996793443

>ジオン星人が居ないのがアナザー

291 22/11/24(木)15:54:37 No.996793507

UC以外はシリーズ毎に設定違うし同じような事やってるのに呼び方違うしひたすら面倒くさい

292 22/11/24(木)15:54:40 No.996793521

>>機体が地味めなのが宇宙世紀 >ユニコーンやクスィーなんてゴテゴテで派手じゃないかぁ? ユニコーンはシンプル寄りじゃない?デストロイモードでも光るだけで色的には2色だし

293 22/11/24(木)15:54:52 No.996793564

普通にたぬきが出てるコンテンツはとりあえず見るみたいな人もいるでしょ

294 22/11/24(木)15:54:56 No.996793587

>その時にはこんな奴ら出てきてなかった(目立たなかった)からなおさら謎なんだ TVシリーズと映画一緒にするなよ もう結論から話し始めたんで引くに引けないだけだろお前

295 22/11/24(木)15:54:58 No.996793596

>>かやたらそれまでのガンダム知識が全くゼロでいきなり閃ハサ見た人が割といるんだから! >その時にはこんな奴ら出てきてなかった(目立たなかった)からなおさら謎なんだ そりゃテレビでやってるのと映画の差で新規の数全然違うからじゃないの?

296 22/11/24(木)15:55:17 No.996793669

>クロボンとか正史でいいの?いいの? 今のF90周りでは完全に取り入れていってるからもう剥がせないと思う

297 22/11/24(木)15:55:25 No.996793700

>水星はユニコーンのスピンオフだと思ってたわ 俺は水の星に愛を込めてが関係してるのかと

298 22/11/24(木)15:55:41 No.996793772

シードリスペクトでガンダムXみたいなの出してもらいたい またコーディネーターとか出して頭おかしい戦争してるやつ

299 22/11/24(木)15:55:44 No.996793782

金出して映画館なり配信サービスはいらないと見れない作品とテレビつけときゃ誰でも見れる作品の敷居なんてそりゃちげえだろ何言ってんだ

300 22/11/24(木)15:56:06 No.996793859

羽があったらほぼアナザー!

301 22/11/24(木)15:56:11 No.996793880

プロローグ見るまで水星の魔女は木星帰りの男みたいなもんだと思ってたよ

302 22/11/24(木)15:56:19 No.996793905

一年戦争ばかり詰め込まれてさらにオリジンなんて駄作も入る

303 22/11/24(木)15:56:32 No.996793959

謎にしとかないととも子叩けないからやってると思うととも子アンチがガンダムで暴れてるってこのスレにびっくりしちゃう

304 22/11/24(木)15:56:45 No.996794003

クロボンが正史ということは宇宙世紀の木星には巨神が埋まってるのか

305 22/11/24(木)15:56:51 No.996794021

>クロボンとか正史でいいの?いいの? 作者はオフィシャルではございませんぞくらいの位置で好き勝手やってるけど 正史に入れたいならそちらで勝手にどうぞと

306 22/11/24(木)15:56:58 No.996794038

SEED並みに新規客を引っ張るのに成功してくれ水星

307 22/11/24(木)15:57:08 No.996794073

>クロボンが正史ということは宇宙世紀の木星には巨神が埋まってるのか 作画が同じだけだろ!

308 22/11/24(木)15:57:17 No.996794110

>謎にしとかないととも子叩けないからやってると思うととも子アンチがガンダムで暴れてるってこのスレにびっくりしちゃう いきなり荒らしの設定作り始めてどうした

309 22/11/24(木)15:58:01 No.996794279

>SEED並みに新規客を引っ張るのに成功してくれ水星 逆になんでSEEDはあんなにヒットしたの… デザインがかっこいいから?

310 22/11/24(木)15:58:13 No.996794337

>クロボンとか正史でいいの?いいの? 最初の方はいいと思うけどゴーストとかダストは怪しい

311 22/11/24(木)15:58:24 No.996794369

…結局粘着のネタ作るためのスレだったって…コト!?

312 22/11/24(木)15:58:28 No.996794384

>何かやたらそれまでのガンダム知識が全くゼロでいきなり水星見始めたみたいな謎の人間があちこちで出現している 社会見学に来た中学生の言葉にショック受けて完全新規獲得狙った水星の魔女を作っただけだが?

313 22/11/24(木)15:58:53 No.996794473

>…結局粘着のネタ作るためのスレだったって…コト!? ということにしたい

314 22/11/24(木)15:58:57 No.996794491

>逆になんでSEEDはあんなにヒットしたの… >デザインがかっこいいから? デザインはかっこいいしイケメンはいっぱいいるしT.M.Revolutionは歌がうまい

315 22/11/24(木)15:59:11 No.996794537

このスレ画自体もう何度も貼られてたからアレだったけど とも子への粘着する為だったんかい

316 22/11/24(木)15:59:11 No.996794539

>いきなり荒らしの設定作り始めてどうした TVと映画で影響度が違うのはおかしいって暴れてるのはただの馬鹿であって意図はないってコト?

317 22/11/24(木)15:59:20 No.996794568

>SEED並みに新規客を引っ張るのに成功してくれ水星 ハードル高すぎる

318 22/11/24(木)15:59:35 No.996794617

>>クロボンが正史ということは宇宙世紀の木星には巨神が埋まってるのか >作画が同じだけだろ! トークショーで福井がお禿にサイコフレームとイデオナイトは同一だって言質も取ったからここの設定は繋げられます!

319 22/11/24(木)15:59:41 No.996794638

>逆になんでSEEDはあんなにヒットしたの… >デザインがかっこいいから? 広報頑張った! 金曜夕方じゃなくて土曜夕方にやった!

320 22/11/24(木)15:59:50 No.996794665

別にUC世界も機動戦士ガンダム2とかじゃなくてそれぞれ名前振られてるけど続きものだからな…そりゃスレ画みたいに思う人間もでてくる

321 22/11/24(木)15:59:53 No.996794676

>俺は水の星に愛を込めてが関係してるのかと ちなみに水の星ってのは地球のことだからな

322 22/11/24(木)15:59:56 No.996794688

>デザインはかっこいいしイケメンはいっぱいいるしT.M.Revolutionは歌がうまい なるほど確かにTMRはイントロだけでテンションが上がる…

323 22/11/24(木)15:59:58 No.996794698

宇宙世紀とコズミックイラ意外ほとんど使い捨てだからなガンダムは

324 22/11/24(木)16:00:22 No.996794782

>>SEED並みに新規客を引っ張るのに成功してくれ水星 >逆になんでSEEDはあんなにヒットしたの… >デザインがかっこいいから? 当時は知らんけど若干美少女アニメっぽいキャラデザがあんまりロボ興味ないオタク層にも刺さったんじゃないかな それでもブランド復権できたのは本当にすごいと思う

325 22/11/24(木)16:00:32 No.996794822

はっやっすぎっるっとっきっの

326 22/11/24(木)16:00:40 No.996794850

>>SEED並みに新規客を引っ張るのに成功してくれ水星 >ハードル高すぎる でも10年スパンで続けるシリーズにはあのくらいのヒットは定期的に必要だよな多分

327 22/11/24(木)16:00:55 No.996794909

UCは宇宙世紀年表覚えるのが基本だから敷居が高い…

328 22/11/24(木)16:00:56 No.996794913

>デザインがかっこいいから? 機体が素直に格好いいのと話の導線が1stで直撃世代も見やすかったのと当時連ジやらなんやらでガンダム自体が盛り上がってたのと…

329 22/11/24(木)16:01:02 No.996794928

光る宇宙を見ろ

330 22/11/24(木)16:01:18 No.996794974

正史なんて単語無闇に使いたがるなよ

331 22/11/24(木)16:01:21 No.996794980

カボチャの仮装のおかげでオタク以外にも広く知られるようになったハサウェイ

332 22/11/24(木)16:01:25 No.996794992

種はガンダムブランド蘇らせたくらいには初代並の別格感あるからなぁ…

333 22/11/24(木)16:01:34 No.996795024

>>>SEED並みに新規客を引っ張るのに成功してくれ水星 >>ハードル高すぎる >でも10年スパンで続けるシリーズにはあのくらいのヒットは定期的に必要だよな多分 大分方向性はアレだけどそういう意味では鉄血はヒットしたぞ

334 22/11/24(木)16:01:44 No.996795058

SEEDはずっと戦争できそうだし外宇宙からの侵略すらいけそうな設定だったのにどうして展開が進まなかったんだろうなぁ…

335 22/11/24(木)16:01:51 No.996795084

水星でハマって過去のガンダム見始めたらごちゃごちゃしてて挫折したのが俺だ

336 22/11/24(木)16:02:03 No.996795121

転売ヤー居なきゃプラモデルも新規獲得出来たんだろうなと思うとサンライズまたブチギレてそう

337 22/11/24(木)16:02:15 No.996795160

SEED直撃世代で当時中学生だったけどどっちかっていうとゲーセンの連ジ連ザから知ってアニメはあんま見てないって子の方が多かったな 話題としてはジャンプ系の方が強かった気がする まああくまで個人レベルの話ではあるが

338 22/11/24(木)16:02:21 No.996795173

アニメ化したら正史というあまりにも乱暴にも関わらずそうでもしないととんでもない事になる線引き

339 22/11/24(木)16:02:30 No.996795214

>若干美少女アニメっぽいキャラデザ 平井久司に一度も抱いたことねえ感想だ 00と勘違いしてないかな

340 22/11/24(木)16:02:30 No.996795215

https://www.youtube.com/watch?v=wJlxy2KjoPQ

341 22/11/24(木)16:02:38 No.996795253

>UCは宇宙世紀年表覚えるのが基本だから敷居が高い… 雰囲気時代の流れ程度であんなもん真面目に覚えてるやつ殆どいねーだろ!

342 22/11/24(木)16:02:45 No.996795284

>水星でハマって過去のガンダム見始めたらごちゃごちゃしてて挫折したのが俺だ 初代見ろ初代 話の流れはマジンガーみたいなもんだ

343 22/11/24(木)16:03:01 No.996795342

当時のバラエティ番組に出演した相撲取りがSEEDのOP口ずさんてたな…

344 22/11/24(木)16:03:03 No.996795348

鉄血はMSVの展開がなんかこじんまりしてる感じがする

345 22/11/24(木)16:03:13 No.996795384

>話の流れはマジンガーみたいなもんだ 普通の人はマジンガーは更に親しみがないと思うの!

346 22/11/24(木)16:03:15 No.996795395

種の場合は新規ヒット以上に一度ガンダムに触れてた卒業層の呼び戻し効果の方が商業的にはデカかったんじゃない?

347 22/11/24(木)16:03:34 No.996795445

思えば一年でシリーズ何種類も展開するのってガンダムぐらいかね ライダーや型月あたりもたまにややこしいかな

348 22/11/24(木)16:03:42 No.996795471

年表覚えても色んなところにポコポコ新作生えてくるし意味なくね

349 22/11/24(木)16:03:43 No.996795472

同じ世界の宇宙世紀とそれぞれ別の世界のアナザーが同時に展開してるのがまたややこしい

350 22/11/24(木)16:03:49 No.996795508

ガンダムばかりって揶揄されるけどガンダムばかりはやっぱかっこいい

351 22/11/24(木)16:04:02 No.996795557

マジンガーZ知っててもアニメまで見たことある奴はかなりガチ側だと思うぞ

352 22/11/24(木)16:04:07 No.996795576

>UCは宇宙世紀年表覚えるのが基本だから敷居が高い… アニメ見るだけならそんなの気にしなくていいし…

353 22/11/24(木)16:04:30 No.996795672

>水星でハマって過去のガンダム見始めたらごちゃごちゃしてて挫折したのが俺だ どれを観たの? 絵が古いけど総集編映画とかおすすめだけど…

354 22/11/24(木)16:05:00 No.996795777

俺が見たのはターンA全部とZの劇場版だな カミーユの彼女がかわいかった

355 22/11/24(木)16:05:03 No.996795797

ユニコーンに限らずぬるっと第一ネオジオン戦争とか固有名詞出てくるからそこだけは覚えないといけないかもしれない

356 22/11/24(木)16:05:08 No.996795809

おっちゃんは今見ても面白くて禿はすごいぜって思うけど古いアニメらしく画面が古いのに耐えられるかは別の話だな…

357 22/11/24(木)16:05:12 No.996795829

>水星でハマって過去のガンダム見始めたらごちゃごちゃしてて挫折したのが俺だ 劇場版3部作と逆シャア見てハサウェイ見れば最短よ アナザーは好きなやつつまめばいい 00はクセがなく手放しで進められる

358 22/11/24(木)16:05:25 No.996795880

>総集編映画 Z知ってても新約Zはすげぇ見づらいなアレ

359 22/11/24(木)16:05:25 No.996795882

ハガレンの次にシードだったっけ?

360 22/11/24(木)16:05:26 No.996795883

ガンダムの話知りたいなぁと思うなら劇場三部作だけど 時間があってかつ面白いアニメ見たいなぁならテレビ版をお薦めしたい 繰り返しになるけど時間があるなら…

361 22/11/24(木)16:05:33 No.996795909

>種の場合は新規ヒット以上に一度ガンダムに触れてた卒業層の呼び戻し効果の方が商業的にはデカかったんじゃない? AGE作る際の新聞記事かなんかだとWや種で女性層獲得できた 今度はキッズ層開拓したいからAGEやりますみたいなこと言ってた覚え

362 22/11/24(木)16:05:38 No.996795938

絵柄の古さ気にならないんなら初代の劇場版はオススメ

363 22/11/24(木)16:05:54 No.996796001

何も考えずGガンダム見ようぜ新宿まで我慢してくれよな!

364 22/11/24(木)16:05:57 No.996796021

>00はクセがなく手放しで進められる クセがないガンダムって単語すごく信用ならねぇー!

365 22/11/24(木)16:06:04 No.996796033

UCなんてゾルダンが数分で教えてくれるだろ!

366 22/11/24(木)16:06:07 No.996796047

昔は散々ps2で初代のゲーム出てたから流れ掴むだけならそれで十分だったんだけどな…

367 22/11/24(木)16:06:27 No.996796128

シャアとアムロはユニコーンでやっと公式が死亡としたし長く引っ張りすぎ

368 22/11/24(木)16:06:35 No.996796157

>ハガレンの次にシードだったっけ? 調べたら種→旧ハガレン→種死だった

369 22/11/24(木)16:06:38 No.996796170

>絵柄の古さ気にならないんなら初代の劇場版はオススメ 古すぎると逆に気にならないよねそういうの

370 22/11/24(木)16:06:45 No.996796203

今の宇宙世紀はまず宇宙世紀ダブルオーナンタラ…ってナレーションから始まるからね 誤解する余地がない

371 22/11/24(木)16:07:00 No.996796253

>UCは宇宙世紀年表覚えるのが基本だから敷居が高い… 連邦とジオン残党が対立しててアムロとシャーが戦って死にましたくらいのこと覚えてればOKじゃない?

372 22/11/24(木)16:07:06 No.996796268

>シャアとアムロはユニコーンでやっと公式が死亡としたし長く引っ張りすぎ 一応生死不明で済ませてたのかあれ

373 22/11/24(木)16:07:08 No.996796277

>ハガレンの次にシードだったっけ? 種→ハガレン→種死 凄まじい継投だ

374 22/11/24(木)16:07:10 No.996796283

>>水星でハマって過去のガンダム見始めたらごちゃごちゃしてて挫折したのが俺だ >どれを観たの? >絵が古いけど総集編映画とかおすすめだけど… 友達に勧められたユニコーン なんかシャアのパチモンみたいなのが出てたけどシャアでもないみたいで…

375 22/11/24(木)16:07:11 No.996796288

初見の人に俺はガンダムだ!はめっちゃクセ強いと思うぜー!

376 22/11/24(木)16:07:14 No.996796298

水星には巨大なジムが居てゲージが溜まったりするんだろ

377 22/11/24(木)16:07:18 No.996796312

>今の宇宙世紀はまず宇宙世紀ダブルオーナンタラ…ってナレーションから始まるからね >誤解する余地がない 閃ハサ入ってたっけ…

378 22/11/24(木)16:07:28 No.996796346

ハサウェイが生きてる辺りまでの宇宙世紀と種と00辺りはファースト下敷きにしてるから見ておいた方がより楽しめるよみたいなのはある

379 22/11/24(木)16:07:32 No.996796354

種の当時の盛り上がりを考えたらキャラデザで受けてた部分はかなり大きかったと思う 古参ファンの反発よりも若年層掴みに行った思い切りの良さもあるだろうけど

380 22/11/24(木)16:07:44 No.996796391

>UCは宇宙世紀年表覚えるのが基本だから敷居が高い… テレビ版で毎回毎回時間稼ぎでシャアが冒頭に説明しててくれただろ

381 22/11/24(木)16:07:45 No.996796394

外伝作品を先に見てから初代を見たんだけど 何で外伝作は重箱の隅をつつくように色々設定ほじられ否定されにゃならんのだと思うくらい初代がユルのガバ

382 22/11/24(木)16:07:53 No.996796425

スパロボで知ってるくらいの層のマジンガーZ

383 22/11/24(木)16:08:02 No.996796456

恐らくガンダム3大有名シーン 親父にもぶたれたこと無いのに 止まるんじゃねえぞ お前を殺す

384 22/11/24(木)16:08:05 No.996796466

>初見の人に俺はガンダムだ!はめっちゃクセ強いと思うぜー! 既存ファンも新規視聴者もなんだこいつと思うのは一緒だからセーフ

385 22/11/24(木)16:08:05 No.996796468

>なんかシャアのパチモンみたいなのが出てたけどシャアでもないみたいで… シャアだけどシャアじゃない少しシャアのフロンタル

386 22/11/24(木)16:08:07 No.996796473

だからこうして公式が解説動画を出す 真面目にやれや!

387 22/11/24(木)16:08:07 No.996796479

>クセがないガンダムって単語すごく信用ならねぇー! まずBL作家キャラデザの美男が複数人出てくるところで「」は引っかかるもんな…

388 22/11/24(木)16:08:32 No.996796570

>閃ハサ入ってたっけ… ハサウェイのだけど一応

389 22/11/24(木)16:08:40 No.996796604

宇宙世紀として描いてるやつで映像化されてる一番後の年代のはG-SAVIOUR?

390 22/11/24(木)16:08:48 No.996796634

>だからこうして公式が解説動画を出す >真面目にやれや! こいつは赤い彗星なのにピンクだからだめ!

391 22/11/24(木)16:08:58 No.996796672

SDガンダムフォースってTVでやってた気がするけどまったく話題に上がらないよね

392 22/11/24(木)16:08:59 No.996796673

>恐らくガンダム3大有名シーン >親父にもぶたれたこと無いのに >止まるんじゃねえぞ >お前を殺す 真ん中の知名度高すぎる

393 22/11/24(木)16:09:00 No.996796677

>Z知ってても新約Zはすげぇ見づらいなアレ フルカラー劇場の知識くらいしかなくて見たけどアムロに比べてカミーユとゼータガンダム弱いな…となった 技術格差なくなってヤザンとかに苦戦させられたんだろうなーと思ってたら当時のガンダムアンチに機体性能の差じゃんと言われたからゼータではなくしたらしいと聞いて吹いた

394 22/11/24(木)16:09:05 No.996796692

>恐らくガンダム3大有名シーン >親父にもぶたれたこと無いのに >止まるんじゃねえぞ >お前を殺す 下2つは動画のSOZAIでしかないじゃねーか!

395 22/11/24(木)16:09:06 No.996796694

>一応生死不明で済ませてたのかあれ 禿はアムロ殺し忘れたから作ったって言ってたけど作品としては認められてなかったのか

396 22/11/24(木)16:09:12 No.996796719

がゆんのデザイン自体は別に普通では

397 22/11/24(木)16:09:14 No.996796727

>真面目にやれや! 結局のところ100秒で伝わらない面白さ!

398 22/11/24(木)16:09:16 No.996796739

>恐らくガンダム3大有名シーン >親父にもぶたれたこと無いのに >止まるんじゃねえぞ >お前を殺す 今ならパチンコやる層から支持集めてUCの何かが入りそう

399 22/11/24(木)16:09:19 No.996796751

上手く対象別に作品を分散出来てたのは子供向けに三国伝をティーン以上向けに00をガノタ向けのUC同時展開してた頃かなって思う

400 22/11/24(木)16:09:22 No.996796761

>外伝作品を先に見てから初代を見たんだけど >何で外伝作は重箱の隅をつつくように色々設定ほじられ否定されにゃならんのだと思うくらい初代がユルのガバ 初代は聖典…ってのはともかく初代も結構大概なレベルで突かれてるからよ!

401 22/11/24(木)16:09:53 No.996796853

よく映画見ろ3部作見ろって言われるけど流石に絵が古くて躊躇する

402 22/11/24(木)16:09:54 No.996796857

>SDガンダムフォースってTVでやってた気がするけどまったく話題に上がらないよね EDはガンダム一有名だぞ

403 22/11/24(木)16:10:19 No.996796941

水星は宇宙世紀じゃないの?!

404 22/11/24(木)16:10:33 No.996796981

初代三部作と種除いたらどうしても癖の強いのばかりというのはある

405 22/11/24(木)16:10:38 No.996796999

>下2つは動画のSOZAIでしかないじゃねーか! ネタにされやすいだけで劇的なシーンではあるだろ! お前を殺すに関しては「なんなのこの人(アニメ)…」って感想が作中と視聴者ピタリ一致してすごいじゃないか

406 22/11/24(木)16:10:40 No.996797009

>がゆんのデザイン自体は別に普通では あくまでがゆんは原案だし作品的にも作監の千葉道徳の絵柄にスライドしてたよね

407 22/11/24(木)16:10:51 No.996797039

>>SDガンダムフォースってTVでやってた気がするけどまったく話題に上がらないよね >EDはガンダム一有名だぞ フリージアじゃなくて?

408 22/11/24(木)16:11:03 No.996797083

>水星は宇宙世紀じゃないの?! いきなり敵企業にアナハイムとか出て来たらビックリするけどなさそうだしなぁ…

409 22/11/24(木)16:11:06 No.996797094

>友達に勧められたユニコーン ごめん悪いけどそいつがおかしい!!!!! 初代ガンダムの総集編映画三部作からにしとけ

410 22/11/24(木)16:11:33 No.996797193

>初代三部作と種除いたらどうしても癖の強いのばかりというのはある 種も今の時代には大概癖強いと思う もっと言うと4クールアニメ自体が長くて重たいっていうか

411 22/11/24(木)16:11:38 No.996797200

>>>SDガンダムフォースってTVでやってた気がするけどまったく話題に上がらないよね >>EDはガンダム一有名だぞ >フリージアじゃなくて? いや多分それよりも知名度あるな…

412 22/11/24(木)16:11:45 No.996797224

むしろ初代は作画崩壊や岩投げシーン目当てで見て欲しい

413 22/11/24(木)16:12:07 No.996797316

ユニコーンはゆにこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおんと撃てませぇんが面白かった ラストバトルは全く意味がわからなかったけど全体と押して面白かった なのでナラティブ見に行ったらほんとに最初から最後まで意味不明だった

414 22/11/24(木)16:12:22 No.996797380

新約Zは初心者じゃなくてZ観た人に勧めるものだと思う

415 22/11/24(木)16:12:23 No.996797388

あーココロオドルってSDガンダムフォースのEDだったのか

416 22/11/24(木)16:12:31 No.996797405

フリージアはあくまでオルガネタとセットだからガンダムの曲だったの?知らなかったってレベルのやつのがまあ知名度はあると思う 当時はってつくけど

417 22/11/24(木)16:12:38 No.996797431

>>>EDはガンダム一有名だぞ >>フリージアじゃなくて? >いや多分それよりも知名度あるな… デスマンで作られたココロオドルMADとオルガMADの数はどっちが多いんだろうな…

418 22/11/24(木)16:12:39 No.996797437

>水星は宇宙世紀じゃないの?! A.S.は全然定着してる感じはしないけどもだね…

419 22/11/24(木)16:12:50 No.996797475

有名なのはED曲じゃねーか!

420 22/11/24(木)16:13:09 No.996797557

まあ今のコンテンツの消費の速さ考えたら4クールなんて見れんわなあ…

421 22/11/24(木)16:13:14 No.996797576

まあ映像綺麗で短めのUCから入ってそれから「あーこれはこういうことだったのね」ってのも悪くない導入じゃない?

422 22/11/24(木)16:13:15 No.996797579

>新約Zは初心者じゃなくてZ観た人に勧めるものだと思う >Z知ってても新約Zはすげぇ見づらいなアレ

423 22/11/24(木)16:13:28 No.996797624

>有名なのはED曲じゃねーか! そりゃえっこの曲アニソンだったの!?の筆頭だからなココロオドル

424 22/11/24(木)16:14:00 No.996797730

>なのでナラティブ見に行ったらほんとに最初から最後まで意味不明だった 比較的一般にもウケたユニコーンからの新作ナラティブは完全にトラップだよあれ…

425 22/11/24(木)16:14:30 No.996797810

俺は鉄血だってバトアラで初めて知ったが?

426 22/11/24(木)16:14:37 No.996797832

UC地上波換算で2クールくらいあるから別に短くない!

427 22/11/24(木)16:14:56 No.996797893

>そりゃえっこの曲アニソンだったの!?の筆頭だからなココロオドル CDどんだけ売れてたんだろって思って調べてみたら22万枚って出てきてそんなに…ってなった

428 22/11/24(木)16:15:40 No.996798046

>友達に勧められたユニコーン 多分友達は作画が綺麗でとっつきやすいからって理由でUCを勧めてくれたんだろうけどあれは元々ディープなファン向けに専門誌で連載してた作品だからあそこから入門するのはかなり厳しいと思う

429 22/11/24(木)16:15:52 No.996798082

何故か長期に渡って無料で全話公開(最新話は月更新されていく)されてたジオリジン漫画の公開が終わってた まだされてるなら水星の魔女から入った新規におすすめだったのに…アニメとはだいぶ話違うけど自分のペースで読めるからおすすめだったのに

430 22/11/24(木)16:16:25 No.996798192

ガンダムXはいいよ最初に見るのはどうかと思うけど

431 22/11/24(木)16:16:56 No.996798321

>水星は宇宙世紀じゃないの?! ニュータイプも連邦もジオンもないしミノフスキー粒子じゃなくてパーメットだし ガンダムはガンドアームじゃん

432 22/11/24(木)16:17:16 No.996798381

>UC地上波換算で2クールくらいあるから別に短くない! 短くはないが円盤毎刊ごとにある程度起承転結してパート終わるから見やすい作りでもある

433 22/11/24(木)16:17:28 No.996798424

一番人気あるのが結局宇宙世紀だからこのイメージになるの仕方ないと思う

434 22/11/24(木)16:17:36 No.996798449

>>UC地上波換算で2クールくらいあるから別に短くない! >短くはないが円盤毎刊ごとにある程度起承転結してパート終わるから見やすい作りでもある なおTV版

435 22/11/24(木)16:17:50 No.996798502

マクロスってどんなに世界が広がっていっても所詮バサラがトライアゲインしたら和解できた プロトデビルンに滅ぼされ程度の奴らの遺物でゴタゴタやってるだけなんだよなぁってなる

436 22/11/24(木)16:18:07 No.996798566

でも月光蝶はありそう

437 22/11/24(木)16:18:31 No.996798662

>なおTV版 それでも一気見するにしてもまだテレビシリーズ作品よりは見やすいんじゃない

438 22/11/24(木)16:18:48 No.996798705

>多分友達は作画が綺麗でとっつきやすいからって理由でUCを勧めてくれたんだろうけどあれは元々ディープなファン向けに専門誌で連載してた作品だからあそこから入門するのはかなり厳しいと思う なのに何故か初心者に勧めたがる奴多いよね ハサウェイもそうだけど宇宙世紀ある程度わかってないと理解できんわ!

439 22/11/24(木)16:18:51 No.996798722

>ニュータイプも連邦もジオンもないし この辺りは宇宙世紀後半だと触れられもしなかったりするからなぁ なんでミノフスキー粒子はR.C.まで残ってんの…

440 22/11/24(木)16:18:53 No.996798737

>マクロスってどんなに世界が広がっていっても所詮バサラがトライアゲインしたら和解できた >プロトデビルンに滅ぼされ程度の奴らの遺物でゴタゴタやってるだけなんだよなぁってなる いやまあそこはバサラがすごいんだとは思うが…

441 22/11/24(木)16:19:18 No.996798826

>一番人気あるのが結局宇宙世紀だからこのイメージになるの仕方ないと思う 世間的なガンダムのイメージ自体は多分シャアアムロガンダムザクから変わってないままだろうと思う ユニコーン立像できたけどあれもまあ一纏めにガンダムだろうし

442 22/11/24(木)16:19:39 No.996798906

水星12話後に再編集版をいろいろ流すらしいからそれ見ればいいんじゃね??

443 22/11/24(木)16:19:50 No.996798949

まあUC0096もネトフリあたりで見れば長ったらしいイントロも全部スキップできるし

444 22/11/24(木)16:19:56 No.996798978

いきなりユニコーンから入って普通にハマってプラモ買いだしたのが知り合いにいるから結局そいつの好みかどうかが全てよ これみたいんだけどって言われたら細かい事はええからそれ見ろ!で良いと思うよ 種死とかZとか言い始めたらちょっと前提の説明は入れてあげたくなるけど

445 22/11/24(木)16:20:19 No.996799054

>いやまあそこはバサラがすごいんだとは思うが… インフレ極まって困ってない?大丈夫?

446 22/11/24(木)16:20:34 No.996799114

>水星12話後に再編集版をいろいろ流すらしいからそれ見ればいいんじゃね?? どれもこれも初見じゃ意味不明すぎるのなんだよ!!

447 22/11/24(木)16:20:37 No.996799123

キャラかっこいいガンダムかっこいいの方が重要だからな

448 22/11/24(木)16:20:39 No.996799129

>水星12話後に再編集版をいろいろ流すらしいからそれ見ればいいんじゃね?? ナラティブとハサウェイとサンボルいきなり見せられても多分何もわからねえ!

449 22/11/24(木)16:20:41 No.996799136

なんでUCは出来の悪いTV版の方ばっかりを配信してるんだろうね

450 22/11/24(木)16:21:06 No.996799214

>まあUC0096もネトフリあたりで見れば長ったらしいイントロも全部スキップできるし 長さが問題っていうかシナリオや映像の密度の問題なんだよねどっちかっていうと 今の1クールや2クールアニメの基準だと昔のテレビアニメは大体間延びした作りに思えちゃうし

451 22/11/24(木)16:21:11 No.996799234

>なんでUCは出来の悪いTV版の方ばっかりを配信してるんだろうね 配信はだいたいテレビ版の権利で買うから

452 22/11/24(木)16:21:23 No.996799278

オルガとガンダムって関係あるの?

453 22/11/24(木)16:21:54 No.996799376

>オルガとガンダムって関係あるの? ガンダム大投票人気一位のキャラクターだからよ…

454 22/11/24(木)16:21:54 No.996799377

再編集版って1クールに2回も入れるもんなの?

455 22/11/24(木)16:21:58 No.996799392

>ナラティブとハサウェイとサンボルいきなり見せられても多分何もわからねえ! サンボルはむしろ見やすいと思う

456 22/11/24(木)16:22:13 No.996799442

>この辺りは宇宙世紀後半だと触れられもしなかったりするからなぁ 宇宙世紀は宇宙に増えすぎた人類捨ててるけどアドステラは企業が国家超えた経済圏作来るために進出したら人間弱すぎ!って話だから全然違うのでは

457 22/11/24(木)16:22:25 No.996799479

>オルガとガンダムって関係あるの? 関係ない なんかここだとガンダムに擦り寄ってくる変なやつみたいになってるけど

458 22/11/24(木)16:22:31 No.996799501

黒歴史は毎回文明ごと滅んで最初からやり直してるってことだからまだわかる マクロスは短い期間に色々起こり過ぎ

459 22/11/24(木)16:22:38 No.996799521

>トークショーで福井がお禿にサイコフレームとイデオナイトは同一だって言質も取ったからここの設定は繋げられます! 福井も木星の遺跡から削り出してる想定では言ってねえんじゃねえかなぁ?!

460 22/11/24(木)16:22:39 No.996799523

>オルガとガンダムって関係あるの? どのオルガだい!

461 22/11/24(木)16:22:45 No.996799537

>再編集版って1クールに2回も入れるもんなの? 総集編じゃなくて別作品をTVサイズにしたのを放送する

462 22/11/24(木)16:22:50 No.996799554

>>オルガとガンダムって関係あるの? >どのオルガだい! サブナックだろ?

463 22/11/24(木)16:23:10 No.996799614

再編集版も毎回冒頭数分おさらいよりはマシよ

464 22/11/24(木)16:23:11 No.996799618

ハサあじは初見の一作目だけとか何がわかるんだレベルだと思うんだけど映像キレイだしカボチャも保健衛生大臣もタクシーの運転手も居るしまぁいいか…

465 22/11/24(木)16:23:38 No.996799709

ぶっちゃけ派手に戦ってて何か面白そうなセリフ言ってればいいくらいの人もいるし 何を求めてるかでおすすめなんかいくらでも変わるから…

466 22/11/24(木)16:23:41 No.996799718

>再編集版って1クールに2回も入れるもんなの? 6話のは水星の魔女の総集編で 今言ってるのはナラティブとかのをいろいろ流すって話だよね

467 22/11/24(木)16:24:01 No.996799775

正直映画として見るならナラティブあたりが一番見やすいと思う なんか昔戦争で改造された可哀想な子どもたちが頑張って鳥になった話なんだなーってわかりやすいし

468 22/11/24(木)16:24:10 No.996799803

>キャラかっこいいガンダムかっこいいの方が重要だからな Wがマジでこれの一極を走っている

469 22/11/24(木)16:24:30 No.996799873

(水星の魔女12話はアス学崩壊させて魔女の高笑いで引きなんやろうな…)

470 22/11/24(木)16:24:32 No.996799881

ガンダムの世界に宇宙人っているの?

471 22/11/24(木)16:24:45 No.996799913

オルガのガンダム好き

472 22/11/24(木)16:24:51 No.996799937

>ナラティブとハサウェイとサンボルいきなり見せられても多分何もわからねえ! 比較的世界観が独立してるサンボルはまだわかる ジオンとかややこしい設定が出てこないハサウェイもギリギリわかる 外伝のUCの更に外伝のNTを放送する意図は全く理解できない その分の尺でサンボル2期までやったほうが絶対いいよ

473 22/11/24(木)16:24:59 No.996799958

>再編集版も毎回冒頭数分おさらいよりはマシよ いやこれわりとあったほうがいいと思うんだよな 戦闘が少ない回とかでもそこで戦闘シーン入ってたら子供の頃満足感あったし

474 22/11/24(木)16:25:03 No.996799968

でもまあ初代はアムロとシャアが連邦とジオンの立場で戦ってララァが死んで連邦が勝利したけど お互いに禍根が残ったくらいの認識があれば見なくてもいいかもしれん…

475 22/11/24(木)16:25:10 No.996799999

>ガンダムの世界に宇宙人っているの? たまに

476 22/11/24(木)16:25:48 No.996800117

>ガンダムの世界に宇宙人っているの? クジラとメタルスライムとケモから好きなの選んでいいよ

477 22/11/24(木)16:25:49 No.996800122

>オルガとガンダムって関係あるの? シードだとガンダムパイロットだし 鉄血だとガンダムに乗らないけど主人公?の一人だよ…

478 22/11/24(木)16:25:53 No.996800134

>いやまあそこはバサラがすごいんだとは思うが… まぁバサラがスゴイのは事実なんだけど神みたいな古代文明や人類を作った奴らが実は負けて滅んでました その神を殺した悪魔をただの人間が歌の力で和解しましたって簡潔にまとめると… あれ?なんか普通にいい話だな

479 22/11/24(木)16:25:57 No.996800146

>ガンダムの世界に宇宙人っているの? 00でめっちゃ出てくるよ! あとSEEDに宇宙クジラなら

480 22/11/24(木)16:26:06 No.996800189

>Wがマジでこれの一極を走っている 細かい整合性とか気にせず怒涛の展開ラッシュで視聴者の興味を引き続けるという路線自体は今の時代にも通用するストロングスタイル

481 22/11/24(木)16:26:08 No.996800198

>ガンダムの世界に宇宙人っているの? 木星人

482 22/11/24(木)16:26:30 No.996800246

NTは雰囲気で理解していきたい作品だけどアレが水星のエグさに一番近いのではって予感はある

483 22/11/24(木)16:27:20 No.996800410

>>ガンダムの世界に宇宙人っているの? >クジラとメタルスライムとケモから好きなの選んでいいよ エルドラ人一択

484 22/11/24(木)16:27:26 No.996800422

「」はガンダム見てるからわかると思うんだけどGガンダムの~~の描写なんなの?

485 22/11/24(木)16:27:34 No.996800439

>NTは雰囲気で理解していきたい作品だけどアレが水星のエグさに一番近いのではって予感はある ただそのエグさを初見が理解しやすい作りになってるかっていうと微妙な気がする

486 22/11/24(木)16:27:40 No.996800457

>NTは雰囲気で理解していきたい作品だけどアレが水星のエグさに一番近いのではって予感はある 4号の悲惨さを追体験させるにはムラサメ研かオーガスタ研のどっちかを見せるのが一番わかり易いからな

487 22/11/24(木)16:27:51 No.996800493

木星人とかあれもうほぼ宇宙人じゃね

488 22/11/24(木)16:28:01 No.996800521

今やってる彗星っていうのは初代とどう話がちがうの? 具体的に言うとどことどこがどういう理由で戦ってるのとか

489 22/11/24(木)16:28:24 No.996800599

>ガンダムの世界に宇宙人っているの? 地球人の末裔の火星人が地球侵略してきたり 地球人の末裔の月民が地球侵略してきたり 地球人の末裔の宇宙人類がなんか攻めてきたりするよ

490 22/11/24(木)16:28:36 No.996800650

>「」はガンダム見てるからわかると思うんだけどGガンダムの~~の描写なんなの? これは完結してるから答えられるんじゃない

491 22/11/24(木)16:28:41 No.996800663

「」はガンダムに詳しいからわかると思うけどたかだか100年程度で人類が進化するの?

492 22/11/24(木)16:28:52 No.996800703

>>トークショーで福井がお禿にサイコフレームとイデオナイトは同一だって言質も取ったからここの設定は繋げられます! >福井も木星の遺跡から削り出してる想定では言ってねえんじゃねえかなぁ?! AOZでならもう完全に関係していることにできるんだがな

493 22/11/24(木)16:28:57 No.996800723

>今やってる彗星っていうのは初代とどう話がちがうの? >具体的に言うとどことどこがどういう理由で戦ってるのとか わざとらしいのに釣られちゃうが水星はそもそも国同士で戦争してすらいない

494 22/11/24(木)16:29:06 No.996800753

作品ごとにメイン舞台を水星金星火星木星って星で差別化してるのなんか面白い

495 22/11/24(木)16:29:08 No.996800762

宇宙人の定義によるけど地球人を起源としない奴らでもまぁ居るな…

496 22/11/24(木)16:29:17 No.996800791

>今やってる彗星っていうのは初代とどう話がちがうの? >具体的に言うとどことどこがどういう理由で戦ってるのとか アンテナがある巨大なロボットがガンダムって呼ばれてる以外は別世界

497 22/11/24(木)16:29:29 No.996800832

>細かい整合性とか気にせず怒涛の展開ラッシュで視聴者の興味を引き続けるという路線自体は今の時代にも通用するストロングスタイル ある意味水星の魔女にも通じる コードギアスでもやってたクリフハンガーだけど

498 22/11/24(木)16:30:00 No.996800917

Vは宇宙世紀に含まれてるけどアムロもジオンも関係ないからアナザー見る感覚で楽しんで欲しい

499 22/11/24(木)16:30:05 No.996800930

Gレコ映画見てないからわからんのだけどヴィーナスグローブの奴らって外宇宙まで言って戻ってきた宇宙人なの? それとも普通に技術を薔薇に封印するレベルの絶滅戦争も金星でただ見守ってただけの金星人?

500 22/11/24(木)16:30:21 No.996801000

>>今やってる彗星っていうのは初代とどう話がちがうの? >>具体的に言うとどことどこがどういう理由で戦ってるのとか >わざとらしいのに釣られちゃうが水星はそもそも国同士で戦争してすらいない 初代と鉄血の話をある程度知ってるぐらいで曖昧なんよ

501 22/11/24(木)16:30:40 No.996801060

>ある意味水星の魔女にも通じる >コードギアスでもやってたクリフハンガーだけど ギアスでもまだまだその場のライブ感が強かったけど水星はある程度ちゃんとオチから逆算して作ってそうな感じはしてる まあ終わってみるまでわからないんだけど

502 22/11/24(木)16:30:42 No.996801068

テレビシリーズシリーズ半分くらいは見てる友人も「00って西暦だから宇宙世紀の前の話じゃないの!?」ってずっと勘違いしてたらしい ネットとか外部の情報ないとやっぱわからないよね世界観までは

503 22/11/24(木)16:30:55 No.996801109

>「」はガンダム見てるからわかると思うんだけどGガンダムの~~の描写なんなの? Gガンダムはだいたい超科学か拳法家の修練か気合じゃない?

504 22/11/24(木)16:30:58 No.996801121

>「」はガンダムに詳しいからわかると思うけどたかだか100年程度で人類が進化するの? 百年前の日本人とか俺らより平均20センチは深長低いチビ共だぜ?

505 22/11/24(木)16:31:16 No.996801183

>物語のあらすじすら読まない時点で何故聞くてレベル 俺はあらすじだけでサンダーボルトと初代が別世界だっていう発想に至れる自信がない

506 22/11/24(木)16:31:26 No.996801202

>Vは宇宙世紀に含まれてるけどアムロもジオンも関係ないからアナザー見る感覚で楽しんで欲しい 宇宙世紀がっつり見てない時でサイキッカー…??ニュータイプって超能力者の事じゃないの???ってなった

507 22/11/24(木)16:31:42 No.996801250

>「」はガンダムに詳しいからわかると思うけどたかだか100年程度で人類が進化するの? 精子の量は減ったよ

508 22/11/24(木)16:31:43 No.996801256

いまだに謎なのがそもそも地球生まれの奴も覚醒したりする発生理由がよくわからんNTがなんで外科手術とか投薬とかストレス与えて人工的に作れるんだ? 教えて詳しい人か富野監督

509 22/11/24(木)16:31:53 No.996801288

そもそもサイキッカーはどっから来たんだ

510 22/11/24(木)16:32:19 No.996801371

>今やってる彗星っていうのは初代とどう話がちがうの? >具体的に言うとどことどこがどういう理由で戦ってるのとか ガンダムファイトは無いけどアナハイムはいるGガンみたいな世界

511 22/11/24(木)16:32:21 No.996801379

>そもそもサイキッカーはどっから来たんだ ニュータイプの呼称が変わっただけだよ

512 22/11/24(木)16:32:53 No.996801472

>そもそもサイキッカーはどっから来たんだ 元々人類の中にいたんじゃないかな そいつらが宇宙に出てアホなアジテーターが名前つけたからNTっていう区分されただけっていう

513 22/11/24(木)16:33:09 No.996801529

水星って現状見えてる要素だと企業間紛争みたいなもんだし比較的平和だよね

514 22/11/24(木)16:33:12 No.996801540

>ギアスでもまだまだその場のライブ感が強かったけど水星はある程度ちゃんとオチから逆算して作ってそうな感じはしてる >まあ終わってみるまでわからないんだけど ギアスも一応ラストは考えてから作ったんじゃないの? まあ途中はアドリヴも入ってるだろうけど

515 22/11/24(木)16:33:26 No.996801586

>いまだに謎なのがそもそも地球生まれの奴も覚醒したりする発生理由がよくわからんNTがなんで外科手術とか投薬とかストレス与えて人工的に作れるんだ? >教えて詳しい人か富野監督 多分ミノフスキー粒子が関係してると思う

516 22/11/24(木)16:33:41 No.996801642

>そもそもサイキッカーはどっから来たんだ ガンダムには詳しくないがSFにはある程度詳しいから言うと心を読めるテレパスって割と定番だからその流れだと思う

517 22/11/24(木)16:33:42 No.996801647

つまりカミーユとかも時代が進めば歴史の本の中でサイキッカー扱いってこと?

518 22/11/24(木)16:33:48 No.996801667

>そもそもサイキッカーはどっから来たんだ それはニュータイプが戦闘のプロって言葉に変化した結果 空いた元のニュータイプという概念をサイキッカーと呼称するようになっただけ

519 22/11/24(木)16:33:49 No.996801668

アンテナついたロボットをガンダムとよんでやったらなんか受けたので パラレルワールドのガンダム作り始めて ガンドアームをガンダムといったり アンテナついたロボット動かしてるOS名を縦読みでガンダムといったりだな

520 22/11/24(木)16:34:01 No.996801702

違い細かく説明できるほど水星の世界が解明されてねえ!

521 22/11/24(木)16:34:09 No.996801736

>ギアスも一応ラストは考えてから作ったんじゃないの? >まあ途中はアドリヴも入ってるだろうけど それはそうなんだけどそのアドリブ具合の割合っていうか… 体感のニュアンスだから上手く言えないやごめん

522 22/11/24(木)16:34:27 No.996801788

>水星って現状見えてる要素だと企業間紛争みたいなもんだし比較的平和だよね 企業の倫理観は終わってるけど殺し合いの戦争はしてないからな… アーシアン鎮圧も実弾使って殺戮とかはしてないし

523 22/11/24(木)16:34:49 No.996801861

>水星って現状見えてる要素だと企業間紛争みたいなもんだし比較的平和だよね ただ地球と宇宙の格差で火種くすぶりまくってるのも示唆されてるから今後どうなるのか大分不穏ではある

524 22/11/24(木)16:34:53 No.996801874

>水星って現状見えてる要素だと企業間紛争みたいなもんだし比較的平和だよね ガンダムファイトくらい平和だよね

525 22/11/24(木)16:35:04 No.996801913

>いまだに謎なのがそもそも地球生まれの奴も覚醒したりする発生理由がよくわからんNTがなんで外科手術とか投薬とかストレス与えて人工的に作れるんだ? NT解剖するなり実験するなりすればわかるだろそんなの

526 22/11/24(木)16:35:17 No.996801955

>>そもそもサイキッカーはどっから来たんだ >それはニュータイプが戦闘のプロって言葉に変化した結果 >空いた元のニュータイプという概念をサイキッカーと呼称するようになっただけ 面倒くさい設定だなあ…

527 22/11/24(木)16:35:37 No.996802021

>NT解剖するなり実験するなりすればわかるだろそんなの 連邦とジオンのレス

528 22/11/24(木)16:35:42 No.996802040

>NT解剖するなり実験するなりすればわかるだろそんなの 頭オーガスタ研究所かよ

529 22/11/24(木)16:35:50 No.996802071

>>水星って現状見えてる要素だと企業間紛争みたいなもんだし比較的平和だよね >ただ地球と宇宙の格差で火種くすぶりまくってるのも示唆されてるから今後どうなるのか大分不穏ではある なんだやっぱ初代みたいな感じじゃん

530 22/11/24(木)16:36:09 No.996802135

>>細かい整合性とか気にせず怒涛の展開ラッシュで視聴者の興味を引き続けるという路線自体は今の時代にも通用するストロングスタイル >ある意味水星の魔女にも通じる >コードギアスでもやってたクリフハンガーだけど ジャンプが黄金時代築いたのもアンケート至上主義で引き作りまくった結果だしな… 各単行本の最後にのる話も引きにするようにしてるし

531 22/11/24(木)16:36:15 No.996802165

>なんだやっぱ初代みたいな感じじゃん 初代は最初から全面戦争だろ

532 22/11/24(木)16:36:21 No.996802185

水星はテレビでちょろっと地球が出た以外は学園コロニーしか出てないから 世界がどうなってるのかまだよくわからん

533 22/11/24(木)16:36:25 No.996802197

地球にだって暴徒を鎮圧するMSくらいありましたよ!

534 22/11/24(木)16:36:39 No.996802253

強化人間なんてなんか色々やったら出来た!くらいの感じだろ多分…

535 22/11/24(木)16:37:36 No.996802458

>つまりカミーユとかも時代が進めば歴史の本の中でサイキッカー扱いってこと? 現代で鎧を着て馬を走らせたら変な人だけど中世だったら騎士みたいにその時代でそう呼ばれてたならそのまま残るんじゃない?

536 22/11/24(木)16:37:47 No.996802502

>初代は最初から全面戦争だろ なんなら水星で前面に出てる企業要素なんて初代のアニメ作中描写では殆どないしね

537 22/11/24(木)16:37:50 No.996802507

AGEだったか鉄血だったかでオーストラリアの一部が抉れてたのも黒歴史論に則れば宇宙世紀と繋がってるとみることも出来るな

538 22/11/24(木)16:38:02 No.996802554

「」はガンダムに詳しそうだから教えてくれよ人類全部が地球に住むことはできないこの仕組みの深さを破壊する方法を

539 22/11/24(木)16:39:28 No.996802848

>「」はガンダムに詳しそうだから教えてくれよ人類全部が地球に住むことはできないこの仕組みの深さを破壊する方法を 9割を抹殺する

540 22/11/24(木)16:39:30 No.996802853

>なんだやっぱ初代みたいな感じじゃん 水星はジオンと地球連邦が戦争し合う前みたいなもんだな 初代と違ってジオンが地球連邦を搾取してる真逆の構図だけど

541 22/11/24(木)16:39:32 No.996802859

ジオン星人や種は殺戮の桁が違うからすごい Xくらいになるともう論外だが

542 22/11/24(木)16:40:00 No.996802974

武士だって武者だったり侍だったり呼ばれたりするけど全然歴史がバラバラだったりするじゃんあんな感じです

543 22/11/24(木)16:40:05 No.996802987

>多分ミノフスキー粒子が関係してると思う ガンダム詳しくないからよく知らないんだけど富野好きー粒子ってミノフスキー博士が0079以前に発見するまで なんかよくわからんけど電波異常起るな…とかなぞの現象扱いされてた未知の物質だったってこと? 質量もほぼない未知の素粒子みたいなもんをどうやって発見してすぐ軍事転用してMSの動力に組み込むことでザクの実現化できたの?

544 22/11/24(木)16:40:06 No.996802992

>>ハサウェイよりドアン映画化したほうがよくわからん… >正直あの回映画化するよりORIGIN本編やってほしかった プラモもアニメも諸々予定が詰まった結果アニメオリジンが出来なくなったから安彦さんに対する詫びとして好きなエピソード映画で作って良いですよってした結果のオリジン時空版ドアンの島だからそれは最初から無理な話だったんだ

545 22/11/24(木)16:40:12 No.996803021

子供たちが学校なんて行けずに問答無用で最前線だからな水星以外のガンダムは…

546 22/11/24(木)16:40:34 No.996803104

>「」はガンダムに詳しそうだから教えてくれよ人類全部が地球に住むことはできないこの仕組みの深さを破壊する方法を 地球に隕石落として休ませればいいだろ

547 22/11/24(木)16:40:35 No.996803105

>ジオン星人や種は殺戮の桁が違うからすごい >Xくらいになるともう論外だが 大体民度の話になるとXを下回る世界は無いよね

548 22/11/24(木)16:40:57 No.996803177

>初代は最初から全面戦争だろ 第二次世界大戦の戦後世代の要素が強いよね ガンダムも時代進むごとに巨大勢力同士の戦争要素ってどんどん縮小してるし

549 22/11/24(木)16:41:25 No.996803281

このスレでますます混乱させるうろ覚えの知識が増えた気がする

550 22/11/24(木)16:42:07 No.996803435

アドステラは財閥が強い世界観だからそこでも鉄血に近いのかな 財閥解体みたいな感じでベネディットグルーブ解体はありそうだ

551 22/11/24(木)16:42:20 No.996803489

>このスレでますます混乱させるうろ覚えの知識が増えた気がする 「」の言うことなんて何一つ信じるな

552 22/11/24(木)16:42:27 No.996803518

>子供たちが学校なんて行けずに問答無用で最前線だからな水星以外のガンダムは… ヒイロだって学校は行ってたじゃん

553 22/11/24(木)16:42:37 No.996803554

>子供たちが学校なんて行けずに問答無用で最前線だからな水星以外のガンダムは… 流石にそこまでの国家総動員なガンダムはあんまないと思う!

554 22/11/24(木)16:42:44 No.996803584

>「」はガンダムに詳しそうだから教えてくれよ人類全部が地球に住むことはできないこの仕組みの深さを破壊する方法を コロニー落とそうぜ

555 22/11/24(木)16:43:33 No.996803738

>流石にそこまでの国家総動員なガンダムはあんまないと思う! ガチ国家総動員してたのって初代の時のジオンくらい?

556 22/11/24(木)16:43:53 No.996803805

>>「」はガンダムに詳しそうだから教えてくれよ人類全部が地球に住むことはできないこの仕組みの深さを破壊する方法を >地球に隕石落として休ませればいいだろ それだけじゃなく落とした後に核爆弾ばら撒くようにしないとダメだぞ

557 22/11/24(木)16:44:18 No.996803892

>流石にそこまでの国家総動員なガンダムはあんまないと思う! コロニーを襲われて巻き込まれたか元からテロリストみたいなのが多い気がする

558 22/11/24(木)16:44:38 No.996803953

ジオンのコロニー落としでも頭おかしいのにXは頭おかし過ぎて理解不能 ジオン星人は地球から離れたところで独立出来てるからいっちょやってみっか!なのはわかるわかるまい

559 22/11/24(木)16:44:57 No.996804016

>子供たちが学校なんて行けずに問答無用で最前線だからな水星以外のガンダムは… 主人公がって意味ならそうだけど世界観的にそこまでハードなのはXと鉄血くらいだよ!

560 22/11/24(木)16:45:03 No.996804042

流石にガンダム乗れたから巻き込まれたくらいで…いやXだとそもそもの学校があるか怪しいけど…

561 22/11/24(木)16:45:36 No.996804155

>>子供たちが学校なんて行けずに問答無用で最前線だからな水星以外のガンダムは… >流石にそこまでの国家総動員なガンダムはあんまないと思う! 子供に厳しいのは鉄血のオルフェンズ…

562 22/11/24(木)16:46:00 No.996804240

>主人公がって意味ならそうだけど世界観的にそこまでハードなのはXと鉄血くらいだよ! 鉄血もヒューマンデブリの人権軽視が酷いだけで世界全体ではそうでもないよ!

563 22/11/24(木)16:46:22 No.996804322

>流石にガンダム乗れたから巻き込まれたくらいで…いやXだとそもそもの学校があるか怪しいけど… まあ戦後から15年も経ってるし発展してるとこは発展してるから学校くらいはあると思う

564 22/11/24(木)16:46:42 No.996804386

鉄血は曲がりなりにも秩序があるのに行くあてのない孤児が生まれやすいのと保護政策がないのが変に現実味あってああいうラストなのもしょうがない

565 22/11/24(木)16:46:55 No.996804423

>最初の方はいいと思うけどゴーストとかダストは怪しい むしろゴーストはサンライズ監修ガッツリ入ってるオフィシャル側の作品だろ...

566 22/11/24(木)16:47:09 No.996804493

>鉄血もヒューマンデブリの人権軽視が酷いだけで世界全体ではそうでもないよ! 顔のいい金髪ショタだからケツアナ掘られ続けたマッキーはどう思う?

567 22/11/24(木)16:47:42 No.996804610

>顔のいい金髪ショタだからケツアナ掘られ続けたマッキーはどう思う? 引き取られた孤児だから出自はヒューマンデブリみたいなもんだったんじゃねえかな

568 22/11/24(木)16:48:08 No.996804693

>鉄血もヒューマンデブリの人権軽視が酷いだけで世界全体ではそうでもないよ! お嬢がなんのために鉄華団頼ってきたと思ってるんだ

569 22/11/24(木)16:48:18 No.996804725

鉄血って主人公がスラム街出身なだけでむしろ現実の今の地球より平和な世界の話じゃないの

570 22/11/24(木)16:48:30 No.996804772

マッキー以外にもケツアナ掘られてる金髪ショタが何人もいるんだよな あのオッサンいい趣味してるわ

571 22/11/24(木)16:49:25 No.996804968

>引き取られた孤児だから出自はヒューマンデブリみたいなもんだったんじゃねえかな 明確に設定上ではそんなもん というかむしろもっと酷いっていうか…(ストリートチルドレンの男娼だけど素質があったから見込まれただけ)

572 22/11/24(木)16:49:30 No.996804985

>今ならパチンコやる層から支持集めてUCの何かが入りそう UC見てないパチはやる知り合いが言ってたのはここから先は競争だ かな...

573 22/11/24(木)16:49:33 No.996804998

>鉄血って主人公がスラム街出身なだけでむしろ現実の今の地球より平和な世界の話じゃないの そこら中宇宙ヤクザと宇宙海賊で溢れてるしギャラルホルンだ大規模な戦争を抑止してるだけで治安良くはないよ

574 22/11/24(木)16:49:42 No.996805021

>鉄血って主人公がスラム街出身なだけでむしろ現実の今の地球より平和な世界の話じゃないの 革命の乙女とか持てはやらせられる割には問題提起すると消されそうになる程度には平和だね…

↑Top