虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/24(木)14:18:07 No.996771555

    そんな売れてないみたいだけど 値崩れしないかな

    1 22/11/24(木)14:18:58 No.996771727

    買う層は前の世代のハイエンドで埋まってそう

    2 22/11/24(木)14:19:22 No.996771807

    俺は買ったけどね

    3 22/11/24(木)14:20:19 No.996771978

    売れてないどころか生まれる前から失敗する事が決まってるようなもの

    4 22/11/24(木)14:21:04 No.996772113

    値崩れする前に回収してくるんじゃね

    5 22/11/24(木)14:21:19 No.996772165

    消費電力も価格もこんだけの差なら4090に手伸ばすよね

    6 22/11/24(木)14:22:35 No.996772408

    今回メモリバス商法が久々に邪悪さを発揮しそう

    7 22/11/24(木)14:23:01 No.996772491

    4080売り始めてたのか 手が出る値段じゃなかったわ

    8 22/11/24(木)14:23:43 No.996772636

    >消費電力も価格もこんだけの差なら4090に手伸ばすよね 値段倍くらい違くね

    9 22/11/24(木)14:24:58 No.996772885

    25万の微妙なカード買うか30万の最強カード買うかって聞かれたらそりゃあ…

    10 22/11/24(木)14:25:33 No.996772994

    >値段倍くらい違くね いや?20万越えてね?

    11 22/11/24(木)14:26:26 No.996773176

    代わりに在庫余ってる3090ti買うならnvidia的には大助かりだし 超マニア向けの4090買うならそれはそれで儲かるから下げる理由なくないかな

    12 22/11/24(木)14:27:05 No.996773323

    >>値段倍くらい違くね >いや?20万越えてね? ごめん12Gの方で見てた

    13 22/11/24(木)14:27:42 No.996773437

    15万くらいなら買ってた 最低22万からは無理

    14 22/11/24(木)14:28:23 No.996773585

    4090が25万くらいで買える時あるからそりゃ売れんわ

    15 22/11/24(木)14:28:30 No.996773613

    >>>値段倍くらい違くね >>いや?20万越えてね? >ごめん12Gの方で見てた もう4080の12Gは存在しないはずでは…

    16 22/11/24(木)14:29:36 No.996773843

    >もう4080の12Gは存在しないはずでは… 4070Tiになって帰ってくる…はず?

    17 22/11/24(木)14:30:49 No.996774084

    >>もう4080の12Gは存在しないはずでは… >4070Tiになって帰ってくる…はず? 1月初旬に発売だっていう 値段次第では欲しいなーって思ってる

    18 22/11/24(木)14:32:15 No.996774349

    4090の方が案外売れてる

    19 22/11/24(木)14:32:34 No.996774415

    >買う層は前の世代のハイエンドで埋まってそう 逆にこういうの買う層ほど金に糸目をつけずに次々最上位モデルを乗り換えていくイメージがある

    20 22/11/24(木)14:33:46 No.996774665

    >4070Tiになって帰ってくる…はず? ネットの情報では1月に4070Ti(元4080)発表とかいう話だね まあもうボードのデザインも終わって生産もしてただろうから早めに出さないと不良在庫抱えるだけだしね

    21 22/11/24(木)14:33:56 No.996774703

    >4090の方が案外売れてる だって4090の方が大幅に性能良くて値段も4080とそう変わらない 買えるんだったら4090買うよな発火騒ぎだってちゃんと差し込めば発火しないのわかったし

    22 22/11/24(木)14:34:44 No.996774860

    この値段差なら4090買うわって思わせたら革ジャンの勝ち それでも4090買えない人達は待たせといて後で下げたらいいし

    23 22/11/24(木)14:34:57 No.996774906

    まあ4090買うような人達は逆に冷却も電源もしっかりしてるだろうし しっかりした原因と対策さえわかればすぐ鎮火するよね

    24 22/11/24(木)14:35:22 No.996774981

    省エネには成功してると思うんだけどな4080 この辺買うようなのは性能しか見ないみたいだから…

    25 22/11/24(木)14:35:26 No.996774998

    4070Tiも20万弱くらいなら厳しいなぁ せめて10万強くらいにならんかね

    26 22/11/24(木)14:35:51 No.996775096

    >まあ4090買うような人達は逆に冷却も電源もしっかりしてるだろうし この前提なら本来燃えないのでは…

    27 22/11/24(木)14:36:07 No.996775165

    >省エネには成功してると思うんだけどな4080 5nmにシュリンクしたしね それがだいぶ効いてる

    28 22/11/24(木)14:36:46 No.996775281

    もうちょい安ければね…

    29 22/11/24(木)14:36:55 No.996775318

    >4070Tiも20万弱くらいなら厳しいなぁ >せめて10万強くらいにならんかね 4080の12GBの価格のままなら16万ちょい 4070tiに名前変えるんだから値段下げて欲しいところ

    30 22/11/24(木)14:37:15 No.996775377

    発火問題はまだ経過報告だから根本的な解決してないぞ

    31 22/11/24(木)14:37:50 No.996775495

    4070で10万4060が7万くらいになりそう

    32 22/11/24(木)14:38:05 No.996775553

    大昔はGTXx80でも9万円くらいで買えたのに… 革ジャンの値上げ作戦大成功してる…

    33 22/11/24(木)14:38:35 No.996775663

    在庫抱えてるのは成功とは言わんだろ

    34 22/11/24(木)14:39:23 No.996775852

    先端プロセス高すぎ問題

    35 22/11/24(木)14:39:26 No.996775866

    昔はGPUに10万はさすがに高いとか言ってたのに 今はまあ20万くらいなら…みたいな空気になってるし…

    36 22/11/24(木)14:40:25 No.996776070

    やっぱりすげえぜ…3080!

    37 22/11/24(木)14:40:30 No.996776086

    >昔はGPUに10万はさすがに高いとか言ってたのに >今はまあ20万くらいなら…みたいな空気になってるし… むしろ4080買えるなら何故もうちょっと上乗せして4090買わないの?っていう空気がめっちゃ大きい

    38 22/11/24(木)14:40:33 No.996776100

    >大昔はGTXx80でも9万円くらいで買えたのに… >革ジャンの値上げ作戦大成功してる… 1080を六万ぐらいで買った記憶 今も変わらず刺さり続けてる

    39 22/11/24(木)14:41:20 No.996776264

    なんで3000番のサムスン製グラボからTSMCグラボに戻っただけなのにあんな界王拳20倍だみたいなノリでガツンと値上がりしてんのよ

    40 22/11/24(木)14:41:22 No.996776277

    今まではカチッと差し込むタイプだった電源コードを差し込んでも音がならないように改良しただけなのにユーザーが半刺しで使うのが悪いし…

    41 22/11/24(木)14:42:06 No.996776444

    >むしろ4080買えるなら何故もうちょっと上乗せして4090買わないの?っていう空気がめっちゃ大きい (ケチって後悔した経験をした人が多いんだな…)

    42 22/11/24(木)14:42:16 No.996776487

    >今まではカチッと差し込むタイプだった電源コードを差し込んでも音がならないように改良しただけなのにユーザーが半刺しで使うのが悪いし… これをユーザーの所為にするのは流石に無理があるよ

    43 22/11/24(木)14:43:03 No.996776666

    価格を言い出したら第一世代唯一のGeforce256は3万だった しかもこれで直近よりワンランク高いが性能が全てを納得させたから次は4万になった

    44 22/11/24(木)14:43:27 No.996776748

    >やっぱりすげえぜ…3080! 有名配信者達がそっから全く買い換えようとしたりしてないからそれはマジでそう 20から30はすぐに変えてたのに…

    45 22/11/24(木)14:43:57 No.996776860

    革ジャンがアメリカの輸出規制に対応した中国専用モデルを売っててダメだった

    46 22/11/24(木)14:44:11 No.996776909

    >>やっぱりすげえぜ…3080! >有名配信者達がそっから全く買い換えようとしたりしてないからそれはマジでそう >20から30はすぐに変えてたのに… ここらへんから性能持て余してそうではある

    47 22/11/24(木)14:44:33 No.996776978

    メーカーの推奨も把握してケーブル曲げにも気を遣ってた エンスージアスト達が半差しだったってにわかに信じがたい

    48 22/11/24(木)14:44:33 No.996776979

    書き込みをした人によって削除されました

    49 22/11/24(木)14:44:39 No.996777012

    >やっぱりすげえぜ…3080! 1080も名機だったけど3080も名機だぜ!

    50 22/11/24(木)14:44:52 No.996777071

    >価格を言い出したら第一世代唯一のGeforce256は3万だった さすがに初代とかRivaとかと比較するつもりはないけどさ

    51 22/11/24(木)14:44:57 No.996777084

    >発火問題はまだ経過報告だから根本的な解決してないぞ けど世界的に見ても最初の50件以降燃えたって話出なくなったんだよね… やっぱりみんな差し込み方が中途半端だったかズレてたんじゃない?っていう 最初から奥までしっかり差し込まないと通電しない仕様にしとけや!って指摘はまあうn…

    52 22/11/24(木)14:45:18 No.996777171

    スマホ向けの顧客やappleが3nm世代に移ったら少しは安くなるかもしらんね 少なくとも1年先だけど

    53 22/11/24(木)14:45:33 No.996777224

    3080は3090と同じダイ使ってるし3000番台は3060Tiはまではかなり力入れて作られてる そのあと出たのは知らん

    54 22/11/24(木)14:45:49 No.996777282

    >エンスージアスト達が半差しだったってにわかに信じがたい 水冷とかに面積占領されて意外と中が狭くなってしまってるケース使ってるのかもね

    55 22/11/24(木)14:46:08 No.996777338

    配信って大抵60fps安定してればいいから4K90fpsが4K200fpsに!とか言われてもうま味感じないだろうしな…

    56 22/11/24(木)14:46:27 No.996777417

    >最初から奥までしっかり差し込まないと通電しない仕様にしとけや!って指摘はまあうn… USBとかもそうだけどGAIJINの作るコネクタ仕様って基本そのへん適当だからね…

    57 22/11/24(木)14:46:38 No.996777473

    まあ4K凄くても配信は1080p60fpsだしBenQの高リフレッシュレートフルHDモニタだろうからな…

    58 22/11/24(木)14:47:01 No.996777555

    配信するだけなら多コアCPUのほうが効いてくるだろうしね

    59 22/11/24(木)14:47:24 No.996777645

    4080の最上位製品とエントリークラスの4090がほぼ同じ価格なのおかしくない…?

    60 22/11/24(木)14:48:28 No.996777914

    3070ti使ってるけど本当に絶妙にパワー不足感じるから 3080買った人は大正解だと思うマジで

    61 22/11/24(木)14:48:49 No.996777994

    >4080の最上位製品とエントリークラスの4090がほぼ同じ価格なのおかしくない…? 謎の半導体企業がグラボメーカーを騙して不釣り合いなクソデカクーラーを用意させたから その分の値段が4080に乗っかってるんだ

    62 22/11/24(木)14:49:54 No.996778215

    前世代のハイエンドを選択するぅ

    63 22/11/24(木)14:49:55 No.996778222

    そういや向こうの大手のグラボメーカー撤退したけど流通とか問題ないのかね 出てくるのはもっと数が売れる奴がでてきてからかな

    64 22/11/24(木)14:49:57 No.996778230

    ちゃんと再策定しないと独自のしっかり刺さりますよコネクタが多種多様に生えてきそうだな

    65 22/11/24(木)14:50:44 No.996778398

    >>4080の最上位製品とエントリークラスの4090がほぼ同じ価格なのおかしくない…? >謎の半導体企業がグラボメーカーを騙して不釣り合いなクソデカクーラーを用意させたから >その分の値段が4080に乗っかってるんだ クソデカクーラー用意させたのはマイニング目的だろうけど そのお陰で冷却性能や静音性は高かったりするの?

    66 22/11/24(木)14:51:17 No.996778507

    >3080買った人は大正解だと思うマジで VRAM少ない3080なんて買ったやつ乙みたいに煽られてたんだぜ最初は…

    67 22/11/24(木)14:52:35 No.996778824

    前から思ってたけどケーブル規格もうちょっと考えて 手が痛え

    68 22/11/24(木)14:52:45 No.996778867

    >そういや向こうの大手のグラボメーカー撤退したけど流通とか問題ないのかね むしろ市場縮小してる時期だから助かったくらいなんじゃないの 競合メーカーが喜んでそう

    69 22/11/24(木)14:53:00 No.996778931

    >メーカーの推奨も把握してケーブル曲げにも気を遣ってた >エンスージアスト達が半差しだったってにわかに信じがたい なんかカチッと手応えあっても半差しの場合あるらしいぞあの端子

    70 22/11/24(木)14:53:33 No.996779044

    >VRAM少ない3080なんて買ったやつ乙みたいに煽られてたんだぜ最初は… 俺みたいに安価で高性能な3060が正月明けにでるっていう噂に騙されて3060Ti見送った奴もいそう

    71 22/11/24(木)14:53:58 No.996779137

    新しい端子は純粋にあの電力量があの細い端子に入っていくのが既に怖いというか…

    72 22/11/24(木)14:54:41 No.996779287

    >まあ4K凄くても配信は1080p60fpsだしBenQの高リフレッシュレートフルHDモニタだろうからな… 出力がHDなだけでプレイ環境はWQHD以上の配信者多いよ

    73 22/11/24(木)14:54:42 No.996779293

    3000台で十分ですよ

    74 22/11/24(木)14:54:43 No.996779295

    >前から思ってたけどケーブル規格もうちょっと考えて >手が痛え 爪付いてるんなら硬い必要ないし硬いんなら爪いらねえ!

    75 22/11/24(木)14:55:22 No.996779445

    >新しい端子は純粋にあの電力量があの細い端子に入っていくのが既に怖いというか… 被覆部分が多いんだろうな

    76 22/11/24(木)14:55:25 No.996779458

    >なんかカチッと手応えあっても半差しの場合あるらしいぞあの端子 うーんクソ端子

    77 22/11/24(木)14:55:25 No.996779460

    >なんかカチッと手応えあっても半差しの場合あるらしいぞあの端子 それは半差しを理由にするんじゃなくて端子が悪いって結論にしろよ!

    78 22/11/24(木)14:55:30 No.996779482

    3060の頃にvramマシマシにした人も今みたいにAI需要が出るとは絶対思ってなかったと思う むしろ設計段階でAI需要あるって分かってたら4090に32GBくらい積んでたかな? 4090tiは48GBくらいな感じで

    79 22/11/24(木)14:56:31 No.996779719

    そういや3060がリークより性能悪いせいで3050Tiに3060の名前付けたみたいな話もあったな 何もかもが懐かしい

    80 22/11/24(木)14:56:32 No.996779728

    >今まではカチッと差し込むタイプだった電源コードを差し込んでも音がならないように改良しただけなのにユーザーが半刺しで使うのが悪いし… カチって鳴るんだよ! 相当突っ込まないと鳴らないから刺しが甘いのがいっぱいいるだけで

    81 22/11/24(木)14:57:37 No.996779978

    >むしろ設計段階でAI需要あるって分かってたら4090に32GBくらい積んでたかな? そこはもうA4000とか業務用ナンバリングでやるんじゃないか

    82 22/11/24(木)14:57:52 No.996780030

    >クソデカクーラー用意させたのはマイニング目的だろうけど >そのお陰で冷却性能や静音性は高かったりするの? 4090は100%ぶん回しても60度超えない あとクソデカクーラーはサム8だと今の4090と同様の性能出すには600w必要だった所為

    83 22/11/24(木)14:58:06 No.996780083

    3080が魅力的に見えてきた

    84 22/11/24(木)14:58:47 No.996780221

    >相当突っ込まないと鳴らないから刺しが甘いのがいっぱいいるだけで これがマジで信じられない

    85 22/11/24(木)14:58:57 No.996780260

    >4090は100%ぶん回しても60度超えない すげー

    86 22/11/24(木)14:59:45 No.996780449

    Radeonみたいに8pinX3本とかのままでよかったのでは?

    87 22/11/24(木)15:00:00 No.996780505

    >そこはもうA4000とか業務用ナンバリングでやるんじゃないか でもなぁ… AIだけじゃなくてゲームもVRも全部やりたいしなあ…

    88 22/11/24(木)15:00:13 No.996780574

    >それは半差しを理由にするんじゃなくて端子が悪いって結論にしろよ! 原因の説明をしただけで組み立てた奴が悪いなんて責任の追求は誰もしてないが

    89 22/11/24(木)15:00:15 No.996780578

    >3080が魅力的に見えてきた 値段と性能のバランス考えればかなり良い物だと思う

    90 22/11/24(木)15:00:33 No.996780661

      >これがマジで信じられない まずマザボにグラボをつけるだろ? そうするともうアウト

    91 22/11/24(木)15:01:26 No.996780841

    https://gdep-sol.co.jp/gpu-products/nvidia-gpu/nvidia-rtx-series/nvidia-rtx-6000-ada/ いやー4090が安く見える

    92 22/11/24(木)15:02:38 No.996781107

    4090複数台運用してるけど今だにコネクタ焼けたりしてないしなんだったんだあの話 火災警報器まで用意したのに肩透かしすぎる…

    93 22/11/24(木)15:04:04 No.996781429

    >いやー4090が安く見える すんげー値段するな

    94 22/11/24(木)15:04:11 No.996781458

    変換ケーブルでも十分いけるみたいだしわざわざ対応電源買わなくても良いでしょ

    95 22/11/24(木)15:05:27 No.996781763

    4080はものによって25万とか27万とかで そんなん買うならMSIの4090を32万で買うわ!って気持ちになる そしてそこで高すぎて冷静になって買うのを諦める

    96 22/11/24(木)15:06:12 No.996781944

    >変換ケーブルでも十分いけるみたいだしわざわざ対応電源買わなくても良いでしょ もともと1000w級大容量電源使ってればそう

    97 22/11/24(木)15:06:27 No.996781998

    業務用と比べるの意味わかんね

    98 22/11/24(木)15:06:33 No.996782023

    レビューとかベンチとか見てるとゲーム目的だともう4080や4090は頭打ち段階に来てるんだよね

    99 22/11/24(木)15:06:51 No.996782100

    4080が13万になったら買います

    100 22/11/24(木)15:07:53 No.996782343

    ゲームっても4Kでレイトレ入れて遊ぶ人向けでありまじて…

    101 22/11/24(木)15:08:08 No.996782394

    3080とか3090がくそ残ってるから4080をあの値段にしてるだけだと思う

    102 22/11/24(木)15:08:29 No.996782475

    まずスレ画の性能発揮できる4K120 75インチテレビ買った スレ画買う金なくなった

    103 22/11/24(木)15:08:33 No.996782497

    今日のみかかの3090ti買いたかったな

    104 22/11/24(木)15:08:33 No.996782503

    ちなみにBTOで組んでもらったうちのパソコン開けたらGeForce RTX 4090 VENTUS 3X 24G OCだったんだけど、8ピン×3股の変換ケーブルで 気になってmsi公式にチケット切って聞いたら ・4股ケーブルでも接続可 ・でも4股にしても性能変わんないよ って言われた… まあmsi afterburnerでパワーリミット100%以上になるかならないか程度の違いってことでいいんかな? fu1670846.jpg fu1670848.jpg

    105 22/11/24(木)15:08:48 No.996782572

    3080は3090と同じコアで性能差も10%そこそこしかなかったんだよな

    106 22/11/24(木)15:10:04 No.996782900

    金持ちがスイと出た

    107 22/11/24(木)15:10:19 No.996782954

    4080と3090だったらどっちがお得なんだ? そもそも両者お得という次元の値段ではないけど

    108 22/11/24(木)15:10:20 No.996782964

    >まあmsi afterburnerでパワーリミット100%以上になるかならないか程度の違いってことでいいんかな? Ventusだとそもそも4股でも100%超えにならないと思う

    109 22/11/24(木)15:10:38 No.996783034

    >4080と3090だったらどっちがお得なんだ? 4090

    110 22/11/24(木)15:10:39 No.996783040

    >4090複数台運用してるけど今だにコネクタ焼けたりしてないしなんだったんだあの話 >火災警報器まで用意したのに肩透かしすぎる… 今まで運用してて溶けてないなら多分もう大丈夫だよ 電流のアンバランスが原因だから、溶けるなら多分数週間以内に使用率とか負荷関係なく起きる

    111 22/11/24(木)15:10:58 No.996783119

    いくら4Kだからって75インチデカすぎるでしょ そのサイズなら8Kくらいないと画面ガビガビになりそう

    112 22/11/24(木)15:12:02 No.996783374

    >4080と3090だったらどっちがお得なんだ? 4080の方がいいさ 4080買うなら4090でいいんじゃね…?ってだけで

    113 22/11/24(木)15:12:04 No.996783380

    >そのサイズなら8Kくらいないと画面ガビガビになりそう 1m離れてるから大丈夫

    114 22/11/24(木)15:12:47 No.996783550

    >ちなみにBTOで組んでもらったうちのパソコン開けたらGeForce RTX 4090 VENTUS 3X 24G OCだったんだけど、8ピン×3股の変換ケーブルで >気になってmsi公式にチケット切って聞いたら >・4股ケーブルでも接続可 >・でも4股にしても性能変わんないよ >って言われた… >まあmsi afterburnerでパワーリミット100%以上になるかならないか程度の違いってことでいいんかな? >fu1670846.jpg >fu1670848.jpg 三股だと最大450 4股にすると最大600wまで使うようになるよでもそこまで消費するかはメーカーの設定次第

    115 22/11/24(木)15:12:58 No.996783598

    買おう!ARC!

    116 22/11/24(木)15:13:09 No.996783641

    >そのサイズなら8Kくらいないと画面ガビガビになりそう 大画面テレビで8Kだよ!って4Kプレイさせても誰も気づかなかったって

    117 22/11/24(木)15:13:13 No.996783661

    >Ventusだとそもそも4股でも100%超えにならないと思う そうなのか… VENTUSそもそも売ってないし仕様書とかも出てこないしBTO組み込み専用なんかな まあベンチ結果とかは悪くないし結局パワーリミット70とか80%かけてること多いからこれで満足してるけど

    118 22/11/24(木)15:13:13 No.996783663

    8Kでゲームはいつになるんだろうな…

    119 22/11/24(木)15:13:26 No.996783719

    4090が安すぎるのでは? いや安くは無いが…

    120 22/11/24(木)15:14:01 No.996783846

    4080に25万出せる人は4090に30万出せるってのが全てなので3080/3090との比較の問題ではない

    121 22/11/24(木)15:14:13 No.996783899

    >>そのサイズなら8Kくらいないと画面ガビガビになりそう >大画面テレビで8Kだよ!って4Kプレイさせても誰も気づかなかったって 8Kを知ってる人がいない!

    122 22/11/24(木)15:14:15 No.996783910

    4070tiが安かったら欲しい

    123 22/11/24(木)15:14:25 No.996783940

    あの時4090買うのが1番お得だったな…って後悔する前にバイナウ!

    124 22/11/24(木)15:15:12 No.996784133

    >三股だと最大450 >4股にすると最大600wまで使うようになるよでもそこまで消費するかはメーカーの設定次第 現状100%の450Wでも充分すぎるくらいfps出てるけど600Wにするとそんなに変わる?

    125 22/11/24(木)15:15:28 No.996784199

    >8Kでゲームはいつになるんだろうな… https://youtu.be/1y5jEK-72JQ できるよ!できるけど…

    126 22/11/24(木)15:16:06 No.996784342

    >>>そのサイズなら8Kくらいないと画面ガビガビになりそう >>大画面テレビで8Kだよ!って4Kプレイさせても誰も気づかなかったって >8Kを知ってる人がいない! 映像が8Kとして作られてないとモニターだけ8Kでも意味が無いしね というか4K出始めの時も同じ問題あったでしょ!

    127 22/11/24(木)15:16:09 No.996784351

    >VRAM少ない3080なんて買ったやつ乙みたいに煽られてたんだぜ最初は… 10GB超えて困ったのファークライ6くらいだった

    128 22/11/24(木)15:16:34 No.996784428

    ガチな対人プレイヤーってfps重視で4K不人気らしいな

    129 22/11/24(木)15:17:12 No.996784569

    >4070tiが安かったら欲しい というかti出るの早いな…

    130 22/11/24(木)15:17:21 No.996784598

    画質良すぎてももう人間の目じゃ判断できなくなってそう

    131 22/11/24(木)15:17:24 No.996784613

    >ガチな対人プレイヤーってfps重視で4K不人気らしいな 平均120出ても激しいシーンだと下回ったりして安定しないもの

    132 22/11/24(木)15:17:52 No.996784739

    4080もあれ価格設定次第では大人気になれたやつだよね

    133 22/11/24(木)15:17:59 No.996784762

    番号がズレてて4090が4090ti 4080が4090で 4080(12GB)を4080にすれば良かったのでは

    134 22/11/24(木)15:18:16 No.996784837

    >あの時4090買うのが1番お得だったな…って後悔する前にバイナウ! 中華向け産業用GPUに全力するから4090減産するなんて噂もあるしな

    135 22/11/24(木)15:18:30 No.996784907

    ちなみに俺がやってるFPSMMOは4090でも激戦になると0.1%fpsが90まで下がる…

    136 22/11/24(木)15:19:54 No.996785230

    4090の性能見たくてコイカツにHFmod雑に全部入れてキャラカード拾った子を適当に18人くらい出したらVRAM22.8GB食って4090でもカクついた こわい…

    137 22/11/24(木)15:20:40 No.996785441

    >>>やっぱりすげえぜ…3080! >>有名配信者達がそっから全く買い換えようとしたりしてないからそれはマジでそう >>20から30はすぐに変えてたのに… >ここらへんから性能持て余してそうではある ゲームの開発リードプラットフォームがPSになりがちだから PS5へ完全に移行したら1段重くなると思うよ 完全な移行って何時になるだろうね…

    138 22/11/24(木)15:20:44 No.996785468

    4070tiはRX7900XTと同じぐらい?16~20万か? 基本性能はRX7900XTが勝てそう

    139 22/11/24(木)15:21:07 No.996785536

    >画質良すぎてももう人間の目じゃ判断できなくなってそう 画質はなんだかんだわかるようになる FPSもわかるけど144くらいで240以上は比較してもほぼわからんそうな

    140 22/11/24(木)15:21:35 No.996785636

    >現状100%の450Wでも充分すぎるくらいfps出てるけど600Wにするとそんなに変わる? OCだしゲームだと誤差レベルじゃない?

    141 22/11/24(木)15:21:50 No.996785703

    >>>>やっぱりすげえぜ…3080! >>>有名配信者達がそっから全く買い換えようとしたりしてないからそれはマジでそう >>>20から30はすぐに変えてたのに… >>ここらへんから性能持て余してそうではある >ゲームの開発リードプラットフォームがPSになりがちだから >PS5へ完全に移行したら1段重くなると思うよ >完全な移行って何時になるだろうね… FF16が出る頃ですかね…

    142 22/11/24(木)15:21:55 No.996785720

    売れなくてどんどん値下がりすれば売れる!

    143 22/11/24(木)15:22:14 No.996785795

    >映像が8Kとして作られてないとモニターだけ8Kでも意味が無いしね いやゲームはその場でレンダリングしてるんだから8K映像が出るよ?

    144 22/11/24(木)15:22:33 No.996785873

    ほぼ実写てのもCG得意な場面抜き出して言われてることが多いしな まだまだ進化の余地はある

    145 22/11/24(木)15:22:37 No.996785885

    カタログでβシステムかと思った

    146 22/11/24(木)15:23:14 No.996786014

    今はGPU性能よりDirectStorage対応ゲームが欲しい

    147 22/11/24(木)15:23:22 No.996786056

    4090ってゲーム用途としては現時点での最高到達点感ある 8KとかVRとか携帯機でもみんなやって当たり前のレベルにならないと腐らないでしょこの性能

    148 22/11/24(木)15:24:26 No.996786325

    ここ数年の革ジャンのムーブ見ると減産するとは言うけど 在庫たんまり用意して出荷絞って値上げすると思う

    149 22/11/24(木)15:25:21 No.996786534

    >ここ数年の革ジャンのムーブ見ると減産するとは言うけど >在庫たんまり用意して出荷絞って値上げすると思う その前に3000番台の在庫ってもう捌けたのかな…

    150 22/11/24(木)15:25:25 No.996786561

    これ以上画質が上がったら現実世界を浸食し始めるよ

    151 22/11/24(木)15:25:52 No.996786665

    3080superはまだですか?

    152 22/11/24(木)15:26:30 No.996786814

    >>ここ数年の革ジャンのムーブ見ると減産するとは言うけど >>在庫たんまり用意して出荷絞って値上げすると思う >その前に3000番台の在庫ってもう捌けたのかな… 8GB3060やGDDR6X版3060Tiを作ってるところを見るに全然だと思うぞ

    153 22/11/24(木)15:26:44 No.996786864

    3000番台はリネームして4000番台ってことにして出しそうだよね

    154 22/11/24(木)15:27:04 No.996786939

    >これ以上画質が上がったら現実世界を浸食し始めるよ UE5のマトリックスのはやばかった あれ?自分の手で映画動かしてる!?ってなった

    155 22/11/24(木)15:27:35 No.996787046

    >これ以上画質が上がったら現実世界を浸食し始めるよ 俺はそれを望んでいる

    156 22/11/24(木)15:27:43 No.996787081

    配信者は安定して配信が行えるかが最重視されるから 初物で色々言われてるものにはそんなに飛びつかんかと

    157 22/11/24(木)15:27:55 No.996787117

    >今はGPU性能よりDirectStorage対応ゲームが欲しい なんか対応が面倒らしいから導入進まないんじゃないかって話だが

    158 22/11/24(木)15:28:39 No.996787311

    >4080もあれ価格設定次第では大人気になれたやつだよね まあグラボなんて大概はそうだよ あれだけボロクソ言われた3050も性能なりの値段になってきて言われなくなってきたし

    159 22/11/24(木)15:28:59 No.996787383

    12G 3060のように24G 4060出て欲しい…

    160 22/11/24(木)15:29:24 No.996787484

    これからしばらくは大体3060台の性能が一つの平均くらいになっていきそう

    161 22/11/24(木)15:30:12 No.996787683

    >12G 3060のように24G 4060出て欲しい… 今の売り方見てると絶対出なさそう

    162 22/11/24(木)15:30:17 No.996787701

    削除依頼によって隔離されました グラボ出たのにゲーム厨はなにも買わねーの? また品薄になってから死ね死ね馬鹿騒ぎすんの?

    163 22/11/24(木)15:30:28 No.996787746

    そういえば今回4000番のパワーを示すビー玉転がしみたいなゲーム出てないの?

    164 22/11/24(木)15:30:53 No.996787842

    厨って…

    165 22/11/24(木)15:31:38 No.996788046

    3090ti並みの性能出るっていう4070tiが15万くらいだったら買う予定

    166 22/11/24(木)15:32:00 No.996788130

    触るんじゃありません!

    167 22/11/24(木)15:32:06 No.996788160

    ゲームMODもりもりとかVRCでワチャワチャしたいだけだから 演算能力なんか3080くらいでよくてvram山盛りしてくれれば満足なのに

    168 22/11/24(木)15:32:14 No.996788192

    >12G 3060のように24G 4060出て欲しい… 3060の12GBって6か12にしか出来ない設計の都合の苦肉の策だったらしいんで あえて低グレードながらにVRAM盛るとか普通はないっす

    169 22/11/24(木)15:32:25 No.996788243

    AIでメモリに需要あるの分かったから ハイエンド以外にはメモリ盛らないだろうね

    170 22/11/24(木)15:32:27 No.996788254

    >グラボ出たのにゲーム厨はなにも買わねーの? >また品薄になってから死ね死ね馬鹿騒ぎすんの? そういう壺老人アピールもういいから… ほんといいから…

    171 22/11/24(木)15:32:28 No.996788257

    4060の価格予想8万とか見て笑っちゃった

    172 22/11/24(木)15:33:05 No.996788398

    4060って3060tiの値札がついた3070になりそうってリークで言われてなかったっけ

    173 22/11/24(木)15:33:09 No.996788416

    >>12G 3060のように24G 4060出て欲しい… >3060の12GBって6か12にしか出来ない設計の都合の苦肉の策だったらしいんで >あえて低グレードながらにVRAM盛るとか普通はないっす 実際8GB版ではメモリバスが削られてるしね

    174 22/11/24(木)15:34:52 No.996788848

    消費電力高すぎてご家庭で使えないやつだよね…

    175 22/11/24(木)15:34:54 No.996788858

    >4060って3060tiの値札がついた3070になりそうってリークで言われてなかったっけ さすがにadaじゃないのを4000シリーズで売ったらみんな買わない…

    176 22/11/24(木)15:35:19 No.996788949

    4060のメモリいくつになるんだろ

    177 22/11/24(木)15:35:59 No.996789139

    >消費電力高すぎてご家庭で使えないやつだよね… 使えるぞ

    178 22/11/24(木)15:36:25 No.996789252

    4080の中古買取価格は意外にもそこまで落ちてない つまり適正価格なのでなぜ売れないか不思議となるわけだ

    179 22/11/24(木)15:36:28 No.996789267

    そもそも要求されるコンテンツが出たら買うのよね

    180 22/11/24(木)15:36:29 No.996789271

    そもそもここだと「」が過剰に褒めてるだけで12G3060言うほどには売れてないからな VRにはいいって言うけどそのVRがニッチすぎるし

    181 22/11/24(木)15:37:06 No.996789431

    >さすがにadaじゃないのを4000シリーズで売ったらみんな買わない… 中身の話というより実性能的な意味でね

    182 22/11/24(木)15:37:34 No.996789561

    >>4080もあれ価格設定次第では大人気になれたやつだよね >まあグラボなんて大概はそうだよ >あれだけボロクソ言われた3050も性能なりの値段になってきて言われなくなってきたし 今の価格だと1660sより強くてDLSSもある3万くらいのグラボか FHD環境なら普通にアリに思える…

    183 22/11/24(木)15:37:43 No.996789604

    >そもそも要求されるコンテンツが出たら買うのよね 出ない…

    184 22/11/24(木)15:37:48 No.996789622

    >AIでメモリに需要あるの分かったから >ハイエンド以外にはメモリ盛らないだろうね そんなのは昔からわかっている話だし3060に盛った理由とは別だぞ

    185 22/11/24(木)15:37:52 No.996789639

    >そもそもここだと「」が過剰に褒めてるだけで12G3060言うほどには売れてないからな >VRにはいいって言うけどそのVRがニッチすぎるし 12G3060はお絵描きAI方面で褒められてるだけなのでは…

    186 22/11/24(木)15:37:53 No.996789642

    >そもそもここだと「」が過剰に褒めてるだけで12G3060言うほどには売れてないからな >VRにはいいって言うけどそのVRがニッチすぎるし まぁだからここで褒められてるだけってのが本当当てはまっちゃうんだよな

    187 22/11/24(木)15:38:17 No.996789751

    >4080の中古買取価格は意外にもそこまで落ちてない >つまり適正価格なのでなぜ売れないか不思議となるわけだ https://used.dospara.co.jp/buy/search.php?br=&ft2=GeForce+RTX+4080 本当に?

    188 22/11/24(木)15:38:37 No.996789819

    AIで遊ぶの飽きてない「」ちゃん?

    189 22/11/24(木)15:39:02 No.996789931

    8GB版3060の最大の問題はなぜか12GB版より高い事って散々言われてるでしょ

    190 22/11/24(木)15:39:21 No.996790012

    書き込みをした人によって削除されました

    191 22/11/24(木)15:40:49 No.996790391

    7900xtxに期待だ

    192 22/11/24(木)15:40:58 No.996790416

    >AIで遊ぶの飽きてない「」ちゃん? オナニーに飽きると思う?

    193 22/11/24(木)15:41:04 No.996790445

    >そもそもここだと「」が過剰に褒めてるだけで12G3060言うほどには売れてないからな >VRにはいいって言うけどそのVRがニッチすぎるし VRがっていうかVRCが人の数だけMODが存在するみたいなシステムだからアホみたいにVRAM食うだけで 普通に純製ゲーム遊ぶだけならVRでもそんなにいらないんだよね

    194 22/11/24(木)15:41:22 No.996790518

    フルHDだと3060tiや3070ですらオーバーパワーだしPCゲーム遊ぶ層にまだまだ4k高レートモニタ普及してないんだよね

    195 22/11/24(木)15:41:35 No.996790573

    >中身の話というより実性能的な意味でね モバイル版はワッパのためにadaにしてデスクトップ版は電力盛りまくって誤魔化すとかやりかねない…

    196 22/11/24(木)15:41:58 No.996790667

    >7900xtxに期待だ 対抗して4080値下げするの期待してる

    197 22/11/24(木)15:42:15 No.996790722

    >>4080の中古買取価格は意外にもそこまで落ちてない >>つまり適正価格なのでなぜ売れないか不思議となるわけだ >https://used.dospara.co.jp/buy/search.php?br=&ft2=GeForce+RTX+4080 >本当に? 買取価格やっす…

    198 22/11/24(木)15:42:23 No.996790742

    >AIで遊ぶの飽きてない「」ちゃん? hypernetworkでローカル学習させてるけど昨日は結局砂嵐しか出なかった俺の話していい? さすがにNAIだけとか用意されたモデルだけ消費しておもちゃとして遊んだ勢はそろそろ飽きたかもだけど…

    199 22/11/24(木)15:44:26 No.996791230

    >>4080の中古買取価格は意外にもそこまで落ちてない >>つまり適正価格なのでなぜ売れないか不思議となるわけだ >https://used.dospara.co.jp/buy/search.php?br=&ft2=GeForce+RTX+4080 半額以下の10万円が適正ってこと?

    200 22/11/24(木)15:45:40 No.996791490

    4080はせいぜい15万くらいじゃないと手が出ないわ 3080は10万だったし

    201 22/11/24(木)15:46:16 No.996791609

    クソ重いPCゲーム作って欲しいね ビー玉コロコロみたいなのじゃなく

    202 22/11/24(木)15:47:02 No.996791767

    でもね3080の10万だったのが安く感じられてる時点でもうだいぶ感覚が壊されてるのよ…

    203 22/11/24(木)15:47:13 No.996791813

    >8GB版3060の最大の問題はなぜか12GB版より高い事って散々言われてるでしょ 12GBをさっさと売り切るためにわざとやってる気がするよ

    204 22/11/24(木)15:48:08 No.996792033

    買い取り10万ってだいぶ酷いな

    205 22/11/24(木)15:49:29 No.996792331

    もう待っても何もないんじゃないの 年明けに4070tiが10万円台後半でたっか…ってなって 夏に4060かな?70tiとの間に価格帯の空白地帯作らないためにこれも10万円ぐらいになるか それより安いのは3000シリーズかリネーム買ってねで終わりそう

    206 22/11/24(木)15:51:02 No.996792674

    最低だなTSMC

    207 22/11/24(木)15:51:04 No.996792683

    こんなもんに26万とか円安といえども強気すぎてそりゃ

    208 22/11/24(木)15:52:29 No.996792998

    オラっ!値下げしろ!

    209 22/11/24(木)15:53:40 No.996793282

    10年ぶりにPC買おうかと思ってるけど今はよっぽどを求めなきゃ3060あれば大丈夫かな?

    210 22/11/24(木)15:54:07 No.996793390

    >10年ぶりにPC買おうかと思ってるけど今はよっぽどを求めなきゃ3060あれば大丈夫かな? ゲームしないならグラボなんていらないよ

    211 22/11/24(木)15:54:27 No.996793473

    >10年ぶりにPC買おうかと思ってるけど今はよっぽどを求めなきゃ3060あれば大丈夫かな? 3060tiにしといたら

    212 22/11/24(木)15:54:29 No.996793480

    コスパを性能/値段として語る場合4090けっこう悪くないんだけどな 4080はそれさえ…

    213 22/11/24(木)15:55:51 No.996793807

    今後はハイエンドとローエンドで2極化してミドル層の商品が薄くなるのかな「」の頭髪みたいに

    214 22/11/24(木)15:57:38 No.996794192

    3080と3700x使ってるけど4080にするよりは5600xにした方が多分性能上がりそう 値段も多分安く済むだろうし

    215 22/11/24(木)15:58:08 No.996794308

    >10年ぶりにPC買おうかと思ってるけど今はよっぽどを求めなきゃ3060あれば大丈夫かな? ゲームしたいなら何がしたいかが全てな所あるけど 最低設定でもいいならそれでいいと思うよ

    216 22/11/24(木)15:58:35 No.996794401

    ゲームしないなら内蔵グラフィックで困らないんだから ローエンドグラボ市場は消えるだろ ミドル(高い)から上しかなくなる

    217 22/11/24(木)15:58:47 No.996794452

    マイニング死んだから次はもうこんなクソデカ600Wクーラーみたいな設計しないと思う

    218 22/11/24(木)16:00:00 No.996794702

    >今後はハイエンドとローエンドで2極化してミドル層の商品が薄くなるのかな「」の頭髪みたいに 最も売れる価格帯は変わらんからそれを基準にラインナップ設定するだけ あと色々スペック違う商品出すのは半導体の歩留まりが関わってるから二極化は起きないのだ

    219 22/11/24(木)16:00:21 No.996794781

    >3080と3700x使ってるけど4080にするよりは5600xにした方が多分性能上がりそう CPUとGPUどっちが遊んでるか次第だよ…

    220 22/11/24(木)16:00:53 No.996794898

    >今後はハイエンドとローエンドで2極化してミドル層の商品が薄くなるのかな「」の頭髪みたいに ローエンドはオンボで何とかしろって方向だからむしろ種別自体が消滅するよ

    221 22/11/24(木)16:04:03 No.996795558

    >ローエンドはオンボで何とかしろって方向だからむしろ種別自体が消滅するよ 13世代のオンボってそこまでレベル上がったのか…

    222 22/11/24(木)16:06:19 No.996796098

    必ずローエンドの低消費電力モデル作れってはなしがでるが ハイエンドで上げた分の余剰で出す程度にしないと 一気においていかれるしな…

    223 22/11/24(木)16:06:20 No.996796099

    12世代CPUの時点で普通設定のAPEX動くよi3でも

    224 22/11/24(木)16:07:01 No.996796256

    今やオンボでかなりのゲームが遊べる一方でローエンドとの差はまだまだあるんよね

    225 22/11/24(木)16:08:46 No.996796629

    中古5万円だった3070であと5年は頑張るという気持ちを新たにしました

    226 22/11/24(木)16:11:11 No.996797113

    >その前に3000番台の在庫ってもう捌けたのかな… 在庫減らすために出荷ほとんど止めてるからチップの在庫は溜まってる 代わりに小売店の在庫は減ってるから値段は逆にちょっと上がってる NVIDIAの8~10月、72%減益 ゲーム向け売上高が半減 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170N40X11C22A1000000/ 店頭の在庫を減らすために流通事業者へのGPU(画像処理半導体)の出荷を抑えたことで、ゲーム部門の売り上げが半減した。

    227 22/11/24(木)16:11:15 No.996797134

    使ってるソフトがCUDA縛りなければAMDに行けるんだが…

    228 22/11/24(木)16:11:31 No.996797184

    >10年ぶりにPC買おうかと思ってるけど今はよっぽどを求めなきゃ3060あれば大丈夫かな? ちゃんと12GB版買うんだぞ

    229 22/11/24(木)16:11:42 No.996797207

    >今やオンボでかなりのゲームが遊べる一方でローエンドとの差はまだまだあるんよね そこはダイサイズと消費電力の問題でどこまで行っても格差は無くならないからね

    230 22/11/24(木)16:11:54 No.996797262

    >3080と3700x使ってるけど4080にするよりは5600xにした方が多分性能上がりそう >値段も多分安く済むだろうし フルHDでfps出したいとかならそうだけど4Kなら後者のが上がると思う まあZen2も今となってはボトルネックだが

    231 22/11/24(木)16:12:55 No.996797499

    >使ってるソフトがCUDA縛りなければAMDに行けるんだが… 4000シリーズの値段が頭おかしすぎるから値段によっては7900に転びそう Cudaは2枚挿して3060とかに任せる

    232 22/11/24(木)16:13:06 No.996797536

    HBMみたいのがもっと気軽に乗るならRyzenとかそれこそワンチップ高性能とかも出来たんだけどな メモリーの搭載技術がなかなか進まなかったなあ

    233 22/11/24(木)16:13:29 No.996797626

    >必ずローエンドの低消費電力モデル作れってはなしがでるが >ハイエンドで上げた分の余剰で出す程度にしないと >一気においていかれるしな… 大体そういうの言う層は声だけデカくて買わないし

    234 22/11/24(木)16:13:37 No.996797658

    3060の8GBって誰が買うんだろうこの敗北者

    235 22/11/24(木)16:13:45 No.996797677

    >クソ重いPCゲーム作って欲しいね >ビー玉コロコロみたいなのじゃなく 重いゲームで商業的に成功した例ってないぜ 次世代標準ゲームエンジンの競争してた時代は終わったんだ

    236 22/11/24(木)16:14:26 No.996797797

    革ジャン「絶対にゲーマー向けモデルにVRAM積みたくないでござる」

    237 22/11/24(木)16:14:35 No.996797822

    なんだかんだ3060が優秀で来年か再来年まで標準になりそうな雰囲気がある

    238 22/11/24(木)16:14:50 No.996797879

    >>クソ重いPCゲーム作って欲しいね >>ビー玉コロコロみたいなのじゃなく >重いゲームで商業的に成功した例ってないぜ >次世代標準ゲームエンジンの競争してた時代は終わったんだ サイバーパンクは成功してないか

    239 22/11/24(木)16:15:12 No.996797950

    >3060の8GBって誰が買うんだろうこの敗北者 福袋に5.5万円相当のグラボ入りって扱いで入ってそう

    240 22/11/24(木)16:15:58 No.996798106

    >3060の8GBって誰が買うんだろうこの敗北者 12GBの在庫が無くなった後になって買う人ですかね…

    241 22/11/24(木)16:16:22 No.996798186

    >なんだかんだ3060が優秀で来年か再来年まで標準になりそうな雰囲気がある 1060もずーっと標準だったからな…

    242 22/11/24(木)16:16:35 No.996798234

    3060 12GBも出たときはさんざん馬鹿にされていた

    243 22/11/24(木)16:17:06 No.996798353

    >革ジャン「絶対にゲーマー向けモデルにVRAM積みたくないでござる」 積む意味がないし基礎性能が無いとメモリ増やしても無駄 というかVRCが最たる例だけどそれが必要になるゲームって最適化全くされてないダメなゲームだもの

    244 22/11/24(木)16:17:44 No.996798480

    なあなあ結局今だと何を買うのが一番いいんだ?

    245 22/11/24(木)16:17:54 No.996798515

    今Steamのグラボ別使用割合ってどうなってるんだろうな

    246 22/11/24(木)16:18:21 No.996798615

    >なあなあ結局今だと何を買うのが一番いいんだ? 4090

    247 22/11/24(木)16:18:50 No.996798714

    >今Steamのグラボ別使用割合ってどうなってるんだろうな 最多はまだ1060だけど2060にだいぶ移行してたはず

    248 22/11/24(木)16:18:57 No.996798748

    >今Steamのグラボ別使用割合ってどうなってるんだろうな 今見たところ上から5つで NVIDIA GeForce GTX 1060 7.39% NVIDIA GeForce RTX 2060 5.90% NVIDIA GeForce GTX 1650 5.43% NVIDIA GeForce RTX 3060 5.29% NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 4.26% らしい

    249 22/11/24(木)16:19:00 No.996798760

    >積む意味がないし基礎性能が無いとメモリ増やしても無駄 3060 8GBくんはバス幅減らしたせいで基礎性能も下がったぞ

    250 22/11/24(木)16:19:51 No.996798954

    メモリー類は本当に下がってきたが CPUとマザーボードは来年も下がらなそうだし 5000シリーズのRyzenで延命するか悩んできた

    251 22/11/24(木)16:21:11 No.996799235

    >サイバーパンクは成功してないか 思いっきりコケたような…

    252 22/11/24(木)16:21:34 No.996799315

    Zen4は高すぎて売れなくて値下げしだしたぞ 日本はアスクあるから反映いつになるかわからないけど

    253 22/11/24(木)16:21:36 No.996799320

    >3060 12GBも出たときはさんざん馬鹿にされていた 12GBに価値が出る使い方が限られてたし…いや今も限られてはいるんだけど…

    254 22/11/24(木)16:22:28 No.996799490

    良い感じに不要な部分だけ性能削るって無理なんだな

    255 22/11/24(木)16:22:57 No.996799579

    せっかく燃えてるんだし あの入れにくくて硬すぎるケーブルに関してそろそろ構造を考え直すべきなんだよな

    256 22/11/24(木)16:23:32 No.996799690

    サイバーパンクに続くようなゲームがたくさん出てればまた話変わったんだろうけど ハイスペぶん回して映像や演出すげえ!ってゲームが無いからな BFなんかは重いわ大して綺麗に見えないわでレイトレのネガキャンにしかなってなかったし

    257 22/11/24(木)16:24:03 No.996799781

    >今見たところ上から5つで ミドルレンジすらねぇ!

    258 22/11/24(木)16:24:26 No.996799855

    >AIで遊ぶの飽きてない「」ちゃん? 16000枚ほどローカルで作成してある程度限界を知れたし満足した気がするので また次の発展タイミングまでポケモンとサッカー楽しむことにした

    259 22/11/24(木)16:25:00 No.996799966

    >Zen4は高すぎて売れなくて値下げしだしたぞ 米アマだと5800xと7700xが100ドル差ぐらいなんだね あとはマザーボードが下がればって感じか ただ5700xとかお値打ちモデルの魅力もやはり捨てがたいな

    260 22/11/24(木)16:25:09 No.996799996

    世界のネカフェPCが機材入れ替えしたら一気にSteam統計も切り替わるのかな まだ先になりそうだけど

    261 22/11/24(木)16:25:26 No.996800061

    >>サイバーパンクは成功してないか >思いっきりコケたような… 結果的に大成功したろ!

    262 22/11/24(木)16:25:53 No.996800135

    サイパンは今年9月の時点で全世界合わせて2000万本だから商業的には大失敗じゃねえかな…

    263 22/11/24(木)16:27:15 No.996800396

    >サイパンは今年9月の時点で全世界合わせて2000万本だから商業的には大失敗じゃねえかな… セールの水増しも多かろうしな

    264 22/11/24(木)16:27:43 No.996800463

    >レイトレのネガキャンにしか そもそも現状のスペックじゃレイトレやるにしても既存の手法の平行しないと処理追いつかないで作る方辛すぎるよね!?ってなる 結局レイトレ対応してないPC向けのも必要だから二通りの光線処理必要だし

    265 22/11/24(木)16:27:54 No.996800501

    4080はベンチマークスコア見てコスパがとか皮算用してるだけだけど zen4は他社にも自社の前世代にも同価格帯で見劣りして見えるからどうしょうもないわ

    266 22/11/24(木)16:29:56 No.996800909

    サイパンで失敗なのかよ 成功ってどれだよ

    267 22/11/24(木)16:30:42 No.996801070

    >>レイトレのネガキャンにしか >そもそも現状のスペックじゃレイトレやるにしても既存の手法の平行しないと処理追いつかないで作る方辛すぎるよね!?ってなる >結局レイトレ対応してないPC向けのも必要だから二通りの光線処理必要だし それは昔からレイトレで作ってから軽量化だからそこまで手間ではない

    268 22/11/24(木)16:31:27 No.996801203

    そもそも日本人が好むトゥーン系のグラなら3060くらいでも十分だし…

    269 22/11/24(木)16:31:30 No.996801219

    >サイパンで失敗なのかよ >成功ってどれだよ あれ丸々10年以上掛かってる制作事情が酷いゲームだったから…

    270 22/11/24(木)16:31:54 No.996801291

    重かろうが遊びたい人は画質設定落として頑張るからそこ辺りは売上と無関係だと思う

    271 22/11/24(木)16:32:00 No.996801303

    >サイパンは今年9月の時点で全世界合わせて2000万本だから商業的には大失敗じゃねえかな… 2000万本で大失敗なの?!