虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 午後は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/24(木)14:10:05 ID:BHterKRg BHterKRg No.996769849

    午後は夢を与える

    1 22/11/24(木)14:10:32 No.996769936

    おーすげぇ 焼肉奢ってよ

    2 22/11/24(木)14:13:37 No.996770595

    博士課程なのに金もらえるんだ 学費も払ってねえんだろうなこの感じだと

    3 22/11/24(木)14:14:14 No.996770747

    アメリカでは50年間、賃金上昇のほとんどを上位1%が独占…「静かな搾取」が「大退職」と「静かな退職」の原因 https://news.yahoo.co.jp/articles/a0ddaa6fb65dad71281e22beaf4550c15bb61437 1970年代以降、アメリカの実質賃金上昇は停滞し、上昇のほとんどは上位1%が独占している。 「静かな詐取」は、少数のエリートだけが儲かる一方で、一般労働者の賃金は低いままで、昇給への道も減り続けることを意味する。

    4 22/11/24(木)14:14:52 No.996770873

    博士課程で金払うんじゃなくてもらうの!?

    5 22/11/24(木)14:15:10 No.996770947

    暮らすのに一月どれくらいかかる?

    6 22/11/24(木)14:15:26 No.996771006

    >「静かな詐取」は、少数のエリートだけが儲かる一方で、一般労働者の賃金は低いままで、昇給への道も減り続けることを意味する。 スレ画みたいな能力あるなら行くっきゃねえな

    7 22/11/24(木)14:15:33 No.996771029

    ニューヨークの物価ってスーパーで売ってる卵が1パックで600円するんだってね

    8 22/11/24(木)14:18:34 No.996771644

    よく日本のブラック企業と比べてアメリカの企業は素晴らしいみたいなこと言うけど待遇いいのはエリートや才能のある一握りだけで大半の労働者は日本と同等以下の待遇で仕事してる

    9 22/11/24(木)14:19:49 No.996771876

    低所得者層もぶくぶく太ってるんだから贅沢と病気にかかんなきゃ普通に暮らせる

    10 22/11/24(木)14:19:49 No.996771880

    >暮らすのに一月どれくらいかかる? 安く済ませるなら20~30万くらい 外食したり掃除婦さんとか管理人いる家借りると60万以上は余裕でかかる

    11 22/11/24(木)14:19:54 No.996771900

    いからし?

    12 22/11/24(木)14:20:27 ID:BHterKRg BHterKRg No.996772002

    >よく日本のブラック企業と比べてアメリカの企業は素晴らしいみたいなこと言うけど待遇いいのはエリートや才能のある一握りだけで大半の労働者は日本と同等以下の待遇で仕事してる つまりMITに行くようなスレ画みたいな優秀なエリートはアメリカに行ったほうがいい

    13 22/11/24(木)14:23:12 No.996772530

    五十嵐に複数の読み方あるんだな 本文より為になったよ

    14 22/11/24(木)14:24:37 No.996772810

    >「静かな詐取」は、少数のエリートだけが儲かる一方で、一般労働者の賃金は低いままで、昇給への道も減り続けることを意味する。 よりいい賃金を得るために競争するよう仕向けた社会としては極めて正常なのでは

    15 22/11/24(木)14:25:06 No.996772909

    アメリカのビッグマックの値段が日本の約1.8倍なんだそうで 63/1.8=35 日本で35万貰って暮らす感覚でアメリカで暮らせるってこと?

    16 22/11/24(木)14:25:19 No.996772944

    >低所得者層もぶくぶく太ってるんだから贅沢と病気にかかんなきゃ普通に暮らせる アメリカはお菓子とかファストフードが安いからむしろ低所得者層のほうが太りやすい傾向にあるんだ 日本も年々野菜の値段が上がってるから似たような状況になるかもしれん

    17 22/11/24(木)14:25:42 No.996773023

    >よく日本のブラック企業と比べてアメリカの企業は素晴らしいみたいなこと言うけど待遇いいのはエリートや才能のある一握りだけで大半の労働者は日本と同等以下の待遇で仕事してる って新聞で見た

    18 22/11/24(木)14:26:25 No.996773172

    インフレ進みまくってるからへぇさいですかぐらいにしかならねえ… 夢与えるならもっと盛ってくれ…

    19 22/11/24(木)14:27:37 No.996773422

    日本もアメリカ並みに労働市場の流動化を進めれば 20代で年収3,000万とかイケるで

    20 22/11/24(木)14:27:37 No.996773423

    まぁエリートでも首切られる時は速攻なんだぎ… これは外資で働いててもそうだが

    21 22/11/24(木)14:27:49 No.996773464

    いまアメリカは時給2000円以上でも低所得者だと言うのに

    22 22/11/24(木)14:27:51 No.996773472

    日本は円安と物価上昇でヤバいぞーって言われてるけど欧米はロシア・ウクライナ戦争の影響を日本以上に受けてるからさらにヤバい

    23 22/11/24(木)14:27:56 No.996773486

    物価2倍位だから30万くらいか

    24 22/11/24(木)14:28:06 No.996773529

    >アメリカのビッグマックの値段が日本の約1.8倍なんだそうで >63/1.8=35 日本で35万貰って暮らす感覚でアメリカで暮らせるってこと? 物価上昇で韓国悲鳴、ビッグマックからレタス消失 https://www.mag2.com/p/money/1125173 ハンバーガーの価格は韓国で2倍 https://mirumi.jp/p/538 マックは韓国で儲からないから売却撤退 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/10/2022061080143.html ビッグマック指数は糞だから参考にするな

    25 22/11/24(木)14:28:20 No.996773572

    >63/1.8=35 日本で35万貰って暮らす感覚でアメリカで暮らせるってこと? この人はMITで家賃の上がり方すごいから30万くらいかな それでも学費なしならとんでもないけど

    26 22/11/24(木)14:29:01 No.996773727

    >日本は円安と物価上昇でヤバいぞーって言われてるけど欧米はロシア・ウクライナ戦争の影響を日本以上に受けてるからさらにヤバい こっちではあまり取り沙汰されないけど欧州は今夏の自然災害の爪痕が結構酷くてそっちの対応でも四苦八苦してるそうな

    27 22/11/24(木)14:29:10 No.996773759

    日本でいえば30万か まあふつーだね さらに医療保険無し

    28 22/11/24(木)14:29:17 ID:BHterKRg BHterKRg No.996773782

    博士課程だから学生のお給料なんだよね…

    29 22/11/24(木)14:30:01 No.996773924

    >博士課程で金払うんじゃなくてもらうの!? まぁ教授の助手みたいな仕事があるからな 日本の博士課程の学生意識は珍しい

    30 22/11/24(木)14:30:34 No.996774036

    就職するためにインターンで学生が薄給で酷使されてるみたいなのはマジなの?

    31 22/11/24(木)14:30:53 No.996774101

    ここで聞いても知ってる人は居ないと思われる

    32 22/11/24(木)14:30:59 ID:BHterKRg BHterKRg No.996774118

    >日本でいえば30万か >まあふつーだね >さらに医療保険無し マジかよ今の日本の学生って稼いでるんだな

    33 22/11/24(木)14:32:21 No.996774370

    >よく日本のブラック企業と比べてアメリカの企業は素晴らしいみたいなこと言うけど待遇いいのはエリートや才能のある一握りだけで大半の労働者は日本と同等以下の待遇で仕事してる 正確に言うとエリートとそうでない人の仕事が明確に分けられている 日本のように仕事の垣根が低いほうが珍しいというかそれがメンバーシップ雇用の特徴

    34 22/11/24(木)14:32:58 No.996774502

    2万しか出なかったのと大違いやな

    35 22/11/24(木)14:34:04 No.996774720

    >>博士課程で金払うんじゃなくてもらうの!? >まぁ教授の助手みたいな仕事があるからな >日本の博士課程の学生意識は珍しい 何なら日本だとそこから卒業してもコネか上手いこと滑り込みで教員職得られなかったらずっと非正規雇用で非常勤講師や准教授点々としていく生活になるしな…

    36 22/11/24(木)14:34:32 No.996774818

    こういう話してると「でも日本が1番ヤバいのは変わらないから」ってレスが出てくる

    37 22/11/24(木)14:34:54 No.996774893

    >いまアメリカは時給2000円以上でも低所得者だと言うのに 時給2000円は日本でも低所得よりだろ!?

    38 22/11/24(木)14:35:06 No.996774936

    学生には夢与えるかもしれないけど無職の「」には関係のない話だ

    39 22/11/24(木)14:35:31 No.996775022

    でもimgが一番やばいのは変わらないから

    40 22/11/24(木)14:35:42 No.996775063

    >でもimgが一番やばいのは変わらないから それはそう

    41 22/11/24(木)14:35:46 No.996775083

    大学のレベルとしてもアメリカの方が上だし給料もしっかり出るんなら学生はどんどん目指すべきだな

    42 22/11/24(木)14:36:28 ID:BHterKRg BHterKRg No.996775216

    日本もこの前博士課程卒のエリート官僚の初任給上げたから…年8万円

    43 22/11/24(木)14:36:42 ID:/.dG7ZGo /.dG7ZGo No.996775271

    削除依頼によって隔離されました におスレ http://img.2chan.net/b/res/996766777.htm

    44 22/11/24(木)14:37:04 No.996775347

    >大学のレベルとしてもアメリカの方が上だし給料もしっかり出るんなら学生はどんどん目指すべきだな アメリカにもインターンという名の丁稚奉公があって 天下のディズニーで働いてる小原康平プロデューサーも無給で2年近く働いてる https://cinefil.tokyo/_ct/17142135

    45 22/11/24(木)14:37:11 No.996775368

    >大学のレベルとしてもアメリカの方が上だし給料もしっかり出るんなら学生はどんどん目指すべきだな その分はきっちり学費として学生側にも重くのしかかるので大学入学と卒業後の進路確保のハードルもどんどん上がってる

    46 22/11/24(木)14:37:14 No.996775375

    >大学のレベルとしてもアメリカの方が上だし給料もしっかり出るんなら学生はどんどん目指すべきだな 何かしら失敗したとしても箔つくのがずるいわ

    47 22/11/24(木)14:37:48 No.996775489

    >時給2000円は日本でも低所得よりだろ!? お前んちボーナスとかないの

    48 22/11/24(木)14:38:10 No.996775581

    >大学のレベルとしてもアメリカの方が上だし給料もしっかり出るんなら学生はどんどん目指すべきだな そもそも実力主義だからそれを認めさせないと給与貰えないってアメリカの大企業の実態とか https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97846.php インターンなしには企業も政府も存続不能、「ブラックすぎる」アメリカの実情

    49 22/11/24(木)14:38:12 No.996775586

    日本の給料上がらないのは事実で問題だし 変にアメリカ全然すごくない日本マシ見たいな話にする必要もないと思う

    50 22/11/24(木)14:38:22 No.996775618

    >アメリカにもインターンという名の丁稚奉公があって これ労働者側からすれば無法もいい所なのに慣例でバイトレベル以外ならほとんどあるの怖いよね…

    51 22/11/24(木)14:38:37 No.996775676

    上にあがれる希望はないけど一定の生活が保障されるってマジで日本って社会主義国なんだな って今存在してる社会主義国ほかになくね??

    52 22/11/24(木)14:38:44 No.996775703

    アメリカの研究室なんて成果でないと即クビだよ 日本みたいにダラダラ好きな研究させてくれないよ

    53 22/11/24(木)14:39:04 No.996775782

    でも日本も悪いんですよ

    54 22/11/24(木)14:39:35 No.996775893

    >そもそも実力主義だからそれを認めさせないと給与貰えないってアメリカの大企業の実態とか >https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97846.php >インターンなしには企業も政府も存続不能、「ブラックすぎる」アメリカの実情 実績ださないと給料でないから最初は無給で何ヶ月とか働くんだよね 日本人は多分耐えられない…

    55 22/11/24(木)14:39:35 No.996775894

    >変にアメリカ全然すごくない日本マシ見たいな話にする必要もないと思う アメリカ凄いは実態としてあってんの?という話じゃね

    56 22/11/24(木)14:39:39 No.996775901

    日本の技能実習生みたいなのがアメリカにもあるのか やっぱ怖いスね資本主義は

    57 22/11/24(木)14:39:59 No.996775961

    >アメリカの研究室なんて成果でないと即クビだよ >日本みたいにダラダラ好きな研究させてくれないよ 日本も変わんねーよ

    58 22/11/24(木)14:40:03 ID:BHterKRg BHterKRg No.996775983

    やはり社会主義革命しかないな

    59 22/11/24(木)14:40:03 No.996775984

    >アメリカの研究室なんて成果でないと即クビだよ >日本みたいにダラダラ好きな研究させてくれないよ 失敗したら日本でキラキラ就職したらいいからへーきへーき

    60 22/11/24(木)14:40:12 No.996776021

    富めるものは富み貧しいものは落ち続けるのが資本主義ってもんだろう

    61 22/11/24(木)14:40:17 No.996776037

    俺体弱いから医療費自己負担率高い国無理なんだ…

    62 22/11/24(木)14:40:23 No.996776062

    アメリカで理論学んできた!って日本の経営者騙すコンサルタントになるのが一番賢いのでは

    63 22/11/24(木)14:40:26 No.996776072

    >日本の給料上がらないのは事実で問題だし >変にアメリカ全然すごくない日本マシ見たいな話にする必要もないと思う ならこんなとこいないでアメリカ行けよ

    64 22/11/24(木)14:40:48 ID:BHterKRg BHterKRg No.996776155

    >>日本みたいにダラダラ好きな研究させてくれないよ >日本も変わんねーよ 昔と違って教授職ですら期限付きばっかりになったからなアカデミア

    65 22/11/24(木)14:40:59 No.996776188

    日本も上の中、上の下みたいな大学生はインターン必須だろ

    66 22/11/24(木)14:41:01 No.996776194

    >ならこんなとこいないでアメリカ行けよ でた十八番の嫌なら出てけ

    67 22/11/24(木)14:41:03 No.996776206

    それに比べて日本の賃金は~って話で低所得の仕事にしか付けないカスの話されても困る

    68 22/11/24(木)14:41:25 No.996776292

    アメリカで稼げるならそれでいいじゃん 留学してまで学べる土台すら滅多に無いんだから

    69 22/11/24(木)14:41:43 No.996776358

    >日本も上の中、上の下みたいな大学生はインターン必須だろ レベル高いとこに就職するなら普通インターンありだよね

    70 22/11/24(木)14:42:10 No.996776462

    病気になったらやばいらしい

    71 22/11/24(木)14:42:15 No.996776484

    日本終わっちまったアァァァァァァァァ

    72 22/11/24(木)14:42:20 No.996776503

    アメリカだと「」やってるといくら貰えるの?

    73 22/11/24(木)14:42:22 No.996776508

    >それに比べて日本の賃金は~って話で低所得の仕事にしか付けないカスの話されても困る 真昼間からimgでレスポンチしてる人の言う事は一味違うなあ

    74 22/11/24(木)14:42:39 No.996776586

    逆にMIT出て日本の新卒の給料と同じだったら絶望しかないだろ

    75 22/11/24(木)14:42:46 No.996776606

    >変にアメリカ全然すごくない日本マシ見たいな話にする必要もないと思う 実力主義なのでネットでクダ巻いてる無能なワーキングプアはアメリカで日本以上の待遇になることはあり得ないよって話 能力があるならいいと思う

    76 22/11/24(木)14:43:06 No.996776675

    >日本も上の中、上の下みたいな大学生はインターン必須だろ 日本のインターンは長期であっても普通にそれなりの給与出るし少なくとも数か月下手した年単位で働いてるのにろくな賃金も出ないとかないから名前は一緒でも制度としてだいぶ意味合いが違う

    77 22/11/24(木)14:43:18 No.996776718

    >アメリカだと「」やってるといくら貰えるの? 4chanで聞け

    78 22/11/24(木)14:43:29 No.996776758

    >真昼間からimgでレスポンチしてる人の言う事は一味違うなあ 仕事中にサボってるだけだけど?

    79 22/11/24(木)14:43:31 ID:BHterKRg BHterKRg No.996776764

    >アメリカで理論学んできた!って日本の経営者騙すコンサルタントになるのが一番賢いのでは それはそう なんなら大多数の日本人は英語も読めないので未翻訳ベストセラーを使ってコンサルするだけで稼げる

    80 22/11/24(木)14:44:34 No.996776981

    英語で日常過ごせない程度の能力ならアメリカ行ってもカスだぞ

    81 22/11/24(木)14:44:41 No.996777024

    実力主義って聞こえはいいけど労働契約の場でその言葉が使われる場合は 企業や組織が労働者を都合よく切り捨てることに使われることが多い

    82 22/11/24(木)14:44:46 ID:xsm26pT6 xsm26pT6 No.996777047

    日本は自民党が政権握ってる限り統一カルトの搾取から逃れられないから欧米より良くなることはない

    83 22/11/24(木)14:45:31 No.996777217

    >実力主義って聞こえはいいけど労働契約の場でその言葉が使われる場合は >企業や組織が労働者を都合よく切り捨てることに使われることが多い 実際そうだからな…

    84 22/11/24(木)14:45:41 No.996777256

    >仕事中にサボってるだけだけど? >真昼間からimgでレスポンチしてる人の言う事は一味違うなあ

    85 22/11/24(木)14:45:58 No.996777307

    アメリカにあこがれるってことは首の切られやすさや格差の広さも許容できないと絶対無理だし日本人の大半は耐えられないんじゃないかな 常に自己研鑽しないと仕事簡単になくなる環境だし

    86 22/11/24(木)14:46:18 No.996777388

    平日昼間からヒ引用スレでレスポンチしてる層同士で会話しても答えでない

    87 22/11/24(木)14:46:19 No.996777395

    インフレ自体は利上げすればいいんだが それで今やばいのが隣の国だ…

    88 22/11/24(木)14:46:32 No.996777440

    >富めるものは富み貧しいものは落ち続けるのが資本主義ってもんだろう 経済回す貧しいやつが軒並み死んでいったら 貧富に関わらず社会全体が死ぬんやけどなブヘヘ

    89 22/11/24(木)14:46:52 No.996777528

    日本も給料上げてほしいよねって話をしたときに 金持ちとか経営者なんかが反対するのはわかるけど 何故か貧乏なのに反発をして足を引っ張ろうとする人が現れるのがずっと不思議

    90 22/11/24(木)14:46:53 No.996777534

    大半の人にとってはアメリカで競争原理の中に放り込まれて高級貰うより 日本で競争原理の外からその果実だけ頂く生活してる方が幸せだと思いますよ

    91 22/11/24(木)14:47:22 ID:BHterKRg BHterKRg No.996777634

    >日本で競争原理の外からその果実だけ頂く生活してる方が幸せだと思いますよ つまり壷を売って稼ぐ側になれってことだな

    92 22/11/24(木)14:47:26 No.996777652

    実力主義だけど能力を活かすための準備にかけられるコストや時間の確保も実力のうちで切り捨てられてるからゼロからの下克上がかなり難しい状態なのはどんどん悪化してるし

    93 22/11/24(木)14:47:42 No.996777717

    >何故か貧乏なのに反発をして足を引っ張ろうとする人が現れるのがずっと不思議 日本人はスパイト行動大好きだから

    94 22/11/24(木)14:47:43 No.996777725

    つかこの手の話はアメリカで生活した「」なぞいないのでぼんやりした話しかできない …と思ったがまあimgなんてぼんやりした話をする所だから問題ないか…

    95 22/11/24(木)14:47:51 No.996777764

    >英語で日常過ごせない程度の能力ならアメリカ行ってもカスだぞ oh.yes

    96 22/11/24(木)14:47:58 No.996777787

    >ニューヨークの物価ってスーパーで売ってる卵が1パックで600円するんだってね 数十年間1.5ドルから2ドルで安定してたタマゴの値段すら ここ2年で倍以上に高騰する異常なインフレ

    97 22/11/24(木)14:48:23 No.996777887

    アメリカでその程度って生きてくの辛くね

    98 22/11/24(木)14:48:58 No.996778025

    >インフレ自体は利上げすればいいんだが >それで今やばいのが隣の国だ… 10年ぶりに基準金利3%時代、深刻な家計負債危機=韓国 https://japanese.joins.com/JArticle/296546?sectcode=110&servcode=100 すでに都市銀行の住宅担保ローンの金利は年8%台を狙っている。1年前までは2%台後半だったローンの金利が3倍に上昇したのだ。ややもすると月給を受け取ってすべてを銀行に払う状況に追い込まれる。弱り目にたたり目で、最近不動産価格が下落しており、かろうじて手に入れた住宅をあきらめても借金を返済できない人も出てくる。韓銀によると、金融会社から借金をした38万世帯は、保有している住宅を売っても借金を全て返済することができない

    99 22/11/24(木)14:49:03 No.996778041

    >日本も給料上げてほしいよねって話をしたときに >金持ちとか経営者なんかが反対するのはわかるけど >何故か貧乏なのに反発をして足を引っ張ろうとする人が現れるのがずっと不思議 給料上げてほしいよねって呟いてるだけで 賃金上昇のために実効力のある行為をそもそもしてないんだから足を引っ張るも何もないよ

    100 22/11/24(木)14:49:07 No.996778053

    肩トントン明日からクビね は耐えられるやつのが少ないだろう…

    101 22/11/24(木)14:49:49 No.996778199

    >1年前までは2%台後半だったローンの金利が3倍に上昇したのだ。ややもすると月給を受け取ってすべてを銀行に払う状況に追い込まれる 韓国の末路が今これ

    102 22/11/24(木)14:50:05 No.996778257

    >>富めるものは富み貧しいものは落ち続けるのが資本主義ってもんだろう >経済回す貧しいやつが軒並み死んでいったら >貧富に関わらず社会全体が死ぬんやけどなブヘヘ だから金持ちは可能な限り自分達だけの社会を作ろうと必死に努力してるじゃん

    103 22/11/24(木)14:50:07 No.996778265

    >給料上げてほしいよねって呟いてるだけで >賃金上昇のために実効力のある行為をそもそもしてないんだから足を引っ張るも何もないよ そうだね労組が弱いせいだね

    104 22/11/24(木)14:50:30 No.996778360

    >>給料上げてほしいよねって呟いてるだけで >>賃金上昇のために実効力のある行為をそもそもしてないんだから足を引っ張るも何もないよ >そうだね労組が弱いせいだね そうだよ?

    105 22/11/24(木)14:50:45 ID:xsm26pT6 xsm26pT6 No.996778399

    日本の企業なんて中国に首根っこ握られてるからのそのうち日本は中国の奴隷に成り下がるよ もしくはもうなってるか

    106 22/11/24(木)14:50:48 No.996778413

    アメリカは人種や宗教に基づいた不平不満はすぐ爆発するのに経済問題だと全然爆発しないんだね

    107 22/11/24(木)14:50:51 No.996778425

    やっぱり経営者を吊るして労働者の夢を叶えるのって必要じゃない?

    108 22/11/24(木)14:50:53 No.996778431

    そもそも転職や解雇されて無職期間の経歴あろうが再就職においてそこまで問題視されないっていうのがあるからこそアメリカは雇用の流動性良いのであってそういう職歴に傷あると警戒されやすい日本だとアメリカナイズは無理じゃない?

    109 22/11/24(木)14:50:59 No.996778449

    >ビッグマック指数は糞だから参考にするな ピザ指数にしたら日本がバカみたい高くなるな

    110 22/11/24(木)14:51:04 No.996778467

    >賃金上昇のために実効力のある行為をそもそもしてないんだから足を引っ張るも何もないよ 今の日本じゃ転職するしかないからな 労働運動はしにました

    111 22/11/24(木)14:51:09 No.996778479

    >10年ぶりに基準金利3%時代、深刻な家計負債危機=韓国 >https://japanese.joins.com/JArticle/296546?sectcode=110&servcode=100 >すでに都市銀行の住宅担保ローンの金利は年8%台を狙っている。1年前までは2%台後半だったローンの金利が3倍に上昇したのだ。ややもすると月給を受け取ってすべてを銀行に払う状況に追い込まれる インフレしまくったら実体経済に合わないから皆破綻という状況なんだよね

    112 22/11/24(木)14:51:57 No.996778667

    >アメリカは人種や宗教に基づいた不平不満はすぐ爆発するのに経済問題だと全然爆発しないんだね 保険制度充実させようとしたら社会保障の過剰な拡充とか共産主義者の手先かてめー!っで全国で反発起きるから文字通り死生観が違うとしか

    113 22/11/24(木)14:52:31 No.996778810

    生存競争を原則暴力使用禁止のレギュレーションでやってるだけだしな

    114 22/11/24(木)14:52:36 No.996778825

    >アメリカは人種や宗教に基づいた不平不満はすぐ爆発するのに経済問題だと全然爆発しないんだね ストライキめっちゃ増えてるよ 前年度8割増だって https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16D980W2A910C2000000/

    115 22/11/24(木)14:52:56 No.996778908

    >経済回す貧しいやつが軒並み死んでいったら >貧富に関わらず社会全体が死ぬんやけどなブヘヘ だから途上国にはそのままでいてもらう

    116 22/11/24(木)14:53:04 No.996778944

    >英語で日常過ごせない程度の能力ならアメリカ行ってもカスだぞ なんかやたらマスコミが出稼ぎでこれだけ稼げます!!みたいに報道してるけど結局これよね… んで指摘したらこれだから英語勉強する気もない老害がって言われる

    117 22/11/24(木)14:53:10 No.996778967

    >>アメリカは人種や宗教に基づいた不平不満はすぐ爆発するのに経済問題だと全然爆発しないんだね >保険制度充実させようとしたら社会保障の過剰な拡充とか共産主義者の手先かてめー!っで全国で反発起きるから文字通り死生観が違うとしか 引き合いに出される言説は反共主義とかの流れ感じるけど 根本的な方向性は日本と同じじゃん!!

    118 22/11/24(木)14:53:42 No.996779082

    >韓国の末路が今これ 最低賃金も経済も何もかも日本を越えたとか言ってませんでしたかね

    119 22/11/24(木)14:53:42 No.996779083

    >アメリカは人種や宗教に基づいた不平不満はすぐ爆発するのに経済問題だと全然爆発しないんだね 割としてる そもそも人種差別と経済格差がセットなので 人種問題で爆発してる時は経済問題でも爆発してる場合が多い 経済問題だけでもウォール街を占拠しろ活動とか色々あるよ

    120 22/11/24(木)14:53:42 No.996779084

    労働組合は賃上げとか実効性のある活動じゃなくて変な左派活動に熱心なイメージが強い

    121 22/11/24(木)14:54:13 No.996779191

    冷戦時代に徹底して反共政策やった影響で社会主義アレルギーがヤバい アメリカ産の国家運営ゲームで日本と同じ感覚で社会保険導入するとすぐ社会主義認定される

    122 22/11/24(木)14:54:36 No.996779268

    一人で韓国がどうのこうのってよく飽きずにやるな…

    123 22/11/24(木)14:54:41 No.996779283

    言語と飯の壁が高くてなぁ… 外資系だったら給料ドル払いの会社とかあるんだろうか?

    124 22/11/24(木)14:54:47 No.996779316

    >生存競争を原則暴力使用禁止のレギュレーションでやってるだけだしな 物理的な暴力は基本的に禁止だけど 権力や金を使った暴力は禁止されてないってのがミソなんだよ

    125 22/11/24(木)14:54:54 No.996779343

    給料多少上がろうが夜出歩くのが危険だったり毎日どこかで乱射事件起きたりする国で働くのは嫌かな… 犯罪白書と犯罪統計見比べると比喩抜きで犯罪が数十倍多い

    126 22/11/24(木)14:55:05 No.996779390

    ちょっと働いて簡単に大金貰えるならアメリカでホームレスがあんなにウロウロしてねえって

    127 22/11/24(木)14:55:43 No.996779542

    この手のスレ必ず人生終わってる人のたまり場になるんだよな

    128 22/11/24(木)14:55:48 No.996779562

    博士課程ぐらいの上澄みならまぁアメリカ行った方がいいだろうな

    129 22/11/24(木)14:56:00 No.996779606

    年間5万人近くが銃で殺される国だし好待遇になる前に死にそうなイメージ

    130 22/11/24(木)14:56:06 No.996779629

    ハイリスクハイリターンってことだろ 自信があるなら行けばいい

    131 22/11/24(木)14:56:14 No.996779663

    >ちょっと働いて簡単に大金貰えるならアメリカでホームレスがあんなにウロウロしてねえって アメリカンドリームはあるよね 本当のドリームだけど

    132 22/11/24(木)14:56:19 No.996779680

    >外資系だったら給料ドル払いの会社とかあるんだろうか? 出張経費がドルベースの会社はあったよ 今なら高いホテルも余裕だったな

    133 22/11/24(木)14:56:19 ID:BHterKRg BHterKRg No.996779683

    >インフレしまくったら実体経済に合わないから皆破綻という状況なんだよね インフレと利上げは必ずしも一致する訳じゃないけど…意味わかるよね?

    134 22/11/24(木)14:56:27 No.996779709

    >給料多少上がろうが夜出歩くのが危険だったり毎日どこかで乱射事件起きたりする国で働くのは嫌かな… >犯罪白書と犯罪統計見比べると比喩抜きで犯罪が数十倍多い 痴漢どころかファック&サヨナラ多い海外いいよね… 流石女性の人権しっかりしてるわ…

    135 22/11/24(木)14:56:32 No.996779727

    >この手のスレ必ず人生終わってる人のたまり場になるんだよな 同じ穴のムジナがなんか言ってら

    136 22/11/24(木)14:56:52 No.996779811

    言語の壁超えられる迄スペック高めた努力が実を結んだってイイ話だと思う

    137 22/11/24(木)14:57:19 No.996779914

    >給料多少上がろうが夜出歩くのが危険だったり毎日どこかで乱射事件起きたりする国で働くのは嫌かな… >犯罪白書と犯罪統計見比べると比喩抜きで犯罪が数十倍多い あと食べ物がまずい 多分耐えられない

    138 22/11/24(木)14:58:09 No.996780088

    シアトル住んでる知り合いのアメリカ人が言ってたけど あっちはエアコンなしの2LDKで家賃月50万だってさ

    139 22/11/24(木)14:58:24 No.996780148

    海外で仕事できるくらい英語ペラペラなら交渉能力さえあれば日本でもいいポジションにつけると思うからアメリカで成功できるタイプはそもそも国内でも成功できるって人だろうね

    140 22/11/24(木)14:58:47 No.996780219

    >言語の壁超えられる迄スペック高めた努力が実を結んだってイイ話だと思う Googleに就職した東大卒も一度アメリカで学生になってから就職してるし それなら頑張ったからだからいいよね

    141 22/11/24(木)14:59:11 No.996780312

    これだけ貰ってても住んでる場所次第では全然足りないもんな

    142 22/11/24(木)14:59:29 No.996780383

    >ちょっと働いて簡単に大金貰えるならアメリカでホームレスがあんなにウロウロしてねえって 東京ほどの人口密集都市にホームレスが意外と少ないのは底辺への福祉に力入れてる証左だと思うんだよな 底辺の底辺にはだけど

    143 22/11/24(木)14:59:36 No.996780413

    >あと食べ物がまずい >多分耐えられない 水も合わないとキツいだろうな アメリカの水がどんなんか知らんが

    144 22/11/24(木)15:00:01 No.996780509

    >シアトル住んでる知り合いのアメリカ人が言ってたけど >あっちはエアコンなしの2LDKで家賃月50万だってさ でもそれが余裕で払えるくらい貰ってるんでしょ?

    145 22/11/24(木)15:00:11 No.996780558

    アメリカよりカナダの方が良い

    146 22/11/24(木)15:00:16 No.996780583

    日本でも学振取れれば月20万は貰えるけどわりと狭き門だ

    147 22/11/24(木)15:00:16 No.996780585

    なんかマクドナルドとかいろんな大企業のオフィスがあったのに治安悪くなりすぎて逃げられた街とかあったよねアメリカ

    148 22/11/24(木)15:00:20 No.996780597

    アメリカは物価がぶっ壊れてるからなぁ… 今熱いのはオーストラリアっしょ

    149 22/11/24(木)15:00:28 No.996780635

    >給料多少上がろうが夜出歩くのが危険だったり毎日どこかで乱射事件起きたりする国で働くのは嫌かな… >犯罪白書と犯罪統計見比べると比喩抜きで犯罪が数十倍多い 日本と違って犯罪に巻き込まれるのが日常だからすぐ慣れるって転勤した知人が言ってた

    150 22/11/24(木)15:00:33 No.996780659

    >博士課程なのに金もらえるんだ >学費も払ってねえんだろうなこの感じだと 年収1000万円までは奨学金払う大学もあるくらいよ向こうは

    151 22/11/24(木)15:00:48 No.996780707

    >>シアトル住んでる知り合いのアメリカ人が言ってたけど >>あっちはエアコンなしの2LDKで家賃月50万だってさ >でもそれが余裕で払えるくらい貰ってるんでしょ? そんなに皆が払えてるなら社会問題になんかなってねえ

    152 22/11/24(木)15:00:52 No.996780722

    給料上がっても出費も上がるのは勿論だけど犯罪に巻き込まれて障害負ったり死んだりしたら意味なくないか!

    153 22/11/24(木)15:01:06 No.996780765

    >なんかマクドナルドとかいろんな大企業のオフィスがあったのに治安悪くなりすぎて逃げられた街とかあったよねアメリカ 南部とかは多いね 警察が黒んぼに乗っ取られてるから治安が死んでる

    154 22/11/24(木)15:01:07 No.996780768

    「」なんだから頭悪いのに識者ぶったりせずに 金クレ金クレ言っときゃいいんだって 金持ちのふりしても金持ちにはなれなんだよ

    155 22/11/24(木)15:01:08 No.996780769

    >今熱いのはオーストラリアっしょ アメリカ以上に差別がきついぞ シンガポール行く方がいい

    156 22/11/24(木)15:01:28 No.996780848

    >日本と違って犯罪に巻き込まれるのが日常だからすぐ慣れるって転勤した知人が言ってた 慣れたくないな…

    157 22/11/24(木)15:01:35 No.996780876

    >>今熱いのはオーストラリアっしょ >アメリカ以上に差別がきついぞ >シンガポール行く方がいい 白人の就職先としちゃ天国らしいな 黄色い猿と黒人は居場所ないと思う

    158 22/11/24(木)15:02:19 No.996781033

    >アメリカにもインターンという名の丁稚奉公があって >天下のディズニーで働いてる小原康平プロデューサーも無給で2年近く働いてる >https://cinefil.tokyo/_ct/17142135 どこに無給って書いてあるの?

    159 22/11/24(木)15:02:30 No.996781074

    >金持ちのふりしても金持ちにはなれなんだよ 必要なのは金持ちをぶっ殺して奪い取る方法だな

    160 22/11/24(木)15:02:35 No.996781095

    >日本でも学振取れれば月20万は貰えるけどわりと狭き門だ 科研費の間接経費とかを一部博士に回せたりするといいんだけどね… 間接経費自体はもっと減らしてほしいけど

    161 22/11/24(木)15:02:48 No.996781145

    >アメリカは物価がぶっ壊れてるからなぁ… >今熱いのはオーストラリアっしょ 熱波って意味ならそうだが…

    162 22/11/24(木)15:03:27 No.996781281

    中国は普通に給料を払わないという給与未払いが文化になってるぞ 「」じゃ給料貰えないだろ

    163 22/11/24(木)15:04:12 No.996781462

    >東京ほどの人口密集都市にホームレスが意外と少ないのは底辺への福祉に力入れてる証左だと思うんだよな >底辺の底辺にはだけど あれは都がホームレスが集まる場所を都市部から徹底的に潰していった結果だよ 一応保護シェルターへ入居できるようにしてるけど 精神疾患などで集団生活が難しいタイプの人とかはどこかに消えてる なのでホームレスが少ないのは福祉が行き届いてるおかげと短絡的に考えるのは危険

    164 22/11/24(木)15:04:31 No.996781546

    >でもそれが余裕で払えるくらい貰ってるんでしょ? クソすぎるので早く日本で仕事したいって愚痴ってる

    165 22/11/24(木)15:04:37 No.996781564

    >>金持ちのふりしても金持ちにはなれなんだよ >必要なのは金持ちをぶっ殺して奪い取る方法だな アメリカじゃなくても社会主義的な思想が行きすぎてる判定貰うぞそれ…

    166 22/11/24(木)15:04:51 No.996781617

    >>東京ほどの人口密集都市にホームレスが意外と少ないのは底辺への福祉に力入れてる証左だと思うんだよな >>底辺の底辺にはだけど >あれは都がホームレスが集まる場所を都市部から徹底的に潰していった結果だよ >一応保護シェルターへ入居できるようにしてるけど >精神疾患などで集団生活が難しいタイプの人とかはどこかに消えてる >なのでホームレスが少ないのは福祉が行き届いてるおかげと短絡的に考えるのは危険 入居できる保護シェルターある時点で雲泥の差かと

    167 22/11/24(木)15:05:27 No.996781761

    >社会主義的な思想が行きすぎてる判定貰うぞそれ… 金持ち老人を騙して金を巻き上げる半グレは社会主義者だったのか…

    168 22/11/24(木)15:05:30 No.996781775

    >そもそも転職や解雇されて無職期間の経歴あろうが再就職においてそこまで問題視されないっていうのがあるからこそアメリカは雇用の流動性良いのであってそういう職歴に傷あると警戒されやすい日本だとアメリカナイズは無理じゃない? いや前の勤め先に勤務状況とか調査入るのは常識 ついでに解雇から無職続けてると怠け者の烙印押されて普通に落とされる理由になる むしろ向こうの特筆すべき点は役に立つ公的就職支援があることだ思う

    169 22/11/24(木)15:05:30 No.996781779

    >インフレ進みまくってるからへぇさいですかぐらいにしかならねえ… >夢与えるならもっと盛ってくれ… 貧乏人が米国行ってもインフレ地獄に飲まれて最下層入りするだけだしな

    170 22/11/24(木)15:07:08 No.996782162

    >入居できる保護シェルターある時点で雲泥の差かと シェルターはアメリカにもあるよ!何なら多いよ! アメリカの路上生活者が減らないのはクスリのせいでそういうシェルターから社会復帰できないことだから

    171 22/11/24(木)15:07:28 No.996782226

    なんでアメリカで生活するのに日本円換算するんだ?

    172 22/11/24(木)15:07:37 No.996782275

    >中国は普通に給料を払わないという給与未払いが文化になってるぞ 三国志とかで賄賂漬けの地方の役人の腐敗とか描かれてるけど アレ中央から給料払われないから吸い上げるしかないという構造だったという

    173 22/11/24(木)15:08:16 No.996782425

    物価の事全く触れないのに闇を感じる

    174 22/11/24(木)15:08:35 No.996782509

    そんな事ありませんよ長距離大型トラック運転手とかいう専門性皆無の下賤な職業も給料上がる続けています! アメリカの労働者はみな高い給料を得ているのです!

    175 22/11/24(木)15:08:56 No.996782600

    貧困層にクスリが出回ると社会がぶっ壊れるのはそうだね…

    176 22/11/24(木)15:08:58 No.996782609

    アメリカの物価は日本の何倍にもなってるので 仮に時給2500円でもきつい世界だ死ね

    177 22/11/24(木)15:09:00 No.996782626

    >物価上昇で韓国悲鳴、ビッグマックからレタス消失 日本もレタスいらない 肉だけでいい

    178 22/11/24(木)15:09:03 No.996782640

    ニューヨークの路上生活者6万人だってさ 子供が2.5万人 溢れかえってるじゃん

    179 22/11/24(木)15:09:26 No.996782726

    >シェルターはアメリカにもあるよ!何なら多いよ! >アメリカの路上生活者が減らないのはクスリのせいでそういうシェルターから社会復帰できないことだから なんでクスリ買うお金あるんです…?

    180 22/11/24(木)15:09:53 No.996782850

    >物価の事全く触れないのに闇を感じる だって物価のこと触れたら日本終わってる出来ないじゃん

    181 22/11/24(木)15:09:56 No.996782864

    >物価の事全く触れないのに闇を感じる その話は >アメリカでは50年間、賃金上昇のほとんどを上位1%が独占…「静かな搾取」が「大退職」と「静かな退職」の原因 >https://news.yahoo.co.jp/articles/a0ddaa6fb65dad71281e22beaf4550c15bb61437 >1970年代以降、アメリカの実質賃金上昇は停滞し、上昇のほとんどは上位1%が独占している。 これで終わってる

    182 22/11/24(木)15:10:20 No.996782959

    >ニューヨークの路上生活者6万人だってさ >子供が2.5万人 >溢れかえってるじゃん ニューヨークってそれこそエリート達が働いてる最高峰の水準の街だと思ってた…

    183 22/11/24(木)15:10:30 No.996783005

    >>入居できる保護シェルターある時点で雲泥の差かと >シェルターはアメリカにもあるよ!何なら多いよ! >アメリカの路上生活者が減らないのはクスリのせいでそういうシェルターから社会復帰できないことだから だから「入居できる」保護シェルターないでしょ? 福祉が行き届いてないってことじゃないの

    184 22/11/24(木)15:10:41 No.996783051

    >ニューヨークの路上生活者6万人だってさ >子供が2.5万人 >溢れかえってるじゃん アメリカ全土のホームレスの1割くらいいるからね… 50州あるけおホームレスの分布は偏ってる

    185 22/11/24(木)15:10:45 No.996783067

    これ合格率10%下回る狭き門の話だからマジで頑張ってるよ…

    186 22/11/24(木)15:10:58 No.996783121

    >50州あるけおホームレスの分布は偏ってる けおるな

    187 22/11/24(木)15:11:10 No.996783164

    東京の路上生活者は770人だそうだ

    188 22/11/24(木)15:11:27 No.996783236

    >なんでクスリ買うお金あるんです…? 無いからダシに使って犯罪の労働力にする

    189 22/11/24(木)15:11:53 No.996783344

    路上生活者が野グソしすぎるせいで風が吹くと乾燥したうんこが宙を舞う州とかあるんだっけ

    190 22/11/24(木)15:12:13 No.996783427

    嘘だろ…午前のスレではアメリカ人の約7割が年収750万以上でその半分が1500万超えてるって「」が…

    191 22/11/24(木)15:12:19 No.996783445

    >路上生活者が野グソしすぎるせいで風が吹くと乾燥したうんこが宙を舞う州とかあるんだっけ 地獄か?

    192 22/11/24(木)15:12:29 No.996783482

    >路上生活者が野グソしすぎるせいで風が吹くと乾燥したうんこが宙を舞う州とかあるんだっけ タンブルウィードの如くころがってそう

    193 22/11/24(木)15:12:35 ID:BHterKRg BHterKRg No.996783511

    スレ画の人は今丁度Amazonのインターン中だけど博士課程の給与+インターンのパート代両方もらってるって書いてるな… ついでに学費と生活費全部大学持ち

    194 22/11/24(木)15:12:54 No.996783585

    >>なんでクスリ買うお金あるんです…? >無いからダシに使って犯罪の労働力にする 何年か前にニューヨークでハーゲンダッツ窃盗団とかもあったからなあ 他に売るルートのあるマフィアが関わってたやつ

    195 22/11/24(木)15:12:58 No.996783597

    寿司職人なら年収6000万だっけ

    196 22/11/24(木)15:13:10 No.996783646

    ネットが発達してなかった40年くらい前だと留学して技術習得するっていうのは大事だったけど情報共有が容易になった今留学するメリットってだいぶ少なくなってるようにも思う

    197 22/11/24(木)15:13:11 No.996783651

    >嘘だろ…午前のスレではアメリカ人の約7割が年収750万以上でその半分が1500万超えてるって「」が… 「」じゃなくてとしあきじゃねーの? mayはまさはるスレが常時立ってるし

    198 22/11/24(木)15:13:14 No.996783665

    >路上生活者が野グソしすぎるせいで風が吹くと乾燥したうんこが宙を舞う州とかあるんだっけ うんこ見つけたらアプリで報告だ!

    199 22/11/24(木)15:13:16 No.996783673

    英語出来て能力高いなら行ったほうがいいよ!

    200 22/11/24(木)15:13:26 No.996783716

    上位数%の優秀な人間が社会を進歩させてるんだから金を払ってでも集めるのは正しい 別にその他の人間が社会の構成員として不要というわけではなく

    201 22/11/24(木)15:13:37 No.996783756

    >寿司職人なら年収6000万だっけ 自分で起業すればね

    202 22/11/24(木)15:13:47 No.996783801

    >何年か前にニューヨークでハーゲンダッツ窃盗団とかもあったからなあ >他に売るルートのあるマフィアが関わってたやつ 盗んだハーゲンダッツをマフィアが捌いてんのか… 世も末だな

    203 22/11/24(木)15:13:51 No.996783814

    >子供が2.5万人 その子どもを養子に迎え入れれば日本の少子化に歯止めがかかるのでは?

    204 22/11/24(木)15:14:00 No.996783844

    アメリカって水500円くらいするんじゃない今

    205 22/11/24(木)15:14:34 No.996783975

    >その子どもを養子に迎え入れれば日本の少子化に歯止めがかかるのでは? 日本語も喋れないのに?

    206 22/11/24(木)15:14:51 No.996784052

    >英語出来て能力高いなら行ったほうがいいよ! 孫正義もアメリカ行ったしな!

    207 22/11/24(木)15:15:05 No.996784101

    ちなみにニューヨーク市の人口は東京より少ない

    208 22/11/24(木)15:15:39 No.996784237

    >ネットが発達してなかった40年くらい前だと留学して技術習得するっていうのは大事だったけど情報共有が容易になった今留学するメリットってだいぶ少なくなってるようにも思う コネ作りが大事なんだ

    209 22/11/24(木)15:15:40 ID:BHterKRg BHterKRg No.996784240

    書き込みをした人によって削除されました

    210 22/11/24(木)15:15:41 No.996784245

    卵今いくら?

    211 22/11/24(木)15:15:57 No.996784306

    >ニューヨークってそれこそエリート達が働いてる最高峰の水準の街だと思ってた… エリート向け物件が増えたせいで地価がバカ高くなって 低賃金労働者が住める場所がどんどん減っていって 家を追い出された彼等が路上を住居にしてるって構図 同じことがアメリカだとシリコンバレーでも起きてる

    212 22/11/24(木)15:16:54 No.996784507

    アメリカはインフレでみんな幸せに暮らしてるんじゃないのか…

    213 22/11/24(木)15:16:58 ID:BHterKRg BHterKRg No.996784521

    >ネットが発達してなかった40年くらい前だと留学して技術習得するっていうのは大事だったけど情報共有が容易になった今留学するメリットってだいぶ少なくなってるようにも思う 有能な個人に数千万ぐらいぽんっと投資してくれるエンジェル投資家はアメリカの方が圧倒的に多いからなぁ

    214 22/11/24(木)15:17:58 No.996784758

    物は言いようだな

    215 22/11/24(木)15:18:07 No.996784796

    >アメリカはインフレでみんな幸せに暮らしてるんじゃないのか… うおおお!しすぎた結果ともいうかなぁ…?

    216 22/11/24(木)15:19:09 No.996785057

    調べてみると 東京23区とニューヨーク市の面積はニューヨークがちょっと大きいぐらい 東京23区とニューヨーク市の人口は東京がちょっと多いくらい ホームレスの数はニューヨーク市が東京23区の100倍だ

    217 22/11/24(木)15:19:52 No.996785221

    アメリカのインフレはコロナで職場の操業止めた補償なんで 幸福になれる余地絶無だよ エリート連中も経営健全性が悪化しておもっくそクビ切られたでしょ

    218 22/11/24(木)15:20:08 No.996785287

    物価と別ベクトルで医療費ヤバい時点で移住できねえや

    219 22/11/24(木)15:21:05 No.996785533

    ニューヨークの企業で働きながら東京に住むなんてことができればいいのに

    220 22/11/24(木)15:21:12 No.996785553

    院生で収入こんだけあれば学生に夢は与えられるんじゃないかな 就職してからの方が夢パワーすごそうだけど

    221 22/11/24(木)15:21:27 No.996785599

    >ニューヨークの企業で働きながら東京に住むなんてことができればいいのに その場合東京の地価がクソ上がる

    222 22/11/24(木)15:21:36 No.996785639

    >ニューヨークの企業で働きながら東京に住むなんてことができればいいのに 外資系では

    223 22/11/24(木)15:23:42 No.996786150

    学生は大学次第すぎるし卒業してからの給料が聞きたいな

    224 22/11/24(木)15:23:57 No.996786203

    日本と大して変わらん給与で物価はアメリカ水準 皆保険もなくて病気したら1発アウトって修羅の世界だろ

    225 22/11/24(木)15:24:36 No.996786364

    就活でまともに会話出来る雰囲気を纏わないと職に付けねぇ

    226 22/11/24(木)15:25:36 ID:BHterKRg BHterKRg No.996786600

    >外資系では 外資も余程のところじゃなきゃ日本準拠のお賃金表よ

    227 22/11/24(木)15:27:06 No.996786949

    今アメリカの就労ビザなんて取れんの

    228 22/11/24(木)15:28:37 No.996787300

    あと食うだけならフードチケットってもんがあるからな低所得者は

    229 22/11/24(木)15:29:11 No.996787435

    >あと食うだけならフードチケットってもんがあるからな低所得者は 簡単に言うけど配給で食ってるってすげえな…

    230 22/11/24(木)15:33:51 No.996788585

    アメリカで稼いでつつましく暮らして日本へ帰ればいいんだろ?

    231 22/11/24(木)15:34:52 No.996788849

    >>アメリカにもインターンという名の丁稚奉公があって >>天下のディズニーで働いてる小原康平プロデューサーも無給で2年近く働いてる >>https://cinefil.tokyo/_ct/17142135 >どこに無給って書いてあるの? >2012年にAFIを卒業した小原さんですが、卒業後2年以上の期間、不遇の時代を過ごします。ハリウッドの映像関係の企業に就職するには至らず、無給のインターンで映画プロデューサーのアシスタントをしたり、フリーランスで翻訳やCMコーディネートの仕事をしていたそうです。

    232 22/11/24(木)15:35:08 No.996788917

    いや最低賃金も爆上がりしてるから都市部みたいにバカ高い家賃のところでなければエリートでなくても日本より貯金できるよ

    233 22/11/24(木)15:35:48 No.996789088

    GAFAがクビ切りまくってるし今は夢のフェーズでもねえな…

    234 22/11/24(木)15:37:11 No.996789449

    >いや最低賃金も爆上がりしてるから都市部みたいにバカ高い家賃のところでなければエリートでなくても日本より貯金できるよ 英語できればな

    235 22/11/24(木)15:37:26 No.996789520

    能力ある人は海を渡れば青天井って意味ではスレ画の夢あるってのは全然間違ってない

    236 22/11/24(木)15:37:41 No.996789588

    よく見る卵とかが~百円って騒いでるのマジで馬鹿だと思う あれニューヨークとか地価馬鹿高いところのスーパーだろ 日本で言うなら高級タワマンの1Fにあるスーパーの値段持ち出して騒いでるようなもんじゃん

    237 22/11/24(木)15:38:05 No.996789697

    アメリカまで行って最低賃金で働こうなんてやつは雇われないと思うぞまず

    238 22/11/24(木)15:38:07 No.996789711

    >ニューヨークの企業で働きながら東京に住むなんてことができればいいのに オフショアやりなよ

    239 22/11/24(木)15:38:16 No.996789743

    >いや最低賃金も爆上がりしてるから都市部みたいにバカ高い家賃のところでなければエリートでなくても日本より貯金できるよ その事実?とニューヨークで浮浪者やってる数万人という事実に矛盾がある そんな簡単に中流層に上がれるならとっくに上がってるだろ

    240 22/11/24(木)15:39:13 No.996789979

    >アメリカまで行って最低賃金で働こうなんてやつは雇われないと思うぞまず 単純労働とか人手足りないからそんなこともない トマトの収穫とかでも時給3000円超えたりするんだと

    241 22/11/24(木)15:39:33 No.996790060

    他人の成功例なんて再現性ゼロなんだから参考にするもんじゃないよ

    242 22/11/24(木)15:39:38 No.996790083

    >能力ある人は海を渡れば青天井って意味ではスレ画の夢あるってのは全然間違ってない スレ画はまだ専門性を獲得してない雛でも金貰えるよって話だからちょっと違う その枠どれくらいあんの?って話だが

    243 22/11/24(木)15:39:39 No.996790084

    >今アメリカの就労ビザなんて取れんの 日本のいい会社に入ってれば 単独では厳しいね

    244 22/11/24(木)15:40:18 No.996790253

    >その枠どれくらいあんの?って話だが まずアメリカで博士やるのがハードルだからな

    245 22/11/24(木)15:40:27 ID:BHterKRg BHterKRg No.996790295

    >GAFAがクビ切りまくってるし今は夢のフェーズでもねえな… 今丁度GAFA絶不調だからな

    246 22/11/24(木)15:40:31 No.996790315

    >>アメリカまで行って最低賃金で働こうなんてやつは雇われないと思うぞまず >単純労働とか人手足りないからそんなこともない >トマトの収穫とかでも時給3000円超えたりするんだと アメリカの大規模農家でトマト収穫って素人の手作業じゃねぇと思うぞ

    247 22/11/24(木)15:40:33 No.996790333

    >>アメリカまで行って最低賃金で働こうなんてやつは雇われないと思うぞまず >単純労働とか人手足りないからそんなこともない >トマトの収穫とかでも時給3000円超えたりするんだと 人手足りないんなら浮浪者溢れてないと思うがどうだろうか あと日本の企業よりずっとコミュニケーション重視だぞ

    248 22/11/24(木)15:41:13 No.996790482

    >>GAFAがクビ切りまくってるし今は夢のフェーズでもねえな… >今丁度GAFA絶不調だからな ドル高とアホみたいな利率で元気な奴どれくらいいるのかね

    249 22/11/24(木)15:41:16 No.996790493

    なんか話がループしてきたな…

    250 22/11/24(木)15:42:27 No.996790759

    長距離トラックメソッドだろ? 人手がマジで足りてない専門職の昇給を底辺層の昇給と意図的に混同するやつ

    251 22/11/24(木)15:43:15 No.996790958

    >今丁度GAFA絶不調だからな ザマ見ろ!ガファファ!

    252 22/11/24(木)15:48:17 No.996792074

    まとめサイトへの転載禁止

    253 22/11/24(木)15:48:21 No.996792092

    オピオイド羨ましいよなぁ…これだけで桁違いに幸福度高いの分かる

    254 22/11/24(木)15:50:37 No.996792568

    人手不足だから法律で農業の外国人就労者増やしてくれって要望はアメリカで出されてるけど どういうわけか訴訟が増えるからやめろって言い出してる農業団体がいるから上院可決まで行ってないそうな

    255 22/11/24(木)15:53:25 No.996793218

    >どういうわけか訴訟が増えるからやめろって言い出してる農業団体がいるから上院可決まで行ってないそうな 基本的に農業はどこも既得権を保持した保守傾向が強い

    256 22/11/24(木)15:54:39 No.996793516

    アメリカはエリートを優遇して弱者は切り捨てていく国だからなあ だからトランプ持ち上げるぐらい追い詰められた奴らがうじゃうじゃいるわけで

    257 22/11/24(木)15:57:40 No.996794201

    Gはクビ切れって株主に言われても首切ってないが

    258 22/11/24(木)16:02:14 No.996795158

    うちは任期付きは大抵パーマネントに通してるなあ そういう学科だからってのもあるけど

    259 22/11/24(木)16:02:55 No.996795321

    この手の話自分は上位1%に行けると思ってる「」が出て来て微笑ましい

    260 22/11/24(木)16:06:09 No.996796059

    スレ画の人は上位1%なの?

    261 22/11/24(木)16:09:44 No.996796830

    >アメリカはエリートを優遇して弱者は切り捨てていく国だからなあ 逆に馴れ合いでのし上がってきた日本が何故か馴れ合い捨てて海外の実力主義成果主義を取り入れていったら大手企業が次々に傾いていったのは面白いなぁ しかもそんな失敗を数十年も続けてきたのにまだ今のムーブ続けるつもりだしなぁ

    262 22/11/24(木)16:10:13 No.996796924

    調べたらMITだったしそこのCS博士って 上位1%どころじゃないんじゃないの

    263 22/11/24(木)16:11:39 No.996797202

    でもネットのみんながアメリカの大学は入学するのは簡単だとかゆってたもん!

    264 22/11/24(木)16:13:07 No.996797544

    院生ビザの門が上限20000人 そこからさらにMITでCS博士って1%どころか同年代だと日本で片手で数えるくらいじゃない?

    265 22/11/24(木)16:14:43 No.996797854

    >スレ画の人は上位1%なの? 博士は1%に入るんじゃない

    266 22/11/24(木)16:15:28 No.996797999

    >でもネットのみんながアメリカの大学は入学するのは簡単だとかゆってたもん! 卒業に比べて簡単ってだけで超狭き門だ

    267 22/11/24(木)16:16:42 No.996798269

    そりゃアメリカは伸びるよなあ

    268 22/11/24(木)16:17:05 No.996798349

    ニューヨークのとある寿司職人は月収200万円近くいくらしい

    269 22/11/24(木)16:17:14 No.996798377

    >この手の話自分は上位1%に行けると思ってる「」が出て来て微笑ましい 役員報酬と株の配当だけで年間600万のおこづかい貰ってる自分も上位1%にははいれません

    270 22/11/24(木)16:18:51 No.996798719

    スレの最後になってボンボンが出てきた

    271 22/11/24(木)16:20:01 No.996798994

    そういう人が働く場所って家賃が日本円換算で60万くらい持ってかれるんだよな

    272 22/11/24(木)16:20:42 No.996799143

    俺はコロコロだよ