虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/24(木)12:01:04 お昼は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/24(木)12:01:04 No.996734891

お昼はアメリカンドッグ

1 22/11/24(木)12:01:36 No.996735014

わーおいしそう

2 22/11/24(木)12:04:19 No.996735674

やっぱり絵上手いな…

3 22/11/24(木)12:05:01 No.996735844

まぁこんなもんですよねアメリカンドッグって

4 22/11/24(木)12:05:42 No.996736028

あの顔全員出来るんだ

5 22/11/24(木)12:05:58 No.996736104

抑えるべきとこ抑えてて さすが経営者だ

6 22/11/24(木)12:06:19 No.996736205

1本250円てなかなか強気のお値段じゃない

7 22/11/24(木)12:09:31 No.996737103

>1本250円てなかなか強気のお値段じゃない そうか?キッチンカーなら安い方じゃない?

8 22/11/24(木)12:12:41 No.996738020

>1本250円てなかなか強気のお値段じゃない キッチンカーという(もう次に買う機会ないかも…)と思わせる形態が財布をゆるめる

9 22/11/24(木)12:13:10 No.996738164

高くて買えないわ

10 22/11/24(木)12:18:16 No.996739755

普段は中世ファンタジー系の世界観なのにおかしくね?

11 22/11/24(木)12:22:59 No.996741323

中世にキッチンカーがなかった証拠とか出せるのか?

12 22/11/24(木)12:23:04 No.996741355

ワークマンがある時点で今更だろ

13 22/11/24(木)12:23:35 No.996741543

>普段は中世ファンタジー系の世界観なのにおかしくね? 普段もだいぶ怪しいぞ!

14 22/11/24(木)12:25:05 No.996742070

何でアメリカンなんだよというツッコミにグアムがあんだからアメリカもあるに決まってるだろという置き論破

15 22/11/24(木)12:25:06 No.996742072

うまそうやなぁ…

16 22/11/24(木)12:27:08 No.996742780

原作読めよ この世界にアメリカンドッグキッチンカーがないなんて一言も書かれてないぞ

17 22/11/24(木)12:29:39 No.996743679

1本250円のアメリカンドッグのみで商売してくの大分数売らないときつくない? ギルマス時代の貯金が結構あって引退後の趣味的な商売なんだろうか

18 22/11/24(木)12:30:16 No.996743879

原作に「存在しない」と明記されていなければ 存在していてもおかしくないからな

19 22/11/24(木)12:30:27 No.996743951

>あの顔全員出来るんだ 本 家

20 22/11/24(木)12:31:21 No.996744265

今回見直す度に扉絵でヒェッてなる

21 22/11/24(木)12:31:46 No.996744415

文明レベルは原作もおかしいことはわかっている 自動車はどうかな…ウージーと比べてもだいぶ新しいモデルに見えるが…

22 22/11/24(木)12:32:16 No.996744590

行間読めばアメリカが存在する事はすぐわかる

23 22/11/24(木)12:32:51 No.996744803

何のお肉?

24 22/11/24(木)12:34:51 No.996745488

円?円…!?

25 22/11/24(木)12:36:15 No.996746007

今まで出てきた中で一番新しい文明はたぶんドリンクバー

26 22/11/24(木)12:36:44 No.996746162

>円?円…!? 大丈夫だちゃんと金貨もある

27 22/11/24(木)12:37:31 No.996746436

>>円?円…!? >大丈夫だちゃんと金貨もある 為替どうなってるんだろ…

28 22/11/24(木)12:37:45 No.996746518

金貨一枚1万円とか多分そんな感じ

29 22/11/24(木)12:41:20 No.996747730

そもそも1話の時点でレインがアメリカンドッグ食ってたもんな

30 22/11/24(木)12:41:57 No.996747947

クレープとかだと心動くけどアメリカンドッグなんか価値がない

31 22/11/24(木)12:42:47 No.996748215

>そもそも1話の時点でレインがアメリカンドッグ食ってたもんな 伏線回収凄いな…

32 22/11/24(木)12:43:17 No.996748379

>クレープとかだと心動くけどアメリカンドッグなんか価値がない あああああああああるうううううううううう!!!!!!

33 22/11/24(木)12:45:23 No.996749046

コンビニのアメリカンドッグよりデカいのかもしれないじゃんっ

34 22/11/24(木)12:46:25 No.996749401

ソーセージがギョニソーだとまぁこんなもんかってなる

35 22/11/24(木)12:46:46 No.996749492

追放した側も平穏なセカンドライフ送ってるのいいよね…

36 22/11/24(木)12:49:29 No.996750405

どういうこと?この世界アメリカあるの?

37 22/11/24(木)12:50:29 No.996750734

>どういうこと?この世界アメリカあるの? グアムがあるならアメリカも存在するだろ?

38 22/11/24(木)12:50:45 No.996750808

ワークマンあるしな

39 22/11/24(木)12:51:01 No.996750891

銃もワークマンもある世界なのに今更アメリカンドッグがなんだよ

40 22/11/24(木)12:51:08 No.996750935

この人原作だとレインを逆恨みして破滅するからコミカライズでめっちゃ救済されてる

41 22/11/24(木)12:51:24 No.996751025

>どういうこと?この世界アメリカあるの? BARIOS'S KITCHEN

42 22/11/24(木)12:51:50 No.996751167

>ワークマンあるしな ワークマンがあるわけないだろ! ボーケンマンはある

43 22/11/24(木)12:52:48 No.996751500

>この人原作だとレインを逆恨みして破滅するからコミカライズでめっちゃ救済されてる もちろんこの後半グレ(半分グレンダ)に襲われて落ちぶれる可能性もあるが 少なくとも人間性は原作とは比べ物にならないくらい人格者になってる

44 22/11/24(木)12:53:52 No.996751820

この漫画アニメ化したら実況が楽しそう

45 22/11/24(木)12:55:34 No.996752336

う…うまそうやなぁ…

46 22/11/24(木)12:55:44 No.996752391

早い段階で自分の過ちに気づいた上でちゃんとレインにごめんなさいして戻って貰おうとしてそれがダメでもすっぱり諦めた上でマーガレットの良き相談相手をやってくれてるからすごく爽やかだ やっぱりお酒はダメだな

47 22/11/24(木)12:58:01 No.996753056

>>ワークマンあるしな >ワークマンがあるわけないだろ! >ボーケンマンはある ボーケンマンあるからワークマンは無いだろって思ったらワークマンも出してくるのがこの作者だろう

48 22/11/24(木)12:58:28 No.996753185

多分ないって明言されない限り現代のモノ全部あるこの世界

49 22/11/24(木)12:59:50 No.996753581

現代的な小道具大道具がポンポン出てくるせいか学生の自主制作映画っぽさを感じる

50 22/11/24(木)13:01:16 No.996753959

>現代的な小道具大道具がポンポン出てくるせいか学生の自主制作映画っぽさを感じる キャラクターのノリもそんな感じだな…

51 22/11/24(木)13:02:17 No.996754192

ドラマの話してたしテレビもあるよね

52 22/11/24(木)13:02:43 No.996754301

テレビもパチンコもある世界だぞ

53 22/11/24(木)13:02:52 No.996754333

〇〇時代に××は無いだろ!ってキレるリアルめくら共を全部黙らせる まぁそもそも異世界物自体が何時代って設定してアレがあるソレがないみたいなツッコミ出て来るの封じる役割あるんだけど

54 22/11/24(木)13:03:02 No.996754386

線のタッチのせいか描かれるモブオジサンの顔がタツキの絵柄にちょっと似ている

55 22/11/24(木)13:03:52 No.996754593

冒険道具に味の素あるんだからいいよな

56 22/11/24(木)13:06:12 No.996755217

アメリカンドッグに目を見開くほどの美味さなんてねえよと言われたらまあそうですねというしかないんだけど 広い世の中どこかにはそういうアメドッグもあるんだろうか

57 22/11/24(木)13:07:09 No.996755450

原作を読んでみたが現代的なネタが見付からなかった…

58 22/11/24(木)13:07:11 No.996755458

まるで異世界に転生したみたいやなぁぁぁ~~~っ!

59 22/11/24(木)13:07:41 No.996755559

半グレは笑う前にそうきたかって感心しちゃった

60 22/11/24(木)13:09:08 No.996755878

異世界≒中世並の文明力って認識が半ば共通認識になってるからそこに一石を投じたのは良いと思う

61 22/11/24(木)13:09:30 No.996755944

>原作を読んでみたが現代的なネタが見付からなかった… 書籍版買ってないのか? 書き下ろしで温泉宿で卓球してるぞ?

62 22/11/24(木)13:10:52 No.996756273

>アメリカンドッグに目を見開くほどの美味さなんてねえよと言われたらまあそうですねというしかないんだけど >広い世の中どこかにはそういうアメドッグもあるんだろうか 要はソーセージの衣つけて揚げてるわけだから凄く高級なソーセージを使えば相応に美味しいかもしれない 衣つけて揚げないでソーセージだけ食べたいと思うかもしれない

63 22/11/24(木)13:11:05 No.996756318

原作の書籍は尼のレビューと日付見るとちょっと哀しくなるからそっとしてあげよう

64 22/11/24(木)13:12:06 No.996756549

>異世界≒中世並の文明力って認識が半ば共通認識になってるからそこに一石を投じたのは良いと思う どちらかというと謎に文化レベルが混在してるなろう系異世界中世世界観を拡大解釈した感じ

65 22/11/24(木)13:13:35 No.996756916

>異世界≒中世並の文明力って認識が半ば共通認識になってるからそこに一石を投じたのは良いと思う 数年前からは過去の転生者が技術を持ち込んでるから便利なものが沢山あるみたいな設定もすごく多いよ この作品が独特なのは金貨と円やギルドマスターとCEOやその他諸々の要素をシームレスに行ったり来たり併用したりすることだ

66 22/11/24(木)13:13:39 No.996756932

原作にちょい役で出てきたグレンダを こいつ殺したら半グレって事になるかな~と思って殺したのかが気になる

67 22/11/24(木)13:14:07 No.996757057

>異世界≒中世並の文明力って認識が半ば共通認識になってるからそこに一石を投じたのは良いと思う チェーン店とかあってもおかしくないしな TVだってあってもおかしくない

68 22/11/24(木)13:15:09 No.996757322

異世界描くのが嫌なんじゃ…

69 22/11/24(木)13:15:28 No.996757392

半分のくだりは台詞回しもネーミングも雰囲気作りも凄くシリアスでカッコいいから好き

70 22/11/24(木)13:17:48 No.996757941

外接機があるからエアコンはあるはずだし エアコンがあるなら熱機関は発展してるだろうから 自動車があっても不思議ではない

71 22/11/24(木)13:19:34 No.996758387

荒くれ者を束ねてた組合の有力者が死んだことで瓦解して規律が失われて治安が悪化する流れは凄く現実的でIQ高い

72 22/11/24(木)13:20:12 No.996758574

異世界ファンタジーとか言って中世の文明しか書けないやつは埋もれるんだ

73 22/11/24(木)13:20:47 No.996758722

uziあるし最低でも1950年くらいの技術はある

74 22/11/24(木)13:24:19 No.996759647

なんで異世界に車が普通に出てくるんだよ ここまで連載を続けてきて急に文明度のリアリティラインを崩すな

75 22/11/24(木)13:24:54 No.996759793

億の借金背負うのは駄目だな

76 22/11/24(木)13:25:27 No.996759912

>uziあるし最低でも1950年くらいの技術はある 技術だけは凄く進歩してるのに武力は自治体が管理できず民間の組合が好き勝手やってて社会福祉は皆無で負傷した元英雄が浮浪者やってるめっちゃいびつ レインみたいに個人が戦略級の影響を持つ世界だとそういう感じになるのかな

77 22/11/24(木)13:26:41 No.996760175

>なんで異世界に車が普通に出てくるんだよ そうだねx1 >ここまで連載を続けてきて急に文明度のリアリティラインを崩すな 急ではない

78 22/11/24(木)13:26:45 No.996760195

ここの情報でしか知らないけど原作のストーリーとかちゃんと進んでるの…?

79 22/11/24(木)13:27:25 No.996760338

寧ろ現代にギルドや冒険者とかのファンタジーの概念が挟まってる感じ

80 22/11/24(木)13:27:32 No.996760363

>>そもそも1話の時点でレインがアメリカンドッグ食ってたもんな >伏線回収凄いな… 1話で一人変な格好でアメリカンドッグ食ってたレインが最後はみんなで変な格好でアメリカンドッグ食べるエンディングだったら感動で泣いちゃうかもしれん

81 22/11/24(木)13:28:56 No.996760684

キッチンカーが存在しないとは誰も言ってないからな

82 22/11/24(木)13:29:28 No.996760826

なんだそのトミカみてーなタイヤは

83 22/11/24(木)13:29:29 No.996760832

>ここの情報でしか知らないけど原作のストーリーとかちゃんと進んでるの…? 原作ではグレンダがまだ死んでないからエピソードの順番がかなり入れ替わってる

84 22/11/24(木)13:29:47 No.996760896

>ここの情報でしか知らないけど原作のストーリーとかちゃんと進んでるの…? 原作は2冊出しててその範囲で連載も止まってる ストーリー的には第一部終わって第二部の最終決戦に入るところ

85 22/11/24(木)13:30:01 No.996760940

fu1670704.jpg 1話

86 22/11/24(木)13:30:15 No.996761008

餅には原作がこう見えてるだけだろう 不思議じゃない

87 22/11/24(木)13:30:30 No.996761076

どうでもいいけど元祖なのか本家なのかはっきりしろ

88 22/11/24(木)13:30:54 No.996761151

>原作ではグレンダがまだ死んでないからエピソードの順番がかなり入れ替わってる そもそも原作ではグレンダ死なねぇよ!

89 22/11/24(木)13:31:56 No.996761387

いいんだよ異世界なんてこんな程度で…

90 22/11/24(木)13:32:32 No.996761527

>>原作ではグレンダがまだ死んでないからエピソードの順番がかなり入れ替わってる >そもそも原作ではグレンダ死なねぇよ! 今後グレンダが死んでも半グレが現れないとは明記されてない

91 22/11/24(木)13:32:41 No.996761555

キッチンカーの前にカーがあることを疑えよ!

92 22/11/24(木)13:34:27 No.996761931

パチンコとかテレビドラマがある世界にキッチンカーがあることになんの疑問があるっていうんだ

93 22/11/24(木)13:34:50 No.996762026

アメリカソドッグ…?

94 22/11/24(木)13:35:13 No.996762102

もっと言えば異世界とも書かれてない

95 22/11/24(木)13:35:21 No.996762134

>キッチンカーの前にカーがあることを疑えよ! ここに至るのにちょっとかかるのホント上手い作りしてる まずデカい衝撃で小さな疑問を紛らわす高等テクニックだ

↑Top