ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/24(木)02:31:46 No.996662280
AIの方がまともな展開初めて見た
1 22/11/24(木)02:34:26 No.996662691
まともかな…まともだったかも…
2 22/11/24(木)02:34:41 No.996662727
カタログでやるのはやめなよ
3 22/11/24(木)02:35:55 No.996663004
絵だとアッチの人には見えないんだよな…
4 22/11/24(木)02:39:11 No.996663589
だってAIがマトモじゃなかったら息子に迷惑が掛かるかもしれないからね!
5 22/11/24(木)02:41:01 No.996663869
これってどっち選んでもナマモノの方は息子と伴侶置いて逃げ出すし生態系破壊しようとするやべー奴ってことだよね
6 22/11/24(木)02:42:33 No.996664108
なんかエロいと思ってたけど改めて見るとオーリムの方は結構古代な感じの格好してたんだな
7 22/11/24(木)02:44:52 No.996664443
AIが語る分には随分とマッドサイエンティスト
8 22/11/24(木)02:45:24 No.996664520
どっちの世界線でも片親がマッドになった挙げ句死亡したりそれで現れたポケモンに自分の相棒をズタボロにされるペパーくんかわいそ…
9 22/11/24(木)02:45:45 No.996664570
オーリムのスレはマジで見ない たぶん2回くらいしか見てない
10 22/11/24(木)02:46:22 No.996664651
語らなくてもマッドサイエンティストだよ! めちゃくちゃ疑心暗鬼になって防衛システム過剰に施してるし
11 22/11/24(木)02:48:21 No.996664948
見てる作品が偏ってるとかなんだろうけど父親がヤバい博士は耐性付いてるけど母親がヤバいはなんか辛くなる
12 22/11/24(木)02:48:33 No.996664980
ポケモンの博士枠で悪役って初めてだっけ
13 22/11/24(木)02:49:28 No.996665119
>ポケモンの博士枠で悪役って初めてだっけ アクロマ…?
14 22/11/24(木)02:49:56 No.996665182
>オーリムのスレはマジで見ない >たぶん2回くらいしか見てない フトゥー博士のビジュアルがかっこよくて…
15 22/11/24(木)02:50:17 No.996665264
>見てる作品が偏ってるとかなんだろうけど父親がヤバい博士は耐性付いてるけど母親がヤバいはなんか辛くなる オーリムとフトゥーだとやってることのニュアンスはだいぶ違うよなあって思う 片方しかやってないから何処まで差分あるのかわからないけど
16 22/11/24(木)02:51:05 No.996665432
>見てる作品が偏ってるとかなんだろうけど父親がヤバい博士は耐性付いてるけど母親がヤバいはなんか辛くなる ペパーくんの反応的に母親側の方が自然なんだよな 寄り道して帰ろうか…
17 22/11/24(木)02:52:21 No.996665633
本編では片親で済んだけど今後のメディア展開では世界線が統合されて両親共狂う事になるであろう息子かわいそ…
18 22/11/24(木)02:52:52 No.996665709
>本編では片親で済んだけど今後のメディア展開では世界線が統合されて両親共狂う事になるであろう息子かわいそ… アニメやポケスペでどう扱われるのか楽しみですね…
19 22/11/24(木)02:53:09 No.996665827
ペパーくんには理解ある友達が増えたから…
20 22/11/24(木)02:53:13 No.996665849
息子への愛はあったって言ってくれたけど本当なのかな… >寄り道して帰ろうか…
21 22/11/24(木)02:55:13 No.996666188
>息子への愛はあったって言ってくれたけど本当なのかな… >>寄り道して帰ろうか… 愛は本物だろうけど優先順位が研究より下っぽいのがね… どっちにしろクリスマスプレゼントだろ!問題がある
22 22/11/24(木)03:00:54 No.996667060
AIフトゥーはあの完全に何かあった未来なメカポケモンが跋扈してる未来に飛んで元気に冒険やれてるだろうか...
23 22/11/24(木)03:02:47 No.996667309
>AIフトゥーはあの完全に何かあった未来なメカポケモンが跋扈してる未来に飛んで元気に冒険やれてるだろうか... AIロボはテラスタルのある研究所から出られないんだ…
24 22/11/24(木)03:02:53 No.996667319
AIの方はちゃんとAIらしい感性もあるのが好き
25 22/11/24(木)03:03:48 No.996667444
タイムマシンなんてすごいことやってたら息子に構ってる暇ないよな! って言えるペパーくんはさぁ…強いね
26 22/11/24(木)03:04:21 No.996667507
>AIフトゥーはあの完全に何かあった未来なメカポケモンが跋扈してる未来に飛んで元気に冒険やれてるだろうか... ところでAI博士が成立しているのはエリアゼロ…もっと言うとゼロラボの巨大な結晶体のチカラだからAI博士はそこから動けないって言ってたよね…
27 22/11/24(木)03:04:37 No.996667546
こいつらは宝物だよ… ヒソカはちょっとだけ座ってて
28 22/11/24(木)03:04:41 No.996667557
>>AIフトゥーはあの完全に何かあった未来なメカポケモンが跋扈してる未来に飛んで元気に冒険やれてるだろうか... >AIロボはテラスタルのある研究所から出られないんだ… 忘れてた...
29 22/11/24(木)03:05:08 No.996667610
>絵だとアッチの人には見えないんだよな… 俺はこの絵も好みだよ
30 22/11/24(木)03:05:33 No.996667658
今までは博士がオープニングでいってらっしゃいする側だったのに今作はエンディングで博士をいってらっしゃいする事に...
31 22/11/24(木)03:06:57 No.996667799
博士枠って言うか設定上研究者ってだけで主人公とは接点無いからな…
32 22/11/24(木)03:07:07 No.996667819
>>AIフトゥーはあの完全に何かあった未来なメカポケモンが跋扈してる未来に飛んで元気に冒険やれてるだろうか... >ところでAI博士が成立しているのはエリアゼロ…もっと言うとゼロラボの巨大な結晶体のチカラだからAI博士はそこから動けないって言ってたよね… あれって壊れてしまうしかないのを息子に悟られないように冒険に出るって言い方で濁してるよね…
33 22/11/24(木)03:07:12 No.996667832
しかもAIが動ける理由は主人公にしか言ってない… ちょっと良く出来すぎてるなシナリオ
34 22/11/24(木)03:07:13 No.996667834
博士枠かって言うと図鑑とかくれないし微妙に違う気がする
35 22/11/24(木)03:07:28 No.996667851
四人で死人を探しに行くのいいよね
36 22/11/24(木)03:08:35 No.996667977
書き込みをした人によって削除されました
37 22/11/24(木)03:08:58 No.996668027
ザ・ホームウェイがライドンにもみんなにも引っかかってんのすき
38 22/11/24(木)03:09:32 No.996668093
そもそもラスト手前あたりからずっと動作バグってなんか結晶化もしてるし長くないことが感じさせられるからな
39 22/11/24(木)03:10:44 No.996668226
捕獲ジャミングはゲーチスもやってきたけどモンボジャミングしてポケモンで殺しに来るのはヒスイですらやらねぇぞお前
40 22/11/24(木)03:11:23 No.996668306
博士枠で言ったら担任の先生じゃないかね
41 22/11/24(木)03:11:28 No.996668319
でもなんやかんや上手くいって過去or未来で元気に冒険してるんだと信じてもいいと思うんだ
42 22/11/24(木)03:12:31 No.996668449
>博士枠って言うか設定上研究者ってだけで主人公とは接点無いからな… 博士枠は校長って感じ
43 22/11/24(木)03:12:33 No.996668450
AIがドン引きするレベルでタイムマシンに固執してた博士
44 22/11/24(木)03:12:59 No.996668512
なんとなくだけど母親側がああなる方がつらい感覚がある
45 22/11/24(木)03:13:24 No.996668562
>でもなんやかんや上手くいって過去or未来で元気に冒険してるんだと信じてもいいと思うんだ 向こうにも文明がちゃんと残っててサルベージされた可能性もあるんだ 過去はどうすればいいんでしょう…?
46 22/11/24(木)03:13:26 No.996668569
ペパー君は博士にコンプレックス持ってるヘタレ君かなって思いながら進めてたからエンディングになる頃には感情ぐちゃぐちゃになってた
47 22/11/24(木)03:13:39 No.996668587
>でもなんやかんや上手くいって過去or未来で元気に冒険してるんだと信じてもいいと思うんだ よくわかんないポケモンに助けられるくらいは期待できそう
48 22/11/24(木)03:13:59 No.996668626
ペパーくん主人公すぎる
49 22/11/24(木)03:14:22 No.996668658
>なんとなくだけど母親側がああなる方がつらい感覚がある 母親のがどうしたって近いからね…
50 22/11/24(木)03:14:34 No.996668684
こんなことを言ってしまうの本当に申し訳ないが生身博士生きてたらこれどころじゃない面倒になってた
51 22/11/24(木)03:14:42 No.996668702
未来の方はワンチャンあるかも…
52 22/11/24(木)03:15:01 No.996668752
博士のスカーレットブック>自動戦闘システム>楽園防衛システム>AIが生きてる限り止まらないってどんだけ厳重なフェイルセーフかけてんだ
53 22/11/24(木)03:15:43 No.996668839
>博士のスカーレットブック>自動戦闘システム>楽園防衛システム>AIが生きてる限り止まらないってどんだけ厳重なフェイルセーフかけてんだ 俺以外信用出来ねえ
54 22/11/24(木)03:16:26 No.996668922
テツシリーズ塩漬けにして申し訳なかった
55 22/11/24(木)03:17:14 No.996669014
真面目にやろうとすると準伝の群れが襲ってくるようなもんだからな博士戦...
56 22/11/24(木)03:17:30 No.996669046
>テツシリーズ塩漬けにして申し訳なかった 鋼持ち意外と少ねえ!
57 22/11/24(木)03:19:02 No.996669223
マジボス以外の終盤のボス戦闘は殆ど塩漬けかドオーの毒で削りながらひたすら薬で耐えてた マジボスは弱かった
58 22/11/24(木)03:19:23 No.996669276
事故の原因2匹目なんじゃって説あって何とも言えない気持ちになった
59 22/11/24(木)03:20:42 No.996669429
>マジボス以外の終盤のボス戦闘は殆ど塩漬けかドオーの毒で削りながらひたすら薬で耐えてた >マジボスは弱かった あれ多分趣味パだよな… ブイズ統一だしみんなつぶらなひとみとでんこうせっか覚えてるし…
60 22/11/24(木)03:22:23 No.996669631
>ペパーくん主人公すぎる 嬉しいのは分かるけどなんで俺ボコられたの…?
61 22/11/24(木)03:22:42 No.996669663
>事故の原因2匹目なんじゃって説あって何とも言えない気持ちになった 一匹目見て無事でよかったみたいなこと言ってたから二匹目から一匹目庇ったんじゃないのか そうすると時間が合わないから違うか?
62 22/11/24(木)03:25:46 No.996669965
ロボ父ちゃんとロボ母ちゃん!
63 22/11/24(木)03:26:55 No.996670065
なんでこいつらタイムマシン作りたかったの
64 22/11/24(木)03:27:54 No.996670165
観測拠点も上のほうだと子供が生まれて嬉しそうだったりすること資料に書かれてるんだけど 下に行くほど心がなくなっていく
65 22/11/24(木)03:28:16 No.996670202
憧れは止められねえんだ
66 22/11/24(木)03:29:02 No.996670254
>あれ多分趣味パだよな… >ブイズ統一だしみんなつぶらなひとみとでんこうせっか覚えてるし… 自分らしさを追求することになる話だからラスボスが趣味に走ったパーティーっていうのいいよね
67 22/11/24(木)03:29:12 No.996670266
>なんでこいつらタイムマシン作りたかったの 劇中で言ってる!
68 22/11/24(木)03:29:18 No.996670271
>四人で死人を探しに行くのいいよね 赤緑の自宅で流れてるのもスタンド・バイ・ミーだしやりたかったのかな
69 22/11/24(木)03:30:53 No.996670412
>なんでこいつらタイムマシン作りたかったの 未来の存在と現在の生態系で共存!楽園できた!
70 22/11/24(木)03:30:55 No.996670420
>俺以外信用出来ねえ 完全に疑心暗鬼に陥ってるしパラドックスポケモンと共存するのが素晴らしいことみたいな思想に取り憑かれてるしオリジナルは最期まで狂ってるよね… AIの方に良心的な部分を組み込んだのは最後の理性だったのかそれともAIが自分で目覚めたのか
71 22/11/24(木)03:30:59 No.996670428
>>あれ多分趣味パだよな… >>ブイズ統一だしみんなつぶらなひとみとでんこうせっか覚えてるし… >自分らしさを追求することになる話だからラスボスが趣味に走ったパーティーっていうのいいよね ラスボスはスレ画だろ… いや最高に趣味に走ってたわ…
72 22/11/24(木)03:31:21 No.996670457
>>博士のスカーレットブック>自動戦闘システム>楽園防衛システム>AIが生きてる限り止まらないってどんだけ厳重なフェイルセーフかけてんだ >俺以外信用出来ねえ まあ実際裏切ったしな
73 22/11/24(木)03:32:40 No.996670570
でも荒れ果てた最下層の研究室調べるとちゃんと幼い息子と犬の写真が出てくるすよ…
74 22/11/24(木)03:33:44 No.996670661
>>俺以外信用出来ねえ >完全に疑心暗鬼に陥ってるしパラドックスポケモンと共存するのが素晴らしいことみたいな思想に取り憑かれてるしオリジナルは最期まで狂ってるよね… >AIの方に良心的な部分を組み込んだのは最後の理性だったのかそれともAIが自分で目覚めたのか 自分をコピーしたAIが自分を止めるようにしたって事が良心があった証明なんじゃないの? ただその時点で疑心暗鬼ではあるから自分自身すら疑ってAIに二重三重の予防線を張ったって話
75 22/11/24(木)03:34:55 No.996670771
結局孤独になったのがダメだったのかな…
76 22/11/24(木)03:35:10 No.996670793
愛情があったとはいえ子供の写真が小さい頃の一枚だけで一緒に写ってすらないのはちょっと…
77 22/11/24(木)03:35:48 No.996670847
閉じ込めて自分のID以外のポケモン使用禁止でーす は死ねと同義すぎるわ
78 22/11/24(木)03:36:05 No.996670878
>結局孤独になったのがダメだったのかな… せっかく作ったタイムマシンは人間が使えるものじゃなかったのも狂った原因の一つになってそう
79 22/11/24(木)03:36:08 No.996670879
愛していたけど憧れは止められねぇんだ
80 22/11/24(木)03:37:02 No.996670950
とはいえ愛犬を守るため庇って死んだんだから愛はあったんだろうな 憧れもあっただけで
81 22/11/24(木)03:37:30 No.996670995
>パラドックスポケモンと共存するのが素晴らしいこと これは灯台の研究所で自分ペパーライドンオラチフで暮らしてたことを引きずってると思うんだよな その結果が全開放して共存すればいいって間違った理想だったから合理性があって正論を保てるAIと対立したけど
82 22/11/24(木)03:37:56 No.996671041
自分のスペア作ったオリジナルが生きてるうちはマッドになれたけどスペアの方は後が無くなってマトモ寄りになったんじゃないか
83 22/11/24(木)03:39:35 No.996671190
>自分のスペア作ったオリジナルが生きてるうちはマッドになれたけどスペアの方は後が無くなってマトモ寄りになったんじゃないか やばくなったらAIが止めてくれるからそれまで突っ走るって事か
84 22/11/24(木)03:43:28 No.996671512
目的の為に生態系ぶっ壊れても構わないマッドはよくいるけど 生態系ぶっ壊すのが主目的なマッドは割と珍しいな…
85 22/11/24(木)03:47:09 No.996671809
そういえばバイオレットブック読むにあのタイムマシンポケモンかもしれないのか?
86 22/11/24(木)03:47:37 No.996671850
>目的の為に生態系ぶっ壊れても構わないマッドはよくいるけど >生態系ぶっ壊すのが主目的なマッドは割と珍しいな… 共生!共生が目的です!みんなが一緒に暮らす楽園を作りたいだけなんです!
87 22/11/24(木)03:47:45 No.996671863
生態系を壊すのが目的じゃないよ 現実にも自家繁殖の生物放して問題を起こす人はいるから 主観のみで行動し過ぎた末路だよ
88 22/11/24(木)03:49:10 No.996671988
例として関東のアカボシゴマダラという蝶は放蝶テロで野生化して特定外来生物とされているからそれと似た暴走だな…
89 22/11/24(木)03:49:15 No.996672000
ゲーチスにルザミーネにスレ画にポケモンの親ってもしかして録でもないのばっかりじゃない?
90 22/11/24(木)03:49:45 No.996672040
>そういえばバイオレットブック読むにあのタイムマシンポケモンかもしれないのか? 仮称■■■についても謎が解けてないし三犬三闘の伏線もあるしまだなんかあるんだろうね
91 22/11/24(木)03:50:58 No.996672124
>ゲーチスにルザミーネにスレ画にポケモンの親ってもしかして録でもないのばっかりじゃない? 主人公の親に悪人いた事ないし!
92 22/11/24(木)03:51:52 No.996672194
赤緑のライバルの祖父はオーキド博士だけど両親は出た事ないか?
93 22/11/24(木)03:53:19 No.996672286
直接的に人が死ぬような作品じゃないからってのもあるけど 行方不明になったら大体どっかで生きてはいるよな…
94 22/11/24(木)03:55:27 No.996672440
>直接的に人が死ぬような作品じゃないからってのもあるけど >行方不明になったら大体どっかで生きてはいるよな… AIのことだろうけどそう言う意味じゃオリジナルの方何気に登場人物死にましたって名言されたの多分初めてなんだよな
95 22/11/24(木)03:58:58 No.996672731
発売前「君の好きな博士はどっちかな?」 発売後「君の好きなラスボスはどっちかな?」
96 22/11/24(木)03:59:31 No.996672774
>直接的に人が死ぬような作品じゃないからってのもあるけど >行方不明になったら大体どっかで生きてはいるよな… まあSVに関しては生体反応が失われたってAIが明言しちゃったけどな
97 22/11/24(木)03:59:36 No.996672779
異質なポケモンいてエリアゼロ恐ろしく見えるけどこいつらが余計なことしなかったら別にそんな怖い場所じゃなかったんじゃ
98 22/11/24(木)03:59:43 No.996672790
ラスボスはバージョンで違うとも言えるし同じとも言える
99 22/11/24(木)04:00:07 No.996672814
>ゲーチスにルザミーネにスレ画にポケモンの親ってもしかして録でもないのばっかりじゃない? さすがにUBの洗脳の影響があったルザミーネ混ぜるの酷くない?
100 22/11/24(木)04:00:48 No.996672860
ゲーム内で1度も博士を見た事がないのは初めてだな
101 22/11/24(木)04:02:04 No.996672959
>異質なポケモンいてエリアゼロ恐ろしく見えるけどこいつらが余計なことしなかったら別にそんな怖い場所じゃなかったんじゃ 本見るに自然タイムマシン自体は昔からあったっぽいというか 仮称■■■が最後にAI操ってた黒幕でもおかしくなさそうなくらいには厄そう
102 22/11/24(木)04:02:08 No.996672962
>仮称■■■についても謎が解けてないし三犬三闘の伏線もあるしまだなんかあるんだろうね てかテラステルの大元自体が一体のモンスターみたいだし今回ムゲンダイナをDLCに回した感じなんじゃないかな
103 22/11/24(木)04:02:12 No.996672967
生きてて改心する見込みがあれば…という話なんだけど 改心したらシナリオの根底が崩れてしまうからな よくてアニポケで善人化させるくらいしかなかろう
104 22/11/24(木)04:02:15 No.996672971
よく見たらオーリムさんすごい格好してるなってなるなった
105 22/11/24(木)04:02:15 No.996672972
>そういえばバイオレットブック読むにあのタイムマシンポケモンかもしれないのか? そうじゃないとヘザー達が見たパラドックスポケモンに説明がつかなくなるからな…
106 22/11/24(木)04:03:11 No.996673046
>よく見たらオーリムさんすごい格好してるなってなるなった そのせいでせっかくのボン・ボヤージュの良いシーンが少し台無しになってる感はある 背景がSFだから余計に
107 22/11/24(木)04:03:25 No.996673062
終盤めちゃくちゃ不穏な空気でビビった
108 22/11/24(木)04:03:55 No.996673100
追加DLCで更なるバックアップタイムマシンとか出てきてもおかしくない
109 22/11/24(木)04:04:17 No.996673129
楽園の守護者VS楽園の追放者は燃えた
110 22/11/24(木)04:04:21 No.996673133
バイオレットだと無理だがスカーレットだとスカーレットブックが巡って現代に来てもおかしくないな
111 22/11/24(木)04:04:34 No.996673153
今さっきクリアした なんなのこいつ…
112 22/11/24(木)04:05:32 No.996673236
初代金銀時空のパルデア地方はテラスタルなんて無くても普通にタイムマシン使えて平和だったりするんだろうか…
113 22/11/24(木)04:06:20 No.996673297
サブロムやってないから分からないけど過去でもシナリオ成立するんだろうか いやしてるんだろうけど
114 22/11/24(木)04:06:58 No.996673334
DLCだと過去未来ごった煮になるのかな
115 22/11/24(木)04:09:00 No.996673498
パラドックス呼び寄せて淘汰されるならそれも仕方ないね…って完全に狂ってるからな…
116 22/11/24(木)04:09:11 No.996673518
嫌な予想の仕方をすればDLCでパラドックス増えるだろうしそうなったらまたタイムマシンが動き出してもおかしくないもんな…
117 22/11/24(木)04:09:52 No.996673581
>今さっきクリアした >なんなのこいつ… 寄り道しようぜ 買い食いとかどう?
118 22/11/24(木)04:10:49 No.996673663
まあ爆発オチする訳でもなく施設一式綺麗に残ったままだからな
119 22/11/24(木)04:10:58 No.996673686
>でもなんやかんや上手くいって過去or未来で元気に冒険してるんだと信じてもいいと思うんだ 勿論本人も内心諦めてたけど身体の一部がテラスタル化してたからそれを媒介に稼働出来たみたいなオチはあったっていいよね...
120 22/11/24(木)04:14:57 No.996674008
なんならパラドックスポケモン呼び寄せようとしたのも■■■に操られての可能性もあんのかな
121 22/11/24(木)04:15:11 No.996674020
なあにとっくに生態系崩壊してるカンムリ雪原とかあるし
122 22/11/24(木)04:15:16 No.996674026
テラスタルなんなのか問題はそのまんまだからな… 仮称○○○までDLCで流石にやるよね?
123 22/11/24(木)04:15:32 No.996674039
数百年前の探索時にもう既に古代未来いるしなんなのあのアビス
124 22/11/24(木)04:17:25 No.996674160
謎の存在と対話したって書いてあったのがタイムマシンで帰ってきたAIだったりしないかな…
125 22/11/24(木)04:17:34 No.996674170
>数百年前の探索時にもう既に古代未来いるしなんなのあのアビス 雰囲気的も不気味さも大穴って名前もアビスを思い出すよね…
126 22/11/24(木)04:20:09 No.996674341
憧れは止められねえんだ! レッツアクセス未来or古代!
127 22/11/24(木)04:20:38 No.996674372
入り口付近とかモロ深界一層だよあれ!
128 22/11/24(木)04:21:49 No.996674447
>入り口付近とかモロ深界一層だよあれ! ワケありのロボも来た!
129 22/11/24(木)04:21:53 No.996674455
死体がないのはどんな理由だったっけ? AIが処理した?
130 22/11/24(木)04:22:46 No.996674504
>死体がないのはどんな理由だったっけ? >AIが処理した? 一応死んだとは言われてなかったはず…だった気がする
131 22/11/24(木)04:25:48 No.996674713
死んでたらその辺のポケモンに食べられたんだと思う
132 22/11/24(木)04:28:49 No.996674899
>死んでたらその辺のポケモンに食べられたんだと思う 研究所の中からいっぱい出てきたしな…
133 22/11/24(木)04:32:10 No.996675118
>謎の存在と対話したって書いてあったのがタイムマシンで帰ってきたAIだったりしないかな… 記憶が飛んでたり宇宙人関係のオマージュなので多分博士ではないと思う
134 22/11/24(木)04:33:05 No.996675179
>一応死んだとは言われてなかったはず…だった気がする 身体を損傷して生命活動を維持できなくなった言われてる
135 22/11/24(木)04:36:05 No.996675425
研究所見たら小さい頃のペパーの写真はあったから愛してたのは本当なんだろう 妻or夫の写真らしきものはない
136 22/11/24(木)04:36:09 No.996675430
あれ?そういえばバージョン違いで出てこないほうの片親ってどうなってるって設定だっけ?
137 22/11/24(木)04:37:45 No.996675537
>>一応死んだとは言われてなかったはず…だった気がする >身体を損傷して生命活動を維持できなくなった言われてる 子供がやることを見越して直接的に死んだって表現を避けてるだけかな…って印象だったな もしかしたらDLCで実は延命カプセルに入ってましたって展開くるかもしれないけど
138 22/11/24(木)04:39:47 No.996675696
>あれ?そういえばバージョン違いで出てこないほうの片親ってどうなってるって設定だっけ? 「あの人も子供が生まれて去った」とだけエリアゼロの手記に書かれている 先立たれたのか社会的に蒸発したのかそれともタイムマシン云々で物理的に蒸発したのか
139 22/11/24(木)04:57:18 No.996676930
スカーレットだと昔の家族と過去の楽園を作る執念に取り憑かれた母親の末路って感じだった 灯台の方から本人が写真抜き出して持ってきてるあたりこいつ真性だな…
140 22/11/24(木)05:02:09 No.996677261
嘘をつく必要のないAIが愛していたって言うなら愛していたのは本当なんだろうな…
141 22/11/24(木)05:04:00 No.996677377
>>でもなんやかんや上手くいって過去or未来で元気に冒険してるんだと信じてもいいと思うんだ >勿論本人も内心諦めてたけど身体の一部がテラスタル化してたからそれを媒介に稼働出来たみたいなオチはあったっていいよね... タイムマシンが機能した要因のひとつに未来/古来の同じ場所にテラスタルの大結晶が存在していたってものがある可能性もあるしね
142 22/11/24(木)05:09:00 No.996677726
>見てる作品が偏ってるとかなんだろうけど父親がヤバい博士は耐性付いてるけど母親がヤバいはなんか辛くなる 昔はお禿作品でしか見なかったけど最近は異常者母割と増えて来てるような気はする 今でも夢や野望を追い過ぎて家族を蔑ろにするのは親父の役割な事が多いとは思うが
143 22/11/24(木)05:11:16 No.996677896
>嫌な予想の仕方をすればDLCでパラドックス増えるだろうしそうなったらまたタイムマシンが動き出してもおかしくないもんな… タイムマシンがない時には既に本が存在してる以上 本の想像上の存在が具現化したかタイムマシンにズレが生じてるか元々結晶自体がパラドックス起こしてるかの3択
144 22/11/24(木)05:17:00 No.996678235
>>よく見たらオーリムさんすごい格好してるなってなるなった >そのせいでせっかくのボン・ボヤージュの良いシーンが少し台無しになってる感はある >背景がSFだから余計に ゴジラのイかれたカーチャン思い出したよ俺は
145 22/11/24(木)05:18:00 No.996678313
この2人の結晶がペパーくんとタイムマシンです
146 22/11/24(木)05:20:37 No.996678474
メタな言い方するとこのふたりやってることがまるっきり一緒だから並行世界の同一人物でも成立するんだよな…
147 22/11/24(木)05:22:18 No.996678594
両方やったけど性格は結構違うから同一人物説はちょっと無理筋かな…
148 22/11/24(木)05:23:32 No.996678684
それぞれの生きてる方の親をペパーくんに!
149 22/11/24(木)05:26:16 No.996678860
イカれた博士といえば昔は父親だったけど 家庭を省みなかったって要素を強く出したいときは母親にするとよく効く
150 22/11/24(木)05:44:06 No.996680063
テツノフトゥー アラブルハハ
151 22/11/24(木)05:49:56 No.996680448
>両方やったけど性格は結構違うから同一人物説はちょっと無理筋かな… 早すぎる…
152 22/11/24(木)05:54:21 No.996680746
>早すぎる… でも寄り道しなきゃ2周目は5~10時間あったら終わるぜ
153 22/11/24(木)06:03:18 No.996681373
ペパーってもしかしてペッパー君からも来てるのかな
154 22/11/24(木)06:05:39 No.996681551
登場しないほうの親はDLCでおそらく増えるであろう土地に行ったのかと思ってたが… 生きて息子置いてくからそれもアレだな…
155 22/11/24(木)06:21:00 No.996682540
>イカれた博士といえば昔は父親だったけど >家庭を省みなかったって要素を強く出したいときは母親にするとよく効く 性質上出産と育児は母親じゃないとできないから そうやって数年かけて育んだ愛情より仕事や夢をとったってのはとても効く
156 22/11/24(木)06:40:06 No.996683588
AI最後に博士は本当はペパー君のこと愛してたよ…って言うけど ほんとにぃ~?
157 22/11/24(木)06:52:53 No.996684447
>テツノフトゥー >アラブルハハ ペパーくんが可哀想だよねえ……
158 22/11/24(木)06:59:56 No.996684910
子供は愛しているが他人は信用できない…からの自分メカ作る奴は大分メンタル捻れてるよ
159 22/11/24(木)07:05:36 No.996685325
タイムマシンあたり一連の戦闘かっこいい
160 22/11/24(木)07:10:40 No.996685738
知らないポケモン出してくるのワクワクするよね最後
161 22/11/24(木)07:13:13 No.996685967
いい意味で穴行ってからラストまでポケモンっぽくなかったな... AI戦マジで未知との戦いで久々にポケモンでワクワクした
162 22/11/24(木)07:14:36 No.996686074
スカーレットだと左の知らないおばさんがラスボスなんだね てことはペパーのママ…?
163 22/11/24(木)07:16:04 No.996686192
UI利用するのはずるいよ
164 22/11/24(木)07:16:58 No.996686268
>スカーレットだと左の知らないおばさんがラスボスなんだね >てことはペパーのママ…? 左様…
165 22/11/24(木)07:17:46 No.996686332
発売前はわざわざバージョンで博士変えるのよくわからん感じだったけど展開的に思ったより大事なポジだったから納得だった
166 22/11/24(木)07:24:31 No.996686998
リメイク版か続編でぺパー君もAIとか人造人間とかそんな設定が付与されたりして
167 22/11/24(木)07:26:04 No.996687165
諸悪の根源が既に死んでるのは遊戯王ブレインズを思い出した
168 22/11/24(木)07:28:24 No.996687402
諸々がキナくさすぎて本当にこいつ死んでんのかな…とすら思う
169 22/11/24(木)07:28:48 No.996687446
オーリムが色んな意味でえげつなくておつらかったけどフトゥーでも同じ展開なの? フトゥーよりオーリムの方が絵面キツそうだな
170 22/11/24(木)07:30:36 No.996687639
ペパーのことを愛していたとは思うけど執着してたのはペパーなんかよりタイムマシンなんだよな…
171 22/11/24(木)07:33:10 No.996687903
全部マスターボールなのキッズだったらクソ興奮してそう
172 22/11/24(木)07:33:19 No.996687920
あんまり比べてもだけどシナリオは剣盾からしっかり改善してきたなって
173 22/11/24(木)07:33:25 No.996687930
この2人夫婦で登場しなかった方では伴侶のマッドさについていけなくて子供置いて出て行ったって事でいいのかな いやペパー君は連れてってあげてよ…
174 22/11/24(木)07:34:38 No.996688072
現代を古代未来ポケモンで埋め尽くしたいんですけぉぉぉ!って普通はAIがやる行動なのに まさかAIすらいやそれは駄目だろ常識的に考えてと冷静になるのは完全に予想外だったな
175 22/11/24(木)07:35:28 No.996688175
>全部マスターボールなのキッズだったらクソ興奮してそう 俺はキッズだった…?
176 22/11/24(木)07:35:54 No.996688221
元凶?の円盤ポケモンとテラスタルの謎はバッチリ残ってるからそいつと共に帰還したりすんのかな どの面下げて帰ってきたとなるが
177 22/11/24(木)07:35:54 No.996688222
スカーレット版だったけど 終盤ずっとアースマザーが頭の片隅でチラついてた
178 22/11/24(木)07:37:21 No.996688396
子供を愛してはいたけど優先度が超えられない壁付きでタイムマシンの方が遥かに上だっただけ 余計ひどくなった気がする
179 22/11/24(木)07:38:36 No.996688531
←サイコ サイコ→
180 22/11/24(木)07:39:45 No.996688661
バイオレットはロボボプラネットだこれ!ってなった
181 22/11/24(木)07:39:55 No.996688683
昨日スカーレットをクリアまで行ったけど ペパーくんがお辛い状況すぎて帰り道に慰め4Pックスで友情を深めるくらいはしてると思う ペパーくんの立ち直りが早かったのはそのおかげだ
182 22/11/24(木)07:40:03 No.996688700
オーリムの手記に「あいつ子供できたら逃げやがった(意訳)」みたいなこと書いてあったのグロすぎてビビった 時系列ハッキリしてないから自分に子供ができる前かもしれんが子供向けゲーの母親に書かせる文章じゃねえ
183 22/11/24(木)07:41:32 No.996688859
子供ができたら去ったの文章は子供ができても一切逃げなかった女が書いてるから説得力がありすぎる
184 22/11/24(木)07:42:00 No.996688918
片親でネグレクト被害児なのにペパーよくあんないい子に育ったな
185 22/11/24(木)07:42:50 No.996689006
>現代を古代未来ポケモンで埋め尽くしたいんですけぉぉぉ!って普通はAIがやる行動なのに >まさかAIすらいやそれは駄目だろ常識的に考えてと冷静になるのは完全に予想外だったな AIは合理的すぎてだめだの意味がそっちかよ!ってなる
186 22/11/24(木)07:44:04 No.996689147
>片親でネグレクト被害児なのにペパーよくあんないい子に育ったな 実質ポケモンが親みたいなもんだろうな ボール遊びが好きとか言ってたが昔は立場が逆だったのかもしれん
187 22/11/24(木)07:44:30 No.996689202
ラストバトルで知らないポケモン出してくるのはテンション上がるけど種族値の暴力でボコボコにされた
188 22/11/24(木)07:45:51 No.996689358
四厄も関わり薄いしなんかあるかとおもったけど各作準伝の扱いなんてこんなもんか
189 22/11/24(木)07:46:06 No.996689385
>片親でネグレクト被害児なのにペパーよくあんないい子に育ったな マフティいたからな
190 22/11/24(木)07:48:02 No.996689623
>全部マスターボールなのキッズだったらクソ興奮してそう ボール投げるんじゃなく高所から落とすスタイルも真似したくなる
191 22/11/24(木)07:48:38 No.996689682
日記はあれペパーがエリアゼロ来てる間は空白になってるしペパーが出てったのが最後のトドメ感ある それでもメールのやり取りは死ぬまでやってた辺りおつらい
192 22/11/24(木)07:48:58 No.996689717
>ラストバトルで知らないポケモン出してくるのはテンション上がるけど種族値の暴力でボコボコにされた レベルあんま上げないに進めてたのとアイテム使わないでやってたらフルアタエルレイド受けれるの残ってなくて全員抜かれたわ
193 22/11/24(木)07:49:33 No.996689790
女主人公で家族になりましょうね!エンドが似合いすぎる
194 22/11/24(木)07:49:40 No.996689808
ペパーの誕生とタイムマシンの完成にミライコライが現代でバレ掛けて回収辺りの時系列はどうなってるんだろう 人間不信と狂気に苛まれたのはどのタイミングなんだ
195 22/11/24(木)07:50:24 No.996689900
でも博士もエリアゼロのラボにわざわざ息子の写真持ってきて貼ってるんですよ 愛は本物なんですよ なぁペパー?
196 22/11/24(木)07:50:36 No.996689928
>女主人公で家族になりましょうね!エンドが似合いすぎる 女主人公だとペパー君以外全員女でペパー君主人公すぎる…
197 22/11/24(木)07:50:36 No.996689930
ゆきげしき! ゆきげしき! ゆきげしき!
198 22/11/24(木)07:51:34 No.996690032
愛は本物だけどタイムマシンへの愛に比べるとね……
199 22/11/24(木)07:51:45 No.996690052
でも息子よりミラコラ選んでエリアゼロにいきましたよね?
200 22/11/24(木)07:52:01 No.996690085
結構早い段階でAIの事これ実親じゃないなって察してるよねペパー
201 22/11/24(木)07:52:24 No.996690143
>ゆきげしき! >ゆきげしき! >ゆきげしき! 有効わざが一切ないのか??? こいつのわざ構成どうなってんだ??? ってなってたわ
202 22/11/24(木)07:52:55 No.996690214
>結構早い段階でAIの事これ実親じゃないなって察してるよねペパー まともさが違ったんだろうな…
203 22/11/24(木)07:54:29 No.996690408
オリジナルはよくばりで捨てられなかった それでいいじゃない
204 22/11/24(木)07:55:28 No.996690530
最終シナリオだけ切り出して再構成してハリウッド映画とかにしても納得するSFだった
205 22/11/24(木)07:55:34 No.996690539
>でも息子よりミラコラ選んでエリアゼロにいきましたよね? エリアゼロには息子と行ったけど息子はタクシーで帰ったので逃げられたと思ったんだろう その上で一応やり取りは続けてる
206 22/11/24(木)07:56:49 No.996690704
書き込みをした人によって削除されました
207 22/11/24(木)07:57:16 No.996690752
執着したきっかけは家族3人で楽園で暮らしたいという想いが あったからではあるとは思う 家族がバラバラになってもこだわり続けたのはもう縋るしかなかったんだろうなって…
208 22/11/24(木)07:57:18 No.996690758
大穴は音楽もなんか来ちゃいけない場所感凄かった 自然豊かで綺麗な場所なんだけどそれがかえって不気味というか
209 22/11/24(木)07:58:00 No.996690841
今考えたらペパーがミラコラ嫌ってたのは親を奪われたと感じたからって言ってたけどミラコラは文字通り親の命奪ってたんだよな
210 22/11/24(木)08:00:08 No.996691085
>結構早い段階でAIの事これ実親じゃないなって察してるよねペパー AI自身がペパーに対して親として接してないからなあ 最後のコメントもオリジナルは~だしかなり無理して一線引いてるからそりゃわかる
211 22/11/24(木)08:00:33 No.996691146
ペパーくんの小さい頃の写真がホワイトボードに貼ってあるのが悲しい
212 22/11/24(木)08:01:00 No.996691208
>今考えたらペパーがミラコラ嫌ってたのは親を奪われたと感じたからって言ってたけどミラコラは文字通り親の命奪ってたんだよな やったのは別の方の個体だし…
213 22/11/24(木)08:04:51 No.996691758
>結構早い段階でAIの事これ実親じゃないなって察してるよねペパー まあそりゃ話し方変だしな…