虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • うちの... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/23(水)20:30:48 No.996508935

    うちのノート貼る

    1 22/11/23(水)20:32:04 No.996509436

    あんまりスケルトン映えないね…

    2 22/11/23(水)20:39:49 No.996512830

    これが自作ノートか

    3 22/11/23(水)20:41:00 No.996513348

    90度固定じゃねーか

    4 22/11/23(水)20:44:41 No.996514943

    実在したのか自作ノート

    5 22/11/23(水)20:45:16 No.996515216

    >これが自作ノートか キーボードが壊れたノートをバラして動くのに最低限必要な部分以外取り除いてアクリル板にネジ止めしてアルミフレーム組んだ 雑すぎる…

    6 22/11/23(水)20:45:23 No.996515256

    本当にお前んちの!?

    7 22/11/23(水)20:46:26 No.996515701

    基盤むき出しでアクリル板のサイズ合わなくてヒートシンクと端子の一部が横からはみ出てるのがチャームポイント 発火の危険性あり

    8 22/11/23(水)20:46:57 No.996515922

    駄目じゃねーか!

    9 22/11/23(水)20:47:01 No.996515946

    瞬着とか使ったからめちゃ汚い

    10 22/11/23(水)20:47:11 No.996516018

    ちょっとちょっとちょっと~

    11 22/11/23(水)20:47:26 No.996516101

    一応何もなくて燃えるの怖いからバッテリーは取り除いてる

    12 22/11/23(水)20:47:27 No.996516120

    あぁ…次は100均のプラケースを使ってのフレーム作りだ

    13 22/11/23(水)20:47:39 No.996516210

    疑ってるわけじゃないけど「」アピールした写真も欲しいところ

    14 22/11/23(水)20:47:50 No.996516287

    拾ってきた写真じゃなくて自分のなの!?

    15 22/11/23(水)20:48:07 No.996516395

    デカいCPUクーラー付けようぜ!

    16 22/11/23(水)20:48:09 No.996516421

    さっき完成したので正真正銘私のやつですね…

    17 22/11/23(水)20:48:12 No.996516440

    タッチパッドの接着きったねえ!

    18 22/11/23(水)20:48:22 No.996516526

    筐体ばらさないで外付けなり無線のキーボード使えばよかったのに

    19 22/11/23(水)20:48:30 No.996516586

    左の端子もげそう

    20 22/11/23(水)20:48:57 No.996516763

    やってみたくなった気持ちはわかる

    21 22/11/23(水)20:49:05 No.996516818

    悪口書こうとしたけど本当に「」のっぽいから可哀想でやめた

    22 22/11/23(水)20:49:10 No.996516846

    木箱に収めて外観整えたらちょっといい物に見えるかもしれない

    23 22/11/23(水)20:49:21 No.996516916

    >さっき完成したので正真正銘私のやつですね… さっき!?

    24 22/11/23(水)20:49:42 No.996517078

    キーボード遠くない?

    25 22/11/23(水)20:50:16 No.996517285

    右下のスカスカの部分ってバッテリーでも入ってたの?

    26 22/11/23(水)20:50:24 No.996517346

    バッテリーもなく持ち運びもできないノートPCとは?

    27 22/11/23(水)20:50:39 No.996517473

    完成度は置いてといて透かせるなら光らせなきゃ

    28 22/11/23(水)20:50:59 No.996517597

    >さっき!? 一月くらい前から仕事帰りに素材買ってネジの長さが合わねえアクリル板足りねえアルミアングル足りねえみたいなことしながら祝日に完成させた とりあえずは動く

    29 22/11/23(水)20:51:28 No.996517810

    楽しそうだ

    30 22/11/23(水)20:51:42 No.996517909

    >右下のスカスカの部分ってバッテリーでも入ってたの? はい 元々つけてたんだけど組んでる途中のフレームが基盤に触れて煙出たので外しました

    31 22/11/23(水)20:51:43 No.996517916

    >とりあえずは動く 動くんか…もしかして今もこのPCでimg見てるn?

    32 22/11/23(水)20:52:00 No.996518024

    もしかしてちゃんとモニタ閉じることできるの!?

    33 22/11/23(水)20:52:02 No.996518038

    >元々つけてたんだけど組んでる途中のフレームが基盤に触れて煙出たので外しました 駄目じゃねーか!

    34 22/11/23(水)20:52:18 No.996518154

    キーボードは無線じゃね? ほぼ同じ配列のやつ持ってる

    35 22/11/23(水)20:52:25 No.996518216

    今はスマホ このモノ自体はそこそこ良いものだし貰い物なのでなんとかして使いたかった

    36 22/11/23(水)20:52:40 No.996518317

    火は迷惑かかるの自分だけじゃないからマジで気をつけようね…

    37 22/11/23(水)20:52:45 No.996518355

    自作ノートPCってあんま聞かないのはなぜ?

    38 22/11/23(水)20:53:37 No.996518740

    元々デスクトップで使ってた英語配置の有線キーボードだよ 横幅が5ミリずつ合わなくてプラモ用のノコギリで切って無理やりはめ込んだ

    39 22/11/23(水)20:53:43 No.996518787

    あんま言いたかないけど無線キーボードとマウスの方がよかったんじゃ…

    40 22/11/23(水)20:54:15 No.996518995

    >一応何もなくて燃えるの怖いからバッテリーは取り除いてる もうノートでも無くない?

    41 22/11/23(水)20:54:41 No.996519224

    >自作ノートPCってあんま聞かないのはなぜ? こんなことになるからじゃないですかね

    42 22/11/23(水)20:54:44 No.996519250

    >あんま言いたかないけど無線キーボードとマウスの方がよかったんじゃ… 自分でもはっきり言って間違いなくそっちが良かったと思うぞ 楽しかったけど

    43 22/11/23(水)20:54:54 No.996519319

    >自作ノートPCってあんま聞かないのはなぜ? ケース売ってるとこないしな… ケースの容積が限られてるからパーツも専用になるし

    44 22/11/23(水)20:54:58 No.996519354

    利便性より作業の楽しさの方が勝っちゃったタイプだな

    45 22/11/23(水)20:55:39 No.996519654

    >もうノートでも無くない? 元々バッテリー死んでてあんまりケーブル外さなかったから まあノートかというと…

    46 22/11/23(水)20:55:47 No.996519707

    >横幅が5ミリずつ合わなくてプラモ用のノコギリで切って無理やりはめ込んだ 力業すぎる…

    47 22/11/23(水)20:56:06 No.996519851

    いい…好き… 火事だけは気をつけてね

    48 22/11/23(水)20:56:27 No.996519997

    これデスクトップじゃ

    49 22/11/23(水)20:56:36 No.996520066

    >自作ノートPCってあんま聞かないのはなぜ? 普通のデスクトップに比べると互換性というか組み換えを意識してない作りだし…

    50 22/11/23(水)20:57:01 No.996520224

    >>自作ノートPCってあんま聞かないのはなぜ? 金銭と労力考えると無駄だから…

    51 22/11/23(水)20:57:17 No.996520348

    >自作ノートPCってあんま聞かないのはなぜ? 拡張性皆無でかつ自作しても高性能を目指し辛いからだそうだ 一応超小型デスクトップPCを核にそれっぽく作ること自体はできるけどマザボかは組むバカはあんまりいない

    52 22/11/23(水)20:57:45 No.996520565

    むかーしむかし自作ノートというかベアボーンはあった気がする

    53 22/11/23(水)20:57:46 No.996520571

    そのバカは俺だ!ガハハ

    54 22/11/23(水)20:58:12 No.996520740

    書き込みをした人によって削除されました

    55 22/11/23(水)20:58:13 No.996520751

    >自作ノートPCってあんま聞かないのはなぜ? 小型化や薄型化が難しいからじゃないか いろんなパーツを乗せることを考えるとどうしても持ち運びを考えない大きさになっちゃうしそうするとノートPCの意味がなくなる

    56 22/11/23(水)20:58:21 No.996520805

    アンタかっこいいぜ

    57 22/11/23(水)20:58:56 No.996521043

    持ち運べないだろ

    58 22/11/23(水)20:59:42 No.996521360

    アクリルとフレームは別として自分もノートPCで似たような環境を組んだことあるけど 電源ボタンがキーボードモジュールに組み合わされてたので 起動させるのに難儀したよ

    59 22/11/23(水)20:59:51 No.996521436

    自作ノートというとラズパイを仕込むやつはよく見る気がする

    60 22/11/23(水)20:59:59 No.996521496

    自作ノートって…発火って…紙の話?

    61 22/11/23(水)21:00:00 No.996521508

    ノートのパーツでデスクトップ組む例は結構見かける スレ画もまあ似たようなもんかな…

    62 22/11/23(水)21:00:14 No.996521618

    小汚さを感じるスケルトン初めてみた

    63 22/11/23(水)21:00:53 No.996521929

    You have an infinity style

    64 22/11/23(水)21:01:00 No.996521986

    >小汚さを感じるスケルトン初めてみた 友人からはゲームボーイって言われた

    65 22/11/23(水)21:01:13 No.996522077

    趣味性が強い!

    66 22/11/23(水)21:01:14 No.996522082

    >自作ノートというとラズパイを仕込むやつはよく見る気がする 現行のラズパイ4ならふたばとようつべくらいは快適に見れるからね キーボードとマウスとHDMIケーブル用意するだけで半端なWinPCより快適になるよ

    67 22/11/23(水)21:01:32 No.996522219

    >趣味性が強い! ちょうたのしかった!

    68 22/11/23(水)21:01:51 No.996522388

    楽しそうで何より

    69 22/11/23(水)21:02:07 No.996522512

    ジュラルミンケースにに詰め込んだ自作ラップトップみたいなの作ってる人はたまに居たけど 今だと超小型筐体とモバイルモニターでモバイルバッテリー駆動のPCがありもので作れるから それも絶滅した感じがある

    70 22/11/23(水)21:02:45 No.996522827

    規格にしても制限あるから 小型pcとディスプレイで十分になってしまう悲しみ

    71 22/11/23(水)21:03:04 No.996522982

    ちなみにスピーカーもカメラ接続部も取っ払ってるぞ

    72 22/11/23(水)21:03:25 No.996523142

    右下の空間はDVDドライブスペース?

    73 22/11/23(水)21:04:26 No.996523636

    ノートPCのディスプレイに向かう配線からDVIだのを取り出して出力出来るように改造とか そういう高度な事できる人に憧れるよね

    74 22/11/23(水)21:04:40 No.996523763

    アタッシュケースを開けたらノートPCっていうのはインパクトだけはあるなとなんとなく思った

    75 22/11/23(水)21:04:57 No.996523892

    >右下の空間はDVDドライブスペース? バッテリーとusbとsd端子基盤

    76 22/11/23(水)21:05:17 No.996524028

    カタログでコピー機

    77 22/11/23(水)21:05:20 No.996524049

    >アタッシュケースを開けたらノートPCっていうのはインパクトだけはあるなとなんとなく思った 組み込むか… いや重そうだな…

    78 22/11/23(水)21:05:28 No.996524127

    パッと見はアレだが本人が使いやすいなら何よりだ

    79 22/11/23(水)21:05:44 No.996524238

    >ノートPCのディスプレイに向かう配線からDVIだのを取り出して出力出来るように改造とか >そういう高度な事できる人に憧れるよね 俺も憧れた できたものは力技

    80 22/11/23(水)21:06:27 No.996524556

    >ノートPCのディスプレイに向かう配線からDVIだのを取り出して出力出来るように改造とか 画面割れたスマホバラしてこれやりたい…

    81 22/11/23(水)21:07:20 No.996524978

    いや…ノートPCなら外部モニタ出力端子は必ず付いてるだろう

    82 22/11/23(水)21:07:33 No.996525079

    電源ボタンはネジだ

    83 22/11/23(水)21:08:04 No.996525315

    >アタッシュケースを開けたらノートPCっていうのはインパクトだけはあるなとなんとなく思った 憧れるけど端子と物理ドライブの処理が気になるな…

    84 22/11/23(水)21:08:09 No.996525354

    >画面割れたスマホバラしてこれやりたい… スマホくらいならディスプレイ交換キット普通に売ってるからできるぞ

    85 22/11/23(水)21:08:09 No.996525356

    DIY精神に溢れすぎる…

    86 22/11/23(水)21:08:17 No.996525413

    しかし透けさせるのに内側の処理もうちょっとどうにかならなかったのか…

    87 22/11/23(水)21:08:57 No.996525763

    >DIY精神に溢れすぎる… 楽しさは正義だ この一月すごく充実してたぞ こいつがどれくらい持つかわからないけど最悪自作デスクトップあるから困らないしな

    88 22/11/23(水)21:09:02 No.996525809

    >いや…ノートPCなら外部モニタ出力端子は必ず付いてるだろう そうなんだけどモニターが壊れたノートの有効活用で 据え置きディスプレイに換装とかそういうロマン的なやつ

    89 22/11/23(水)21:09:34 No.996526061

    >しかし透けさせるのに内側の処理もうちょっとどうにかならなかったのか… 実は透けさせる意図でアクリル板にしたんじゃなくて強度と加工性と耐熱性で結果的にこうなっただけなんだ

    90 22/11/23(水)21:09:52 No.996526184

    >据え置きディスプレイに換装とかそういうロマン的なやつ 良い…

    91 22/11/23(水)21:10:15 No.996526351

    >現行のラズパイ4ならふたばとようつべくらいは快適に見れるからね >キーボードとマウスとHDMIケーブル用意するだけで半端なWinPCより快適になるよ そんなに性能上がってるんだなあ…

    92 22/11/23(水)21:10:34 No.996526491

    >実は透けさせる意図でアクリル板にしたんじゃなくて強度と加工性と耐熱性で結果的にこうなっただけなんだ なんだと…

    93 22/11/23(水)21:10:36 No.996526501

    まあ透けてるのがイヤなら百均とかで適当なインテリア用シール買って来て隠せば済むしね…

    94 22/11/23(水)21:11:07 No.996526731

    ハンドメイド感がすごくいい

    95 22/11/23(水)21:11:33 No.996526925

    耐熱最高温度80度とかだから最悪溶ける

    96 22/11/23(水)21:12:10 No.996527196

    >まあ透けてるのがイヤなら百均とかで適当なインテリア用シール買って来て隠せば済むしね… 瞬着でめちゃ汚いのでテープでごまかそうとは思う

    97 22/11/23(水)21:12:37 No.996527396

    >そんなに性能上がってるんだなあ… 1.5GHz4コアだから普通のPC用途ならおつりが来るね 画面描画もスムーズ

    98 22/11/23(水)21:13:28 No.996527815

    この材料揃える労力で普通に買い直すか基板だけ横に置いてキーボードマウス繋げたほうが早そう

    99 22/11/23(水)21:13:46 No.996527954

    こういう加工はいつもホムセンの加工依頼コーナーに丸投げしちゃってるから 自分で出来る人は尊敬する

    100 22/11/23(水)21:13:57 No.996528028

    スケスケにするならキーボードとマザボずらしても面白そう

    101 22/11/23(水)21:14:01 No.996528061

    色塗っても定着しにくいしカッティングシートでも貼ろうぜ

    102 22/11/23(水)21:14:19 No.996528189

    >1.5GHz4コアだから普通のPC用途ならおつりが来るね 会社のPCがi5のそんなやつだけどTeamsとOutlookとOfficeとLotusNotes立ち上げると重くて仕方ないぞ

    103 22/11/23(水)21:14:22 No.996528216

    アクリルカッターとドリルと糸鋸で…

    104 22/11/23(水)21:14:26 No.996528247

    >瞬着でめちゃ汚いのでテープでごまかそうとは思う 瞬着使うと凄く汚くなるよね ビックリする

    105 22/11/23(水)21:14:58 No.996528487

    胡椒したノートはバラしてパネルだけ再利用してモニタにした

    106 22/11/23(水)21:15:51 No.996528883

    ノートのモニタ用のコントロール基板Amazonで簡単に手に入るからいいよね

    107 22/11/23(水)21:16:14 No.996529054

    1.5GHz4コアとか快適とか程遠い雑魚じゃんと思ったけどubuntuとかだと結構いけるんだろうか

    108 22/11/23(水)21:16:43 No.996529280

    D!I!Y!

    109 22/11/23(水)21:17:13 No.996529519

    液晶の壊れたノートPCから画面部分だけ取り外してキーボード一体型pcとして運用したことはあったけど ここまでガッツリ手を入れてるのはすげえな…

    110 22/11/23(水)21:18:18 No.996529968

    >胡椒したノートはバラしてパネルだけ再利用してモニタにした 塩もちゃんと振るんだぞ

    111 22/11/23(水)21:18:18 No.996529971

    >>瞬着でめちゃ汚いのでテープでごまかそうとは思う >瞬着使うと凄く汚くなるよね >ビックリする 見えるところのアクリルとかスケスケ素材に瞬間接着剤を使ってはいけない 素材を侵すのもあってマジでビジュアルが汚い

    112 22/11/23(水)21:19:35 No.996530590

    >1.5GHz4コアとか快適とか程遠い雑魚じゃんと思ったけどubuntuとかだと結構いけるんだろうか ラズパイ上に開発環境作ってそのままコンパイル実行して動かせるくらい快適になってる いちいち転送してた第2世代までとはもう別物だわ

    113 22/11/23(水)21:20:08 No.996530814

    >瞬着使うと凄く汚くなるよね >ビックリする 化学反応による白化はマスキングテープで汚したくないところカバーしちゃえば抑えられるよ 瞬着そのものがマスキングテープにくっつくとパネルから剥がれなくなるけど

    114 22/11/23(水)21:21:31 No.996531454

    発火の危険性を許容するな

    115 22/11/23(水)21:22:12 No.996531732

    >発火の危険性を許容するなバッテリー取ったぞ!

    116 22/11/23(水)21:22:37 No.996531916

    >発火の危険性を許容するな 扱う電力が少ないから普通の自作PCほどの発火リスクもないと思う

    117 22/11/23(水)21:23:52 No.996532525

    自作PCにも昔からあるしなフルアクリルケース

    118 22/11/23(水)21:24:58 No.996533056

    静電気がこわいです

    119 22/11/23(水)21:26:34 No.996533808

    シャツは畳め

    120 22/11/23(水)21:26:47 No.996533920

    元々ノートだった危ないもの…

    121 22/11/23(水)21:29:48 No.996535426

    自分で作ってえらい! 火事には気を付けてね…

    122 22/11/23(水)21:30:51 No.996535985

    キーボードからディスプレイのふちまでクリアにしたいな 透明が映える接着剤は存在するのか

    123 22/11/23(水)21:31:54 No.996536528

    >キーボードからディスプレイのふちまでクリアにしたいな >透明が映える接着剤は存在するのか 2液混合のエポキシは比較的まし

    124 22/11/23(水)21:31:56 No.996536544

    シリコーン系とかホットボンド

    125 22/11/23(水)21:32:25 No.996536766

    これでジーコでもするか…

    126 22/11/23(水)21:33:58 No.996537424

    これまでの料金請求額とどれぐ

    127 22/11/23(水)21:34:32 No.996537658

    なんか楽しそうだな

    128 22/11/23(水)21:34:48 No.996537783

    >これまでの料金請求額とどれぐ 2万ちょっとくらいかな…

    129 22/11/23(水)21:35:12 No.996537952

    ちゃんとマスキングしたり圧着したり使い方が難しいけど セメダインとかボンドとかの多用途クリアーは ガラスの小物とかくっつけても上手くいくと目立たない程度に綺麗に透明だよ