22/11/23(水)20:29:40 今imgは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/23(水)20:29:40 No.996508477
今imgは空前の楽器ブーム
1 22/11/23(水)20:31:27 No.996509200
またドラムだけのけものにされてる…
2 22/11/23(水)20:32:32 No.996509623
案外スレが立つとドラマー集まってくるぞ
3 22/11/23(水)20:33:34 No.996510056
ドラムなんてド田舎住みか金持ちじゃないと気軽に練習できないし…
4 22/11/23(水)20:36:54 No.996511501
ギターに比べたら少ないだけで案外ベースはいるよね…
5 22/11/23(水)20:43:06 No.996514273
楽器のスレなんであんなにバチバチしてんの 俺が知らないだけ昔からあんなもん?
6 22/11/23(水)20:44:19 No.996514797
今は某アニメのお陰で母数が増えてるからマウントとりたい輩も集まってくるんだろう
7 22/11/23(水)20:46:27 No.996515716
ギターの需要自体が近年ヤバくなってるから アニメであれなんであれ触れる人が増えてくれるのはいい傾向だ…
8 22/11/23(水)20:46:48 No.996515858
元ネタ知らずに書くけど今時プレべ買おうって子いるんだろうか…
9 22/11/23(水)20:46:51 No.996515885
バイクとギターに関してはここにはカスが地味に多い あとベースも
10 22/11/23(水)20:47:29 No.996516132
いるかいないかで言えばいるだろう
11 22/11/23(水)20:48:23 No.996516537
左はぼっちざろっくってわかるけど右二つはなんかあるの?
12 22/11/23(水)20:48:38 No.996516629
プレベなんてどの時代でもドがつく定番なのに何言ってんだ
13 22/11/23(水)20:49:20 No.996516914
ぼっちちゃんのおかげで10年くらいぶりに触ってる 毎日楽しくもないソシャゲのデイリーに追われてなんでこんな楽しいこと忘れてたんだろ
14 22/11/23(水)20:49:55 No.996517167
>元ネタ知らずに書くけど今時プレべ買おうって子いるんだろうか… みんなJBから入ってくるけど上手い人のガチな音作りのPBに触れるとみんな転向しようか悩み出す程度には買う子もいる
15 22/11/23(水)20:49:59 No.996517191
初心者だけど~ってスレで1レス目からウンコついてるのたまに見るとなんかこのジャンル変なのいるなぁとは思うよ
16 22/11/23(水)20:50:14 No.996517273
>ギターの需要自体が近年ヤバくなってるから >アニメであれなんであれ触れる人が増えてくれるのはいい傾向だ… 楽器に限らないかもしれんが取っ掛かりさえあれば今の時代学ぶに困らないのは誰にとってもありがたい事だよね…
17 22/11/23(水)20:50:28 No.996517384
ケースに入れないと湿気とか埃が怖い ケースから出すのが面倒で触らなくなる
18 22/11/23(水)20:50:49 No.996517525
プレベとジャズベ、スティングレイを開発した故レオ・フェンダー氏ってすごい エレキ・ベースの父 エレキギターに関しては他にも流派があるけどベースは9割5部くらいレオが作った系譜の上にあるじゃん
19 22/11/23(水)20:51:21 No.996517764
>左はぼっちざろっくってわかるけど右二つはなんかあるの? 右2つもぼっちざろっくだぞ
20 22/11/23(水)20:51:42 No.996517910
>楽器に限らないかもしれんが取っ掛かりさえあれば今の時代学ぶに困らないのは誰にとってもありがたい事だよね… You Tubeがマジで便利
21 22/11/23(水)20:51:53 No.996517983
>右2つもぼっちざろっくだぞ なんかふた昔前のパンクバンドって感じのギアだな
22 22/11/23(水)20:52:10 No.996518101
話題の作品なら初手IDも仕方ないね
23 22/11/23(水)20:52:18 No.996518160
>>右2つもぼっちざろっくだぞ >なんかふた昔前のパンクバンドって感じのギアだな というかまんまアジカン
24 22/11/23(水)20:52:45 No.996518358
70年代以降のプレイスタイルとは話が合わない
25 22/11/23(水)20:53:35 No.996518721
時代はフェンダー、ギブソンなんて古臭いよねーって風潮が出来てたとこにスレ画のチョイスはいいね
26 22/11/23(水)20:54:43 No.996519239
fenderはむしろ今が全盛期だろ
27 22/11/23(水)20:56:01 No.996519823
いやだから落ち目のギブソンを手に取る人が増えるって意味でよ
28 22/11/23(水)20:57:54 No.996520623
ギブソンの落ちぶれは古くさいとかそういうのじゃないから…
29 22/11/23(水)20:58:12 No.996520742
フジゲンのレスポールとかアニメで薦められても困るからな…
30 22/11/23(水)20:58:12 No.996520743
zo-3のジャンクをハードオフで見つけて即買った 自分で色々直すんだ…
31 22/11/23(水)20:59:27 No.996521234
エピフォンのレスポールカスタム手に入れたけどめっちゃかっこいい…お気に入り
32 22/11/23(水)21:00:09 No.996521578
ドラムか 叩かせてもらったけど左右の手足をバラバラに動かすの無理
33 22/11/23(水)21:00:57 No.996521968
ギブソンはメンフィス工場閉鎖したせいなのか売れないのかわからないけどフルアコがラインナップから消えた
34 22/11/23(水)21:00:59 No.996521982
パッドでもドラムはできるでよ
35 22/11/23(水)21:01:29 No.996522192
>ギブソンはメンフィス工場閉鎖したせいなのか売れないのかわからないけどフルアコがラインナップから消えた は!? 嘘でしょ!?伝統しか価値ないのに!?
36 22/11/23(水)21:02:12 No.996522552
アジカンならES-335も必要だろ!!!
37 22/11/23(水)21:02:46 No.996522836
>ギブソンはメンフィス工場閉鎖したせいなのか売れないのかわからないけどフルアコがラインナップから消えた ジャズプレイヤーはIbanezでも使ってろよってこと??
38 22/11/23(水)21:03:13 No.996523060
オタクがセミアコ抱えるのはなんかいいね アニソン系の曲と相性よくないってのがあるけど
39 22/11/23(水)21:03:18 No.996523099
フルアコセミアコはIbanezのをよく見かけるようになったな
40 22/11/23(水)21:04:04 No.996523467
>アジカンならマローダーも必要だろ!!!
41 22/11/23(水)21:04:41 No.996523772
アイバニーズはめちゃくちゃ弾きやすいんだろうなあとは思うけどあそこのギターに格好良さは全く見出せない
42 22/11/23(水)21:04:45 No.996523802
ここ数年のフェンダーはギター女子煽りでアコースティック中心に潤ってる
43 22/11/23(水)21:05:19 No.996524043
カジノ欲しい
44 22/11/23(水)21:06:03 No.996524374
げっエピフォンからもフルアコ消えてるじゃん!
45 22/11/23(水)21:07:08 No.996524877
>げっエピフォンからもフルアコ消えてるじゃん! カジノはあるだろ?
46 22/11/23(水)21:07:28 No.996525046
>カジノはあるだろ? まぁフルアコ…うーn…
47 22/11/23(水)21:07:35 No.996525098
コードとかわかんねえ!でTAB譜見ながら曲の冒頭の4音だけ弾けるようになったけどこれって運指を最適化して弦抑えるのミスらないようにしたりピックが他の弦触らないように訓練するのが主な練習で良いの? ピックがすごい他の弦さわっちゃうのとあとやたら5弦がビビるから調整出したほうが良いか…
48 22/11/23(水)21:07:39 No.996525140
ドラム7年やってたから俺はにじかちゃん
49 22/11/23(水)21:07:50 No.996525217
フルアコ使いたいならGretschをつかおうというアレ
50 22/11/23(水)21:08:37 No.996525596
だいたい立ってるのってレスポールスレ画が多いけどストラトって人気ないの?
51 22/11/23(水)21:08:40 No.996525612
ピアノ触った後にギター触ったらコードどうなってんだオイって気持ちになりました
52 22/11/23(水)21:08:49 No.996525687
アニメとゲームに影響されるキモオタだからアイバニーズのヘッドレスかEVOのアルミが欲しい
53 22/11/23(水)21:09:12 No.996525894
>ここ数年のフェンダーはギター女子煽りでアコースティック中心に潤ってる そもそも今人気ある国内のバンドほとんどフェンダー系のギターとベースだからな フェスとか観てるとすごい
54 22/11/23(水)21:09:30 No.996526027
>だいたい立ってるのってレスポールスレ画が多いけどストラトって人気ないの? 単純に火付け役であろうぼっちちゃんとけいおんがレスポールだからでは
55 22/11/23(水)21:09:44 No.996526128
>ピアノ触った後にギター触ったらコードどうなってんだオイって気持ちになりました ピアノの方がルート変わるだけで指の形変わるからめちゃくちゃ難解じゃない?
56 22/11/23(水)21:09:50 No.996526165
>だいたい立ってるのってレスポールスレ画が多いけどストラトって人気ないの? 大人気だよ でも「」はハムバッカーを愛してるから…
57 22/11/23(水)21:10:14 No.996526338
ストラトは皆使ってるからもう人気とかいう次元じゃない 今人気って意味ならジャズマスとかかな
58 22/11/23(水)21:10:18 No.996526370
それでも4003は俺の憧れなんだ
59 22/11/23(水)21:10:23 No.996526420
>だいたい立ってるのってレスポールスレ画が多いけどストラトって人気ないの? 結局ストラト大好きで弾きやすい最高…でも見た目はレスポールは好き個人の感想です
60 22/11/23(水)21:11:12 No.996526768
ぼっちちゃんも機体乗り換えイベントでパシフィカ買うから…
61 22/11/23(水)21:11:30 No.996526901
ベースにスェンダーってテープで貼りたい
62 22/11/23(水)21:11:42 No.996526982
けいおんの時は1000万クラスだったバーストが今はもう2~3000万クラスになってる…
63 22/11/23(水)21:12:07 No.996527152
リッケン450ちょおだ~い
64 22/11/23(水)21:12:18 No.996527266
ギター欲しくなってきた 絶対すぐ辞めるのに
65 22/11/23(水)21:12:39 No.996527409
>ぼっちちゃんも機体乗り換えイベントでパシフィカ買うから… この手のイベントで露骨にグレード下がるの初めて見た…
66 22/11/23(水)21:12:56 No.996527530
パシフィカはかなりお値段以上だからな…
67 22/11/23(水)21:12:59 No.996527568
>ベースにスェンダーってテープで貼りたい シカコいいよね
68 22/11/23(水)21:13:07 No.996527642
ぼっちちゃん1回あたり20~30万貰ってるから別に高いギター買えるんだけどな
69 22/11/23(水)21:13:21 No.996527749
「レスポールカスタムです。通してください」 fu1669087.jpg
70 22/11/23(水)21:13:24 No.996527769
ストラトはいいぞ レインボートーン出せるように改造すればハイゲインとジャズトーン以外は大体カバーできる
71 22/11/23(水)21:13:29 No.996527826
初めて買ったギターは6弦ベースで見せたその日に先輩に売りました!
72 22/11/23(水)21:13:59 No.996528045
ここで弾き方聴くより動画見たほうが良いのはわかるんだけど弾きたい曲の解説動画英語しかねえ
73 22/11/23(水)21:14:02 No.996528073
プロセカの楽器演奏って楽器やってる人から見てもちゃんと弾けてるの?
74 22/11/23(水)21:14:23 No.996528222
僕はダンエレクトロちゃん!!
75 22/11/23(水)21:14:59 No.996528499
見た目が好きならそれでいいじゃない カッケー俺のバッカスBJB-2Rカッケー
76 22/11/23(水)21:15:07 No.996528547
レスポールです 通してください fu1669100.jpg
77 22/11/23(水)21:15:11 No.996528581
ブリッジ部分よくわからずネジ分解しちゃってちゃんとチューニングして音出るようには戻したんだけどこれ調整出さないとぶっ壊れてる?
78 22/11/23(水)21:15:24 No.996528682
親がけいおんで買ったギターを子供が使い始めてたりするのだろうか
79 22/11/23(水)21:15:32 No.996528748
リッケンバッカーだと480番台欲しい 滅多に出物が無い…
80 22/11/23(水)21:15:57 No.996528920
パシフィカ上位モデルでも74800円だもんな 同じヤマハでも他なら30万まで色々あるけど
81 22/11/23(水)21:15:57 No.996528922
>fu1669087.jpg ベースじゃねーか!
82 22/11/23(水)21:16:07 No.996528999
>ここで弾き方聴くより動画見たほうが良いのはわかるんだけど弾きたい曲の解説動画英語しかねえ スロープレイがあって手元が映ってればまあいいんだろう
83 22/11/23(水)21:16:07 No.996529006
>ここで弾き方聴くより動画見たほうが良いのはわかるんだけど弾きたい曲の解説動画英語しかねえ 自動字幕入れれば割りと読めたりするぞ
84 22/11/23(水)21:16:13 No.996529045
よく分からないからリサイクルショップで買った5000円くらいのストラト使ってるけどやっぱり高いやつのほうがいいのかな
85 22/11/23(水)21:16:34 No.996529222
リッケンバッカーって東京事変とBURN THE WITCHでしか知らなかったから写真見たらおもったよりクラシックなデザインだった
86 22/11/23(水)21:16:55 No.996529384
>ここで弾き方聴くより動画見たほうが良いのはわかるんだけど弾きたい曲の解説動画英語しかねえ だいたいわかるぞ 難しい言葉使わないから
87 22/11/23(水)21:17:09 No.996529489
右利きなら右手の方が器用なはずなのにどうして左手で押さえるの?なんで?
88 22/11/23(水)21:17:13 No.996529520
>やっぱり高いやつのほうがいいのかな それはもう これなんかで聴いたことある音だ!ってのがスイと出る
89 22/11/23(水)21:17:27 No.996529606
>よく分からないからリサイクルショップで買った5000円くらいのストラト使ってるけどやっぱり高いやつのほうがいいのかな 抜けの悪い音とか無ければ正直5000円でもいいと思う
90 22/11/23(水)21:17:38 No.996529678
昔なら高い金出して買ってたような教則ビデオより親切で詳しい動画が今タダで見放題選び放題なんだから利用しない手はないだろう
91 22/11/23(水)21:17:44 No.996529709
ブラックフライデーで安売りとかあるのかな
92 22/11/23(水)21:17:52 No.996529794
みんな彫刻刀は持ったか!
93 22/11/23(水)21:17:53 No.996529798
上でもかいたんだけどピックが5~3弦弾く時に2弦やら1弦さわっちゃうのってアンプつけたらそこまで拾わないから放置していいやつ? それとも見ないで狙った弦弾けられるように基礎練習しまくるやつ?
94 22/11/23(水)21:17:54 No.996529804
>リッケンバッカーだと480番台欲しい >滅多に出物が無い… 3年くらい前お茶の水のクロサワで見たな オクとか見たらたまに出てくると思う
95 22/11/23(水)21:18:15 No.996529951
>右利きなら右手の方が器用なはずなのにどうして左手で押さえるの?なんで? やってみれば分かる
96 22/11/23(水)21:18:26 No.996530032
安ギターはチューニング安定しないとかネックすぐ波打つとか音以前のとこがしんどい
97 22/11/23(水)21:18:42 No.996530148
メロディメーカーの66以降だかのSGシェイプ版が欲しいけどこの数年で出物も無くなって価格も上がってとても辛い… リイシューとかも全くないから尚更
98 22/11/23(水)21:18:48 No.996530201
>>右利きなら右手の方が器用なはずなのにどうして左手で押さえるの?なんで? >やってみれば分かる 右で抑えた方がカッコいい!
99 22/11/23(水)21:18:52 No.996530236
>それとも見ないで狙った弦弾けられるように基礎練習しまくるやつ? みんなミストーン出さないように練習するのでそうしたほうがいい
100 22/11/23(水)21:19:04 No.996530327
10年前のギター引っ張り出したんだけど傷一つ無いピッカピカのやつ楽器屋に調整出してもなんか思われないかな ソフトケースにずっと置いてたからネック歪んでるのか音ビビりまくる
101 22/11/23(水)21:19:14 No.996530415
よくわからないけどエレキギターってピックアップで弦の振動を拾って音を出してるから音質にはボディの形や材質はそんなに関係ないのかな
102 22/11/23(水)21:19:31 No.996530557
スケールが説明読んでもよくわからん…
103 22/11/23(水)21:19:33 No.996530578
ベース初めて購入して講師はつべばっかだわ ムツミ ピンハゲ ジャンダルム はほんとにお世話になってます
104 22/11/23(水)21:19:35 No.996530592
>上でもかいたんだけどピックが5~3弦弾く時に2弦やら1弦さわっちゃうのってアンプつけたらそこまで拾わないから放置していいやつ? アンプつけたらむしろめちゃくちゃ音鳴らない?
105 22/11/23(水)21:20:20 No.996530927
>安ギターはチューニング安定しないとかネックすぐ波打つとか音以前のとこがしんどい いっくんがYoutubeの動画で通販でアンパンマンギターとか激安ギター買ってレビューしてるけど案外使えて拍子に抜けしてる…
106 22/11/23(水)21:20:22 No.996530938
>ブラックフライデーで安売りとかあるのかな DTMならアホほど安売りしてるけどそういう話はしてないですよね
107 22/11/23(水)21:20:27 No.996530978
>>上でもかいたんだけどピックが5~3弦弾く時に2弦やら1弦さわっちゃうのってアンプつけたらそこまで拾わないから放置していいやつ? >アンプつけたらむしろめちゃくちゃ音鳴らない? ボリュームデカく聞いてるからか生音よりは狙った音が強く出てる気がする 音楽素人だから気になってないだけかもしれない
108 22/11/23(水)21:20:27 No.996530979
>よくわからないけどエレキギターってピックアップで弦の振動を拾って音を出してるから音質にはボディの形や材質はそんなに関係ないのかな 関係ないわけではないしよく聴くと違いは確かにあるが それでも電装系による音色変化の割合の方が大きい
109 22/11/23(水)21:20:30 No.996531004
>よくわからないけどエレキギターってピックアップで弦の振動を拾って音を出してるから音質にはボディの形や材質はそんなに関係ないのかな お値段で全然変わるので関係ある
110 22/11/23(水)21:20:46 No.996531137
>よくわからないけどエレキギターってピックアップで弦の振動を拾って音を出してるから音質にはボディの形や材質はそんなに関係ないのかな あるよ 弦の振動をボディとかネックがどう吸うかでピックアップの拾う弦振動も変わるから
111 22/11/23(水)21:20:54 No.996531183
>10年前のギター引っ張り出したんだけど傷一つ無いピッカピカのやつ楽器屋に調整出してもなんか思われないかな >ソフトケースにずっと置いてたからネック歪んでるのか音ビビりまくる 初心者の9割は1年続かないって統計があるくらいの世界だから気にせず持っていけばいいよ
112 22/11/23(水)21:21:08 No.996531292
>安ギターはチューニング安定しないとかネックすぐ波打つとか音以前のとこがしんどい 木材の信用度って大事だよね あと安くてもパーツと配線しっかりしてるのは許せる
113 22/11/23(水)21:21:24 No.996531401
ラフなプレイが嫌いじゃなければ勢いに任せて鳴らした方が雰囲気良くなる場合もある
114 22/11/23(水)21:21:39 No.996531509
>よく分からないからリサイクルショップで買った5000円くらいのストラト使ってるけどやっぱり高いやつのほうがいいのかな そのクラスだと消耗の早いプラスチックナット使ってたりフレット端が引っかかったり微妙な部分がちょいちょいある 音は好み
115 22/11/23(水)21:21:41 No.996531527
>上でもかいたんだけどピックが5~3弦弾く時に2弦やら1弦さわっちゃうのってアンプつけたらそこまで拾わないから放置していいやつ? >それとも見ないで狙った弦弾けられるように基礎練習しまくるやつ? 左手の弦抑えてる指の先や余ってる指や右手の側面とかで使わない弦触って鳴らないようにするんだよ
116 22/11/23(水)21:21:43 No.996531547
>DTMならアホほど安売りしてるけどそういう話はしてないですよね デスクトップミュージック?
117 22/11/23(水)21:21:52 No.996531613
電装系いじった方が安いのはそう
118 22/11/23(水)21:22:12 No.996531733
ピックてどのくらいの期間で取り換えてる? 大体半日くらいで1枚ダメにするんだけど…
119 22/11/23(水)21:22:15 No.996531741
ブラックフライデーでDTM機材安くなってるの!? いいのあれば教えて!
120 22/11/23(水)21:22:34 No.996531890
>いっくんがYoutubeの動画で通販でアンパンマンギターとか激安ギター買ってレビューしてるけど案外使えて拍子に抜けしてる… 一時音出すだけならまあ 安いから出ない音があるとかって事はないから ただ継続して使うとそういう不安定さにイライラしだすよってこと
121 22/11/23(水)21:22:38 No.996531928
ってことは目隠ししてピックが狙った弦だけ弾けるような練習をするってことでいいのかな?
122 22/11/23(水)21:22:47 No.996532031
シールド丁寧にやり直すだけでノイズ確実に減るしいいことばかりだ
123 22/11/23(水)21:22:55 No.996532095
一日一時間程度じゃ中々指が固くなってくれない…
124 22/11/23(水)21:23:02 No.996532155
>電装系いじった方が安いのはそう ?「ベニヤ板にEMG付けても最高の音が出るぜ!」
125 22/11/23(水)21:23:09 No.996532209
>大体半日くらいで1枚ダメにするんだけど… めっちゃ薄いの使ってないそれ
126 22/11/23(水)21:23:22 No.996532293
>大体半日くらいで1枚ダメにするんだけど… 12時間ブラックメタルみたいな速さでリフ弾いてそう
127 22/11/23(水)21:23:28 No.996532342
>ブラックフライデーでDTM機材安くなってるの!? >いいのあれば教えて! Neural DSPのアンシミュはいいよ
128 22/11/23(水)21:23:56 No.996532557
TMGEのライブ行ったらアベフトシのピック拾えて 見てみたらおにぎり型の半分無くなってたって話を聞いたことがある
129 22/11/23(水)21:23:58 No.996532575
いっくんはyoutuberだからその場限りで色々コメントするけど たとえばVoxのミニギター褒めててもあれをずっと使い続けるなら話変わってきちゃうんだよ
130 22/11/23(水)21:24:36 No.996532868
ピックがやたら削れるのも弦が切れるのも最初だけだよ
131 22/11/23(水)21:24:37 No.996532878
ピックを駄目にする前に妖怪ピック隠しがどこかに隠しちゃう
132 22/11/23(水)21:24:41 No.996532913
楽器店のYoutubeチャンネルで目隠しして楽器当てるの最高に気持ち悪くて好き
133 22/11/23(水)21:24:56 No.996533031
>ピックてどのくらいの期間で取り換えてる? >大体半日くらいで1枚ダメにするんだけど… Jim Dunlopのjazz iii ultex 2.0使ってるからほぼ減らない
134 22/11/23(水)21:25:09 No.996533129
>右で抑えた方がカッコいい! よっ!令和のジミヘン!
135 22/11/23(水)21:25:49 No.996533445
>ピックを駄目にする前に妖怪ピック隠しがどこかに隠しちゃう ちょっと手滑らせて落っことしただけで消失するのなんなんだろうね
136 22/11/23(水)21:25:53 No.996533472
いっくんプロだしなぁ 良いものを知ってる上でこの価格帯このくらいの限界値を教えてくれるだけマシなんだよね それに満足するかしないかは当人次第ってのが趣味の世界だしね
137 22/11/23(水)21:26:02 No.996533544
>ピックがやたら削れるのも弦が切れるのも最初だけだよ マグナムロック付けたやつは弦緩めてピックガード外したりすると高確率で再チューニングするときに切れる
138 22/11/23(水)21:26:05 No.996533568
マジな話押さえる側の指より弾く側の方がより繊細な動きを要求されるから
139 22/11/23(水)21:26:16 No.996533660
>>大体半日くらいで1枚ダメにするんだけど… >めっちゃ薄いの使ってないそれ >12時間ブラックメタルみたいな速さでリフ弾いてそう 使ってるのはespの0.8の二等辺三角形の 弾いてるのはSLAYERとかスラッシュ系
140 22/11/23(水)21:26:35 No.996533813
ネタで買ったちいかわピックが思いのほか馴染んで一軍入りしてしまった
141 22/11/23(水)21:27:15 No.996534147
今丁度ピックどっかいった 好きなイラストレーターがデザインしたやつなんだけどよく考えたらああいうピックってコレクターアイテムで使うものじゃない…?
142 22/11/23(水)21:27:26 No.996534249
メタル弾くなら確かにピックは減ると思う 出費が痛くなければそのまんまでも良いんじゃないかな
143 22/11/23(水)21:27:51 No.996534451
>好きなイラストレーターがデザインしたやつなんだけどよく考えたらああいうピックってコレクターアイテムで使うものじゃない…? どちらかといえばはい…
144 22/11/23(水)21:27:53 No.996534466
>使ってるのはespの0.8の二等辺三角形の >弾いてるのはSLAYERとかスラッシュ系 タビーにしろ
145 22/11/23(水)21:28:00 No.996534540
左よりカッティングで使う右手首のほうが器用に動かないと困るのだ
146 22/11/23(水)21:28:12 No.996534644
バイトしてフライングV買った「」もいるだろう
147 22/11/23(水)21:28:28 No.996534786
この前「」に見てもらってわかったけどFenderMexico Classic series 60sっての使ってる
148 22/11/23(水)21:28:45 No.996534925
>好きなイラストレーターがデザインしたやつなんだけどよく考えたらああいうピックってコレクターアイテムで使うものじゃない…? 消耗品だからなー 弦と同じでガンガン替えていくもんだし貴重なピックとか入手性低いやつは使う気にはあんまなんないな
149 22/11/23(水)21:28:56 No.996535007
ピックは薄さもだけど材質も見よう ウルテックスやカーボンナイロンは頑丈
150 22/11/23(水)21:29:12 No.996535121
ウルテックス最高
151 22/11/23(水)21:29:13 No.996535130
座って弾くこと考慮されてないV買うのはマジでロックすぎる いや一応弾けるけどクラシックスタイルになるの笑うよね
152 22/11/23(水)21:29:43 No.996535378
>バイトしてフライングV買った「」もいるだろう でも最近じゃ喧嘩相手探す方がハードル高いな
153 22/11/23(水)21:29:59 No.996535532
>いや一応弾けるけどクラシックスタイルになるの笑うよね あれはあれで黒人のブルースマンみたいでかっこいい
154 22/11/23(水)21:30:12 No.996535631
Vはクラシックスタイルだと意外と安定するから弾きやすい
155 22/11/23(水)21:30:15 No.996535655
多分まだいらないと思うんだけどエフェクターってどういう基準で買うの?
156 22/11/23(水)21:30:20 No.996535701
>座って弾くこと考慮されてないV買うのはマジでロックすぎる >いや一応弾けるけどクラシックスタイルになるの笑うよね 握力鍛えないと…
157 22/11/23(水)21:30:31 No.996535806
Albert KingのVがカッコいいんだまた
158 22/11/23(水)21:30:32 No.996535811
鷲のマーク入ってるベージュのティアドロップ型が昔からのお気に入り .72でもそこそこ堅みがあって好き
159 22/11/23(水)21:31:41 No.996536420
>多分まだいらないと思うんだけどエフェクターってどういう基準で買うの? マルチを買って不満を覚えた順に
160 22/11/23(水)21:31:48 No.996536477
>多分まだいらないと思うんだけどエフェクターってどういう基準で買うの? 好きな音が出るかどうか よっぽど拘らない限りはマルチエフェクターでいいと思う
161 22/11/23(水)21:32:24 No.996536744
>多分まだいらないと思うんだけどエフェクターってどういう基準で買うの? 無難なOD系と空間系となんかすげえ尖ったやつ! あんま使わないけどそういうメリハリあった方がわかりやすいんじゃないかな
162 22/11/23(水)21:32:40 No.996536860
昨日ピックアップ交換したらフロントだけ音がうまく出なくて 今日この時間までいろいろ原因切り分けしたらフロントピックアップ自体が壊れてたみたいで泣きたい
163 22/11/23(水)21:32:44 No.996536897
パッチどれ買えばいいか悩む…線だぜ!とは思うけどちょっと悩む
164 22/11/23(水)21:32:57 No.996536986
>多分まだいらないと思うんだけどエフェクターってどういう基準で買うの? 基準はまあ人それぞれだけど初めてなら財布と相談しつつzoomかBOSSのマルチ買うのがいいと思う どのエフェクターがどんな音色かもわからんだろうしそういうの一気に体験したり勉強できるから
165 22/11/23(水)21:33:17 No.996537141
初めてはOD-3買っておけば間違いない 一生使える
166 22/11/23(水)21:33:19 No.996537155
喜多ちゃんがちょっとやってたカッティングのうまさに経験者達が戦慄しててダメだった
167 22/11/23(水)21:33:57 No.996537417
初心者セット買うか…
168 22/11/23(水)21:34:18 No.996537549
ふーみん好きだからVいいなってなってたけど評判はあんまり良くないんだよね… 座って弾くのに向いてなかったり音作り方面とかでも
169 22/11/23(水)21:34:28 No.996537615
エフェクターバラで買う人はマジでこの音欲しい!みたいな凝り性な人だからな… あとエフェクターケースを綺麗に埋めたい人とか…
170 22/11/23(水)21:34:41 No.996537728
>喜多ちゃんがちょっとやってたカッティングのうまさに経験者達が戦慄しててダメだった ぼっちちゃんばっか言われるけど3ヶ月であのギタボは普通に化け物だと思う
171 22/11/23(水)21:35:18 No.996538001
>パッチどれ買えばいいか悩む…線だぜ!とは思うけどちょっと悩む バンド頑張ってやってた時はパッチとか電源とかケーブル類は全部ベルデンで作ってもらってた
172 22/11/23(水)21:35:44 No.996538190
喜多ちゃんは6弦ベースで鍛えてたから…
173 22/11/23(水)21:35:54 No.996538271
>初心者セット買うか… 最近ちょろちょろギター弾いてる人の動画見てるけど教則ギターセットは良いか悪いかみたいな動画あったし見てみると良いかもね 結論としては全然悪くないって話だったアンプだけはもっと良いのにしろとは言ってたが