22/11/23(水)17:56:37 取っ手... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/23(水)17:56:37 No.996448691
取っ手が取れる鍋とかフライパンって使い勝手いいんだろうか
1 22/11/23(水)17:58:14 No.996449168
背中押されたいのか貶す流れにしたいのか合わせるから要望書いて
2 22/11/23(水)17:58:43 No.996449343
正直いらん機能
3 22/11/23(水)17:59:10 No.996449484
俺はこっちのほうが使い勝手いい
4 22/11/23(水)17:59:19 No.996449532
ラチェットが重すぎ
5 22/11/23(水)17:59:20 No.996449541
掃除はしやすいと思う
6 22/11/23(水)17:59:40 No.996449671
鍋のまま冷蔵庫に入れるのに便利
7 22/11/23(水)18:00:03 No.996449799
食洗器対応だと便利かな
8 22/11/23(水)18:00:07 No.996449831
取っ手自体が重すぎ
9 22/11/23(水)18:02:01 No.996450481
食洗機使ってると取っ手が取れるありがたみがわかる そうじゃないからいらないんじゃない
10 22/11/23(水)18:02:32 No.996450658
>背中押されたいのか貶す流れにしたいのか合わせるから要望書いて 普通のフライパン使ってたけどフッ素加工悪くなってきたから買い替えたいので検討したい
11 22/11/23(水)18:02:49 No.996450759
取っ手の取れる~ティファール使ってるけど食洗機使ってなかったら立てれるやつ使ってたと思う
12 22/11/23(水)18:03:40 No.996451056
片付け易い
13 22/11/23(水)18:03:42 No.996451066
食洗機を使っている オーブンを使っている 冷蔵庫に直接入れたい 収納スペースが限られている どれかの要素があるなら便利
14 22/11/23(水)18:05:13 No.996451609
食器洗い器使ってるけどフライパン入れようとはあんまり思わないな さっと洗って出しっぱなしだ
15 22/11/23(水)18:07:53 No.996452538
>食器洗い器使ってるけどフライパン入れようとはあんまり思わないな >さっと洗って出しっぱなしだ 何のための食洗機…?
16 22/11/23(水)18:08:39 No.996452797
>何のための食洗機…? 食器を洗うためだろ?
17 22/11/23(水)18:08:45 No.996452831
ニトリのやつ気になってる
18 22/11/23(水)18:09:15 No.996452998
同一メーカー縛りになるのがデメリット
19 22/11/23(水)18:09:59 No.996453225
広い家なら不要 俺は狭い家だから重宝してる
20 22/11/23(水)18:10:33 No.996453427
レミパンかこれで迷ってる
21 22/11/23(水)18:11:34 No.996453777
不満点は蓋してもどうしても隙間が空くことくらいかな
22 22/11/23(水)18:11:40 No.996453812
収納スペースって意味なら四角くて縦に置けるやつの方が有効活用できるぞ
23 22/11/23(水)18:13:45 No.996454540
料理が趣味ならそれぞれで買った方がいい 最低限の調理が出来ればいいなら選択肢に入る
24 22/11/23(水)18:14:04 No.996454668
一人暮らしだと深めのフライパン一つで事足りた
25 22/11/23(水)18:15:34 No.996455270
うちは冷蔵庫小さいから鍋のまま入れるのに役立ってるよ
26 22/11/23(水)18:17:16 No.996455857
>収納スペースって意味なら四角くて縦に置けるやつの方が有効活用できるぞ 四角のフライパン部分もある
27 22/11/23(水)18:18:33 No.996456303
取っ手を洗うと中に水が溜まって乾かしが甘いとたまに漏れてくるのが気になる部分
28 22/11/23(水)18:19:28 No.996456647
使い勝手のいい鍋やフライパンがもうあるとな 面白そうではあるけど
29 22/11/23(水)18:20:34 No.996457060
煮物汁物を別の容器に入れ替える必要なくなるのが便利 収納が便利
30 22/11/23(水)18:20:54 No.996457184
テフロンだと定期的に買い替えるもんだけど普通のフライパンより高いのがネック
31 22/11/23(水)18:21:03 No.996457235
オーブンと食洗機のコンボで真価を発揮する
32 22/11/23(水)18:21:13 No.996457295
取っ手はティファールよりホームセンターとかで売ってる安物の方が構造しっかりしてて扱いやすい
33 22/11/23(水)18:22:27 No.996457774
取っ手も食洗機に入れたいが 一応公式にはダメなので色々取れがちな「」の実践を聞きたい
34 22/11/23(水)18:23:54 No.996458328
取ってはなるべく汚れないように使うしか無い はさむとこの隙間の汚れはなかなかとれない ソレ以外の点でめちゃくちゃ便利
35 22/11/23(水)18:25:17 No.996458869
>>収納スペースって意味なら四角くて縦に置けるやつの方が有効活用できるぞ >四角のフライパン部分もある そういうことじゃなくて…こういうのね https://amzn.asia/d/d9fF6Tv
36 22/11/23(水)18:26:53 No.996459438
立てかけて重ねる感じに水切りなり食洗機なりに置くときに取手がないおかげで安定感があってよい
37 22/11/23(水)18:26:56 No.996459459
他と重ねて収納出来たらこの縦置きスペースもいらなくないか?
38 22/11/23(水)18:27:49 No.996459794
鍋系は水の重量で破損とか怖いから使いたくないな…
39 22/11/23(水)18:28:02 No.996459881
十得鍋買ったが調理中は取ってつけるなって書いてあってええ…ってなった まあ移動させる時しか付けなくてもいいんだが
40 22/11/23(水)18:28:21 No.996459976
>収納スペースって意味なら四角くて縦に置けるやつの方が有効活用できるぞ 取って部分邪魔臭さが目立って収納に便利って言いづらい気がする 言い張るなら蓋ももう少し工夫してくれてもいいんじゃねぇか? それはそれとして使いやすいよね対角で麺も茹でられるし
41 22/11/23(水)18:28:28 No.996460039
>そういうことじゃなくて…こういうのね >https://amzn.asia/d/d9fF6Tv 自立するのはちょっと良いな
42 22/11/23(水)18:28:29 No.996460044
立てられるのも取れるのもそれぞれ違う良さがあるので 好きにしたら ええ!
43 22/11/23(水)18:28:29 No.996460047
ちゃんとしたの買えば鍋に入る重さの水で壊れるなんてことはない きいたこともないメーカーの安物はしらん
44 22/11/23(水)18:29:40 No.996460501
鍋ごと冷蔵庫に入れることないし重ねて収納することもないし結局取手ついてるやつの方が俺には合ってた
45 22/11/23(水)18:30:09 No.996460667
>他と重ねて収納出来たらこの縦置きスペースもいらなくないか? どうやってもデッドスペースになる上部分が使える 重ねて収納すると出すのが面倒になって結局全部使わない などなど
46 22/11/23(水)18:31:33 No.996461163
立てるやつは取っ手が邪魔臭い位置にないといけないから仕方のない事なんだ あと絶妙に重いかもしんない
47 22/11/23(水)18:32:07 No.996461351
取っ手のロックが外れててもテコみたいに引っかかってるから鍋がすぐさまずり落ちるようなことは無いと思うよ
48 22/11/23(水)18:34:40 No.996462291
セットもので買ったけど個人的に重宝してる 洗うのもそこそこ楽だし
49 22/11/23(水)18:35:02 No.996462442
取っ手が取れるのもそこそこ便利だけど取っ手が取れるフライパンだと自動的に垂れないフチ構造になるのが便利
50 22/11/23(水)18:35:44 No.996462730
酒飲みながら料理してたときに1回パージさせてから使わなくなった
51 22/11/23(水)18:36:29 No.996463022
取っ手の取れるのの最大のデメリットはどうしても蓋との間に隙間ができることだと思う 煮込みと蒸しがやりにくい…
52 22/11/23(水)18:37:06 No.996463263
>鍋系は水の重量で破損とか怖いから使いたくないな… 仕組み的にそう外れるもんでもないしそもそも水がたっぷり入った鍋持ち上げることそうなくねえか? 鍋敷き下に当てて支えたりしてもいいし
53 22/11/23(水)18:38:40 No.996463921
>取っ手の取れるのの最大のデメリットはどうしても蓋との間に隙間ができることだと思う >煮込みと蒸しがやりにくい… 鍋動かさない調理中は別に取っ手外しててもいいんだぞ俺
54 22/11/23(水)18:39:20 No.996464185
>取っ手の取れるのの最大のデメリットはどうしても蓋との間に隙間ができることだと思う >煮込みと蒸しがやりにくい… 取っ手外して蓋をする
55 22/11/23(水)18:39:24 No.996464216
重ねて収納は逆にめんどい 縦に収納もそういうラックが安価に売ってるから別にフライパンは丸くてもいいので好きにしよう
56 22/11/23(水)18:39:41 No.996464319
>>取っ手の取れるのの最大のデメリットはどうしても蓋との間に隙間ができることだと思う >>煮込みと蒸しがやりにくい… >取っ手外して蓋をする そこからなの!?
57 22/11/23(水)18:39:41 No.996464321
>>取っ手の取れるのの最大のデメリットはどうしても蓋との間に隙間ができることだと思う >>煮込みと蒸しがやりにくい… >鍋動かさない調理中は別に取っ手外しててもいいんだぞ俺 取っ手が取れるシリーズは取っ手の都合上フタに取っ手の場所が空いてるんだよ スレ画見ろよ
58 22/11/23(水)18:40:12 No.996464533
>取っ手が取れるシリーズは取っ手の都合上フタに取っ手の場所が空いてるんだよ >スレ画見ろよ 別に汎用の蓋使えば良くない…?
59 22/11/23(水)18:40:29 No.996464669
じゃあ尚の事何言ってるかわかんねくなるだろ
60 22/11/23(水)18:40:46 No.996464775
ニトリの取れる奴買ったけど収納しやすさと皿代わりに出来る点でいい感じだよ
61 22/11/23(水)18:42:05 No.996465337
>>取っ手が取れるシリーズは取っ手の都合上フタに取っ手の場所が空いてるんだよ >>スレ画見ろよ >別に汎用の蓋使えば良くない…? なんでフタついてるのにわざわざ別のフタ用意すんの…?
62 22/11/23(水)18:42:10 No.996465378
大した家事もしないのに器具にだけやたらうるさい「」多いよね
63 22/11/23(水)18:42:48 No.996465624
>>>スレ画見ろよ >>別に汎用の蓋使えば良くない…? >なんでフタついてるのにわざわざ別のフタ用意すんの…? 隙間から蒸気が漏れるのが嫌だからじゃねえの!?
64 22/11/23(水)18:43:01 No.996465719
ニトリのやつ使ってるけどめっちゃ便利に使ってる チャーハンとか餃子とか作ったあとそのままテーブルに持ってきて取っ手外したら熱々のものをお出しできるよ
65 22/11/23(水)18:43:20 No.996465857
鍋とフライパン同時に使いたい時に取っ手の付け外しが面倒 1個しか使わん人ならいいけどそれなら安いのでいい
66 22/11/23(水)18:44:14 No.996466197
シンクが狭いから取っ手が取れないと取っ手がシンクにゴンゴン当たって洗いづらい
67 22/11/23(水)18:44:15 No.996466211
セットでの買い足しでむしろ取っ手が余ってるぜ我が家
68 22/11/23(水)18:44:27 No.996466285
>なんでフタついてるのにわざわざ別のフタ用意すんの…? 相談しているスレ「」は現在普通のフライパンセットを所持しているそうなので普通の蓋も持っていると考えるのが自然ですよね
69 22/11/23(水)18:44:55 No.996466479
>セットでの買い足しでむしろ取っ手が余ってるぜ我が家 ダブル取っ手できるな
70 22/11/23(水)18:45:12 No.996466581
取っ手外せるのだと王様フライパンPENTAがおすすめだな
71 22/11/23(水)18:46:53 No.996467247
片付けるのに便利そうで買うか悩んでるけどそこまで自炊しねえんだよな…
72 22/11/23(水)18:47:43 No.996467607
ネジ止めしてる取手に比べるとどうしてもちょっとぐらついて怖い 山盛りのチャーハンとか乗ってるとドキドキする
73 22/11/23(水)18:47:51 No.996467660
空のフライパンをコンロに置きっぱなしにするとバランス崩してひっくり返ることがあるけど取っ手が取れるとひっくり返らなくて便利
74 22/11/23(水)18:48:19 No.996467858
取っ手取れるタイプでめちゃ助かってる 広いキッチンある人ならいらないと思う
75 22/11/23(水)18:49:00 No.996468091
>片付けるのに便利そうで買うか悩んでるけどそこまで自炊しねえんだよな… 便利ではあるけど一人暮らしならそもそもそんなにフライパン収納にこまんないからねえ ただ上にも書いたけど垂れないフチになってるのが殆どだからそれはマジで便利 パスタ茹でたお湯捨てるときとかにも便利
76 22/11/23(水)18:49:36 No.996468349
料理中以外は取っ手外してコンパクトになるのがとにかく便利
77 22/11/23(水)18:50:26 No.996468720
取手とれるの自体はいいと思うけど はずれないかハラハラしそうだから別にいらんかな…
78 22/11/23(水)18:54:15 No.996470314
fu1668701.jpg こんな感じに収納できるのはまあ便利っちゃ便利 シリコンの蓋は確実に要らなかった
79 22/11/23(水)18:55:32 No.996470848
ティファール使ってるけど 取っ手を固定する部分の内側が金属むき出しだからコーティング剥げないかいつも不安 何年も使ってて剥げたことはないんだけど
80 22/11/23(水)18:58:07 No.996471911
書き込みをした人によって削除されました
81 22/11/23(水)18:59:12 No.996472303
ニトリので今のところ困ってない
82 22/11/23(水)18:59:13 No.996472307
fu1668708.jpeg シンク下の収納が広ければこういうふうに立てて入れたい
83 22/11/23(水)18:59:40 No.996472528
便利だからこそ他のメーカーからも出ているのだ
84 22/11/23(水)19:07:55 No.996475818
鍋一杯に汁物使うと取っ手が浸かる
85 22/11/23(水)19:13:20 No.996478018
騙されるな冷蔵庫の棚板はプラスチックだから熱で簡単にひんまがるぞ
86 22/11/23(水)19:14:27 No.996478443
正直いらない 洗う時楽なくらい
87 22/11/23(水)19:14:58 No.996478654
>騙されるな冷蔵庫の棚板はプラスチックだから熱で簡単にひんまがるぞ 冷ましてから入れろや!