22/11/23(水)15:47:41 実家の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/23(水)15:47:41 No.996412553
実家の具体的な経済力って働き始めて初めて実感するよね
1 22/11/23(水)15:49:50 No.996413113
なんてみっともない男なんだ…
2 22/11/23(水)16:05:58 No.996417230
確かにみっともない男だ とはいえどんな時でも笑顔で穏やかでい続けられるわけでもないから その場を離れる事が出来ただけでも上出来とすべきだろう
3 22/11/23(水)16:09:10 No.996418077
じゃあこれをフツーフツー言ってる女になんて言えってんだよ!
4 22/11/23(水)16:10:57 No.996418526
>じゃあこれをフツーフツー言ってる女になんて言えってんだよ! こんな小さい男捨てていいって話だろ
5 22/11/23(水)16:11:33 No.996418680
女視点なら捨てていい 実家の細い奴を相手にしても仕方ない
6 22/11/23(水)16:12:06 No.996418802
人間が小さすぎる…
7 22/11/23(水)16:12:16 No.996418842
まあダサい男だしぶっちゃけ貧乏人だ
8 22/11/23(水)16:12:22 No.996418857
>>じゃあこれをフツーフツー言ってる女になんて言えってんだよ! >こんな小さい男捨てていいって話だろ 別に付き合っているわけじゃなくて 会社の後輩だったと思う
9 22/11/23(水)16:13:39 No.996419212
>じゃあこれをフツーフツー言ってる女になんて言えってんだよ! この程度のフツー相手にキレる男とかどんなに努力出来てもろくなもんじゃないし
10 22/11/23(水)16:13:48 No.996419238
実家は細いかもしれんけどちんぼは…?
11 22/11/23(水)16:14:14 No.996419343
自分から聞いといて…
12 22/11/23(水)16:14:23 No.996419378
親戚が孤独死したのをきっかけにOLが終活について考えだすって序盤は面白かったけどテーマがどんどん変遷してきてる気がする
13 22/11/23(水)16:14:55 No.996419517
別にこの二人付き合ってるわけでもないのに捨てる捨てる言ってる「」は何なの…
14 22/11/23(水)16:15:07 No.996419560
勝手に他人のプライベート情報聞き出してそれに対して突っかかって来たの男側だろ 自慢してたとかですらないんだから
15 22/11/23(水)16:15:14 No.996419600
ちなみにこの女は35歳でまだ遊んでる
16 22/11/23(水)16:16:15 No.996419869
>実家は細いかもしれんけどちんぼは…? 腐ってる
17 22/11/23(水)16:16:28 No.996419917
35歳でこれかぁ…
18 22/11/23(水)16:16:43 No.996419987
男もダサいけど女の方もちょっと関わりたくない感じでもあるかな…
19 22/11/23(水)16:17:48 No.996420238
なんで逃げるの…?
20 22/11/23(水)16:18:01 No.996420299
子供が「自分の家ヤバいかも?」ってなる家庭はフツーじゃないよ 子供がいること自体不相応な人間が作った家庭ってことだし
21 22/11/23(水)16:18:10 No.996420341
>会社の後輩だったと思う 態度悪すぎる
22 22/11/23(水)16:18:11 No.996420350
>なんで逃げるの…? ムカつくし…
23 22/11/23(水)16:18:25 No.996420403
そもそもスレ画の女は30代後半で男は20の若手だから世代が違うし価値観が違う
24 22/11/23(水)16:18:43 No.996420473
物心ついた頃から母親に暴力を振るわれ義父に性的奉仕が日常で11で妊娠出産堕胎の15で家出てウリ生活みたいな女の子が好みってこと?
25 22/11/23(水)16:19:12 No.996420602
>そもそもスレ画の女は30代後半で男は20の若手だから世代が違うし価値観が違う あー親が氷河期かバブルかで全然違う訳か
26 22/11/23(水)16:19:28 No.996420669
>物心ついた頃から母親に暴力を振るわれ義父に性的奉仕が日常で11で妊娠出産堕胎の15で家出てウリ生活みたいな女の子が好みってこと? それが男にとってフツーなんだろうな
27 22/11/23(水)16:20:04 No.996420815
別に仮に昼間学校行ってる間パートとか行っててもずっと主婦じゃね?
28 22/11/23(水)16:20:05 No.996420817
>>物心ついた頃から母親に暴力を振るわれ義父に性的奉仕が日常で11で妊娠出産堕胎の15で家出てウリ生活みたいな女の子が好みってこと? >それが男にとってフツーなんだろうな 何言ってんのかわかんね
29 22/11/23(水)16:20:06 No.996420824
社会経験少なそうな描写だから新卒かと思ったら35歳なの…
30 22/11/23(水)16:20:23 No.996420893
>なんで逃げるの…? 罵倒しそうだから言わないように離れるのは正しいだろ…
31 22/11/23(水)16:20:33 No.996420936
タイトルで検索すると心の相談ダイヤルが出てくる漫画
32 22/11/23(水)16:21:04 No.996421074
10以上も年上の甘やかされたババアと価値観が合わないと考えたのならまあ余計なこと言わずに立ち去った若手が正しい
33 22/11/23(水)16:21:06 No.996421078
>罵倒しそうだから言わないように離れるのは正しいだろ… できるアンガーコントロールだ
34 22/11/23(水)16:21:51 No.996421264
>>物心ついた頃から母親に暴力を振るわれ義父に性的奉仕が日常で11で妊娠出産堕胎の15で家出てウリ生活みたいな女の子が好みってこと? >それが男にとってフツーなんだろうな なんか妄想膨らませてて駄目だった
35 22/11/23(水)16:22:16 No.996421378
>>罵倒しそうだから言わないように離れるのは正しいだろ… >できるアンガーコントロールだ 明らかに不機嫌な態度取ったらできてねえよ!
36 22/11/23(水)16:23:08 No.996421585
>>物心ついた頃から母親に暴力を振るわれ義父に性的奉仕が日常で11で妊娠出産堕胎の15で家出てウリ生活みたいな女の子が好みってこと? >それが男にとってフツーなんだろうな おばさんくせえ…
37 22/11/23(水)16:23:24 No.996421647
>>>罵倒しそうだから言わないように離れるのは正しいだろ… >>できるアンガーコントロールだ >明らかに不機嫌な態度取ったらできてねえよ! アンガーコントロールできてないレスだ…
38 22/11/23(水)16:23:45 No.996421740
家に経済的な心配がないと親の仕事に興味も出ないのは分かる
39 22/11/23(水)16:23:46 No.996421741
他人の家庭事情なんて気にしても仕方なくない?
40 22/11/23(水)16:24:58 No.996422043
これが格差社会だ
41 22/11/23(水)16:25:08 No.996422084
「」というか知らない人相手にアンガーコントロールする必要ないし…
42 22/11/23(水)16:25:18 No.996422130
共働き当たり前の時代でこれは価値観が違うと感じるのはそうかもしれない
43 22/11/23(水)16:25:46 No.996422258
昔なら普通だけど今それだとヤバイ
44 22/11/23(水)16:25:49 No.996422270
>他人の家庭事情なんて気にしても仕方なくない? てめえは普通じゃないと突きつけられた気分だ
45 22/11/23(水)16:25:49 No.996422271
この男に完全同意しない人が多いということは
46 22/11/23(水)16:26:21 No.996422400
むしろ一回りも年下の相手をキレさせておいてガキか!呼ばわりは何なの…
47 22/11/23(水)16:26:25 No.996422420
>この男に完全同意しない人が多いということは 親のすねかじり女「」はそれなりにいる
48 22/11/23(水)16:26:45 No.996422512
>この男に完全同意しない人が多いということは 「」の平均年齢を考えるんだ
49 22/11/23(水)16:26:53 No.996422541
どっちが悪いって話ししてる時点でそういう話ではないと思うんすよ
50 22/11/23(水)16:27:03 No.996422582
>この男に完全同意しない人が多いということは えぇ~…そういう流れにしたかったの…
51 22/11/23(水)16:27:07 No.996422596
一昔前の平均って感じだしそれ以下がいくらでもいるのは分かるけどちっさい男だな
52 22/11/23(水)16:27:38 No.996422721
若い男死ぬほど叩いておっさんに媚びて しかもわりと裕福じゃないルートの女
53 22/11/23(水)16:27:43 No.996422738
>この男に完全同意しない人が多いということは ほらまたそうやって自分の願望を事実に押し上げようとする!
54 22/11/23(水)16:28:00 No.996422821
>なんてみっともない男なんだ… >人間が小さすぎる… >まあダサい男だしぶっちゃけ貧乏人だ まずこの流れが怖い
55 22/11/23(水)16:28:01 No.996422825
なんか質問攻めして勝手に不機嫌になって去っていった…
56 22/11/23(水)16:28:06 No.996422840
こんなダサい男に完全同意は無理だろ!
57 22/11/23(水)16:28:09 No.996422855
両親共働きで姉弟のどちらかは金銭的な面で進学あきらめて いつかうち破産するんじゃないか?って不安な生活送るのが普通ってこと!?
58 22/11/23(水)16:28:14 No.996422875
>親のすねかじり女「」はそれなりにいる 俺は…女だった…?
59 22/11/23(水)16:28:35 No.996422957
気持ちは分かるがそれにしたってダセエ男である
60 22/11/23(水)16:28:51 No.996423038
金持ちがひけらかしてるんじゃなくて貧乏人がひがんでるだけじゃん
61 22/11/23(水)16:28:57 No.996423069
映像の世紀見て格差社会学ぼうぜ
62 22/11/23(水)16:29:04 No.996423097
これ女の方が圧倒的に年上っていう前提があると見方変わると思う
63 22/11/23(水)16:29:09 No.996423120
どっちもアレ過ぎるんでこのページだけじゃ何とも言えませんね
64 22/11/23(水)16:29:10 No.996423123
ノリはギャグだけど結構重い話多いよね
65 22/11/23(水)16:29:19 No.996423159
ギャグ漫画日和にこんな話あったな
66 22/11/23(水)16:29:23 No.996423175
>金持ちがひけらかしてるんじゃなくて貧乏人がひがんでるだけじゃん それの何が悪い?
67 22/11/23(水)16:29:30 No.996423205
若いうちに頭角出さない男は年とってもそれなりなのは時代関係ないが…
68 22/11/23(水)16:29:35 No.996423221
>こんなダサい男に完全同意は無理だろ! 一般的に普通の話にそっすよね~って返せないメンタルじゃ今後社会人として不安だよね…
69 22/11/23(水)16:29:37 No.996423236
キレ散らかすのがカッコいいってこと!?
70 22/11/23(水)16:30:13 No.996423395
>むしろ一回りも年下の相手をキレさせておいてガキか!呼ばわりは何なの… 20代あたりで感覚止まってるせいで明らかに年下の相手にも同世代みたいに接してくるタイプの女かもしれない
71 22/11/23(水)16:30:17 No.996423419
逆にこの男はどんな悲惨な子ども時代送ってきたのか気になるわ
72 22/11/23(水)16:30:27 No.996423472
この山口さんが20代前半の小娘ならともかくそうじゃないんでこれ…
73 22/11/23(水)16:30:34 No.996423506
>これ女の方が圧倒的に年上っていう前提があると見方変わると思う いやこの振る舞いには「子どもか」以外に言葉はないって!
74 22/11/23(水)16:30:36 No.996423510
>子供が「自分の家ヤバいかも?」ってなる家庭はフツーじゃないよ >子供がいること自体不相応な人間が作った家庭ってことだし ここ十年の収入的にこのグレードの家を買えるな、と思って購入してたらコロナって仕事が激減してローン払えなくなったドライバーとかの話をニュースで見たから言いきるのはちょっと… 自分じゃどうしようもない要素による変化ってのは怖いよ
75 22/11/23(水)16:30:49 No.996423572
>むしろ一回りも年下の相手をキレさせておいてガキか!呼ばわりは何なの… 男の方が勝手にキレてるだけやん
76 22/11/23(水)16:31:01 No.996423628
どっちが悪いとかじゃなくて 金持ちにも貧乏人にも良い奴とクズは居るよ
77 22/11/23(水)16:31:07 No.996423658
バカな男とバカな女の会話見せられて辛いけど一番可哀想なのは転載された人だからスレ「」が悪い
78 22/11/23(水)16:31:12 No.996423683
それを普通だと思えてるのが恵まれてますよって言えば良いだけなのに
79 22/11/23(水)16:31:12 No.996423688
>ギャグ漫画日和にこんな話あったな もういいからって言われても話し続ける強メンタルじゃないと世の中渡っていけないかもしれん…
80 22/11/23(水)16:31:35 No.996423792
女の勘で生き残れとしか言えない
81 22/11/23(水)16:31:46 No.996423831
>ギャグ漫画日和にこんな話あったな そういえば同じような題材なのにあっちはおなかいたくなるほど笑ったのとかやっぱりすごいな
82 22/11/23(水)16:31:45 No.996423832
大学卒業まで親からお金の事を一切言われずにいたならかなり稼いでるとは思う
83 22/11/23(水)16:31:55 No.996423880
地元が長屋とかいっぱいあるとこだったから 家がヤバいのは外に出てからやっとわかった
84 22/11/23(水)16:32:04 No.996423922
この会社じゃそんな生活を家族にはさせられないんで この認識をフツーだと思ってる女側がかなりズレてる
85 22/11/23(水)16:32:11 No.996423959
自分から質問しといて不貞腐れて消えるのはそりゃガキかよってなるよ 育ちの悪さが透けて見えるな!
86 22/11/23(水)16:32:17 No.996423997
金持ち貧乏関係ないって どっちもどっち
87 22/11/23(水)16:32:43 No.996424111
めちゃくちゃ強引にレスポンチしてんな…
88 22/11/23(水)16:32:46 No.996424125
>自分から質問しといて不貞腐れて消えるのはそりゃガキかよってなるよ >育ちの悪さが透けて見えるな! えぇそういう流れにしたいのぉ やだぁ
89 22/11/23(水)16:32:48 No.996424140
>いやこの振る舞いには「子どもか」以外に言葉はないって! 先ず相手の落ち度じゃなくて自分の言動省みるだろ
90 22/11/23(水)16:33:00 No.996424195
>そもそもスレ画の女は30代後半で男は20の若手だから世代が違うし価値観が違う もしかしてこれ職場のババアの妄言を耐えしのぐ系の漫画…?
91 22/11/23(水)16:33:25 No.996424318
太いって言われるような太さじゃないよな…
92 22/11/23(水)16:33:31 No.996424346
>>そもそもスレ画の女は30代後半で男は20の若手だから世代が違うし価値観が違う >もしかしてこれ職場のババアの妄言を耐えしのぐ系の漫画…? ええ…
93 22/11/23(水)16:33:53 No.996424443
>太いって言われるような太さじゃないよな… やばい金持ち家にエレベーターあるよな
94 22/11/23(水)16:34:06 No.996424503
彼に不幸な生い立ちを求めてる少女マンガはあれど 格差を嬉しがるようなストーリーはないからさ
95 22/11/23(水)16:34:09 No.996424526
私ってサバサバしてるから
96 22/11/23(水)16:34:10 No.996424537
うちは小さい頃は両親が共働きであったが不況の煽りで両親ともに切られて父親は夜中のスーパーの店員、母親はホームヘルパーって感じになったけど 自分の家を特段貧乏とか不幸とは思わなかったかな
97 22/11/23(水)16:34:24 No.996424603
精神的には学生のままな30代後半の方が救い難いと思う
98 22/11/23(水)16:34:28 No.996424619
話の流れ知ってるから男も女も何話してようがクソどうでも良い…
99 22/11/23(水)16:34:36 No.996424658
いやまぁキレる理由は分かるけどそんな怒らんでも…という困惑がある
100 22/11/23(水)16:34:42 No.996424690
子供の頃は周りと比べて小遣いが少ないからなんとなく貧乏なのかと思ってたけど大人になるとむしろ大分金持ちだなってなるようになった
101 22/11/23(水)16:34:53 No.996424742
>太いって言われるような太さじゃないよな… 小遣い30万貰ってる同級生は実家が太いなって思ったけどこの女貰ってなさそうだしな…
102 22/11/23(水)16:35:00 No.996424774
>精神的には学生のままな30代後半の方が救い難いと思う だよな これだから貧乏人は社会に出るなと言いたい
103 22/11/23(水)16:35:10 No.996424826
この男はデンジくんみたいな境遇だったりする?
104 22/11/23(水)16:35:34 No.996424935
>>精神的には学生のままな30代後半の方が救い難いと思う >だよな >これだから貧乏人は社会に出るなと言いたい 会話の流れがめちゃくちゃすぎる…
105 22/11/23(水)16:35:38 No.996424955
>>精神的には学生のままな30代後半の方が救い難いと思う >だよな >これだから貧乏人は社会に出るなと言いたい どっち目線のレスだよそれ
106 22/11/23(水)16:35:47 No.996424998
>この会社じゃそんな生活を家族にはさせられないんで >この認識をフツーだと思ってる女側がかなりズレてる 男の方は「この会社じゃ子供にそんな暮らしをさせるのは無理ですよハハハ」って言えば良かったんじゃないかしら そうすりゃ女も「あれ?我が親は凄かった?」となるはず
107 22/11/23(水)16:36:10 No.996425102
>うちは小さい頃は両親が共働きであったが不況の煽りで両親ともに切られて父親は夜中のスーパーの店員、母親はホームヘルパーって感じになったけど >自分の家を特段貧乏とか不幸とは思わなかったかな 喋ってる時点で思ってりはだろ 金が全てなんだよ金が
108 22/11/23(水)16:36:15 No.996425133
とんでもないぐらいのバカで世間知らずな売れ残り女を なんか頭のおかしい男が口説こうとする狂った漫画なので 会話の内容全部がどうでもいいんだ
109 22/11/23(水)16:36:25 No.996425184
20歳の男の子なら拗ねるのは分かる
110 22/11/23(水)16:36:30 No.996425206
うちの家ヤバいかもって思うのそんな普通なことなのか?
111 22/11/23(水)16:36:44 No.996425259
>どっち目線のレスだよそれ 目線も何も登場人物の設定間違えてるからスレ画すら見てないか見ても理解できてない
112 22/11/23(水)16:36:55 No.996425313
実家が太いってもっと上のレベルかと思ってた
113 22/11/23(水)16:37:11 No.996425381
>男の方は「この会社じゃ子供にそんな暮らしをさせるのは無理ですよハハハ」って言えば良かったんじゃないかしら >そうすりゃ女も「あれ?我が親は凄かった?」となるはず 同世代相手ならともかくこの認識でこの年齢の女にそんなこと今更言ってもな…
114 22/11/23(水)16:37:16 No.996425399
とにかくイカれた貧乏野郎は去るしかないから去った
115 22/11/23(水)16:37:19 No.996425411
>うちの家ヤバいかもって思うのそんな普通なことなのか? 普通じゃないけどこの男にとっては普通なんだろ
116 22/11/23(水)16:37:28 No.996425455
女側の感覚がズレてるのと男側が礼儀知らずなのは両立するからな…
117 22/11/23(水)16:37:48 No.996425539
会話の流れとしては男が何か勝手にキレてるとしか言いようがない
118 22/11/23(水)16:37:49 No.996425545
大学入る時に下宿代やら授業料やら親に言われるのは普通だと思ってたけどそうでもないのか?
119 22/11/23(水)16:37:53 No.996425566
親父の年金25万らしくてめちゃくちゃ稼いでたんだなあと思った
120 22/11/23(水)16:38:22 No.996425685
話の前後というか漫画のコンセプト見りゃ分かるけど両方とも狂人
121 22/11/23(水)16:38:32 No.996425723
>喋ってる時点で思ってりはだろ >金が全てなんだよ金が 高校出させてもらったし親が死んだ後も家を売らずに生きていけてるのは育ててくれた親のお陰だから中々のものだと思ってるよ 自分より上の暮らししてる人々と比べても意味ないし
122 22/11/23(水)16:38:32 No.996425725
大学だとどこでもレベルの違う金持ちが一定層いるのでそういうの見てるとうちは普通だなと思ったりはする
123 22/11/23(水)16:38:40 No.996425753
>会話の流れとしては男が何か勝手にキレてるとしか言いようがない 貧乏人は悪って事だな
124 22/11/23(水)16:38:41 No.996425756
格差を初めて目の当たりにしたり実感すると器の小さいことになっても理解はできるよ
125 22/11/23(水)16:38:43 No.996425767
とりあえず元の漫画読もう
126 22/11/23(水)16:39:05 No.996425853
>とりあえず元の漫画読もう 嫌だよ!
127 22/11/23(水)16:39:06 No.996425858
世間知らずな女に勝手にキレてるのがよくわからんな 男はこの女とどういう関係なんだ
128 22/11/23(水)16:39:09 No.996425869
この女は間違いなく頭おかしいんだけど そんな頭のおかしい女にアプローチ仕掛けに行く時点で男も狂ってるんだよねこれ
129 22/11/23(水)16:39:37 No.996425988
えーっ?!普通なのに!えーっ?!
130 22/11/23(水)16:40:12 No.996426149
家庭なんて自分の都合じゃどうにもならないものにキレられてもどうしろってんだよ
131 22/11/23(水)16:40:14 No.996426159
普通に親不孝ですね もっと感謝して上げましょう
132 22/11/23(水)16:40:21 No.996426186
普通の中流家庭だっちゃ 男の家庭が底辺すぎるのでは
133 22/11/23(水)16:40:41 No.996426262
この漫画自体が人生に危機感の無かった未婚独身女と生まれ育ちにコンプレックスのある貧乏青年の認識をすり合わせていく漫画だから読んでみてほしい
134 22/11/23(水)16:40:52 No.996426310
スレ画読んでるけど女がまともな孤独死出来る位にはライフプランを考えようとするけどお花畑っぷりを男に突っ込まれる話だからな…
135 22/11/23(水)16:41:07 No.996426371
>ノリはギャグだけど結構重い話多いよね まず出だしが親戚のおばさんのスープだからな…
136 22/11/23(水)16:41:11 No.996426389
底辺で暮らしてると人としての器が育たないんですね!ミジメー!
137 22/11/23(水)16:41:27 No.996426438
>この女は間違いなく頭おかしいんだけど >そんな頭のおかしい女にアプローチ仕掛けに行く時点で男も狂ってるんだよねこれ 男も狂ってるしこの女の実家もだいぶ狂ってる 基本的にネジの外れた人物達による老後への準備マニュアルみたいな漫画だ
138 22/11/23(水)16:41:34 No.996426464
まぁそもそも20代の男と30代後半の女の会話だから 経済感覚についてもジェネレーションギャップがある
139 22/11/23(水)16:41:43 No.996426493
学生の頃親の金で車買ってもらったり 社会人になったら家買う時実家が援助してくれる人は実家が太いと思う
140 22/11/23(水)16:42:09 No.996426593
材料あったら半日くらいで作れそうな家だけど 材料買ったら1日くらい絶対かかるから
141 22/11/23(水)16:42:36 No.996426703
>世間知らずな女に勝手にキレてるのがよくわからんな >男はこの女とどういう関係なんだ どういう関係なのか自分達もよく分かってない人達
142 22/11/23(水)16:42:43 No.996426730
うちは両親が太いよ
143 22/11/23(水)16:42:47 No.996426747
ここまで価値観違うと話しても無駄だしもういいやってなるよ
144 22/11/23(水)16:42:50 No.996426767
https://comic-days.com/episode/13933686331605609012 絵は滅茶苦茶なんとも言えない微妙さだけど内容はためになるしギャグのテンポは面白いので読んでみてほしい ちなみに漫画のタイトルだけで検索したら自殺防止ホットラインみたいなのグーグルに出された
145 22/11/23(水)16:42:57 No.996426797
30代で自分も社会人やってるのに自分の暮らしを普通と思える女は周りに興味無さすぎだろ 周りって言うか自分より下に、かもしれんが
146 22/11/23(水)16:43:09 No.996426845
遺品バイブのページは結構スレ立てされてるの見た後で叔母さんとも和解しておけばよかったと後悔するのは良い話だと思う
147 22/11/23(水)16:43:09 No.996426847
凄い会社の人達と仕事した時子供の頃野球やサッカーやってた人よりヴァイオリンやってた人のが多くてびっくりしたよ…
148 22/11/23(水)16:43:46 No.996427002
>30代で自分も社会人やってるのに自分の暮らしを普通と思える女は周りに興味無さすぎだろ この後いい歳になるまで周りに興味無かったツケがどんどん襲いかかってくるよ
149 22/11/23(水)16:43:50 No.996427012
>遺品バイブのページは結構スレ立てされてるの見た後で叔母さんとも和解しておけばよかったと後悔するのは良い話だと思う それはそれとして叔母さんとお母さんの確執はそりゃ片方死んでても引きずるよなぁ…ってなる嫌なリアルさ
150 22/11/23(水)16:44:40 No.996427231
表紙にいる猫はなんか見たことあるな
151 22/11/23(水)16:44:54 No.996427292
年齢層高めな「」的にはこの漫画の女側の方がリアルに切実な問題なんじゃねえかな…ってなる
152 22/11/23(水)16:45:08 No.996427362
うちの両親共働きだったけど割とよく家族旅行行ってたし俺も弟も大学行ったし別にスレ画の女の家ぐらいフツーじゃない?
153 22/11/23(水)16:45:29 No.996427464
>表紙にいる猫はなんか見たことあるな 刀腰に差してロードバイク乗りながらデュエルしてる猫
154 22/11/23(水)16:45:53 No.996427561
例えば付き合ってる相手や合コンとかでこれする女にこんな対応してたら男は確かにクソダサいけど ダサいダサくないの問題じゃなくて職場での狂人同士の会話だからね…
155 22/11/23(水)16:46:10 No.996427642
>この後いい歳になるまで周りに興味無かったツケがどんどん襲いかかってくるよ 50代男の愛人になったりなかなかしぶといよ 心配する必要ないっていうか同年代は無視した方がいい
156 22/11/23(水)16:46:25 No.996427705
ギャグマンガ日和で孤児院育ちの不良に共感示す不良のやつ思い出した
157 22/11/23(水)16:46:29 No.996427721
女側が難も考えてない様な奴でも他人としてならどうでもいいわけで 勝手に聞いてきてキレて逃げる男に感情移入したり同意するのは無理だって
158 22/11/23(水)16:46:37 No.996427754
ギリギリでこの場を去る事が出来たんだからそこまで狂ってないさ 狂ってたら手が出てる
159 22/11/23(水)16:46:43 No.996427770
>うちの両親共働きだったけど割とよく家族旅行行ってたし俺も弟も大学行ったし別にスレ画の女の家ぐらいフツーじゃない? 共働きと専業の違いはでかいよ!時短パート程度ならまぁ
160 22/11/23(水)16:46:49 No.996427788
結婚のアテも無い仕事も細い親も老いて行くぼっち30代はこれから先どうすんのって漫画だからな
161 22/11/23(水)16:46:54 No.996427816
>>30代で自分も社会人やってるのに自分の暮らしを普通と思える女は周りに興味無さすぎだろ >この後いい歳になるまで周りに興味無かったツケがどんどん襲いかかってくるよ 「」に刺さるやつ
162 22/11/23(水)16:48:01 No.996428124
女は女で能天気に生き過ぎて今更焦りだしたバカ女だし男は男で生まれ育ちにコンプレックスありすぎて努力し続けたけどそれでもコンプレックスどころか思春期抜けられてないガキだから悲しいよこの二人
163 22/11/23(水)16:48:17 No.996428193
そのあと普通の男が何言ってるのか聞きたい
164 22/11/23(水)16:48:21 No.996428206
この女の父親が嫌に生々しくて辛い
165 22/11/23(水)16:48:29 No.996428230
というか30代後半の考えるフツーと20代の考えるフツーはかなり差がある そこら辺の断層で一気に貧困家庭増えたからね
166 22/11/23(水)16:48:57 No.996428359
うちも女みたいな生活だったハズだよ 親父が競艇で2000万借金してなければ
167 22/11/23(水)16:49:42 No.996428561
>https://comic-days.com/episode/13933686331605609012 初期はこんなに描き込まれてたんだな…
168 22/11/23(水)16:49:48 No.996428591
>年齢層高めな「」的にはこの漫画の女側の方がリアルに切実な問題なんじゃねえかな…ってなる まさにそうなんだ でも死んだあとのことなんか心配しても仕方ないしね…とりあえずお金を貯めておいて親戚縁者から見限られないようにしてる
169 22/11/23(水)16:49:57 No.996428635
そういうジェネレーションギャップも含めて20代の男が30代の女口説くのはかなり無理がある
170 22/11/23(水)16:50:34 No.996428825
>女は女で能天気に生き過ぎて今更焦りだしたバカ女だし男は男で生まれ育ちにコンプレックスありすぎて努力し続けたけどそれでもコンプレックスどころか思春期抜けられてないガキだから悲しいよこの二人 生まれ育ちの歪みや傷は本人だけに責任があるわけでもない上で一生ものだからつらいな…
171 22/11/23(水)16:51:06 No.996428974
無料で見られる最新2話辺りだけでもこの男女の関係性なんとなく分かると思う
172 22/11/23(水)16:51:33 No.996429085
うちの親はクリニック経営してておかんは事務長として働いてるから いまでも俺の年収の十倍くらいある 兄弟共にアホで医者になれなかったから一代で終わる
173 22/11/23(水)16:51:44 No.996429137
実家が太くても前の世代で親父がやりたい放題して ちょっと勘弁なので逃げた
174 22/11/23(水)16:52:33 No.996429352
30代の女は40代の男に需要あるからな…自分の子が欲しい40代の男は女は30代でもギリ産めるだろって…
175 22/11/23(水)16:52:59 No.996429473
なんかちょっと初期のハコヅメみたいな匂いを感じた
176 22/11/23(水)16:53:36 No.996429661
メインは30代から始める終活講座部分だよねこの漫画
177 22/11/23(水)16:53:51 No.996429736
掃除してる謎の生物かわいい
178 22/11/23(水)16:54:20 No.996429876
未だにナスダ君の実家周りはノータッチだからそこが怖すぎるんだよなこれ 一応育ちのコンプレックスはボコボコにしてなんとかなったけど一番の闇は何もわかってない
179 22/11/23(水)16:54:51 No.996430032
>うちも女みたいな生活だったハズだよ >親父が競艇で2000万借金してなければ うちは2億借金あったけど女みたいな家庭だな 親父が70なったあたりでようやく完済した
180 22/11/23(水)16:55:27 No.996430175
>うちの親はクリニック経営してておかんは事務長として働いてるから >いまでも俺の年収の十倍くらいある >兄弟共にアホで医者になれなかったから一代で終わる 「」兄弟がアホなせいで医者がなくなって困る地域の患者たち…
181 22/11/23(水)16:55:31 No.996430203
>うちは2億借金あったけど女みたいな家庭だな それは単なるローンなのでは?
182 22/11/23(水)16:55:39 No.996430245
>兄弟共にアホで医者になれなかったから一代で終わる 医者の妻を迎えればいいのでは?
183 22/11/23(水)16:56:30 No.996430472
うちの親は俺含め3人大学を奨学金無しで出してくれた 凄い
184 22/11/23(水)16:57:16 No.996430690
>うちの親は俺含め3人大学を奨学金無しで出してくれた 凄い 私立国立の内訳は?
185 22/11/23(水)16:57:38 No.996430790
>一応育ちのコンプレックスはボコボコにしてなんとかなったけど 本当にそれボコボコにすれば何とかなるものなの!?
186 22/11/23(水)16:57:42 No.996430807
大学なんて奨学金で全部賄ったぞ お金持ちの人は学費免除受けられないのか大学を贅沢品扱いするが
187 22/11/23(水)16:57:59 No.996430880
>>うちの親は俺含め3人大学を奨学金無しで出してくれた 凄い >私立国立の内訳は? 私立専門私立
188 22/11/23(水)16:58:07 No.996430935
一般家庭でウチの家ヤバいかもって思う事ってそんなある? ウチの家はヤバかったけど
189 22/11/23(水)16:58:11 No.996430960
そもそも家庭環境聞いて「実家太いんですね」っていう最初の時点でキモすぎるだろ
190 22/11/23(水)16:58:56 No.996431192
初期より絵が荒れて来てるのはもうちょいがんばってほしい もともと絵が上手い作者じゃないのはわかってるが
191 22/11/23(水)16:59:04 No.996431237
>そもそも家庭環境聞いて「実家太いんですね」っていう最初の時点でキモすぎるだろ なぜ前のページがあると思わないので…?
192 22/11/23(水)16:59:20 No.996431325
普通以下の家庭の女の子がいろんな仕事して頑張って フツーでしょ?とか言われるの面白い
193 22/11/23(水)17:00:05 No.996431544
今のアラフォー世代なら奨学金借りなきゃ大学行けなかった人は普通より下な気がする
194 22/11/23(水)17:00:09 No.996431571
>>そもそも家庭環境聞いて「実家太いんですね」っていう最初の時点でキモすぎるだろ >なぜ前のページがあると思わないので…? 前のページあったとしても家庭環境聞いた上で「実家わりと太いんですね」はきもいな…
195 22/11/23(水)17:00:15 No.996431590
まぁこの男がキモくてヤバい男なのはそう 元カレに会いに行く回好き
196 22/11/23(水)17:00:22 No.996431625
失礼な男側に可能移入してる奴がいるのが怖い
197 22/11/23(水)17:00:45 No.996431722
>>>うちの親は俺含め3人大学を奨学金無しで出してくれた 凄い >>私立国立の内訳は? >私立専門私立 すっげ…
198 22/11/23(水)17:00:52 No.996431743
男が世間知らずすぎて親が宗教にでもハマってるのかなってなる
199 22/11/23(水)17:01:06 No.996431807
>失礼な男側に可能移入してる奴がいるのが怖い それはそこまでじゃないよぉ
200 22/11/23(水)17:01:50 No.996432004
元彼と保険の話する回いろいろきつい
201 22/11/23(水)17:02:20 No.996432151
この漫画でキモくないの元カレの保険屋くらいだと思う
202 22/11/23(水)17:02:39 No.996432235
この男が小さすぎる…
203 22/11/23(水)17:03:01 No.996432346
>>>>うちの親は俺含め3人大学を奨学金無しで出してくれた 凄い >>>私立国立の内訳は? >>私立専門私立 >すっげ… ほんとに凄い 親が大手務めもあるけどSSRすぎる 僕はCです…
204 22/11/23(水)17:03:11 No.996432385
>>一応育ちのコンプレックスはボコボコにしてなんとかなったけど >本当にそれボコボコにすれば何とかなるものなの!? オメーのそのコンプレックス中二病やんけって指摘して私に寄りかかるのやめろ病院行けバーカ それはそれとしてこれまでの積み重ねで信頼はあるよって伝えた
205 22/11/23(水)17:03:28 No.996432468
4人兄弟で3人大学いったウチは実家が太いのかも知れない 俺はやる気なくて高卒だけど
206 22/11/23(水)17:03:45 No.996432535
女の方もこの男のアドバイスに依存しまくってるから…
207 22/11/23(水)17:03:46 No.996432542
聞くなや
208 22/11/23(水)17:03:54 No.996432585
登場人物の気持ちになって読んだり考えたりするのはさほど変なスキルでもないぞ…
209 22/11/23(水)17:04:01 No.996432616
>私立専門私立 バケモンか
210 22/11/23(水)17:04:14 No.996432668
>まぁこの男がキモくてヤバい男なのはそう >元カレに会いに行く回好き 元カレ優良物件だよねあれ
211 22/11/23(水)17:04:24 No.996432704
少なくともこのページ読んだ限りじゃ男側が変
212 22/11/23(水)17:04:34 No.996432759
イノベーションなんちゃらは無くてもいい社会の肥大した新設産業だからかなりコネがある
213 22/11/23(水)17:04:36 No.996432770
>元カレ優良物件だよねあれ まあそんな有料物件自分から捨てたんですけどね!
214 22/11/23(水)17:04:38 No.996432781
>>私立専門私立 >バケモンか 親はすごいんだよ親は 姉もちゃんと就職して俺は…
215 22/11/23(水)17:04:48 No.996432825
でもこれ世間的に見たら一回り年下の職場の男を良いように使ってるだけだからな…
216 22/11/23(水)17:04:53 No.996432846
「高校生の時って家のお金とか気にしないでしょ」って親が現役で医学部教授やっている上司が言っていて 親が中卒の俺は机の角に小指ぶつけろ!って内心思った
217 22/11/23(水)17:05:14 No.996432943
>少なくともこのページ読んだ限りじゃ男側が変 だからまぁこの貼られたページだけ読んでもマジでしょーもないんだ
218 22/11/23(水)17:05:23 No.996432988
>>元カレ優良物件だよねあれ >まあそんな有料物件自分から捨てたんですけどね! 割れ鍋に綴じ蓋ってやつか…
219 22/11/23(水)17:05:28 No.996433010
このレベルで太い認定はさすがに基準低すぎる
220 22/11/23(水)17:05:36 No.996433048
>>元カレ優良物件だよねあれ >まあそんな有料物件自分から捨てたんですけどね! それをすてるなんてとんでもない
221 22/11/23(水)17:05:49 No.996433106
母さんはキモくないだろ …思ったけどこの漫画両親が割と聞き分けいいのは全然リアルじゃないな 説得どころか話合いもできないのが普通な気がする
222 22/11/23(水)17:06:06 No.996433182
>でもこれ世間的に見たら一回り年下の職場の男を良いように使ってるだけだからな… 実家の細い家の奴じゃなかったら問題になってたか…
223 22/11/23(水)17:06:09 No.996433190
親の熟年離婚編も結構な地獄だった
224 22/11/23(水)17:06:34 No.996433304
だせぇ男...
225 22/11/23(水)17:06:45 No.996433362
>…思ったけどこの漫画両親が割と聞き分けいいのは全然リアルじゃないな 母親と対話するためにはHIPHOP学ばないといけないけどな!
226 22/11/23(水)17:07:17 No.996433491
爺さんと親父と叔父さんが家に金入れてた上に 母親も働いてて俺もこき使われてたから すげームダ使いはしてた
227 22/11/23(水)17:07:20 No.996433500
>このレベルで太い認定はさすがに基準低すぎる 今はこれが太い時代なんだよっていうジェネギャの話だし
228 22/11/23(水)17:07:23 No.996433516
我が家も一軒家立てて学費も出してくれたし当たりだったのかな 一軒家があるから金は残さん!って言ってるとこと相続がいとこまで入ってるから揉めそうだけど…
229 22/11/23(水)17:07:46 No.996433609
頭のおかしい職場の若い男を良いように利用はしたいけど 付き合いたいたくは無い孤独死まっしぐらの女とのやり取りだ まともに考えても意味がない
230 22/11/23(水)17:08:35 No.996433810
男の方もメンタルに問題あるし女の方も人生観にだいぶ問題あるので結果的にバランスが取れてるんだこの2人は
231 22/11/23(水)17:09:00 No.996433930
>今はこれが太い時代なんだよっていうジェネギャの話だし 10年で日本は貧乏になったってことか…
232 22/11/23(水)17:09:03 No.996433944
>母さんはキモくないだろ >…思ったけどこの漫画両親が割と聞き分けいいのは全然リアルじゃないな >説得どころか話合いもできないのが普通な気がする 親父が問題点こそあれど一部分においては優秀なのがだいぶファンタジーだよね オカンは叔母さんへのコンプ抜きにすれば超まともだし
233 22/11/23(水)17:09:09 No.996433974
男のほうは片親がめちゃくちゃ多い世代でもあるから同世代の中で考えるなら太い方にはなると思う 35歳の女からすると太いと言われてもフツーだろってのもそうなる
234 22/11/23(水)17:09:12 No.996433990
「」の歳ぐらいなら恵まれた時代だった...ってコト!?
235 22/11/23(水)17:09:17 No.996434010
>説得どころか話合いもできないのが普通な気がする 往々にして親は子供を対等な相手に見ないからな
236 22/11/23(水)17:09:28 No.996434055
>>今はこれが太い時代なんだよっていうジェネギャの話だし >10年で日本は貧乏になったってことか… それはマジでそう
237 22/11/23(水)17:09:46 No.996434134
「」は多分この漫画読んだら女側に切実な親近感を感じると思う
238 22/11/23(水)17:09:54 No.996434177
>「」の歳ぐらいなら恵まれた時代だった...ってコト!? いや…貧困家庭なんてなかったよ
239 22/11/23(水)17:09:58 No.996434189
せめて最低限バブルの頃くらいには日本経済もまともになってくれればな…
240 22/11/23(水)17:10:17 No.996434278
>まともに考えても意味がない とかなんとか言いながらやることやるんでしょ?知ってるんだからっていうゲスな目で見てしまう
241 22/11/23(水)17:10:22 No.996434306
>「」の歳ぐらいなら恵まれた時代だった...ってコト!? 親がバブルとかのの恩恵を受けれたかどうかはかなり影響はある
242 22/11/23(水)17:10:36 No.996434374
メンタルその他が大分「」よりだよね主人公 オタクで孤独で低収入…
243 22/11/23(水)17:11:17 No.996434552
>「」は多分この漫画読んだら女側に切実な親近感を感じると思う 正直iDeCoとかNISAとか最近まで他人事だと思ってたし自分が入ってる保険の内容なんて見返した事ないのでなんにも否定できねぇ
244 22/11/23(水)17:11:21 No.996434576
>男のほうは片親がめちゃくちゃ多い世代でもあるから同世代の中で考えるなら太い方にはなると思う 今朝も母子家庭の悲しいニュースのスレが立ってたな…
245 22/11/23(水)17:11:24 No.996434593
俺もナスダと付き合えるなら付き合いてえよ
246 22/11/23(水)17:12:10 No.996434805
>今はこれが太い時代なんだよっていうジェネギャの話だし いま1/10世帯の世帯収入が1000万超えてるからそういう話ですらない
247 22/11/23(水)17:12:51 No.996435021
ガチャと猫が生き甲斐の主人公なんてほぼ「」だ
248 22/11/23(水)17:13:13 No.996435116
30代後半の親世代だとバブルの恩恵を受けたり受けなかったりした世代だけど 20代半ばあたりは親世代が氷河期世代なので…
249 22/11/23(水)17:13:41 No.996435250
>いや…貧困家庭なんてなかったよ 共稼ぎが多い地域だったから貧困家庭は少なかった 父親が心の病で長期入院してる家は貧困家庭だったけど…
250 22/11/23(水)17:14:10 No.996435390
>金持ちがひけらかしてるんじゃなくて貧乏人がひがんでるだけじゃん こういう語録を作ったら買いたい
251 22/11/23(水)17:14:39 No.996435526
世帯収入って言っても旦那だけの家庭と共働きの家庭で違うもんじゃないのか
252 22/11/23(水)17:14:49 No.996435576
>20代半ばあたりは親世代が氷河期世代なので… ちゃんと家庭持ててる氷河期世代は金持ってんじゃねえかな 高卒とかは除いて
253 22/11/23(水)17:15:05 No.996435662
昔の漫画読むと皆平均的に貧乏な感じはあったけど基準値が違うんだろうな
254 22/11/23(水)17:15:35 No.996435824
>>20代半ばあたりは親世代が氷河期世代なので… >ちゃんと家庭持ててる氷河期世代は金持ってんじゃねえかな >高卒とかは除いて 高卒が除かれてる時点でフツーのラインが格下げられてんだわ
255 22/11/23(水)17:15:48 No.996435893
子供それなりに育てられた家は氷河期でもそんな貧しくないかもな 本当に氷河に呑まれた人は結婚も何も出来てないとかで…
256 22/11/23(水)17:15:50 No.996435903
>昔の漫画読むと皆平均的に貧乏な感じはあったけど基準値が違うんだろうな 今の基準だとのび太の家とかさざえの家とかシンちゃんの家とかかなり上流家庭という
257 22/11/23(水)17:16:06 No.996435976
>昔の漫画読むと皆平均的に貧乏な感じはあったけど基準値が違うんだろうな 「昔」をどの時代に設定するかによるな… クレヨンしんちゃんの野原家ですら当時は安月給の中の下だし
258 22/11/23(水)17:16:09 No.996435998
>20代半ばあたりは親世代が氷河期世代なので… 氷河期世代でも就職できた人はいたんだ…ただ大卒でも契約社員が多かったな 貧困家庭じゃなくて家庭を持てなかった人が多かったように思う
259 22/11/23(水)17:16:32 No.996436121
>今の基準だとのび太の家とかさざえの家とかシンちゃんの家とかかなり上流家庭という 磯野家は昔から上の方だよ!
260 22/11/23(水)17:16:48 No.996436218
>昔の漫画読むと皆平均的に貧乏な感じはあったけど基準値が違うんだろうな 都市部はともかくネタになるくらい貧乏が少なかった マンガって世間の反動で創られることもあるし
261 22/11/23(水)17:16:56 No.996436255
>貧困家庭じゃなくて家庭を持てなかった人が多かったように思う そもそも持てなかった人も多いけど貧困家庭になった人も多いよ当たり前だけど
262 22/11/23(水)17:17:48 No.996436517
お金で決定する人生になると純愛マンガが流行るだろ?
263 22/11/23(水)17:18:21 No.996436688
90年代から10年間は離婚ブームでこれでもかというぐらい別れまくったからなぁ…
264 22/11/23(水)17:18:24 No.996436708
>今の基準だとのび太の家とかさざえの家とかシンちゃんの家とかかなり上流家庭という 碇シンジ君の家は裕福だよね 両親が悪の組織の幹部だし
265 22/11/23(水)17:18:26 No.996436719
氷河期に親になった世代ってちょうどパチ屋で赤ん坊車に放置して死なすの流行った世代だった記憶がある 家庭持ったはいいけど生活苦しかったのもあるんだろうか
266 22/11/23(水)17:18:56 No.996436852
>高卒が除かれてる時点でフツーのラインが格下げられてんだわ それで下がるって表現になってしまうあたり そもそものフツーのラインがいつの時代からかだいぶせり上がってんなって…
267 22/11/23(水)17:19:10 No.996436917
同じ30代でも前半と後半ですらジェネレーションギャップが凄いからな…
268 22/11/23(水)17:19:12 No.996436929
>90年代から10年間は離婚ブームでこれでもかというぐらい別れまくったからなぁ… うちの母親も成田離婚のドラマ見た1ヶ月後に離婚したなぁそういえば
269 22/11/23(水)17:20:04 No.996437189
預金するだけで金が増えた時代が羨ましい
270 22/11/23(水)17:20:06 No.996437205
いいなぁ 俺も普通科高校から適当な大学行けるくらいの経済力の家庭に生まれたかった
271 22/11/23(水)17:20:15 No.996437241
氷河期をのりきった連中がいまの40-50代だからな…会社に人生を救われた人も多いと思うし会社への帰属意識が異様に高くても仕方ないと思う
272 22/11/23(水)17:20:18 No.996437252
ナスダが山口に恋愛感情あるのが最大のファンタジーだよなこの漫画 でも今の20代と30代後半のリアルではある
273 22/11/23(水)17:20:40 No.996437378
>預金するだけで金が増えた時代が羨ましい 流石にその世代クラスはもう大体死んでるよ!
274 22/11/23(水)17:21:40 No.996437673
>家庭持ったはいいけど生活苦しかったのもあるんだろうか そういえばみんなパチンコしてたな…3号機とか4号機って話をしてた記憶ある
275 22/11/23(水)17:21:52 No.996437722
>いいなぁ >俺も普通科高校から適当な大学行けるくらいの経済力の家庭に生まれたかった 今の若い子は大学行くことは行けても奨学金含めた借金だらけで首が回らない状態だしなぁ…
276 22/11/23(水)17:21:58 No.996437756
>氷河期をのりきった連中がいまの40-50代だからな…会社に人生を救われた人も多いと思うし会社への帰属意識が異様に高くても仕方ないと思う バカだよね 救われるも何も雇っただけなんだから会社なんかに帰属意識も仲間意識も持つ必要なんて無いのに
277 22/11/23(水)17:22:14 No.996437833
クソみたいな性格なのに紆余曲折ありつつも現実ちゃんと受け止めて反省できてる主人公が1番のファンタジーではある
278 22/11/23(水)17:22:22 No.996437872
>ここ十年の収入的にこのグレードの家を買えるな、と思って購入してたらコロナって仕事が激減してローン払えなくなったドライバーとかの話をニュースで見たから言いきるのはちょっと… >自分じゃどうしようもない要素による変化ってのは怖いよ なんでコロナ急に持ち出したの? 君が子供の頃にコロナあったの?
279 22/11/23(水)17:22:42 No.996437989
経済が元気なくなるにつれて代わりに奨学金はかなり借りやすくなっていったからな 大学へは簡単に行けるようになったけど卒業してから死ぬ構図に変わった
280 22/11/23(水)17:22:57 No.996438063
>>預金するだけで金が増えた時代が羨ましい >流石にその世代クラスはもう大体死んでるよ! バリバリのアラセブンだぞ もう自己肯定感も凄いし無敵の存在だぞ
281 22/11/23(水)17:23:01 No.996438071
>クソみたいな性格なのに紆余曲折ありつつも現実ちゃんと受け止めて反省できてる主人公が1番のファンタジーではある 守るべきお猫様が居るからな…
282 22/11/23(水)17:23:21 No.996438163
>経済が元気なくなるにつれて代わりに奨学金はかなり借りやすくなっていったからな >大学へは簡単に行けるようになったけど卒業してから死ぬ構図に変わった 借りやすくなって返しにくくなるんやな…
283 22/11/23(水)17:23:28 No.996438202
>流石にその世代クラスはもう大体死んでるよ! 死んでないぞまだ生きてる…ゆうちょに預ければ何年か後には倍になるとか言われてお年玉を親父にむしり取られた記憶ある
284 22/11/23(水)17:23:58 No.996438342
考えてみたら俺も親の仕事を詳しくは知らんな… 共働きとはいえ子供5人を大学(うち3人は私立)に入れてて 誰も奨学金に頼ってない時点で実はかなり裕福だったんじゃなかろうか
285 22/11/23(水)17:24:11 No.996438405
よほど突出してるような経済状況の家でもなきゃ普通の基準が自分になるのはあるのかな 周りだって大体が似たレベルで集まるだろうし
286 22/11/23(水)17:24:13 No.996438426
>クソみたいな性格なのに紆余曲折ありつつも現実ちゃんと受け止めて反省できてる主人公が1番のファンタジーではある 叔母さんがスープになってなかったらスープ一直線だったろうな…
287 22/11/23(水)17:24:24 No.996438475
読んでみたけどこれが好きな女に対するアプローチなのかよ!
288 22/11/23(水)17:24:45 No.996438579
>考えてみたら俺も親の仕事を詳しくは知らんな… >共働きとはいえ子供5人を大学(うち3人は私立)に入れてて >誰も奨学金に頼ってない時点で実はかなり裕福だったんじゃなかろうか 子供5人の時点でだいぶ凄いのでは
289 22/11/23(水)17:25:03 No.996438670
>大学へは簡単に行けるようになったけど卒業してから死ぬ構図に変わった それでも高卒よりはマシな人生なんだろう?
290 22/11/23(水)17:25:04 No.996438674
>まあダサい男だしぶっちゃけ貧乏人だ 男は男で普通の基準がだいぶおかしいし器ちっちぇーよな
291 22/11/23(水)17:25:25 No.996438795
>読んでみたけどこれが好きな女に対するアプローチなのかよ! この女に対してはほぼ完璧なムーブだけど変人というかヤバい
292 22/11/23(水)17:25:26 No.996438806
なんかこの二人付き合う事になってて驚いた
293 22/11/23(水)17:25:52 No.996438900
>読んでみたけどこれが好きな女に対するアプローチなのかよ! 流石にこの八つ当たりは男もやっちまった…ってなるぐらいのやつだから… 好きな女相手でもこれやっちゃうぐらいにはコンプレックスの地雷だったっていう
294 22/11/23(水)17:25:53 No.996438904
>読んでみたけどこれが好きな女に対するアプローチなのかよ! 本当に小学生かよ…
295 22/11/23(水)17:27:15 No.996439293
>>読んでみたけどこれが好きな女に対するアプローチなのかよ! >本当に小学生かよ… だから最新刊の展開でお前マジで精神の病気じゃんそういうのはちゃんと専門家に診てもらいなよ…って説教される
296 22/11/23(水)17:27:20 No.996439321
>>大学へは簡単に行けるようになったけど卒業してから死ぬ構図に変わった >それでも高卒よりはマシな人生なんだろう? 一概にそうとは言えない 都市部では大卒じゃないと就職できないけど地方だと逆に大卒だと就職し辛いとかもある 昔よりも就職に対して地域性が偏って出るようになった
297 22/11/23(水)17:27:29 No.996439359
一緒に暮らしてくなら金銭面での価値基準に大きく差があるのは結構辛いだろ
298 22/11/23(水)17:27:51 No.996439475
うちの母ちゃんも銀行に預けた利息が昔は凄かったとか年金もたっぷり貰えてたとかそう言う話してたな ゴールデンウィークなんだから全部連休取れるでしょって言ってきたりもなんかズレを感じた
299 22/11/23(水)17:27:56 No.996439499
>子供5人の時点でだいぶ凄いのでは そこはまあ田舎者の子沢山ってやつでな… 親父の兄弟も5人いるしそれぞれに子供がうちと同じくらいいるから やろうと思えばイトコ全員集めてサッカーの試合ができるぞ
300 22/11/23(水)17:28:04 No.996439535
就職出来ても地方で生きるんじゃな…
301 22/11/23(水)17:28:09 No.996439559
>だから最新刊の展開でお前マジで精神の病気じゃんそういうのはちゃんと専門家に診てもらいなよ…って説教される マジかよ…精神病患者が自分のことそうだって認めるはずないのに…
302 22/11/23(水)17:28:20 No.996439613
>じゃあこれをフツーフツー言ってる女になんて言えってんだよ! 普通に住むレベルが一個上なんだよって教えてあげよう 上見てひがむ奴は関わらない方がいい
303 22/11/23(水)17:28:24 No.996439636
日本の未来は危機感もった世代に頑張ってもらうしかない 甘やかされた世代としては老害ムーブを続けるしかないぜー
304 22/11/23(水)17:29:18 No.996439893
随分最初の方のレス引用するな
305 22/11/23(水)17:29:19 No.996439896
他人や家族への悪感情の描写が生々しくてキツいんだよこの漫画
306 22/11/23(水)17:29:21 No.996439904
都市部ならフリーターでも生きていける!時間も自由に使えるし最高!って時代が確かにあったんだよな…
307 22/11/23(水)17:29:48 No.996440024
>ゴールデンウィークなんだから全部連休取れるでしょって言ってきたりもなんかズレを感じた こっちに関しては単に職業次第ではあると思う 働き方改革によって休みやすくはなってる んで女性のやるような仕事は大体ゴールデンウイークとかは休める
308 22/11/23(水)17:30:05 No.996440102
会社関連の人付き合いで勝手にキレてるのヤバすぎるでしょ そもそもプライペートに踏み込みすぎるし普通に注意されるやつだよ
309 22/11/23(水)17:30:19 No.996440174
>都市部ならフリーターでも生きていける!時間も自由に使えるし最高!って時代が確かにあったんだよな… その時代の若者の老後が見えてきたからな…
310 22/11/23(水)17:30:35 No.996440234
いやこれ女は女で男のこと利用してるからどっちも大概なんだよ
311 22/11/23(水)17:30:53 No.996440319
>会社関連の人付き合いで勝手にキレてるのヤバすぎるでしょ >そもそもプライペートに踏み込みすぎるし普通に注意されるやつだよ このレス数で今更スレ画だけ読んで批判するやつすげえな!
312 22/11/23(水)17:30:56 No.996440332
>都市部ならフリーターでも生きていける!時間も自由に使えるし最高!って時代が確かにあったんだよな… 正社員なんてだせーよな!時代はフリーターだわ!とか 公務員なんて就職先としては下の下、底辺しかやらない仕事じゃん!とか 今では考えられんようなことを言ってたよな…
313 22/11/23(水)17:31:10 No.996440406
>会社関連の人付き合いで勝手にキレてるのヤバすぎるでしょ >そもそもプライペートに踏み込みすぎるし普通に注意されるやつだよ プライベートで付き合いたいって思ってるんじゃないの?
314 22/11/23(水)17:31:40 No.996440563
プライベートでそれなりに付き合いあるんだよ既に
315 22/11/23(水)17:32:29 No.996440822
>会社関連の人付き合いで勝手にキレてるのヤバすぎるでしょ >そもそもプライペートに踏み込みすぎるし普通に注意されるやつだよ ヤフコメとかつべのコメ欄によくいるとりあえず言いたいことだけ言うおっさんってここにもいるんだ…
316 22/11/23(水)17:32:32 No.996440838
正直どっちにも近づきたくない
317 22/11/23(水)17:32:49 No.996440932
注意されるとかの話ならまず後輩の男に手を出すなとして注意されると思うこいつらの関係は
318 22/11/23(水)17:33:45 No.996441221
>注意されるとかの話ならまず後輩の男に手を出すなとして注意されると思うこいつらの関係は もう噂される段階に入ってるからな…
319 22/11/23(水)17:34:15 No.996441387
>正直どっちにも近づきたくない でも「」の人生は少しずつこの女の方に近づきつつあるかもよ
320 22/11/23(水)17:35:06 No.996441659
「」はもう叔母さん側だろ…
321 22/11/23(水)17:35:11 No.996441686
>会社関連の人付き合いで勝手にキレてるのヤバすぎるでしょ >そもそもプライペートに踏み込みすぎるし普通に注意されるやつだよ もうそこまで言うなら本編読んでから語ってくれよ!
322 22/11/23(水)17:35:29 No.996441791
>「」はもう叔母さん側だろ… 腐る間近だって言いたいんですか!はい
323 22/11/23(水)17:35:52 No.996441905
>考えてみたら俺も親の仕事を詳しくは知らんな… >共働きとはいえ子供5人を大学(うち3人は私立)に入れてて >誰も奨学金に頼ってない時点で実はかなり裕福だったんじゃなかろうか 産まれてから大学出るまで子供1人2000万かかると言われているな 単純に5人だと1億だ 1流企業のサラリーマンの生涯年収が3億数千万だから三分の一を自腹のみで子供につぎ込める家庭は裕福の内に入るだろうな まあ2分割だから5000万円にしても
324 22/11/23(水)17:35:54 No.996441923
>でも「」の人生は少しずつこの女の方に近づきつつあるかもよ 中の上くらいの経済状況でずっとやっていけるってこと?
325 22/11/23(水)17:36:00 No.996441952
>「」はもう叔母さん側だろ… 割と真面目にスープ化からのアダルトグッズ発見はあり得るよな…って日々思ってる
326 22/11/23(水)17:36:08 No.996441996
風呂でスープになって死んで遺品はオナホかぁ…
327 22/11/23(水)17:36:19 No.996442055
>でも「」の人生は少しずつこの女の方に近づきつつあるかもよ そのステージはとっくに終わってるよ…
328 22/11/23(水)17:36:27 No.996442103
>中の上くらいの経済状況でずっとやっていけるってこと? 親が定年したら…
329 22/11/23(水)17:36:54 No.996442243
>>でも「」の人生は少しずつこの女の方に近づきつつあるかもよ >中の上くらいの経済状況でずっとやっていけるってこと? 中の上だと思って自分もそうなれると思ってたけど今の時代は上の中で「」には手が届かなくなってるよってこと
330 22/11/23(水)17:36:55 No.996442248
>風呂でスープになって死んで遺品はオナホかぁ… 死んだあとのことなんか考えても仕方ないぜ