ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/23(水)14:46:12 No.996395818
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/23(水)14:49:04 No.996396616
盤屋とか計装屋の標準装備 けどHIKOKIは無いわ
2 22/11/23(水)14:52:34 No.996397583
>けどHIKOKIは無いわ HiKOKIな
3 22/11/23(水)14:53:55 No.996397986
日立に文句が?
4 22/11/23(水)14:55:22 No.996398350
imgは謎のマキタ信者いるからな
5 22/11/23(水)14:56:34 No.996398677
京セラRYOBI…
6 22/11/23(水)14:57:13 No.996398849
よく見る大工のチャンネルはだいたいハイコーキ
7 22/11/23(水)14:57:51 No.996399043
基本的にモーター使うもんは性能は日立がリードしてる感はある でも一般人からの人気はmakitaかな
8 22/11/23(水)14:58:40 No.996399266
HILTI信者!HILTI信者の方はいませんか!
9 22/11/23(水)14:58:50 No.996399315
日立は色がなんかスケベだし…
10 22/11/23(水)14:59:29 No.996399484
>HILTI信者!HILTI信者の方はいませんか! あれマキタとハイコーキと並べるようなもんか?
11 22/11/23(水)14:59:42 No.996399542
> Panasonic信者!Panasonic信者の方はいませんか!
12 22/11/23(水)15:01:42 No.996400063
>> Panasonic信者!Panasonic信者の方はいませんか! 電気屋だと5割くらいで
13 22/11/23(水)15:03:28 No.996400531
日立工機の頃はモーターがいいって言われてたけど今はどうなの?
14 22/11/23(水)15:03:35 No.996400558
>日立は色がなんかスケベだし… 淫具っぽいのもあるけどそれもカラー展開豊富だからで普通に黒選んどけばばいい
15 22/11/23(水)15:03:47 No.996400618
>Black+Decker信者!Black+Decker信者の方はいませんか!
16 22/11/23(水)15:04:04 No.996400690
どちらかと言えばマキタ派だけど家にずっと大昔からあった丸のことか日立だったのでその辺の後継を選んで買ったりしてるんでごっちゃだ
17 22/11/23(水)15:04:34 No.996400831
ハイコーキはデザインは微妙だけどバッテリーが便利だからなあ
18 22/11/23(水)15:04:55 No.996400923
今入った会社がmakitaのスレ画みたいな折れるタイプの電動ドライバー標準なんだけど回すボタンがトリガーじゃなく横に付いてる→ボタンで使い難くてしょうがない…
19 22/11/23(水)15:05:06 No.996400972
これ電気屋しか使わないと思ってた
20 22/11/23(水)15:05:36 No.996401117
電工は日立信者が多い
21 22/11/23(水)15:06:05 No.996401257
>>BOSCH信者!BOSCH信者の方はいませんか!
22 22/11/23(水)15:06:36 No.996401421
電気屋はスレ画と電ドラボールが無いと仕事ができない
23 22/11/23(水)15:06:42 No.996401449
トリガーの方が俺は好き 切り替えめんどいけどね
24 22/11/23(水)15:08:02 No.996401832
ブラックアンドデッカー使いは…?
25 22/11/23(水)15:08:50 No.996402068
>ブラックアンドデッカー使いは…? そもそも見かけんし
26 22/11/23(水)15:09:07 No.996402171
ラジコンメンテのために買ったけど ちょっとした日曜大工にも最適だった
27 22/11/23(水)15:09:14 No.996402209
ミ…ミルウォーキーで
28 22/11/23(水)15:10:06 No.996402439
>imgは謎の日立信者いるからな
29 22/11/23(水)15:10:38 No.996402600
掃除機もドライバーもライトも全部マキタだ 俺はマキタのバッテリーに支配されている…
30 22/11/23(水)15:12:06 No.996403006
>京セラRYOBI… 100Vのチェーンソーと刈払機でいつもお世話になっております メンテが楽でヨシ
31 22/11/23(水)15:12:40 No.996403151
>ミ…ミルウォーキーで YouTubeでしか見たことないメーカーきたな…
32 22/11/23(水)15:13:17 No.996403299
近所にHiKOKIの工場あるんだけど工場直販で安く売ってくれないかなっていつも思う
33 22/11/23(水)15:13:46 No.996403429
ミルウォーキーDeWALTもちゃんと国内販売してるし…!
34 22/11/23(水)15:13:49 No.996403442
ヒコーキ
35 22/11/23(水)15:14:06 No.996403541
丁度買って来たばっかりだったので貼る こういうの買うの初めてだしクリアランス価格だったから買ってみたけどボロクソ言われる覚悟はできてる fu1668132.jpg
36 22/11/23(水)15:14:55 No.996403753
日立信者でもマキタと信者でもどっちいいんだけどマキタの信者は色々と露骨だから悪目立ちしてるところがある
37 22/11/23(水)15:15:12 No.996403824
ミルウォーキーはともかくデウォルトはマジで実物見たことないな…
38 22/11/23(水)15:15:31 No.996403915
>丁度買って来たばっかりだったので貼る >こういうの買うの初めてだしクリアランス価格だったから買ってみたけどボロクソ言われる覚悟はできてる DIYなら充分すぎるよ
39 22/11/23(水)15:15:57 No.996404037
知らんな 大抵はパナとマキタやろ
40 22/11/23(水)15:16:19 No.996404113
いきなり高いの買ってもやっぱつまんねって1回使って終わる可能性あるしな リセール高いとはいえ最初は安いのでもいい
41 22/11/23(水)15:16:27 No.996404152
自転車弄るのに電ドリ欲しい インパクトじゃなく電ドリ
42 22/11/23(水)15:16:45 No.996404215
どちらかというとマキタのスレ画で話ししてくるところにマキタはクソ!日立最高!って乗り込んでこられる方が悪目立ちだと思うの
43 22/11/23(水)15:17:51 No.996404510
>どちらかというとマキタのスレ画で話ししてくるところにマキタはクソ!日立最高!って乗り込んでこられる方が悪目立ちだと思うの 1レス目読んでから言ってるならすごいな
44 22/11/23(水)15:18:34 No.996404724
>fu1668132.jpg そのサイズで7.2Vはいいんでないの 使い方間違ってるのは分かるんだけど3.6Vはほんとパワー無くてつらい
45 22/11/23(水)15:18:42 No.996404753
性能とかよりサポート考えると国内メーカーか最低日本法人あるとこが楽だよなと思う
46 22/11/23(水)15:18:54 No.996404808
>DIYなら充分すぎるよ 良かった
47 22/11/23(水)15:18:57 No.996404822
Amazonのセールで安くならないかなっていつも見てるやつ
48 22/11/23(水)15:19:09 No.996404879
パナの10.8Vのインパクト買った 素人電気工事程度なら十分だけどちょっとパワー不足かな…って
49 22/11/23(水)15:19:20 No.996404924
サポート考えると海外メーカーちょっとね
50 22/11/23(水)15:19:21 No.996404933
>1レス目読んでから言ってるならすごいな ごめんこのスレじゃないよマキタで立ってたときだよ
51 22/11/23(水)15:21:04 No.996405388
板金に出来るだけ大きい穴開けたい場合はバッテリー式はやめた方がいい?
52 22/11/23(水)15:21:25 No.996405487
高儀は…?
53 22/11/23(水)15:22:27 No.996405784
DIY用だけど既に我が家はマキタハイコーキBOSCHとバラバラだ 次欲しいのはtriton
54 22/11/23(水)15:23:13 No.996405972
>板金に出来るだけ大きい穴開けたい場合はバッテリー式はやめた方がいい? 材質や厚みにもよるけど薄物で系が小さければ行けるよ
55 22/11/23(水)15:23:45 No.996406128
俺も全部ボッシュ!
56 22/11/23(水)15:24:21 No.996406285
うちは会社ぐるみでHITACHIの世話になってるから電動工具は全部HITACHI 特に不満はない
57 22/11/23(水)15:24:21 No.996406288
>高儀は…? どうしても安物のイメージが…
58 22/11/23(水)15:24:45 No.996406403
ところで木材価格が2倍くらいしてるんですけどいつ戻していただけるんでしょうか…
59 22/11/23(水)15:24:49 No.996406425
>高儀は…? そういやコメリで見なかったな
60 22/11/23(水)15:25:00 No.996406463
ボッシュはグラインダの簡単に刃の交換できるのがすんげぇ~ってなった 各社追従してるし
61 22/11/23(水)15:25:11 No.996406512
>ところで木材価格が2倍くらいしてるんですけどいつ戻していただけるんでしょうか… とりあえずウクライナロシアが落ち着かないと…
62 22/11/23(水)15:25:47 No.996406675
>ところで木材価格が2倍くらいしてるんですけどいつ戻していただけるんでしょうか… 干支一周しそうな気がする…
63 22/11/23(水)15:25:56 No.996406715
>>ところで木材価格が2倍くらいしてるんですけどいつ戻していただけるんでしょうか… >とりあえずウクライナロシアが落ち着かないと… 輸送に使う燃料代も高いからな…
64 22/11/23(水)15:25:57 No.996406720
>>ところで木材価格が2倍くらいしてるんですけどいつ戻していただけるんでしょうか… >とりあえずウクライナロシアが落ち着かないと… それ終わったら次は中国台湾がね…
65 22/11/23(水)15:26:07 No.996406773
>ところで木材価格が2倍くらいしてるんですけどいつ戻していただけるんでしょうか… なそ にん 去年の雪用の戸板無事かな…
66 22/11/23(水)15:26:30 No.996406863
>高儀は…? DIY用のボール盤とかバンドソーになると自然と選択肢の一つになってくるだろうし…
67 22/11/23(水)15:26:56 No.996406993
コロナ前はSPF2x4の6フィートが200~300円だったのが今500~600円だからな
68 22/11/23(水)15:28:17 No.996407350
合板も1000円だったのが2000円近いぜー!
69 22/11/23(水)15:28:21 No.996407367
物価は上がるのに給与は下がるという…
70 22/11/23(水)15:28:55 No.996407517
あじかよ合板たけぇな
71 22/11/23(水)15:29:28 No.996407686
実家電気屋だけどPanasonicだった 冷蔵庫も洗濯機もPanasonic 日曜大工用にスレ画
72 22/11/23(水)15:29:31 No.996407701
>物価は上がるのに費用は下げろという…
73 22/11/23(水)15:30:33 No.996407990
リョービは家庭向け爆安ブランドの高級路線って微妙な立ち位置なのがいいんだけど京セラは業務用路線に振りそうで警戒してる
74 22/11/23(水)15:30:40 No.996408029
高儀のレシプロソーは粗大ゴミの解体用に重宝してる 音クッソうるさいけど
75 22/11/23(水)15:30:57 No.996408117
>>物価は上がるのに費用は下げろという… 頼んでる方も予算減らされてるんだからしょうがないだろ! お願いだからもうちょっと安くしてくだち……
76 22/11/23(水)15:31:52 No.996408371
>リョービは家庭向け爆安ブランドの高級路線って微妙な立ち位置なのがいいんだけど京セラは業務用路線に振りそうで警戒してる 今はリョービのシール張替えで対応してるけど業績によってはさっさと見切りつけそうだよね
77 22/11/23(水)15:31:57 No.996408395
確かリョービの安い自動カンナ台ほしかったんだけど京セラになって廃盤になった記憶がある
78 22/11/23(水)15:32:18 No.996408492
お裁縫のミシン糸まで値上がりしててビビる
79 22/11/23(水)15:35:13 No.996409302
>今はリョービのシール張替えで対応してるけど業績によってはさっさと見切りつけそうだよね シール貼り替えただけでお値段1割増くらいになってて参るね
80 22/11/23(水)15:37:35 No.996409962
ポリカ断熱ボード値上がり前に買って良かった
81 22/11/23(水)15:42:56 No.996411325
自動かんなとかは新品よりも状態のいい中古狙うのでもいいんじゃないかな あるとすごい便利だからほしいけどなかなか手は出ないし
82 22/11/23(水)15:44:19 No.996411695
丸鋸欲しいけど結局どれ買えばいいのか分かんないんだよな有線でいいと思ってるしブロワ機能もなくていいなとは思ってるけどベースの素材だの自動ブレーキだのまで行くと全然分かんねえ
83 22/11/23(水)15:44:54 No.996411837
コメリだともう新春福袋の予告やってた
84 22/11/23(水)15:46:18 No.996412166
木工やるなら万能機買おうぜ!
85 22/11/23(水)15:46:58 No.996412351
初売りといえば一昨年のカインズでディスクグラインダー1000円とかやってたの複数確保しなかったこと未だに悔やんでるからまた出てこねえかな 砥石変えるの面倒臭すぎるよー!
86 22/11/23(水)15:48:16 No.996412707
電ドラボールくんCtoCで充電できないのマジお前…
87 22/11/23(水)15:51:49 No.996413590
>丸鋸欲しいけど結局どれ買えばいいのか分かんないんだよな有線でいいと思ってるしブロワ機能もなくていいなとは思ってるけどベースの素材だの自動ブレーキだのまで行くと全然分かんねえ 5寸でじゅうぶん 6寸は重い
88 22/11/23(水)15:56:11 No.996414735
>丸鋸欲しいけど結局どれ買えばいいのか分かんないんだよな有線でいいと思ってるしブロワ機能もなくていいなとは思ってるけどベースの素材だの自動ブレーキだのまで行くと全然分かんねえ ベースはアルミのが良い 角度微調整イモネジは必須 ガイド定規はダブルが使える方が良い コードレスは糞高い
89 22/11/23(水)15:56:22 No.996414778
普段身内のハウスメーカー?から木っ端もらってやってるからウッドショックとは無縁でいられるけど長い材揃った材は当然ないからそういうのホームセンターで見るとお高い…ってなる
90 22/11/23(水)15:57:25 No.996415024
コードありはスイッチ入ったままネズミ花火みたいに暴走するのが怖い
91 22/11/23(水)15:57:50 No.996415139
あっちこっちで寸法測ってその都度切るような仕事があるとコードレスだとすごい時短になる
92 22/11/23(水)15:59:04 No.996415446
マキタがいちばんは確定として2番手はどれだ
93 22/11/23(水)15:59:26 No.996415545
ボール盤とかドリルドライバーは汎用工具だなと思うことがたまにある へへへ…乳鉢でするのが面倒だからインスタントセメントとネジで乳房作って回してやったぜ…
94 22/11/23(水)16:00:07 No.996415719
>マキタがいちばんは確定として2番手はどれだ 国内で行くとHikokiとmakitaが両雄ってイメージある
95 22/11/23(水)16:01:00 No.996415955
>そのサイズで7.2Vはいいんでないの >使い方間違ってるのは分かるんだけど3.6Vはほんとパワー無くてつらい 7.2とか3.6ってことはニッカドかニッケル水素だしな リチウムと比べるとどうしてもパワーと動作時間が
96 22/11/23(水)16:02:15 No.996416292
俺の手持ちだとちっちゃい系の工作機械はプロクソンが占めている マキタとかリューター作らないんだな
97 22/11/23(水)16:02:43 No.996416406
今の3.6って18650一つ入ってるだけだと思ってたけど違うのか
98 22/11/23(水)16:02:57 No.996416472
昔Panasonicのペンドラ使ったことあるけどびっくりするくらいパワー無かった記憶がある…
99 22/11/23(水)16:03:19 No.996416560
マキタは修理早かった 18vドリルを入れてた箱がいつの間にか浸水してチャックが錆びてビットを外せなくなったけど基幹部品に問題がなかったのもあるのか3日で無料で直って戻ってきた
100 22/11/23(水)16:03:21 No.996416578
>俺の手持ちだとちっちゃい系の工作機械はプロクソンが占めている >マキタとかリューター作らないんだな バッテリー式のマイクログラインダって需要あると思うんだけどな
101 22/11/23(水)16:04:05 No.996416768
>昔Panasonicのペンドラ使ったことあるけどびっくりするくらいパワー無かった記憶がある… ペンドラにパワーは求めるな
102 22/11/23(水)16:04:08 No.996416781
>俺の手持ちだとちっちゃい系の工作機械はプロクソンが占めている >マキタとかリューター作らないんだな そこまで小さくて回転数高いものは精度がものいうので専業メーカーが強い あと市場も広くないから殴り込んでもうまあじ無い
103 22/11/23(水)16:04:25 No.996416856
リチウムイオンで電動工具は変わったよねえ… ナフコのPB電ドラボールも普通にコーススレッドねじ込めてすげーってなった
104 22/11/23(水)16:05:59 No.996417238
>今の3.6って18650一つ入ってるだけだと思ってたけど違うのか 18650含めリチウムイオン1セルの公称は3.7Vだな 3.6Vだとニッケル水素の1.2V×3とかになる …でも3.6Vって言ってる18650も引っかかるしよくわかんなくなった!
105 22/11/23(水)16:07:26 No.996417623
0.1Vぐらい誤差みたいんだもんだ… 変動するし
106 22/11/23(水)16:07:46 No.996417718
18Vが18650×5なあたり割と適当な気はする まあ電圧は使ってると落ちるしな…
107 22/11/23(水)16:08:53 No.996417993
>ところで木材価格が2倍くらいしてるんですけどいつ戻していただけるんでしょうか… ちょっと前だと中国とアメリカのの建設ラッシュで相場が影響けてるって話だったが 今も同じ状況が続いてるのだろうか
108 22/11/23(水)16:09:53 No.996418263
>丸鋸欲しいけど結局どれ買えばいいのか分かんないんだよな https://www.amazon.co.jp/dp/B09QX5BCQM 今ならこれでいいんじゃねーかな
109 22/11/23(水)16:10:09 No.996418332
>0.1Vぐらい誤差みたいんだもんだ… >変動するし リチウムイオンはフル充電だと4.2V/セルとかになるな 放電末期だと3.5Vにまでなるし公称はあくまで公称か
110 22/11/23(水)16:18:22 No.996420389
俺はインパクトが欲しいけどそんなに長いビスいっぱい打つことないしドリルドライバーで十分なような気がして手が出ないマン!
111 22/11/23(水)16:24:59 No.996422045
ビス打つのにインパクト機能いる?
112 22/11/23(水)16:26:37 No.996422479
電動ドリルでリューター代わりにポリカボディ削れるかな…?
113 22/11/23(水)16:26:45 No.996422511
コーススレッドみたいなめり込むやつはインパクトのほうがいいかも
114 22/11/23(水)16:27:28 No.996422674
>電動ドリルでリューター代わりにポリカボディ削れるかな…? 工具や刃物は本来の用途意外に使うのは危険よ
115 22/11/23(水)16:27:43 No.996422741
使うのはほとんど六角軸だからドリルドライバだと付け替えるのが面倒なんだよな マルチビットアダプター使えばいいんだけど
116 22/11/23(水)16:29:03 No.996423094
>電動ドリルでリューター代わりにポリカボディ削れるかな…? 出来るは出来るだろうけど速度が遅めなのと保持しにくい関係ですげえやりづらそうではある 緩いアールに削りたいとかなら大きめの軸付き砥石噛ませてドリルの方固定でそこそこ便利に違えそうではあるけど
117 22/11/23(水)16:29:50 No.996423298
>電動ドリルでリューター代わりにポリカボディ削れるかな…? 速度遅すぎて却ってイラっとすると思う
118 22/11/23(水)16:30:27 No.996423468
>工具や刃物は本来の用途意外に使うのは危険よ インパクトドライバーとドリルは穴あけビス打ち研磨研削排水ができる汎用工具だろ?