虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/23(水)11:43:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/23(水)11:43:51 No.996344020

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/23(水)11:45:20 No.996344387

ヒントちょうだい

2 22/11/23(水)11:47:01 No.996344803

サリーはアンのことを信用していません

3 22/11/23(水)11:47:09 No.996344845

エミュってると本物が湧いてくるやつ

4 22/11/23(水)11:48:01 No.996345076

ビー玉は20個300円です

5 22/11/23(水)11:48:06 No.996345084

ビー玉でけえな

6 22/11/23(水)11:50:41 No.996345729

俺は馬鹿だからビー玉が何処にあるのかなんてわからねえ でもアンが目の前に居たら顔が変形するまで殴ってるのは間違いない

7 22/11/23(水)11:50:48 No.996345760

自閉症の人の正答率が著しく低いので 彼らの社会的発達の傾向が分かるとされてるけど これ考えたコーエン博士は結構叩かれたそうな

8 22/11/23(水)11:51:55 No.996346027

普通に箱に入ってるんじゃねーの というか問題の前提がわかりにくい

9 22/11/23(水)11:52:34 No.996346192

アンの箱を調べる そして拙者は友を疑った罪として切腹いたす!

10 22/11/23(水)11:53:43 No.996346484

そうかつまり君はそういう奴なんだな

11 22/11/23(水)11:53:51 No.996346520

>これ考えたコーエン博士は結構叩かれたそうな 悪い意味で使う連中も現れたからな…これ間違ったガキは自閉症だみたいに

12 22/11/23(水)11:54:38 No.996346731

>ヒントちょうだい これはひっかけ問題とかではなくて 他人から世の中がどう見えているか推理する能力を 人はいつ獲得するのか調べるために 主に幼児に向けて出題します

13 22/11/23(水)11:54:41 No.996346741

>普通に箱に入ってるんじゃねーの >というか問題の前提がわかりにくい … >自閉症の人の正答率が著しく低いので >彼らの社会的発達の傾向が分かるとされてるけど >これ考えたコーエン博士は結構叩かれたそうな コーエン博士は正しいな

14 22/11/23(水)11:55:17 No.996346901

アンが日常的にやってる可能性があるから箱

15 22/11/23(水)11:55:41 No.996346996

サリーはビー玉を入れたことを忘れて新しいビー玉を探しにいくよ そして忘れたビー玉はやがて大きなビー玉の木になる

16 22/11/23(水)11:56:01 No.996347077

正解は解るけど問題が分からない人も何か別のモノ持ってるのかな?

17 22/11/23(水)11:56:10 No.996347112

大人だったらアスペ患ってても一応解けるらしいな ただ健常が自然に回答するのとは違って経験則と自分なりのロジックで無理くり遠回りに解くから疲れるそうな

18 22/11/23(水)11:57:02 No.996347328

>エミュってると本物ごっこが湧いてくるやつ

19 22/11/23(水)11:57:13 No.996347383

まずアンをぶん殴って問いただすかな

20 22/11/23(水)11:57:18 No.996347406

サリーはアンがそういう奴だと知っているので箱を探す

21 22/11/23(水)11:57:39 No.996347509

サリーが箱から出てくるコラがまた見たいんだけどどこ探しても見つからない

22 22/11/23(水)11:57:57 No.996347599

休日に問題の対象者が増えたら怖いな

23 22/11/23(水)11:58:37 No.996347759

ビー玉でかすぎ

24 22/11/23(水)11:59:10 No.996347929

「まずカゴを探してなかったら箱も見てそれでもなければアンを問い詰める」

25 22/11/23(水)12:00:03 No.996348144

エミュなのか本物なのかわからんレスはやめろ

26 22/11/23(水)12:00:11 No.996348179

スレ画見て聞いてもいない大喜利始めるのはまた別の問題抱えてそう

27 22/11/23(水)12:00:18 No.996348201

サリーは一緒にビー玉を探してほしいの

28 22/11/23(水)12:00:41 No.996348306

目を離した時点でどうせ盗まれてると思って探さない

29 22/11/23(水)12:03:04 No.996348939

>エミュってると本物ごっこが湧いてくるやつ 本物ごっこも 本物も 一緒よ

30 22/11/23(水)12:03:57 No.996349146

すでに不穏な空気が

31 22/11/23(水)12:05:56 No.996349609

・問題文にない情報を勝手に足す ・問われてないことを答える

32 22/11/23(水)12:07:06 No.996349932

コンビニでビー玉を買ってくるのが俺だ なんで家に爪切りが3本もあるんだ?

33 22/11/23(水)12:07:37 No.996350086

img三大本物あぶり出し画像 ・スレ画 ・色盲検査 ・

34 22/11/23(水)12:07:49 No.996350155

>目を離した時点でどうせ盗まれてると思って探さない ヒントだよ! ・アンのいたずらはサリーのいないところで行われたよ! ・なるべく観客の笑い者にならないスマートなリアクションを探す問題ではないよ! ・そもそもサリーと君は別人だよ!

35 22/11/23(水)12:07:55 No.996350177

>コンビニでビー玉を買ってくるのが俺だ >なんで家に爪切りが3本もあるんだ? 別の方の発達障害きたな…

36 22/11/23(水)12:07:56 No.996350179

読解力の問題では?

37 22/11/23(水)12:09:10 No.996350507

>まずアンをぶん殴って問いただすかな こういう回答するのも何らかの障害持ちなのかな

38 22/11/23(水)12:10:11 No.996350801

>読解力の問題では? 結構長くて条件色々あるからね… 何歳ぐらいから対象なのか知らんけどこんなん低学年なら読解力の問題で普通に箱って言う

39 22/11/23(水)12:10:16 No.996350827

まずサリーがレズかどうか教えてもらわんと困る

40 22/11/23(水)12:10:51 No.996350974

家の隣が障害者施設であいつら死ぬほど声デカいせいで スレ画解けないんだろうなって思い込みでキレてる会話がしょっちゅう聞こえる

41 22/11/23(水)12:11:14 No.996351054

こんなクソでけえビー玉だとカゴにかけた布がこんもりしてるから 帰ってきたとき中身消えたな…ってわかるだろ

42 22/11/23(水)12:11:19 No.996351084

ちょっとォ~冷蔵庫にハサミいれたのあんた!?

43 22/11/23(水)12:11:28 No.996351117

大喜利やってると本物が混ざってくる画像

44 22/11/23(水)12:11:43 No.996351191

布めくれてるしアンがクズな事位気づいてるだろうからこの後喧嘩

45 22/11/23(水)12:11:58 No.996351271

チーズはどこに消えた?

46 22/11/23(水)12:12:32 No.996351412

ナチュラルに盗難

47 22/11/23(水)12:12:36 No.996351435

>チーズはどこに消えた? あれ結局どういう内容なの

48 22/11/23(水)12:12:41 No.996351458

ビー玉でかくね

49 22/11/23(水)12:13:12 No.996351575

アンを泣き喚きながらドツきまわしてビー玉を何処にやったか聴く

50 22/11/23(水)12:13:18 No.996351609

>大人だったらアスペ患ってても一応解けるらしいな >ただ健常が自然に回答するのとは違って経験則と自分なりのロジックで無理くり遠回りに解くから疲れるそうな 大人というか知能に遅れがなければ当然答えは出るからね 正答できる年齢が遅れるのは直感で回答ができるかどうかというのもあるけど他者の心というものを意識するようになるのが遅いからとも言われている あと定型発達者は直感でこれ解けるけど『どうしてそうなるの?』って聞かれて論理的に答えを導き出すときの思考経路は自閉と同じ

51 22/11/23(水)12:13:33 No.996351680

ビー玉でっか…

52 22/11/23(水)12:13:52 No.996351790

>>まずアンをぶん殴って問いただすかな >こういう回答するのも何らかの障害持ちなのかな サリーがどこをさがすか?という問いを一足飛びにして アンが行ったいたずらに暴力を持って制裁を加えるという回答をしてるから この回答者もサリーと自分の立場を分けて考えられないグループに分類できるのではないだろうか

53 22/11/23(水)12:14:03 No.996351848

>>読解力の問題では? >結構長くて条件色々あるからね… >何歳ぐらいから対象なのか知らんけどこんなん低学年なら読解力の問題で普通に箱って言う なんなら大人でも疲れてたり焦ってたりしたら箱っていうやつ

54 22/11/23(水)12:15:54 No.996352344

ビー玉デカすぎw

55 22/11/23(水)12:15:57 No.996352363

>なんなら大人でも疲れてたり焦ってたりしたら箱っていうやつ 箱って答えるならまだいいことがこのスレ見てるとよく分かる… 元々アンは疑わしい人間だの殴るだの…

56 22/11/23(水)12:16:38 No.996352561

>家の隣が障害者施設であいつら死ぬほど声デカいせいで >スレ画解けないんだろうなって思い込みでキレてる会話がしょっちゅう聞こえる なんて?

57 22/11/23(水)12:17:37 No.996352809

自分と他人が持ってる前提知識が違うってのが自閉症とかには分かんないのよ 自分の頭の中にあることは他人も分かってて当然だと思ってる ここでたまに見かける説明が足りなさ過ぎて突っ込まれて逆切れする荒らしなんかが多分それ 本人にとってはなんで分かんねえんだよ!って身に降りかかる理不尽に憤ってるつもり

58 22/11/23(水)12:18:32 No.996353057

俺こういう経験あるけど あんま使わないポケットに入ってたから反省したよ

59 22/11/23(水)12:18:33 No.996353060

ビー玉がデカいって事はとんでもないプレイになりそう…

60 22/11/23(水)12:18:40 No.996353100

>あと定型発達者は直感でこれ解けるけど『どうしてそうなるの?』って聞かれて論理的に答えを導き出すときの思考経路は自閉と同じ あそうなの 知り合いのアスペが異次元すぎて勝手に偏見持ってたわ 回路の伝達速度が発達できてないみたいな話なのな

61 22/11/23(水)12:19:08 No.996353228

アンの箱を開けるでしょうか?の問題になるとまた変わる

62 22/11/23(水)12:20:27 No.996353622

コーエンといえばバイオ0のビリー・コーエンだけどあれ以来出てこないな7、8でも思ったけどせっかくの新キャラも死なせて結局高齢化したクリスとレオンしかいないの主人公交代に失敗した感ある 老人が支配する嘆かわしい国になっちゃったよ

63 22/11/23(水)12:20:36 No.996353664

自閉症の当人は傍から見た違和感を自覚できないから気の毒っちゃ気の毒よな まあそいつと関わらさられる人間のが気の毒だが

64 22/11/23(水)12:21:21 No.996353898

この子たち小さなお人形だからビー玉のサイズは異常ではないよ

65 22/11/23(水)12:21:40 No.996353991

>コーエンといえばバイオ0のビリー・コーエンだけどあれ以来出てこないな7、8でも思ったけどせっかくの新キャラも死なせて結局高齢化したクリスとレオンしかいないの主人公交代に失敗した感ある >老人が支配する嘆かわしい国になっちゃったよ こういういきなり全然関係ない話を始めるは何の障害?

66 22/11/23(水)12:22:05 No.996354105

かごの布が少しめくれているのを発見したサリーがジョジョごっこを始める

67 22/11/23(水)12:22:33 No.996354236

>なんて? 騒音で苦情言った時に職員に説明されたんだけど 特定の時間に職員が退勤することは分かってて その時間外を歩いてる人間がは誰であろうとその職員だと思い込んで延々話しかけたり追いかけようとする 他の職員に止められてブチ切れる って感じ

68 22/11/23(水)12:22:49 No.996354317

>そもそもサリーと君は別人だよ! 大ヒント過ぎる…

69 22/11/23(水)12:23:06 No.996354411

こんな露光に別の話始めるのは嘘感強いけど 相手の立場になれない自閉と思考の多動性で連想もその出力も止められないADHDの合併症じゃないかな

70 22/11/23(水)12:24:09 No.996354734

>あれ結局どういう内容なの あなたは戸棚に住む小人です 同居人に小人と鼠2匹がいます 戸棚にはチーズが毎日収納されていたので食べることには困りませんでした しかしある日を境にチーズが収納されなくなりました 鼠は翌日チーズを探しに出かけて もう1匹の鼠も数日後には先に出た鼠を追って出ていきました あなたじゃない方の小人はチーズはいずれ来るからと待っています あなたは小人ですチーズを探しに出ていきますか? 多分あなたはチーズを探しに出ていくと言うでしょう そしてチーズを待つ選択をした小人は愚かだと思うでしょう ここで言うチーズは現実での収入です(この辺から意味不明になる あなたは学業や仕事や恋愛などの不満点においてただ待つという選択をしていませんか?(繋がりが不明 チーズは消えたのです探しにいかないといけません(???

71 22/11/23(水)12:25:51 No.996355222

取ってつけたような自己啓発押し付けられるのムカつくなそれ

72 22/11/23(水)12:25:58 No.996355256

>チーズは消えたのです探しにいかないといけません(??? お金に関する本と言うのは当時から聞いてたけどそういう感じなのか… ありがとう

73 22/11/23(水)12:26:51 No.996355492

ボケないとなんも面白味もないし… こんなの解けないやつなんてまずいない

74 22/11/23(水)12:27:03 No.996355550

おじさんもビー玉をふたつ持ってるけどサリーチャンは興味ないかい?

75 22/11/23(水)12:28:21 No.996355933

ここでたまに見かける画像で1歳か2歳で「他人と自分は別存在で分かりあえないと気付く」ってあるけど あれコラなんかな…? そうじゃないなら定型発達ならそのくらいの年齢で理解するってことだよな

76 22/11/23(水)12:28:37 No.996356009

>おじさんもビー玉をふたつ持ってるけどサリーチャンは興味ないかい? だがもう無くなった!

77 22/11/23(水)12:28:43 No.996356040

まぁこんな場所だと基本茶化されるだろうとは思うが こんな場所だからこそマジモンが釣れることあるから怖いよね

78 22/11/23(水)12:28:47 No.996356063

>ボケないとなんも面白味もないし… >こんなの解けないやつなんてまずいない そういう視野の狭さが自閉症の症状

79 22/11/23(水)12:29:30 No.996356271

>おじさんもビー玉をふたつ持ってるけどサリーチャンは興味ないかい? サリーはビー玉を自分のカゴに入れました

80 22/11/23(水)12:29:40 No.996356302

>>あと定型発達者は直感でこれ解けるけど『どうしてそうなるの?』って聞かれて論理的に答えを導き出すときの思考経路は自閉と同じ >あそうなの >知り合いのアスペが異次元すぎて勝手に偏見持ってたわ >回路の伝達速度が発達できてないみたいな話なのな 自閉にも程度があるし 知能と自閉は関係ないから天才の自閉もいれば知的障害併発した自閉もいる 知り合いがどういう風に異次元なのかはわからないけど互いに頭がまともなら互いに思考回路への理解を積み上げていけば違和感も減るんじゃないかな

81 22/11/23(水)12:29:42 No.996356312

サリーとアン課題はimgにいる「」ならもう飽きたよと言うものばかりです

82 22/11/23(水)12:29:56 No.996356367

カゴの中に脂肪がドバっとのコラ好き

83 22/11/23(水)12:30:41 No.996356553

>あなたは学業や仕事や恋愛などの不満点においてただ待つという選択をしていませんか?(繋がりが不明 チーズが消えたら探しにいく人がほぼ100%なのにそれが収入や恋愛になると急に動きが鈍くなる人が多い どうして自分から探しに行かないんだい?というわかりやすい例えだと思う

84 22/11/23(水)12:31:47 No.996356825

サリーは外にでていません サリーはどこへいった?

85 22/11/23(水)12:31:52 No.996356855

>ボケないとなんも面白味もないし… >こんなの解けないやつなんてまずいない 発達とか関係ない持論でしかないけど 面白くなる必要も気配も無い事柄を無理やり笑い話に持ってこうとするやつ大体クソつまんねえ ネタを吟味する脳機能が欠如してるヤツなんだろうと見下してる

86 22/11/23(水)12:32:16 No.996356981

つまりアンがチーズを箱の中に入れたから 待ってるんじゃなくてカゴの中を探索するのが正解?

87 22/11/23(水)12:32:30 No.996357055

天才型は頭の回転が速すぎて中間すっとばして説明するタイプかな

88 22/11/23(水)12:32:36 No.996357080

>チーズが消えたら探しにいく人がほぼ100%なのにそれが収入や恋愛になると急に動きが鈍くなる人が多い チーズ必死になって探す事ないと思うし金の方が必死になると思うしピンとこねえ!

89 22/11/23(水)12:32:49 No.996357141

>チーズが消えたら探しにいく人がほぼ100%なのにそれが収入や恋愛になると急に動きが鈍くなる人が多い なるほど俺が無職童貞なのは「そもそも収入も恋人も得たことがないから」ってことか

90 22/11/23(水)12:34:16 No.996357546

サジェストが酷いやつ

91 22/11/23(水)12:34:27 No.996357608

チーズなんてどうでもいいけどよお 仕事がなくなったら必死に探すと思うぜ?って答える人が世の中の9割だと思う

92 22/11/23(水)12:34:37 No.996357652

(cheeseとchooseを掛けた英語の言葉遊びだから訳でピンとこなくなったというのが公式かこじつけか思い出してる)

93 22/11/23(水)12:34:55 No.996357742

>チーズが消えたら探しにいく人がほぼ100%なのにそれが収入や恋愛になると急に動きが鈍くなる人が多い >どうして自分から探しに行かないんだい?というわかりやすい例えだと思う チーズが消えたら探しに行く人がほぼ100%ってどこでそうかなぁ?ってなるけど収入や恋愛の話なら現状維持でも何とかなってしまったりコストやリスクのみつもりとかが関係してくるんじゃないのか…元の本だとそういう話してんのかな…

94 22/11/23(水)12:35:31 No.996357913

>サジェストが酷いやつ 二番目に「サリーとアン課題 間違えた」って出てきて地味にキツイ…

95 22/11/23(水)12:35:44 No.996357989

>チーズなんてどうでもいいけどよお 棚の小人にとってはチーズがない=餓死じゃないの

96 22/11/23(水)12:36:13 No.996358138

>>チーズなんてどうでもいいけどよお >棚の小人にとってはチーズがない=餓死じゃないの 棚の小人の生活環境を知らないから分からん…

97 22/11/23(水)12:36:29 No.996358230

まず二人とも手を下ろせと思う

98 22/11/23(水)12:36:30 No.996358234

>>チーズなんてどうでもいいけどよお >棚の小人にとってはチーズがない=餓死じゃないの この微妙に分かりづらい設定と話の長さが最大のネックかなとは思う

99 22/11/23(水)12:36:37 No.996358274

>こんなの解けないやつなんてまずいない 箱に入れたって書いてあるんだから箱の中に決まってるよな

100 22/11/23(水)12:37:10 No.996358429

>天才型は頭の回転が速すぎて中間すっとばして説明するタイプかな 前提の説明が抜ける自閉的性質と高い知能や知識が組み合わさった人間がまさしく典型的な人に理解されない天才の喋りになるね

101 22/11/23(水)12:37:54 No.996358642

>特定の時間に職員が退勤することは分かってて >その時間外を歩いてる人間がは誰であろうとその職員だと思い込んで延々話しかけたり追いかけようとする >他の職員に止められてブチ切れる >って感じ 虚無と言うか不毛すぎてきついな…

102 22/11/23(水)12:38:04 No.996358692

>>チーズなんてどうでもいいけどよお >棚の小人にとってはチーズがない=餓死じゃないの 食うものなくなることは恋愛や仕事より死に直結するから革命起こるレベルの大問題だからなおさらわからねえ

103 22/11/23(水)12:38:19 No.996358744

>自閉症の人の正答率が著しく低いので >彼らの社会的発達の傾向が分かるとされてるけど >これ考えたコーエン博士は結構叩かれたそうな なんで…!?

104 22/11/23(水)12:38:36 No.996358822

>img三大本物あぶり出し画像 >・スレ画 >・色盲検査 >・ アレクサンドルの愛称問題

105 22/11/23(水)12:38:37 No.996358827

>>サジェストが酷いやつ >二番目に「サリーとアン課題 間違えた」って出てきて地味にキツイ… 上でも言われてるけどこんな問題ティーン以上がじっくりやれば間違えようがないんだから逆に言えば間違ってもそれは単にうっかりしてたか他のとこに重大な遅れや障害があるだけなんだから落ち込むことないよ

106 22/11/23(水)12:38:46 No.996358877

知能がある程度近ければ自閉がすっ飛ばした説明もなんとか予測ついたりするだろうが そのすっ飛ばされた部分が高度なんじゃもう手が付けられないわな…

107 22/11/23(水)12:39:02 No.996358965

アンやべー奴じゃん

108 22/11/23(水)12:39:03 No.996358969

>>>チーズなんてどうでもいいけどよお >>棚の小人にとってはチーズがない=餓死じゃないの >この微妙に分かりづらい設定と話の長さが最大のネックかなとは思う 何か海外では有名な話というか言い伝えがあったりするんかな 戸棚にはチーズだけ食べてる小人が居るからちゃんと戸棚にチーズを入れておきましょうとか

109 22/11/23(水)12:40:46 No.996359473

自閉的なトークは前提が抜けてるけど思考回路が定型発達者と違うせいで余計わかりにくいというところがあって 自閉や自閉傾向のある人同士だと普通に話が通ったりもする

110 22/11/23(水)12:40:50 No.996359492

>アレクサンドルの愛称問題 ググったけど似たような構造の問題国語のテストでしょっちゅう出た記憶あるな

111 22/11/23(水)12:40:52 No.996359502

素でアホだから間違えたわ最初見たとき

112 22/11/23(水)12:41:50 No.996359795

fu1667800.jpg

113 22/11/23(水)12:41:59 No.996359839

チーズ問題はゾンビ映画想像してこれネズミ戻ってこないやつだ!ってなっちゃう

114 22/11/23(水)12:42:04 No.996359868

ビー玉が入ってるのはもちろん箱の中だけど 隠されたことを知ってるわけないので籠の中をまず見るのが普通なんだけど どっちに入れたっけ?となることは別に不思議なことでもないから正解がない問題だと思う

115 22/11/23(水)12:42:09 No.996359902

>自閉や自閉傾向のある人同士だと普通に話が通ったりもする それ本当に通ってるんです…? (これのこと言ってんだろうな)(あれのこと言ってんだろうな)って誤解したまま思い込みで会話進んでるとかない…?

116 22/11/23(水)12:42:37 No.996360014

>知能がある程度近ければ自閉がすっ飛ばした説明もなんとか予測ついたりするだろうが >そのすっ飛ばされた部分が高度なんじゃもう手が付けられないわな… いわゆる天才と呼ばれるほどある一つの知的分野に精通した人間には自閉が多いから案外なんとかなりそう

117 22/11/23(水)12:43:58 No.996360389

>ビー玉が入ってるのはもちろん箱の中だけど >隠されたことを知ってるわけないので籠の中をまず見るのが普通なんだけど >どっちに入れたっけ?となることは別に不思議なことでもないから正解がない問題だと思う 多様性が過度に認めすぎるとこういうバカが湧いて出てくる

118 22/11/23(水)12:44:23 No.996360510

>ビー玉が入ってるのはもちろん箱の中だけど >隠されたことを知ってるわけないので籠の中をまず見るのが普通なんだけど ここまでは良いけど >どっちに入れたっけ?となることは別に不思議なことでもないから正解がない問題だと思う テストに余計な思考プロセス入れるのはなんかもうちょっと違うと思うの

119 22/11/23(水)12:44:41 No.996360596

問題文をちゃんと読まず「ビー玉は箱の中にある」って1番印象の強い情報をそのまま口にしちゃうタイプのアホもいるからな 思考が間違ってるわけじゃなくて勝手に何を問われてるのか補完して聞いてないことを答える

120 22/11/23(水)12:45:20 No.996360781

自閉症の人って何を問われてるかがわからない感じ?

121 22/11/23(水)12:45:40 No.996360879

カゴの中探した後に冷蔵庫の中を探しに行く

122 22/11/23(水)12:45:50 No.996360922

>どっちに入れたっけ?となることは別に不思議なことでもないから正解がない問題だと思う 自分の記憶からまずどこを確かめるかって話なのに要らん感情乗っけてこの可能性もありますよねって言い出したら成立せんでしょう

123 22/11/23(水)12:46:13 No.996361043

これ発達障害でも「探す」って表現がひっかかって間違える可能性あるんじゃないかって思う もしサリーのカゴの中にビー玉があれば探すんじゃなくて「取る」じゃん 「ビー玉を取ろうとする」じゃなくてわざわざ「探す」と表現するということはこの後サリーは自分のカゴの中にビー玉がないことを知って探し始めるはずだ… まで飛躍して「この漫画だけではわからない」とか答えてしまいそうじゃん

124 22/11/23(水)12:46:21 No.996361082

>>アレクサンドルの愛称問題 サリーアンは何を焦点にしてるのか分かりやすいけど こっちはなんで間違えるのか自体がさっぱり分からん… いや読解力って足りないとそこまで頭に入らないもんなの…

125 22/11/23(水)12:46:30 No.996361123

漫画アニメの神視点とキャラが持ってる情報の区別つかないのは辛いな

126 22/11/23(水)12:46:36 No.996361160

>カゴの中探した後に冷蔵庫の中を探しに行く 冷蔵庫を開けたところで何を探してたかわからなくなる

127 22/11/23(水)12:46:41 No.996361187

>まずサリーがレズかどうか教えてもらわんと困る レズだとしてどんな回答になるか聞きたい

128 22/11/23(水)12:46:48 No.996361226

>自閉症の人って何を問われてるかがわからない感じ? スレ画だと2人の挙動を網羅するのは神の視点なのにそれをサリーの視点としてしまう 得られた情報は常に共有されているものと思い込むというか アレで通じると思ってるような人

129 22/11/23(水)12:47:02 No.996361288

>自閉症の人って何を問われてるかがわからない感じ? 問われていることは理解する 視点はバグるので不正解になる

130 22/11/23(水)12:47:08 No.996361323

>どっちに入れたっけ?となることは別に不思議なことでもないから正解がない問題だと思う その突然自分の中で生み出した前提が提示された前提条件上回るのがこういう障害持ってる人の症状なんだよ… そりゃ都合のいい前提生み出したらいくらでも答え生まれるに決まってんだろ

131 22/11/23(水)12:47:16 No.996361352

テストした学生が愛称って単語の意味がわからなくて正答率が下がったって面もあったって聞いた

132 22/11/23(水)12:48:00 No.996361537

>これ発達障害でも「探す」って表現がひっかかって間違える可能性あるんじゃないかって思う >もしサリーのカゴの中にビー玉があれば探すんじゃなくて「取る」じゃん >「ビー玉を取ろうとする」じゃなくてわざわざ「探す」と表現するということはこの後サリーは自分のカゴの中にビー玉がないことを知って探し始めるはずだ… >まで飛躍して「この漫画だけではわからない」とか答えてしまいそうじゃん 「取ろうとする」な ないものは取れない

133 22/11/23(水)12:48:16 No.996361619

同系統の問題は車の免許習得の時に必要だと思う

134 22/11/23(水)12:48:37 No.996361728

>「取ろうとする」な >ないものは取れない どういうこと?

135 22/11/23(水)12:48:43 No.996361760

カタ可愛いホンモノがどんどんわいてくる奴

136 22/11/23(水)12:48:56 No.996361831

>まで飛躍して「この漫画だけではわからない」とか答えてしまいそうじゃん 承認欲求拗らせて世界の全てが俺の発想力を褒める場だとか勘違いしてなきゃそういういらん飛躍は自制できんのよ

137 22/11/23(水)12:48:59 No.996361847

まずカゴ 次いで箱 そして喧嘩

138 22/11/23(水)12:49:25 No.996362003

>同系統の問題は車の免許習得の時に必要だと思う これ不正解になる人は真面目にウインカー出さなかったり一時停止しないタイプだったりするだろうしな

139 22/11/23(水)12:49:29 No.996362020

なんか本当に本物来てない?

140 22/11/23(水)12:49:34 No.996362044

>>まずサリーがレズかどうか教えてもらわんと困る >レズだとしてどんな回答になるか聞きたい 私のビー玉ちゃんはどこかなー?ってアンをハグしてキスする

141 22/11/23(水)12:49:35 No.996362047

アンの鞄かポケットだろ

142 22/11/23(水)12:49:38 No.996362066

>その突然自分の中で生み出した前提が提示された前提条件上回るのがこういう障害持ってる人の症状なんだよ… >そりゃ都合のいい前提生み出したらいくらでも答え生まれるに決まってんだろ 茶化しで回答を発散させて引っ掻き回すやつと ガチがいるからめんどくさいんだよな

143 22/11/23(水)12:49:40 No.996362071

>>まで飛躍して「この漫画だけではわからない」とか答えてしまいそうじゃん >承認欲求拗らせて世界の全てが俺の発想力を褒める場だとか勘違いしてなきゃそういういらん飛躍は自制できんのよ 真面目な発達障害の傾向の話ですけども

144 22/11/23(水)12:49:41 No.996362079

誤信念課題としてよく用いられるもうひとつは、「スマーティ課題」と呼ばれるものです。スマーティとは、欧米の子どもによく知られたチョコレート菓子だそうです。この課題では、子どもにスマーティの箱を見せ、何が入っているかを聞きます。もちろん、子どもは「スマーティ」と答えますが、実験者が箱を開けると、中から鉛筆が出てきて子どもを驚かせます。その後、「箱の中を見ていない友だちは、この箱を見たら何が入っていると思うかな?」と尋ねます。 「」はなんて答える?

145 22/11/23(水)12:49:55 No.996362138

>なんか本当に本物来てない? このスレ画を使うといつもそうだ

146 22/11/23(水)12:50:00 No.996362162

>思考が間違ってるわけじゃなくて勝手に何を問われてるのか補完して聞いてないことを答える あーなるほど! 確かにそっち枠の人こういうとこあるわ

147 22/11/23(水)12:50:04 No.996362175

>まずカゴ 次いで箱 >そして喧嘩 カゴ探してなかったら即箱もおかしくない? 箱探してビー玉なかったら相手に失礼極まりないし まあ箱にビー玉あるんだが…

148 22/11/23(水)12:50:15 No.996362244

ようは他人の事を想像できず自分の考えを押し付ける人を炙り出すためのものです 俺絶対引っかかると思ったのに病院で一般人判定されてダメだった

149 22/11/23(水)12:50:39 No.996362354

>>カゴの中探した後に冷蔵庫の中を探しに行く >冷蔵庫を開けたところで何を探してたかわからなくなる 美味しそうなプリンがあったので食べようかどうしようか考える

150 22/11/23(水)12:50:49 No.996362417

>「」はなんて答える? 今の手品もう一回やって!

151 22/11/23(水)12:50:50 No.996362427

>>>アレクサンドルの愛称問題 >サリーアンは何を焦点にしてるのか分かりやすいけど >こっちはなんで間違えるのか自体がさっぱり分からん… >いや読解力って足りないとそこまで頭に入らないもんなの… あれは英文で出題された問題を和訳した文章だからね

152 22/11/23(水)12:50:53 No.996362445

客観的に観れてる時点で一般人だよ

153 22/11/23(水)12:51:07 No.996362521

これダメな自閉症の人って叙述トリックとか推理モノ理解できないってこと?

154 22/11/23(水)12:51:50 No.996362736

「作者の気持ちなんてわからない」とか言って現代文の問題にいちゃもん付けるのも問題文読まないタイプだ そんなこと問われてるわけないだろ

155 22/11/23(水)12:51:57 No.996362772

>>カゴの中探した後に冷蔵庫の中を探しに行く >冷蔵庫を開けたところで何を探してたかわからなくなる 部屋に戻りスマホでimgを見始める

156 22/11/23(水)12:51:59 No.996362781

>「」はなんて答える? スマーティちょうだい!

157 22/11/23(水)12:52:06 No.996362813

サリーが帰ってきました ビー玉の語原はなんでしょう?

158 22/11/23(水)12:52:13 No.996362846

「」に問う 「僕は海が好きだった 彼女が海が好きだったから でも今の僕は海が好きではない」 僕と彼女はどうなった?

159 22/11/23(水)12:52:15 No.996362859

>>「」はなんて答える? >今の手品もう一回やって! (「」、精神遅滞っと…)

160 22/11/23(水)12:52:27 No.996362917

>茶化しで回答を発散させて引っ掻き回すやつと >ガチがいるからめんどくさいんだよな 実際のところ狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なりでしかないので 茶化しマンは俺は今茶化していい局面だからこうやってるだけで適切な場面では適切に行動できてるって思い込んでるガチの可能性は高いんだよな

161 22/11/23(水)12:52:39 No.996362983

似た問題だと公園にアイスクリームカーが来たってやつもあるよね 二人の子供がいて片方の子が用事で一旦家に帰って 残った子にアイス屋が「この後別の場所の〇〇行くよ」と言い残して去り 用事が終わった子はどこにアイス屋を探しに行くか みたいなの

162 22/11/23(水)12:52:42 No.996362996

単にお菓子の空き箱に鉛筆入ってたからって驚くわけねーだろ!

163 22/11/23(水)12:53:08 No.996363122

>似た問題だと公園にアイスクリームカーが来たってやつもあるよね >二人の子供がいて片方の子が用事で一旦家に帰って >残った子にアイス屋が「この後別の場所の〇〇行くよ」と言い残して去り >用事が終わった子はどこにアイス屋を探しに行くか >みたいなの アイス屋酷くない?

164 22/11/23(水)12:53:19 No.996363179

ガチの真似したら言い逃れの余地なくガチです

165 22/11/23(水)12:53:21 No.996363192

>>>アレクサンドルの愛称問題 >サリーアンは何を焦点にしてるのか分かりやすいけど >こっちはなんで間違えるのか自体がさっぱり分からん… >いや読解力って足りないとそこまで頭に入らないもんなの… 文章の構造理解をせずにAIと同じアプローチでパターンマッチングしてる奴が多いっていう話が元ネタ

166 22/11/23(水)12:53:26 No.996363213

>>>まずサリーがレズかどうか教えてもらわんと困る >>レズだとしてどんな回答になるか聞きたい >私のビー玉ちゃんはどこかなー?ってアンをハグしてキスする 答えてくれてありがとう!

167 22/11/23(水)12:53:47 No.996363330

>自閉症の人って何を問われてるかがわからない感じ? これはASDだろうが少年期にはもう解けるようになる問題だからこれで大人のASDの話はできん

168 22/11/23(水)12:53:50 No.996363346

ゲームとかだと初手箱調べようとすると咎められるかお前プレイヤーだな?とシステム側から問い詰められるやつ

169 22/11/23(水)12:54:07 No.996363445

>アイス屋酷くない? 帰ったガキがアイス買うと意思表示したわけじゃないし…

170 22/11/23(水)12:54:19 No.996363492

茶化しマンは自分が面白いと思い込んでるたまサンダーみたいなもんだからな…

171 22/11/23(水)12:54:53 No.996363674

んなどこにあるとかわかるわけねぇ なにこれ

172 22/11/23(水)12:55:01 No.996363710

アスペや自閉症は答えが分からないと言うのはどういう理屈なんだ こんなのサリーはカゴ探す以外の選択肢ないだろ

173 22/11/23(水)12:55:45 No.996363937

>ゲームとかだと初手箱調べようとすると咎められるかお前プレイヤーだな?とシステム側から問い詰められるやつ トビーがやりそう

174 22/11/23(水)12:55:52 No.996363977

>僕と彼女はどうなった? 融合した

175 22/11/23(水)12:56:00 No.996364022

>これダメな自閉症の人って叙述トリックとか推理モノ理解できないってこと? 理解できる

176 22/11/23(水)12:56:01 No.996364029

茶化す人って普通にやっても出来ないから茶化すのが多い気がする 茶化してるけど真面目にやったらすごいとかほとんど見た記憶がないな

177 22/11/23(水)12:56:11 No.996364083

>答えてくれてありがとう! いいのよビー玉ちゃん♥

178 22/11/23(水)12:56:29 No.996364176

>アスペや自閉症は答えが分からないと言うのはどういう理屈なんだ >こんなのサリーはカゴ探す以外の選択肢ないだろ それでいいのか?

179 22/11/23(水)12:56:34 No.996364196

>単にお菓子の空き箱に鉛筆入ってたからって驚くわけねーだろ! おやつの時間だ!と思ってたら勉強の時間だったんだよ!がっかりだろ!?

180 22/11/23(水)12:56:36 No.996364209

>アスペや自閉症は答えが分からないと言うのはどういう理屈なんだ >こんなのサリーはカゴ探す以外の選択肢ないだろ でも最新の情報だと箱にビー玉入ってるし…ってなって他人の思考をトレースできないのが自閉症

181 22/11/23(水)12:57:01 No.996364330

>僕と彼女はどうなった? こんだけの情報で答えられる方がおかしいのでは

182 22/11/23(水)12:57:02 No.996364336

この問題じゃなくても物語の登場人物に対して神の視点で得た情報でこう動けよ!って言っちゃう人いるよね

183 22/11/23(水)12:57:15 No.996364409

神の視点で考えちゃうってのまでは分かるけどもしかしてそれを現実にも適用してるのがアスペルガーってことなの…?

184 22/11/23(水)12:57:22 No.996364442

自閉症は受け取った情報を整理できないってこと?

185 22/11/23(水)12:57:24 No.996364453

普通に籠じゃね?って思った後 何かひっかけ問題なのかしらと少し考えてしまった

186 22/11/23(水)12:57:50 No.996364597

ほんまそうやで ゴッドゲームだと思っとる基地外だらけやな

187 22/11/23(水)12:57:53 No.996364614

>この問題じゃなくても物語の登場人物に対して神の視点で得た情報でこう動けよ!って言っちゃう人いるよね あー実況プレイで指示厨なんて言われるやつら 割と典型的な症例だったんだなあれ

188 22/11/23(水)12:58:10 No.996364691

>アスペや自閉症は答えが分からないと言うのはどういう理屈なんだ >こんなのサリーはカゴ探す以外の選択肢ないだろ サリーはビー玉がカゴから箱に移っていることを知らないという条件を考慮できないだそういう人は ビー玉は箱にあるんだからサリーはカゴなんか探してないでさっさと箱から探せばいいだけと考えてしまう

189 22/11/23(水)12:58:23 No.996364772

>でも最新の情報だと箱にビー玉入ってるし…ってなって他人の思考をトレースできないのが自閉症 漫画キャラの失敗に対して神の視点でケチ付けたがるのもそのタイプの人なんかな…

190 22/11/23(水)12:58:26 No.996364790

逆になんで俺はサリーが籠を探すのが当たり前だと思ってるの?

191 22/11/23(水)12:59:03 No.996365013

サリーはエスパーなので箱を探すよ アンが最後のコマにいないのもサリーにやられたから

192 22/11/23(水)12:59:03 No.996365014

>逆になんで俺はサリーが籠を探すのが当たり前だと思ってるの? 自閉症だから

193 22/11/23(水)12:59:21 No.996365099

>逆になんで俺はサリーが籠を探すのが当たり前だと思ってるの? 完璧なサリーエミュをこなしてるから

194 22/11/23(水)12:59:35 No.996365171

>でも最新の情報だと箱にビー玉入ってるし…ってなって他人の思考をトレースできないのが自閉症 こわ…同じ人間の思考とは思えんな

195 22/11/23(水)12:59:37 No.996365184

1個20円のビー玉を時速100kmでアンに投げるとアンは死ぬ

196 22/11/23(水)12:59:41 No.996365204

>>でも最新の情報だと箱にビー玉入ってるし…ってなって他人の思考をトレースできないのが自閉症 >漫画キャラの失敗に対して神の視点でケチ付けたがるのもそのタイプの人なんかな… まぁそれを掣肘する人もそうそうおらんからたがが緩むとそういう気質は出てくるだろうなと

197 22/11/23(水)13:00:15 No.996365365

話通じない相手が精神病が原因だからと決めつけると逃げようとする奴隷は精神病の話になってあんまりよくないとは思う

198 22/11/23(水)13:00:18 No.996365383

>逆になんで俺はサリーが籠を探すのが当たり前だと思ってるの? (まだ自分がサリーになってることに気付いていないようだ…)

199 22/11/23(水)13:00:30 No.996365442

自閉症もだけど大体5歳児前後までは自己/他者の枠ができていないのでこの問題を間違うって言われるやつだな

200 22/11/23(水)13:00:55 No.996365590

別にアスペとかじゃなくてもぼんやりしてるとこういう思考に陥ることある

201 22/11/23(水)13:00:57 No.996365605

籠に入れたんだから籠から出そうとするでいいの?

202 22/11/23(水)13:01:05 No.996365645

>掣肘 知らない言葉だった また一つ賢くなってしまった 20分間くらい覚えていられる

203 22/11/23(水)13:01:07 No.996365651

自分と他人の区別ができないって怖くね?

204 22/11/23(水)13:01:13 No.996365673

えっじゃあこの手の人って自分の考えてることは当然相手にも共有されてるものと思ってるってことか?

205 22/11/23(水)13:01:33 No.996365774

かの有名なサヨリも十中八九これ

206 22/11/23(水)13:01:37 No.996365803

>逆になんで俺はサリーが籠を探すのが当たり前だと思ってるの? サリーは籠に入れて離れて戻った後にビー玉取り出すならまず自分の入れた籠を見るってそんなにひっかかる話?

207 22/11/23(水)13:01:55 No.996365912

>えっじゃあこの手の人って自分の考えてることは当然相手にも共有されてるものと思ってるってことか? 左様

208 22/11/23(水)13:01:59 No.996365929

人類補完計画の末路

209 22/11/23(水)13:02:17 No.996366033

>アスペや自閉症は答えが分からないと言うのはどういう理屈なんだ >こんなのサリーはカゴ探す以外の選択肢ないだろ 何度も何度も話に出てるけどこれは簡単に推論するだけで正答できるしASDでも解けるようになる年齢が少し遅れるだけだからそもそもわからないというのが間違ってる それでこの問題の典型的な誤答はアンがビー玉を隠した箱を指してしまうというものでそれはサリーの視点というものがうまく把握できてないからなんだが ASDの正答が遅れる理由は精神的な感知能力が低いことや そのせいで『他人に心がある』という観念を定型発達者より獲得しにくいことによると言われてる

210 22/11/23(水)13:02:23 No.996366069

>>でも最新の情報だと箱にビー玉入ってるし…ってなって他人の思考をトレースできないのが自閉症 >漫画キャラの失敗に対して神の視点でケチ付けたがるのもそのタイプの人なんかな… 単にバカで切って良いのが大半だと思うよ

211 22/11/23(水)13:02:38 No.996366147

>えっじゃあこの手の人って自分の考えてることは当然相手にも共有されてるものと思ってるってことか? こういう傾向が矯正もされずに野放しで大人になるとそんな感じになる

212 22/11/23(水)13:02:40 No.996366156

自分が知ってる情報をサリーも知ってる筈だって思っちゃうのか 不思議なもんだね…

213 22/11/23(水)13:03:16 No.996366348

カゴに入れたことを忘れておもちゃ箱や自分の部屋探し回ってアンに盗られたとキレるのが俺だ

214 22/11/23(水)13:03:16 No.996366349

>えっじゃあこの手の人って自分の考えてることは当然相手にも共有されてるものと思ってるってことか? だから話が異次元に吹っ飛んだりするんだ

215 22/11/23(水)13:03:30 No.996366410

>そのせいで『他人に心がある』という観念を定型発達者より獲得しにくいことによると言われてる いつも思うけど他人に心があることを理解できないって表現がラスボスみてえだなって

216 22/11/23(水)13:03:30 No.996366413

仮にサリーがアンが人のビー玉盗って箱に隠す子だという情報を知っててもまずはカゴを調べてビー玉がないことを確認しないとだもんな

217 22/11/23(水)13:03:49 No.996366502

>そのせいで『他人に心がある』という観念を定型発達者より獲得しにくいことによると言われてる これ自分だけ意識あってみんな作り物だって思ってた俺の悪口?

218 22/11/23(水)13:03:53 No.996366523

>カゴに入れたことを忘れておもちゃ箱や自分の部屋探し回ってアンに盗られたとキレるのが俺だ それはそれで別の病だろ!

219 22/11/23(水)13:03:56 No.996366544

他人と自分の思考を区別できないって部分では 所謂造語症とかも同じ理屈で独自の言葉ばら蒔いて来るのかなって思う 元々健常な人間でも統失とかになると後天的に強く自閉的になるわけだ

220 22/11/23(水)13:04:02 No.996366572

精神病とされてる人の性質も症状それぞれだし病気と決めつけられら物でもないから 少しその毛があってもどうしようもないやつと呆れないでそんな個性があるんだなって見放すくらいに留めた方がいいと思う Twitterで見たらブロックするくらいの距離感

221 22/11/23(水)13:04:04 No.996366586

自閉症の子だとたとえば本読んでるときに本をいきなり取り上げたりしたら失くなったことに憤るけどその怒りが奪った者に向かわないみたいな話はあるよね 自分と他人の枠がないので事実として本がなくなったということに対しての困惑や怒りはあるが他人に奪われたっていうのが分からない

222 22/11/23(水)13:04:14 No.996366633

>自閉症もだけど大体5歳児前後までは自己/他者の枠ができていないのでこの問題を間違うって言われるやつだな もしかして友達やお母さんも怒ったり悲しんだりするの??っていう気づきがあったのを覚えてるな

223 22/11/23(水)13:04:16 No.996366647

4コマ目でサリーがアンを見てる絵を描き加えれば…!

224 22/11/23(水)13:04:36 No.996366762

>1個20円のビー玉を時速100kmでアンに投げるとアンは死ぬ 時速140kmの硬式野球直撃でも死なないよ!

225 22/11/23(水)13:04:48 No.996366828

サリーも知ってると思うというか事実と個人の認識の区別がつかないって感じな気がする

226 22/11/23(水)13:04:57 No.996366886

>>そのせいで『他人に心がある』という観念を定型発達者より獲得しにくいことによると言われてる >いつも思うけど他人に心があることを理解できないって表現がラスボスみてえだなって 人間赤ちゃんのときはみんなそうだよ! 少しずつ学んでいくことだしそれが遅れるのが自閉症の特徴のひとつなんだよ!

227 22/11/23(水)13:05:23 No.996367002

>>コンビニでビー玉を買ってくるのが俺だ >>なんで家に爪切りが3本もあるんだ? >別の方の発達障害きたな… 横からだけどこの間まで2本あったはずなのに見当たらないんだけどどうすればいいと思う?

228 22/11/23(水)13:05:27 No.996367023

>>僕と彼女はどうなった? >こんだけの情報で答えられる方がおかしいのでは ところが定型発達の人は大抵「これだけの情報で推測するならば」という視点で「別れた」と答える訳だ 発達障害の傾向がある人はズバリお前のように「これだけではわからない」と答えてしまう

229 22/11/23(水)13:05:29 No.996367033

サリーはビー玉を移動されたとは知らないのでカゴを探すんじゃないの?

230 22/11/23(水)13:05:34 No.996367061

他人も同じ人間で別の視点や心を持ってることが理解できていないということ

231 22/11/23(水)13:05:39 No.996367086

>えっじゃあこの手の人って自分の考えてることは当然相手にも共有されてるものと思ってるってことか? よく他人に説明する時にこっちの知らない友人の名前とか専門用語とか出して途中までなんの話かわからない人っているじゃん そういう類の人だよ

232 22/11/23(水)13:05:48 No.996367136

>>>コンビニでビー玉を買ってくるのが俺だ >>>なんで家に爪切りが3本もあるんだ? >>別の方の発達障害きたな… >横からだけどこの間まで2本あったはずなのに見当たらないんだけどどうすればいいと思う? アンとサリー来たな…

233 22/11/23(水)13:06:22 No.996367340

>よく他人に説明する時にこっちの知らない友人の名前とか専門用語とか出して途中までなんの話かわからない人っているじゃん >そういう類の人だよ ここだと造語症の人ってからかわれてる奴か…

234 22/11/23(水)13:06:39 No.996367420

>自分と他人の枠がないので事実として本がなくなったということに対しての困惑や怒りはあるが他人に奪われたっていうのが分からない 不謹慎だけどなんかゾワゾワして楽しいねこういう話

235 22/11/23(水)13:06:39 No.996367423

>>>コンビニでビー玉を買ってくるのが俺だ >>>なんで家に爪切りが3本もあるんだ? >>別の方の発達障害きたな… >横からだけどこの間まで2本あったはずなのに見当たらないんだけどどうすればいいと思う? 部屋を掃除してください…

236 22/11/23(水)13:06:43 No.996367439

矯正っていうか普通の成長で解消されていくものではあるんだけど 造語症とかコンビニのタバコ注文ジジイとか後天的におかしくなるのもいるね…

237 22/11/23(水)13:06:44 No.996367446

>>>コンビニでビー玉を買ってくるのが俺だ >>>なんで家に爪切りが3本もあるんだ? >>別の方の発達障害きたな… >横からだけどこの間まで2本あったはずなのに見当たらないんだけどどうすればいいと思う? コンビニで買ってこよう

238 22/11/23(水)13:07:18 No.996367614

>そのせいで『他人に心がある』という観念を定型発達者より獲得しにくいことによると言われてる 他人に心がないとか発達はどんだけ他人を見下してるんだよとネタレスしようと思ったけど このスレで茶化す奴はだいたいアレという結論が出てるので 俺はアレ

239 22/11/23(水)13:07:35 No.996367707

なくなったと思い買うためうちにはハサミ2本ニッパー3本爪切り2本あって今全部どこにあるかわからない

240 22/11/23(水)13:08:02 No.996367831

>時速140kmの硬式野球直撃でも死なないよ! おとさん…

241 22/11/23(水)13:08:03 No.996367837

>矯正っていうか普通の成長で解消されていくものではあるんだけど >造語症とかコンビニのタバコ注文ジジイとか後天的におかしくなるのもいるね… 脳みその問題だから年取ったり精神やったりするとどうしてもね

242 22/11/23(水)13:08:05 No.996367845

ハサミはしょっちゅうどっか行くよね

243 22/11/23(水)13:08:19 No.996367922

無くなったビー玉を一緒に探して欲しいの…ってサリーがアンにお願いするのが正解

244 22/11/23(水)13:08:23 No.996367947

>>よく他人に説明する時にこっちの知らない友人の名前とか専門用語とか出して途中までなんの話かわからない人っているじゃん >>そういう類の人だよ >ここだと造語症の人ってからかわれてる奴か… それはちょっと違うかな…

245 22/11/23(水)13:08:30 No.996367986

>なくなったと思い買うためうちにはハサミ2本ニッパー3本爪切り2本あって今全部どこにあるかわからない 俺それ見越してハサミ10本家の各場所に置いてるぜ

246 22/11/23(水)13:08:54 No.996368102

>ハサミはしょっちゅうどっか行くよね 部屋にアンが住み着いてる

247 22/11/23(水)13:09:11 No.996368176

>それはちょっと違うかな… 横からだけど違うの?むしろ典型的に思える

248 22/11/23(水)13:09:16 No.996368204

障碍者施設職員のブログで読んでへーってなったのは ある自閉症の人がマスクしてる人見るとその隠れた部分を消失したと思い込んで怖がるって話 とにかく自分が見えたもの考えたものだけが世界の全てと感じてるんだと だからその人の近くにいる時はマスク外さざるを得なくてコロナ下で大変だなと思った どう見えてるのかって手描きのイラストまでついてたが俺にはサウスパークのカナダ人にしか見えず笑ってしまった

249 22/11/23(水)13:09:20 No.996368226

>無くなったビー玉を一緒に探して欲しいの…ってサリーがアンにお願いするのが正解 スレ画の質問段階だとサリーはビー玉がカゴの中にないことすら知らないんです…

250 22/11/23(水)13:09:26 No.996368256

このスレ画って必ずと言ってもいい程にガチモンの「」が湧くから怖い

251 22/11/23(水)13:09:29 No.996368269

ハサミって薄いから適当なとこ置いておくとすぐ埋もれるんだよね

252 22/11/23(水)13:10:31 No.996368597

視点の問題だから障害なくても初見だと間違える人いそうではある

253 22/11/23(水)13:10:41 No.996368640

造語は糖質だからまた別なんだ

254 22/11/23(水)13:10:41 No.996368641

>>>僕と彼女はどうなった? >>こんだけの情報で答えられる方がおかしいのでは >ところが定型発達の人は大抵「これだけの情報で推測するならば」という視点で「別れた」と答える訳だ >発達障害の傾向がある人はズバリお前のように「これだけではわからない」と答えてしまう これ面白い

255 22/11/23(水)13:10:54 No.996368705

例えば「」だったら この前取引先から伝承送られてきてダメだったわ~っていって通じるけど「」じゃない人にこれをそのまま言っても伝わらないでしょ そういうのがわからずにそのまま一般人に言っちゃうような人

256 22/11/23(水)13:10:54 No.996368706

荷物届くだろ? 玄関で荷ほどきするだろ? 紐が硬いからハサミ持ってくるだろ? 小分けした荷物を部屋に持ち込みたいからハサミは一旦靴箱の上に置くだろ? 玄関にハサミ4つあったわクソが

257 22/11/23(水)13:11:19 No.996368828

>よく他人に説明する時にこっちの知らない友人の名前とか専門用語とか出して途中までなんの話かわからない人っているじゃん 小っちゃい子が〇〇ちゃんがねーって知らない子の名前言うけどあれはまだ発達過程だからだろうな

258 22/11/23(水)13:11:33 No.996368899

>玄関にハサミ4つあったわクソが 4つ揃ったから次の瞬間には消えてそう

259 22/11/23(水)13:11:33 No.996368905

>荷物届くだろ? >玄関で荷ほどきするだろ? >紐が硬いからハサミ持ってくるだろ? >小分けした荷物を部屋に持ち込みたいからハサミは一旦靴箱の上に置くだろ? >玄関にハサミ4つあったわクソが 次の日部屋にハサミがないから買ってくるだろ?

260 22/11/23(水)13:11:49 No.996368985

>造語は糖質だからまた別なんだ だから統失の症例として自閉的になるってのがあるんじゃないの

261 22/11/23(水)13:12:24 No.996369161

すぐ目の前にいるのに遊びに出掛けるのにお誘いもないことから冷え切った関係が予想される

262 22/11/23(水)13:12:42 No.996369260

ここに貼られる問題に引っ掛け問題が多すぎてストレートにこれが答えだよなって思っても違うことが多すぎるように思う

263 22/11/23(水)13:12:56 No.996369332

>この前取引先から伝承送られてきてダメだったわ~っていって通じるけど「」じゃない人にこれをそのまま言っても伝わらないでしょ 何が駄目ナの?

264 22/11/23(水)13:12:58 No.996369351

定型発達者は他者の心を直感的に認識する力を持ってるけどASDはそれがとても弱い だから他人に心が存在してることを認識しにくいし 自分の心さえも認識しにくい とはいえ成長の過程でじわじわどっちも理解してくしスレ画くらいならすぐ解けるようになるんだけど

265 22/11/23(水)13:12:58 No.996369352

>小っちゃい子が〇〇ちゃんがねーって知らない子の名前言うけどあれはまだ発達過程だからだろうな 急にmayちゃんちの知らない話題とか持ち出す子もそんな感じなんだろうな…

266 22/11/23(水)13:13:29 No.996369525

最後アンが描写なしに消えてるから 探されたのはアンの✕✕✕✕✕✕✕

267 22/11/23(水)13:13:45 No.996369625

>だから統失の症例として自閉的になるってのがあるんじゃないの 障害が合併する事はあってもイコールではないんだ

268 22/11/23(水)13:14:23 No.996369816

レス入れてる人間の姿も名もみえずこのレスとこのレスは同じやつだなという見当もつけにくいんじゃ ネット掲示板とか自閉には悪夢じみてて寄り付かんのではと思うんだが むしろ執着して流れも読まずウザがられてるのが目に付くな

269 22/11/23(水)13:14:36 No.996369886

まず箱を調べるだろ? もしビー玉が入ってたらアンを殴るだろ? 入っていなかったら疑ったことを謝罪しアンに自分を殴らせるだろ?

270 22/11/23(水)13:15:34 No.996370207

>>玄関にハサミ4つあったわクソが >4つ揃ったから次の瞬間には消えてそう ぷよぷよとコラボすんなホームエスケイプ

271 22/11/23(水)13:15:36 No.996370218

これもうネットで有名な問題になったから意味ねーよな というのが今まで見た一番本物を感じた回答

272 22/11/23(水)13:15:58 No.996370340

>まず箱を調べるだろ? >もしビー玉が入ってたらアンを殴るだろ? >入っていなかったら疑ったことを謝罪しアンに自分を殴らせるだろ? 王様が近づいてきて仲間に入れてくれというだろ?

273 22/11/23(水)13:16:04 No.996370363

>ここに貼られる問題に引っ掛け問題が多すぎてストレートにこれが答えだよなって思っても違うことが多すぎるように思う 仮にそうだったとしてまずは素直に解いて見せるのも重要だなと

274 22/11/23(水)13:16:16 No.996370425

>最後アンが描写なしに消えてるから >探されたのはアンのひであき

275 22/11/23(水)13:16:18 No.996370435

アンは何してんだよ

276 22/11/23(水)13:16:18 No.996370438

>ネット掲示板とか自閉には悪夢じみてて寄り付かんのではと思うんだが >むしろ執着して流れも読まずウザがられてるのが目に付くな 自分と他人の境界がないから自分の言う事は全部理解されてると思うせいでゴキゲンなんじゃないの?

277 22/11/23(水)13:16:26 No.996370484

>>もしビー玉が入ってたらアンを殴るだろ? >>入っていなかったら疑ったことを謝罪しアンに自分を殴らせるだろ? >王様が近づいてきて仲間に入れてくれというだろ? が…ガイアッッ!!

278 22/11/23(水)13:16:31 No.996370509

>>だから統失の症例として自閉的になるってのがあるんじゃないの >障害が合併する事はあってもイコールではないんだ 先天的な発達障害で認知機能が育ってないヤツと 後天的な自閉傾向になる症状で認知機能が退化したヤツの考え方は同じだと思ってるんだけどそれは違う?

279 22/11/23(水)13:17:10 No.996370707

>アンは何してんだよ ビー玉を箱に入れたって書いてあるだろ 読めないのか

280 22/11/23(水)13:17:16 No.996370738

>>小っちゃい子が〇〇ちゃんがねーって知らない子の名前言うけどあれはまだ発達過程だからだろうな >急にmayちゃんちの知らない話題とか持ち出す子もそんな感じなんだろうな… それは逆じゃない? 自分の知らない話題を出す奴は病気って言われても不特定多数がいる掲示板でお前の知らないこと=みんな知らないではないかな アスペとか糖質の才能あるよ

281 22/11/23(水)13:17:27 No.996370797

サリーはビー玉でどんな遊びするつもりなんだろ 転がすのか光源で照らして光るのを眺めるのか

282 22/11/23(水)13:17:37 No.996370840

ある人がカレールウとジャガイモとニンジンと豚肉を買いました この人の夕食は?

283 22/11/23(水)13:17:44 No.996370883

>>1個20円のビー玉を時速100kmでアンに投げるとアンは死ぬ >時速140kmの硬式野球直撃でも死なないよ! すごいね人体

284 22/11/23(水)13:18:00 No.996370973

>>>小っちゃい子が〇〇ちゃんがねーって知らない子の名前言うけどあれはまだ発達過程だからだろうな >>急にmayちゃんちの知らない話題とか持ち出す子もそんな感じなんだろうな… >それは逆じゃない? >自分の知らない話題を出す奴は病気って言われても不特定多数がいる掲示板でお前の知らないこと=みんな知らないではないかな >アスペとか糖質の才能あるよ 病人に正論ぶつけちゃダメだよ!

285 22/11/23(水)13:18:03 No.996370993

>>アンは何してんだよ >ビー玉を箱に入れたって書いてあるだろ >読めないのか 何で…?

286 22/11/23(水)13:18:09 No.996371024

>ある人がカレールウとジャガイモとニンジンと豚肉を買いました >この人の夕食は? 玉ねぎがないな…

287 22/11/23(水)13:18:30 No.996371135

>これもうネットで有名な問題になったから意味ねーよな >というのが今まで見た一番本物を感じた回答 いやでも論理的な過程や意図をすっ飛ばしてああこの問題は籠が正解なんだねってなったら意味ないのは正しいでしょ 出す際に細部をいじればいいのはあるけど

288 22/11/23(水)13:18:55 No.996371257

>ある人がカレールウとジャガイモとニンジンと豚肉を買いました >この人の夕食は? カレーだろうけど玉ねぎは大丈夫だろうか…

289 22/11/23(水)13:19:12 No.996371347

>先天的な発達障害で認知機能が育ってないヤツと >後天的な自閉傾向になる症状で認知機能が退化したヤツの考え方は同じだと思ってるんだけどそれは違う? 事故なんかも含めそれについては症例が同じなら同じとするのが常だと思うよ 脳機能的な問題でもあるから

290 22/11/23(水)13:19:14 No.996371352

>>>アンは何してんだよ >>ビー玉を箱に入れたって書いてあるだろ >>読めないのか >何で…? 問題文に理由を求めるな 池の周りを定速で走らされるぞ

291 22/11/23(水)13:19:16 No.996371367

じゃがいもout たまねぎin

292 22/11/23(水)13:19:27 No.996371438

>>ある人がカレールウとジャガイモとニンジンと豚肉を買いました >>この人の夕食は? >玉ねぎがないな… ジャガイモあるからカレーではない

293 22/11/23(水)13:19:33 No.996371464

>ある人がカレールウとジャガイモとニンジンと豚肉を買いました >この人の夕食は? キャベツはどうした?

294 22/11/23(水)13:19:40 No.996371521

他人の事を考えず平気で身勝手に振る舞える代わりにそのツケが反応として返ってくるから結局マイナス 何が原因かも理解できないから運が悪かっただけか自分への嫉妬って結論に行きがち

295 22/11/23(水)13:19:54 No.996371594

そうか…病気の人の思考の裏を返すと自分が知り得ないことは他人も知り得るはずがないだもんな… 見たものしか理解できないってわかりやすいない…

296 22/11/23(水)13:20:21 No.996371721

>>>ある人がカレールウとジャガイモとニンジンと豚肉を買いました >>>この人の夕食は? >>玉ねぎがないな… >ジャガイモあるからカレーではない カレーといえば牛だしな

297 22/11/23(水)13:20:31 No.996371788

>「」に問う >「僕は海が好きだった >彼女が海が好きだったから >でも今の僕は海が好きではない」 >僕と彼女はどうなった? 彼女が性転換して彼氏になった

298 22/11/23(水)13:20:32 No.996371792

>ある人がカレールウとジャガイモとニンジンと豚肉を買いました >この人の夕食は? さすがに分かったわ カレーとは限らないし仮にそうでも晩に食べるとも限らないからわからないと答えるのが発達傾向アリってことだろ

299 22/11/23(水)13:20:33 No.996371799

レスに病名断定してつけるのもなにかの病気なのかな

300 22/11/23(水)13:20:39 No.996371828

>問題文に理由を求めるな >池の周りを定速で走らされるぞ 罰として「」には家を出発して5キロの地点まで定速で走りそこから家に向かって引き返し30分後に家から出発したとしあきとすれ違ってもらいます

301 22/11/23(水)13:20:53 No.996371910

糖質が他人を糖質認定してるのコワ~…

302 22/11/23(水)13:21:33 No.996372103

>レスに病名断定してつけるのもなにかの病気なのかな 造語症連呼してるのとかは普通に糖質だと思う

303 22/11/23(水)13:21:43 No.996372159

「」のカレー観がどんどん出てくる

304 22/11/23(水)13:22:16 No.996372336

無駄に攻撃的なレスは発達と言うより何らかの人格障害はあるんだと思う

305 22/11/23(水)13:22:33 No.996372415

造語症って単語が便利なレッテルすぎるのがよくぬい

306 22/11/23(水)13:22:52 No.996372521

点Pにさせられる

307 22/11/23(水)13:23:17 No.996372657

>無駄に攻撃的なレスは発達と言うより何らかの人格障害はあるんだと思う そのレスが他人を攻撃してるのはギャグ?

308 22/11/23(水)13:23:32 No.996372735

>造語症って単語が便利なレッテルすぎるのがよくぬい 造語は造語だろ

309 22/11/23(水)13:23:40 No.996372785

>>無駄に攻撃的なレスは発達と言うより何らかの人格障害はあるんだと思う >そのレスが他人を攻撃してるのはギャグ? 無駄にゆうとるやろがい

310 22/11/23(水)13:23:47 No.996372818

糖質が自分は普通と思い込んで他人も糖質認定するとかは普通らしいな

311 22/11/23(水)13:24:06 No.996372924

誰かが点Pにさせらたのに連動して点QやSが生み出される可能性も高い

312 22/11/23(水)13:24:07 No.996372929

児童にやるテストだし

313 22/11/23(水)13:24:26 No.996373010

>児童にやるテストだし あいっ!!

314 22/11/23(水)13:24:28 No.996373018

>>造語症って単語が便利なレッテルすぎるのがよくぬい >造語は造語だろ うおっこれが糖質か スレ画の問題理解できる?

315 22/11/23(水)13:24:51 No.996373154

>>児童にやるテストだし >あいっ!! すーちーやーちー!

316 22/11/23(水)13:25:02 No.996373223

>>>造語症って単語が便利なレッテルすぎるのがよくぬい >>造語は造語だろ >うおっこれが糖質か >スレ画の問題理解できる? 自己紹介はじめなくていいから・・・ 

317 22/11/23(水)13:25:11 No.996373259

>>>児童にやるテストだし >>あいっ!! >すーちーやーちー! グキッ

318 22/11/23(水)13:25:12 No.996373269

>糖質が自分は普通と思い込んで他人も糖質認定するとかは普通らしいな 自分が普通だと思ってるなら自分と相容れない存在がおかしいという結論になるのはまあそうだろう

319 22/11/23(水)13:25:28 No.996373347

こういう謎に煽りたがりなレスが赤字になると増えるよね

320 22/11/23(水)13:26:07 No.996373536

大抵過去に迷惑かけてきた病人への恨み言

321 22/11/23(水)13:26:27 No.996373650

>>>>造語症って単語が便利なレッテルすぎるのがよくぬい >>>造語は造語だろ >>うおっこれが糖質か >>スレ画の問題理解できる? >自己紹介はじめなくていいから・・・  自己紹介じゃないよそれ 糖質テストくぐれなさそうな理解力示してくれてありがとう

322 22/11/23(水)13:26:33 No.996373676

相手を障害者や糖質認定する奴もマトモじゃないよなぁ

323 22/11/23(水)13:26:50 No.996373750

>こういう謎に煽りたがりなレスが赤字になると増えるよね レスが刺々しい奴は私は馬鹿ですって自己紹介してる馬鹿なんだから馬鹿に構わなきゃいいだけだよ

↑Top