虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/23(水)11:28:00 MSの設... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/23(水)11:28:00 No.996340448

MSの設定って書いてある時期やメディアによってバラバラだからどこまで正しいのか迷うよね

1 22/11/23(水)11:29:11 No.996340703

自分がいいなって思ったやつが正しい設定でいいよもう

2 22/11/23(水)11:29:19 No.996340735

ザクの足のパイプそういうことなのか

3 22/11/23(水)11:30:26 No.996340983

兵器としてリアルに考えたら人型はありえないから 設定も適当になるんじゃないの

4 22/11/23(水)11:31:01 No.996341114

プラモの取説に書いてある内部構造と設定だけは信用してない

5 22/11/23(水)11:32:38 No.996341457

現実世界でさいきん球状歯車とかいうのが出来た

6 22/11/23(水)11:36:46 No.996342403

ザクマシンガンも単純に元ネタそっくりの構造だったり妙に複雑な構造になってたりで口径くらいしか共通してないとかよくある

7 22/11/23(水)11:37:53 No.996342650

重さの問題も内部にミノフスキー力場を発生させて装甲を支えてる補助にしている説もあった ミノフスキーで???支える?????

8 22/11/23(水)11:39:26 No.996343001

木馬が浮くんだ装甲くらい支えられるさ

9 22/11/23(水)11:39:55 No.996343094

ザクIIの頬パイプはなぜあんな所に? それいる?

10 22/11/23(水)11:40:25 No.996343224

61式なんて外見レベルでその当時当時のMBTそっくりな見た目に変わっていくし

11 22/11/23(水)11:43:13 No.996343880

最初のガンダムセンチュリーの時点でファースト描写と齟齬が多いしな 本来ファンが同人で作ってた考察本が半ば公式になったのがおかしいんだが…

12 22/11/23(水)11:44:15 No.996344121

>ザクIIの頬パイプはなぜあんな所に? >それいる? 首動かすなら規模が小さくとも結構かさばるし頭も胴体もスペースに余裕がある部分じゃないから出してそうではある

13 22/11/23(水)11:45:56 No.996344537

そもそも架空の粒子や金属がある世界だ こっちの尺度で考えるのがナンセンスだよ

14 22/11/23(水)11:46:16 No.996344619

>ザクIIの頬パイプはなぜあんな所に? >それいる? 初期は宇宙空間での頭部の機構の冷却に必要で口から熱を逃がして循環させてる説があった んで開発進んでからはもうほとんどジオンらしさの飾りになったとか 実際はなんなんだろうね

15 22/11/23(水)11:46:58 No.996344794

肘捻ることできないのはクソ

16 22/11/23(水)11:47:22 No.996344887

>最初のガンダムセンチュリーの時点でファースト描写と齟齬が多いしな >本来ファンが同人で作ってた考察本が半ば公式になったのがおかしいんだが… 公式が面白がって取り込んだのが悪い

17 22/11/23(水)11:47:36 No.996344956

パイプ無し旧ザクとどれくらい性能違うのかよくわからないんだよなザクⅡ

18 22/11/23(水)11:47:40 No.996344972

実際に作ってみたらええ!!

19 22/11/23(水)11:47:50 No.996345025

>プラモの取説に書いてある内部構造と設定だけは信用してない 重量と出力と推力も信用してはいけない

20 22/11/23(水)11:48:46 No.996345254

>>本来ファンが同人で作ってた考察本が半ば公式になったのがおかしいんだが… >公式が面白がって取り込んだのが悪い ガンダムの癌みたいな部分だよなと まともに公式が管理してこなかった

21 22/11/23(水)11:51:25 No.996345907

話作りに関係無いからどうでもいいだろこんなとこ

22 22/11/23(水)11:53:19 No.996346376

>重量と出力と推力も信用してはいけない 平成三部作辺りがめっちゃ軽い…

23 22/11/23(水)11:54:40 No.996346737

ストフリ…

24 22/11/23(水)11:55:09 No.996346851

スペックは信用するものではなく参考にするもの

25 22/11/23(水)11:55:23 No.996346924

体内にあるザク袋からエネルギーが供給されてるとかそのくらい適当でいいんだよ

26 22/11/23(水)11:56:04 No.996347086

>平成三部作辺りがめっちゃ軽い… 三部作のMFとMSは体積あたりの重さが発泡スチロールより軽いからな…

27 22/11/23(水)11:57:56 No.996347592

後付けでそれっぽい設定をでっちあげる選手権

28 22/11/23(水)12:02:30 No.996348772

MSの推進方式と推進剤って今は何使ってるの?

29 22/11/23(水)12:05:55 No.996349607

>MSの推進方式と推進剤って今は何使ってるの? 最近の作品でその辺設定されてるの宇宙ティエレンの水くらいしか思い出せない

30 22/11/23(水)12:08:30 No.996350345

油圧ダンパーで走ったりできんの?

31 22/11/23(水)12:12:58 No.996351531

>最近の作品でその辺設定されてるの宇宙ティエレンの水くらいしか思い出せない あいつら膝に水が溜まってるのか…

32 22/11/23(水)12:13:31 No.996351670

>実際はなんなんだろうね 首かモノアイの油圧用パイプじゃね ザク1で危ないから内側にってしたら整備性か作動性に難が出て仕方なく外部に出したとかで

33 22/11/23(水)12:18:33 No.996353066

>兵器としてリアルに考えたら人型はありえないから >設定も適当になるんじゃないの ここら辺勘違いしたガノタが多いよな そもそもリアルとは程遠い物なのに

34 22/11/23(水)12:19:44 No.996353408

>話作りに関係無いからどうでもいいだろこんなとこ じゃあ一々リアルな設定とか言うなよ

35 22/11/23(水)12:24:19 No.996354784

現実ベースで考えたらあんな巨大な人型は格好の的だし 描写ベースで考えたらあんな飛んだり跳ねたりする奴に戦車砲とか無理だわってなるし どちらに軸足置くかの違いよね

36 22/11/23(水)12:31:28 No.996356737

フレーバーでしかない

37 22/11/23(水)12:33:32 No.996357342

ガウに飛び乗れるガンダムとガンキャノンのジャンプ力を見ろよ こんなのに現行兵器が敵うわけない

38 22/11/23(水)12:35:58 No.996358057

>ここら辺勘違いしたガノタが多いよな >そもそもリアルとは程遠い物なのに リアルっぽさを楽しんでるだけだから 楽しむ気がない人は来ないで

39 22/11/23(水)12:42:22 No.996359948

>フレーバーでしかない (理解できないんだな…)

40 22/11/23(水)12:54:26 No.996363528

ジオンは流体パルスなんとかじゃなかったの?

41 22/11/23(水)12:54:40 No.996363601

こんなガラクタより戦車量産する方がよっぽど戦力になるよな

42 22/11/23(水)12:55:25 No.996363845

>そもそも架空の粒子や金属がある世界だ >こっちの尺度で考えるのがナンセンスだよ 理論自体やら性能やらがトンデモ科学なのは全然いいというかむしろ好物なんだけど設定が統一されてないのはそれ以前じゃない!? おかげで相互の認識が違ってて余計にガノタが相争う原因になってる…

43 22/11/23(水)12:56:09 No.996364075

プラモの取説設定の適当さとか原作設定との噛み合わなさなんなんだろうな バンダイが勝手にやっててサンライズ設定と食い違ってるってことなんだろうけど 流石に近年では減ってるのか?もうだいぶ前から子会社だしサンライズ

44 22/11/23(水)12:57:09 No.996364377

>こんなガラクタより戦車量産する方がよっぽど戦力になるよな そしてできる61式戦車とマゼラアタック

45 22/11/23(水)12:57:12 No.996364391

フィクション如きに整合性だの正しさ求めるのは無駄以外の何でもない

46 22/11/23(水)12:58:15 No.996364717

ジャイアントバズの炸薬は手首から供給されるという設定には目が点になった

47 22/11/23(水)12:58:39 No.996364882

>フィクション如きに整合性だの正しさ求めるのは無駄以外の何でもない その無駄が楽しいんじゃないか

48 22/11/23(水)12:59:50 No.996365254

>フィクション如きに整合性だの正しさ求めるのは無駄以外の何でもない さすがにそれは極論すぎるし設定や考証担当の人を馬鹿にしてない?

49 22/11/23(水)13:00:05 No.996365318

グフの腕はバルカンの弾でいっぱいだー!

50 22/11/23(水)13:00:27 No.996365428

>フィクション如きにレスポンチ始めるのは無駄以外の何でもない

51 22/11/23(水)13:01:45 No.996365849

動力パイプいっぱいつけた膂力強化型ザク!!

52 22/11/23(水)13:02:00 No.996365940

ZZのハイメガがコロニーレーザーの20%の威力とかどう考えてもおかしいだろって設定が普通に乗ってたからな取説設定 今だと当然そんな設定消えてるし どうやって何千倍の出力の戦略兵器並-の威力を単騎のMSでだすんだよって話だし

53 22/11/23(水)13:04:05 No.996366589

>どうやって何千倍の出力の戦略兵器並-の威力を単騎のMSでだすんだよって話だし アナハイム脅威のメカニズム

54 22/11/23(水)13:07:35 No.996367704

>どうやって何千倍の出力の戦略兵器並-の威力を単騎のMSでだすんだよって話だし 0.20‰でもまだ過大な気がする

55 22/11/23(水)13:11:22 No.996368846

>フィクション如きに整合性だの正しさ求めるのは無駄以外の何でもない 言われてるぞガノタ

56 22/11/23(水)13:11:46 No.996368967

>さすがにそれは極論すぎるし設定や考証担当の人を馬鹿にしてない? 馬鹿にされる設定作る方が悪い

57 22/11/23(水)13:12:07 No.996369082

今でもグフのフィンガーバルカンでB型とか分ける必要あった?てなる 1stなんかバリバリ指動かしまくってたし

↑Top