虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/23(水)11:12:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/23(水)11:12:02 No.996337052

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/23(水)11:17:31 No.996338207

真さんのこといい加減拾ってもいいと思う

2 22/11/23(水)11:19:39 No.996338692

今からでも当初案の真さん用ライダースーツを着せようよ

3 22/11/23(水)11:21:32 No.996339108

科学三人衆

4 22/11/23(水)11:21:53 No.996339171

スーツがもう…

5 22/11/23(水)11:22:40 No.996339319

ブラックがリメイクできたんだから 当初路線で真さんもリブートしようぜ

6 22/11/23(水)11:24:35 No.996339746

怪人扱いされるのが持ち味だからもうこのままで良くない?

7 22/11/23(水)11:31:36 No.996341240

シン仮面ライダーも来ちゃうな

8 22/11/23(水)11:41:51 No.996343553

本来だとZOみたいな見た目になる筈だったのかな

9 22/11/23(水)11:56:15 No.996347131

>真さんのこといい加減拾ってもいいと思う 今更本章作ろうにも新しくスーツ作りようがね…

10 22/11/23(水)11:56:54 No.996347293

ウレタン見えちゃってるじゃん…

11 22/11/23(水)11:58:01 No.996347609

シンさんのボロボロ具合に目が行きがちだけどビルドもだいぶしわくちゃだ

12 22/11/23(水)11:59:34 No.996348027

シンさんぶっちゃけ当時以外のスーツ全部カッコ悪いよな

13 22/11/23(水)12:00:07 No.996348157

>シンさんのボロボロ具合に目が行きがちだけどビルドもだいぶしわくちゃだ そこはまあアトラク用だろうし

14 22/11/23(水)12:00:22 No.996348218

どうせシン以外はアトラク用でしょ?

15 22/11/23(水)12:00:26 No.996348236

>シンさんぶっちゃけ当時以外のスーツ全部カッコ悪いよな 当時のやつがグロくてなあ

16 22/11/23(水)12:11:27 No.996351115

なんか苔が生えた石の怪人みてえだな!

17 22/11/23(水)12:22:38 No.996354261

映画で集合したシーンで一人だけ板だったってマジか

18 22/11/23(水)12:24:04 No.996354704

>映画で集合したシーンで一人だけ板だったってマジか 戦記の話ならもう着て動ける状態じゃないっぽいからマネキンに着せてた

19 22/11/23(水)12:24:39 No.996354876

>今からでも当初案の真さん用ライダースーツを着せようよ 素体変身にスーツ着用はアマゾンズでやっちゃったから…

20 22/11/23(水)12:25:19 No.996355073

真さんの要素はもうほとんど分解されて他ライダーに使われちゃったから先が無いんだ

21 22/11/23(水)12:25:40 No.996355177

スーツ云々ぬいて新作作るほどの商品価値が無いと思う

22 22/11/23(水)12:25:51 No.996355224

しょうがねえだろはっきり言って不人気なんだからこの人

23 22/11/23(水)12:26:01 No.996355272

真とシンでややこしいのでもう無かったことにしようぜ

24 22/11/23(水)12:26:28 No.996355398

ゼロワンもよく見ると顔丸いな

25 22/11/23(水)12:26:30 No.996355402

オールスター勢ぞろいだと結構目立つ

26 22/11/23(水)12:26:49 No.996355484

>真とシンでややこしいのでもう無かったことにしようぜ ウルトラマンだって新マンいたし!いたんだよ!

27 22/11/23(水)12:26:57 No.996355517

原作らしいホラー的な要素や 写実的でグロテスクな描写はもちろんのこと “シン”という名前すら後世のライダーに奪われた人

28 22/11/23(水)12:27:20 No.996355642

何この並び…

29 22/11/23(水)12:27:40 No.996355738

>しょうがねえだろはっきり言って不人気なんだからこの人 当時としては想定以上に人気があったんだよ! おかげで続編が消えてこの人自身の人気は継続させてもらえなかった

30 22/11/23(水)12:28:01 No.996355839

なんか逆張りっぽく「面白かった!」って主張する人たまに見かけるけど ぶっちゃけあんまり面白くねえ…爽快感のカケラもないし

31 22/11/23(水)12:28:19 No.996355920

>“シン”という名前すら後世のライダーに奪われた人 真さんも先輩の仮面ライダー(新)を奪ったからおあいこな!

32 22/11/23(水)12:28:21 No.996355930

>当時としては想定以上に人気があったんだよ! 想定が低すぎるだけです…

33 22/11/23(水)12:28:49 No.996356070

まず新仮面ライダーという人がいたことを忘れないであげてほしい 忘れてもいいけど

34 22/11/23(水)12:29:30 No.996356268

>>しょうがねえだろはっきり言って不人気なんだからこの人 >当時としては想定以上に人気があったんだよ! >おかげで続編が消えてこの人自身の人気は継続させてもらえなかった 人気があっかたら続編消えるってどういうことだよ

35 22/11/23(水)12:29:35 No.996356286

サイボーグソルジャーはねぇ!人間じゃないんですよ!!

36 22/11/23(水)12:29:41 No.996356309

>ぶっちゃけあんまり面白くねえ…爽快感のカケラもないし 今で言うBLACKSUNみたいなもんで求める方向性が違う作品だと思う

37 22/11/23(水)12:30:07 No.996356416

>なんか逆張りっぽく「面白かった!」って主張する人たまに見かけるけど >ぶっちゃけあんまり面白くねえ…爽快感のカケラもないし そりゃ起承転結の起だけ見せられても どんなに面白かろうとそこで終わりなのを知ってたら物足りなさだとか話の粗だとかってマイナスイメージは抱くよね

38 22/11/23(水)12:30:53 No.996356598

>まず新仮面ライダーという人がいたことを忘れないであげてほしい >忘れてもいいけど 新聞のラテ欄でそう書いてただけであなた番組名仮面ライダーでヒーロー名スカイライダーじゃないですか

39 22/11/23(水)12:31:31 No.996356753

大人向けのライダーなんてどうせ適当に消えんべ えっ意外と売れたん?じゃあもっと予算あげるから子供に人気の出るの作って!

40 22/11/23(水)12:31:52 No.996356853

4コマの1コマ目だけ見て「おもしろい!」とか言うのはねえ!人間じゃないんですよ!!

41 22/11/23(水)12:31:54 No.996356867

>人気があっかたら続編消えるってどういうことだよ こんなんでも行けるならライダーまだまだいけるじゃん!ってこと…?

42 22/11/23(水)12:32:18 No.996356989

>人気があっかたら続編消えるってどういうことだよ 思ったより仮面ライダーブランドに集客力がある事が分かったので ビデオリリースではなく映画に舵を切って映画でお出ししづらい真は打ち切り

43 22/11/23(水)12:32:33 No.996357066

劇中でやることやって子持ちになったライダーも 仁さんに奪われてしまった…

44 22/11/23(水)12:32:49 No.996357134

>>>しょうがねえだろはっきり言って不人気なんだからこの人 >>当時としては想定以上に人気があったんだよ! >>おかげで続編が消えてこの人自身の人気は継続させてもらえなかった >人気があっかたら続編消えるってどういうことだよ Vシネなのにめっちゃ売れてる→次はVシネなんてケチな事言わずに映画だ!→せっかくだから新ライダーにしよう! の経緯で序章で終わった

45 22/11/23(水)12:33:14 No.996357248

で作られたのがZOか …正解だな!

46 22/11/23(水)12:33:27 No.996357318

仮面ライダーは子供のものという感覚が今よりずっと強かっただろうし 大人向けで売れるのなんて実感沸かなくて大人向けで売れるなら子供向けはもっと売れるだろ!って皮算用するのも無理はない気もする

47 22/11/23(水)12:33:28 No.996357323

怪人用のスーツだから劣化早いのは分かるけどそれにしたってボロボロすぎるのは主役ライダー故の酷使かな…

48 22/11/23(水)12:33:55 No.996357452

>で作られたのがZOか >…正解だな! Jも新ライダーにしましょう!!

49 22/11/23(水)12:33:59 No.996357465

真が思ったより売れたってのは Vシネとしてはそこそこ売れたけど再生産するほどでもねえな…ってくらいだ VHSはいくら生産コストが下がらないというやっかいなメディアだったんで 再生産すると初回と同じ金かかるからよっぽどのことがないと初回限定でおしまい

50 22/11/23(水)12:34:29 No.996357619

元が生物的だからボロボロのシワクチャでも何となく見れちゃうのもある

51 22/11/23(水)12:35:04 No.996357779

RXも人気あったけどそれ以上にノリダーが人気あって制作もちょっと頭アレだったのもある

52 22/11/23(水)12:35:08 No.996357799

>本来だとZOみたいな見た目になる筈だったのかな 石ノ森先生直筆の仮面ライダー案原稿ではヘルメットに革つなぎの銀行強盗スタイルだったがどうするつもりだったんだろうな…

53 22/11/23(水)12:35:46 No.996357994

>石ノ森先生直筆の仮面ライダー案原稿ではヘルメットに革つなぎの銀行強盗スタイルだったがどうするつもりだったんだろうな… 萬画のBlackで仮面ライダー名乗るシーンみたいな…

54 22/11/23(水)12:35:51 No.996358023

もうとっくにバブル弾けてたのに 1万円超えのオリジナルビデオ作品とかが作られ続けてた時代だしな 販売側も迷路を彷徨ってたんだろう

55 22/11/23(水)12:35:55 No.996358045

https://www.youtube.com/shorts/tn6TsGPEmyw 不動の男

56 22/11/23(水)12:37:06 No.996358408

戦記のマネキンでスーツ残ってないのでは?と言われた後スレ画で生存確認された

57 22/11/23(水)12:39:10 No.996359003

VHSテープは1時間作品作るにはきっかり1時間かかるんで 大量生産すると安くなるどころか専用ラインが必要になって 3000本を超えると一本当たりの単価が高くなっていくというやっかいなブツだった タイタニックなんか専用の工場まで作ってたという

58 22/11/23(水)12:40:14 No.996359302

真さんちょっとだけ装飾するだけでグロンギに紛れ込めそう感がある

59 22/11/23(水)12:40:48 No.996359482

ハリウッドとかでリメイクできませんかね…?

60 22/11/23(水)12:42:00 No.996359849

>真さんちょっとだけ装飾するだけでグロンギに紛れ込めそう感がある 歴代ライダー並べてコイツ怪人じゃん!って弄られるのが仕事の頃もあったな真さん…

61 22/11/23(水)12:42:42 No.996360034

新しいスーツくらい作ってやれよ…!

62 22/11/23(水)12:42:55 No.996360099

じゃあこのボロボロの表皮から脱皮って事でキリッと新しい姿に進化しちゃおうぜ

63 22/11/23(水)12:44:46 No.996360617

人気あった人気あった言われても結局他のレギュラーライダーのが遥かに人気あったわけで そいつらですら新展開ない以上はそりゃ…

64 22/11/23(水)12:45:57 No.996360957

>>真さんちょっとだけ装飾するだけでグロンギに紛れ込めそう感がある >歴代ライダー並べてコイツ怪人じゃん!って弄られるのが仕事の頃もあったな真さん… つまりライダーマンみたいにイケメン歌手でリマジすればワンチャン…

65 22/11/23(水)12:45:57 No.996360962

>タイタニックなんか専用の工場まで作ってたという ビデオ難民出てたよね 奥様方がビデオの貸し借りしてた

66 22/11/23(水)12:46:22 No.996361085

真さんのひび割れは一周回って味わいが出てない?

67 22/11/23(水)12:46:46 No.996361218

sinとかにしてアマプラあたりでリメイクかな

68 22/11/23(水)12:50:58 No.996362471

>VHSテープは1時間作品作るにはきっかり1時間かかるんで >大量生産すると安くなるどころか専用ラインが必要になって >3000本を超えると一本当たりの単価が高くなっていくというやっかいなブツだった >タイタニックなんか専用の工場まで作ってたという そんな面倒くさいもんだったんか… テープに1時間の映像を記録するためには1時間転写先のテープを回し続ける必要があるってことか

69 22/11/23(水)12:52:50 No.996363042

>テープに1時間の映像を記録するためには1時間転写先のテープを回し続ける必要があるってことか やってることはただのダビングだしね 業務用でもそこは一緒

70 22/11/23(水)12:56:37 No.996364217

3倍速でダビングしたら画質落ちるしな…

71 22/11/23(水)12:57:38 No.996364521

バッタ怪人からの進化でライダーっぽくなる方向性をブラックサンは示してくれたので万一なんかやるならそれやってほしい

72 22/11/23(水)12:57:47 No.996364589

真とだいたい同じ経緯で生まれた女バトルコップも 大ヒットしたけど続編はないまま終わった やっぱVシネはだめだな…

73 22/11/23(水)12:58:07 No.996364674

例えリブートしようがスレ画の真さん自体は何も変わらないから拾いようがないんだ

74 22/11/23(水)12:59:57 No.996365282

ニンニンジャーのジライヤみたいに客演でその後を匂わせる感じで…

75 22/11/23(水)13:01:30 No.996365759

真の怪人路線も今じゃだいぶチープになってるし…

76 22/11/23(水)13:03:24 No.996366380

鬼塚とか殆ど同じ見た目で殺戮繰り返して真にトラウマ植え付けてるとかおいしい設定なのに全然活かせないまま死んでるのがアレ

↑Top