22/11/23(水)08:06:58 つけ麺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/23(水)08:06:58 No.996299193
つけ麺を最初から冷やし中華カテゴリで食ってるので「冷えるので不味い」というのが意味わからない
1 22/11/23(水)08:08:29 No.996299452
ぬぁ…
2 22/11/23(水)08:09:23 No.996299602
冷えたら美味いじゃん!てなる 暖かくても美味いけど
3 22/11/23(水)08:09:54 No.996299701
>ぬぁ… くそうまい…
4 22/11/23(水)08:13:08 No.996300285
ラーメン発見伝読んで「不味い」と思った人多いと思う結構 みんな頭で食ってる側面ある 俺は単に事前に似たような事を思考してただけで
5 22/11/23(水)08:14:15 No.996300510
熱盛頼むのが恥ずかしいっていう理解できない層が「冷える」とか言ってるらしい
6 22/11/23(水)08:15:26 No.996300761
俺は猫舌だから熱いのはダメなんだ
7 22/11/23(水)08:18:43 No.996301369
ラーメンよりたれの味を濃く味わえるし麺をガッツリ食ってる感じがする
8 22/11/23(水)08:21:42 No.996301935
多分化学調味料で舌が痺れる言ってた人と被ってると思う
9 22/11/23(水)08:24:47 No.996302565
日本酒だって熱燗一肌常温(冷や)冷酒とある どれもそれぞれ良さがある まだぬるいつけ麺が受け入れられてないだけだよ
10 22/11/23(水)08:24:57 No.996302604
ラーメン発見伝の人あからさまにつけ麺嫌ってるからな あれの影響でぬるい!まずい!言ってるやつのがここには多い
11 22/11/23(水)08:25:48 No.996302777
まさに情報を食って不味いって言ってるだけだよね…
12 22/11/23(水)08:27:21 No.996303069
俺は猫舌だからつけ麺や油そば好き
13 22/11/23(水)08:27:46 No.996303143
ぬるくても旨いつけ麺作ればいいだけなんだ
14 22/11/23(水)08:27:57 No.996303176
そもそも鴨南蛮やきしめんのコロとか熱々じゃないし冷や冷やじゃない日本の麺料理あるからな
15 22/11/23(水)08:28:07 No.996303209
>ラーメン発見伝の人あからさまにつけ麺嫌ってるからな >あれの影響でぬるい!まずい!言ってるやつのがここには多い そんな気はする 軽く聞いても罵声しか帰って来ないからああ情報で食ってると察する
16 22/11/23(水)08:28:35 No.996303318
どこで食っても魚粉でまずいな…って思ってから食ってない
17 22/11/23(水)08:29:22 No.996303442
>ぬるくても旨いつけ麺作ればいいだけなんだ それが麺は太くて食べ応えがあってつけだれも濃厚な魚介豚骨のあの流行りに流行ったタイプのつけ麺だよ
18 22/11/23(水)08:30:01 No.996303568
知り合いの「どこで食っても味同じじゃん」って言葉に納得してしまってわざわざ奮発するものじゃないなって思ってしまう
19 22/11/23(水)08:30:26 No.996303669
ラオタはつけ麺と油そば敵視してるの多い
20 22/11/23(水)08:30:43 No.996303732
>どこで食っても魚粉でまずいな…って思ってから食ってない 俺も余分な魚粉苦手だからそれはある あまりないけど魚介じゃない濃厚豚骨のつけ麺が好き
21 22/11/23(水)08:31:27 No.996303854
>知り合いの「どこで食っても味同じじゃん」って言葉に納得してしまってわざわざ奮発するものじゃないなって思ってしまう 実際チルドや冷凍のつけ麺かなり再現度高いよな
22 22/11/23(水)08:34:28 No.996304406
麺屋武蔵のつけ麺が一番好きだわ あれが一番美味い
23 22/11/23(水)08:35:12 No.996304578
大岡山凌駕が好き
24 22/11/23(水)08:38:16 No.996305241
だいたいラーメンハゲのあの回ももう何年前の話だっていうね
25 22/11/23(水)08:41:17 No.996305789
>つけ麺を最初から冷やし中華カテゴリで食ってるので「冷えるので不味い」というのが意味わからない 広島行け 広島つけ麺は麺もスープも冷麺のように冷たいぞ
26 22/11/23(水)08:41:48 No.996305881
>だいたいラーメンハゲのあの回ももう何年前の話だっていうね あれ連載してた当時は固形燃料でわざわざスープの器を温めて出す店もあったんだなってなった
27 22/11/23(水)08:42:07 No.996305937
魚介豚骨以外でいうと新宿の龍の家のつけ麺がびっくりな味で美味しい
28 22/11/23(水)08:42:16 No.996305963
「ぬるくて美味い」は家で再現しやすいのだ
29 22/11/23(水)08:45:18 No.996306591
ラーヲタはいろんな意味で定型をなぞるのが好きよね
30 22/11/23(水)08:45:35 No.996306646
メガネが曇らないから優秀な食べ物だよ
31 22/11/23(水)08:47:55 No.996307066
アツアツ苦手だから熱いスープに冷や麺浸けてちょうどいい温度になるの助かるんだよな…
32 22/11/23(水)08:48:24 No.996307161
でも冬場は熱盛で食べたいんだ
33 22/11/23(水)08:48:55 No.996307280
大阪も麺とつけ汁両方冷たいつけ麺よく見る
34 22/11/23(水)08:49:38 No.996307421
別に発見伝読んでないけどつけ麺は苦手だよ
35 22/11/23(水)08:49:43 No.996307442
熱盛はちゃんと一回水で締めてから熱盛にするように統一してくれ
36 22/11/23(水)08:50:09 No.996307536
>別に発見伝読んでないけどつけ麺は苦手だよ はい
37 22/11/23(水)08:50:13 No.996307560
思考的な問題だとは思うんだよな 結局は最初は熱々だからラーメン=温かいものとして注文して食べ始めて 途中でぬるくなり過ぎるとその時点で脳が違うなって思っちゃうんだろうね 元から冷めてぬるくなるものとして食べてればそうならないんだろうけど
38 22/11/23(水)08:51:48 No.996307876
そういや大勝軒スタイルのつけ汁が酸っぱいタイプは すっかり見なくなった気がする 地元にあった大勝軒のそれはサイコロチャーシューがパサパサで 正直食えたもんじゃなかったけど…
39 22/11/23(水)08:53:10 No.996308117
>どこで食っても魚粉でまずいな…って思ってから食ってない >知り合いの「どこで食っても味同じじゃん」って言葉に納得してしまってわざわざ奮発するものじゃないなって思ってしまう 食べよう!昆布水つけ麺
40 22/11/23(水)08:53:55 No.996308285
>ラーメン発見伝読んで「不味い」と思った人多いと思う結構 >みんな頭で食ってる側面ある >俺は単に事前に似たような事を思考してただけで これもマズイっていう情報食ってるよね
41 22/11/23(水)08:53:58 No.996308290
冷やし中華より油分多そうだから冷えたらラードとか固まりそう
42 22/11/23(水)08:54:43 No.996308428
つけ麺と冷やし中華を同列に語る人間の味覚はアテにならん
43 22/11/23(水)08:55:43 No.996308611
まぁ豚骨魚介流行ってた頃はどこもかしこも豚骨魚介つけ麺出しててもういいよこの味…ってなってたのは確かだ あの時はこの新しい店が何の変哲もない豚骨魚介かを確かめるために食べログ滅茶苦茶役に立った
44 22/11/23(水)08:55:47 No.996308623
>思考的な問題だとは思うんだよな >結局は最初は熱々だからラーメン=温かいものとして注文して食べ始めて >途中でぬるくなり過ぎるとその時点で脳が違うなって思っちゃうんだろうね >元から冷めてぬるくなるものとして食べてればそうならないんだろうけど いや思考というか温度が違えば味(味わい)が変わるのは実際そうでは? 言ってる通り最初は熱いんだからぬるくなるのは劣化だと思うよ
45 22/11/23(水)08:55:56 No.996308653
猫舌にはつけ麺は助かる
46 22/11/23(水)08:56:35 No.996308780
ラーメン作る上で最もコストのかかるスープが少ない詐欺メニュー
47 22/11/23(水)08:56:42 No.996308812
熱い汁に冷たい麺がうまい!!! ぬるくなってもそれはそれでうまい!!!
48 22/11/23(水)08:56:55 No.996308850
一度熱盛頼んでみたけど露骨に麺のコシ変わるね… 背に腹は代えられないから段々と不味くなっていくリスクのある食べ物と割り切ってる
49 22/11/23(水)08:57:33 No.996308980
書き込みをした人によって削除されました
50 22/11/23(水)08:57:57 No.996309048
>ラーメン作る上で最もコストのかかるスープが少ない詐欺メニュー 詐欺って言葉とそれを発信することの意味をよく考えたほうがいい
51 22/11/23(水)08:58:52 No.996309217
知り合いのラーメン屋はつけ麺が一番利益低いって言ってた
52 22/11/23(水)08:58:52 No.996309219
構造的にざる蕎麦をイメージしちゃうから 冷たいイメージがあったなあ
53 22/11/23(水)08:59:17 No.996309298
鴨せいろも不味い 肉汁うどんも不味い
54 22/11/23(水)09:00:51 No.996309604
ぬるくなるとうまあじと甘あじと塩あじが強くなる!
55 22/11/23(水)09:01:26 No.996309720
ラーメン つけ麺 僕デブメン
56 22/11/23(水)09:01:38 No.996309756
>ラーメン作る上で最もコストのかかるスープが少ない詐欺メニュー 料理全くしたことなさそう 普通のラーメンスープよりつけ汁かなり手間かかるぞ
57 22/11/23(水)09:03:48 No.996310269
>>つけ麺を最初から冷やし中華カテゴリで食ってるので「冷えるので不味い」というのが意味わからない >広島行け >広島つけ麺は麺もスープも冷麺のように冷たいぞ 唐辛子山盛りで舌が痛いので 熱いも冷たいも美味いも不味いもわからないよあれ
58 22/11/23(水)09:04:45 No.996310465
塩分濃い汁がラーメンよりどっぷり麺にまとわりつく食い物が不味いわけないデブゥ フーフーしなくてもドバッと口の中にカロリーをぶち込める快楽を理解できないハゲはラーメンにわか野郎デブゥ
59 22/11/23(水)09:04:50 No.996310486
>>ラーメン作る上で最もコストのかかるスープが少ない詐欺メニュー >詐欺って言葉とそれを発信することの意味をよく考えたほうがいい そもそもラーメンてたかだかスープに過剰にコストかけすぎなんだよな…
60 22/11/23(水)09:05:42 No.996310651
割下が少ないだけだろつけ麺 スープケチって油そばしか出さない話と混同したろ正直に言え
61 22/11/23(水)09:06:03 No.996310712
そういえばなんでつけ汁って最初あったかいんだろう
62 22/11/23(水)09:08:26 No.996311147
>塩分濃い汁がラーメンよりどっぷり麺にまとわりつく食い物が不味いわけないデブゥ >フーフーしなくてもドバッと口の中にカロリーをぶち込める快楽を理解できないハゲはラーメンにわか野郎デブゥ 気持ち悪いから死ね
63 22/11/23(水)09:09:20 No.996311320
僕は温の方が好きだが貴様らは? fu1667462.jpg
64 22/11/23(水)09:09:39 No.996311374
大勝軒がしょっぱいのに薄かったんだけど その店がたまたまそうだっただけ?
65 22/11/23(水)09:12:52 No.996312077
>気持ち悪いから死ね 情報食ってそう
66 22/11/23(水)09:15:53 No.996312767
熱い汁に冷たい麺って形式自体鴨せいろとかで長く愛されてるんだし売れないわけはないよなって
67 22/11/23(水)09:16:06 No.996312808
かけそばよりもりそばが好きな奴はつけ麺が好き
68 22/11/23(水)09:19:37 No.996313598
やすべえの甘酸っぱい感じのつけ汁好き
69 22/11/23(水)09:20:15 No.996313751
熱い方が美味いって考え自体がろくに美味い物作れないから温度で誤魔化してた昭和の考え方だよなあって
70 22/11/23(水)09:22:35 No.996314272
幸楽苑のつけ麺はぬるいどころか最後あたり冷たいの域まで到達する 食べ方が悪いんだろうか…
71 22/11/23(水)09:23:27 No.996314478
具がない冷やし中華を 麺とつゆをセパレートにしただけで 750円とかだとすごくがっかりする
72 22/11/23(水)09:23:57 No.996314608
>僕は温の方が好きだが貴様らは? >fu1667462.jpg つけ麺スープご飯はしょっぱすぎねぇかな…
73 22/11/23(水)09:26:38 No.996315186
シンプルにぬるい食べ物が嫌いだとつけ麺も当然刺さらないってだけの話だと思う 常にあつあつのつけ汁で食えるなら良いんだろうがそれならラーメン食えって言われるからラーメンを食べるしかない…
74 22/11/23(水)09:26:57 No.996315256
年に何回か太い中華麺をひたすら啜りたい日があり そんな時はつけ麺の出番である
75 22/11/23(水)09:31:12 No.996316162
ゴマダレ風味のつけめんない? あれは嫌い
76 22/11/23(水)09:32:50 No.996316447
そもそも麺がまずい 暑いとデロデロ冷たくても硬いだけ
77 22/11/23(水)09:33:14 No.996316545
>>僕は温の方が好きだが貴様らは? >>fu1667462.jpg >つけ麺スープご飯はしょっぱすぎねぇかな… 麺が味付けしてないスープに浸されてお出しされるので それで薄めるのだ
78 22/11/23(水)09:35:02 No.996316912
ぬるいものが食べたい人たちは別につけ麺のメイン客層ではないと思う
79 22/11/23(水)09:37:21 No.996317401
近くにつけ麺屋無いからセブンの冷凍つけ麺すき
80 22/11/23(水)09:38:54 No.996317698
広島つけ麺は美味いからやっぱりぬるいのがだめだと思う
81 22/11/23(水)09:40:58 No.996318134
日本の貧困化と経済停滞でスープをケチりたいラーメン店が増えてるんだっけ?
82 22/11/23(水)09:44:26 No.996318826
つけ麺はラーメンじゃないよ 猫舌とか熱いラーメン食べる気分じゃない時に食べるラーメンのようなものだよ
83 22/11/23(水)09:44:35 No.996318865
>日本の貧困化と経済停滞でスープをケチりたいラーメン店が増えてるんだっけ? 水で締めないといけないし ラーメンの数倍はめんどくさいぞ 名店は自力経営が無理でオーナーが変わってから 宣伝して有名になったってところが多いし
84 22/11/23(水)09:45:14 No.996319001
>つけ麺はラーメンじゃないよ >猫舌とか熱いラーメン食べる気分じゃない時に食べるラーメンのようなものだよ 熱盛はクッソ熱いよ
85 22/11/23(水)09:49:05 No.996319859
熱い方がうまいみたいなのは田舎のばあちゃんが煮えたぎった味噌汁出してくるみたいな本末転倒を感じる
86 22/11/23(水)09:50:51 No.996320242
>そもそも麺がまずい >暑いとデロデロ冷たくても硬いだけ もうラーメン食べるのやめたら?
87 22/11/23(水)09:51:45 No.996320440
海鮮スープを味わうならつけ麺ジャマイカ
88 22/11/23(水)09:52:37 No.996320611
>暑いとデロデロ冷たくても硬いだけ 博多うどんじゃあるまいし そんな低品質な麺使って店なんてあるのかな
89 22/11/23(水)09:52:52 No.996320675
元々もりそばって名前つけてるだけあって日本そばからの発想だし 日本そばの熱いのと冷たいのの組み合わせも 大昔に一番人気の鴨南が夏場に売れ行き悪いから女将が麺だけざるそばみたいに冷やしてみたら大人気! って馬喰町の蕎麦屋がやり始めたとかある
90 22/11/23(水)09:52:53 No.996320677
ラーメンない店が熱盛出してて頼む分には理解できるけどラーメンと同じ構成のつけ麺出しててそれを熱盛で頼むのはちょっと理解できないですね…
91 22/11/23(水)09:59:06 No.996322066
>ラーメンない店が熱盛出してて頼む分には理解できるけどラーメンと同じ構成のつけ麺出しててそれを熱盛で頼むのはちょっと理解できないですね… 熱盛も伝統料理釜揚げうどんからの発想だよ ほんとつけ麺バカにするためならなんでも良いんだな
92 22/11/23(水)09:59:39 No.996322157
>ラーメンない店が熱盛出してて頼む分には理解できるけどラーメンと同じ構成のつけ麺出しててそれを熱盛で頼むのはちょっと理解できないですね… ラーメンと麺もスープも違うから構成全然違うじゃん
93 22/11/23(水)10:02:31 No.996322748
確かにぬるいかもしれないがシンプルに味がラーメンより美味く感じるんだよな俺
94 22/11/23(水)10:04:48 No.996323238
熱盛りだとつけ麺食う意味がない キンキンに冷えた麺の小麦感を味わいながらスープとの温度差を楽しむものなのに
95 22/11/23(水)10:04:48 No.996323241
冷えてるならわかるが ぬるいのがよくわからん
96 22/11/23(水)10:06:53 No.996323695
>大昔に一番人気の鴨南が夏場に売れ行き悪いから女将が麺だけざるそばみたいに冷やしてみたら大人気! >って馬喰町の蕎麦屋がやり始めたとかある 鴨せいろもぬるくてマズい 舌バカの食いもん
97 22/11/23(水)10:07:16 No.996323767
>熱盛りだとつけ麺食う意味がない >キンキンに冷えた麺の小麦感を味わいながらスープとの温度差を楽しむものなのに 勝手に決めんな
98 22/11/23(水)10:07:54 No.996323899
鴨南蛮がぬるいとか食べ方も知らない無粋なやつ
99 22/11/23(水)10:08:22 No.996323999
>>熱盛りだとつけ麺食う意味がない >>キンキンに冷えた麺の小麦感を味わいながらスープとの温度差を楽しむものなのに >勝手に決めんな それじゃあ君なりのつけ麺の魅力を教えてくれたまえよ
100 22/11/23(水)10:08:30 No.996324029
値段の割に量が少ないからあんまり食わなくなった
101 22/11/23(水)10:10:00 No.996324297
今日はつけ麺のスレでも荒らすか…
102 22/11/23(水)10:11:20 No.996324561
>鴨せいろもぬるくてマズい >舌バカの食いもん 需要があるから滅びてないんだよね 滅びるのはお前だよ
103 22/11/23(水)10:12:18 No.996324756
>それじゃあ君なりのつけ麺の魅力を教えてくれたまえよ 死ねよクズラオタ
104 22/11/23(水)10:13:49 No.996325068
>今日はつけ麺のスレでも荒らすか… だいたい荒れてる…
105 22/11/23(水)10:15:09 No.996325329
油ギトギトのつけ麺とうどんそばが同じとか味覚おかしいんか
106 22/11/23(水)10:16:10 No.996325530
>油ギトギトのつけ麺とうどんそばが同じとか味覚おかしいんか うどんそば大して食ったことなさそう
107 22/11/23(水)10:16:48 No.996325660
>油ギトギトのつけ麺とうどんそばが同じとか味覚おかしいんか 鴨南も脂ギトギトじゃぼけなす
108 22/11/23(水)10:17:12 No.996325733
鴨の脂凄いよね
109 22/11/23(水)10:17:48 No.996325828
そうかも
110 22/11/23(水)10:18:46 No.996326009
一気に食えるから気絶しやすいのかな
111 22/11/23(水)10:23:36 No.996326954
食べてる途中で飽きる
112 22/11/23(水)10:25:07 No.996327256
まぁシンプルにウマいからこれだけ定着しましたってだけの話ではある
113 22/11/23(水)10:25:57 No.996327428
単なる麺とスープのバランスの最適解でしかない そんなにありがたがるもんでもない
114 22/11/23(水)10:26:18 No.996327494
>まぁシンプルにウマいからこれだけ定着しましたってだけの話にしたい
115 22/11/23(水)10:27:27 No.996327711
単純な話として美味しくないものは売れない
116 22/11/23(水)10:28:12 No.996327877
不味かったらここまで定着せず一過性のブームで終わるからな
117 22/11/23(水)10:28:13 No.996327881
ヌルウマという境地
118 22/11/23(水)10:29:00 No.996328034
だいたい熱盛で頼むから…