22/11/23(水)04:32:54 あげる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/23(水)04:32:54 No.996283392
あげる
1 22/11/23(水)04:43:24 No.996284221
(カビまみれ)
2 22/11/23(水)04:45:01 No.996284331
新品を…
3 22/11/23(水)04:45:52 No.996284385
半分にちぎれたのを使ってるから助かる
4 22/11/23(水)04:50:14 No.996284732
ずっと銭湯だから使ったことない 冷めないようにするフタでいいのかな
5 22/11/23(水)04:53:36 No.996284952
>ずっと銭湯だから使ったことない >冷めないようにするフタでいいのかな それもあるけど 普段から水溜めてる場合フタがないとなんかのタイミングで物が落ちちゃったり シャワーで泡が湯船にはいるのが防げたり無いと困る
6 22/11/23(水)04:55:52 No.996285106
一人暮らしだし追い焚きとかないから湯入れたままにしないよって使わない 置き場に困る
7 22/11/23(水)04:56:19 No.996285139
ユニットバスだからあっても邪魔すぎる……
8 22/11/23(水)05:00:47 No.996285408
週一くらいでハイターに漬けないと汚くなるよね
9 22/11/23(水)05:00:48 No.996285411
冬場は顔のスペースだけ開けて少しでも熱が逃げないようにしてる
10 22/11/23(水)05:23:33 No.996286762
ジャバするときについでに湯船につけておくと 内部に水が浸入する
11 22/11/23(水)05:27:38 No.996286967
水張ったままにしてるのは防災の観点なので うちも追い焚きとかはしてないけどフタ張ってる
12 22/11/23(水)05:30:29 No.996287136
これ中が空洞で水がはいっちゃうタイプだから湿気がこもってカビたりすると思うんだよな… 丸めるタイプじゃなくて複数の板を組み合わせてるやつがいいかな めんどうだけども
13 22/11/23(水)05:31:11 No.996287192
風呂上がるときに60度の熱湯を風呂場全体に流して 2ヶ月に一回カビキラーするくらいだけどずっときれいなままだよ
14 22/11/23(水)05:31:48 No.996287230
冷めないというより風呂使ってないときに浴槽の蒸気が出っぱなしなのがカビの原因の一つなので 風呂の湯が覚めるまでの湯気おさえの意味合いもあるんだよな 風呂から出た瞬間に流すって手もあるけど
15 22/11/23(水)05:37:51 No.996287584
意外と多機能じゃないか…
16 22/11/23(水)06:26:45 No.996290216
え!?今日は蓋して中に潜んでもいいのか?
17 22/11/23(水)06:30:42 No.996290426
追い焚きできない風呂なので入る時もこれで蓋してる 多少冷めにくい
18 22/11/23(水)06:36:33 No.996290770
すぐカビる癖に捨てるのが面倒なやつ
19 22/11/23(水)06:41:01 No.996291058
東レ製がいいぞ
20 22/11/23(水)06:51:45 No.996291746
浴槽の掃除は別に苦じゃないけどこいつの掃除はやる気おきねえ…
21 22/11/23(水)06:52:57 No.996291827
抗菌にやつ買って2年くらいになるけどまだカビてないな 毎回乾かすからか
22 22/11/23(水)06:54:46 No.996291932
空気が抜けないから浸け置きめんどいし 水が入ったら入ったで抜けにくくてめんどい
23 22/11/23(水)07:08:14 No.996292869
お湯を張ってる時間ですら熱はどんどん逃げていくので蓋は重要
24 22/11/23(水)07:09:59 No.996293001
薬液に浸け置きできる構造じゃねーぞ!
25 22/11/23(水)07:18:00 No.996293672
玄関に放り出してるな…
26 22/11/23(水)07:19:28 No.996293812
十年以上前に風呂釜変えた時ついてきたやつ変えずにずっと使ってるけど カビは継ぎ目に黒い斑点がポツポツあるくらいだな
27 22/11/23(水)07:35:41 No.996295278
ぬが乗るやつ
28 22/11/23(水)07:56:28 No.996297573
あるとなかなか買い替えないけど高いもんでもないから数年で買い替えていいやつ
29 22/11/23(水)08:02:28 No.996298418
ここに顎載せて寝ると気持ちいいよ
30 22/11/23(水)08:08:56 No.996299516
ただの蓋だと隙間できるしな…アルミシートでも間に挟めばいいか
31 22/11/23(水)08:10:01 No.996299737
社員寮に住んでた時これだった マジで邪魔だったから外に出してた
32 22/11/23(水)08:24:08 No.996302421
>冷めないというより風呂使ってないときに浴槽の蒸気が出っぱなしなのがカビの原因の一つなので >風呂の湯が覚めるまでの湯気おさえの意味合いもあるんだよな >風呂から出た瞬間に流すって手もあるけど 翌日まで蓋しっぱなしにするの?
33 22/11/23(水)08:56:25 No.996308750
買うか悩んだけどカビさせそうだったのでアルミシートにした
34 22/11/23(水)08:57:55 No.996309041
引っ越したら風呂場についてた これのお陰か知らんがお湯張ってから3時間くらいは熱が持つ
35 22/11/23(水)08:59:17 No.996309297
立てかけて干すの忘れてたの思い出したわ サンキュー
36 22/11/23(水)08:59:47 No.996309383
子供がいる家庭だと目を離した隙に落ちるの防止とかもあるのかな
37 22/11/23(水)09:00:04 No.996309434
>ここに顎載せて寝ると気持ちいいよ これあると湯船の中で寝られるからいいよね…
38 22/11/23(水)09:01:46 No.996309787
まさに今丁度悩んでて 一番カビが生えにくいのを選ぶ場合 スレ画のシャッター式の他だとあとは折り畳み式と普通の組み合わせ式のどれがいいんだろ
39 22/11/23(水)09:04:03 No.996310325
関節部分に水分が残りやすくカビが生えやすいのでカビが嫌なら板が一番いいと思う
40 22/11/23(水)09:04:07 No.996310339
肩まで浸かって蓋閉めてスマホいじると水没した施設みたいで楽し