虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 青森県... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/22(火)23:38:02 No.996217717

    青森県って人が住む場所じゃないのでは?

    1 22/11/22(火)23:39:57 No.996218412

    富山やら新潟より降るの?

    2 22/11/22(火)23:42:11 No.996219156

    ロシアとかより多いんだ…

    3 22/11/22(火)23:43:47 No.996219723

    ふぐすま一年ぐらい住んでたけど雪なんて一度もなかったぞ いやまあいわき・小名浜だから降る方が珍しいけど

    4 22/11/22(火)23:48:49 No.996221484

    ピンポイントの積雪世界一記録保持は滋賀だっけ

    5 22/11/22(火)23:48:52 No.996221501

    太平洋に面しててたっぷり水蒸気が供給+高緯度で寒い+山際で雪雲ができると考えると納得いく気もするが しかし青森が世界一か…

    6 22/11/22(火)23:50:49 No.996222221

    酸ヶ湯あたりが世界一なのかな

    7 22/11/23(水)00:10:34 No.996229749

    流石に世界一振るのは一部だけだよ 八戸とかほとんど降らないし下北はスキー危うい積雪の時期もある

    8 22/11/23(水)00:10:55 No.996229896

    青森の人って立山の雪の壁を見に旅行に行くことあるのかな

    9 22/11/23(水)00:11:46 No.996230295

    鯵ヶ沢とか深浦は逆に雪より風ヤベェ

    10 22/11/23(水)00:11:58 No.996230384

    冬はしっかり積もるし夏はちゃんと暑い

    11 22/11/23(水)00:13:15 No.996230917

    長野はこの順位だとどの辺りなんだ

    12 22/11/23(水)00:14:32 No.996231463

    逆になんで宮城だけ冬がぬるいんだ

    13 22/11/23(水)00:14:46 No.996231571

    この前十和田湖に連泊したけど晴れ予報なのにずっと雨降ったり止んだりしててばかってなったよ

    14 22/11/23(水)00:15:00 No.996231666

    年7mってコト!?

    15 22/11/23(水)00:15:52 No.996232059

    山脈と地理の問題だしなあ 元からろくに降らん宮城の数倍と言われてもアレだし 青森はだいたい八甲田山が悪い

    16 22/11/23(水)00:17:02 No.996232532

    岩手の寒くて雪降るのは主要都市が揃って内陸の盆地だからじゃないか? 釜石ならそんなに積雪がないはず多分

    17 22/11/23(水)00:17:51 No.996232874

    青森だけ競い合う必要ある?って思ってそう

    18 22/11/23(水)00:18:36 No.996233196

    早朝除雪したのに出勤前にはまた積もってるのいいよねよくない

    19 22/11/23(水)00:18:59 No.996233374

    福島って気温マイナスいかない分際で東北を名乗っていたのか…

    20 22/11/23(水)00:19:22 No.996233599

    宮城案外住みやすいのでは?

    21 22/11/23(水)00:20:08 No.996233936

    どこもそうだけど県単位で気候の比較なんて出来ないよ

    22 22/11/23(水)00:20:54 No.996234295

    山一つ超えると全然天候違うもんなこのへん

    23 22/11/23(水)00:21:40 No.996234744

    青森の積雪量は ・人口10万人以上の都市 ・年間積雪量 で比較すると世界一になるみたい https://aomori-and-you.com/aomori-winter-life/ というか上位3位を日本が占めてる

    24 22/11/23(水)00:22:49 No.996235349

    案外も何も東北なら宮城が一番だろうよ…

    25 22/11/23(水)00:25:40 No.996236688

    >・人口10万人以上の都市 >・年間積雪量 >で比較すると世界一になるみたい 10万の条件が強すぎないか

    26 22/11/23(水)00:26:23 No.996237100

    普通雪がドカドカ降る土地に住むやついない…ってコト!?

    27 22/11/23(水)00:26:46 No.996237344

    冬の青森は人の住むべき環境なのか?

    28 22/11/23(水)00:28:47 No.996238290

    都市?部?は普通の雪国だから

    29 22/11/23(水)00:30:16 No.996238823

    北海道住んでるけど雪降る日は暖かいイメージがある

    30 22/11/23(水)00:31:07 No.996239156

    もっと降る場所自体はある 「人が住んでる場所で」ここまで降るのは他にない

    31 22/11/23(水)00:31:14 No.996239222

    人口10万なんて都市じゃないだろ 100万都市の札幌サンクトペテルブルクモントリールを世界ランキングにするべき https://toukeidata.com/seikatu/world_sekisetu.html

    32 22/11/23(水)00:31:29 No.996239313

    ?https://aomori-and-you.com/aomori-winter-life/ いかがでしたし!されても行きたくねえーとしかならねえ・・

    33 22/11/23(水)00:32:18 No.996239642

    ここ数年は雪そんな積もらんよ 3月でもう雪溶けて消えてる

    34 22/11/23(水)00:32:21 No.996239678

    遊びに行くなら雪遊びしてみたい 住みたくはない

    35 22/11/23(水)00:32:50 No.996239873

    >3月でもう雪溶けて消えてる まず3月まで雪がありうるという発想がないんだが

    36 22/11/23(水)00:33:19 No.996240090

    >人口10万なんて都市じゃないだろ 各地方に喧嘩を売りよる

    37 22/11/23(水)00:33:23 No.996240117

    >まず3月まで雪がありうるという発想がないんだが なんなら20年くらい前なら5月まであったぞ

    38 22/11/23(水)00:34:17 No.996240504

    東北から北は俺が住める土地じゃないなこれ…

    39 22/11/23(水)00:34:24 No.996240561

    学校の教科書では新潟の積雪がすごくて雪の壁を走るバスが紹介されてたからてっきり新潟が日本一なのかと思ってた…

    40 22/11/23(水)00:34:43 No.996240699

    5月て…なんで住んでるんだ

    41 22/11/23(水)00:34:45 No.996240712

    雪を融雪溝に捨てるやつやってみたい

    42 22/11/23(水)00:35:38 No.996241070

    家にお湯が出て雪を溶かすようになってる雪捨て場がある家とかあるよね そこまでって思う

    43 22/11/23(水)00:36:13 No.996241311

    >青森の人って立山の雪の壁を見に旅行に行くことあるのかな 八甲田の雪の回廊を見に行くよ

    44 22/11/23(水)00:36:17 No.996241344

    >雪を融雪溝に捨てるやつやってみたい そう言ってた奴が30分で音を上げていくのを飽きるほど見てきた

    45 22/11/23(水)00:36:40 No.996241525

    >宮城案外住みやすいのでは? だから東北の人が集まるのだ

    46 22/11/23(水)00:37:08 No.996241717

    融雪溝ある地域ならいいけどないなら軽トラだぞ

    47 22/11/23(水)00:37:24 No.996241829

    でもそんな豪雪でも割と人が住んでるってことはそれ相応の魅力があるのかな? 埼玉県民だけど青森に住む良さ教えて?

    48 22/11/23(水)00:37:31 No.996241859

    宮城ってか仙台 宮城と仙台は別もん

    49 22/11/23(水)00:38:52 No.996242352

    雑魚だから栄えてるんだな…

    50 22/11/23(水)00:39:36 No.996242635

    旅行とかなら青森楽しそうじゃん 積雪見てみたい

    51 22/11/23(水)00:40:59 No.996243160

    >旅行とかなら青森楽しそうじゃん >積雪見てみたい 寒いぞ 歩きにくいぞ 寒いぞ

    52 22/11/23(水)00:41:14 No.996243223

    >埼玉県民だけど青森に住む良さ教えて? 魚介類が美味しいとかキリストの墓があるとか…

    53 22/11/23(水)00:41:25 No.996243303

    宮城は冬温かく夏寒い たまに寒すぎてイヤになる夏がある

    54 22/11/23(水)00:41:39 No.996243396

    あんなに雪が降るとこに10万も人住んでるのがおかしい もっといい土地あるだろ

    55 22/11/23(水)00:41:45 No.996243461

    八戸だけは許された土地みたいだよ

    56 22/11/23(水)00:41:52 No.996243522

    >旅行とかなら青森楽しそうじゃん >積雪見てみたい 冬はやめとけ オススメは春の弘前城と夏のねぶただ

    57 22/11/23(水)00:42:14 No.996243659

    冬の青森はそもそも移動手段無い

    58 22/11/23(水)00:42:14 No.996243663

    埼玉県民には海があるといえばそれだけでちょっと気が引かれるぞ 後はテレビ局か

    59 22/11/23(水)00:43:57 No.996244307

    青森はリンゴとかの生産以外の価値ないし…

    60 22/11/23(水)00:44:12 No.996244413

    雪なんてクソだ いらない…

    61 22/11/23(水)00:44:13 No.996244421

    >富山やら新潟より降るの? 富山も新潟も東北じゃないからここには登場しないんじゃないかな

    62 22/11/23(水)00:45:35 No.996244945

    冬なんてただでさえダルいのに除雪して暮らすとかすごい

    63 22/11/23(水)00:45:42 No.996244993

    >埼玉県民には海があるといえばそれだけでちょっと気が引かれるぞ 3方が海なのは確かにいいところかもしれない 青森市にいた頃は夏の間よく海沿い散歩したり釣りしたりしてたな… あと海辺だったら八戸の館鼻朝市とかも楽しいよ

    64 22/11/23(水)00:45:48 No.996245035

    雪のせいで道路がクソになるのが夏でもマイナス

    65 22/11/23(水)00:46:12 No.996245169

    東北は山と海側で別地域だからあんまり県ごとのまとまりはなくて県境い挟んだ方が交流ある

    66 22/11/23(水)00:47:23 No.996245605

    つまり青森より降るとこは普通人が住まないってだけだよね なんでこんなとこに住んでんの? 先祖の人なんか犯罪犯した罪で流されてきた過去とかある?

    67 22/11/23(水)00:47:30 No.996245651

    観光…恐山?

    68 22/11/23(水)00:47:36 No.996245692

    >3方が海なのは確かにいいところかもしれない >青森市にいた頃は夏の間よく海沿い散歩したり釣りしたりしてたな… >あと海辺だったら八戸の館鼻朝市とかも楽しいよ そう言われると気になってしまうちょろい男…

    69 22/11/23(水)00:48:15 No.996245920

    人はそこまで住む場所を選べるわけではないからな…

    70 22/11/23(水)00:48:56 No.996246139

    でも札幌に200万も住んでる謎

    71 22/11/23(水)00:50:10 No.996246611

    >そう言われると気になってしまうちょろい男… 館鼻朝市は国内最大級の規模の朝市だから一回くらい遊びに来てみてよ 売ってるものの種類が幅広くて見てるだけで面白いよ

    72 22/11/23(水)00:50:31 No.996246730

    まぁ冬はやめとけとか言われても自分が興味あるなら遊びに行けばいいよ

    73 22/11/23(水)00:50:33 No.996246751

    >つまり青森より降るとこは普通人が住まないってだけだよね >なんでこんなとこに住んでんの? >先祖の人なんか犯罪犯した罪で流されてきた過去とかある? 雪かきさえ考えなければ年中豊富な雪解け水が超強い

    74 22/11/23(水)00:51:26 No.996247031

    先祖が蝦夷だったり蝦夷追悼のために送り込まれた坂東の民だったり主君の転封だったりかもしれないし…

    75 22/11/23(水)00:51:35 No.996247095

    >雪かきさえ考えなければ年中豊富な雪解け水が超強い 水はうまいよね… あと青森市に住んでたけど雪以外の災害はあまりなかった気がする