虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/22(火)22:35:04 G-SHOCK... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/22(火)22:35:04 No.996193841

G-SHOCK作った人偉い

1 22/11/22(火)22:37:11 No.996194614

デザインを勝手に決めてるのは…すぞってなる

2 22/11/22(火)22:37:33 No.996194731

伊部頼むぞ 伊部任せたぞ

3 22/11/22(火)22:39:14 No.996195325

機械式ならともかくただの液晶でしょ なんで落としただけで壊れるの?

4 22/11/22(火)22:39:26 No.996195398

出来た!

5 22/11/22(火)22:39:41 No.996195487

なんで液晶が落として壊れないんだ逆に

6 22/11/22(火)22:40:15 No.996195681

え?

7 22/11/22(火)22:41:14 No.996196014

>なんで落としただけで壊れるの? お前ちょっと窓からスマホ投げてみ

8 22/11/22(火)22:41:57 No.996196304

伊部さんはこの後チプカシも作るしオシアナスも作るのでCASIOの時計部門の全部って言っても良いレジェンドになった

9 22/11/22(火)22:47:12 No.996198306

提案書がマジで「落としても壊れない時計」とだけ書いてあと白紙なのすげえよ

10 22/11/22(火)22:50:37 No.996199564

立ってる位置から落としただけで壊れるのにいきなり3階からは数段飛ばし過ぎないか…?

11 22/11/22(火)22:52:58 No.996200403

>立ってる位置から落としただけで壊れるのにいきなり3階からは数段飛ばし過ぎない 今やってる耐久試験だと3F以上からの落下衝撃出すために加速装置で発射してるようだから十分意味はあったようだ

12 22/11/22(火)22:53:13 No.996200492

>伊部さんはこの後チプカシも作るしオシアナスも作るのでCASIOの時計部門の全部って言っても良いレジェンドになった 凄すぎる…

13 22/11/22(火)22:53:34 No.996200633

>提案書がマジで「落としても壊れない時計」とだけ書いてあと白紙なのすげえよ でも落としても壊れない時計をそれ以外で表現する方法ないし…

14 22/11/22(火)22:53:38 No.996200660

超いいネーミングだけどさあ!

15 22/11/22(火)22:53:43 No.996200685

削除依頼によって隔離されました まぁぶっちゃけ本当に壊れないかは最悪どうでもいいんだ 普通に壊れる時計を壊れないことにして売るだけだから そういう時代だ

16 22/11/22(火)22:53:54 No.996200741

✌️

17 22/11/22(火)22:54:40 No.996201016

「あなたは何をした人なの?」に「ジーショックとチープカシオを作りました」って答えられる人生すごいな

18 22/11/22(火)22:55:04 No.996201156

>普通に壊れる時計を壊れないことにして売るだけだから >そういう時代だ 君がそう思うんならそうなんだろうね

19 22/11/22(火)22:55:45 No.996201400

どうせ壊れないからオクやフリマで気軽に買えていい

20 22/11/22(火)22:59:20 No.996202653

「壊れない丈夫な時計」も「壊れても安いからいつでも次買える時計」も作ってるからすごいよな伊部さん

21 22/11/22(火)23:00:40 No.996203167

実際意味分かんないくらい強いよGショック タフソーラー電波の1万円くらいで買った奴が いま電池交換無しで12年半使えてる

22 22/11/22(火)23:01:48 No.996203593

昔だからまぁマジで優良誤認もルール無用の時代ではあった

23 22/11/22(火)23:03:13 No.996204092

液晶なんかより水晶振動子がネックすぎるんだよ

24 22/11/22(火)23:03:39 No.996204267

異様なほど丈夫な時計を作ったのに長いこと日本じゃ売れなかったのがG-SHOCKなんだけどな アメリカで火が点いたのが先

25 22/11/22(火)23:04:31 No.996204616

ブームの時に買ってもらったけど そもそも腕時計を壊すような事態がない

26 22/11/22(火)23:06:56 No.996205579

チプカシもこの人だったの!?

27 22/11/22(火)23:06:57 No.996205584

>異様なほど丈夫な時計を作ったのに長いこと日本じゃ売れなかったのがG-SHOCKなんだけどな >アメリカで火が点いたのが先 壊れないって本当かよ!ホッケーでガンガンやってみようぜ! こ…壊れてねえ…

28 22/11/22(火)23:08:07 No.996206075

>なんで液晶が落として壊れないんだ逆に 液晶部分を唯一の弱点というか流石にそこを思い切りやられると壊れるよ

29 22/11/22(火)23:08:36 No.996206271

構造決まってないのにデザイン先行って頭おかしくないか?

30 22/11/22(火)23:09:02 No.996206446

これは何も報告してなかったこの人も割と悪いから…

31 22/11/22(火)23:09:51 No.996206781

アメリカ人が堅牢な製品好きすぎる

32 22/11/22(火)23:10:04 No.996206867

G'zOneいいよね…TORQUEも…

33 22/11/22(火)23:10:39 No.996207099

>液晶部分を唯一の弱点というか流石にそこを思い切りやられると壊れるよ 洞窟探検にハマってた時岩肌のとがったところにぶつけてガラス面にヒビ入ったのが唯一故障だったけど 今振り返って考えるとあれがなかったら手首を岩でガッツリ切ってたんだよなって思う

34 22/11/22(火)23:11:33 No.996207466

強さが正義の時代だったアメリカならそりゃこのタフさは人気になるね

35 22/11/22(火)23:11:45 No.996207548

無骨なデザインが好きすぎて中学の頃からおっさんになった今でも使ってる

36 22/11/22(火)23:12:04 No.996207684

京セラの滅茶苦茶頑丈で水洗いまで出来るスマホも好き レビュー見たら一次産業の人が重宝してて笑った

37 22/11/22(火)23:12:39 No.996207934

>アメリカ人が堅牢な製品好きすぎる ゲームキューブが壊れない動画で アメリカ人が散々ぶっ叩いたりして動くのサイコーしてるのに対し 日本人が「なんかかわいそう…」ってなってたしなあ 根本的にいうほど壊れる使い方しねえ

38 22/11/22(火)23:12:40 No.996207941

>洞窟探検にハマってた時岩肌のとがったところにぶつけてガラス面にヒビ入ったのが唯一故障だったけど >今振り返って考えるとあれがなかったら手首を岩でガッツリ切ってたんだよなって思う 藤岡弘、imgに居たのか…

39 22/11/22(火)23:13:16 No.996208178

>京セラの滅茶苦茶頑丈で水洗いまで出来るスマホも好き >レビュー見たら一次産業の人が重宝してて笑った 俺は昔自分の汗で水没させたことあるからわかる

40 22/11/22(火)23:18:06 No.996210087

バイトして買ったGショックは宝物すぎて 荒っぽくハードに使うことなんて出来なかった

41 22/11/22(火)23:19:01 No.996210470

>アメリカ人が堅牢な製品好きすぎる それもあるしなんか根本的にあんまり人間を信用してない感じがある 製品も制度も馬鹿前提で作ってあるというか

42 22/11/22(火)23:19:31 No.996210686

まあ空爆を耐えたゲームボーイの絵面がつよすぎた

43 22/11/22(火)23:19:35 No.996210712

金属タンクの中に入って洗浄することもある仕事なのでタンク傷つけないボディでタフなG-SHOCKは重宝するありがたい… 5600シリーズならうすうすだし

44 22/11/22(火)23:20:40 No.996211141

壊れないって言って本当に何をしても壊れないと思って買うやつの方がどうかしてるよ

45 22/11/22(火)23:20:55 No.996211255

仕事で狭いところに手突っ込んだりするから薄いチプカシ使い潰すつもりで買ったけど何かこれちょっと時間遅れたりするだけで全然壊れないんですが

46 22/11/22(火)23:21:01 No.996211301

若い頃はGショック愛用してたな 力仕事だから頑丈なのがありがてぇ

47 22/11/22(火)23:21:02 No.996211309

アメリカで売るときにホッケー選手がシュートしても壊れない!ってCMやったら過剰広告だって訴えられて 検証したら本当に壊れなくて爆発的に売れたってエピソードがどうかしてる

48 22/11/22(火)23:21:07 No.996211341

火か付いたってのも軍人用にとかそういうのじゃなかったの?

49 22/11/22(火)23:23:30 No.996212307

というか今の時計ってどれもこれも頑丈な印象あるけど 昔のやつはおっこどしたら即死だったんだよな

50 22/11/22(火)23:23:44 No.996212396

三階からの衝撃には耐えられなくても日用使いなら十分な耐性になったからデザインと発売日を決めたんだろう そこからブレイクスルーがあってずば抜けた性能になったが

51 22/11/22(火)23:24:40 No.996212757

アメリカで人気が出たのは本当に頑丈だと分かったからで 日本で人気が出たのはスピードでキアヌが着けてた私物のGショックがクールじゃん!てなったから

52 22/11/22(火)23:25:27 No.996213036

この系列で頑丈さを実感したのはG'zOne

53 22/11/22(火)23:25:29 No.996213049

海底から宇宙までいけるからな

54 22/11/22(火)23:27:49 No.996213980

>この系列で頑丈さを実感したのはG'zOne CAL21使ってたけどマジで壊れなかったな 性能はアレだけど…

55 22/11/22(火)23:27:52 No.996214011

時刻むだけの時計で月1で企画書出せってのもずいぶん難儀な話だよな ネタ残ってるもんなのか

56 22/11/22(火)23:28:28 No.996214213

まあどうせ嘘だろ…が普通の時代にマジで壊れなかったらそりゃ衝撃だよ

57 22/11/22(火)23:29:02 No.996214439

>火か付いたってのも軍人用にとかそういうのじゃなかったの? そういうのもあった

58 22/11/22(火)23:29:50 No.996214768

アホほど丈夫って単純だけど重要なんだな…

59 22/11/22(火)23:30:01 No.996214840

G-SHOCKを作った3人の先駆者たち… って話を見かけたのにスレ画だとだいぶ一人の所業だな?

60 22/11/22(火)23:30:11 No.996214904

こち亀でもアメリカでブームって言ってたな

61 22/11/22(火)23:32:34 No.996215812

>G-SHOCKを作った3人の先駆者たち… >って話を見かけたのにスレ画だとだいぶ一人の所業だな? 勇み足という意味では先駆者と言えるかもしれない…

62 22/11/22(火)23:33:29 No.996216138

バイト時代に買った2万のモデルがまだ壊れてくれない ベルトボロボロなのに…

63 22/11/22(火)23:34:05 No.996216333

>というか今の時計ってどれもこれも頑丈な印象あるけど >昔のやつはおっこどしたら即死だったんだよな 即死は流石に相当前では? 機械式ですら即死ではないし

64 22/11/22(火)23:34:26 No.996216458

壊れない時計か気に入った お前が絶対に壊れない時計を作れるってのか

65 22/11/22(火)23:34:42 No.996216573

でもこれ本人の話では締め切りギリギリのひらめきで何とかしたんだよな…

66 22/11/22(火)23:35:32 No.996216846

>ベルトボロボロなのに… ベルトはダメになったら交換できるぞ

67 22/11/22(火)23:36:06 No.996217038

役員向け発表の場で本当に壊れないの?って聞かれてその場で床に叩きつけて壊れないアピールした 空気は凍った

68 22/11/22(火)23:36:33 No.996217194

このごちゃごちゃして勝手にデザイン決まるまでの間何ヶ月も経過してるからな…

69 22/11/22(火)23:36:52 No.996217306

>役員向け発表の場で本当に壊れないの?って聞かれてその場で床に叩きつけて壊れないアピールした >空気は凍った キレたようにしか見えんわな…

70 22/11/22(火)23:37:05 No.996217382

>役員向け発表の場で本当に壊れないの?って聞かれてその場で床に叩きつけて壊れないアピールした >空気は凍った いきなりブチギレた…こわ…ってなるよな

71 22/11/22(火)23:37:39 No.996217584

>でもこれ本人の話では締め切りギリギリのひらめきで何とかしたんだよな… もう無理だ休日明けたら辞表だそう…ってタイミングで閃いたそうな

72 22/11/22(火)23:37:48 No.996217635

こいつらオレを疑いやがった!(バァァン)

73 22/11/22(火)23:38:07 No.996217753

16年前に買ったGショックのベルトがついに加水分解して壊れた 本体はまだ動いてる

74 22/11/22(火)23:38:30 No.996217900

Gショックは2000年頃にUFOキャッチャーかなんかで取ったのを初めてつけた記憶があるけど今一覧見てても種類多すぎてどれかわからねぇ!

75 22/11/22(火)23:39:48 No.996218367

>まぁぶっちゃけ本当に壊れないかは最悪どうでもいいんだ >普通に壊れる時計を壊れないことにして売るだけだから >そういう時代だ なるほどこれが世の中の真理に到達した人間か

76 22/11/22(火)23:40:27 No.996218567

https://youtu.be/7nCyO10wPuc?t=205 なにっ

77 22/11/22(火)23:40:56 No.996218731

床に叩きつけるのはデモンストレーションとしては効果あるわな

78 22/11/22(火)23:41:02 No.996218760

ゲームボーイやDSあたりは確かに子供がチャリのカゴにいれたり雑に使っても壊れない頑丈さがあったな PSPはちょっとその辺怖かったから慎重に扱ってた 今の子どもだとスイッチとか外に持って遊びに行くんだろうか?

79 22/11/22(火)23:41:04 No.996218777

>アメリカで人気が出たのは本当に頑丈だと分かったからで >日本で人気が出たのはスピードでキアヌが着けてた私物のGショックがクールじゃん!てなったから 日本人が如何に見る目が無いか分かる

80 22/11/22(火)23:41:18 No.996218849

いくら壊れないつっても初期不良はあるもんなの?

81 22/11/22(火)23:41:32 No.996218911

アメリカみたいにその辺のヤンキーが気軽に破壊しようとしてくる文化でもないのに 日本製品丈夫さにこだわり過ぎなのはなんでだろうな…

82 22/11/22(火)23:41:57 No.996219083

俺も多分Gショックのお陰で滝からずり落ちた時に怪我せずに済んだんだと思う代償としてGショックはベルトが切れて滝壺に沈んだっぽいが

83 22/11/22(火)23:42:35 No.996219309

そういやG-SHOCKのGってなんなんだ グラビティとかゴリラなのかな

84 22/11/22(火)23:42:40 No.996219335

>今の子どもだとスイッチとか外に持って遊びに行くんだろうか? 割と見るよ

85 22/11/22(火)23:42:43 No.996219352

死にかけてる「」多いな…

86 22/11/22(火)23:42:54 No.996219419

>アメリカみたいにその辺のヤンキーが気軽に破壊しようとしてくる文化でもないのに 待ってくれアメリカだと他人の腕時計壊しにくるのか

87 22/11/22(火)23:42:55 No.996219425

バットとゴルフクラブで全力スイングすると壊れるよ

88 22/11/22(火)23:43:15 No.996219540

>藤岡弘、「」多いな…

89 22/11/22(火)23:43:18 No.996219561

なんかちょくちょく冒険家が居るな…

90 22/11/22(火)23:43:36 No.996219660

勝手にデザインしたけどそのデザインもロゴも百点満点じゃない?

91 22/11/22(火)23:43:41 No.996219691

MIL規格の製品はなんか格好良いし…

92 22/11/22(火)23:43:55 No.996219764

こないだはGショックのおかげで腕が煎餅になるの防がれた「」が居たな…

93 22/11/22(火)23:43:57 No.996219783

当時日本人が付けるにはちょっとごつ過ぎるかなという気がした アメリカで人気が出たのは納得

94 22/11/22(火)23:44:23 No.996219927

ゲームボーイは決定的に死ににくいものの 使い込めば液晶その他はわりと普通にガタがきた気がする

95 22/11/22(火)23:44:28 No.996219950

何で壊れないの?

96 22/11/22(火)23:44:31 No.996219969

息子や甥っ子の入学祝いは必ずG-SHOCKにしてる

97 22/11/22(火)23:44:38 No.996220000

アウトドアスポーツ好きな人御用達みたいなとこはあるんじゃないかGショック

98 22/11/22(火)23:45:00 No.996220127

意外と人は選ぶよねG-SHOCK 当たり前だけどインドア系の格好には合わせにくいというか

99 22/11/22(火)23:45:21 No.996220244

壊れないための設計を指定されたデザインに落とし込めってひどない? 設計上無理なデザインとかあるだろうに

100 22/11/22(火)23:45:28 No.996220266

自転車通学の友

101 22/11/22(火)23:45:37 No.996220320

>日本人が如何に見る目が無いか分かる そういうのいいのでご退席ください

102 22/11/22(火)23:45:41 No.996220342

今はこれくらい時間と金かけてトライ&エラーひたすら繰り返す開発って許されないのかなやっぱり

103 22/11/22(火)23:46:12 No.996220542

ゲームボーイ確かに頑丈だけどアレ液晶は普通に割れるし弱いんだよな

104 22/11/22(火)23:46:21 No.996220595

一時期すごく値上がりしてた時があったよね

105 22/11/22(火)23:46:34 No.996220674

>壊れないための設計を指定されたデザインに落とし込めってひどない? >設計上無理なデザインとかあるだろうに 発売は来年の春だ

106 22/11/22(火)23:46:40 No.996220702

>何で壊れないの? 中のメカをつよつよケースが点で支えてる

107 22/11/22(火)23:46:46 No.996220744

>今はこれくらい時間と金かけてトライ&エラーひたすら繰り返す開発って許されないのかなやっぱり むしろずっと新製品開発してる

108 22/11/22(火)23:46:51 No.996220780

>今はこれくらい時間と金かけてトライ&エラーひたすら繰り返す開発って許されないのかなやっぱり 製薬なんかはもう業界からしてそんなんだし業界やプロジェクトにかける期待次第じゃないか

109 22/11/22(火)23:47:28 No.996221004

ZIPPOも然り どんなタフな現場でも壊れないってのは本当に助かる

110 22/11/22(火)23:47:35 No.996221058

今の60くらいの世代だとメインとは別に1台は皆持ってる勢いで売れてた アジア旅行してパチモンのCショックとか買ってくるのも居た

111 22/11/22(火)23:47:57 No.996221194

>>今はこれくらい時間と金かけてトライ&エラーひたすら繰り返す開発って許されないのかなやっぱり >むしろずっと新製品開発してる 車とか新製品が出たら次の新製品の開発が始まるしな

112 22/11/22(火)23:48:03 No.996221225

金と時間やるから色々見識広めて来い!そんかわり戻ってきたら結果をしっかり出せ!みたいな事を昔やってたって話とかちょくちょく聞くよね

113 22/11/22(火)23:48:14 No.996221288

壊れないってのもちょっと手元から落としても平気だよくらいに思われてたんだろうな…

114 22/11/22(火)23:48:15 No.996221295

>一時期すごく値上がりしてた時があったよね 知り合いがデジタルのベイビーGを伝手で苦労して貰ってたが それでも見た目的に使いづらいという感想であんまり使われなかった…

115 22/11/22(火)23:48:58 No.996221533

ぶちゃぶりからよくここまで形にできたな fu1666741.jpg

116 22/11/22(火)23:50:32 No.996222110

エアマックス狩りみたいなのがGshockでもあったような

117 22/11/22(火)23:51:31 No.996222454

ママンに専門の入学祝いに買ってもらったのが電池交換無しで17年動いてる マジ壊れない

118 22/11/22(火)23:52:09 No.996222668

そりゃcmが伝説になるほどの強さだったしね

↑Top