22/11/22(火)20:39:46 シペ・... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/22(火)20:39:46 No.996146126
シペ・トテック アステカ文明でも特にエグい供物(人間)が捧げられた神様
1 22/11/22(火)20:48:00 No.996149431
カワハギ
2 22/11/22(火)20:50:09 No.996150296
スペイン人が捕虜になりたくない信仰集団No.1
3 22/11/22(火)20:58:46 No.996153887
穀物の種が皮が剥けて命の再生をするからって人間の皮剥く事ないんじゃないですかね…
4 22/11/22(火)20:59:38 No.996154348
司祭はなんで剥いだ皮着るの…
5 22/11/22(火)21:00:55 No.996154958
生きたまま生皮剥がれるとか心臓えぐられるとか昔の人は野蛮だったんだな
6 22/11/22(火)21:02:00 No.996155454
>剥いだ皮は司祭が身にまとい、豊穣を祈るため数週間にわたって踊り狂います。 つらくね
7 22/11/22(火)21:02:47 No.996155817
コーンマンってアンパンマンにいそう
8 22/11/22(火)21:03:22 No.996156066
数週間!?
9 22/11/22(火)21:04:06 No.996156395
>穀物の種が皮が剥けて命の再生をするからって人間の皮剥く事ないんじゃないですかね… 推しの真似をしたい
10 22/11/22(火)21:05:09 No.996156864
>>穀物の種が皮が剥けて命の再生をするからって人間の皮剥く事ないんじゃないですかね… >推しの真似をしたい じゃあしょうがねえな
11 22/11/22(火)21:05:09 No.996156865
いかにも人食ってそうな顔だな
12 22/11/22(火)21:05:10 No.996156869
なんで捕虜をちゃんと殺してあげてから皮剥がないんですか!
13 22/11/22(火)21:05:35 No.996157059
>つらくね 宗教が権力を持っている文化では辛い役割を任されることが相対的に立場の強さを示すことにもなる
14 22/11/22(火)21:06:07 No.996157282
>なんで捕虜をちゃんと殺してあげてから皮剥がないんですか! 捕虜に配慮して生贄の質を落とす必要ある?
15 22/11/22(火)21:06:15 No.996157341
>いかにも人食ってそうな顔だな 顔の皮剥がれたら皆こうなる メキシコ麻薬戦争で見た
16 22/11/22(火)21:06:58 No.996157663
皮を被るという行為や現象に神秘を見出すのも普遍的なのかな 包茎信仰とも言うべき
17 22/11/22(火)21:08:09 No.996158232
>皮を被るという行為や現象に神秘を見出すのも普遍的なのかな >包茎信仰とも言うべき この神全身ズル剥けなんですけど
18 22/11/22(火)21:09:01 No.996158627
大本の包茎が信仰されてねえ!
19 22/11/22(火)21:10:20 No.996159180
言っちゃアレだけど滅亡させられて良かったと思う
20 22/11/22(火)21:11:04 No.996159464
グロがひっかかりそうでこの辺ググれない
21 22/11/22(火)21:11:09 No.996159488
>>穀物の種が皮が剥けて命の再生をするからって人間の皮剥く事ないんじゃないですかね… >推しの真似をしたい なるほど…
22 22/11/22(火)21:14:54 No.996161132
生贄の文化ってあちこちにあったけど衰退したからこいつらもしばらく経ったら冷静になって動物の皮に移行したかも
23 22/11/22(火)21:15:14 No.996161257
踊り狂わないといけないのか
24 22/11/22(火)21:16:13 No.996161707
>言っちゃアレだけど滅亡させられて良かったと思う 生きたまま革剥ぎと心臓抉り出しの手法だけは 南米各地のマフィアに今も受け継がれているけどな…
25 22/11/22(火)21:17:46 No.996162325
fu1666185.jpg 神々しさの欠片もないよこれ!
26 22/11/22(火)21:18:04 No.996162446
古代の王様とか教祖って要するにコミュニティ内の責任全部おっかぶさせられる立場だからな
27 22/11/22(火)21:18:31 No.996162631
心臓取り出してるのは太陽への供物でちょっと違わない?
28 22/11/22(火)21:18:49 No.996162755
>fu1666185.jpg >神々しさの欠片もないよこれ! ただの拷問虐殺現場だな
29 22/11/22(火)21:19:27 No.996163046
>神々しさの欠片もないよこれ! ちょっとデフォルメされてる感あるけど隠し切れないグロさ
30 22/11/22(火)21:20:34 No.996163462
生け贄は名誉であって戦いに勝ったほうが生け贄になったらしいけどほんとかー?ほんとにそう思ってたのかー?って気分になる
31 22/11/22(火)21:20:51 No.996163575
>fu1666185.jpg >神々しさの欠片もないよこれ! 生贄の躯を通じて高い建物から天にアクセスするのを集団で取り囲んで拝むのは参加してる側からしたらまあ神々しいものかと
32 22/11/22(火)21:22:26 No.996164212
>生け贄は名誉であって戦いに勝ったほうが生け贄になったらしいけどほんとかー?ほんとにそう思ってたのかー?って気分になる 勝って死ぬか負けて死ぬかを考えれば一応名誉のうちに死ぬほうがいいって価値観自体は分からなくもない 一年ぐらい歓待されて贅沢しまくった上で神に捧げられるところもあるし
33 22/11/22(火)21:22:41 No.996164316
>言っちゃアレだけど滅亡させられて良かったと思う そもそもが人民生贄に捧げすぎてどんどん衰退してたらしいけどそりゃそうだろなって…
34 22/11/22(火)21:22:43 No.996164335
アステカ文明ってイメージよりも大分近代の文明なんだよな…
35 22/11/22(火)21:24:27 No.996164999
>>fu1666185.jpg >>神々しさの欠片もないよこれ! >ただの拷問虐殺現場だな 「捕虜は神への捧者になることを享受し儀式の日まで丁重に扱われた」と 一部の民族文献には書かれていたけど実際は阿鼻叫喚なトコも多々あったと思う
36 22/11/22(火)21:24:55 No.996165183
人の命は尊いので生きている方が価値が高い
37 22/11/22(火)21:25:25 No.996165381
アステカ帝国が1325年~1521年とされてるから中世の終わり頃か…
38 22/11/22(火)21:26:20 No.996165752
ちょっと前に遺跡から心臓えぐられた子供の遺体が70体くらい見つかってニュースになってたよね…
39 22/11/22(火)21:26:39 No.996165892
強い英雄を野放しにしておくと反逆されるから生贄にしたとか…?
40 22/11/22(火)21:27:53 No.996166425
>アステカ文明ってイメージよりも大分近代の文明なんだよな… みんなが想像するような本当の古代文明のマヤの遺産が無人でうちすてられてる土地に到着してスゲエ…おれたちも神のしもべになる!って中世の時代にあとから到着した中央アメリカ原住民が文明おこしたやつ
41 22/11/22(火)21:28:09 No.996166539
>強い英雄を野放しにしておくと反逆されるから生贄にしたとか…? 普通にヴァルハラが天国扱いのバイキングみたいなものじゃないの
42 22/11/22(火)21:28:20 No.996166625
残された絵とか見ると心臓の形は昔から一緒なんだなって思う
43 22/11/22(火)21:28:50 No.996166842
>fu1666185.jpg >神々しさの欠片もないよこれ! 神殿にギップルのシンボルがいっぱいついててだめだった
44 22/11/22(火)21:29:00 No.996166895
ド肝が抜かれる話だ
45 22/11/22(火)21:29:37 No.996167161
>残された絵とか見ると心臓の形は昔から一緒なんだなって思う 未来に期待しようぜ
46 22/11/22(火)21:29:51 No.996167257
>「捕虜は神への捧者になることを享受し儀式の日まで丁重に扱われた」と >一部の民族文献には書かれていたけど実際は阿鼻叫喚なトコも多々あったと思う ころしに行く用の黒曜石の剣と捕まえる用のデカい鈍器があって使い分ける うれしいわけがない
47 22/11/22(火)21:29:54 No.996167273
中南米は未だに「生きたまま○○」みたいな 長時間苦痛与える処刑(私刑)方法が多くてこまる
48 22/11/22(火)21:30:43 No.996167624
>みんなが想像するような本当の古代文明のマヤの遺産が無人でうちすてられてる土地に到着してスゲエ…おれたちも神のしもべになる!って中世の時代にあとから到着した中央アメリカ原住民が文明おこしたやつ だからアステカ神話ってマヤを基本として色んな中央アメリカ大陸神話のごった煮なんだよね シペ・トテックもメキシコ湾や南米寄りの地域で元々信仰されていた神だとか
49 22/11/22(火)21:31:09 No.996167798
食肉用の家畜ですらなるべく苦痛がないように屠殺しようって感じなのにわざわざ苦痛が大きいやり方をする… なんなら犠牲者がより苦痛に喘ぐほどに神への供物としての価値が上がるとかサイコパスな理屈もあったんだとか
50 22/11/22(火)21:33:23 No.996168728
球戯場とか血なまぐさすぎて面白いよね 勝者と敗者のどっちが生贄になったのかまだはっきりしてなかったり
51 22/11/22(火)21:33:37 No.996168824
嬉しい訳がねえ テスカトリポカもシペトテックも求める生贄は若い男だから戦争で優先的に若い男拉致るので拉致られた国は国力ガタ落ちする
52 22/11/22(火)21:33:41 No.996168853
こんな事やってるから周辺部族が全部スペインに付いたんだぞ
53 22/11/22(火)21:34:55 No.996169382
メキシコマフィアがやたらグロい殺し方するのはアステカの血が残ってるからだと思う
54 22/11/22(火)21:34:55 No.996169389
>ころしに行く用の黒曜石の剣と こっちがチェーンソーみたいな奴で えぐい切り傷になって生き残っても傷治りづらいとかいう鬼か悪魔かって言う武器なのが本当に…
55 22/11/22(火)21:34:56 No.996169397
面白いよね テスカトリポカ
56 22/11/22(火)21:35:19 No.996169545
読もう!テスカトポリカ! アステカ神話を狂信するヤベーメキシコマフィアが大暴れするぞ!
57 22/11/22(火)21:37:40 No.996170504
近代西洋文明がなんで曲がりなりにもここまで広まってるかっていうと結局痛い思いしないで済むからだよなあ
58 22/11/22(火)21:39:16 No.996171187
>近代西洋文明がなんで曲がりなりにもここまで広まってるかっていうと結局痛い思いしないで済むからだよなあ 苦行メインの宗教だって外に伝わるわけだしそれはあんまり関係ないと思うよ
59 22/11/22(火)21:40:33 No.996171693
生け贄とは別に奴隷制も存在したからなアステカ
60 22/11/22(火)21:41:17 No.996172000
供物と思えばどんな残虐なこともできるし死も怖くない
61 22/11/22(火)21:41:27 No.996172060
アステカはあの笛もそうだけど 人の苦痛そのものを形にする事にこだわり過ぎる
62 22/11/22(火)21:42:56 No.996172660
西洋文明が血生臭くないかと言えばそうではないだろうけど… 上手いことマイノリティーの人たちに内紛起こさせるには十分な魅力があったんやろな
63 22/11/22(火)21:44:30 No.996173248
日本で人贄といえば人柱だけどつい最近北海道のトンネルで埋められた作業員の遺体が見つかってたな
64 22/11/22(火)21:45:19 No.996173570
インディアンとかエスキモーは生け贄の文化は無かったのかな
65 22/11/22(火)21:45:36 No.996173693
>日本で人贄といえば人柱だけどつい最近北海道のトンネルで埋められた作業員の遺体が見つかってたな それはどっちかと言うと隠蔽だから…