虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/22(火)20:18:00 ワープ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/22(火)20:18:00 No.996137161

ワープロって昔はそんなすごかったの? 教えて長老「」

1 22/11/22(火)20:18:35 No.996137416

その前に全文貼りなよ

2 22/11/22(火)20:19:12 No.996137671

ウチにあった最古のワープロディスプレイに当たる部分一行しかなかったよ

3 22/11/22(火)20:19:49 No.996137932

ワープロ専用機はプリンター機能が付いていたので重宝した インクリボンなしでも感熱紙に印刷できる機種はとても便利だったものじゃ…

4 22/11/22(火)20:20:18 No.996138142

実際今のPCの使われ方は9割ワープロじゃねえかな

5 22/11/22(火)20:20:56 No.996138412

そりゃワープロで商売してる人達が自分の口からワープロが無くなりますなんて言えるわけ無いだろう

6 22/11/22(火)20:21:25 No.996138614

officeのワードよりはよほど使いやすかったよ…

7 22/11/22(火)20:22:17 No.996138982

1台あれば十分なんだよ…なかなか壊れなかったし

8 22/11/22(火)20:22:38 No.996139130

>その前に全文貼りなよ 匿名掲示板の人間は昔から三行以上読めないんだ だから歪曲が発生してデマの名産地になる

9 22/11/22(火)20:22:41 No.996139156

当時はコピー機でデータ印刷とかは出来んかったでのう 感熱紙に印刷してからコピー機で必要な部数をコピーしたんじゃよ

10 22/11/22(火)20:22:59 No.996139291

fu1666012.jpg

11 22/11/22(火)20:25:56 No.996140451

末期のワープロは普通にPCだしな

12 22/11/22(火)20:29:33 No.996142005

ワープロ社会自体は来てからPCに移った気はする

13 22/11/22(火)20:30:34 No.996142411

PCにワードがある以上 ワープロが滅んだというわけでもない

14 22/11/22(火)20:34:28 No.996143960

パソコンがスマホに取りこまれることはないでしょう

15 22/11/22(火)20:35:42 No.996144457

全部読んでも切り抜きと言ってる事変わんないじゃん

16 22/11/22(火)20:36:53 No.996144962

値段の上でパソコンはワープロにまるで太刀打ちできる存在じゃなかったよ だから文字を打って印刷するという事務に必要な仕事の場ではワープロのシェアが圧倒的だった 97年に1000ドルパソコンが来航して価格破壊が起こるまでは

17 22/11/22(火)20:37:34 No.996145255

>全部読んでも切り抜きと言ってる事変わんないじゃん 読解力か知能に問題があると思われる

18 22/11/22(火)20:38:53 No.996145751

みんなそんなにワード好きなんだ

19 22/11/22(火)20:38:55 No.996145765

>PCにワードがある以上 >ワープロが滅んだというわけでもない ここでいうワープロは、ソフトのことではなくワープロ専用機のことでしょ

20 22/11/22(火)20:39:52 No.996146174

汎用機が安くなりすぎた

21 22/11/22(火)20:41:38 No.996146905

>値段の上でパソコンはワープロにまるで太刀打ちできる存在じゃなかったよ >だから文字を打って印刷するという事務に必要な仕事の場ではワープロのシェアが圧倒的だった >97年に1000ドルパソコンが来航して価格破壊が起こるまでは 「」の昔話ってたまに普通にためになるよな

22 22/11/22(火)20:43:20 No.996147594

ポメラみたいに文書作成に特化した機器も出てそれなりに売れたみたいだったけど結局はスマホに取って代わられた印象が強い

23 22/11/22(火)20:48:27 No.996149616

入力して自分そのものから印刷できるのがかなり強みだったのはある

24 22/11/22(火)20:48:31 No.996149640

仕事上コンピューターでやることが基本的に文書作成くらいしか無かった時代というか 高過ぎるわ扱いに専門知識が必要だわ遅いわで他のことをやるのが現実的じゃなかった時代だから それ以外のことが色々出来るようになったPCがやすくなればそりゃ取って代わられるよな 昔は会社に必ず一人はいて重宝がられてた超字が上手い社員がワープロにとって代わられたようなもんで

25 22/11/22(火)20:49:12 No.996149913

当時の未来予想図としてはそこまで的外れじゃないと思う 2000年前後にPCが普及したのはインターネットへの期待感が大きいし

26 22/11/22(火)20:49:25 No.996150010

まぁパソコンも結局スマホとタブレットに駆逐されたんだがな…

27 22/11/22(火)20:51:27 No.996150811

>まぁパソコンも結局スマホとタブレットに駆逐されたんだがな… 駆逐されたというか今までPC使ってなかった人らにスマホとタブレットが行き渡って PC使ってた人は継続してまだPC使ってる感じじゃない?

28 22/11/22(火)20:52:08 No.996151087

>当時の未来予想図としてはそこまで的外れじゃないと思う >2000年前後にPCが普及したのはインターネットへの期待感が大きいし このスレ画を使う人はそこまで真剣に考えてないと思うよ

29 22/11/22(火)20:52:11 No.996151103

スマホとタブレットで文書は作んねえだろ

30 22/11/22(火)20:52:19 No.996151159

ワープロでもパソコン通信できてたような覚えがある

31 22/11/22(火)20:52:27 No.996151208

>駆逐されたというか今までPC使ってなかった人らにスマホとタブレットが行き渡って >PC使ってた人は継続してまだPC使ってる感じじゃない? そんな感じでワープロも絶滅したのよ

32 22/11/22(火)20:52:46 No.996151336

業務用端末としてのタブレットはあんまり頑張れてないというか…

33 22/11/22(火)20:54:02 No.996151845

ワープロが凄いんじゃなくて パソコンがすごく無かった

34 22/11/22(火)20:54:11 No.996151910

95どころか3.1もまだ出てない時代ならこういう予測も的外れでもない気がする

35 22/11/22(火)20:54:16 No.996151947

タブレットがPCのポジションに回るにはまだ性能不足っていうか インターフェースが洗練されてないよな エクセル打つのめんどくせぇ

36 22/11/22(火)20:55:23 No.996152496

ワープロ通信ってなんだかわからんが面白いな 多分パソコン通信と同じようなものなんだろうけど

37 22/11/22(火)20:55:26 No.996152510

マッキントッシュ出た頃じゃあ仕方ない

38 22/11/22(火)20:55:53 No.996152704

趣味のもんとして使うならPCいらねえなんだが仕事として使うならまだPCの域にはまだまだ

39 22/11/22(火)20:55:56 No.996152723

>スマホとタブレットで文書は作んねえだろ ワープロからパソコンにシェアが移ったように これからはスマホとタブレットで文書を作る時代が来る!って豪語してる「」が出てくるけど 同じ流れになるにはパソコンとスマホの関係性がワープロと違うと思うんだけどなぁ

40 22/11/22(火)20:59:36 No.996154323

>95どころか3.1もまだ出てない時代ならこういう予測も的外れでもない気がする 3.0とか3.1の時のOfficeなんてどんだけ使われてたのかって感じだし

41 22/11/22(火)21:04:13 No.996156444

>95どころか3.1もまだ出てない時代ならこういう予測も的外れでもない気がする 東芝の言ってるパソコンの面倒な約束事ってのはまさにそういうことだよね まったく直感的に使える仕組みになってなかった

42 22/11/22(火)21:06:13 No.996157323

何度見てもセダンも死んでるのが趣が深い

43 22/11/22(火)21:08:56 No.996158595

文字きれいに打つのがこれしかなかったんだからすごいだろうさ

44 22/11/22(火)21:09:11 No.996158696

一太郎ってどうなったんだろう

45 22/11/22(火)21:10:25 No.996159221

>一太郎ってどうなったんだろう まだあるし日本語入力では大手よ

46 22/11/22(火)21:11:25 No.996159605

全文読むとだいぶ印象変わってくるな 特にNECは実際パソコン扱ってる手前でもあるんだろうけどかなり冷静なコメントだ

47 22/11/22(火)21:11:30 No.996159644

ワープロの機能が拡張されてパソコンと遜色ないものになるって予想の方が現実味あったんだな 実際にはGUIのおかげでパソコンの方が大衆向けに降りてきたわけだけど 現代のノートパソコン見せたら未来のワープロはやっぱりこんなふうになるんだ予想通りだ!って喜んでくれそう

48 22/11/22(火)21:16:01 No.996161601

>一太郎ってどうなったんだろう たまにPDFで怪文書が上げられるスレにいるけどその中に熱心な一太郎ユーザーが間違いなく1人はいる 一太郎なら日本語縦書きをいかに美しく作れるかたまに語ってくれる 俺はTeXで作ってるけどちょっと惹かれるものがある

49 22/11/22(火)21:18:29 No.996162618

昔の事務ソフトの話したいときは一太郎は現役だからロータス1-2-3あたりを攻めろってばっちゃが言ってた

50 22/11/22(火)21:21:07 No.996163692

俺の職場では昔のデータを参照するために桐の入ったパソコンが先週あたりに稼働し始めた

51 22/11/22(火)21:21:32 No.996163841

ウチにあった最古のワープロディスプレイに当たる部分一行しかなかったわ

52 22/11/22(火)21:21:58 No.996164031

実際今のPCの使われ方は9割ワープロじゃねえかなと思うんだ

53 22/11/22(火)21:22:19 No.996164169

まぁパソコンも結局スマホとタブレットに駆逐されたんだよな…

54 22/11/22(火)21:22:59 No.996164427

>その前に全文貼りなよ スレアゴは発達障害だから何度指摘されてもこのスレ画でしかスレ立てないよ

55 22/11/22(火)21:23:01 No.996164440

たしかに半畳くらいの面積取る50万の機械を文書書くために買うかと言ったら買わんだろって予想するよな

56 22/11/22(火)21:23:31 No.996164644

>ワープロの機能が拡張されてパソコンと遜色ないものになるって予想の方が現実味あったんだな >実際にはGUIのおかげでパソコンの方が大衆向けに降りてきたわけだけど 当時だと100万とかするものが数万で買えるようになるとは予想しづらいもの…

57 22/11/22(火)21:23:40 No.996164702

>>その前に全文貼りなよ >スレアゴは発達障害だから何度指摘されてもこのスレ画でしかスレ立てないよ フランス版シティーハンタースレとかと同じか

58 22/11/22(火)21:23:56 No.996164818

Windows前で民生機、主にNECの天下だった頃のガラパゴス思想としては理解せざる得ない

59 22/11/22(火)21:24:00 No.996164839

>>その前に全文貼りなよ >スレアゴは発達障害だから何度指摘されてもこのスレ画でしかスレ立てないよ うるさいバカ

60 22/11/22(火)21:24:19 No.996164954

こんなのがその通りになるんだとしたらβだって無くなってないわ

61 22/11/22(火)21:24:35 No.996165054

>>その前に全文貼りなよ >スレアゴは発達障害だから何度指摘されてもこのスレ画でしかスレ立てないよ うるさい!みんな俺に賛同してスレ伸ばしてくれてる!

62 22/11/22(火)21:24:39 No.996165081

>まぁパソコンも結局スマホとタブレットに駆逐されたんだよな… 駆逐はされとらんだろ… PCをいらん人がスマホとタブレットでいいやしてるだけで 仕事場にはPCしかない

63 22/11/22(火)21:25:05 No.996165235

>こんなのがその通りになるんだとしたらβだって無くなってないわ まだ切り抜きしか読んでない発達アスペいるのかよ…

64 22/11/22(火)21:25:20 No.996165346

富士通この裏でFM-TOWSとか作ってるんだからまあこれはワープロ部門に忖度した意見だと思う

65 22/11/22(火)21:25:51 No.996165546

>>こんなのがその通りになるんだとしたらβだって無くなってないわ >まだ切り抜きしか読んでない発達アスペいるのかよ… スレ虫の自演じゃ無いかな マジモンの発達障害だから何度もこのスレ画でスレ立てて壁打ちしてる

66 22/11/22(火)21:25:54 No.996165560

ワープロは文章作成主体だしpomeraみたいな位置づけだから最初から使うところが限られてるよな

67 22/11/22(火)21:26:16 No.996165723

>Windows前で民生機、主にNECの天下だった頃のガラパゴス思想としては理解せざる得ない ただパソコンもワープロも結局は同じものだし合流はするかもね?ってのをちゃんと言えてるからなあ

68 22/11/22(火)21:26:58 No.996166050

PCでワープロみたいな長文はいけるが スマホで長文はキツい

69 22/11/22(火)21:27:12 No.996166147

>>その前に全文貼りなよ >スレアゴは発達障害だから何度指摘されてもこのスレ画でしかスレ立てないよ 障害児はこんな切り抜きスレ立てる暇あったら病院行って発達障害を治療すべきだと思うけどね スレ虫にはその言葉も伝わらないけど

70 22/11/22(火)21:27:32 No.996166278

PCでワープロみたいな長文はいけるが スマホで長文はキツい

71 22/11/22(火)21:27:53 No.996166426

ワープロは文章作成主体だしpomeraみたいな位置づけだから最初から使うところが限られてるよなたしかにな

72 22/11/22(火)21:28:15 No.996166580

アゴの出たスレだなあ

73 22/11/22(火)21:28:44 No.996166798

スレ虫ってナマポで暮らしてる発達障害なのマジ? スレ立てるまえにやることあるでしょ

↑Top