ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/22(火)19:26:32 No.996116699
シリーズ続いてほしかった
1 22/11/22(火)19:27:15 No.996116953
わたしはむかしあなたでした
2 22/11/22(火)19:28:33 No.996117435
ポケモンになり損なった
3 22/11/22(火)19:29:11 No.996117697
>ポケモンになり損なった 結構重い話だしそんなとこは狙ってないのでは…
4 22/11/22(火)19:29:49 No.996117922
ゲームバランスが苦行レベルだったからなぁ
5 22/11/22(火)19:30:34 No.996118218
ペット連れ歩きRPGという狙いは面白かった
6 22/11/22(火)19:30:59 No.996118380
インドの輪廻転生がテーマでメジャーコンテンツになるわけねえだろ!
7 22/11/22(火)19:31:34 No.996118610
よくわからないけどクリア後そのまま進めば俺がオスドラゴンと交尾してたまご産むことになる?
8 22/11/22(火)19:31:35 No.996118617
1はもう少しとっつきやすかったら良作だった気がする
9 22/11/22(火)19:32:12 No.996118863
モンスターのデザインをリアル調にした方がもうちょいウケた気がする
10 22/11/22(火)19:32:35 No.996118995
今でもスレ画見るとオープニングのBGM脳内に流れるぐらいには刻まれてるよ
11 22/11/22(火)19:33:12 No.996119209
押井も玉さんももう…
12 22/11/22(火)19:33:22 No.996119270
雰囲気ゲーだけど楽しかったよ 竜使いの称号が当時すごい独特に感じてた
13 22/11/22(火)19:34:31 No.996119705
ミジンコピンピン踊り
14 22/11/22(火)19:34:54 No.996119837
2は結局どうどう巡りなのでは?って思ってしまって1の方が好き
15 22/11/22(火)19:35:41 No.996120090
竜のタマゴだと思ったらダチョウだったやつ
16 22/11/22(火)19:36:39 No.996120472
システム面がほんと足を引っ張ってる
17 22/11/22(火)19:36:53 No.996120574
表現幅多い32bit以上のゲーム機でやってみたかったな
18 22/11/22(火)19:37:23 No.996120746
最初の町にたどり着けない
19 22/11/22(火)19:37:33 No.996120809
役所でたらいまわしにされるゲーム
20 22/11/22(火)19:37:46 No.996120888
>2は結局どうどう巡りなのでは?って思ってしまって1の方が好き インドだし…
21 22/11/22(火)19:38:00 No.996120957
プレイしたのは小学生の頃だったから多分理解できてないネタが多数あったと思う 今プレイしたらきっともっと楽しめると思う
22 22/11/22(火)19:38:11 No.996121012
当時カオスドラゴンの悪夢が分からなくてネットでやり方知ってからクリアした
23 22/11/22(火)19:38:18 No.996121048
神殿のBGMが良すぎる
24 22/11/22(火)19:38:51 No.996121234
兄貴に思いっきりぶん殴られたから絶対許せないゲーム
25 22/11/22(火)19:39:04 No.996121305
>当時カオスドラゴンの悪夢が分からなくてネットでやり方知ってからクリアした ネットなんてまだない頃じゃなかったっけ…?
26 22/11/22(火)19:39:31 No.996121464
エンカウント率が無茶苦茶高い 雑魚敵が無茶苦茶硬い
27 22/11/22(火)19:39:35 No.996121481
GBAでも出てるよね
28 22/11/22(火)19:39:53 No.996121575
うみねこいいよね
29 22/11/22(火)19:40:17 No.996121725
>>当時カオスドラゴンの悪夢が分からなくてネットでやり方知ってからクリアした >ネットなんてまだない頃じゃなかったっけ…? 小学生だった当時に分からなくて大学生になってからネットでやり方調べてクリアしたんだ
30 22/11/22(火)19:40:28 No.996121783
1の自由さと2のストーリーを組み合わせたのを出してほしいよ あと武具破壊は勘弁な
31 22/11/22(火)19:40:49 No.996121918
2は攻略本を玉吉の漫画載ってるのを買った
32 22/11/22(火)19:40:55 No.996121972
武器とかぶっ壊れなかったり気軽にやれる部分はいいんだよなGBAのも 演出は圧倒的にFCとSFCのやつなんだけど
33 22/11/22(火)19:41:12 No.996122091
メーザーほうを20本くらい抱えて竜の巣に乗り込む主人公
34 22/11/22(火)19:41:16 No.996122112
1はやってないんだよな GBAの探してみるか
35 22/11/22(火)19:41:22 No.996122150
あがめよたたえよなんじのししょう
36 22/11/22(火)19:41:26 No.996122181
かいばたいほとうって何だよと今でも思ってる
37 22/11/22(火)19:41:41 No.996122269
バラモンのうみぼうずをしっているかい?
38 22/11/22(火)19:42:13 No.996122485
書き込みをした人によって削除されました
39 22/11/22(火)19:42:26 No.996122562
海馬体補湯
40 22/11/22(火)19:42:29 No.996122578
FC版のほうがクソゲー度高いけど味わい深さは上
41 22/11/22(火)19:42:32 No.996122594
階層ごとのシチュエーションが毎度変わってて好き 五層と六層が印象深い
42 22/11/22(火)19:43:09 No.996122819
みずねこだかうみねこだかがめちゃくちゃに強くて水場にはまず行かなかった
43 22/11/22(火)19:43:10 No.996122831
十全大補湯って漢方があるのでそれっぽい何かかなあかいばたいほとう
44 22/11/22(火)19:43:27 No.996122936
GBAの地味にプレミアついてんだよね FCとSFCの1と2買った方が安かったりもする
45 22/11/22(火)19:43:56 No.996123119
はらたま だっけ
46 22/11/22(火)19:43:58 No.996123132
なんで俺はオリジナルのサントラを手放してしまったんだろうな…
47 22/11/22(火)19:45:04 No.996123558
説明書にダチョウでハワプールの深い所入るとバグるからやめろって書いてあるのは直す時間なかったのかな…
48 22/11/22(火)19:45:05 No.996123561
いいんだよクリアしたデータ消すのじたいは そんな大事なとこでうっかりミスすんな
49 22/11/22(火)19:45:33 No.996123749
混乱すると正体が分かる奴 クリアするとデータが消えるゲーム
50 22/11/22(火)19:46:42 No.996124192
GBAのは戦闘画面のポリゴン人形っぷりと初代のBGM全然違うのがなあ
51 22/11/22(火)19:47:26 No.996124525
むしろGBAのしかやったことないんだけどもめっちゃ好きだよ…
52 22/11/22(火)19:48:16 No.996124881
これと真女神転生2を同時にくらって人生変わった人結構いると思う
53 22/11/22(火)19:49:15 No.996125264
俺の人格形成に多大な影響を与えているゲーム という話を会社でしたら、社長の奥さんが当時のドッターやってて死ぬほど早口になった
54 22/11/22(火)19:49:32 No.996125373
まぶたのおくにおまえのおはかがみえるぜ きなさい
55 22/11/22(火)19:50:58 No.996125988
こわいよアムリタ…
56 22/11/22(火)19:51:21 No.996126168
世界がどんどん崩壊していく というのを事後報告で顛末聞かされるのが堪らない のほほんとした世界がシビアに終わっていく…
57 22/11/22(火)19:51:31 No.996126222
敵の竜使いまで餌としてバリバリ食った時はこれいいのか...? ってドン引きしてたら そのうち主人公までバリバリ食い始めて駄目だった
58 22/11/22(火)19:52:33 No.996126628
>敵の竜使いまで餌としてバリバリ食った時はこれいいのか...? >ってドン引きしてたら >そのうち主人公までバリバリ食い始めて駄目だった のらりゅうの方だけ食いたいけどりゅうつかいが左側に出るし 食事中断するとそこから全部キャンセルだからりゅうつかいごと食うしかないんだよな…
59 22/11/22(火)19:52:53 No.996126747
記録より記憶に残るタイプのゲームだよなこれ
60 22/11/22(火)19:53:21 No.996126931
死んじゃった…ぼくのギガガンガーが死んじゃった… 灰になっちゃった…ぼくのギガガンガーが灰になっちゃった…
61 22/11/22(火)19:54:10 No.996127306
竜が育つとステータスもフィールドのグラも成長してくの好きだった
62 22/11/22(火)19:54:53 No.996127594
子供育てるのが辛い 狩り頑張った
63 22/11/22(火)19:55:00 No.996127643
ぱんつぁーびーとるだとにかくぱんつぁーびーとるを食べるんだ
64 22/11/22(火)19:55:08 No.996127695
売れなかった理由はこの上なくシンプルなゲーム 癖が強く優しくないからこその魅力もあるんだけれど
65 22/11/22(火)19:55:17 No.996127775
主人公とアムリタ 頭身 違いすぎ!
66 22/11/22(火)19:55:35 No.996127879
そこそこ高いのに武器壊れるのは勘弁してくれ
67 22/11/22(火)19:55:46 No.996127941
1は凄い名作だと思うんだけど多分まともに語れる人当時遊んだ人の中でもそんなに居ない
68 22/11/22(火)19:56:27 No.996128192
主人公はレベル上がらないから序盤おつらい
69 22/11/22(火)19:56:29 No.996128210
この前help!のスレ立てたやつが探してたSFCの育成ゲーで餌食わせると色が変わるらしい餌としてマグロがあるとかいうゲーム結局何だったんだろう サンサーラナーガとかバハラグとかも否定してて落ちるまで正解が出なかったが
70 22/11/22(火)19:56:37 No.996128267
途中で通貨切り替わって金が紙屑になるゲームとかなかなか無い
71 22/11/22(火)19:56:56 No.996128405
確かGBA版だとターラのヒモがターラの恋人になってたりしたような
72 22/11/22(火)19:57:10 No.996128502
当時は当時でこれから先は君の目で確かめてくれなやつも多かったろうしな
73 22/11/22(火)19:57:28 No.996128625
>この前help!のスレ立てたやつが探してたSFCの育成ゲーで餌食わせると色が変わるらしい餌としてマグロがあるとかいうゲーム結局何だったんだろう >サンサーラナーガとかバハラグとかも否定してて落ちるまで正解が出なかったが とりあえずサンサーラナーガはマグロいないからなあ
74 22/11/22(火)19:57:31 No.996128637
2しかやってないけど次どこ行けばいいのか分からなくなることが多々あって しかもエンカウントがきつくてたまに雑魚的相手でも主人公が死んで最初からになってつらかった覚えがある
75 22/11/22(火)19:57:35 No.996128661
ダップ パリラ
76 22/11/22(火)19:58:11 No.996128878
これ好きなやつは多分メタルマックスも好きだと思う
77 22/11/22(火)19:58:30 No.996129007
まずきっちょうのうろこをもらってサラ金で金借りて盾作製依頼して 残ったうろこ売って借りた金返すところまでテンプレ
78 22/11/22(火)19:58:35 No.996129032
>世界がどんどん崩壊していく >というのを事後報告で顛末聞かされるのが堪らない >のほほんとした世界がシビアに終わっていく… 戻れない造りの理由がわかりやすいRPG
79 22/11/22(火)19:58:55 No.996129169
設定資料集捨てちゃったんだよなあ…もったいないことをした
80 22/11/22(火)19:59:26 No.996129359
面白かったけどクリア後はぐんにょりする
81 22/11/22(火)19:59:52 No.996129535
>これ好きなやつは多分アレサも好きだと思う
82 22/11/22(火)19:59:54 No.996129548
いつの時代にか私はお前であり お前は私であったかもしれぬな
83 22/11/22(火)20:00:03 No.996129599
2しかやってないけど好き
84 22/11/22(火)20:00:12 No.996129668
>これ好きなやつは多分メタルマックスも好きだと思う あっちは割と良心的な造りだったのが長く受けた理由だと思う
85 22/11/22(火)20:00:37 No.996129816
1×2は熱心なファンほどコレジャナイっていうタイプの移植だからなぁ
86 22/11/22(火)20:00:41 No.996129842
中身なんも覚えてないけど何か裏技が凄かったって記憶だけはぼんやりある
87 22/11/22(火)20:00:59 No.996129967
押井の「プレイヤーへの嫌がらせ」が前面に出たゲーム性なので そこ抜いちゃったらそもそもこのシリーズの根幹が崩壊するというか…
88 22/11/22(火)20:01:00 No.996129969
>記録より記憶に残るタイプのゲームだよなこれ SFCの2はクリアしたら記録が消えるしな
89 22/11/22(火)20:01:08 No.996130028
>面白かったけどクリア後はぐんにょりする 1はクリア後ぐんにょりしないぞ
90 22/11/22(火)20:01:16 No.996130067
女の方がアクセサリーとか一杯装備できるからずるい 男はファールカップだけだ
91 22/11/22(火)20:01:16 No.996130068
音楽はマジで記憶に残る フィールド曲の「アーオー」みたいな曲とか
92 22/11/22(火)20:01:27 No.996130145
リメイクしてもいいのよ
93 22/11/22(火)20:01:53 No.996130318
ダップとパリラ
94 22/11/22(火)20:02:10 No.996130433
攻略本の名前がダップとパリラになってたな デバッグモード自体は雑誌の裏技かなんかで知った記憶
95 22/11/22(火)20:02:35 No.996130617
ようやく会えたアムリタを雑魚呼ばわりするメス竜
96 22/11/22(火)20:02:36 No.996130621
今だと竜手に入れるまでに挫折する人いそう
97 22/11/22(火)20:02:58 No.996130772
>今だと竜手に入れるまでに挫折する人いそう 当時でも十二分に居るわ
98 22/11/22(火)20:03:22 No.996130921
>リメイクしてもいいのよ 誰も得しないものが出てくる気しかしない!中心メンバー集めるのも難しいだろうし
99 22/11/22(火)20:03:32 No.996131001
これまで通ってきた階層が滅びてたのがショックだった
100 22/11/22(火)20:03:50 No.996131125
この時代のマイナーRPGでしか摂取できない栄養素は確かにある
101 22/11/22(火)20:04:01 No.996131186
>1×2は熱心なファンほどコレジャナイっていうタイプの移植だからなぁ BGMは仕方ないにせよカオスドラゴン戦の入りとか捨てたくないポイントあるんだけど SFC版は武器の耐久がマジでありえんきつい
102 22/11/22(火)20:04:03 No.996131204
メタルマックスは基本的に4までは文句無しに名作だから… 1もリターンズも2も3も2Rも4も面白いから こっちはシナリオと雰囲気は最高だけどゲーム部分に難が多すぎる…そこも魅力ではあるんだが
103 22/11/22(火)20:04:08 No.996131241
特殊な靴装備手に入らないとマップ探索が苦痛な造りにすんじゃねえ!
104 22/11/22(火)20:05:02 No.996131591
>モンスターのデザインをリアル調にした方がもうちょいウケた気がする 玉吉デザインは当時この上なくキャッチーだったぞ あとこのゲーム、DQへのアンチテーゼがあるからある程度グラフィックはそっちに寄せないといけない
105 22/11/22(火)20:05:14 No.996131665
2のカオスドラゴンキモすごる
106 22/11/22(火)20:05:17 No.996131685
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
107 22/11/22(火)20:05:28 No.996131761
>音楽はマジで記憶に残る >フィールド曲の「アーオー」みたいな曲とか 空中庭園とか名前と合わせ技でグッとくる 監督犬なら音楽川井憲次と豪華すぎる
108 22/11/22(火)20:05:32 No.996131780
面白いけど世界観が独特すぎてヘンな気分になるゲームだったな… ラスボスも正直鬱展開だし子供心には色々キツかった
109 22/11/22(火)20:05:49 No.996131882
カブキマンさんみずネフにしてください
110 22/11/22(火)20:05:51 No.996131888
あのドラゴンから伸びる冬虫夏草のバトル入りを捨てたのは間違いだよなあ1×2
111 22/11/22(火)20:05:54 No.996131906
直前のマップでバカみたいに金拾えるのに次の階層言ったらインフレしてゴミになるとか市役所で窓口たらい回しとか斬新だった
112 22/11/22(火)20:05:56 No.996131919
一度だけPS2の3Dポリゴンでプレイしてた夢を見た 第7階層に居て夕焼けがきれいだった
113 22/11/22(火)20:05:58 No.996131932
ごしゅじんさま わたし こいつ きらいです
114 22/11/22(火)20:06:51 No.996132277
ずっとサンサーラサーガだと思ってた
115 22/11/22(火)20:06:52 No.996132284
カオスドラゴンに負けると選択肢出るの本当に怖かった当時 はいでうそつきっ!言われて いいえでならば死ねっ!ってなんなのってなった
116 22/11/22(火)20:07:21 No.996132481
>DQへのアンチテーゼ そんなんあったんだ…
117 22/11/22(火)20:07:24 No.996132497
白竜が陣痛でやばいことになってるのに延々としゃべるはらたま店主許さないよ
118 22/11/22(火)20:07:34 No.996132571
https://www.youtube.com/watch?v=KMvWsGeRRZA
119 22/11/22(火)20:07:39 No.996132608
しばらくすれば戦えるようになるけど1の雑魚敵がマジでトラウマレベルで強い 道から外れると死ぬ
120 22/11/22(火)20:07:49 No.996132670
おいしいですよね牛肉
121 22/11/22(火)20:07:56 No.996132720
>>面白かったけどクリア後はぐんにょりする >1はクリア後ぐんにょりしないぞ 2OPにもなったあの曲が流れての凱旋感と 帰り道に自分の後ろにいるべき竜がいなくて泣きそうになる気持ちが同時にやってくるあの感じ好き 子供が産まれて泣く
122 22/11/22(火)20:08:10 No.996132825
女の子の装備が非常に優秀 男はファウルカップ
123 22/11/22(火)20:08:25 No.996132943
GBA版でプレイしたから2のカオスドラゴンどうなってるのかよく分かってなかったからSFCの画像調べて見たけど見るんじゃ無かったって後悔したよ...
124 22/11/22(火)20:08:52 No.996133104
みずねこは何なのあの強さ しばらくの間水中入るの怖くて仕方なかったんだけど
125 22/11/22(火)20:09:07 No.996133215
>2は結局どうどう巡りなのでは?って思ってしまって1の方が好き EDはちゃんと新しい世界生まれてるよ 少なくとも世界の終末期の話じゃない だからアムリタも出奔してないただし >クリア後そのまま進めば俺がオスドラゴンと交尾してたまご産むことになる?
126 22/11/22(火)20:09:13 No.996133253
2の王宮のところで竜使いやギルトの竜騎士との力関係とか割と面白かったなぁ…
127 22/11/22(火)20:09:14 No.996133262
>しばらくすれば戦えるようになるけど1の雑魚敵がマジでトラウマレベルで強い >道から外れると死ぬ 最初っからマトモに戦闘させないゲームバランスなのいいよね… やっぱだめだ下水道とかやりすぎだ
128 22/11/22(火)20:09:31 No.996133375
病院お役所仕事すぎんだろ!ってなった記憶 あと女の子でやるとハーレムみたいなところの床を調べるたびお金を拾えたような気がする
129 22/11/22(火)20:10:19 No.996133715
相棒の竜がいつの間にか妊娠してるのNTR感がある
130 22/11/22(火)20:10:37 No.996133844
ふざけた見た目なのにこいつ強すぎだろってなったぴしゃーちゃ
131 22/11/22(火)20:10:43 No.996133893
セーブ無しでクリアしたのに3が出ないんだが?
132 22/11/22(火)20:10:46 No.996133914
牛のモツ引き抜いて売ったり凄いゲームだった…
133 22/11/22(火)20:10:46 No.996133915
押井の終活と玉吉への仕事創出で最後に3作ってほしい
134 22/11/22(火)20:10:51 No.996133951
やられたらやりかえせ やられるまえにやれ
135 22/11/22(火)20:10:55 No.996133968
白竜が戦闘のたびに喋るのが斬新だった
136 22/11/22(火)20:11:02 No.996134017
オスドラゴンの巣にこっそりいってやりまくりとかよぉ…
137 22/11/22(火)20:11:06 No.996134039
>白竜が陣痛でやばいことになってるのに延々としゃべるはらたま店主許さないよ あー あんた! なにやってるんだい! りゅうが ぐあいわるそうじゃないか!
138 22/11/22(火)20:11:27 No.996134185
>メタルマックスは基本的に4までは文句無しに名作だから… >1もリターンズも2も3も2Rも4も面白いから 少し前にサイゲがIP買い取ったり未だに期待されてて根強い人気のゲームだなと思う
139 22/11/22(火)20:11:29 No.996134191
玉吉デザイン俺はめっちゃ好きだったなトンチキすぎて ミジンコとかサイバー佐藤とか全般なんだこれ感が
140 22/11/22(火)20:11:30 No.996134203
>GBA版でプレイしたから2のカオスドラゴンどうなってるのかよく分かってなかったからSFCの画像調べて見たけど見るんじゃ無かったって後悔したよ... あそこだけイベントスチル形式でも良いからSFC版の演出再現して欲しかったなとは思ったけど 全体的に見るとGBA版の方が遊びやすかったんよ
141 22/11/22(火)20:12:12 No.996134508
2はフィールドのそこらに元カオスドラゴンだろこれって冬虫夏草ドラゴンの死体がゴロゴロ転がってて怖いんだけど
142 22/11/22(火)20:12:19 No.996134569
こんな敵もいたよな
143 22/11/22(火)20:12:20 No.996134576
竜使い側の最強武器おかしいだろ!
144 22/11/22(火)20:12:33 No.996134662
2のカオスドラゴンってその気になれば全ての竜カオスドラゴンで上書きできるんじゃないか
145 22/11/22(火)20:12:51 No.996134811
>2はフィールドのそこらに元カオスドラゴンだろこれって冬虫夏草ドラゴンの死体がゴロゴロ転がってて怖いんだけど そんなのころがってたっけ…
146 22/11/22(火)20:13:10 No.996134960
ミジンコ 牛丼仮面
147 22/11/22(火)20:13:11 No.996134974
看護婦がみんなヤンキーなのとか絶対スタッフの会議で酒飲みながら病院の看護婦ってさあ…ってウダウダ無駄話して決めた感 病院→お役所が金かかるたらい回しゲーなのは当時子供生まれて役所に手続した押井の個人的経験かららしい
148 22/11/22(火)20:13:21 No.996135050
2のカオスドラゴン戦は最悪すぎて最高だよね… それだけに1×2の2のカオスドラゴン戦は最初見た時なんじゃそらって声に出た
149 22/11/22(火)20:13:27 No.996135095
ハゲりゅうのヘルメット(安価防御2位)
150 22/11/22(火)20:13:36 No.996135162
>ポケモンになり損なった 売れたとしてもポケモンとは遥か遠い需要だろ
151 22/11/22(火)20:13:39 No.996135176
インドだから牛肉食おうとすると怒られるんだね
152 22/11/22(火)20:13:45 No.996135225
オスドラゴンが凶暴で強くて乱暴なプレイ大好きだから あの時めちゃくちゃにされてんだよな相棒
153 22/11/22(火)20:14:05 No.996135359
久しぶりにプレイしたい気もするけど絶対途中でふざけるな!って投げ出すんだろうな… お役所仕事はまだ我慢できるけど第三階層のミノラッシュでクソコテ化する自分が想像に難くない
154 22/11/22(火)20:14:12 No.996135444
当時小学生の俺にはもの悲しいBGMが辛くて第三層で投げ出してしまった あと難しかった
155 22/11/22(火)20:14:33 No.996135610
なんか蟹を狩ってた記憶がおぼろげにある
156 22/11/22(火)20:15:05 No.996135785
>>2はフィールドのそこらに元カオスドラゴンだろこれって冬虫夏草ドラゴンの死体がゴロゴロ転がってて怖いんだけど >そんなのころがってたっけ… でっけえドラゴンの死体から樹が生えてる奴がステージ2だか3だかのフィールドに転がってた覚え
157 22/11/22(火)20:15:18 No.996135896
まぁ役所の手続きとか病院の会計とか最近はマシになってきていてもクソではあるからね
158 22/11/22(火)20:15:23 No.996135941
>久しぶりにプレイしたい気もするけど絶対途中でふざけるな!って投げ出すんだろうな… >お役所仕事はまだ我慢できるけど第三階層のミノラッシュでクソコテ化する自分が想像に難くない あそこは蒼竜2匹だと糞チョロいただの経験値稼ぎ場なんだけど 緑や赤がいるとね…
159 22/11/22(火)20:15:26 No.996135969
金策から管理のあれこれにめちゃくちゃ癖のあるゲームだった記憶がある 豚買うか…
160 22/11/22(火)20:15:37 No.996136049
めっちゃ気合い入ってるんだよなあの竜からカオスドラゴンが生えてるスチル…
161 22/11/22(火)20:15:45 No.996136096
当時ファミ通で竜手帳って攻略小冊子付録でつけてて あれがなかったら買わなかったし3層越えられなかったと思う
162 22/11/22(火)20:15:58 No.996136186
>久しぶりにプレイしたい気もするけど絶対途中でふざけるな!って投げ出すんだろうな… >お役所仕事はまだ我慢できるけど第三階層のミノラッシュでクソコテ化する自分が想像に難くない ダップパリラを使って色々階層駆け回るのも楽しいぞ
163 22/11/22(火)20:16:20 No.996136368
>やられたらやりかえせ >やられるまえにやれ あがめよ讃えよ汝の師匠
164 22/11/22(火)20:16:21 No.996136375
このあじ…ほっとするなー
165 22/11/22(火)20:16:30 No.996136439
一個で1と2が出来るのはGBAの強み メーサー砲も壊れない
166 22/11/22(火)20:17:11 No.996136807
2の子竜の青と赤は分かるんだよ 緑だけ別種じゃねえか
167 22/11/22(火)20:17:18 No.996136852
これのとっつき辛さって押井や玉吉のせいよりも 開発会社の技術力じゃねえかな…と今になって思う モンスター食うシステムとか好きなんだけどね
168 22/11/22(火)20:17:40 No.996137004
摩訶摩訶もイデアの日も好きだけど相原コージのイラストよか 桜玉吉デザインは相当キャッチーだと思う
169 22/11/22(火)20:17:42 No.996137022
んー あじが こいかな…
170 22/11/22(火)20:17:54 No.996137122
前の階層は無くなるから戻れないって言われるのが子供心にもキツい…
171 22/11/22(火)20:18:08 No.996137224
サービスしない 返品お断り ドラゴン屋 さあ買え
172 22/11/22(火)20:18:08 No.996137226
安いそば食いたくなってくる
173 22/11/22(火)20:18:24 No.996137334
1×2は難易度がマイルドになったにはいいけど2アムリタのグラまでマイルドにしたのはちょっと…
174 22/11/22(火)20:19:03 No.996137604
>牛丼食いたくなってくる
175 22/11/22(火)20:19:07 No.996137631
書き込みをした人によって削除されました
176 22/11/22(火)20:19:27 No.996137795
スタンプおしときますねー
177 22/11/22(火)20:19:40 No.996137887
玉吉の描く美形の女性キャラ自体が少ないせいで アムリタが玉吉の嫁に見える
178 22/11/22(火)20:19:55 No.996137984
>なんか蟹を狩ってた記憶がおぼろげにある 2の小竜を育てる時に効率の良いエサが蟹2種だったはず
179 22/11/22(火)20:20:05 No.996138048
最初の町の店がボッタクリ価格とか鬼か
180 22/11/22(火)20:20:26 No.996138192
>>そんなのころがってたっけ… >でっけえドラゴンの死体から樹が生えてる奴がステージ2だか3だかのフィールドに転がってた覚え ゴロゴロ転がってはないけど銀竜の巣でそんなのあった気がする 5層かな
181 22/11/22(火)20:20:28 No.996138217
2の大空のところの砦が滅ぼされちゃうのは悲しかったなぁ でもしょうがないよね補給切れてたようなところだし
182 22/11/22(火)20:20:38 No.996138287
じんめんガニとタラバガニ(缶詰)だっけ
183 22/11/22(火)20:20:40 No.996138311
アムリタ佐久間レイなんだよな…
184 22/11/22(火)20:20:46 No.996138347
ひょっとして1はフリーシナリオRPGのはしりになるのか
185 22/11/22(火)20:20:54 No.996138399
火の玉ゲームコミックのvol.1と2に漫画載ってたな
186 22/11/22(火)20:21:25 No.996138620
>ひょっとして1はフリーシナリオRPGのはしりになるのか 全くフリーシナリオではない一本道だよ! 導線が無いだけで…
187 22/11/22(火)20:21:30 No.996138659
>>でっけえドラゴンの死体から樹が生えてる奴がステージ2だか3だかのフィールドに転がってた覚え >ゴロゴロ転がってはないけど銀竜の巣でそんなのあった気がする >5層かな ああ銀竜はそんな感じのデザインだったな あいつしゃべれたし別口だと思うけど
188 22/11/22(火)20:21:35 No.996138693
2はスタートから2番目の街でさびた剣安値で売ってくれるヤクザが居て そいつから大量購入して売ると金策になった記憶がある まあそのうち金はインフレするから豚買っとけ豚
189 22/11/22(火)20:21:54 No.996138804
1×2のカオスドラゴンは2もだけど1のも頭だけやたらでかくてギャグみたいで…
190 22/11/22(火)20:22:35 No.996139097
メガルピーに換金するとき換金所じゃなくてババアでやるとぼったくりにになるのが最低で最高
191 22/11/22(火)20:22:55 No.996139262
2しかやったことないから1やってみたい
192 22/11/22(火)20:22:58 No.996139287
>>ひょっとして1はフリーシナリオRPGのはしりになるのか >全くフリーシナリオではない一本道だよ! >導線が無いだけで… いや一応製作側はそのつもりで作ったらしいのよ
193 22/11/22(火)20:23:13 No.996139389
switchオンラインのSFCに来ないかな…と淡い期待をしてる
194 22/11/22(火)20:23:20 No.996139446
豚はいつも買ってたけど結局それを食って生き延びるって事が無いし売るのもなぁってなってた
195 22/11/22(火)20:23:37 No.996139538
>>DQへのアンチテーゼ >そんなんあったんだ… 当時のRPGブームでドラクエを真似る派とドラクエと差別化しようとする派があって 後者はドラクエの成長2大要素の経験値とお金の入手方法をどう差別化するかみたいな話があって スレ画は主人公は成長しないモンスターを倒してもお金が手に入らないってのでアンチドラクエなゲームだみたいな寸評をどっかで見た
196 22/11/22(火)20:24:13 No.996139773
>2しかやったことないから1やってみたい やるならFC版でやれ GBA版は数出てないから無駄にプレミアだし
197 22/11/22(火)20:24:27 No.996139864
>いや一応製作側はそのつもりで作ったらしいのよ マジでか 序盤の何していいかわからん感は凄まじいけど やる事わかると王道RPGでしかないけどなぁ
198 22/11/22(火)20:24:39 No.996139945
メタルマックスも竜退治はもうあきたでアンチDQだもんな
199 22/11/22(火)20:24:55 No.996140057
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
200 22/11/22(火)20:25:07 No.996140129
>アムリタ佐久間レイなんだよな… サントラとPVのアムリタの語りは本当名演技すぎてやばい
201 22/11/22(火)20:25:13 No.996140169
fu1666024.jpg やっぱキモいよこいつ!
202 22/11/22(火)20:26:21 No.996140631
>>>ひょっとして1はフリーシナリオRPGのはしりになるのか >>全くフリーシナリオではない一本道だよ! >>導線が無いだけで… >いや一応製作側はそのつもりで作ったらしいのよ 子供心に「次どこ行っていいか全然わかんねえ!これはおれがこどもだからにちがいない……」 と思ってたけどフリーシナリオのせいかよ全然フリーじゃねえよ
203 22/11/22(火)20:26:23 No.996140643
>1669116295364.png おまんじ…
204 22/11/22(火)20:26:26 No.996140664
これを王道RPGっていう奴はスイカ割りのミニゲーム並みになにも信用できない
205 22/11/22(火)20:26:32 No.996140710
>1669116295364.png これの上から行ったらどうなるんだろうと逃がしてくれるまでわいろやったけど入れないだけだったわ
206 22/11/22(火)20:26:35 No.996140728
GBA版はラストバトルの演出がどっちも劣化してるのがね…
207 22/11/22(火)20:26:39 No.996140770
1×2は初版の方はBGMにノイズ混じってるのもいただけない
208 22/11/22(火)20:26:40 No.996140776
>fu1666024.jpg >やっぱキモいよこいつ! アムリタ・・・・ どこにいるの? こわいよ・・・・ ひどいよ どうして そんなこと するの? ぼくの なかに なにかが・・・・ たすけて・・・・
209 22/11/22(火)20:27:10 No.996141027
初代も音楽めっちゃいい感じなんだよな
210 22/11/22(火)20:27:29 No.996141170
切り離されて暗黒空間を漂うのが一層 竜が生まれなくなって寂れて砂漠に埋もれるのが二層 火山が大噴火してすべてが焼き尽くされるのが三層 水位がどんどん上がってって寺院以外沈んだのが四層 モンスターに負けてすべての人の拠点が滅ぼされたのが五層 竜使いの革命により王朝が打倒されたが共倒れして滅んだのが六層
211 22/11/22(火)20:28:12 No.996141412
>No.996140057 濃い青い所で死んだわ
212 22/11/22(火)20:28:22 No.996141480
>玉吉の描く美形の女性キャラ自体が少ないせいで >アムリタが玉吉の嫁に見える まず玉吉デザインだとメインキャラはいつもの面子で出来てるみたいなとこある 他にダンジョンランドしかしらないけど
213 22/11/22(火)20:28:23 No.996141487
>メタルマックスは基本的に4までは文句無しに名作だから… >1もリターンズも2も3も2Rも4も面白いから >こっちはシナリオと雰囲気は最高だけどゲーム部分に難が多すぎる…そこも魅力ではあるんだが メタルマックスは2改しかやったことありません
214 22/11/22(火)20:28:27 No.996141522
>switchオンラインのSFCに来ないかな…と淡い期待をしてる 版権とかマスターデータとか今どうなってるんだろうなこれ
215 22/11/22(火)20:28:34 No.996141566
ほんわかした絵柄で騙される!
216 22/11/22(火)20:29:12 No.996141839
発売しばらくしてからプレイしてアムリタが妙に刺さったけど流石にもう供給がねぇ!
217 22/11/22(火)20:29:18 No.996141890
これとかモンスターメーカーが好きだったよ
218 22/11/22(火)20:29:31 No.996141981
>ほんわかした絵柄で騙される! 割とゲームではよくある
219 22/11/22(火)20:29:33 No.996142002
>ほんわかした絵柄で騙される! 難易度:お前を殺す 操作性:お前を殺す ストーリー:お前を殺す
220 22/11/22(火)20:30:07 No.996142235
ダチョウに乗ったまま濃いとこ入って積んだわ 外でテント使ってりゃ積み回避できると知ったのは後世である
221 22/11/22(火)20:30:29 No.996142371
>初代も音楽めっちゃいい感じなんだよな 川井憲次だからそりゃなあ わりと小品が得意な人だからゲームBGMに相性良いと思うのにこのシリーズ以外はあんまりガッツリ手掛けてないの勿体ない
222 22/11/22(火)20:30:32 No.996142396
1も開始してしばらくはおふざけの多い明るいRPG感あるんだよな 段々キャラデザでも隠せなくなるが…
223 22/11/22(火)20:30:49 No.996142490
>発売しばらくしてからプレイしてアムリタが妙に刺さったけど流石にもう供給がねぇ! skeb!
224 22/11/22(火)20:30:53 No.996142522
なんか数年前アムリタお題絵がいくつか投下されてた覚えがある
225 22/11/22(火)20:32:00 No.996142950
サントラは一時期頭おかしい位のプレミア付いてたけど 数年前に再生産版が出たからかなり値段落ちた
226 22/11/22(火)20:32:06 No.996142981
さらっと世界崩壊伝えられて形容し難い気持ちになった
227 22/11/22(火)20:33:34 No.996143611
転生した後の主人公の中身って誰になってんだ? 竜の中身は元主人公だけど
228 22/11/22(火)20:33:51 No.996143715
アムリタの竜殺して産まれて来たこいつやべーなとはなるけど龍苑逃げ出す時点でカオスドラゴン把握してたんだろうか
229 22/11/22(火)20:34:24 No.996143934
1,2階層のネタの多さはすごいわ当時小学生でひぃひぃ言いながらクリアしたけど 詐欺師まみれだわ竜のセックスだの赤子のガチ養育だの明らかにゲームとして異質だもん
230 22/11/22(火)20:34:33 No.996144000
>サントラは一時期頭おかしい位のプレミア付いてたけど >数年前に再生産版が出たからかなり値段落ちた 最近出たのはゲームBGMそのままで当時品はアレンジというか原曲版?だぜ
231 22/11/22(火)20:35:09 No.996144212
>転生した後の主人公の中身って誰になってんだ? >竜の中身は元主人公だけど そりゃ竜だろ
232 22/11/22(火)20:35:12 No.996144237
実は自伝の方しかろくに知らなかった玉吉いい仕事するなぁってなった
233 22/11/22(火)20:35:18 No.996144285
ごしゅじんさま、なんか いますよ。くらわしますか?
234 22/11/22(火)20:35:22 No.996144316
母親の腹食い破って産まれて来たとか怖すぎる そらトラウマで産婆も病むわな
235 22/11/22(火)20:35:26 No.996144341
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
236 22/11/22(火)20:36:17 No.996144724
1のカオスドラゴンはカッコイイデザインしてるのに
237 22/11/22(火)20:36:28 No.996144792
>アムリタの竜殺して産まれて来たこいつやべーなとはなるけど龍苑逃げ出す時点でカオスドラゴン把握してたんだろうか ギルドから殺せって言われたから世界の果てまで逃げたんじゃなかったっけ
238 22/11/22(火)20:36:31 No.996144806
混乱強すぎ
239 22/11/22(火)20:36:53 No.996144960
めっちゃ好きだがおすすめはできない
240 22/11/22(火)20:36:53 No.996144965
2やりたいけど方法は実機だけ?
241 22/11/22(火)20:36:55 No.996144983
>混乱強すぎ わらいかわせみのトラウマ
242 22/11/22(火)20:36:56 No.996144992
FCやSFCのサントラってメジャーどころ以外はアホみたいにプレミア付いてたな ラグランジュポイントなんかも欲しかったけど当時の実物は手が出なかった
243 22/11/22(火)20:37:11 No.996145101
竜のウンコでお灸するとはいうがあいつら雑食だしめっちゃ臭そう
244 22/11/22(火)20:38:15 No.996145521
>>混乱強すぎ >わらいかわせみのトラウマ ファー(チャージ音) ターンタターンタター(混乱付与) ターンタターンタター(混乱付与) ターンタターンタター(混乱付与) ターンタターンタター(混乱付与)
245 22/11/22(火)20:38:50 No.996145738
サンサーラナーガは竜育成もストーリーもキャラクターもはらたまもすごく印象に残ってる
246 22/11/22(火)20:39:21 No.996145931
メーカー自体が今わざわざ自分から手を出しにいくようなとこじゃないしな
247 22/11/22(火)20:39:22 No.996145939
ステージクリア前にはらたま逃してることに気づいたらUターン
248 22/11/22(火)20:39:26 No.996145970
宿で誰かを呼びますかとか割と生々しいのもあるよね
249 22/11/22(火)20:39:31 No.996145999
竜涎香がまずめっちゃくせぇからとは聞く
250 22/11/22(火)20:39:49 No.996146148
>2やりたいけど方法は実機だけ? GBAでリメイクされててかなり遊びやすくはなってるけど演出面では一長一短って感じなので…
251 22/11/22(火)20:39:53 No.996146186
少年心に何かしらの爪痕残す要素がいっぱいだわこのゲーム
252 22/11/22(火)20:40:03 No.996146257
いまだに俺の心に焼き付いて離れない 子供の頃にやったゲームってかなり思い出補正掛かるよね
253 22/11/22(火)20:40:20 No.996146393
GBA版は戦闘がだるいよ…
254 22/11/22(火)20:40:27 No.996146433
gbaはやっぱラスボスのグラがな
255 22/11/22(火)20:40:35 No.996146484
セーブデータが消えてゲームスタートすると名前入力から始まるのが一番トラウマ