22/11/22(火)18:32:28 きたわよ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/22(火)18:32:28 No.996098427
きたわよ
1 22/11/22(火)18:33:06 No.996098610
当時品でもプロポーションはそんなに悪くないんだな
2 22/11/22(火)18:33:35 No.996098776
昔のガンプラの貼りづらい上に見栄え悪い顎シールが大嫌いだった
3 22/11/22(火)18:34:33 No.996099038
カッコ悪りぃ!
4 22/11/22(火)18:35:53 No.996099425
1/144はRGが出来て同じ大きさで稼働箇所アホみたいに増えたのすごいよなあ…
5 22/11/22(火)18:36:12 No.996099532
まさか腰が固定とは思わなかったし ゴッドとシャイニングとライジング以外もそうだとも思わなかった
6 22/11/22(火)18:38:09 No.996100151
悪意しか感じない口元
7 22/11/22(火)18:39:35 No.996100585
スレ画に墨入れしたらどうなるかなあ
8 22/11/22(火)18:39:37 No.996100599
当時の作例だと顔は要改造だったな
9 22/11/22(火)18:40:43 No.996100942
スカートも動かねえ
10 22/11/22(火)18:41:31 No.996101176
ご一緒に武器セットもどうぞ
11 22/11/22(火)18:41:35 No.996101206
シャッフル同盟揃ったら次はHGACでEWかな
12 22/11/22(火)18:47:58 No.996103340
>悪意しか感じない口元 このタイプは粘着力弱いとまずこうなる
13 22/11/22(火)18:50:37 No.996104267
強度が不十分な肘のピンいいよね
14 22/11/22(火)18:51:48 No.996104634
>スカートも動かねえ 新発売のも動くかな…?分割はされてるけど
15 22/11/22(火)18:52:20 No.996104816
書き込みをした人によって削除されました
16 22/11/22(火)18:56:08 No.996106108
>>悪意しか感じない口元 >このタイプは粘着力弱いとまずこうなる どちらかと言えば悪意というよりリアルな思い出って感じ
17 22/11/22(火)18:57:56 No.996106683
微妙に大きいんだっけ?
18 22/11/22(火)19:00:15 No.996107447
当時の子供にも………な出来と渋い顔をされてたような
19 22/11/22(火)19:00:51 No.996107624
爪で擦れ
20 22/11/22(火)19:04:47 No.996108902
肘のポリキャップより細い上腕が嫌いだった…
21 22/11/22(火)19:05:29 No.996109143
顔だけゴッドガンダムあたりから移植したらいいんじゃないだろうか
22 22/11/22(火)19:06:17 No.996109422
変な顔
23 22/11/22(火)19:08:42 No.996110201
ローズとかマックスターとかマスターとかは 当時品が出来が良いんだからいいだろ!とは口が裂けても言えないレベルでな… 今回で本当に救われたよ
24 22/11/22(火)19:09:51 No.996110636
マイナー機体だと何段階だよってレベルアップするな
25 22/11/22(火)19:10:33 No.996110919
顔ひどい
26 22/11/22(火)19:11:56 No.996111411
もしかしてローズのガンプラってスレ画が最後だったの?
27 22/11/22(火)19:12:36 No.996111665
顔何かは差し替えてしまえば何とでもなるんだけど コイツの場合は肩とか腰とか足とか もう全体的に手を加えないとまず動かないのもあってだな… 正直顔の造形なんか些細な問題だったんだ
28 22/11/22(火)19:13:17 No.996111915
>マスターとか あの時期の黒い悪役ガンダム小型キットはマスクの色分けできなくて だいたいシールでブサくなっちゃう…
29 22/11/22(火)19:14:12 No.996112264
シャッフルで次出るとしたらマックスター?
30 22/11/22(火)19:17:01 No.996113322
人気どうので順番決まるなら次はマックスターだろうけども 正直シャッフル面子は誰来ても嬉しいわ というかローズ何かイケメンになってマントがしっかりポーズ取れるようになっただけで滅茶苦茶カッコいい
31 22/11/22(火)19:18:02 No.996113683
マックスターはローゼスビットとのコンボがあるから…
32 22/11/22(火)19:18:13 No.996113758
なんとなく次はボルトじゃないかなって気がしてる 仮にマックスターが来たら対グランドガンダムの再現ができちゃうから
33 22/11/22(火)19:19:09 No.996114088
ちょっと高いかと思ったけど けっこうでかいクリアスタンドついてんだねローズ
34 22/11/22(火)19:20:13 No.996114444
ビットもついてなかったしなスレ画
35 22/11/22(火)19:21:40 No.996114958
マントの裏側に手抜き一切ないのスゲーいいね
36 22/11/22(火)19:22:32 No.996115263
>ビットもついてなかったしなスレ画 そこでこの武器セットよ
37 22/11/22(火)19:22:53 No.996115392
肩赤過ぎるけどローズがきたのか HGFCとかすっげー前に出して打ち止めだったからまさかくるとは思わなかった ドラゴンが来ないのは先に出すとボルトローズが出せないから?
38 22/11/22(火)19:25:30 No.996116340
一発目でドラゴン来たら後続の連中が霞みそうだし…
39 22/11/22(火)19:25:54 No.996116472
来ないだろうなと思ってたからたしか先月くらいに再販されてた旧マックスター買ったの無駄になったな…
40 22/11/22(火)19:26:20 No.996116630
>昔のガンプラの貼りづらい上に見栄え悪い顎シールが大嫌いだった ガンダムマーカー出てからはシール貼らずに塗ってたな
41 22/11/22(火)19:26:54 No.996116821
まぁ旧1/144はめっちゃお安いから…
42 22/11/22(火)19:27:20 No.996116985
足りない色を塗るのが塗装の第一歩だったな…
43 22/11/22(火)19:27:52 No.996117210
何だかんだで旧1/144は触って懐かしい気持ちになれるから好きよ
44 22/11/22(火)19:28:28 No.996117406
>先月くらいに再販されてた旧マックスター買ったの無駄になったな… 発売の告知さえされてねえマックスターが何年後になるかはわからんぞ
45 22/11/22(火)19:28:39 No.996117472
最新フォーマットで立体化されたら普通に格好良いなローズ…
46 22/11/22(火)19:30:14 No.996118074
あの帽子の頭が人を選ぶだけで昔から剣だしマントだし騎士モチーフだしかっこよくなるポテンシャルはあると思ってた
47 22/11/22(火)19:30:18 No.996118113
>最新フォーマットで立体化されたら普通に格好良いなローズ… 当時はデザインが…とか思ってたけど デザイン込みで滅茶苦茶かっこよく見える…
48 22/11/22(火)19:30:31 No.996118202
この頃の1/144はまだ顔が不細工なの多いよね
49 22/11/22(火)19:30:36 No.996118231
ドラゴンが売れても残りの機体の需要はさっぱり読め無さそうだけど ローズだと結構他の機体欲しがる需要の判断材料にはなりそう
50 22/11/22(火)19:31:03 No.996118407
>発売の告知さえされてねえマックスターが何年後になるかはわからんぞ 比較対象としてはおかしいけどMG001期のソレビが揃うのに10年近くかかったしね
51 22/11/22(火)19:31:24 No.996118550
宙に浮かせられるポージングでよくなったところもある ファンネルとか昔は飾りようもなかった
52 22/11/22(火)19:32:00 No.996118790
鼻のダクトがかなり悪いんよね フチがダルダルで地味に谷が深くてスミイレの後拭き取るのが汚くなる
53 22/11/22(火)19:32:06 No.996118827
ローズが売れたらネーデルガンダム10対セット出るん?
54 22/11/22(火)19:32:49 No.996119088
シュピーゲルのブレードがやたら折れやすくて何度か買い替えた記憶ある
55 22/11/22(火)19:33:06 No.996119183
500円で肘膝可動はむしろ安すぎる
56 22/11/22(火)19:33:34 No.996119348
500円だし物としてはもう30年近く前のものだから仕方ないけど作ってみて 腰回らない!ポリキャップゆるゆるで関節ブラブラ!は歴史を感じてちょっと笑った
57 22/11/22(火)19:34:50 No.996119808
シャイニングガンダムはなんかレアなモードにできる
58 22/11/22(火)19:35:54 No.996120160
割と真面目に新作は辛うじてGフレームしか期待できねぇ…ってなってたからHGで出るのが嬉しい
59 22/11/22(火)19:36:26 No.996120387
G~Xまでの500円キットは1年毎にしっかり進化を実感できるのがすごくいい
60 22/11/22(火)19:36:58 No.996120600
当時のキットはなんか一部パーツがエンボス加工みたいなのされてた思い出
61 22/11/22(火)19:37:44 No.996120880
関係ないけどプレバンならローズでも出せるのにレジェンドBBやSDXが完全に止まってるの見ると 同じガンプラでもリアルとSDってやっぱ層の厚みが全然違うんだなって感じて悲しい
62 22/11/22(火)19:38:59 No.996121280
川口名人がマスターガンダムが登場するまで全く売れなかったと言ってたがこれを売れっていうのも酷やな
63 22/11/22(火)19:39:15 No.996121363
Gガンは1/100のがかっこよかったなあ 頭身高いヒーロー体形で
64 22/11/22(火)19:39:32 No.996121469
>当時のキットはなんか一部パーツがエンボス加工みたいなのされてた思い出 1/100とかか 運河彫りとかあの手この手で密度感を出そうといろいろ試してた感じなんかね
65 22/11/22(火)19:40:09 No.996121664
当時のキットのクオリティ、みたいなの置いといても正直だせえからな… (当時出来る)プラモ向けのデザインをしてないって感じで
66 22/11/22(火)19:40:13 No.996121686
今なら大陸軍風味足したり遊ぶ発想も出てくるけどこれはね…
67 22/11/22(火)19:40:50 No.996121925
>Gガンは1/100のがかっこよかったなあ >頭身高いヒーロー体形で そして至高の1/60
68 22/11/22(火)19:41:07 No.996122052
Xまで来ると500円のクオリティ超えてるよね
69 22/11/22(火)19:41:19 No.996122133
30年ぐらい前のプラモってこんな感じだっけ…?
70 22/11/22(火)19:41:59 No.996122399
>1/100とかか >運河彫りとかあの手この手で密度感を出そうといろいろ試してた感じなんかね イロプラランナー+メッキ+軟質クリアパーツの範疇で出来ること模索してたね ポリパーツ不足をクリアパーツで補ってたり無茶してるのは笑う
71 22/11/22(火)19:42:33 No.996122608
>ローズが売れたら海鮮ガンダムセット出るん?
72 22/11/22(火)19:42:35 No.996122618
>川口名人がマスターガンダムが登場するまで全く売れなかったと言ってたがこれを売れっていうのも酷やな 値段のせいで廉価版のキットと劇的な差別化ができてなかった気がする
73 22/11/22(火)19:43:57 No.996123127
>30年ぐらい前のプラモってこんな感じだっけ…? 当時でもこれは底辺クラス
74 22/11/22(火)19:44:30 No.996123339
このシボ加工の肩が俺を狂わせる
75 22/11/22(火)19:44:47 No.996123456
>>川口名人がマスターガンダムが登場するまで全く売れなかったと言ってたがこれを売れっていうのも酷やな >値段のせいで廉価版のキットと劇的な差別化ができてなかった気がする マスターガンダムが出てからは既存のキットも飛ぶように売れたとも言ってるからまあ単純に序盤がつま…つま…な問題だろう
76 22/11/22(火)19:45:02 No.996123543
設定画ベースにしてるにしても目がボーッとしすぎなんだよな旧プラモは
77 22/11/22(火)19:45:35 No.996123762
GからXの間はコスト優先という事もあるが 模型誌で結構辛辣に言われてたからな1/144
78 22/11/22(火)19:46:04 No.996123936
よりによってGでメイン勢の可動がだいぶ死んでるって今思うとすごいな いままあ元デザインからして動かしづらいけど
79 22/11/22(火)19:46:05 No.996123942
序盤の異常に荒廃したダークな感じ好きだけどな…
80 22/11/22(火)19:46:10 No.996123968
ちゃんと見たことない人はGガンの前半がどんより暗いのびっくりすると思う
81 22/11/22(火)19:46:17 No.996124011
>そして至高の1/60 造形に関してはあれが決定版だと今でも思ってる
82 22/11/22(火)19:46:28 No.996124081
ここ10年くらいのプラモの進化が早すぎるだけな気もする 一昔前のキットって作例でかならず脚の延長とかされてたよね
83 22/11/22(火)19:46:44 No.996124205
Vガンシリーズだとサイズが小さいんで1/144でもクリアパーツと台座付いてるんだよな Vフレーム君は座ってて
84 22/11/22(火)19:46:51 No.996124246
ギミック再現を優先してたから子供が遊ぶにはいいんだよ モデラー目線だときつい
85 22/11/22(火)19:47:04 No.996124354
1500円のHGはちょっと頑張って買うものだったから500円でこれなら当時は満足だった
86 22/11/22(火)19:47:57 No.996124747
死んでると言ってもぶっちゃけ当時の可動なんてどれも五十歩百歩
87 22/11/22(火)19:48:16 No.996124873
>一昔前のキットって作例でかならずポリ隠しされてたよね
88 22/11/22(火)19:48:44 No.996125057
そもそも可動すらないFGに200円足して買えるもの、って考えたらこんなもんな気も 500円って昔のBB戦士とかの価格帯だし
89 22/11/22(火)19:48:54 No.996125120
Gガンぐらいからの1/100のちょっとマッシヴなプロポーションが好きだわ
90 22/11/22(火)19:48:58 No.996125140
fu1665891.jpg
91 22/11/22(火)19:49:18 No.996125290
>Vガンシリーズだとサイズが小さいんで1/144でもクリアパーツと台座付いてるんだよな >Vフレーム君は座ってて 言われてみればそうだわ…でもVガンは途中からザンスカール側が出なくなって子供心に寂しかったな
92 22/11/22(火)19:49:57 No.996125539
マントは一部梨地なのか
93 22/11/22(火)19:50:14 No.996125644
500円シリーズもXの頃は良く出来てるって評判だったじゃん アシュタロンやDXはちょっと大変な顔だったけど
94 22/11/22(火)19:50:47 No.996125908
梨地にすることによって金の違いがいい感じになるんだ
95 22/11/22(火)19:50:51 No.996125936
Xは今見てもイケメン
96 22/11/22(火)19:51:34 No.996126244
>一昔前のキットって作例でかならずポリ隠しされてたよね 繋ぎ目消しもポリキャップ隠しも知らなくて後にガンプラマスターへの道という本でやっと一通り知った思い出
97 22/11/22(火)19:52:03 No.996126434
>ちゃんと見たことない人はGガンの前半がどんより暗いのびっくりすると思う ドモンはカミーユかよってくらい瞬間湯沸かし器だし
98 22/11/22(火)19:52:08 No.996126461
Gの1/144は箱絵がかっこいいのだけずるい WもXもそこはてきとーになる
99 22/11/22(火)19:52:42 No.996126685
X時代はどうやって500円維持してるのか不思議な出来よね
100 22/11/22(火)19:54:19 No.996127366
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
101 22/11/22(火)19:55:16 No.996127767
>ドモンはカミーユかよってくらい瞬間湯沸かし器だし あの時期のドモンは仕方ないと思うよ…
102 22/11/22(火)19:55:27 No.996127832
ローズのキット化なんて今後あるか分からないし出せるもの出した感があるHGFC