虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/22(火)17:40:25 勝ちそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/22(火)17:40:25 No.996083599

勝ちそうです

1 22/11/22(火)17:41:18 No.996083827

強いなこの前作主人公…

2 22/11/22(火)17:41:27 No.996083862

受けようがないかな? 41香?

3 22/11/22(火)17:41:48 No.996083968

https://mainichi.jp/oshosen-kifu/221122.html 棋譜

4 22/11/22(火)17:42:16 No.996084070

まさかの序盤に自爆

5 22/11/22(火)17:42:22 No.996084092

あのメンバーに全勝で挑戦っておかしいだろ!

6 22/11/22(火)17:42:53 No.996084212

とうとう100期か 胸が熱くなるな

7 22/11/22(火)17:42:59 No.996084235

2手渡してようやく並ぶくらいの差ついてる

8 22/11/22(火)17:43:23 No.996084337

勝てるのは見たかったよ ただなんていうか…こう…なんていうかさぁ!

9 22/11/22(火)17:43:32 No.996084371

もう投了してもおかしくない状況だけどどこまでやるか

10 22/11/22(火)17:44:10 No.996084540

まあ今日は豊島のやらかし…

11 22/11/22(火)17:44:34 No.996084651

衰えたんじゃないの?

12 22/11/22(火)17:44:56 No.996084751

毎年衰えてる男

13 22/11/22(火)17:45:29 No.996084899

序盤ですごいミスしたとは聞いたけどもう巻き返せなくない?

14 22/11/22(火)17:45:32 No.996084915

2年ほど衰えてただけだよ

15 22/11/22(火)17:45:44 No.996084966

>衰えたんじゃないの? ・足が治った! ・長いこと担当務めてた将棋会館移転事業が終わった! 俺は自由だ!うおおおおおおおおお←今の羽生九段

16 22/11/22(火)17:46:07 No.996085082

序盤の銀がどうあがいても取り返せないやらかしだったか

17 22/11/22(火)17:46:16 No.996085118

もう10年単位で衰え続けてる…

18 22/11/22(火)17:46:23 No.996085154

巻き返すのは無理というかもうちょっと将棋わかってる人なら100%勝てるとこまで来てるよ

19 22/11/22(火)17:46:25 No.996085163

今日の大ポカなしにしてもほか圧倒してるからまた変な復活をしてる男

20 22/11/22(火)17:46:35 No.996085196

このおじさん毎年終わった言われてるのに毎年復活してんな?

21 22/11/22(火)17:46:57 No.996085287

失着から50手くらい続いてるけど豊島もよく指すわ さっと投げちゃってもおかしくないのに 粘ってるというより自分に罰を与えてるみたい

22 22/11/22(火)17:47:11 No.996085372

衰えたは衰えたんだろうけどAI研究から元々のやり方に戻したらなんか強くなった

23 22/11/22(火)17:47:40 No.996085503

fu1665595.jpg

24 22/11/22(火)17:47:57 No.996085579

言っちゃ悪いが多分ここからなら俺でも勝てる 詰まさなくても必至の筋はあるし先手玉はまだ安泰だし

25 22/11/22(火)17:47:59 No.996085596

読みのスピードが落ちたから直感で手を探す訓練が実を結んだんだろう

26 22/11/22(火)17:48:20 No.996085691

>fu1665595.jpg 今1%だよ

27 22/11/22(火)17:48:26 No.996085712

見事に竜2枚が孤立してて笑う

28 22/11/22(火)17:48:34 No.996085736

また震えが見てえよな 藤井戦で

29 22/11/22(火)17:48:55 No.996085816

圧倒的すぎる…

30 22/11/22(火)17:49:06 No.996085867

怪物…

31 22/11/22(火)17:50:25 No.996086210

これで終わりか

32 22/11/22(火)17:50:52 No.996086334

中盤でごちゃごちゃやってから終盤腕力で一気に持ってくの面白すぎる AI的にはやや不利でも知ったこっちゃねえぜ!で手を通す 伊藤戦の55飛打は見てて頭おかしくなりそうだった

33 22/11/22(火)17:50:56 No.996086350

この人将棋界のためにテレビとか出てたしもしかして将棋に集中させると強いのでは?

34 22/11/22(火)17:51:55 No.996086622

(そろそろ衰えるのも飽きたし久しぶりにタイトルでも出るか…)

35 22/11/22(火)17:52:41 No.996086830

あまりにも豊島側の攻め手がない… 銀一枚の駒損からここまで行くもんなんだな

36 22/11/22(火)17:52:54 No.996086881

慈悲のない歩だ

37 22/11/22(火)17:53:17 No.996086980

死~って感じだけど良く打つなぁ・・・

38 22/11/22(火)17:53:23 No.996087008

王将リーグ全勝はタイトル取るのに匹敵する難易度だと思うけど藤井聡太と当たらないからなぁ

39 22/11/22(火)17:53:33 No.996087051

流石にそろそろ投げるだろう

40 22/11/22(火)17:54:13 No.996087228

AIなら攻めるけど人間ならここは守るよね

41 22/11/22(火)17:54:14 No.996087234

タイトル戦じゃなかったら速攻で投げてたかもしれない

42 22/11/22(火)17:54:18 No.996087261

負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。 でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのように、転落していくんだろう。              九段 木村一基

43 22/11/22(火)17:54:30 No.996087318

>あまりにも豊島側の攻め手がない… >銀一枚の駒損からここまで行くもんなんだな あんな序盤だと駒一枚落として始めたのに等しいんだろうし…

44 22/11/22(火)17:54:37 No.996087348

持ち時間が心強すぎるな

45 22/11/22(火)17:55:33 No.996087600

待ち時間10分しかないけどまだ投了しないのか

46 22/11/22(火)17:56:00 No.996087731

>・長いこと担当務めてた将棋会館移転事業が終わった! そういうのも棋士が受け持つの!?

47 22/11/22(火)17:56:12 No.996087794

勝つと羽生さんと藤井くんの組み合わせ?

48 22/11/22(火)17:56:40 No.996087920

>勝つと羽生さんと藤井くんの組み合わせ? そうだよ 人気の2人だからニュースも一斉に取り上げるだろう

49 22/11/22(火)17:56:42 No.996087931

渡邉永瀬豊島入ってるリーグで全勝してる…

50 22/11/22(火)17:57:23 No.996088126

同じ3大天才の武豊は今年ダービー勝ったんだから 羽生さんがまた復活するとこみたいね…

51 22/11/22(火)17:57:25 No.996088133

>渡邉永瀬豊島入ってるリーグで全勝してる… 少し前の棋界3強じゃん…

52 22/11/22(火)17:57:55 No.996088268

迷うけど藤井くんなら一つくらいタイトル落としても復活しそうだし俺は100期が見たい

53 22/11/22(火)17:59:05 No.996088568

羽生善治九段 王将戦リーグ成績 ○ 服部慎一郎五段 ○ 永瀬拓矢王座 ○ 渡辺明名人 ○ 糸谷哲郎八段 ○ 近藤誠也七段 ○?豊島将之九段

54 22/11/22(火)17:59:11 No.996088604

ここで43銀で一気に攻め込めるのか

55 22/11/22(火)17:59:19 No.996088636

AI時代にも対応してきてるおじさん

56 22/11/22(火)17:59:24 No.996088656

足の痛みの治療やっと治ったのか そりゃ強いわ痛さのせいで思考できないって言ってるレベルだったのに

57 22/11/22(火)18:00:19 No.996088904

>>・長いこと担当務めてた将棋会館移転事業が終わった! >そういうのも棋士が受け持つの!? これちょっと調べると羽生さんにとって嫌な思い出にもつながるから マジでそれの目鼻がついたのが大きかったのかなと思っちゃう

58 22/11/22(火)18:00:56 No.996089079

>No.996088568 服部と近藤もナベに勝ってるから強いんだよね…

59 22/11/22(火)18:01:18 No.996089184

>そういうのも棋士が受け持つの!? 建設の時も大山名人ら当時のトップ棋士が全国駆け回って寄付募ってたしね

60 22/11/22(火)18:01:30 No.996089239

またこの人衰えてから復活してる…

61 22/11/22(火)18:01:33 No.996089257

ポカで勝つ(負ける)ってプロでもまれにあるのが不思議だ

62 22/11/22(火)18:02:35 No.996089530

今の将棋って○○囲いってないのかよ 玉丸裸でよく指せるな

63 22/11/22(火)18:02:45 No.996089571

まだ投げないのか豊島

64 22/11/22(火)18:03:16 No.996089701

>羽生善治九段 王将戦リーグ成績 >○ 服部慎一郎五段 >○ 永瀬拓矢王座 >○ 渡辺明名人 >○ 糸谷哲郎八段 >○ 近藤誠也七段 >○?豊島将之九段 フリークス…

65 22/11/22(火)18:03:16 No.996089703

豊島くん君には失望したよ…って心のなかで思ってるんだろうな

66 22/11/22(火)18:03:47 No.996089839

歩成なのか

67 22/11/22(火)18:03:48 No.996089841

>>>・長いこと担当務めてた将棋会館移転事業が終わった! >>そういうのも棋士が受け持つの!? >これちょっと調べると羽生さんにとって嫌な思い出にもつながるから >マジでそれの目鼻がついたのが大きかったのかなと思っちゃう ずっと喉につっかえた魚の骨みたいな感じだっただろうからね…

68 22/11/22(火)18:03:53 No.996089861

ここ2年ぐらいはスレ画開くとボロクソに言われてたのが懐かしい

69 22/11/22(火)18:04:40 No.996090078

>ここ2年ぐらいはスレ画開くとボロクソに言われてたのが懐かしい もっといい写真使えばいいのに とかボロクソだったね…

70 22/11/22(火)18:05:17 No.996090252

>今の将棋って○○囲いってないのかよ >玉丸裸でよく指せるな 今日は真!無敵囲いみたい感じだったな

71 22/11/22(火)18:05:52 No.996090419

>豊島くん君には失望したよ…って心のなかで思ってるんだろうな 羽生だって昔とんでもない見落とししてるからな

72 22/11/22(火)18:06:00 No.996090457

>まだ投げないのか豊島 >負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。 >でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのように、転落していくんだろう。 >             九段 木村一基

73 22/11/22(火)18:06:13 No.996090513

同歩?

74 22/11/22(火)18:07:48 No.996090950

登る落日(n回目)

75 22/11/22(火)18:08:06 No.996091033

>衰えたは衰えたんだろうけどAI研究から元々のやり方に戻したらなんか強くなった やり方戻したというかAIに寄り添い始めた 去年はAIがあんまり勝てんよっていう振り飛車だの横歩取りにあえて果敢に挑んではAI研究してる最近の棋士に跳ね返され…ってやってたようで その結果「なんでAIってこう考えたんだろう?」っていう検討の結果が追いつきだしたのではないか?って長年羽生九段を取材してるライターさんが考察してる

76 22/11/22(火)18:08:12 No.996091059

じんわりじんわり襲われるの嫌だよなあ豊島

77 22/11/22(火)18:09:01 No.996091279

AIで鍛えてる連中を泥仕合に引きずり込んで経験と感性で勝つ作戦が効いてるみたいなことらしい 逆にAI対人間みたいな雰囲気が出てきたな

78 22/11/22(火)18:09:03 No.996091291

順位戦は結構落としてるから足は治ってないだろう

79 22/11/22(火)18:09:16 No.996091358

>その結果「なんでAIってこう考えたんだろう?」っていう検討の結果が追いつきだしたのではないか?って長年羽生九段を取材してるライターさんが考察してる 羽生バケモンかよ…

80 22/11/22(火)18:09:28 No.996091398

>じんわりじんわり襲われるの嫌だよなあ豊島 でも豊島の方も首を差し出すような手を指さないから 先手としてはこうするしかないって感じもする

81 22/11/22(火)18:09:49 No.996091525

AIを挟んで人間同士のメタが回るの面白いな…

82 22/11/22(火)18:09:55 No.996091553

未だに羽生「九段」に慣れないから羽生さんには何らかのタイトル持っていてほしい

83 22/11/22(火)18:10:11 No.996091636

藤井くん破って100期到達したら激アツなんだけどな…

84 22/11/22(火)18:10:42 No.996091785

有利を失わないように遅くても着実に追い詰めるのは豊島がいつもやってることだし…

85 22/11/22(火)18:10:54 No.996091833

>未だに羽生「九段」に慣れないから羽生さんには何らかのタイトル持っていてほしい 永世で名乗れるんじゃないのかね

86 22/11/22(火)18:11:35 No.996092019

>羽生バケモンかよ… バケモンだよ

87 22/11/22(火)18:11:46 No.996092073

羽生さんまだ30分あるからじわじわ寄るのか

88 22/11/22(火)18:11:50 No.996092093

今回は将プレ入るか…さすがにこの対局カードで鯖増強するだろうし

89 22/11/22(火)18:11:56 No.996092112

序盤のアド得を守りつつ堅実に…はまぁあらゆるボードゲームの基本だし…

90 22/11/22(火)18:12:21 No.996092243

>AIで鍛えてる連中を泥仕合に引きずり込んで経験と感性で勝つ作戦が効いてるみたいなことらしい やはり…会長流か?

91 22/11/22(火)18:12:23 No.996092254

>>未だに羽生「九段」に慣れないから羽生さんには何らかのタイトル持っていてほしい >永世で名乗れるんじゃないのかね 規定上では永世とか名誉称号は60歳とか引退後なのでまだ無理 とはいえ例外で早めたりしたこともあるので羽生さんが望めば名乗れるんじゃないかな 本人に興味があるかはわからんが

92 22/11/22(火)18:12:26 No.996092276

真偽の程は解からんけど羽生と将棋会館って結構な因縁があったのね そりゃ将棋を置いても移転事業に尽力するわけだわ

93 22/11/22(火)18:12:44 No.996092359

さすがに藤井5冠を倒して100期取る気はしない

94 22/11/22(火)18:12:46 No.996092375

でもタニーは今年十七世名人を襲名したんだよな

95 22/11/22(火)18:13:12 No.996092494

永世称号名乗っちゃうとその後タイトル取った後にどっち名乗るのみたいなことで悩んじゃいそうだから こうして挑戦までこぎつけられるレベルの人はまだいらないんじゃないかな

96 22/11/22(火)18:13:25 No.996092568

持ち時間無しか…

97 22/11/22(火)18:14:03 No.996092768

>規定上では永世とか名誉称号は60歳とか引退後なのでまだ無理 >とはいえ例外で早めたりしたこともあるので羽生さんが望めば名乗れるんじゃないかな >本人に興味があるかはわからんが 大山の例があるので出来ないことは無いけど本人の意向で今も九段呼びになってるから無いと思われる

98 22/11/22(火)18:14:13 No.996092817

永世竜王だけはもう使っても大丈夫じゃなかったっけ でもタイトルとってないから九段でいいって本人が言ってるんだよな

99 22/11/22(火)18:14:37 No.996092957

>本人に興味があるかはわからんが 失冠したときに会長に永世名乗る?と聞かれて九段で、といった男ですよ 引退後までないでしょう

100 22/11/22(火)18:14:45 No.996092993

>・足が治った! >・長いこと担当務めてた将棋会館移転事業が終わった! >AIの棋風が分かってきた!!!うおおおおおおおおお←今の羽生九段

101 22/11/22(火)18:14:53 No.996093034

>本人に興味があるかはわからんが 興味なさそう

102 22/11/22(火)18:15:32 No.996093238

羽生九段のほうが不気味さあっていい

103 22/11/22(火)18:15:36 No.996093260

あとひとつタイトル取ってほしいんだが

104 22/11/22(火)18:15:48 No.996093318

>AIの棋風が分かってきた! だからただAIの並べ方記憶してきてるような奴らは泥に引きずり込んでやる

105 22/11/22(火)18:16:12 No.996093451

羽生さんもそうだけど豊島もこの粘り見てたらすげえと思うわ 少なくとも見苦しいとかは全く思わん

106 22/11/22(火)18:16:13 No.996093455

>今の将棋って○○囲いってないのかよ >玉丸裸でよく指せるな 今回は羽生さんが囲う前に仕掛けた形 早めに4五桂跳ねの形は近年の角換わりの序盤ではよく見かける戦術で先手はそこから一気に終盤に突入するか歩交換のアドバンテージを得るルートになるよ 今回跳ねたのは豊島サイドが同様の桂跳ねを見せたから桂馬の頭を狙いに羽生さんが咎めた…この辺は流行の形が出ててすごい現代らしい角換わりだと思う 少し前だったら後手は待機する形だったんだけど積極的に主導権を握ろうとして結果今の形になるのは面白いね…勿論上手く挿せば飛車先に継ぎ歩とかで一局の激しい乱戦になったと思う 今回は失敗しちゃったけど何かしら咎めないと3四の地点から垂れ歩や角打ったりするのがあるから豊島サイドが何かしら動いたのは当然の流れかな ポカした原因としてはこの形で良くあるものとして後手の銀が6ニにあると錯覚したか端歩の付き合いで角が1七に打てることを見逃したんだと思う ただ自分も角換わり素人だから本当にそうなのかは分からない…でも現代の流行が現れてその度に羽生さんがそれに適応してるのは面白いね

107 22/11/22(火)18:16:20 No.996093497

>>AIの棋風が分かってきた! >だからただAIの並べ方記憶してきてるような奴らは泥に引きずり込んでやる これできるのが棋力というものか…って感じる

108 22/11/22(火)18:16:36 No.996093585

>真偽の程は解からんけど羽生と将棋会館って結構な因縁があったのね >そりゃ将棋を置いても移転事業に尽力するわけだわ 移転の提案して否決されたところは確定だから盛られてるところはあるだろうけど概ね事実だと思う

109 22/11/22(火)18:17:02 No.996093720

>ただ自分も角換わり素人だから本当にそうなのかは分からない…でも現代の流行が現れてその度に羽生さんがそれに適応してるのは面白いね あいつ

110 22/11/22(火)18:17:05 No.996093744

永世九段ということで

111 22/11/22(火)18:17:08 No.996093761

これって戦型は角換わりになるの? 相掛かりの流れで角交換になったって感じだと思ったんだけど

112 22/11/22(火)18:18:01 No.996094031

AIで最善手を知ることはできても それ以外の手を刺されたときにどう咎めるかまでキッチリ知ってないとほんとに研究できてるとは言わないんだよね なのであえて次善手~3番目の手とかを指すこともあると渡辺は言ってる この手PCには出てきづらいけどほんとに咎められますか?って

113 22/11/22(火)18:18:08 No.996094068

>永世九段ということで 段位は下がらないんだから元々ずっと九段だよ!

114 22/11/22(火)18:18:16 No.996094113

>これって戦型は角換わりになるの? >相掛かりの流れで角交換になったって感じだと思ったんだけど 解説は角換わりって言ってたな

115 22/11/22(火)18:18:29 No.996094160

羽生さんを中年の星と書いた記事があったけどそういう次元の人じゃないと思う…

116 22/11/22(火)18:19:04 No.996094330

前からミス誘って勝つみたいなことしてたからなこの人

117 22/11/22(火)18:19:26 No.996094439

>なのであえて次善手~3番目の手とかを指すこともあると渡辺は言ってる >この手PCには出てきづらいけどほんとに咎められますか?って それが通用しない20歳がいるからボコボコにされてるのか…

118 22/11/22(火)18:19:34 No.996094486

特定の称号じゃなく永世七冠だとこの人しか名乗れない称号なのでもうそれでいいんじゃないかな 誰かと被る心配は当分要らないし

119 22/11/22(火)18:19:41 No.996094526

もうタイトル取るの無理だろうなーと思ったら永世名乗りだすかもしれない つまり九段はまだタイトル諦めてないということだ

120 22/11/22(火)18:20:00 No.996094618

>自分も角換わり素人だから うそをつくな

121 22/11/22(火)18:20:22 No.996094715

>それが通用しない20歳がいるからボコボコにされてるのか… 通用しないとただの損だからな…

122 22/11/22(火)18:20:38 No.996094801

棋譜見てきたが豊島さんはあの王手飛車でなんとかなると思ったのか?

123 22/11/22(火)18:20:46 No.996094846

>通用しないとただの損だからな… たしかに…

124 22/11/22(火)18:21:21 No.996095026

ニンニン勝ったか

125 22/11/22(火)18:21:30 No.996095075

>解説は角換わりって言ってたな 角換わりと言えば腰掛け銀みたいなイメージあったから違うのかと思った

126 22/11/22(火)18:21:31 No.996095083

>羽生さんを中年の星と書いた記事があったけどそういう次元の人じゃないと思う… 羽生さんも藤井さんも将棋というものが残り続ける限り名を残す人だよね… どうして同時代に二人居るのですか…

127 22/11/22(火)18:22:02 No.996095253

>どうして上と下で挟んでくるのですか…

128 22/11/22(火)18:22:12 No.996095306

藤井以外に藤井システムを指しこなせる男

129 22/11/22(火)18:22:29 No.996095398

>>どうして上と下で挟んでくるのですか… 名人…

130 22/11/22(火)18:22:35 No.996095424

羽生さんが指を震えながら指してるらしい

131 22/11/22(火)18:22:41 No.996095461

端歩の付き合いがなければ17角の筋はなかったわけだもんね

132 22/11/22(火)18:23:00 No.996095568

もう2歩しなきゃ勝ちじゃないかこれ

133 22/11/22(火)18:24:15 No.996095954

羽生さんが100期をかけて挑戦者として藤井五冠に挑むとか熱すぎない?漫画じゃない?

134 22/11/22(火)18:24:53 No.996096157

角換わりの桂馬ポン跳ねはアマが真似するとあっという間に終盤になるんだよね 局面のバランス全然取れん

135 22/11/22(火)18:25:22 No.996096291

豊島が空気なんか知るか!で2連勝して藤井竜王から初めてタイトル奪うのは俺だ!するんだと思ってたのに…

136 22/11/22(火)18:25:23 No.996096299

>特定の称号じゃなく永世七冠だとこの人しか名乗れない称号なのでもうそれでいいんじゃないかな >誰かと被る心配は当分要らないし それなら名誉NHK杯だろ おそらく最初で最後だぞ

137 22/11/22(火)18:25:52 No.996096450

>羽生さんが100期をかけて挑戦者として藤井五冠に挑むとか熱すぎない?漫画じゃない? しかも足の痛みや棋戦外の悩みがなくなった状態の羽生さんだ フィクションとしても出来すぎてる

138 22/11/22(火)18:25:54 No.996096453

地雷を解除されまくっても最後まで仕掛けるのをあきらめない豊島

139 22/11/22(火)18:25:55 No.996096459

>羽生さんが100期をかけて挑戦者として藤井五冠に挑むとか熱すぎない?漫画じゃない? マンガでも出来過ぎてる感あるやつだわ…

140 22/11/22(火)18:26:11 No.996096550

>羽生さんが100期をかけて挑戦者として藤井五冠に挑むとか熱すぎない?漫画じゃない? 熱いのは熱いんだけど挑む側挑まれる側がこうなったかぁ…って感慨深さがある

141 22/11/22(火)18:26:11 No.996096551

>羽生さんが100期をかけて挑戦者として藤井五冠に挑むとか熱すぎない?漫画じゃない? 俺が作者なら王者と挑戦者は逆にする

142 22/11/22(火)18:26:20 No.996096603

>羽生さんを中年の星と書いた記事があったけどそういう次元の人じゃないと思う… こんだけやれる中年がいるんやぞ皆気張りやって意味だろうしわざわざ否定する要素なくね

143 22/11/22(火)18:27:21 No.996096899

なーに燃え盛る灼熱の太陽だって数十光年先からみれば恒星の一個だ

144 22/11/22(火)18:27:27 No.996096919

>これって戦型は角換わりになるの? >相掛かりの流れで角交換になったって感じだと思ったんだけど 相掛かりは2六歩8四歩2五歩8五歩7八金3二金と互いに飛車先伸ばすスタート 横歩取りは相掛かりの形に加えて互いに角道を空ける 角換わりは飛車先交換せず今回みたいに何処かで角道開けて角交換が入る 矢倉は角換わりの角交換しないバージョン とりあえず飛車先伸ばして交換したら相掛かりでそこから横歩取ったら横歩取り 飛車先交換せずに角交換で角換わり角交換しなかったら矢倉ってざっくり考えていいよ

145 22/11/22(火)18:27:28 No.996096938

とよぴも根性がすごいわ…

146 22/11/22(火)18:27:54 No.996097078

まさかタイトル挑戦まで復調するとは この人はほんとすげえや

147 22/11/22(火)18:28:57 No.996097357

>とよぴも根性がすごいわ… 挑戦者リーグでまた永瀬渡邉相手に勝ち抜くのは大変だからな…

148 22/11/22(火)18:29:54 No.996097635

>>とよぴも根性がすごいわ… >挑戦者リーグでまた永瀬渡邉相手に勝ち抜くのは大変だからな… 用意の戦法だったっぽいし痛恨過ぎる

149 22/11/22(火)18:29:58 No.996097659

AI的にはいまいちな横歩取りがハマって勝ちまくってるおじさん

150 22/11/22(火)18:30:06 No.996097696

対局に興味ないババァばかりで笑う

151 22/11/22(火)18:30:38 No.996097870

100期が目標じゃないのは分かってるけど見たい

152 22/11/22(火)18:30:44 No.996097902

ちょっと痛い手だけど読んではいるんだろうな

153 22/11/22(火)18:31:30 No.996098144

王将リーグって棋戦の中でも最も過酷なのにタイトルの格は低いのが切ない

154 22/11/22(火)18:31:32 No.996098161

指震えまくりだな

155 22/11/22(火)18:31:50 No.996098241

>対局に興味ないババァばかりで笑う 興業だからな邪魔じゃなきゃいいんだ

156 22/11/22(火)18:32:20 No.996098379

こいかつ青年とのタイトルマッチとか胸熱すぎる

157 22/11/22(火)18:32:21 No.996098381

そこ金打ちか…

158 22/11/22(火)18:32:27 No.996098414

流石に読み切ったかな?

159 22/11/22(火)18:32:29 No.996098434

>王将リーグって棋戦の中でも最も過酷なのにタイトルの格は低いのが切ない 全勝で挑戦はどう考えてもおかしいレベルだからな

160 22/11/22(火)18:33:08 No.996098619

>そういうのも棋士が受け持つの!? ナイツも漫才協会の事務所移転で不動産の内見してたくらいだ

161 22/11/22(火)18:33:54 No.996098862

後手金駒無いから攻めも受けもどうにもならんね

162 22/11/22(火)18:33:57 No.996098886

AI将棋全盛期に衰えたはずの50代でタイトル挑む元将棋星人

163 22/11/22(火)18:34:33 No.996099042

来るか...藤井羽生時代

164 22/11/22(火)18:34:50 No.996099115

令和の将棋星人に平成の将棋星人が挑むのか

165 22/11/22(火)18:35:07 No.996099200

これ詰んでる?

166 22/11/22(火)18:35:13 No.996099223

>王将リーグって棋戦の中でも最も過酷なのにタイトルの格は低いのが切ない 無料ネット中継ないし 勝っても罰ゲーム撮影あるし 一時期は強制大阪王将飯だったし

167 22/11/22(火)18:35:28 No.996099294

新時代の将棋星人が上がってくる段階で当時の覇者がどんどん落ちてその後にタイトルを新将棋星人が取っていって前時代の覇者側が復調して初のタイトル戦での組み合わせでは挑戦者になるとか フィクションでも思いつかない流れだわ

168 22/11/22(火)18:35:33 No.996099317

復活して現代の4強3人倒すのはドラマ過ぎる…

169 22/11/22(火)18:35:40 No.996099347

ぶるぶるぶる

170 22/11/22(火)18:35:53 No.996099421

>対局に興味ないババァばかりで笑う 大体羽生と藤井を気持ち悪く持ち上げるだけだから分かり易いよね

171 22/11/22(火)18:35:55 No.996099442

手が震えている

172 22/11/22(火)18:36:17 No.996099565

もう一手一手ってやつですかね

173 22/11/22(火)18:36:21 No.996099581

散々跳ね返されてきた世代がまたやられてトラウマ蘇ってるな

174 22/11/22(火)18:36:22 No.996099584

もう投了のタイミング考えてるのかな…

175 22/11/22(火)18:36:25 No.996099593

すげぇ…豊島金1枚しかないじゃん…

176 22/11/22(火)18:36:48 No.996099715

将棋は代々役員等は棋士がやることになってるからね もうやめていい慣習と思うのだが他所から来たのに私物化されそうな気もする

177 22/11/22(火)18:37:01 No.996099776

詰め路かぁ

178 22/11/22(火)18:37:12 No.996099835

将棋星人の地球総督交代の儀式か(後退しないかもしれない)

179 22/11/22(火)18:37:23 No.996099887

藤井くんが出てきたときタイトルをかけて藤井くんと戦いたいと言っていたが 立場が逆になって実現するとはな

180 22/11/22(火)18:38:21 No.996100214

終わった

181 22/11/22(火)18:38:30 No.996100272

棋王戦でも当たるかもしれないし羽生ブートキャンプ始まるな…

182 22/11/22(火)18:38:37 No.996100310

終局手前が一番見てて面白いなやっぱり

183 22/11/22(火)18:38:37 No.996100315

よく100手越えたなあ

184 22/11/22(火)18:38:45 No.996100344

藤井くんがタイトル取って広報的役割をすればするほどその重しから解放されて強さを取り戻す羽生さんという美しい流れ

185 22/11/22(火)18:38:46 No.996100350

勝ちました

186 22/11/22(火)18:39:01 No.996100423

こいついつも勝ってるな

187 22/11/22(火)18:39:01 No.996100425

粘ったけど最後の一手の余裕感はきつかったな

188 22/11/22(火)18:39:03 No.996100438

こいかつ・・・

189 22/11/22(火)18:39:21 No.996100528

来年早々に新旧将棋星人対決か 胸が熱くなるな

190 22/11/22(火)18:39:22 No.996100531

100期獲ってくれ

191 22/11/22(火)18:39:46 No.996100642

豊島の負けたくない気持ちが前面に出た将棋だった きっちり勝ち切った羽生さんはやっぱりすごい

192 22/11/22(火)18:39:57 No.996100698

うれしいことだが藤井に4勝できるとは思えんのがな…

193 22/11/22(火)18:40:01 No.996100729

いや本当にすごい…すごすぎるよ羽生先生

194 22/11/22(火)18:40:04 No.996100734

藤井君も表には出さないが嬉しいだろうな

195 22/11/22(火)18:40:08 No.996100764

6勝0敗で文句なしの挑戦決定

196 22/11/22(火)18:40:14 No.996100792

>あのメンバーに全勝で挑戦っておかしいだろ! 藤井くんでも難しいと思う

197 22/11/22(火)18:40:15 No.996100797

終わった 本当に勝ってる…

198 22/11/22(火)18:40:15 No.996100798

王将リーグ全勝か…

199 22/11/22(火)18:40:18 No.996100813

先手玉の周りが左右対称の形で面白い

200 22/11/22(火)18:40:18 No.996100814

リーグ戦全勝しおった…

201 22/11/22(火)18:40:28 No.996100869

すげえな全勝で挑戦しちゃうのかー

202 22/11/22(火)18:41:13 No.996101093

この勢いを落とさないでタイトルに挑んでくれ

203 22/11/22(火)18:41:14 No.996101100

豊島痛恨のミス… あの銀1枚は果てしなく重かったろう

204 22/11/22(火)18:41:31 No.996101173

藤井五冠と羽生元七冠のタイトル戦が実現するとは

205 22/11/22(火)18:41:45 No.996101251

ちょっと泣いた

206 22/11/22(火)18:41:48 No.996101260

徹子の部屋出たり水曜どうでしょうのつべに出たり全勝したりすげぇ

207 22/11/22(火)18:41:50 No.996101268

豊島は眠れんだろうなぁ…

208 22/11/22(火)18:42:00 No.996101319

とうとう将棋星人同士のタイトル戦か

209 22/11/22(火)18:42:02 No.996101334

夢のカードすぎる…

210 22/11/22(火)18:42:07 No.996101359

誰だよこのおじさんが衰えたとか言ってんのは 今回は豊島のポカとは言えども王将リーグ全勝だぞ

211 22/11/22(火)18:42:25 No.996101456

藤井くんが既に五冠になってその強さは絶大という折り紙付きのタイミングで 強さに陰りを見せてたけど復調してきた永世七冠の羽生さんが挑戦者になる こういう展開なんて思いもよらなかったけど心が躍る

212 22/11/22(火)18:42:48 No.996101575

王将戦のスポンサーはたまらんだろうな

213 22/11/22(火)18:42:58 No.996101637

>誰だよこのおじさんが衰えたとか言ってんのは >今回は豊島のポカとは言えども王将リーグ全勝だぞ リーグ入るまではいよいよA級に続いてこっちも落ちるのかな…と思ってた ごめんなさい

214 22/11/22(火)18:43:08 No.996101692

>豊島は眠れんだろうなぁ… 全然感情を表に出さない印象あるけど一人になったら怒ったり泣いたりしてるんかな

215 22/11/22(火)18:43:08 No.996101695

あれからよう粘ったなとよぴ

216 22/11/22(火)18:43:09 No.996101697

>誰だよこのおじさんが衰えたとか言ってんのは >今回は豊島のポカとは言えども王将リーグ全勝だぞ 衰えてるのとリーグ全勝は両立するんだ

217 22/11/22(火)18:43:10 No.996101701

>豊島は眠れんだろうなぁ… この負け方はなぁ なんでそんな間違いを!?て素人にも分かるレベルのやらかし…

218 22/11/22(火)18:43:21 No.996101758

藤井羽生戦とか一局でも多く見たいのでどちらが勝つにせよフルセットにもつれ込んでほしい…

219 22/11/22(火)18:43:32 No.996101823

いやあ罰ゲームが楽しみですね…

220 22/11/22(火)18:43:42 No.996101859

本当は藤井君を迎え撃ちたかったんだろうけど 年齢の為衰えたので挑戦者として帰ってきました 将棋何てそんなもんでいいんだよ

221 22/11/22(火)18:43:57 No.996101946

>AI的にはいまいちな横歩取りがハマって勝ちまくってるおじさん それだけ相手はAIが軽視してるから横歩取り研究疎かにしているという証拠か 流石に振り飛車は普通にダメだったみたいだが…

222 22/11/22(火)18:43:58 No.996101951

>あれからよう粘ったなとよぴ 100手越えるとは思わんかった かなり粘ったな

223 22/11/22(火)18:44:03 No.996101972

羽生マジック出た?

224 22/11/22(火)18:44:03 No.996101974

豊島さんここ一番って時にちょくちょくやらかさない?

225 22/11/22(火)18:44:06 No.996101984

年齢的にこれが最後のタイトル挑戦になってもおかしくないし そもそも挑戦できたことが超すごいんだけど 相手が藤井くんってところがさすがに色んな意味で持ってる人だなぁって感じ 絵になりすぎる…

226 22/11/22(火)18:44:16 No.996102044

>本当は藤井君を迎え撃ちたかったんだろうけど >年齢の為衰えたので挑戦者として帰ってきました >将棋何てそんなもんでいいんだよ 将棋ってそんなもんかな… そんなもんかも…

227 22/11/22(火)18:44:18 No.996102066

大体の将棋ファンが見たかったタイトルマッチ実現しちゃった

228 22/11/22(火)18:44:31 No.996102137

これでタイトル戦で最初に藤井くんに引導を渡すのが羽生さんになったりしたらミラクルが過ぎる

229 22/11/22(火)18:44:37 No.996102166

>羽生マジック出た? 豊島がやらかした

230 22/11/22(火)18:44:49 No.996102242

>羽生マジック出た? 多分羽生さんから怪光線が出たんだと思う

231 22/11/22(火)18:44:51 No.996102256

モンスター 怪物… レジェンド 伝説… ジーニアス… 天才… どれがいいかな

232 22/11/22(火)18:44:53 No.996102265

>王将戦のスポンサーはたまらんだろうな ALSOK良かったなあ

233 22/11/22(火)18:45:01 No.996102314

一応棋王戦でも藤井との戦いやタイトル挑戦の目がまだあるんだよな

234 22/11/22(火)18:45:04 No.996102338

今回は羽生睨みかな…

235 22/11/22(火)18:45:06 No.996102352

手の震え凄いけどタイトル戦に身体持つのか 前回の竜王戦も途中で体調崩したろ

236 22/11/22(火)18:45:08 No.996102363

有料放送しかないんだよね…加入するか…

237 22/11/22(火)18:45:19 No.996102410

書き込みをした人によって削除されました

238 22/11/22(火)18:45:21 No.996102424

7時のニュースで取り上げられたらいいな

239 22/11/22(火)18:45:32 No.996102477

10年ぶり5回目の羽生藤井タイトル戦か 今までは羽生の

240 22/11/22(火)18:45:39 No.996102523

羽生さん泣いてる?

241 22/11/22(火)18:45:59 No.996102642

負けてやっぱり99期がカンストかぁってなるのも勝って100期!すげぇ!って2種類楽しめるのお得だな

242 22/11/22(火)18:46:05 No.996102674

羽生さん対藤井くんのタイトル戦とか地上波で放送しちゃおうぜ!!

243 22/11/22(火)18:46:07 No.996102694

うちの親父が囲碁将棋好きだからCS契約してるけどあんまり契約者いなそうだなって思う

244 22/11/22(火)18:46:10 No.996102714

要所要所で大舞台にちゃんと上がるのが役者だよなぁ

245 22/11/22(火)18:46:12 No.996102721

>なんでそんな間違いを!?て素人にも分かるレベルのやらかし… 研究で銀が一つズレてる方の場面をやってて錯覚しちゃったんじゃないか?て話も出てたね そっちだったら銀ただ捨てが普通に好手だったし…

246 22/11/22(火)18:46:17 No.996102752

abemaが放送権を言い値で買いそう

247 <a href="mailto:将棋神">22/11/22(火)18:46:19</a> [将棋神] No.996102764

各時代に発生した将棋星人は次代にバトンタッチするようズラした調整をして来たんじゃがなぁ…

248 22/11/22(火)18:46:23 No.996102798

王将リーグで全勝は2013年以来か ちなみにそのとき全勝した棋士は羽生っていうんだけど

249 22/11/22(火)18:46:33 No.996102863

やっぱり将棋星人なんじゃん

250 22/11/22(火)18:46:39 No.996102889

棋譜を見ると豊島さんのやりたいことを全部読み切っての勝ちだね

251 22/11/22(火)18:46:39 No.996102894

>手の震え凄いけどタイトル戦に身体持つのか >前回の竜王戦も途中で体調崩したろ 手の震えは今更って感じなので大丈夫 あえて言うなら踵かな

252 22/11/22(火)18:46:55 No.996102986

>王将リーグで全勝は2013年以来か >ちなみにそのとき全勝した棋士は羽生っていうんだけど ばけ もの

253 22/11/22(火)18:46:56 No.996102993

9期ぶり2回目の全勝らしいね…

254 22/11/22(火)18:46:58 No.996103003

>王将リーグで全勝は2013年以来か >ちなみにそのとき全勝した棋士は羽生っていうんだけど 羽生一族はすげえな…

255 22/11/22(火)18:46:58 No.996103004

>負けてやっぱり99期がカンストかぁってなるのも勝って100期!すげぇ!って2種類楽しめるのお得だな 中途半端に103期くらいで終わったらどうするんだ

256 <a href="mailto:谷川">22/11/22(火)18:47:15</a> [谷川] No.996103080

>各時代に発生した将棋星人は次代にバトンタッチするようズラした調整をして来たんじゃがなぁ… おまえ前回もミスったろ

257 22/11/22(火)18:47:18 No.996103102

>王将リーグで全勝は2013年以来か >ちなみにそのとき全勝した棋士は羽生っていうんだけど あまりいない名字なのに2人もいるなんて珍しいなあ

258 22/11/22(火)18:47:19 No.996103105

>手の震え凄いけどタイトル戦に身体持つのか >前回の竜王戦も途中で体調崩したろ 羽生さんの手ならいつも勝ちを確信した時に震える

259 22/11/22(火)18:47:30 No.996103174

>王将リーグで全勝は2013年以来か >ちなみにそのとき全勝した棋士は羽生っていうんだけど この将棋聖人ほんとさあ

260 22/11/22(火)18:47:43 No.996103242

9年ぶり2回目の王将リーグ全勝

261 22/11/22(火)18:47:43 No.996103247

>>負けてやっぱり99期がカンストかぁってなるのも勝って100期!すげぇ!って2種類楽しめるのお得だな >中途半端に103期くらいで終わったらどうするんだ キリが良いから108までがんばろう

262 22/11/22(火)18:47:45 No.996103260

正直前回の竜王挑戦が最後だと思ってた

263 <a href="mailto:渡辺">22/11/22(火)18:48:16</a> [渡辺] No.996103426

>>各時代に発生した将棋星人は次代にバトンタッチするようズラした調整をして来たんじゃがなぁ… >おまえ前回もミスったろ いい加減にしろ

264 22/11/22(火)18:49:07 No.996103740

上は羽生 下は藤井 なーんだ?

265 22/11/22(火)18:49:07 No.996103741

衰えた(レーティング上位陣を全部倒してタイトル戦)

266 22/11/22(火)18:49:12 No.996103772

全勝してる羽生さんですら藤井くんに勝てる姿想像できないからきちい…

267 22/11/22(火)18:49:18 No.996103811

羽生対藤井のタイトル戦は誰もが望んでたけどまさか立場が逆とは

268 22/11/22(火)18:49:22 No.996103833

>上は羽生 >下は藤井 >なーんだ? 地獄

269 <a href="mailto:渡辺">22/11/22(火)18:49:29</a> [渡辺] No.996103878

>上は羽生 >下は藤井 >なーんだ? なんだこれは…なんだこれは…

270 22/11/22(火)18:49:38 No.996103922

谷川さんを引き合いに出すならこの人も羽生さんに一矢報いたんだよなぁ

271 22/11/22(火)18:49:48 No.996103985

足が完治するとは思わなかった

272 22/11/22(火)18:50:03 No.996104057

天国の米長永世棋聖も喜んでるな

273 22/11/22(火)18:50:05 No.996104064

>衰えた(レーティング上位陣を全部倒してタイトル戦) バケモン

274 22/11/22(火)18:50:06 No.996104070

羽生藤井とかめっちゃワクワクするけど 藤井五冠がもう五冠なことに改めて戦慄してる

275 22/11/22(火)18:50:08 No.996104090

>abemaが放送権を言い値で買いそう 一応王将戦は囲碁将棋チャンネルの目玉の一つだからなぁ まあわりと放送権の融通は効かせてくれるけど

276 22/11/22(火)18:50:10 No.996104100

豊島わざと悪手差してない?

277 22/11/22(火)18:50:20 No.996104167

>谷川さんを引き合いに出すならこの人も羽生さんに一矢報いたんだよなぁ 先に永世名人資格を意地でとったからな

278 22/11/22(火)18:50:21 No.996104176

現名人も競走馬買うために奮起してくれ

279 22/11/22(火)18:50:25 No.996104206

正直7番勝負(二日制)で藤井王将に勝てる?

280 22/11/22(火)18:50:38 No.996104279

>豊島わざと悪手差してない? 棋士を愚弄するな

281 22/11/22(火)18:50:43 No.996104303

>天国の米長永世棋聖も喜んでるな 地獄に行かないと見つからないぞ

282 22/11/22(火)18:50:44 No.996104309

王将戦は囲碁将棋プレミアム入るしかないんだよなぁ 去年も王将戦の時期だけ入ったけどシステム周りがうんこ以下なんだけどなんとかならんのかあれ

283 22/11/22(火)18:50:51 No.996104341

本番の王将戦は2日制なのがな 正直今の藤井くんに2日制の番勝負で勝ち越せは誰にも無理

284 22/11/22(火)18:51:15 No.996104463

投了級の失敗って分かってるのに指し続けるの凄いね

285 22/11/22(火)18:51:15 No.996104466

??「藤井君の前に立つには全勝でもしなければと思って…」

286 22/11/22(火)18:51:56 No.996104678

全国の対局場の関係者ガッツポーズしてるだろうね

287 22/11/22(火)18:52:04 No.996104707

>本番の王将戦は2日制なのがな >正直今の藤井くんに2日制の番勝負で勝ち越せは誰にも無理 元々羽生さん二日制苦手だしね 苦手だからナベや森内に永世竜王永世名人取られた

288 22/11/22(火)18:52:10 No.996104749

>>豊島わざと悪手差してない? >棋士を愚弄するな 王将戦リーグ4勝1敗を投げ捨てるなんてどの棋士もできないからな

289 22/11/22(火)18:52:12 No.996104763

>王将戦は囲碁将棋プレミアム入るしかないんだよなぁ >去年も王将戦の時期だけ入ったけどシステム周りがうんこ以下なんだけどなんとかならんのかあれ スカパーでもいいのよ

290 22/11/22(火)18:52:12 No.996104764

>豊島わざと悪手差してない? 藤井君との王位戦で凡ミスして負けたりするからイップスみたいなのはあるよ…

291 22/11/22(火)18:52:15 No.996104784

タイトル戦は贅沢言わないけどフルセットまでもつれ込んで欲しい

292 22/11/22(火)18:52:15 No.996104785

デスマンが元気だった頃は囲碁将棋プレミアムの課金誘導も兼ねてやってたから abemaが札束ビンタしてくれるのを期待しよう

293 22/11/22(火)18:52:19 No.996104809

あの広瀬がボコボコにされてるのを見ると1-4でも善戦かな…

294 22/11/22(火)18:52:21 No.996104820

藤井くんが29連勝した時に羽生さんが檜舞台で顔を合わせる日を楽しみにしていますってコメントしてるんだよな… それがこうなるとはドラマチックだ

295 22/11/22(火)18:52:26 No.996104849

>投了級の失敗って分かってるのに指し続けるの凄いね 将棋の対局っていうのはスポンサーがいて見せ物で指してるわけだからな

296 22/11/22(火)18:52:31 No.996104872

将棋星人が挑戦者として32歳下の将棋星人に挑むのか…

297 22/11/22(火)18:52:38 No.996104901

>投了級の失敗って分かってるのに指し続けるの凄いね こういう姿を見た時にこそかっこいいと感じるわ 豊島お前…カッコイイぜ

298 22/11/22(火)18:52:57 No.996105024

俺の倍くらい将棋上手いな羽生

299 22/11/22(火)18:53:13 No.996105105

棋王戦も勝ち進めば羽生渡辺戦も見られる 羽生渡辺佐藤藤井でタイトル争いとか10年前かよ

300 22/11/22(火)18:53:14 No.996105112

>谷川さんを引き合いに出すならこの人も羽生さんに一矢報いたんだよなぁ 七冠一度阻んでるしな

301 22/11/22(火)18:53:15 No.996105119

>俺の倍くらい将棋上手いな羽生 すげえなお前

302 22/11/22(火)18:53:15 No.996105121

>俺の倍くらい将棋上手いな羽生 自惚れるな

303 22/11/22(火)18:53:18 No.996105135

>俺の倍くらい将棋上手いな羽生 帰れ化け物

304 22/11/22(火)18:53:24 No.996105175

藤井羽生戦が最低4局は見れるんだよな 最高だな

305 22/11/22(火)18:53:33 No.996105220

>俺の倍くらい将棋上手いな羽生 いもげしてないで将棋研究しろ さっさとタイトル戦に出ろ

306 22/11/22(火)18:53:44 No.996105288

,-、       !  !    /⌒i                   l  l   /  /    /~~~~~~~~~\         l  l  /  /   / /        |      l  l  /  /     |/         |              l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |       /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,-.  /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i  |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /  i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /  `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /    \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,                             / _ノ⌒',  /',                              l/     ,r' /,イ

307 22/11/22(火)18:53:46 No.996105296

>俺の倍くらい将棋上手いな羽生 お前バケモンかよ…こんなとこ居るなよ…

308 22/11/22(火)18:53:58 No.996105367

全国の将棋ファンからの豊島負けろって圧力に耐えられずに思わず悪手差したのかもしれない

309 22/11/22(火)18:54:00 No.996105374

>藤井羽生戦が最低4局は見れるんだよな >最高だな 王将戦だから罰ゲームもあるぜ!

310 22/11/22(火)18:54:01 No.996105384

最近の羽生先生だと振り飛車タイトル戦に持ち込むのもありそう

311 22/11/22(火)18:54:02 No.996105389

羽生に1勝2敗ペースで戦えるならレート1700以上は確実だからさっさと棋士目指せ

312 22/11/22(火)18:54:09 No.996105428

>七冠一度阻んでるしな 六冠防衛してもう1回挑戦します

313 22/11/22(火)18:54:34 No.996105570

>投了級の失敗って分かってるのに指し続けるの凄いね そこから最善手で粘り続ければ相手がミスる可能性が決して0ではなく しかも終盤ならその1ミスで一気に勝てるかもしれないのが将棋だからな プロならそりゃ指すよ

314 22/11/22(火)18:54:40 No.996105612

羽生さんウサギ死んで嫁さん発狂してから強くなったから 自分が勝ちまくることで嫁さんを励まそうとしてるのかもしれない

315 22/11/22(火)18:55:08 No.996105779

王将戦は無料中継ないのよね

316 22/11/22(火)18:55:15 No.996105830

>羽生に1勝2敗ペースで戦えるならレート1700以上は確実だからさっさと棋士目指せ プロ棋士でもないのにそんなに棋力があるのは出来損ないのいもげAIぐらいだろ

317 22/11/22(火)18:55:17 No.996105837

100期目を藤井くんから獲ってほしいところはある

318 22/11/22(火)18:55:35 No.996105932

>キリが良いから108までがんばろう タイトルが煩悩なんて地獄の永世棋聖じゃないんだから…

319 22/11/22(火)18:55:39 No.996105953

>>七冠一度阻んでるしな >六冠防衛してもう1回挑戦します 人間にできるわけねーだろ!

320 22/11/22(火)18:55:45 No.996105986

現実的な100期は棋王戦だからそっちもなんとか頑張って欲しいけどなぁ…

321 22/11/22(火)18:55:49 No.996106005

あれひょっとして羽生さんレート1900超えた?

322 22/11/22(火)18:55:58 No.996106051

棋譜を残さなきゃならないから 形になるとこまで指すのも仕事のうち

323 22/11/22(火)18:56:12 No.996106132

>>>七冠一度阻んでるしな >>六冠防衛してもう1回挑戦します >人間にできるわけねーだろ! できた!

324 22/11/22(火)18:56:20 No.996106178

>正直7番勝負(二日制)で藤井王将に勝てる? 懸念の足は治った

325 22/11/22(火)18:56:24 No.996106195

羽生さんはここから対藤井君全振りで研究できる強みはある

326 22/11/22(火)18:56:25 No.996106204

でも羽生さんa級返り咲きは難しいんじゃなかった?

327 22/11/22(火)18:56:39 No.996106278

王将の罰ゲームって勝ったほうがするんだっけ?

328 22/11/22(火)18:56:39 No.996106279

>100期目を藤井くんから獲ってほしいところはある 夢見すぎだ 勝てるわけないだろ

329 22/11/22(火)18:56:45 No.996106306

新将棋星人相手にタイトル戦で勝ち切れるかどうかになると得意不得意として分は悪いだろうけど でもタイトル戦という舞台で将棋星人同士がどういう対局を見せてくれるのかにワクワクする

330 22/11/22(火)18:57:02 No.996106399

王将取るようなことになったら先崎が躁方面に頭おかしくなりそう

331 22/11/22(火)18:57:03 No.996106407

>>投了級の失敗って分かってるのに指し続けるの凄いね >そこから最善手で粘り続ければ相手がミスる可能性が決して0ではなく >しかも終盤ならその1ミスで一気に勝てるかもしれないのが将棋だからな >プロならそりゃ指すよ ちゃんと一度もミスなく手堅く勝ち切った羽生さんは復活したなぁって 去年まではあそこからでも負ける将棋があったから

332 22/11/22(火)18:57:10 No.996106428

>でも羽生さんa級返り咲きは難しいんじゃなかった? 既に結構負け込んじゃってるからそっちはこっから馬鹿勝ちしても他力しかなかったはず

333 22/11/22(火)18:57:16 No.996106459

空気なんか読まずに豊島全勝もあり得ると思ったけど気持ちいい挑戦の形になったな

334 22/11/22(火)18:57:26 No.996106506

>新将棋星人相手にタイトル戦で勝ち切れるかどうかになると得意不得意として分は悪いだろうけど >でもタイトル戦という舞台で将棋星人同士がどういう対局を見せてくれるのかにワクワクする 盤上お互い8時間使った濃密な会話を繰り広げるんだろうな…

335 22/11/22(火)18:57:31 No.996106535

>>100期目を藤井くんから獲ってほしいところはある >夢見すぎだ >勝てるわけないだろ 王将リーグ全勝するって誰が信じた?黙って座ってろ

336 22/11/22(火)18:57:39 No.996106580

>夢見すぎだ >勝てるわけないだろ 勝負事に絶対って無いんですよ

337 22/11/22(火)18:57:40 No.996106584

負け確をどこまで引き延ばせるかも実力だからな

338 22/11/22(火)18:57:52 No.996106663

>>100期目を藤井くんから獲ってほしいところはある >夢見すぎだ >勝てるわけないだろ 王将戦リーグ始まる前は羽生がリーグ全勝するよって言ったらそういうレスを受けるレベルだった

339 22/11/22(火)18:57:57 No.996106688

四半世紀衰え続けてきた男、次世代の王者に挑戦者として挑みます

340 22/11/22(火)18:58:16 No.996106788

なんで将棋はタイトル戦だけレギュレーションが変わるんじゃー せめて羽生さんの得意な4時間で戦わせてくれ

341 22/11/22(火)18:58:22 No.996106819

掛川で勝者罰ゲーム何やってくれるんだろうか

342 22/11/22(火)18:58:23 No.996106822

>>>七冠一度阻んでるしな >>六冠防衛してもう1回挑戦します >人間にできるわけねーだろ! できた! モバ ンケ

343 22/11/22(火)18:58:46 No.996106948

99回もタイトル取ってるんだぞ 誰よりも頂上での戦いはわかってるだろう 経験の面で言えば羽生さんに分がある

344 22/11/22(火)18:58:52 No.996106972

>去年まではあそこからでも負ける将棋があったから 深夜まで続いた対局で評価値は圧倒してたのに投了したのもあったよね あれも豊島相手だった気がする

345 22/11/22(火)18:58:52 No.996106974

52歳以上で王将戦リーグ全勝って過去いたのかな

346 22/11/22(火)18:59:09 No.996107082

B級落ちちゃったしこれからは魔太郎と藤井くんの時代だよ…魔太郎?

347 22/11/22(火)18:59:10 No.996107089

将棋はどんなに優勢でも一手で盤面ひっくり返る可能性があるからな

348 22/11/22(火)18:59:26 No.996107173

武豊もダービー勝ったし 今52、3歳が熱い!

349 22/11/22(火)18:59:31 No.996107203

中原名人が健康でスキャンダルもなかったら立会人映えただろうな…

350 22/11/22(火)18:59:34 No.996107213

>なんで将棋はタイトル戦だけレギュレーションが変わるんじゃー >せめて羽生さんの得意な4時間で戦わせてくれ ぶっちゃけ今期で100期とるなら棋王戦が一番可能性ある 1日制で4時間だし

351 22/11/22(火)18:59:59 No.996107357

>今52、3歳が熱い! イチロー…

352 22/11/22(火)19:00:06 No.996107388

>武豊もダービー勝ったし >今52、3歳が熱い! そろそろ後進に道譲ってください!

353 22/11/22(火)19:00:07 No.996107400

少なくとも4戦8日はドリームマッチに酔いしれることができるんだ 夢を見てみる価値はありますぜ

354 22/11/22(火)19:00:15 No.996107449

バケモンにはバケモンをぶつけんだよ!

355 22/11/22(火)19:00:19 No.996107467

正直いえば4タテ食らわなきゃ御の字くらいに思ってるけど 万が一を期待しちゃうよね

356 22/11/22(火)19:00:57 No.996107658

>羽生さんウサギ死んで嫁さん発狂してから強くなったから >自分が勝ちまくることで嫁さんを励まそうとしてるのかもしれない 亡くなったのか…

357 22/11/22(火)19:01:01 No.996107685

中原が羽生とタイトル戦を出来なかった事だけが心残りだったって語ってたのを思い出す

358 22/11/22(火)19:01:31 No.996107829

2日制の藤井に4番勝ったら文句なしで100期取ってええよ…

359 22/11/22(火)19:01:34 No.996107851

嫁がウサギ好きなのは知ってたけど羽生さんも好きだったのか

360 22/11/22(火)19:01:50 No.996107946

初勝負?

361 22/11/22(火)19:01:53 No.996107962

>2日制の藤井に4番勝ったら文句なしで100期取ってええよ… いやそれもうとってるよ!

362 22/11/22(火)19:02:01 No.996107994

ウサギ飼いたいって言いだしたのは羽生さんだからね

363 22/11/22(火)19:02:25 No.996108123

中には猪狩斗場戦のマッチ情報聞いた奴らみたいな感じになる人もいるだろう

364 22/11/22(火)19:02:45 No.996108226

王将戦リーグ全勝はレーティングの期待値的に何%だったんだろう 一桁もなかったような気がする

365 22/11/22(火)19:02:49 No.996108249

>>武豊もダービー勝ったし >>今52、3歳が熱い! >そろそろ後進に道譲ってください! 武豊の方は更に上で頑張ってる大井の帝王の存在が大きいから…

366 22/11/22(火)19:03:16 No.996108395

配信はCS限定なのかあ

367 22/11/22(火)19:03:24 No.996108448

失礼ながらリーグ全敗だって普通にありえたメンツだったしね今期

368 22/11/22(火)19:03:28 No.996108466

>中には猪狩斗場戦のマッチ情報聞いた奴らみたいな感じになる人もいるだろう 関根勤みたいなタレントさんも出てくるんかな…

369 22/11/22(火)19:03:29 No.996108472

5年前に藤井聡-羽生のタイトル戦が実現したと言っても大体の人は驚かないだろうがホルダーと挑戦者の立場は逆のイメージだっただろうな

370 22/11/22(火)19:03:51 No.996108565

追い詰められてパワーアップってサイヤ人かなんかかよ……

371 22/11/22(火)19:03:54 No.996108589

また漫画のネタできたな…

372 22/11/22(火)19:04:08 No.996108674

>イチロー… あの歳で130出して130球投げるのは十分ヤバいと思うんですよ

373 22/11/22(火)19:04:15 No.996108711

>また漫画のネタできたな… リアリティがない!

374 22/11/22(火)19:04:19 No.996108734

>また漫画のネタできたな… うーんリアリティ無くない?

375 22/11/22(火)19:04:23 No.996108756

タイトル絡んだら藤井だけじゃなくて復調してきた羽生にも当たる可能性出てきたの地獄すぎない?

376 22/11/22(火)19:04:35 No.996108836

ちょっと前に 羽生は流石に衰えてきて今やトップクラスにはついていけないちょっと強い程度のレベル って聞いたんだけどどうなの

377 22/11/22(火)19:04:45 No.996108885

ここまで絶好調な羽生さん久々だからどうしても期待しちゃうよね

378 22/11/22(火)19:04:57 No.996108947

>タイトル絡んだら藤井だけじゃなくて復調してきた羽生にも当たる可能性出てきたの地獄すぎない? そもそもナベに勝てるところからスタートがまず地獄

379 22/11/22(火)19:05:04 No.996108981

>イチロー… メジャーではなく日本の球団だったらまだ居場所あったと思うんだけどね

380 22/11/22(火)19:05:09 No.996109017

棋王戦もまだ敗者復活戦あるんだよな…

381 22/11/22(火)19:05:19 No.996109083

りゅうおうのお仕事の作者も嬉しかろう

382 22/11/22(火)19:06:09 No.996109365

すれ違いで一回透かして逆の立場で実現するのは漫画っぽい

383 22/11/22(火)19:06:27 No.996109465

>>イチロー… >あの歳で130出して130球投げるのは十分ヤバいと思うんですよ 俺イチローより10歳年下だけど130は70球ぐらいしか投げられん

384 22/11/22(火)19:06:29 No.996109473

>ちょっと前に >羽生は流石に衰えてきて今やトップクラスにはついていけないちょっと強い程度のレベル >って聞いたんだけどどうなの なんか持ち時間3-4時間くらいの将棋だと序盤やや不利とAIが判定しても 中盤怪しくしてから終盤で一気に持ってく感じで勝つようになっちゃった

385 22/11/22(火)19:07:19 No.996109735

>って聞いたんだけどどうなの 順位戦見る限り間違ってはないと思う でも他の棋士もそうだけど順位戦のクラスや勝ち数は必ずしも挑戦の頻度やタイトル数と比例するとは限らない

386 22/11/22(火)19:07:29 No.996109784

>りゅうおうのお仕事の作者も嬉しかろう あの人は黙ってて欲しい…

387 22/11/22(火)19:07:30 No.996109790

>>>イチロー… >>あの歳で130出して130球投げるのは十分ヤバいと思うんですよ >俺イチローより10歳年下だけど130は70球ぐらいしか投げられん いやすげぇよ…

388 22/11/22(火)19:07:44 No.996109864

>そもそもナベに勝てるところからスタートがまず地獄 上と下に化け物がいるだけで過小評価されてるのは笑うしかない

389 22/11/22(火)19:08:00 No.996109955

>ちょっと前に >羽生は流石に衰えてきて今やトップクラスにはついていけないちょっと強い程度のレベル >って聞いたんだけどどうなの >・足が治った! >・長いこと担当務めてた将棋会館移転事業が終わった! >AIの棋風が分かってきた!!!うおおおおおおおおお←今の羽生九段

390 22/11/22(火)19:08:33 No.996110144

序盤中盤隙がない

391 22/11/22(火)19:08:36 No.996110167

52歳で将棋みたいな高レベルの頭脳戦できるの本当に尊敬するわ 最近の俺なんか30分も集中できなくなったし

392 22/11/22(火)19:08:49 No.996110250

>>ちょっと前に >>羽生は流石に衰えてきて今やトップクラスにはついていけないちょっと強い程度のレベル >>って聞いたんだけどどうなの >なんか持ち時間3-4時間くらいの将棋だと序盤やや不利とAIが判定しても >中盤怪しくしてから終盤で一気に持ってく感じで勝つようになっちゃった 序盤AIで候補五つまで研究済みなら6つ目の手を自力研究してぶつければいいだけだもんな 少し分がわるくても相手が研究してなければ自力で勝つこともできる AIだけに頼ってる棋士はこうやって倒す

393 22/11/22(火)19:09:27 No.996110477

>最近の俺なんか30分も集中できなくなったし わかる新作ゲーム買っても全然集中出来なくて終わる気しない

394 22/11/22(火)19:09:34 No.996110516

いつから始まるの藤井羽生戦

395 <a href="mailto:キーファース">22/11/22(火)19:09:44</a> [キーファース] No.996110587

>>武豊もダービー勝ったし >>今52、3歳が熱い! >そろそろ後進に道譲ってください! 武豊が凱旋門賞勝つところが見たい

396 22/11/22(火)19:10:19 No.996110825

AIの棋風ってなに言ってるかちょっとよくわかんないんだけど怖くない?

397 22/11/22(火)19:10:37 No.996110953

>いつから始まるの藤井羽生戦 来年の一月。無料中継はないから見たい人は映像もついてるCSの契約取るか棋譜中継、もしくは現地しかない

398 22/11/22(火)19:10:47 No.996111005

藤井さんもAIの棋譜を見てどうしてここでこう打ったんだ?という部分を研究してると言ってたな AIがこう指したから自分もその手を打とうとかそういう感じじゃないんだね

399 22/11/22(火)19:10:59 No.996111081

もう一つのタイトル戦も挑戦者になる可能性があるところまで残ってるからすごい

400 22/11/22(火)19:11:12 No.996111173

羽生さん?

401 22/11/22(火)19:11:22 No.996111219

一方五冠は飛車を一回も動かさず玉も初期位置でJT杯を圧勝していた

402 22/11/22(火)19:11:23 No.996111224

そういや王将戦だから藤井と羽生の罰ゲームが見れるのか

403 22/11/22(火)19:11:38 No.996111318

>羽生は流石に衰えてきて今やトップクラスにはついていけないちょっと強い程度のレベル >って聞いたんだけどどうなの 体力的に衰えたのは事実なので順位戦とかの8時間以上戦うような時はスタミナ的に厳しい 半日以下とか早指しみたいな短期決戦ならまだまだ強い

404 22/11/22(火)19:11:48 No.996111373

王将戦のページ見に行ったらもう更新されてた 第一局は1/8,9

405 22/11/22(火)19:11:50 No.996111380

>AIの棋風ってなに言ってるかちょっとよくわかんないんだけど怖くない? AIがこれまでの自己学習の結果効率良く勝とうとしてるだけなのにその一手一手の意図を読もうって人間の感覚で闘おうってこえーよ…

406 22/11/22(火)19:11:52 No.996111395

>>ちょっと前に >>羽生は流石に衰えてきて今やトップクラスにはついていけないちょっと強い程度のレベル >>って聞いたんだけどどうなの >なんか持ち時間3-4時間くらいの将棋だと序盤やや不利とAIが判定しても >中盤怪しくしてから終盤で一気に持ってく感じで勝つようになっちゃった なんか会長みたいになってない?

407 22/11/22(火)19:12:16 No.996111517

>そういや王将戦だから藤井と羽生の罰ゲームが見れるのか フルセットまで行って両方堪能させて欲しい

408 22/11/22(火)19:12:26 No.996111578

何だかんだで羽生さんが強いと嬉しい

409 22/11/22(火)19:12:58 No.996111781

伊藤とかの超若手をスイープして 佐々木勇気なんかの才気煥発な20代を下して さいたろうとか糸谷とか菅井あたりのA級強豪やっつけて 渡辺豊島永瀬の超ド級を倒して そして最後に控える絶対王者藤井聡太を番勝負で下して やっとタイトルが取れるのだ

410 22/11/22(火)19:13:08 No.996111862

俺今見てるのかもしれない 俺にとって都合よすぎる展開ばかり続いてる気がする

411 22/11/22(火)19:13:27 No.996111983

今一番調子良いのは羽生と天彦 天彦は藤井に勝ったし羽生もいけるんじゃない?

412 22/11/22(火)19:13:30 No.996111999

今のAIの手の根本的な理由を人間が理解するのは厳しいからな… どうやらこう指すと良くなるらしい、確かにやってみると良い、というのの積み重ねになってる

413 22/11/22(火)19:13:49 No.996112137

>なんか会長みたいになってない? 怪鳥はまたちょっと違う 序盤から怪しくする

414 22/11/22(火)19:14:08 No.996112243

>藤井さんもAIの棋譜を見てどうしてここでこう打ったんだ?という部分を研究してると言ってたな >AIがこう指したから自分もその手を打とうとかそういう感じじゃないんだね 藤井くんさんが自信を持って指した手をAIは疑問手だと判定したが その後時間を掛けて6億手くらい読み込ませたらAIがやっぱり最善手だったわ…とか言いだした事例もあるし

415 22/11/22(火)19:14:29 No.996112379

泥沼流って言われたの誰だったっけ

416 22/11/22(火)19:14:35 No.996112419

>>なんか会長みたいになってない? >怪鳥はまたちょっと違う >序盤から怪しくする 会長をモンスターにするな

417 22/11/22(火)19:14:47 No.996112495

>泥沼流って言われたの誰だったっけ 故米長会長

418 22/11/22(火)19:14:47 No.996112496

他の競技でも大ベテランが色々役職請われて成績落とすけど それの任期終わったら復活とかあるしまぁ負担デカいんだろうな当たり前だけど

419 22/11/22(火)19:15:07 No.996112622

羽生さんも本格正統派の将棋は厳しくなって変化球が増えてきた気がする 今日もそうだし後手は横歩取りがメインだし

420 22/11/22(火)19:15:16 No.996112676

AI研究は魔太郎もとい渡辺先生が他人の将棋チャンネルで解説してる

421 22/11/22(火)19:15:35 No.996112781

永世棋聖は変態しかいないことで有名

422 22/11/22(火)19:15:40 No.996112816

会長はモンスターでもあるとは思う

423 22/11/22(火)19:15:52 No.996112872

>AI研究は魔太郎もとい渡辺先生が他人の将棋チャンネルで解説してる アレ面白かったからもっとやってほしい

424 22/11/22(火)19:15:54 No.996112893

>AI研究は魔太郎もとい渡辺先生が他人の将棋チャンネルで解説してる あれもよくそんなことまで語るわって感心する

425 22/11/22(火)19:16:09 No.996113003

しかし心身の重しのとれた羽生さんを藤井くんが退けてしまったらいよいよ…ってなるな

426 22/11/22(火)19:16:25 No.996113102

>それの任期終わったら復活とかあるしまぁ負担デカいんだろうな当たり前だけど 将棋星人には将棋やらせておくべきだよな…

427 22/11/22(火)19:16:26 No.996113107

30分から記者会見あるみたい https://youtu.be/HQukMaAy4EY

428 22/11/22(火)19:16:29 No.996113126

>羽生さんも本格正統派の将棋は厳しくなって変化球が増えてきた気がする >今日もそうだし後手は横歩取りがメインだし まあ元々藤井システムやろうとして指してる途中にいきなり力戦に変更したりするし、精緻な作戦を立てるというよりかはギリギリのラインで勝負をくぐり抜けるギャンブラー的な気質があると思う

429 22/11/22(火)19:16:37 No.996113177

>他の競技でも大ベテランが色々役職請われて成績落とすけど A級居座ってるアラフィフの連盟会長がいるんですけお…

430 22/11/22(火)19:17:00 No.996113318

名人は解説名人でもあるからな…

↑Top