虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

小樽に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/22(火)09:13:00 No.995971847

小樽に来たんだけどおすすめの場所あったら教えてほしい

1 22/11/22(火)09:14:57 No.995972121

まずは小樽運河に行くんだ

2 22/11/22(火)09:15:18 No.995972169

時間どれくらいある?

3 22/11/22(火)09:16:42 No.995972347

>時間どれくらいある? 明日は朝から自由で20:30くらいの飛行機で帰る

4 22/11/22(火)09:19:07 No.995972718

紅葉見に行くとか…? 小樽関係なさそうだけど

5 22/11/22(火)09:19:22 No.995972757

小樽じゃなきゃダメなのその日程

6 22/11/22(火)09:20:44 No.995972987

おたる水族館でペンギンショーを見ろ

7 22/11/22(火)09:20:53 No.995973001

>小樽じゃなきゃダメなのその日程 小樽で仕事なんだ…時間あれば登別まで出て熊牧場とか行きたかった

8 22/11/22(火)09:21:50 No.995973145

風強そう

9 22/11/22(火)09:22:30 No.995973248

電車とか好きなら小樽総合博物館は楽しめるかも 結構広いから半日潰れる

10 22/11/22(火)09:22:42 No.995973278

>おたる水族館でペンギンショーを見ろ ありがとういいかもしれない 動物見て海鮮とか食べられれば満足

11 22/11/22(火)09:23:20 No.995973379

遊覧船に乗って水族館行こう

12 22/11/22(火)09:23:21 No.995973381

>風強そう 今は札幌にいるけどそこまで強風ではない 朝は雨降ってて寒かった

13 22/11/22(火)09:23:41 No.995973436

今の小樽ってどんな感じなの? 観光客戻ってきてる?

14 22/11/22(火)09:25:01 No.995973664

かま栄美味しいよ

15 22/11/22(火)09:25:20 No.995973717

石原裕次郎博物館行こうぜ

16 22/11/22(火)09:25:28 No.995973742

>電車とか好きなら小樽総合博物館は楽しめるかも >結構広いから半日潰れる 博物館大好き けど仕事の人と同行しそうだからゆっくり見てられなさそうだ

17 22/11/22(火)09:25:51 No.995973814

オタモイ海岸で記念撮影してきて

18 22/11/22(火)09:26:05 No.995973872

運河眺めて北一硝子でオサレカフェタイムでいいんじゃね?

19 22/11/22(火)09:26:30 No.995973943

>かま栄美味しいよ 練り物大好き メモった ありがとう

20 22/11/22(火)09:26:39 No.995973971

余市に行ってウイスキーに浸るがいいよ

21 22/11/22(火)09:26:42 No.995973976

小樽の光 窓の雪

22 22/11/22(火)09:27:26 No.995974106

>今の小樽ってどんな感じなの? >観光客戻ってきてる? 9月のど平日に行った時は滅茶苦茶快適なレベルで空いてたよ さりとて誰もいないってほどではなくほどほどに人がいた あの時行っといて良かった

23 22/11/22(火)09:27:34 No.995974135

>オタモイ海岸で記念撮影してきて 行きたい!!!前に根室の落石岬行った時もすごかった

24 22/11/22(火)09:27:51 No.995974177

神威岬へGO

25 22/11/22(火)09:28:15 No.995974242

すすきのへ発進!

26 22/11/22(火)09:28:51 No.995974337

ベタに夜の運河クルーズも良い 午前中にチケット買わないと売り切れたりするけど

27 22/11/22(火)09:29:14 No.995974404

小樽港から新日本海フェリーでエグゾダスしようぜ!

28 22/11/22(火)09:29:19 No.995974416

>運河眺めて北一硝子でオサレカフェタイムでいいんじゃね? とりあえず小樽運河説は出ている 安定っぽいしな

29 22/11/22(火)09:30:32 No.995974642

>余市に行ってウイスキーに浸るがいいよ 寒い中で飲むウイスキーうまそう

30 22/11/22(火)09:31:17 No.995974768

>とりあえず小樽運河説は出ている 安定っぽいしな 運河沿いの倉庫に入ってる喫茶店?的なとこは運河側のテラスでお茶できていいぞ びっくりドンキーとか半額専門店とかもあるぞ

31 22/11/22(火)09:32:28 No.995975015

>ベタに夜の運河クルーズも良い >午前中にチケット買わないと売り切れたりするけど 運河クルーズしてると飛行機乗り逃すっぽいから今回は涙を飲んで見送る

32 22/11/22(火)09:34:03 No.995975269

>神威岬へGO ウニ丼のノボリとか小樽の景観とか余市の誘惑を断ち切り進まないと辿り着けないシャコタンブルー…

33 22/11/22(火)09:34:48 No.995975423

>>とりあえず小樽運河説は出ている 安定っぽいしな >運河沿いの倉庫に入ってる喫茶店?的なとこは運河側のテラスでお茶できていいぞ >びっくりドンキーとか半額専門店とかもあるぞ 北海道びっくりドンキーいっぱいあってびっくりした

34 22/11/22(火)09:36:19 No.995975666

神威岬は北海道でいちばん好きな景色だわ でも車ないと行けないんでないかな

35 22/11/22(火)09:36:40 No.995975723

小樽いるならJR乗って色んなところ行けるから小樽に飽きたら別の街行くのも手ではある

36 22/11/22(火)09:39:38 No.995976223

>>>とりあえず小樽運河説は出ている 安定っぽいしな >>運河沿いの倉庫に入ってる喫茶店?的なとこは運河側のテラスでお茶できていいぞ >>びっくりドンキーとか半額専門店とかもあるぞ >北海道びっくりドンキーいっぱいあってびっくりした 北海道企業だからなアレフ

37 22/11/22(火)09:40:19 No.995976317

>紅葉見に行くとか…? >小樽関係なさそうだけど もう散ったよ

38 22/11/22(火)09:40:39 No.995976377

>神威岬は北海道でいちばん好きな景色だわ >でも車ないと行けないんでないかな 調べたらレンタカーないと厳しそうなことが分かった ゆっくりできる時は絶対行きたいところとして強くメモっといた

39 22/11/22(火)09:40:46 No.995976392

道民はびっくりドンキーだいすきだからな…

40 22/11/22(火)09:41:13 No.995976454

>>おたる水族館でペンギンショーを見ろ >ありがとういいかもしれない 動物見て海鮮とか食べられれば満足 海風めっちゃ寒いからあったかい格好して行くのよ

41 22/11/22(火)09:41:20 No.995976477

>道民はびっくりドンキーだいすきだからな… 道民じゃないけどすき なんかちょっと郊外にしかないからもっといっぱいできて欲しい

42 22/11/22(火)09:43:09 No.995976762

改札横の立ち食い寿司美味しいよ

43 22/11/22(火)09:43:14 No.995976778

>>>おたる水族館でペンギンショーを見ろ >>ありがとういいかもしれない 動物見て海鮮とか食べられれば満足 >海風めっちゃ寒いからあったかい格好して行くのよ ウルトラライトダウンにベンチコートに風通さないコートの三重装備してるからまだ精悍な顔してられる

44 22/11/22(火)09:44:43 No.995977017

>改札横の立ち食い寿司美味しいよ 北海道立ち食いでもお寿司別格っていうよね 食べる ありがとう

45 22/11/22(火)09:44:47 No.995977028

>>かま栄美味しいよ >練り物大好き メモった ありがとう 栗原の蒲鉾も美味いんだけどしかもおやつにちょうどいい一口サイズの種類が多いんだけど観光地外なんだよなぁ店が

46 22/11/22(火)09:45:16 No.995977109

俺の家に招待したい

47 22/11/22(火)09:45:57 No.995977221

タバコ吸うもしくは平気なら光って喫茶店はおすすめ 痺れるくらい激シブだしトイレのドアを開けた時の光景は必見

48 22/11/22(火)09:48:27 No.995977694

あまとうの喫茶部が開いてたらオススメしたいけどコロナで閉めてるのよね…

49 22/11/22(火)09:49:34 No.995977888

昔いったときは山の上に建って凄い景色がいい銭湯があっておススメだったけど もうあそこ潰れたんだっけ…

50 22/11/22(火)09:51:30 No.995978251

サカナクション好きだったからボーカルの人のギターが飾ってあって嬉しかったな

51 22/11/22(火)09:52:21 No.995978399

>タバコ吸うもしくは平気なら光って喫茶店はおすすめ >痺れるくらい激シブだしトイレのドアを開けた時の光景は必見 光の感想はみんなトイレすげえだからな…

52 22/11/22(火)09:53:24 No.995978579

どうして来る前にどこ行くとか決めてなかったの… 目的意識無しで移動していい距離じゃないよ

53 22/11/22(火)09:54:01 No.995978698

お酒飲むなら田中酒造で酒蔵見学して日本酒買うとか 観光地っぽいところを避けるなら南樽市場でお魚買うとか

54 22/11/22(火)09:54:49 No.995978847

>どうして来る前にどこ行くとか決めてなかったの… >目的意識無しで移動していい距離じゃないよ お仕事だったんだけど降って湧いた自由行動チャンスなのよ…

55 22/11/22(火)09:55:27 No.995978993

ルタオ

56 22/11/22(火)09:55:38 No.995979027

>タバコ吸うもしくは平気なら光って喫茶店はおすすめ >痺れるくらい激シブだしトイレのドアを開けた時の光景は必見 何その気になる…

57 22/11/22(火)09:59:17 No.995979661

運河見てガラス工房見てあとはなんだろう…

58 22/11/22(火)09:59:38 No.995979716

駅前近くにいるならプリン大福一つ買って食べるのおススメやで 場所説明しにくいからアンデリス二号店で検索してマップ見るのがいいと思うが

59 22/11/22(火)10:02:12 No.995980143

>石原裕次郎博物館行こうぜ まあ跡地愛好家なら……

60 22/11/22(火)10:02:29 No.995980189

小樽に行ったら飴屋六兵衛本舗っていう飴屋でりんご飴を買うんだけど観光で行くには地味だな…

61 22/11/22(火)10:02:31 No.995980198

なると屋で鶏の半身揚げ食え あと龍鳳っていうあんかけ焼きそば屋も良い

62 22/11/22(火)10:03:57 No.995980437

俺が行きたい観光地の情報が集まってくる…

63 22/11/22(火)10:04:14 No.995980496

かま栄の向かいにあるぼったくり駐車場ってまだ料金変わってないのかな…

64 22/11/22(火)10:06:31 No.995980883

小樽駅から徒歩で下りながらぶらぶらするの超楽しいよね 運河まで行ったら戻るの面倒くせえ…ってなるけど

65 22/11/22(火)10:08:21 No.995981207

札幌行けばなんでもあるさ

66 22/11/22(火)10:08:55 No.995981326

ミルクプラントは今期終わっちゃったかな 巨峰ヨーグルト食べたくなってきた

67 22/11/22(火)10:08:57 No.995981332

>運河見てガラス工房見てあとはなんだろう… 線路跡でエモい写真撮ろうぜ

68 22/11/22(火)10:10:35 No.995981628

甘いものの老舗が小樽はたくさんあるよと聞いたことあるけど まとめてるサイトやおすすめ一覧みたいの全然なくてなぁ

69 22/11/22(火)10:11:15 No.995981754

>>タバコ吸うもしくは平気なら光って喫茶店はおすすめ >>痺れるくらい激シブだしトイレのドアを開けた時の光景は必見 >何その気になる… 調べた トイレすげえ

70 22/11/22(火)10:11:41 No.995981829

>駅前近くにいるならプリン大福一つ買って食べるのおススメやで >場所説明しにくいからアンデリス二号店で検索してマップ見るのがいいと思うが プリン大福了解 絶対うまい

71 22/11/22(火)10:13:26 No.995982177

おたる水族館の言うこと聞かないペンギンショーって言いたいところだけど ちょっと行程に時間使いすぎるか

72 22/11/22(火)10:13:54 No.995982255

はしさぶろうというところのあんかけ焼きそばは美味しかった まあ閉店したんだが…

73 22/11/22(火)10:15:02 No.995982467

うちの親族の墓がどっかにあるから参っといて

74 22/11/22(火)10:17:00 No.995982820

なると本店いいよ

75 22/11/22(火)10:17:15 No.995982864

函館なら力になれたんだがね…あまりにも遠すぎた

76 22/11/22(火)10:17:44 No.995982956

室蘭水族館やおたる水族館みたいな昭和からそのままみたいな水族館大好きだぜ

77 22/11/22(火)10:17:57 No.995983008

次小樽行ったらブラックサバス焼きそばにチャレンジしたい

78 22/11/22(火)10:18:31 No.995983101

オタモイ遊園地跡見に行こうぜ!

79 22/11/22(火)10:18:34 No.995983110

小樽総合博物館にはゴールデンカムイの機関車があるぞ

80 22/11/22(火)10:18:39 No.995983129

小樽は観光地以外は今でも昭和だよ

81 22/11/22(火)10:18:55 No.995983171

小樽行ったことあるけどいまいちいい所回れないまま帰ったな…

82 22/11/22(火)10:20:15 No.995983399

>次小樽行ったらブラックサバス焼きそばにチャレンジしたい あそこ変な名前のやつは(黒胡椒)みたいに補足されてるのにベジータ焼きそばだけ(サイヤ人)って書いてるのまだ同じなのかな…

83 22/11/22(火)10:20:53 No.995983514

水族館行ったらゴールデンカムイの鰊番屋が近くにあるな

84 22/11/22(火)10:22:06 No.995983745

ラーメンは南小樽にあるみかんが美味しい

85 22/11/22(火)10:23:13 No.995983961

総合博物館の横の手宮洞窟もいいよ 古代の壁画が見られる

86 22/11/22(火)10:23:21 No.995983990

>小樽行ったことあるけどいまいちいい所回れないまま帰ったな… 去年行ったときは運河はいけたけど余市のニッカ工場が見学中止で何も見れずに時間ロスしただけだったのが悲しかった

87 22/11/22(火)10:24:28 No.995984198

最終兵器彼女の展望台がある

88 22/11/22(火)10:24:38 No.995984229

>ラーメンは南小樽にあるみかんが美味しい 浜田が絶賛してたけど名前オレンジって間違えて覚えてたとこか

89 22/11/22(火)10:25:38 No.995984425

>>ラーメンは南小樽にあるみかんが美味しい >浜田が絶賛してたけど名前オレンジって間違えて覚えてたとこか 平仮名だから紛らわしいけど未完って意味だったはず

90 22/11/22(火)10:25:52 No.995984460

>最終兵器彼女の展望台がある 北へ。の展望台でもある

91 22/11/22(火)10:25:53 No.995984465

>小樽に行ったら飴屋六兵衛本舗っていう飴屋でりんご飴を買うんだけど観光で行くには地味だな… りんご飴めっちゃ好きだからすごい食べたい

92 22/11/22(火)10:26:18 No.995984547

そこそこ時間に余裕があるなら余市まで足を伸ばして醸造場見てきたら? そこまで余裕がないなら寿司屋巡りするとか

93 22/11/22(火)10:26:47 No.995984643

北へ。の聖地だった喫茶店はかなり前に潰れてしまった

94 22/11/22(火)10:27:48 No.995984840

>小樽駅から徒歩で下りながらぶらぶらするの超楽しいよね >運河まで行ったら戻るの面倒くせえ…ってなるけど 駅前でレンタルサイクル借りて回るのがいいよ

95 22/11/22(火)10:30:15 No.995985309

>函館なら力になれたんだがね…あまりにも遠すぎた 何なら函館も聞きたい 北海道魅力的すぎる

96 22/11/22(火)10:32:06 No.995985679

体型もしくは味覚がデブならかま栄のパンロール食え

97 22/11/22(火)10:33:38 No.995985967

魚真の寿司が良かったよ 寿司に土瓶蒸しがついてきて満足度が高かった

98 22/11/22(火)10:34:09 No.995986098

邪神ちゃん小樽も行ったっけ

99 22/11/22(火)10:34:59 No.995986279

とりあえず海鮮くっとけば勝利みたいなとこはあるからその点は楽だよな

100 22/11/22(火)10:35:01 No.995986286

なるとの半身揚げ定食はいいぞ かま栄は千歳にもあるからお土産で持って帰れるけど半身揚げはデカいし臭いもあるし無理だし何より揚げたてが美味いから喰って帰るのがオススメだ

101 22/11/22(火)10:35:05 No.995986300

オタモイは車で行ったらただの山に囲まれた空き地なだけだから注意だな

102 22/11/22(火)10:35:46 No.995986448

似鳥美術館とかいいよ 昔の銀行をそのまま改修して使ってるから凄い豪華

103 22/11/22(火)10:40:58 No.995987440

通行止め解除したの?

104 22/11/22(火)10:42:31 No.995987695

ゴールデンカムイ好きなら小樽だけでも結構聖地がある

105 22/11/22(火)10:45:25 No.995988243

>最終兵器彼女の展望台がある この前そこ行ったけどカラスが怖かった あとノートが置いてあったけどそれも怖いのがあった

106 22/11/22(火)10:46:43 No.995988483

>似鳥美術館とかいいよ >昔の銀行をそのまま改修して使ってるから凄い豪華 あそこ面白いけど芸術村全部回ると半日がかりだよね

107 22/11/22(火)10:48:01 No.995988696

鶏の半身揚げ食える食堂があったと思うけどよくよく考えたら小樽感はあんまりないな…

108 22/11/22(火)10:48:46 No.995988835

やるか…カントリーサインの旅

109 22/11/22(火)10:54:05 No.995989809

>鶏の半身揚げ食える食堂があったと思うけどよくよく考えたら小樽感はあんまりないな… なるとだな

110 22/11/22(火)10:58:04 No.995990551

>>小樽に行ったら飴屋六兵衛本舗っていう飴屋でりんご飴を買うんだけど観光で行くには地味だな… >りんご飴めっちゃ好きだからすごい食べたい 縁日で売ってるりんご飴とは似て非なる物だから注意してね

111 22/11/22(火)11:01:22 No.995991226

>>>小樽に行ったら飴屋六兵衛本舗っていう飴屋でりんご飴を買うんだけど観光で行くには地味だな… >>りんご飴めっちゃ好きだからすごい食べたい >縁日で売ってるりんご飴とは似て非なる物だから注意してね バター飴的なタイプなんだね どっちも好きです

112 22/11/22(火)11:05:11 No.995991962

>総合博物館の横の手宮洞窟もいいよ >古代の壁画が見られる あれ工事終わったんだっけ? 前行った時は工事中で見れんかった

113 22/11/22(火)11:06:36 No.995992243

>鶏の半身揚げ食える食堂があったと思うけどよくよく考えたら小樽感はあんまりないな… こまごま色んなグルメ食べるかガッツリ半身揚げ食べちゃうかすごい迷ってる

114 22/11/22(火)11:08:03 No.995992528

煉瓦の倉庫みて寿司食って終わりやな

115 22/11/22(火)11:09:29 No.995992835

硝子工芸買うならルタオ本店の斜め向かいにある創って店がおすすめ

116 22/11/22(火)11:10:50 No.995993139

>硝子工芸買うならルタオ本店の斜め向かいにある創って店がおすすめ 買おうと思ってたからありがたい ありがとう

117 22/11/22(火)11:13:19 No.995993638

明日の20:30発の飛行機なら17時ぐらいには空港ついてないとやばいだろうな 新千歳空港もなんか楽しいから

118 22/11/22(火)11:14:09 No.995993809

>栗原の蒲鉾も美味いんだけどしかもおやつにちょうどいい一口サイズの種類が多いんだけど観光地外なんだよなぁ店が 大八栗原いいよね… バジルの入った揚げかまぼこが絶品

119 22/11/22(火)11:15:19 No.995994037

なるとで半身揚げたべて 札幌までいってラーメンでもたぺろ

120 22/11/22(火)11:17:43 No.995994495

意外と見逃しがちだけど駅のすぐそばに三角市場っていう小さい市場があってそこのご飯が美味しい

121 22/11/22(火)11:18:07 No.995994575

>体型もしくは味覚がデブならかま栄のパンロール食え パンロール調べたら思ってたのと違った!うんまそう

122 22/11/22(火)11:18:55 No.995994734

手宮の鉄道記念館まで足を伸ばすなら園内の電車内でやってる喫茶店おすすめ そこで出してる汁なし担々麺めっちゃシビれて美味い オーダーしたら追加で揚げ山椒も出してくれる

123 22/11/22(火)11:18:59 No.995994746

>邪神ちゃん小樽も行ったっけ 行ってないよ 代わりに花園ってゆりねの苗字と一致する地区があるよ 永倉新八のゆかりのある場所だよ

124 22/11/22(火)11:19:39 No.995994896

>新千歳空港もなんか楽しいから お前もソフトクリーム製造機にならないか?

125 22/11/22(火)11:22:45 No.995995567

>意外と見逃しがちだけど駅のすぐそばに三角市場っていう小さい市場があってそこのご飯が美味しい 三角は観光客向けで高いし少ないぞ 道路渡って中央市場の方行ったほうがいい

126 22/11/22(火)11:24:14 No.995995905

>>新千歳空港もなんか楽しいから >お前もソフトクリーム製造機にならないか? 何その楽しいの

127 22/11/22(火)11:24:44 No.995996000

…セコマは?

128 22/11/22(火)11:25:37 No.995996186

>…セコマは? もちろん隙あらば入るよ おすすめあるか?

129 22/11/22(火)11:25:43 No.995996209

>…セコマは? どこにでもあるから好きなときに行くといい

130 22/11/22(火)11:26:15 No.995996314

>もちろん隙あらば入るよ おすすめあるか? ホットシェフ

131 22/11/22(火)11:26:17 No.995996329

小樽駅内にバーキンあるよ

132 22/11/22(火)11:26:27 No.995996368

>もちろん隙あらば入るよ おすすめあるか? お土産に山わさびラーメンでも

133 22/11/22(火)11:27:19 No.995996531

セコマはどこにでもあると見せかけて札幌中心部だと意外と見かけなかったりする

134 22/11/22(火)11:27:57 No.995996674

>もちろん隙あらば入るよ おすすめあるか? ガーリックポテト旨いよ

135 22/11/22(火)11:28:05 No.995996708

取り敢えずポテトとかチキンは気軽に買えて良いよねセコマ

136 22/11/22(火)11:28:07 No.995996715

ホットシェフと安い麺類とバナナとチリワイン! セコマはそれでいいんだ…

137 22/11/22(火)11:28:22 No.995996754

ホットシェフ ガーリックポテト 山わさびラーメン おぼえた

138 22/11/22(火)11:28:53 No.995996859

>もちろん隙あらば入るよ おすすめあるか? ピリ辛ザンギやきそば

139 22/11/22(火)11:29:27 No.995996986

>ホットシェフ ガーリックポテト 山わさびラーメン おぼえた ホットシェフは店内調理の商品のことだよ ホットシェフのガーリックポテトとカップ麺の山わさびラーメンってことだよ

140 22/11/22(火)11:29:47 No.995997049

>>…セコマは? >もちろん隙あらば入るよ おすすめあるか? いくらおにぎり

141 22/11/22(火)11:29:58 No.995997092

100円パスタ片っ端から食うのもオススメできるデブ

142 22/11/22(火)11:30:34 No.995997217

>>ホットシェフ ガーリックポテト 山わさびラーメン おぼえた >ホットシェフは店内調理の商品のことだよ >ホットシェフのガーリックポテトとカップ麺の山わさびラーメンってことだよ セイコーマートで途方に暮れるとこだった ありがとう

143 22/11/22(火)11:30:42 No.995997246

ちなみに上に出てる飴谷商店の商品は小樽駅内のタルシェって土産物屋でだいたい買える

144 22/11/22(火)11:31:01 No.995997319

>100円パスタ片っ端から食うのもオススメできるデブ 語尾がデブのタイプのおデブだ

145 22/11/22(火)11:33:22 No.995997840

>ミルクプラントは今期終わっちゃったかな >巨峰ヨーグルト食べたくなってきた もう終わったよー来年4月以降に来てね!

146 22/11/22(火)11:33:24 No.995997844

ホットシェフのおにぎりは明太マヨが最高にうまいぞ

147 22/11/22(火)11:34:17 No.995998050

>ホットシェフのおにぎりは明太マヨが最高にうまいぞ やっぱりあっためてもらった方が良い?

148 22/11/22(火)11:34:55 No.995998189

きょうえいのー

149 22/11/22(火)11:36:45 No.995998524

ゴールデンカムイだと小樽は何してたあたりだっけ

150 22/11/22(火)11:36:52 No.995998545

すしざんまいに飯行って「折角の小樽なのにすしざんまいに行った」という話題作りをする

151 22/11/22(火)11:38:06 No.995998806

>やっぱりあっためてもらった方が良い? 保温器に入ってるから最初からそこそこあったかい

152 22/11/22(火)11:43:07 No.995999836

>きょうえいのー う゛んがやきにく~

153 22/11/22(火)11:43:24 No.995999901

>ゴールデンカムイだと小樽は何してたあたりだっけ アシリパさんのコタンが近い 牛山VS白石の逃亡劇とか序盤の活動は結構小樽よ

154 22/11/22(火)11:43:37 No.995999936

なるとはわざわざ小樽で食うほどのものじゃない 本店の海鮮系も微妙すぎる 駅前の食堂でウニとかエビの丼もの食うかどっかの寿司屋入った方がいい 個人的には西川ぱんじゅうとかかま栄あたりで買ったのを食べ歩きしつつ運河ぶらつくのをおすすめ

155 22/11/22(火)11:43:52 No.995999984

>>体型もしくは味覚がデブならかま栄のパンロール食え >パンロール調べたら思ってたのと違った!うんまそう かまぼこの固定概念を何とかしたいとファーストフード風のものに挑戦した成果だしな ちなみに運河沿いの工場店舗限定でパンドームという商品が存在する

156 22/11/22(火)11:45:45 No.996000409

小樽に潜伏してる「」多かったな…

157 22/11/22(火)11:48:36 No.996001046

天狗山ロープウェイでリスと遊ぼう

158 22/11/22(火)11:49:50 No.996001324

るろうに観柳も北海道編の拠点は小樽だったはず

↑Top