虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/22(火)03:13:32 教科書... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/22(火)03:13:32 No.995942657

教科書通りの事しかできない男

1 22/11/22(火)03:18:00 No.995942945

塩試合メーカーきたな…

2 22/11/22(火)03:20:27 No.995943101

今どうなってんの マガポケだから週遅れなんだよな

3 22/11/22(火)03:23:18 No.995943280

一歩のペチンペチンの上位版やっただけだよ

4 22/11/22(火)03:28:29 No.995943582

基本通りの事を高いレベルで続けてたら急に当たるようになった 相手が疲れて来たからかどうかは知らんが

5 22/11/22(火)03:29:23 No.995943638

見透かされてるんだよね

6 22/11/22(火)03:29:28 No.995943645

本当に教科書に載ってる?

7 22/11/22(火)03:34:46 No.995943948

ちなみに次号は休載だぞ

8 22/11/22(火)03:39:18 No.995944216

急にっていうか猿が有利な状況作って撃ち合いに行った結果教科書パンチが猿の顔にクリーンヒットした

9 22/11/22(火)04:16:41 No.995946149

>本当に教科書に載ってる? どれだけ速くてトリッキーでもパンチの着弾箇所は限られてるから急所はきっちりガードして隙を見てコツコツ左を刺します ね?教科書通り簡単でしょう?

10 22/11/22(火)04:20:10 No.995946308

相手の攻撃はしっかりガードしたりステップ駆使して回避して相手の隙にはしっかり差し込みましょう 教科書通りの戦法しかできない…

11 22/11/22(火)04:20:50 No.995946336

>どれだけ速くてトリッキーでもパンチの着弾箇所は限られてるから急所はきっちりガードして隙を見てコツコツ左を刺します >ね?教科書通り簡単でしょう? IPO「このジャブ早くて見えないんですけお!!!11!1」

12 22/11/22(火)04:21:33 No.995946368

>基本通りの事を高いレベルで続けてたら急に当たるようになった >相手が疲れて来たからかどうかは知らんが バテてそうな描写は少しあったよな

13 22/11/22(火)04:35:33 No.995946943

>バテてそうな描写は少しあったよな リカルド相手だといつもみたいに見えて出し惜しみとかしてられないんだろうか

14 22/11/22(火)04:38:30 No.995947085

相手のレベルが高いと同じことしてもいつもより消耗してたとかよくある展開だから

15 22/11/22(火)04:43:47 No.995947315

教科書通りのことを世界最高レベルの技術でやると相手は倒れる

16 22/11/22(火)04:44:55 No.995947362

まぁどんな動きしてもルール上で上半身前面しか攻撃できないしな…

17 22/11/22(火)04:45:07 No.995947372

リカルドは観客気にする余裕ないだろうけど 観客興奮しまくってるのいいよね

18 22/11/22(火)04:58:07 No.995948002

押してるように見えて実のところダメージらしいダメージは与えられてなかったからな…

19 22/11/22(火)05:00:37 No.995948119

でもリカルドがこんなに顔殴られたの生涯初だろうな

20 22/11/22(火)05:01:16 No.995948146

まあゾンビの時よりは説得力あるよなこの描写

21 22/11/22(火)05:05:50 No.995948363

猿もミゲルの奥の手でここからある程度のダメージは与えそう

22 22/11/22(火)05:13:30 No.995948682

>まぁどんな動きしてもルール上で上半身前面しか攻撃できないしな… うるせー! fu1664613.jpg

23 22/11/22(火)05:14:41 No.995948731

この王者強すぎる…

24 22/11/22(火)05:15:44 No.995948766

>猿もミゲルの奥の手でここからある程度のダメージは与えそう いつものジョージなら宮田戦風だな…前半リード取っていたヤツが後半へばるな…までは予想通りだが 宮田はゾンビなのでカウンター一閃!てきはしぬ!に対して今回は両者別にそういうの無いからな… っていうかリカルドが「彼には何も期待しない方がいい」以来で内面吐露するのほんと面白い

25 22/11/22(火)05:18:19 No.995948891

伊達さんが100発以上殴るのを2,3発でひっくり返すゲームの再現来たな…

26 22/11/22(火)05:23:00 No.995949098

野生リカルド解放!していないしな…セコンドは自分たちの無力さを痛感していたが 野生リカルドモードは数えるほども使ってないなら仕方ないと思う あと今回はヴォルグ戦であった地元びいきを前もって予防してるのが面白いね fu1664614.jpg

27 22/11/22(火)05:29:02 No.995949354

雲の上のはずの強敵相手に序盤調子良くておいおいイケるか!?って思うんだけど 途中で捕まって為す術もなくやられていくのってすげー見覚えあるなこれ スポーツ観戦で日本勢応援してた時に特によく見た気がする

28 22/11/22(火)05:32:13 No.995949505

まぁやってるのはわからん殺しだからネタが通らなきゃ攻略されちゃうよね

29 22/11/22(火)05:33:17 No.995949547

珍しくリカルドの試合で盛り上がってるぞ!

30 22/11/22(火)05:33:58 No.995949574

>まぁやってるのはわからん殺しだからネタが通らなきゃ攻略されちゃうよね 判定に持ち込むことは無いと思うと今のリカルドはもう防戦一方が出来ない手負いの獣だからなぁ リカルド側に猿の情報が無いように追い詰められたリカルドという情報は誰も持ってないのよね

31 22/11/22(火)05:35:20 No.995949627

千堂戦がめちゃくちゃ楽しみ

32 22/11/22(火)05:38:38 No.995949791

なんて才能だ…!当たる気がしないが私は基本を繰り返すことしかできない…! 当たった

33 22/11/22(火)05:40:54 No.995949894

一歩がほとんど出てこないと先の見通しが立たなくて面白いな こいつ要らないんじゃないか…ヴォルグ壊しかけたし

34 22/11/22(火)05:42:15 No.995949995

見たことのない連携だ…!守りを固めるしか無い…!! 隙間見えたから小パン入れたら割れたわ

35 22/11/22(火)05:44:14 No.995950121

まあなんで定石が定石と呼ばれるかというとその行動がクソ強いからだもんな… クソ強いのを突き詰め続けたらそりゃクソ強いよな…

36 22/11/22(火)05:46:33 No.995950226

今まで涼しい顔してたのに急に汗増えてるからウォーリーも疲れてきてるのかね まだ策はあるんだろうけど

37 22/11/22(火)05:47:42 No.995950279

立ち回りもディフェンス技術もハイレベルでめったに被弾しない しないがタフネスもハイレベルなので初見殺しやラッキーパンチでも特にワンチャンとかはない

38 22/11/22(火)05:47:50 No.995950290

捉えられ始めるとウォーリー側のタフネスがどの程度かって問題もある

39 22/11/22(火)05:48:52 No.995950350

売りにしてないだけでチャンピオンパンチはジャブ連打でゾンビが沈むのがな

40 22/11/22(火)05:50:36 No.995950455

>まあなんで定石が定石と呼ばれるかというとその行動がクソ強いからだもんな… >クソ強いのを突き詰め続けたらそりゃクソ強いよな… 過去にこういう描写があったからね…猿のパンチは曲線を描いているがそれでもこれより速いって何なの fu1664621.jpg

41 22/11/22(火)05:51:08 No.995950491

>今まで涼しい顔してたのに急に汗増えてるからウォーリーも疲れてきてるのかね >まだ策はあるんだろうけど リカルドの攻撃を避けるのに必死で体力の消耗がやばいです はこの上なく説得力ありすぎる

42 22/11/22(火)05:52:16 No.995950561

>捉えられ始めるとウォーリー側のタフネスがどの程度かって問題もある 動きを止めるための腹を殴られるのを嫌がっていた描写があるから多少過去と矛盾しても ウォーリーが世界戦レベルでは撃たれ弱いとかはやるかもね

43 22/11/22(火)05:52:24 No.995950567

むしろここまで被弾無しに封殺してた猿がなんなんだよあいつ

44 22/11/22(火)05:52:27 No.995950569

>千堂戦がめちゃくちゃ楽しみ タイプが違いすぎて千堂想定の練習にもならねえ!てか普通につええ!何こいつ!

45 22/11/22(火)05:53:24 No.995950612

普通の人は肩とか動くから予備動作で掴めるけど なんの予兆もなくストレートがポン!

46 22/11/22(火)05:53:51 No.995950637

>>千堂戦がめちゃくちゃ楽しみ >タイプが違いすぎて千堂想定の練習にもならねえ!てか普通につええ!何こいつ! 野生の獣パワーはあるから…

47 22/11/22(火)05:54:15 No.995950651

>リカルドの攻撃を避けるのに必死で体力の消耗がやばいです >はこの上なく説得力ありすぎる 序盤でリカルドが圧倒的にポイント取られて前に出ざるをえなかった状況の時点でウォーリーが 見た目よりも消耗していたとかだったら説得力あるよな 打ち合いがしたいっていうのはウォーリーの要望ではあるがそれが通じるかは別問題だし

48 22/11/22(火)05:54:54 No.995950685

>普通の人は肩とか動くから予備動作で掴めるけど >なんの予兆もなくストレートがポン! ジャブだだよ!

49 22/11/22(火)05:57:44 No.995950837

ボクシングでロープアクションはやめてくだち!!

50 22/11/22(火)05:58:07 No.995950861

>タイプが違いすぎて千堂想定の練習にもならねえ!てか普通につええ!何こいつ! 一方で見に来てる連中は末っ子を応援するお兄ちゃんで吹く

51 22/11/22(火)06:00:54 No.995951043

優勢の時に既にちょくちょくウォーリーが汗かいてるから リカルド相手に序盤リードする為に無茶して消耗しすぎたってなってもしゃーないよねってなる というか多少消耗したとしても序盤リカルド相手にリード取れた時点で化け物なんだよな

52 22/11/22(火)06:06:37 No.995951381

>ボクシングでロープアクションはやめてくだち!! なんですか? ダメってルールでもあるんですか?

53 22/11/22(火)06:07:20 No.995951428

>優勢の時に既にちょくちょくウォーリーが汗かいてるから >リカルド相手に序盤リードする為に無茶して消耗しすぎたってなってもしゃーないよねってなる >というか多少消耗したとしても序盤リカルド相手にリード取れた時点で化け物なんだよな そういう意味ではリカルドは汗かいてないな そのフリッカーなジャブはもう見たよ!って感じで後半耐えてきたら猿はかなり困るだろうな 身体能力高いけど猿にはこれといった必殺パンチが無いし…ハリマオじゃないしね

54 22/11/22(火)06:07:39 No.995951448

>なんですか? >ダメってルールでもあるんですか? ダン サンクス

55 22/11/22(火)06:09:07 No.995951527

カタえ!?同じ値段でステーキを!?

56 22/11/22(火)06:09:33 No.995951553

特に奇策とかやらなくても基本技カンストしてる奴が強いのは井上がやってるしな

57 22/11/22(火)06:11:49 No.995951669

将来リカルドのベストマッチをあげる番組とかあったらこの試合の名前が上がるかもしれないってぐらい頑張ってる

58 22/11/22(火)06:11:54 No.995951671

>身体能力高いけど猿にはこれといった必殺パンチが無いし…ハリマオじゃないしね ヴォルグと団いるし変則版の飛燕とか…

59 22/11/22(火)06:11:55 No.995951672

最終的には(おお…その動きはもう見たからファンタスティックな技をもっと見せてくれ!)と調教始めそう

60 22/11/22(火)06:12:46 No.995951724

必殺パンチがなくても普通ならボクサーがあんだけ殴れば人は倒れるんだ

61 22/11/22(火)06:14:47 No.995951824

>特に奇策とかやらなくても基本技カンストしてる奴が強いのは井上がやってるしな 漫画でも鷹村がやってるしな…

62 22/11/22(火)06:16:36 No.995951907

複雑な式だったからよく判らんかったけど頑張って因数分解してみたら教科書に書いてある事だったよ的な

63 22/11/22(火)06:16:55 No.995951925

>リカルド相手だといつもみたいに見えて出し惜しみとかしてられないんだろうか インファイトしない方が勝てるけどインファイトしたい猿のモチベと両立させる為に 初めに飛ばしまくって有利な判定作ってから追って来るしかない相手にインファイトで応えるみたいな作戦で無かったか だから疲れもするしっかり撃ち合ってからのが危険

64 22/11/22(火)06:18:09 No.995951972

PS2の一歩のゲームでも鷹村さんの普通のパンチ他のやつの必殺とそんな威力変わらなかったな…

65 22/11/22(火)06:19:08 No.995952018

ミゲルは間違いなく優秀だし素材を見る目もある分なおさらにリカルド側との対比がえぐい上にリカルドのヤバさが伝わってくる

66 22/11/22(火)06:19:28 No.995952034

初めて猿が格の差を知って恐怖しそう

67 22/11/22(火)06:20:36 No.995952083

リカルドのセコンドが役に立たないというかボクシング神にアドバイスなどできないというか

68 22/11/22(火)06:26:04 No.995952380

セコンド相手にもむしろ自由にやらせてくれてありがとうとか言うあたり人間性も完璧

69 22/11/22(火)06:26:41 No.995952417

やってる大枠は同じはずなのに一歩の試合との納得感の差よ

70 22/11/22(火)06:29:55 No.995952594

ミゲダンいいよね

71 22/11/22(火)06:31:07 No.995952653

このラウンドで試合終了あるのかな

72 22/11/22(火)06:31:10 No.995952656

>PS2の一歩のゲームでも鷹村さんの普通のパンチ他のやつの必殺とそんな威力変わらなかったな… 一歩が右手壊して達成したL字ブロック潰しを左のジャブだけでやるからなこいつ…

73 22/11/22(火)06:31:44 No.995952686

普通にダウン奪えるのコワ~…

74 22/11/22(火)06:33:06 No.995952766

相手のワンとツーの間にカウンタージャブ入れて倒すのはイノウェイがやってたから現実で出来る技なんだよな

75 22/11/22(火)06:33:41 No.995952810

>>PS2の一歩のゲームでも鷹村さんの普通のパンチ他のやつの必殺とそんな威力変わらなかったな… >一歩が右手壊して達成したL字ブロック潰しを左のジャブだけでやるからなこいつ… フィリーシェルはいいとこなしだった エイジ・ダテを見習って欲しい

76 22/11/22(火)06:34:11 No.995952834

>相手のワンとツーの間にカウンタージャブ入れて倒すのはイノウェイがやってたから現実で出来る技なんだよな 創作より酷い現実きたな

77 22/11/22(火)06:34:27 No.995952849

そういや鷹村さんも一番強い状態は基本に忠実にボクシングやって急所に全部当ててくる時だったな…

78 22/11/22(火)06:35:45 No.995952902

>そういや鷹村さんも一番強い状態は基本に忠実にボクシングやって急所に全部当ててくる時だったな… ホーク戦の殺人許可証モードいいよね…

79 22/11/22(火)06:36:42 No.995952943

>そういや鷹村さんも一番強い状態は基本に忠実にボクシングやって急所に全部当ててくる時だったな… 身体がキツいから一番楽な動きしかできねえ… 全部急所に向かってくる動きだけどな!

80 22/11/22(火)06:36:52 No.995952949

ウォーリーは本当に可愛いですね(ペチペチ

81 22/11/22(火)06:37:08 No.995952962

リカルドも決して楽な試合ではないのはわかってるんだが それでもまぁウォーリーも頑張ったよみたいな作中の観客みたいな感想しか出てこない

82 22/11/22(火)06:37:57 No.995953003

本当に教科書通りに動ければそれは効率よく人を撲殺するための最強の動きってのはずっとやってるよね

83 <a href="mailto:観客">22/11/22(火)06:40:18</a> [観客] No.995953127

ま…終わってみればいつも通り絶対王者のワンサイドゲームだったな

84 22/11/22(火)06:41:14 No.995953178

猿ダメだったのか…

85 22/11/22(火)06:41:15 No.995953180

>本当に教科書通りに動ければそれは効率よく人を撲殺するための最強の動きってのはずっとやってるよね 例外は拳闘時代ぐらいだと思う ボクサーに戻ったラルフ・アンダーソンんは基本に忠実で理想的で当時としてはかなり格上のボクサーで階級も上だったけどそれでも会長の鉄拳が勝った

86 22/11/22(火)06:42:00 No.995953219

打たれてる時点でいつもと違う試合だよ …よくよく考えると本当にクソみたいだな

87 22/11/22(火)06:44:22 No.995953360

え!?猿相手に教科書通りのボクシングでファイトを!?

88 22/11/22(火)06:45:05 No.995953412

ようやくリカルドのジャブが一発入っただけでまだ何も決まってねえかんな!? まあ効果音がジャブのそれじゃないとかちょうど猿がパンチ打つタイミングだったからカウンターになっちゃってるとかまずい要素てんこ盛りだけど

89 22/11/22(火)06:45:17 No.995953428

逆転する時は観客が湧いたけど終わる頃には静かになってると思うと気の毒だな

90 22/11/22(火)06:46:15 No.995953487

リカルドVS伊達英二は漫画として滅茶苦茶面白い試合だったと覚えてるけど伊達さんそういえばそんなに戦えてなかった気がしてきた

91 22/11/22(火)06:47:10 No.995953525

おかしい…猿の試合なのに面白い…

92 22/11/22(火)06:48:54 No.995953638

>リカルドVS伊達英二は漫画として滅茶苦茶面白い試合だったと覚えてるけど伊達さんそういえばそんなに戦えてなかった気がしてきた 最初当てたけどそれ以降は10Rボコボコにされ続けてKOなのではい いやリカルド相手に10R保ったっておかしいな…?

93 22/11/22(火)06:49:06 No.995953652

普通の観戦客にはペース考えずに動き回ってバテた結果粛清されたみたいな評価受けそう

94 22/11/22(火)06:50:08 No.995953718

>ようやくリカルドのジャブが一発入っただけでまだ何も決まってねえかんな!? 今週で7・8発入れてダウン取ったんすよ…

95 22/11/22(火)06:50:27 No.995953738

>リカルドVS伊達英二は漫画として滅茶苦茶面白い試合だったと覚えてるけど伊達さんそういえばそんなに戦えてなかった気がしてきた 2R以降はひたすら一方的に殴られ続けて最後に胸を1発こづいただけだったからな

96 22/11/22(火)06:50:39 No.995953748

>今週で7・8発入れてダウン取ったんすよ… ええ…終わりじゃん…

97 22/11/22(火)06:51:32 No.995953802

>おかしい…猿の試合なのに面白い… 一歩vs猿はダウンしないゾンビ一歩だったしな 個人的に今の一歩面白いのはダウンの可能性がある所だろう

98 22/11/22(火)06:52:29 No.995953861

それでもエイジ・ダテ戦は観客盛り上がってたし…

99 22/11/22(火)06:53:04 No.995953904

>それでもエイジ・ダテ戦は観客盛り上がってたし… (鮮血を見て上がる悲鳴)

100 22/11/22(火)06:53:29 No.995953930

観客熱いし日本で試合したい…ってリカルドも思ってるかもしれない

101 22/11/22(火)06:53:53 No.995953963

伊達戦の何が面白いってリカルドは心から称賛してたのに神の視点の読者でさえリップサービスだと思ってたところ

102 22/11/22(火)06:55:24 No.995954047

>伊達戦の何が面白いってリカルドは心から称賛してたのに神の視点の読者でさえリップサービスだと思ってたところ 試合展開は一方的だったし…

103 22/11/22(火)06:56:56 No.995954138

伊達さんに匹敵あるいはそれ以上に善戦したウォーリーは凄いよ 千堂相手の前座でここまで苦戦するとなると千堂戦は終始互角の名勝負だな!

104 22/11/22(火)06:57:53 No.995954207

俺はアスリートだぞ!的なストイックさだけでなく興業も意識する人だからかわいそう

105 22/11/22(火)06:58:41 No.995954258

4Rで疲れるもん?

106 22/11/22(火)06:58:43 No.995954259

>俺はアスリートだぞ!的なストイックさだけでなく興業も意識する人だからかわいそう ボクシング全てを愛してやまない男だからな…

107 22/11/22(火)06:58:45 No.995954260

まあ千堂は当て勘というご都合レベルのもの持っててパンチ力は一歩以上なので勝ち目がある方ではある

108 22/11/22(火)06:58:48 No.995954263

スパーリングだけどデンプシーロールされたとき 全部の軌道にジャブして当ててた気がする

109 22/11/22(火)06:59:20 No.995954296

リップサービスではないのは内心描写で分かるが一歩たちも言ってたように結局ダメージほぼないからなあ

110 22/11/22(火)06:59:21 No.995954298

いやいくらなんでも強くしすぎだろくらいに強かったと思うよ猿

111 22/11/22(火)07:00:11 No.995954358

>全部の軌道にジャブして当ててた気がする その後国内のボクサーがデンプシーをどうやって攻略するかって話ばっかやってたけど 究極の回答は既に出てたのが笑ってしまう 沢村でさえそんな完璧な対策できてなかったぞ

112 22/11/22(火)07:00:22 No.995954370

>4Rで疲れるもん? リカルドは一歩も引かずにリング中央からずっと圧力掛け続けたからな

113 22/11/22(火)07:00:29 No.995954378

千堂って猿より格下感あるんだけど…

114 22/11/22(火)07:03:27 No.995954548

相手の策を丁寧に潰して勝つしか勝ち筋が無いけどそれが滅茶苦茶強いからそりゃ観客からは圧勝に見えるよな

115 22/11/22(火)07:03:27 No.995954551

>千堂って猿より格下感あるんだけど… 現状だと明確に格下だと思う ゴンザレスとやる前だとリカルドの髪の毛掠めるのがやっとだったしこれからめっちゃ強くなる修行編があるはず…あるよね?

116 22/11/22(火)07:03:37 No.995954564

実際客目線だと貫禄勝ちにしか見えないだろう展開なのがこう……

117 22/11/22(火)07:04:35 No.995954631

また一歩は伊達さんの会心の一撃がなすすべなくかわされたときのような顔になるのか…

118 22/11/22(火)07:05:57 No.995954700

リカルド本人はボクシング楽しんでるのが酷い ふと観客の方に目を向けると曇っちゃうけど

119 22/11/22(火)07:06:14 No.995954717

リカルドのやってる拳ピクッてさせるフェイントは井上尚弥も使ってたけど反応したら終わりってこれ詰んでるだろ

120 22/11/22(火)07:08:12 No.995954856

>相手の策を丁寧に潰して勝つしか勝ち筋が無いけどそれが滅茶苦茶強いからそりゃ観客からは圧勝に見えるよな なんというかスタイル自体は現代ボクシングと言うか 守りしっかり固めてコツコツ当てていくってスタイルよねノーマルリカルド マジになると一気に攻めるビーストモードになるけど

121 22/11/22(火)07:09:02 No.995954910

相手がビーストの極地だからノーマルの極地で挑むぞ

122 22/11/22(火)07:09:36 No.995954951

この次に千堂が戦うとして勝てる要素あるんです?

123 22/11/22(火)07:10:08 No.995954987

現実の井上がやってるんだからリカルドもこれぐらいやってもいいだろで更に強くなってる可能性が…?

124 22/11/22(火)07:10:38 No.995955020

リカルドは本気で追いつめられると教科書ボクシング捨てて超攻撃的スタイルに切り替わるはずだが ウォーリーは何とかそこまで引き出すことが出来るかな

125 22/11/22(火)07:10:52 No.995955033

再戦したら2度と勝てんって言っちゃった会長はさぁ…

126 22/11/22(火)07:11:07 No.995955055

>現実の井上がやってるんだからリカルドもこれぐらいやってもいいだろで更に強くなってる可能性が…? 昭和にそれされると勝てない過ぎる…

127 22/11/22(火)07:11:58 No.995955108

>再戦したら2度と勝てんって言っちゃった会長はさぁ… 純然たる事実だと思うが…

128 22/11/22(火)07:12:16 No.995955133

>この次に千堂が戦うとして勝てる要素あるんです? 猿よりは耐久ありそうだから興行的には盛り上がるかもしれない

129 22/11/22(火)07:12:41 No.995955162

>再戦したら2度と勝てんって言っちゃった会長はさぁ… 実際試合では終始主導権握られっぱなしでラッキーパンチみたいなのが当たって勝てただけだしな一歩

130 22/11/22(火)07:15:19 No.995955367

>実際試合では終始主導権握られっぱなしでラッキーパンチみたいなのが当たって勝てただけだしな一歩 ラッキーパンチは存在しないって宮田父が…

131 22/11/22(火)07:15:24 No.995955376

ウォーリーのスタミナ切れは予想してたけどまぁ普通に当ててきたな

132 22/11/22(火)07:15:38 No.995955393

一歩はサルに勝っちゃったからコンビネーション使わなくなっちゃった気がしないでもない

133 22/11/22(火)07:16:08 No.995955436

一瞬ヒヤッとしたけどやっぱり今回もリカルドの勝ちだよ って貝さんの時の観客の反応がそのまま今の読者の心境になってる

134 22/11/22(火)07:16:53 No.995955508

>純然たる事実だと思うが… 決して無敵じゃないわけで相性とかあるとは言え一歩の限界を感じちゃってるみたいでね…

135 22/11/22(火)07:18:49 No.995955678

>この次に千堂が戦うとして勝てる要素あるんです? 猿と虎どっちが強いと思てんねん理論とかかな… 猫のイメージ付きで…

136 22/11/22(火)07:19:43 No.995955763

>>実際試合では終始主導権握られっぱなしでラッキーパンチみたいなのが当たって勝てただけだしな一歩 >ラッキーパンチは存在しないって宮田父が… ラッキータッチだったからな

137 22/11/22(火)07:21:13 No.995955901

>ラッキータッチだったからな 拳の跡が残るタッチってなんだよ… ペタンって効果音のせいで全然納得できなかったよ

138 22/11/22(火)07:22:09 No.995955981

猿側セコンドもこっからどうするか考えてはいるんでしょ?

139 22/11/22(火)07:22:56 No.995956039

もうお客さんの反応が水戸黄門のそれにしか見えない

140 22/11/22(火)07:27:39 No.995956449

>この次に千堂が戦うとして勝てる要素あるんです? ワンチャンの火力で押すくらいかな…

141 22/11/22(火)07:28:08 No.995956490

>>この次に千堂が戦うとして勝てる要素あるんです? >猿と虎どっちが強いと思てんねん理論とかかな… >猫のイメージ付きで… 何ダニ?

142 22/11/22(火)07:29:10 No.995956560

また勝ってしまうのか

143 22/11/22(火)07:29:31 No.995956600

>何ダニ? 千堂も若猫田みたいな超高速移動できるようになるんだ…

144 22/11/22(火)07:30:33 No.995956707

観客もリカルドのピンチに湧きこそすれ本気でリカルドの敗北なんて見たいわけじゃないだろうからな

145 22/11/22(火)07:30:58 No.995956745

コーナー背中につけた状態でリカルドのワンツーモロに食らったから戻ってこれるかなぁ…

146 22/11/22(火)07:32:32 No.995956911

なんだこいつ!?感を出しつつ無理のないラインの強敵というとやはりホークになる ホークはいい敵役だったな…

147 22/11/22(火)07:32:46 No.995956933

しかしこの試合スリリングな場面がいくつもあった素晴らしい

148 22/11/22(火)07:33:52 No.995957050

でもホークは反則するし…

149 22/11/22(火)07:33:54 No.995957054

>しかしこの試合スリリングな場面がいくつもあった素晴らしい もう勝った気でいやがる でも勝つよね…

150 22/11/22(火)07:34:12 No.995957089

>でもホークは反則するし… してないよ!

151 22/11/22(火)07:34:25 No.995957111

>でもホークは反則するし… してなかったような…

152 22/11/22(火)07:34:29 No.995957124

>してないよ! ロープ使ってなかったっけ!?

153 22/11/22(火)07:35:36 No.995957229

結果的にリカルドの勝ちかもだけどラスコマの熱狂してる観客見れば塩試合とは言わないだろう

154 22/11/22(火)07:37:28 No.995957420

終わってみれば大差っぽいけどまさか負けるのでは…と思わせたから十分過ぎる

155 22/11/22(火)07:37:55 No.995957470

手打ちのパンチで鷹村からダウン取ったのはホークだけだし間違いなく逸材だった 壊れたけど

156 22/11/22(火)07:39:38 No.995957663

ホークは挑発的の行動しまくるけどラフプレーではないんだよな

157 22/11/22(火)07:44:57 No.995958227

>ホークは挑発的の行動しまくるけどラフプレーではないんだよな ラフプレーしてたら殺人許可証発行されないからね

158 22/11/22(火)07:46:00 No.995958352

>してないよ! >してなかったような… ロープ掴んでブン殴るのほんとは反則だかんな! レフェリーは何も言わないけど!

159 22/11/22(火)07:50:18 No.995958842

>ロープ掴んでブン殴るのほんとは反則だかんな! >レフェリーは何も言わないけど! アレくらいはテクニックと間柴や沢村も申しております

160 22/11/22(火)07:50:59 No.995958923

顔面に肘を落とす奴らは違うなぁ…

161 22/11/22(火)07:51:41 No.995958995

>アレくらいはテクニックと間柴や沢村も申しております ラフプレーのデパートきたな…

162 22/11/22(火)07:52:11 No.995959053

まぁバレない販促はテクニックって誰かも言ってたからな…

163 22/11/22(火)07:54:08 No.995959291

ボクシング漫画のタイトルマッチでカウンターからのニーのコンビネーションはなかなか見られるものじゃないよね

164 22/11/22(火)07:58:32 No.995959810

>ボクシング漫画のタイトルマッチでレフェリーに抱き起こされて試合再開するチャンピオンはなかなか見られるものじゃないよね

165 22/11/22(火)07:59:14 No.995959906

まぁラルフアンダーソンのラビットパンチを超えるラフプレーはないだろうし…

166 22/11/22(火)08:00:04 No.995960011

>>ボクシング漫画のタイトルマッチでレフェリーに抱き起こされて試合再開するチャンピオンはなかなか見られるものじゃないよね イーグルがキレてたのが印象的

167 22/11/22(火)08:00:12 No.995960028

>>ボクシング漫画のタイトルマッチでレフェリーに抱き起こされて試合再開するチャンピオンはなかなか見られるものじゃないよね 現実のタイトルマッチで観たような…

168 22/11/22(火)08:01:27 No.995960188

一応ミゲルもそれ分かってた上で最期の策はまだあるらしいが どちらにしてもウォーリーが負けるのは確かだろう それはそれとして前半はとてもスリリングだった

169 22/11/22(火)08:04:50 No.995960688

終わってみればチャンピオンの貫禄勝ち…か!

170 22/11/22(火)08:05:52 No.995960843

井岡みたいな感じかなぁ 中間距離でちょいちょい前に出てくるけど塩って

171 22/11/22(火)08:07:37 No.995961114

手に余ったのは事実だしやられっぱなしは嫌いだから殴るね…

172 22/11/22(火)08:09:38 No.995961510

>どれだけ速くてトリッキーでもパンチの着弾箇所は限られてるから急所はきっちりガードして隙を見てコツコツ左を刺します >ね?教科書通り簡単でしょう? 言われてみればそうである

173 22/11/22(火)08:10:41 No.995961708

一応リカルドだって殴られたら痛いし壊れる自覚もあるけどハードパンチャーに殴られた描写が一切ないせいで伊達戦にしても今の猿戦にしてもダメージ0にしか見えないんだ

174 22/11/22(火)08:11:21 No.995961838

一応伊達さんはパンチ力あるらしいがな

175 22/11/22(火)08:12:06 No.995961980

>雲の上のはずの強敵相手に序盤調子良くておいおいイケるか!?って思うんだけど >途中で捕まって為す術もなくやられていくのってすげー見覚えあるなこれ >スポーツ観戦で日本勢応援してた時に特によく見た気がする ワールドカップの日本がこんな感じ

176 22/11/22(火)08:12:59 No.995962176

ポーカーフェイス過ぎるからな…

177 22/11/22(火)08:17:20 No.995962981

いやあスリリングないい試合だった こりゃ大盛り上がりだろう

178 22/11/22(火)08:18:52 No.995963257

>ええ…終わりじゃん… はいまぁきつい

179 22/11/22(火)08:19:35 No.995963407

>>ええ…終わりじゃん… >はいまぁきつい 帰って来れたら策がある!

180 22/11/22(火)08:20:30 No.995963559

リカルドのジャブって一発食らうとめちゃくちゃスローになるからな

181 22/11/22(火)08:21:43 No.995963756

>終わってみればチャンピオンの貫禄勝ち…か! 落胆の地元ファン

182 22/11/22(火)08:23:59 No.995964111

>帰って来れたら策がある! 言ってる本人もすげー顔して言ってる…

183 22/11/22(火)08:25:38 No.995964363

ダウン取っちゃったのか…じゃあ無理だ…

184 22/11/22(火)08:28:13 No.995964827

リカルドの面白い試合しか見てないけどもこんなのばかり見てたらそりゃ観客の反応もああなるよなって…

185 22/11/22(火)08:28:40 No.995964906

>帰って来れたら策がある! これ殴り倒して何も期待しない方がいいでまとめそうな

186 22/11/22(火)08:29:18 No.995965024

先週くらいまでリカルド応援してたけど今週の見たら気持ちが猿側に寄ってるのを感じた

187 22/11/22(火)08:31:12 No.995965338

あんだけリカルドの顔面とあとちょっとボディだって殴ったのに…

188 22/11/22(火)08:31:41 No.995965422

千堂勝てるのかこれ 無理だろ

189 22/11/22(火)08:33:19 No.995965666

>千堂勝てるのかこれ >無理だろ そもそも千堂が勝てると思ってる読者一人もいないだろ

190 22/11/22(火)08:34:04 No.995965755

>あんだけリカルドの顔面とあとちょっとボディだって殴ったのに… 私は急所への打撃を完璧にガードすることしかできない…

191 22/11/22(火)08:34:27 No.995965799

>そもそも千堂が勝てると思ってる読者一人もいないだろ それはそう 猿はワンチャンあるのか?!って思ったけど千堂には最初から期待度がない

192 22/11/22(火)08:35:31 No.995965966

千堂に期待してるのリカルドだけだよ

193 22/11/22(火)08:35:58 No.995966021

猿ミゲルで負けるんならこの作品でもう誰が勝てるんだよって話になってくる

194 22/11/22(火)08:36:42 No.995966131

自由に凄まじい速度でリング内を移動しながら戦う野生児対策はリングの中央にどっしりと構えてガードを固めて致命傷を負わないようにしながらプレッシャーを放ち続けて疲れて速度が鈍ったところに致命的なジャブを浴びせます どうです?

195 22/11/22(火)08:37:11 No.995966212

誰も勝てないからリカルド・マルチネスなんだろうが

196 22/11/22(火)08:37:47 No.995966283

千堂が再起不能レベルにぼこぼこにされてそれを生け贄に一歩復活が既定路線じゃねぇかな

197 22/11/22(火)08:38:05 No.995966341

>どうです? あんたその戦い方で客は沸いているか!?は贅沢が過ぎるというか… 今は沸いてるけどさぁ!

198 22/11/22(火)08:38:14 No.995966370

>猿ミゲルで負けるんならこの作品でもう誰が勝てるんだよって話になってくる ぺちればいいなら一歩が勝てる

199 22/11/22(火)08:39:34 No.995966592

猿って糞試合メーカーだと思ってたけど認識改めた

200 22/11/22(火)08:39:42 No.995966616

基本通りだけどころかフェイント交えて完全に猿をコントロールできてるじゃねえか!

201 22/11/22(火)08:41:01 No.995966823

困った…読者視点だとリカルド戦はハズレが一つもねぇ…

202 22/11/22(火)08:41:22 No.995966883

>基本通りだけどころかフェイント交えて完全に猿をコントロールできてるじゃねえか! フェイント交えて相手を制御するのは基本なんだが? 殺気だけで本物に見えるし!

203 22/11/22(火)08:41:32 No.995966909

>猿って糞試合メーカーだと思ってたけど認識改めた 絶対無敵の王者が相手だからこそデタラメな猿が面白いってのもあるね 後はここからどうなるか

204 22/11/22(火)08:42:04 No.995966968

>>>ボクシング漫画のタイトルマッチでレフェリーに抱き起こされて試合再開するチャンピオンはなかなか見られるものじゃないよね >現実のタイトルマッチで観たような… 改めて見ると右下にラウンドの時計出っ放しだから10秒以上ダウンしててレフェリー酷いな… でもゴンザレスも石松も綺麗なボクシングの上に前に出て撃ち合いするからレフェリー以外はメッチャいい試合だと思う https://youtu.be/Wm0syBxBS7o?t=1722

205 22/11/22(火)08:42:15 No.995966982

一歩のぺちぺちボディブローがアレだっただけで猿戦自体はそこまで悪くはなかったような

206 22/11/22(火)08:42:24 No.995967008

猫田はフライ級みたいな体格で恐らくヘビー級ランカー相当のアメリカ人にほぼ勝ってたから作中でもちょっとおかしい

207 22/11/22(火)08:42:56 No.995967081

アクションゲームの最高難易度で動き回って勝とうとするとこんな感じ 圧倒してるように見えて事故ったらとても辛くなる

208 22/11/22(火)08:43:14 No.995967125

>困った…読者視点だとリカルド戦はハズレが一つもねぇ… いやまぁ危険を孕んだって盛り上げようとしたときにシーン…って鎮まった試合は外れでいいと思う

209 22/11/22(火)08:43:34 No.995967184

一歩ゾンビなのはそうだけど 攻撃力のない猿にも問題がある

210 22/11/22(火)08:43:51 No.995967223

>いやまぁ危険を孕んだって盛り上げようとしたときにシーン…って鎮まった試合は外れでいいと思う いやあれはあれで別の意味で面白かったよ…

211 22/11/22(火)08:44:11 No.995967285

>猫田はフライ級みたいな体格で恐らくヘビー級ランカー相当のアメリカ人にほぼ勝ってたから作中でもちょっとおかしい パンドラでアレだからな フルスペックの時の猫田を捉えて壊した鴨川凄えよ

212 22/11/22(火)08:44:18 No.995967303

>>困った…読者視点だとリカルド戦はハズレが一つもねぇ… >いやまぁ危険を孕んだって盛り上げようとしたときにシーン…って鎮まった試合は外れでいいと思う 読者視点だとリカルドの内面が知れた当たり試合だから…

213 22/11/22(火)08:44:31 No.995967331

リカルドの元ネタがミスターパフェクトのホセ・メンドーサでミゲルがカーロス・リベラだしさ 元ネタ勝負だとホセのコークスクリューブローでオシャカにされてんだよねカーロス

214 22/11/22(火)08:44:42 No.995967359

私の試合はつまらないか?え?なんで…?

215 22/11/22(火)08:44:45 No.995967364

>猫田はフライ級みたいな体格で恐らくヘビー級ランカー相当のアメリカ人にほぼ勝ってたから作中でもちょっとおかしい ラルフ・アンダーソンはウェルターじゃなかったっけ?

216 22/11/22(火)08:44:53 No.995967388

リカルドってクリーンヒットしてるように見えてもメキシカンお得意の首そらしあるからな

217 22/11/22(火)08:45:11 No.995967433

>>いやまぁ危険を孕んだって盛り上げようとしたときにシーン…って鎮まった試合は外れでいいと思う >いやあれはあれで別の意味で面白かったよ… リカルドの内面がついに垣間見えたからな

218 22/11/22(火)08:45:19 No.995967455

そもそもリカルドの顔が腫れてるところを見たことがない

219 22/11/22(火)08:45:43 No.995967510

「野生」 fu1664723.jpg

220 22/11/22(火)08:47:01 No.995967735

今回もリカルドの陣営の弱点は露呈したわけだしな

221 22/11/22(火)08:47:53 No.995967865

千堂の期待値というより 千堂の試合長らくみてないしその間で世界ランク駆け上がってるからそりゃ成長しているであろうはずなのに 千堂がどのくらい強いのかが全く見えてこない

222 22/11/22(火)08:48:33 No.995967978

>「野生」 >fu1664723.jpg 野生と科学の融合はずっと最重要テーマだけど 野生特化1号が猫田なんだよね 対する鴨川は科学…ではなく根性だったりするのが… 科学担当は団吉…

223 22/11/22(火)08:48:34 No.995967985

>>猫田はフライ級みたいな体格で恐らくヘビー級ランカー相当のアメリカ人にほぼ勝ってたから作中でもちょっとおかしい >ラルフ・アンダーソンはウェルターじゃなかったっけ? 元ウェルターで鍛え直したけど減量した訳じゃないから10kg増えてるとしてもスーパーミドルくらいかな

224 22/11/22(火)08:49:12 No.995968095

鴨川の鉄拳はほんとどうかしてる

225 22/11/22(火)08:51:04 No.995968409

ライト級はゆうにある!とか言ってなかったっけ?

226 22/11/22(火)08:51:44 No.995968513

>リカルドの内面がついに垣間見えたからな 初めてだよねあそこまで内面に踏み込んだの まさかあそこまでの孤高の王者だとは思わなかった…

227 22/11/22(火)08:53:09 No.995968779

もっとストイックすぎる王者かと思ったら 客の沸きを気にしちゃうショービジネスについての考えもある王者だったとは思わないじゃん

228 22/11/22(火)08:54:52 No.995969078

客が水戸黄門見てる気分なのが悪い

229 22/11/22(火)08:55:29 No.995969181

>客が水戸黄門見てる気分なのが悪い (そろそろ殺陣のテーマ流れ始める頃だな…)

230 22/11/22(火)08:56:07 No.995969283

千堂はゴンちゃんに勝ったから強いはずなんだけどな

231 22/11/22(火)08:57:44 No.995969515

リカルドだって人間なんだから作中で30年後くらいにはチャンピオンじゃなくなってるはず

232 22/11/22(火)08:58:21 No.995969612

WBAフェザーに閉じこもってる理由も描かれるのかな 統一や階級移動しないことについては作中でも疑問持たれてたけど

233 22/11/22(火)08:58:27 No.995969635

飛燕で防御固めてからの燕返しみたいに リカルドに攻めさせた状態で発動する逆転フィニッシュブローはあるんだろうな エイジダテ戦みたいに今回でダウン取られて消耗してなかったら私が危なかったかもしれない…ってなりそう

234 22/11/22(火)08:58:43 No.995969665

>もっとストイックすぎる王者かと思ったら >客の沸きを気にしちゃうショービジネスについての考えもある王者だったとは思わないじゃん それはそれとして手抜きはできない…

235 22/11/22(火)08:59:23 No.995969761

>それはそれとして手抜きはできない… ボクシングへや相手への冒涜だからね…

236 22/11/22(火)08:59:58 No.995969845

>リカルドだって人間なんだから作中で30年後くらいにはチャンピオンじゃなくなってるはず ロベルト・デュランみたいに50歳まで現役やってそう

237 22/11/22(火)09:00:17 No.995969889

>WBAフェザーに閉じこもってる理由も描かれるのかな >統一や階級移動しないことについては作中でも疑問持たれてたけど 階級移動しないのは単純に自分のベストウエイトがフェザーだからってモノローグあったような

238 22/11/22(火)09:00:23 No.995969906

ジョージフォアマンとかもいたしな

239 22/11/22(火)09:00:38 No.995969942

>今回もリカルドの陣営の弱点は露呈したわけだしな ちょっとずつ負けるための布石は撒いてるよね 砂利だが…

240 22/11/22(火)09:01:23 No.995970061

階級あげたら全力でやれなくなるってのはあるだろうしな 上げたらいいじゃんで上げれるなら一歩は宮田くん追っかけて階級上げたらよかったわけだし

241 22/11/22(火)09:02:12 No.995970186

>WBAフェザーに閉じこもってる理由も描かれるのかな >統一や階級移動しないことについては作中でも疑問持たれてたけど もう一つの方はリカルドから逃げたのしかいないからまた逃げられるんじゃない?

242 22/11/22(火)09:02:15 No.995970195

>WBAフェザーに閉じこもってる理由も描かれるのかな >統一や階級移動しないことについては作中でも疑問持たれてたけど まあ一つや二つ上いったところで自分から逃げた連中で固まってるみたいだからな…そういうことだったらヴォルグとかは良さそうだけど

243 22/11/22(火)09:02:54 No.995970295

予想外のものへの対応力の低さ(クリーンヒットするわけではない)が露呈したから次の千堂ではガードは崩せないからガードの上からダメージ与えるになると思う

244 22/11/22(火)09:03:37 No.995970415

>アマチュアボクシング: 40戦 40勝 28KO >プロボクシング: 52戦 51勝 37KO 1分 モデルのリカルド・ロペスさん強すぎない…?

245 22/11/22(火)09:04:16 No.995970506

>もっとストイックすぎる王者かと思ったら >客の沸きを気にしちゃうショービジネスについての考えもある王者だったとは思わないじゃん ボクシングに対して真摯だからこその塩試合メーカーなんだろうしな この塩試合めちゃ面白い…

246 22/11/22(火)09:04:37 No.995970557

猿が唯一土付けられた一歩戦の情報すら持ってないリカルド陣営はちょっとお粗末すぎる

247 22/11/22(火)09:07:40 No.995970995

もっと盛り上がってくだち! fu1664753.jpg

248 22/11/22(火)09:09:22 No.995971252

>もっと盛り上がってくだち! >fu1664753.jpg よかったね盛り上がって…

249 22/11/22(火)09:09:25 No.995971266

>もっと盛り上がってくだち! >fu1664753.jpg この様子だとさぞ伊達戦は楽しかっただろうな そりゃ尊敬するって明言するわ

250 22/11/22(火)09:09:27 No.995971270

>もっと盛り上がってくだち! >fu1664753.jpg 孤独すぎる…

251 22/11/22(火)09:10:52 No.995971494

まあバテるに決まってるよなって感じの先行逃げ切り戦法だったな

252 22/11/22(火)09:11:57 No.995971689

ぶっちゃけ客の一部は猿戦でわざとパンチ貰ってるのかなと思ってそう

253 22/11/22(火)09:12:18 No.995971743

>客が水戸黄門見てる気分なのが悪い (たまには暴れん坊将軍見たいな…)

254 22/11/22(火)09:12:33 No.995971776

>ぶっちゃけ客の一部は猿戦でわざとパンチ貰ってるのかなと思ってそう 王者が愚弄されてる

255 22/11/22(火)09:13:53 No.995971966

>>もっと盛り上がってくだち! >>fu1664753.jpg >孤独すぎる… 観客の反応見てがっかりする余裕まであるのが悪い!

256 22/11/22(火)09:14:19 No.995972021

リカルドで検索してもタフの方ばかり出てくるんだよね

257 22/11/22(火)09:14:23 No.995972029

リカルド以外だと一方的にボコれそうなウォーリーがまともにダメージ与えられないと千堂一歩にとっても流石に厳しいのでは

258 22/11/22(火)09:15:09 No.995972143

>リカルド以外だと一方的にボコれそうなウォーリーがまともにダメージ与えられないと千堂一歩にとっても流石に厳しいのでは ガードの上からダメージ与えられれば勝てる!

259 22/11/22(火)09:15:12 No.995972153

>まあバテるに決まってるよなって感じの先行逃げ切り戦法だったな それくらいやらないと勝負にならないって判断だろうな

260 22/11/22(火)09:15:36 No.995972206

ゲームで戦力充実させ過ぎて「楽しむためには火力って邪魔なのでは?」とか思ったのを思い出す

261 22/11/22(火)09:17:11 No.995972421

パンドラ疑惑ある一歩が復帰しても勝負の前にこの人のとこまで辿り着けるのか?

262 22/11/22(火)09:17:13 No.995972429

>>リカルド以外だと一方的にボコれそうなウォーリーがまともにダメージ与えられないと千堂一歩にとっても流石に厳しいのでは >ガードの上からダメージ与えられれば勝てる! させられるかな…ガード…

↑Top